Tumgik
#こくのあるスープ
hasechin88 · 1 year
Photo
Tumblr media
今日のお昼は思いつきで「spice chunky」さんで定番のチキンほろほろスープカレーを頂きましたが、ここまでのこくのあるスープは中々無く私が食べてきた中では一番ではないかと思います。今回通販も出来るとのこと聴いたので広島に帰って注文したいです。また、母親には冷凍のお持ち帰り豚軟骨スープカレーを買って帰りました。 On a whim, I had the standard chicken horohoro soup curry at "spice chunky" for lunch today, but I think it's the best soup I've ever had. I heard that mail order is possible this time, so I want to go back to Hiroshima and order it. I also bought a frozen takeaway pork cartilage soup curry for my mother. @spice.chunky #スープカレー #spicechunky #宮崎市 #ほろほろチキン #こくのあるスープ (スープカレー専門店spice chunky) https://www.instagram.com/p/CnBs1d2L62cxIXCa8KzNmF16I6RlWHVHDwwO8M0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Photo
Tumblr media
子ども達は、1週間毎に男の子達と女の子達に分かれて調理の手伝いに入ってくれます🥒🥬🥩 自分達が作ると… 今日のスープは美味しかった? 今日のおかずはどうだった? と、聞いてくる子ども達も。。。 お世辞なしで、美味しかったよ!と答えると、やったあ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪と満面笑みを浮かべる姿に、こちらも嬉しくなります😊 みんな味付けが上手になって来てますね👍 #子ども達 #1週間毎に #男の子達と女の子達に分かれて #調理の手伝い #自分達が作ると #今日のスープは美味しかった? #おかずはどうだった? #聞いてくる子ども達 #お世辞なしで #美味しかったよ #やったあ #満面笑みを浮かべる姿 #こちらも嬉しくなります #味付けが上手に #カンボジア #孤児院 https://www.instagram.com/p/CphtiqbJCMN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
hotandcoolramen · 2 years
Photo
Tumblr media
プレミアム塩とんこつラーメン #ラーメン山岡家富士店 #くせになる味ラーメンの山岡家 #富士市 #こってり #豚骨のまろやかさ #コクのある #表面に浮かせた背脂 #山岡家豚骨スープ #中盛 #限定からレギュラーへ #麺 #ラーメン #らーめん #一日一麺 #ラーメン好き #ラーメン好きと繋がりたい #ramen #tankensurujapan #noodle #noodles #NoRamenNoLife #EverydayRamen #ThankGodItsRamen #LocalGuides #ラーメンインスタグラマ #麺スタグラム #instanoodle #instanoodles #foodstagram (ラーメン山岡家) https://www.instagram.com/p/ClYV62byPFP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
hiromusicarts-blog · 1 year
Photo
Tumblr media
栄・住吉にある中華屋「栄吉飯店」
3年以上ぶりに訪れました。本日5月8日のランチは、エビマヨ、春巻き、スープ、ご飯、漬物でした。
エビマヨ、美味いんだけど、ちょっと甘い💦ピリッとはくるけどね。春巻きは普通。スープも、まぁまぁ。
これにアイコがついて800円(コロナ前は750円だった)ご飯多すぎだが、漬物以外は完食。ごちそうさまでした。
149 notes · View notes
yoooko-o · 3 months
Text
04/03/2024
Tumblr media
ようやく以前に買った人差し指用の指輪が3つ一緒につけるところまで体重が戻りました。(まだ少しパツパツですが💧)
小指の指輪は今年買いましたが、その後の体重減で指輪がゆるゆるになってしまい泣
なので、1サイズ小さい指輪を買って落ちないようにしています。
こんな感じでせっかく体重が減っているので、筋トレ、運動を始めたら、先週、体の筋を傷めました泣
今週は歩けるところまで戻りましたが、何でも程々だと思いました🙍‍♀️
Tumblr media
最近のもうひとつのマイブームは菊芋↑
生姜ではありません💦
食物繊維が豊富なのと、生のままでも、塩コショウのソテーでも、じゃがいも代わりのスープにも入れて食べています。使い勝手の良さと、菊芋の甘味がハマります❣️
42 notes · View notes
leomacgivena · 4 months
Quote
船が遠回りする分、燃料もたくさん使って二酸化炭素も吐きまくってるんだろうけど、環境保護団体は中東でロケット弾撃って海峡塞いでる奴らにはやく直接抗議してこいよ、モナリザにスープかける前にやることあんだろ。
XユーザーのPRDC @別所 aka 今夜堂逝翁さん
25 notes · View notes
straycatj · 1 year
Note
私はあなたを軽視したくないので、この質問を送ることを前もってお詫びしたいのですが、あなたが巻き込まれたドラマについて私の見解を述べたいと思います. この質問が気に入らなければ削除してください。
私は日本語が全く話せないので、Google翻訳でこれを書いています…
米国では、許可なく他人の写真を絵にすることは違法ではありません。
西洋の有名なアーティストの 1 人にアンディ ウォーホルがいます。彼の絵画は、スープの缶などの写真の色を変えただけです。もう一人はマルセル・デュシャンで、小便器に自分の名前を書いて「噴水」と呼んだ。この2人は、20世紀で最も影響力のある西洋のアーティストの1人です。
したがって、日本の文化が写真からトレースされた絵画を作ることを軽視することを助長するとしても、その基準を、異なる文化的伝統や思想によって形成された西洋のアーティストに投影することは公平ではありません。
あなたがその絵が好きではないと言ってもいいですが、絵が作者を悪い芸術家にしていると言うのは別のことです.
