Tumgik
#もちぶた惣菜
hirasen · 2 years
Photo
Tumblr media
【#仙南うまいもの市 】 #宮城県庁1階玄関ホール にて10/17(月)-21(金)の午前10時から午後2時まで、 #仙南地域地場産業振興協議会 の主催で開催、1日目(10/17)には #七ヶ宿町 さんと #大河原町 が #登場します ! 大河原町からは、#ケララキッチン さんの #本格カレー弁当 、 #さくま青果 さんの #新鮮野菜 や #お米 、 #ヒルズ ( #とんとんの丘もちぶた館 )さんの #もちぶた惣菜 、 #菓子匠喜多屋 さんの #大河原銘菓 、 #蔵王の昔飴本舗 さんの #さざれラッキョ飴 と #蔵王の醤油飴吟醸 、 #石川菓子店 さんの #アーモンドクッキー 、そして #大河原町観光物産協会 からは #梅みやび と #がわらゆずぽん酢 を #販売いたします !! #皆様 、 #ぜひお越しくださいませ ♪ https://www.instagram.com/p/CjxOYL8Ofet/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
aizumin · 1 year
Text
今昨日の朝ごはん。
ひろしとたくあんふりかけのおにぎり、大根の皮とにんじんのきんぴら、干し豆腐のさっぱり和え、なめこ汁。
Tumblr media
ようやくと言うとうとうと言うか、なんちゃって精進料理週間最終日💕です。しかしめちゃ手抜き💦メインディッシュは毎度お馴染みの紅燈籠さんの干し豆腐のさっぱり和え……つまりは買ってきたお総菜でした。
Tumblr media
食感が好きなんですよ。噛むともきゅもきゅという歯触りがいい。
ここ最近買ってなかったら、トッピングのラインナップにねぎが仲間入りしてる?前は、パプリカとにんにくの芽と🌶️だけだったような気が……🤔
副菜は、貯めに貯めた大根の皮に🥕の千切りを加えてきんぴらにしました。これが一度食べたら病み付きになる😋
Tumblr media
醤油とみりんで甘辛く味付けして、ごま油で香りづけ。切り干し大根とどっこいの噛み応えは、永遠に食べていたくなります。前回作ったのが1/23なので、次に食べられるのは5月後半かな🤔
🍙はたくあんふりかけやひろし、ねこぶまんまを混ぜ込み、具にKiriのクリームポーション(ハーブ&ガーリック)が入ってます😊旨味たっぷりの🍙でした。
お味噌汁はこちらも久しぶりのなめこ汁。ちょっと見え辛いのですが、底にたっぷり絹ごし豆腐が沈んでいます。
Tumblr media
最後に加えようと思っていた刻み小ねぎを散らしそびれたのが痛恨のミス……_:(´ཀ`」 ∠):_
もっと彩り良く出来たのにぃぃぃい😭
0 notes
hiromusicarts-blog · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
まずは、「いちほまれ」福井出身の友人に教わったブランド米。ラシックで見つけました。
2回分のお試しサイズで、早速いただきました。甘みも程よく、さらもち感もバランス良くて、感動。次は5kgを買うぞ。
コーヒーくず餅? まだ食していませんが、期待大です。
久しぶりにスガキヤの「肉入り」を。安心の一杯でした。
そして、ブレヴァンで軽食を。栗のクリームサンド、最高でした。惣菜ロールパン(卵焼き、ミニコロッケ、ハムきゅうり)もごちそうさまでした。
132 notes · View notes
yoooko-o · 10 months
Text
26/08/2023
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
一休・ちょいCafeは8/25(金)・8/26(土) プチイベントということで沖永良部産のアルバンという品種のじゃがいも詰め放題を開催🥔
結構なサイズの袋にパンパンに詰め込んで、さらにオーナーがプラスしてサービスしてくれました。このじゃがいもを使った惣菜が美味🥰
Tumblr media
この日の日替わりランチ(daily lunch)は焼肉定食🥩
Tumblr media Tumblr media
デザートはまたもマンゴーレアチーズケーキ🥭とすもものベイクドチーズケーキ🍑前回と同じチョイスになりました笑
帰るとき、このお店の隣にある薬局のお姉さんとこれまた2週間ぶりの再会✨
地元の人よりも見かける頻度が高いらしく、最近は顔なじみです😆
Tumblr media
ここも2週間ぶりの訪問。
シャインマスカットのタルトとミルクプリンの販売が始まったということで、この日の朝にお店に電話して取り置きしてもらいました。
Tumblr media Tumblr media
ケーキもコーヒーも安定の美味しさです。
※以前はフルーツケーキよりチョコケーキに走っていた私ですが、このお店に出会ったのを皮切りに今ではフルーツケーキ派です。
75 notes · View notes
kazaguruma · 5 months
Text
Tumblr media
くちなしの花!2「クレーマー!」
葬儀場を離れてしばらくもやもやしていた泰蔵はちょっと時間オーバーしてしまったが、昼の休憩に入る事にした。だいぶ離れた所まできて近くにちょうど良い定食屋がないかと探していると、開店祝いとおおきな垂れ幕がかかった大きな建物がみえてきた。こんな所でオープンしたのか! 今は一人暮らし、節約がてら、適当に路肩にタクシーを止めどんよりと灰色に変色してきた空の下、泰蔵はその大型スーパーの店の中に入っていった。
結構、品ぞろえも良い感じで、冷房がしっかりきいた店内を歩いていろいろと眺めていたが、今は勤務中あんまり沢山の品は買えないと思い、とりあえず惣菜屋目指して探していたら、お酒コーナーの前に大量にかごに入っているビール缶を見つけた。只今開店祝い当店一押し半額セールと書かれている張り紙に足が止まる!
仕事がら、しばらく大好きなお酒類は我慢していたが、つい当店の目玉商品というシールの誘惑に負けてしまい、気づいたら大量のビールを買い物かごいっぱいに放り込んでいた!
泰蔵「さすがに買いすぎか!まあ、同僚の社員たちにも配ればいいか!普段接点もあまりないが、この顔のせいか変な誤解イメージ抱かれている空気を感じるのもあまり気持ちの良いもんじゃねえしな!(-_-メ)」
気難しく、一匹狼的な存在の風貌のせいか、しばし泰蔵は裏社会側の人間じゃないかと勘違いされる事があった。度々、乗客からも拒否される事もあって、そのせいであまり泰蔵だけ売上が伸びない状態も続いたりしているが、きちんと毎月、最低賃金だけは払ってもらっているので文句は言えない!というか、社長たちにも、若干恐れられている感じがして幸い、これまで、売り上げの事で文句を会社から言われた事もほとんどなかった。 泰蔵は、そのあと適当に割引のついたつまみの袋を数種類と、惣菜屋の手軽なおにぎりで節約しようとかごに詰め込むとレジに並ぼうとした。が、予想外にレジには人だかりにあふれていて、すぐに会計が出来る状態ではな��った! それに、土曜日か並んでいる間もにぎやかにしている親子連れも多かった!
気が短い泰蔵も普段ならすぐにほっぽりだす状況なのだろうけど、やはり、大好きなビールには勝てなかったのか、しぶしぶ待つことにした。なかなか列は進まず、そしてようやく、昼休憩から戻ってきたのかお助けのパートの女性らしき人が、水色の涼しいかっこのパート服で小走りに、臨時のサービスカウンターを解放して、客足が進むようになった。
だが、この時になると、だいぶ短気のしびれをきらしていた泰蔵は一言文句を言わなきゃ気が済まなかったのか、自分の番がくるやいなや、足押しで重く引きずってきたビールの詰められたかごをドンとカウンターに乗せると女性店員に大声でがなりちらした!
泰蔵「遅っせえなあ~、どんだけ待たせるんだ!足が棒になるだろ!ったく!(# ゚Д゚)」
女性店員「大変ながらくお待たせいたしました!こちらで承ります!<(_ _)>」
泰蔵「休憩時間なくなるだろ、早くしろたわけ!(# ゚Д゚)」
女性定員、ちょっとあたふたして・・・!
女性店員「すみません、お客様ふたたび申し訳ないのですが、こちらの商品は昼1時までのタイムサービスでして・・・!今からだと、すべて定価通りになりますけどよろしいでしょうか!?」
泰蔵、半ギレ状態で・・・!
泰蔵「ああん?まだ30分もたっとらんだろ~!よろしくねえわばかやろう!さんざん無駄な時間、またせやがって、客に対する礼儀か、それが!(# ゚Д゚)」
女性店員、泰蔵の威圧感に動揺しながらも・・・!