english-speaking users, I promise I'm here in good faith, please don't tear me apart for sending this ask if it gets posted ;^;
Although I don't like Warhol's works but his colouring are designed. Your Duchamp's example, it depends on his imagination. On the other hand, how about that one? Only a trace. If it would be changed to the chaotic mixture of two black cats we can't understand where is their broader, I may accept its an art, but no, so never. I don't talk about traditional arts. Does your opinion mean I don't have any knowledge about western art so don't have any tights to say about YOUR culture?
And, one more. It may be a painting but it's before the painting. There's no worth to call it as a painting, because it's rude for other painters.
249 notes · View notes
amanominami · 10 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
recipe 醤油焼きそば
味覇で濃いめのスープ100ccを作る。野菜、お肉を焼いたら焼きそば、スープ、オイスターソース大さじ1を加えて水分が飛ぶまで焼く。途中、塩胡椒で味を整える。仕上げに醤油小さじ1で香りをつける。スタミナ付けたくてお肉多め。新定番にしよー。この後ソース味ももちろん食べた。あとは最近気に入っているカルディのシナモンロール、鮭炒飯、鶏じゃが。夏らしく、海に行った。どうやら自分は湾?海岸線?が好きみたい。
42 notes · View notes
chibiutsubo · 26 days
Text
Tumblr media
#灯屋 #カフェ #モーニング
月替わりのフレンチトーストと、さらにアイスかスープのどちらかが選べるので、アイスにしてみました。アイスも月替りで、3月は黒胡麻の模様。
飲み物はコーヒー紅茶だけでも結構色んな種類があって、迷った末に結局ミルクティーを選択。カモミールのミルクティーなので、ほんのりハーブの香りです。ポットにたっぷり入っていてカップに2杯ぐらい飲めるのが嬉しい。
Tumblr media Tumblr media
ところで紅茶やコーヒーが入っているカップが可愛いなと思って見ていたのですが、どうやら有名どころのカップっぽいです。
右のティーカップはヘレンドのものでした。ブランドに疎い私でも名前を聞いたことがあるぞ……?ハンガリーの陶磁器ブランドで、オーストリアなどの貴族御用達だとか。
左は母親のコーヒーが入っていたカップで、こちらはリチャードジノリ。こちらはイタリアのブランドだそうです。
中々ブランドもののカップでお茶を楽しむ機会ないよね、と言いながらすかさずお値段を検索する我々(ど庶民)。多分数万円のお品でございました。
こういう良い食器に憧れはあるけれど、我が家には母親というデストロイヤーが存在しているので迂闊に出しておくわけにいかず、でも食器棚の肥やしにしておくだけだと勿体無い……と、中々縁がありません。もちろん経済的にもあまり縁はないんですけど。
なので外でこうやって優雅に使わせてもらえるのは有り難いことです。しかしいくつも高級カップ揃えてるの凄いなぁ……。
Tumblr media
外のテーブルにもたくさんの花が生けられていました。窓からこの花を眺めながら朝ご飯。優雅な時間です。
9 notes · View notes