女性店員「それと、こちら、もともとおひとり様2本まででしてお連れ様とかいらっしゃらない場合一度にこんなに、大量なお買い上げは出来ないんですよ!」
泰蔵「同僚に渡すやつだよ!俺一人で飲むんじゃないわ!」
泰蔵の後ろの方では、そわそわとばつの悪そうな顔をした客たちが、視線をそらすように、だんまりとこちらの様子をうかがっている。
女性店員「どちらにしても、一応当店の規則になっておりますので!広告の方にもちゃんと書いてありますし!お客様だけ特別扱いすると他のお客様にも示しがつかないのでご理解いただけたら・・・!」
泰蔵「知らねえわ、そんなもんそっちの都合だろ!チラシなんかいちいち見るか、このくそ忙しいときに!そのへんの愚痴ほざいて遊んでる主婦と一緒にするな!なにパートの分際があほな事ぬかしとるんだ、さっさと気いきかせて客の要望を優先するのが当たり前だろ!責任者呼んで来い!(# ゚Д゚)」
女性店員「あいにく今は、他の従業員も手一杯なので、お客様をお相手できないかと!(>_<)」
声はかすかに震えながらも、それでも、冷静な対応の女性定員!
泰蔵「なんだ、そのいちいちしゃくにさわる態度は・・・!バカにしとるだろ!(# ゚Д゚)」
その瞬間、順番待ちしている、他のお客の中から、パシャっとスマホで撮られる音が・・・!
泰蔵「誰だ!今、シャッター押したやつ!出てこい!(# ゚Д゚)」
怒り任王顔で泰蔵は、ビール缶を一つかごからつかみ取り乱暴に構えるが!
泰蔵「なんだお前ら!見物(みせもん)じゃねーぞ俺は!(# ゚Д゚)」
並んでいる客たちもざわざわと、眉間にしわをよせて曇った表情をしていて・・・!もちろん何人かの主婦も!母親の後ろにしがみついて泣きそうな子供まで・・・!
このままだと、警備員を呼ばれて大げさになりかねないと多少戻りつつあった理性の中、泰蔵もさっしたのか、持っていたビール缶を無造作にかごに戻し店から出て行こうとすると、なおも女性定員が社交辞令じみた言い方をしてきた。
女性店員「本当に、大変申し訳ございません!<(_ _)>お客様、こちらのおつまみでしたら、割引のままお買い上げいただけますが・・・!」
泰蔵「うるさい!!もうなんもいらんわ!客に恥をかかせやがって、すぐにつぶれるぞ、こんな店!(# ゚Д゚)」
完全ブチぎれ状態の泰蔵は結局なにひとつ会計もせず大声を張り上げて店を出て行った!
9 notes · View notes
kinemekoudon · 1 year
Text
【11話】 大麻所持で起訴されたくなかったので、裁判官や刑事に黙秘しておいたときのレポ 【大麻取り締まられレポ】
Tumblr media
――逮捕から3日目。例によって、6時半に留置官の「起床―!」という大声で目を覚ました後、掃除やら片付けやらのルーティーンをこなし、朝食をとり、運動場で日光浴を済ますと、すぐに留置官から「5番、移送」と声がかかる。
今日は勾留質問というイベントがあることをあらかじめ伝えられていたので、手錠と腰縄をかけられると、昨日に引き続きワゴン車に乗せられ、両隣に留置官が座った。
勾留質問とは、地裁の裁判官が被疑者の言い分を聞いて、勾留の必要性があるかを検討し、勾留を認可するか却下するかを決定するというイベントなのだが、弁護士曰く、薬物事犯は確実に拘留が決定するらしいので、裁判官が“検討する”フリをして、拘留認可の通知を出すという作業に、形式上付き合わされるだけなのである。
※ちなみに、令和3年「犯罪白書」によると、大麻取締法違反の勾留決定率は約99.8%です(勾留却下率0.2%)。また、否認や黙秘をした場合、ほぼ確実に20日間(“勾留の”最長期間)拘留され、弁護士以外の全ての人と面会ができなくなるという“接見禁止”がつきます。
ワゴン車が地裁の地下駐車場に着くと、地下の入口から、50人くらいが一堂に集められた広間に連れて行かれ、地裁での規則を説明されたのち、2畳ほどの待合室に入れられる。その待合室の中は、片側に硬い木のベンチと奥に便器が剥き出しで置いてあるだけの殺風景な部屋で、必要十分な機能を備えた裁判所らしい待合室だと思った。
1人の留置官が僕と一緒に待合室に入り、もう1人は待合室の外で待機していた。最初は裁判所の規則通り静かにしていたが、10分もすると退屈に耐えきれなくなり、僕は留置官と世間話を始めた。