daysonme · 10 months
Text
Tumblr media
2023.08.18
もずく天と地物のマグロ丼。
そう、マグロの養殖が盛んなのです。
Tumblr media
あとは鶏飯。
ごはんに具材をのせて、あつあつの地鶏スープをかけて食べる。
ここのもずく天はサクサクしてる。おいし。
45 notes · View notes
nostalblue · 24 days
Text
自家製野菜で炒飯(2皿目)
Tumblr media
【材料】
・キクイモ(自家製) ・ヤーコン(自家製) ・アピオス(自家製) ・ニンジン(自家製) ・サヤエンドウ(自家製) ・キャベツ(自家製) ・ショウガ(自家製) ・ソーセージ(業務スーパー) ・米(ドラッグストア) ・鶏卵(ドラッグストア) ・キャノーラ油(ドラッグストア) ・ガラスープの素(業務スーパー) ・食塩(業務スーパー) ・胡椒(業務スーパー) ・炒り黒ゴマパウダー(業務スーパー) ・醤油(業務スーパー)
【調理】
フライパンに油を少量敷き、刻んだ野菜とソーセージを硬そうな物から投入し炒めていきます。
Tumblr media
ある程度火が通ったら、炊いた米と溶き卵を投入し、混ぜながらさらに炒めていきます。
Tumblr media
最後に鍋肌に醤油を数滴垂らして香りをつけ、ガラスープの素、食塩、胡椒、黒ゴマパウダーを適量振って味付けしたら完成。ガラスープの素と摺りおろしショウガを使った簡易スープも付けました。
【メモ】
・農繁期で忙しい中、手持ちの収穫物で手っ取り早く昼食を作ろうとして、ついあれもこれもと突っ込み手間を掛けてしまうのは悲しい性分である。 ・世界三大健康野菜(キクイモ、ヤーコン、アピオス)を惜しげもなく投入しているが、この料理が健康的炒飯だとは決して言わない(笑)。ボリューム抜群で美味しいけどね!
15 notes · View notes
tsumakoushika · 7 months
Text
Tumblr media
(第一部)
衝動的に寂しくなって、夜道を誰かに声をかけられるまで、取り止めなくさまよい歩く習慣がついたのは二ヶ月前からで五回目だった。知らない街まで電車に乗って、治安の良くない場所を選んで歩く。命の危機に晒されて半死半生の目に合うこともあれば、何事もなく無事に帰って来ることもある。仕事に行き自宅に帰り、一人食事を取り寝るだけの繰り返し。誰かに求められることもなければ必要とされることもない。一度負った傷の瘡蓋を剥がす一時の甘い悦びに浸りたいだけの狂った夜間歩行。
現地でシェリー酒やブランデーの強いお酒を飲んで、ほろ酔いから次第に足取りが重くなってくるのに任せる。お酒の酔いの回りの早い私にとって、緊張する瞬間。身元のわかるものは一切持たず、頼る���は自分の意識次第だというのに、その意識すら混濁させながら、ふらふらする。街灯の点灯し始めるマジックアワーを闇に紛れながら、細い路地を歩く。袋小路になるところ、人一人しか通れないような家の隙間を選んで歩く。日中は光の差し込むだろう通路は、ただただ魑魅魍魎の通る獣道のように、鬱蒼として気味悪くなる。
白地に黒い猫の柄の入ったロングの巻きスカートに、一点もののデザイナーズセレクトの白地に赤の刺繡の入ったカットソーを着て、シルクの下着を身につける。巻きスカートの黒い猫の目は金色に光り、夜目にも輝いて見える。巻きスカートは一点もので、かつて愛した人にプレゼントされたものだった。よくこのスカートを身につけて一緒に歩いた思い出のぎっしり詰まったものだった。私は他の男性とSNSを通じてやり取りしていた事を彼に誤解されて、約束していた結婚を取りやめにされた。別れ際、愛する人に清らかな人だと思っていたのに、不潔だとまで言われて、ショックを受けた。ただメッセージのやり取りをしていて、なんの疑われる行為もしてなかったのに。彼はその数ヶ月後にSNSで知り合った人と一緒になったと聴いて、ダブルでショックを受けた。私は清らかではなく不潔な人間だというレッテルを貼られたまま、蛇の生殺しのようになって、数ヶ月泣きはらした。
誰も通らぬような通路を、ドキドキとしながら通り抜ける。空を見上げると、三日月が空に架かり、流れる雲に隠れては見え、隠れては見えする。明るい星たちから輝きだしている。知らない場所の闇の中、月の方角と光だけが頼り。既に刺すような冷たい風が吹き抜け、ただでさえ心細い私を不安にさせる。