Tumblr media
その留置官は、珍しくヘラヘラとした顔つきをしている柔和な印象の男で、身の上話を聞くと、元々モデルガンを収集していたガンマニアで、モデルガン好きが高じて、拳銃を所持できるからという幼稚な動機で警察になったという馬鹿げた人間だった。
そいつは最近結婚したそうなのだが、嫁が真面目で性格が厳しいらしく、���デルガンのほとんどを捨てられたそうだが、何十万円もする高価なモデルガンだけは、同棲開始前に嫁にバレないよう押し入れに隠しておいたので捨てられずに済んだという話を得意げにしていた。
やがて、ようやく呼び出しがかかり、裁判官の待つ小部屋に連れていかれる。待機の時間は朝から夕方まで続いていたが、その留置官と雑談していたおかげで、地検の待ち時間より長かったにもかかわらず、待ち時間を短く感じることができたので幸いだった。
裁判官の待つ小部屋では、対面に机を介して阿佐ヶ谷姉妹風のおばさん裁判官、その隣に書記官が座っており、おばさん裁判官は見るからにこの業務を面倒くさく思っていそうな、やる気のない面構えをしていた。
おばさん裁判官は、黙秘権の説明と本人確認のための人定質問をしてから、勾留請求書に書かれている被疑事実を読み、「何か言いたいことはありますか?」と僕に尋ね、僕が「黙秘します」と答えると、「それでは、逃亡・証拠隠滅の恐れがあるので、10日間の拘留を認め、接見を禁じます」と告知し、僕が「はい」と応えると、勾留質問はこれにて終了となった。
僕の陳述を親身に聞くフリすらしないおばさん裁判官の無機質な対応に、僕は少し不快に思ったが、どのみち拘留になるわけだし、早く終わるに越したことはなかったので、流れ作業をしてくれてありがたいと思うことにした。
Tumblr media
そうして、勾留質問が終わると、再び待合室で数十分待機させられた後、駐車場に駐めてあるワゴン車に連れ戻され、同行の警官の一人が裁判所から拘留決定通知書を貰ってくるまで、1時間ほど待機させられた。
それから1時間ほどかけて署まで戻り、留置場の居室に戻る頃には、19時位になっており、夕食の時間からだいぶ遅れて食事をとることになった。
ガンマニアの留置官と喋って退屈を紛らわせていたとはいえ、長時間手錠をかけられ、座らされていることにかなりカロリーを消費していたので、弁当一つでは満足できなかった。
食後、ニューヨークの嶋佐似の留置官が「5番、これ接見禁止の通知書」と言って、一枚の紙を鉄格子越しに渡してきて、「もし抗告するなら…」と言ってきたので、食い気味に「大丈夫です」と言って紙を受け取った。
暇つぶしに接見禁止の通知書をしばらく眺めていると、裁判所のババアの顔が浮かんできて、今になって腹が立ってきたので、紙をくしゃくしゃに丸めて壁に向かって思いっきり投げ、嶋佐に怒られるまでしばらく壁当てをしていた。
Tumblr media
――逮捕から4日目。朝の9時半頃、朝食を食べ終え、再度寝ていると、嶋佐が「5番、取調べ」とだけ無機質に言うので、寝ぼけまなこで立ち上がり、鉄格子の前に立つ。
留置官に連れられ、留置場の出入り口前に着くと、壁に両手のシルエットマーク、その下の床に両足のシルエットマークが印された場所があり、そのマークの上に立ち、手をつくように指示をされる。
壁に手をつき、直立する僕の身体を留置官が上からまさぐり、便所サンダルを脱がされ、足の裏まで確認されると、壁を向いた状態で手錠をかけられる。未だに手錠をかけられると、警察モノの映画でも撮影しているのかと錯覚するくらい、他人事のように思えてしまう。
手錠をかけられた後、嶋佐が腰縄を巻き付けてキツく縛ってきたので、「ちょっとキツいです」と申し出ると、「キツくしないといけないんだよ」などとラチのあかないことを言ってきたので、「昨日はこんなにキツくなかったんですけど」などとゴネると、隣にいたガンマニアの留置官が「取調室に行くまでの間だけだからさ。我慢してよ」と柔和になだめてきたので、僕はガンマニアに免じて大人しく従った。
場内から出ると、廊下には前に取調べをしてきた女刑事を含む3人の刑事が立っていて、女刑事を先導に、2人の刑事が腰縄を握って、僕の後ろにつく形で階段を上る。
ひとつ上の階へ上がると、「薬物乱用やめよう」とか「ダメゼッタイ」だのと書かれているバカデカいポスターが間隔なしにびっしりと壁に貼られている廊下を進み、刑事課の横を通った先にある取調室に入る。
Tumblr media
取調室のパイプ椅子に座ると、手錠と腰縄を外され、外した腰縄でパイプ椅子に腰のあたりくくりつけられ、女刑事が湯飲みに入った熱い茶を持ってきて、「それじゃあ取調べ始めるね」などと優しい口調で言い、対面のパイプ椅子に腰掛ける。
女刑事は、じゃりン子チエみたいな顔をして、表面上は男勝りに気丈に振る舞っていたが、口調や表情からは女性的な献身性が感じられた。
Tumblr media
女刑事は、取調べの前に黙秘権について説明をしてきたので、僕はすかさず「事件については黙秘します」と言い、「雑談でしたらしてもいいですよ」と付け加える。
すると女刑事は急に真剣な眼差しになり、「どうして?」と聞いてくる。僕は、前に弁護士に「なんで黙秘するのか聞かれ��ら、“怖い弁護士に黙秘でいいと言われた”とでも言っておけばいい」と言われたのを思い出し、そのままその台詞を言っておく。
女刑事は「あなたの人生に関わることなんだから、弁護士のいいなりになるんじゃなくて…」うんぬんかんぬんと言ってきたが、僕は「でも黙秘しないと弁護士に怒られるので嫌です」などと幼稚な返答をして、テキトーにあしらっておいた。
刑事調べは、僕が黙秘権を行使したため、事件とは関係のない雑談をすることになった。女刑事は僕が出身した中学校の隣の中学校に通っていたらしく、色々と共通点が多かったので、割と会話が弾んだ。
昼食の時間になり、一旦休憩ということで、留置場の居室に戻される。昼食はいつも、コッペパン2本、小さい包��に入ったジャムとマーガリンに、チョコレートペーストかピーナッツバターが各1個、小さい容器に入った2口3口で食べ終わる惣菜、果物系の味の小さい紙パックジュースかカルアップなのだが、今日は日曜なので昨日購入した自弁もついてきた。
Tumblr media
自弁とは、自費で購入する弁当(お菓子や飲み物も含む)のことで、日曜の昼食はお菓子と飲み物を頼めることになっていたので、この日は小さい紙パックのコーヒー90円と、どら焼き150円を頼んでいた。
どら焼きは別に美味しくもなんとも思わなかったが、コーヒーはとても美味しく感じた。僕は毎日3杯はコーヒーを飲んでいたので、4日ぶりに飲むコーヒーの苦みは舌中に染み渡ったし、何よりカフェインが効いてきて、珍しく覚醒作用をしっかりと実感できた。
昼食後、玉音放送みたいなノイズ感のニュース音声がスピーカーから流れ、それから10分ほど日本の歌が流れる。この日は福山雅治の「家族になろうよ」とかいうしょうもない歌がループでかかっていた。
それからすぐに招集がかかり、例によって手錠をかけられ、取調室に連れて行かれる。女刑事は「まだ話してくれないかな?」などと物寂しそうな風を装って聞いてきたが、僕は「無理ですね。でも、留置場に戻っても退屈なので、雑談してくれると嬉しいです」と正直に応えた。
女刑事は聞き上手だったし、僕はカフェインを摂って多弁になっていたので、それから3時間半ほど、事件に無関係な戯れ言をほとんど一方的にベラベラと喋り続けた。
「ブラジルの刑務所は半年に一度女を連れ込んでSEXができるらしい」とか「ノルウェーの刑務所はスタジオがあってギターを弾けるらしい」とか、「日本の刑務所は娯楽の重要性を軽視していて人権侵害だ」みたいなことを言っていた気がする。
夕方頃、女刑事は少し疲弊した表情で「じゃあ、今日はこのへんで…」と話を切り上げて、「調書を取らなかった」と記載された調書に僕の指印を押させた。文言に問題はなさそうだったので指印を押しておいたが、別に押さなくてもよかった。
女刑事相手に一方的に喋り散らかすという行為でストレスを発散できたようで、僕は非常に愉快な気分で取調室を後にし、留置場の居室に戻っていった。
Tumblr media
つづく
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
#フィクション#エッセイ#大麻#大麻取り締まられレポ
35 notes · View notes
myonbl · 1 month
Text
2024年5月3日(金)
Tumblr media