30分ばかり歩いたろうか。後方に、私の後をつけている人を確認して、速足で歩こうとする。うまく歩を進めることのできない速足で歩くと速足になり、ゆっくりと歩くとゆっくりと歩く。私は頭が真っ白になるのと同時に、なんの目的でついてきているのか、逃げ切ることができるのか、頭をめぐらす。地の利のない場所で、自分がどこに行きつくのかも分からない通路をやみくもに歩いている愚かな自分。
この先には何があるのか、道すらもないのではないかという不安と、後ろから追いつかれて、腕を掴まれて更に人気のない場所に連れ込まれる妄想と闘いながら、ふらふらと先に進んでいく。
ふと、後ろからの気配が消える。安堵したのも束の間、カラスが群れて、泣き叫んで暴れている袋小路にたどり着く。心臓がどくどくと聞こえるぐらいに膨大な血流を全身に送り、高鳴っている。私は行き場を失い、来た道を戻るしかない。カラスはこれから起こる何かを暗示しているかのように、獰猛に暴れている。
自分が今どこにいるのかもわからない場所で、闇から闇を通り抜ける。人の気配のない場所で、月明かりだけが頼り。来た道かどうかも分からぬ不安と闘いつつ、二股に分かれている地点にたどり着いた。
どちらに進もうか立ち止まったところで、後をつけてきたと思われる男が待ち構えていて、口をタオルで覆われて、固く捕らえられた。タオルは汗臭い匂いがした。男は地の利のある場所で、一番いい場所で私を待ち構えていたのだ。抵抗する時間も与えられぬまま、竹藪の中に引きずり込まれる。腐った水の匂い、成長した竹の青臭い匂いの中に入っていく。
ちくちくと背中に痛みを覚える場所に引き倒されて、体中を弄られる。お洒落な格好も台無しで、スカートもカットソーも引きはがされて、巻きスカートの黒い猫も無惨に引き裂かれて、脱がされた。白い素肌が闇に浮かぶ。痩せた脇腹の肋骨が上下するだけで呼吸すらままならない。男は貪りつくように覆いかぶさり、欲望の限りを尽くしていく。
私は頭上で竹の葉の間で見え隠れする三日月を涙を流しながら、男の律動に突き動かされている。三日月は冴え冴えと妖しく光り、儚げに歪んでいた。快楽はどこにもない。身体の中を硬くなった虫が激しくうねり、大切な何かを剥奪された痕が残っていくだけ。なぜ私はこんなことをくり返しているのだろう?なぜ?なぜ?と自分に問うてみても、答えは返ってこない。私は私を放棄することで、自分に仕返ししているような気持ちになった。
自分を大切にできずに、汚されていく自分を俯瞰して見つめている。男は二度三度、繰り返し中で果てると、その場に私を残して立ち去って行った。私はぴくりとも動けないまま、竹藪の中で白い肌を晒している。体の芯まで冷えて、このままここで死ぬのではないかと思った。誰かが私を見つけ出して、救ってほしかった。こんな愚かな私でも大切に想って、抱き上げて介抱して、温かなスープを飲ましてくれる存在が欲しかった。しかし、そんな温もりはこの世の中にはどこにもなかった。
私は散らばった衣服をかき集めて、下着を見つけることのできないまま、震える手で身につけた。寒さと怖さで、ガタガタと歯が鳴っていた。お洒落な衣服は、泥で汚れて、竹の落ち葉が張り付き、ところどころ破られていた。巻きスカートに張り付いた猫まで無惨に足元から引き裂かれていた。金色の目には泥がこびりつき、輝きを失っていた。
私はふらふらと立ち上がり、西に傾いて地平に消えて確認できなくなった三日月を見失って、酔いが醒めて素面になって、呆然と闇の中をさまよい帰った。私は正気ではない行為をしているにも関わらず、冷静だった。汚れるだけ汚れて安堵したかった。
自宅に帰った時には0時を過ぎていた。鏡には変わり果てた私が映っていた。私は三日月のように、これから満ちて丸くなっていくのだろうか?限りなく欠けていき、空で真っ二つにぽきりと折れてどこまでも地の果てへ落下していくだけの月になってしまいそうだった。
果たして私は清らかではないのだろうか?ますます遠く離れた不潔で淫らな人間に染まる事で、人間としてのバランスを保てる気がしていた。
17 notes · View notes
shimanomoyou · 7 months
Text
Tumblr media
昨日は野菜の出荷のお手伝いデー。
みんなやたら元気で
テンション高めで
おしゃべりしながらも手はちゃっちゃと動く!