連休七日目、毎日家族の食事を作っている。ランチは久しぶりに2色スパゲッティ(タラコ・キャベツとタマゴ)、夜は少し手抜きをさせてもらった。近所の肉屋・喜楽亭の揚げ物、今夜はヒレカツと上コロッケをいただいた。時々スーパーの惣菜売り場の揚げ物を購入することもあるが、肉屋さんの揚げ物はどうして��んなに美味しいのだろう。値段とのバランスがあるのでしょっちゅうとはいかないが、満ち足りた夕食で幸せ気分がぐっとアップした一日となった。
Tumblr media
5時起床。
日誌書く。
洗濯。
Tumblr media
朝食。
珈琲。
可燃ゴミ、10L*1、30L*2、45L*1。
大津のTさんへ荷物の発送、クロネコに集荷を依頼する。
酢他タマネギ仕込む。
酢卵仕込む。
Tumblr media
昨日申し込んだ povo の eSIM、準備出来たとのことで早速設定、<データ追加1GB(365日間)>のトッピングを購入する。
クロネコが集荷に来てくれる。
ランチは久しぶりの2色スパゲッティ+🍷。
Tumblr media
枝雀大全第二十四集<花筏>、終わる頃にはウトウト、しばし午睡を楽しむ。
冷蔵庫掃除、一段ずつとれるNo.1でフキフキ。中身の怪しい瓶詰め類を大量処分、ずいぶんスッキリとした。
Tumblr media
夕飯は久しぶりに<喜楽亭>の揚げ物、豚ヒレカツと上コロッケ、それに<牛スジ煮込み>をいただく、しめて¥2,660也。
Tumblr media
食事の後は枝雀大全、<口入屋>を楽しむ。
片付け、入浴、体重は400g増、さもありなん。
Tumblr media
ウォーキングの余裕がなく、リング完成ならず。
3 notes · View notes
kakurega222 · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media
 和歌山城から歩いて数分、書道資料館内にあるお店「ラ・メゾン・クロシェット」。
 台湾おにぎりと豆花のセット。あとでベトナムコーヒーもたのんだ。
 おにぎりは蒸していないちまきのような感じで、美味しい。日本のおにぎりとはずいぶん違う。具は、豚の角煮、卵焼き、麩の揚げ物(たぶん)、野沢菜っぽい青菜の漬物。
 スープのもやしはシャキシャキで、惣菜3種もそれぞれまったく違った味付けでおにぎりにもよく合う。
 ベトナムコーヒーは初めて飲む。たぶん……。
 説明文にはコーヒーと練乳とあって、めちゃくちゃ甘かったらどうしようと思ったんだけれど、苦みが甘さに負けていなくて、甘苦さがちょうどよかった。
 帰りにおにぎりをテイクアウトして気付いたんだけど、コーヒーのほうが高かった。びっくり。
3 notes · View notes
moznohayanie · 1 year
Text
一日働いて帰つてくる、
家のちかくのお惣菜屋の店先きは
客もとだえて
売れ残りのてんぷらなどが
棚の上に まばらに残っている。
そのように
私の手もとにも
自分の時間、が少しばかり
残されている。
疲れた 元気のない時間、
熱のさめたてんぷらのような時間。
お惣菜屋の家族は
今日も店の売れ残りで
夕食の膳をかこむ。
私もくたぶれた時間を食べて
自分の糧(かて)にする。
それにしても
私の売り渡した
一日のうち最も良い部分、
生きのいい時間、
それらを買つて行つた昼の客は
今頃どうしているだろう。
町はすつかり夜である。
『貧しい町』石垣りん
12 notes · View notes
ryokomae · 11 months
Text
Tumblr media
ブランコが大好きなみーさん♡
今週は自分を褒めたいと思います!
あたりまえのことかもしれませんが…
毎日ごはんを作りました!!
6月は新しい仕事も始まり
慣れない仕事で夕方にはいつもぐったり、、
ごはんを作って
食べさせて
お皿を洗って
片付けて
その工程を考えるだけでさらに疲れて😫
なので6月は
外食、お惣菜の日がだいぶ多めでした。
これじゃいかんなと思いつつも
つい外のごはんに頼っていたら
久しぶりに重めの風邪をひいて🤧
2日間くらい倒れてしまいました。
体は資本。
家族の健康が第一。
寝込みながら、反省して、
今週はまいにちがんばって作りました。
外食のときも、子どもたち特にお兄ちゃんは嬉しそうだけど
ママがちゃんと作ると
なんだかそれが1番うれしそう。
ふだんはおうちごはん、たまに外食。
このバランスが大事ですね!
July 1, 2023
13 notes · View notes
m12gatsu · 1 year
Text
無題
桜木町は野毛界隈で結婚寫眞を撮った。王家衛やソフィア・コッポラに理解があるという映画好きの寫眞家を雇って、手を繋いで駆けている姿や、都橋の階段で睦み合っている姿を寫してもらった。うらぶれた感じのジジイが我々の撮影している脇を横切って、こんなとこで撮影してんの? 信じらんない、と吐き捨てていった。俺たちは接吻しそうなくらい顔と顔を近づけて、その実ほとんど赤面していた。良いのが撮れた。良い思い出になった。
Tumblr media
寝言で「眠れない」といってた、と彼女が教えてくれた。起きてても眠いことってあるしね。食卓について、仕事のことしか話題がなくて、わびしくなって黙り込んでしまった。コンビニ惣菜で缶ビールあけて、頭に浮かんだyoshinashigotoを活字に起こしていく、そういう営みが日課だった頃と比べてどうですか、今の暮らしは、どうですか、どうですか。女性器のことを女陰っていうけれど、男性器のことを男陽とはいいませんね。女性はマイナス極で、男性はプラス極ですか。これはミソジニーですか。女陰にジョイント。なはは。射精した後ってトイレが近い。
自分がただここでこうして立っているだけのところへ、向こうからやってきて、向こうへ去っていった人たちの後ろ姿をしばらく見ている。サタンタンゴを観た時に、一本道の向こうに去っていく人の後ろ姿が点になるまでずーーーっと映されていて、あー、現実ってこうだよな、と思った。人生ってカット割りとかシークエンスのない長回しのワンカット。でも、記憶は細切れのチャプター。旅行してエディット。嘘ついてエディット。まばたきでエディット。寝て起きてエディット。
20 notes · View notes
aizumin · 2 years
Text
今昨日の朝ごはん。
懐石たくあんとチーズのおにぎり、ぶりの照り焼き、玉ねぎと大豆ミートの醤油炒め、ちんげん菜とカニかまの胡麻だれ和え、なすと油揚げのお味噌汁。
またもや🆙し忘れです…… _(:3」∠)_
Tumblr media
少しずつ少しずつ、大切に食べていた東山八百伊さんの懐石たくあんですが、🍚に混ぜ込んで🍙にしようとしたところ……
古漬けになっておりました😭
匂いからして既に酸っぱい。賞味期限を見たら14日迄でした。え?まだ1週間も経ってないじゃん!?
……添加物入ってないって、本当だったんだな😢
Tumblr media Tumblr media
ということで、スライスチーズ・茶葉などと一緒に混ぜ込みました。いいもん、古漬けも好きだもん。🧀も発酵物だから相性はいいし😢
今朝のメインはぶりの照り焼き。温めるだけのイオンのお総菜です。それに合わせたおかずに、1/4個だけ残していた玉ねぎを、昨日の玉子焼きで使わなかった分の🥕と大豆ミートと一緒に炒め物にしてみました。
Tumblr media Tumblr media
大豆ミートは本当はそぼろ状のを使用するつもりが、ざらっとフライパンに開けたらフィレタイプで……💦💦仕上がりが予定とかなり違っちゃいました😥こんな(見た目)酢豚風にするつもりはなかったのにーー!!玉ねぎの糖度のせい?か、片栗粉も使わないのに炒めてる間もねっとりとした感触で、本当にそれっぽい。何故こうなった??? 
もうひと品は小松菜を使ったごま和え。タヒーニ(シリア産のごまペースト)とキムチシーズニングパウダーとだし醤油を混ぜて和えてます。
Tumblr media
炒め物が甘めでぶりが塩味、ごま和えが少しピリッときて、🍙が酸っぱい。おお味のバランス完璧じゃん(失敗から眼を逸らすタイプです)
お味噌汁は🍆と油揚げ。油揚げはあと半分残っているので、明日も油揚げを使う予定。
※今朝は風邪で熱はないものの足許がふらつくので、🍚は食べずに横になってました😷お昼も炊き残しを太巻きにしただけ💦💦明日は厚揚げを主菜にしようと思ってるので、油揚げのお味噌汁は明後日以降かな……😔
Tumblr media
油揚げが🍆の紫色を吸って、すごい色になってました😂一緒に旨味も吸い取っていたから、まぁいいや。
白菜を買ってきているので、久しぶりに白菜と油揚げの組み合わせもいいかなー😊
明日は復活して、ちゃんと朝🍚作って食べたいです😭
0 notes
cori-chan-meal · 4 months
Text
Tumblr media
今晩はお鍋でアヒージョ&お惣菜。
ほったらかしでめちゃくちゃ楽でした😳
アヒージョもバゲットもずっとアツアツ✨
アツアツパンは最高に美味しい♡
Tumblr media
次からアヒージョはお鍋決定!
なにより本当に、楽…😆楽すぎる!
お惣菜はお肉多めでした。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
食後にわさびじゃがりことフルーツ。
お酒で水分奪われるので、フルーツで水分補給いいかも。
2 notes · View notes
a-class01 · 7 months
Text
Tumblr media
「佐藤菓子店」
昔から雪が多かった名残で、玄関前に屋根付きの家が多い街並みが広がる古町通り。
そんな古き良き新潟を感じることができる通りに、大正時代から続く老舗の甘納豆屋、佐藤菓子店があります。
かつては店主の手作りで販売されていました甘納豆ですが、店主の体力面を鑑みて、今年の5月で手作りでの製造を終了したとのこと。今は他からとっても美味しい甘納豆を仕入れているそうです。
ここには甘納豆の他に、ジェリービーンズや金平糖、タマゴボーロなど、何種類もの昔懐かしのお菓子が揃っています。お菓子付きの私にとってはとても魅力的な空間でした。
店内は昭和レトロな雰囲気を感じることができますが、それはぜひ自分の目で直接確かめてみてください!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「OFFSET COFFEE無人店・吉野活版所オフセット印刷ギャラリー」
旧吉野活版所の1階にある、自家製焙煎コーヒー無人店兼印刷ギャラリー。
運営をしている英語教師のマイクさんが趣味で焙煎しているオリジナルのコーヒー豆も売られているので、コーヒー好きにはたまらなない場所です。
ギャラリー内の展示物やその配置などがデザイン性があり、見ていると自然と創作意欲が掻き立てられるので、スランプを感じたらここに立ち寄るといいかもしれません。
Tumblr media Tumblr media
「さわ山」
こちらは、米どころという新潟の特徴を活かした老舗和菓子店さわ山。大福や羊羹、笹団子などが手作りで売られています。
今回私は大福を購入してみました。まぶされてる粉で少しむせましたが、落ち着いて味わうと甘すぎないあんこと周りの生地の相性が抜群で美味しかったです。
古町からは少し歩きますが、お散歩がてら立ち寄るのにはとてもピッタリです!
Tumblr media Tumblr media
「小森豆腐店」
フレッシュ本町にある老舗のお豆腐屋さん小森豆腐店。
お惣菜も充実していますが、名物はなんと豆乳アイスクリーム。150円でこのボリューミーサイズな上に、豆腐の風味を思いっきり味わうことができます。
豆乳なので健康的なのと、お得感、満足感を同時に味わえる貴重なお店なのです。
3 notes · View notes
tokyomariegold · 5 months
Text
2023/10/7
Tumblr media
10月7日 今日は地獄に巻き込まれないように早くお部屋に戻って、でも少し窓から花火が見られたりする期待をしていたけれど、全く見えません!混雑してうるさい地獄って!本当、地獄!
朝から寝具を洗ってヨガを2本受けて良い気候のおかげかすっきりした気持ちになる。 体を動かす習慣なのか、作ってしまった自分ルールなのかわからないけれど、朝起きて少しつらい体調でもヨガ程度の運動をすると解消される。 ヨガをしながら昨日の診察で「たぶん一生このまま制限付きの生活だ」とか「今あなたはとても混乱しています」とか「言っていることはよくわかります」とか主治医に言われたことを思い出してしまう。 くよくよしきれずに、良い気候の中少しお散歩をして日用品を買った。 ロフトにウルフくんがいなかった。 本屋さんで参考書や実用書コーナーで今学びたいことはないかな?と探したりした。 展示の準備でかつかつだった日々が戻ってきて、隙間を埋める程良いアイテムを探してしまう。
Tumblr media
一度帰宅すると最寄駅はJRの若手社員(バイトさんもいる?)が一同に集められて駅を張っていて、外にも交通誘導員がスタンバイ。なんだか物々しい。
いつも行くスーパーも花火大会客対応で、外で飲み物や焼き鳥を売っていたけれど駐車場だけ満車で店内はあまり混んでいなかった。 けれどもう終わったと思っていたスイカがたくさん並んでいたり、いつも頼りにしているカットサラダコーナーが全て枝豆になっていたり、とにかく茶色いお惣菜ばかり並んでいた。 ポストには不在票が入っていて、再配達依頼欄に“花火大会なので今日の再配達はやめてください”と手書きで記入されていた。 そんなことってある?
あまり外のハレモードに流されない!とぶんぶんチョッパーで2回目のカレーつくり。(そして何だか失敗の気配…) 明日お腹を壊しそう。
Tumblr media
4 notes · View notes
yamabusi · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
アジフライ定食550円
◎そば・うどん自家製麺 まる美(矢口渡)
2023/09/27 13:45
*環八外回り沿い、ほぼお隣りは格安ラーメンの名店ラーメンビッグ。茹でたての生麺を提供して今どきかけそば250円なんて、ここだけなのではないか。とにかくすごい。中細打ちの茹でたて麺は、喉ごしよいしんなり食感だけど、芯にはちゃんとコシもあって上等なもの。かえしはお醤油の味が太い甘辛タイプで、ダシもしっかり効いている骨太な味わい。そばを平らげたあと汁単独で白メシのおかずになるくらいなので、塩分量はだいぶ高い。日替り惣菜は卵焼きと、とにかくお値打ちな布陣。
3 notes · View notes