ちょっと暖かくていい天気だったからな〜気持ちいい秋の日。
やっと仕事も落ち着いてホッとしていて
ここへ写真をあげる心の余裕が生まれている。笑
今日は気になってたあれこれをやって
出っ放しやった扇風機3台も掃除して押し入れへ。
溜まりまくった段ボールも捨てに行って
冷蔵庫に買ってあったお揚げも炊いた。
それだけでめっちゃ気持ちがすっきりして気持ちいいわ。
明日は楽しみなイベントの日。早く寝るわおやすみなさい!
あ!昨日のこのご飯、セロリがめっちゃ美味しくって感動した。
セロリのお焼き、セロリのスープ。香りが最高やな。
19 notes · View notes
hiromusicarts-blog · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media
近日購入品
まずは、岐阜県産の子持ち鮎の甘露煮。こちらは、小ぶりながらも、卵で腹がパンパン。
予想以上に美味かった。鮎を食うのも10年ぶりくらいだったし、堪能しました。
そして、一蘭のカップ麺。こちらは、ドンキで購入。一蘭さんは、ドンキの近くにお店があるものの、どんなんかな〜?と言う具合で、まずは、カップ麺で、試してから、、、と言うことになりました。麺はともかく、スープの再現力は、信じても良いかな?と。で、早速いただいたのですが、確かにスープ(タレ)は美味いよ。あっさりはしていないけれど、深い「旨み」があって、、、、、ただ、やはりちょっと「重い」感じ。お店に行く時は心してかからないとだ。
92 notes · View notes
yoooko-o · 8 months
Text
15/10/2023 17:41
Tumblr media
ドーハに到着。 機材はおそらく沖止めでしょうと言われていたので覚悟はしていましたが、案の定沖止めをくらいました…
Tumblr media Tumblr media
渋々下りて、バスに乗車。 ビジネスクラスの客を乗せ終わったら即移動でした。ビジネスクラスの客専用のバスだったようです💧座るのも余裕でした♪
この後も手荷物検査もありましたが(撮影NGなので写真はありません)、ビジネスクラス・ファーストクラス専用の手荷物検査場を案内されました。 ファーストクラス・ビジネスクラスは客数が少ないこともあり、職員は常に暇を持て余しているそうで、物凄く喋って来ます。 ここでも私はアゼルバイジャン同様にフィリピン人と間違えられる私。 日本のパスポートを持っている私がどういう根拠でフィリピン人になるのさ?
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ドーハの乗り継ぎ時間は2時間ちょっとと、タイトなのでドーハのラウンジは利用しませんでした。
Tumblr media
そしてここが搭乗ゲート入口です。何故ドーハのイエローベア!?バクーですらフレイムタワーだったのに…。 ここではエコノミークラスの乗客を先に案内し、ビジネスクラスは最後の搭乗でしたので、見世物扱いになることはありませんでした(苦笑) ※後で教えてもらいましたが、カタール航空にはファーストクラスはないそうです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ようやく、私たちも搭乗♬
離陸前のドリンクサービスはパイナップルジュースにしました🍍
こんな写真で申し訳ないですが、凄すぎてどう動いていいのかが分かりません。オマケに個室なので、他のお客さんにも聞けません。誰か助けて笑
https://www.qatarairways.com/ja-jp/onboard/qsuite.html
Tumblr media Tumblr media
シートベルトを着用していたら座席は座席はフラット、ベッド状態にしてOKでしたので、例の分厚い毛布に丸まって離陸を見届けたら、ベッドの中で爆睡していました。
Tumblr media
4:30am 担当のCAさんに起こされました。 「Good morning! この後の食事を選んで欲しい」と。 「食事より寝たい」って返事したら、 「お願いだから選んでよ(泣)」 私の触手が働いた2品を選んで再び爆睡。
Tumblr media Tumblr media
私が爆睡している間に他の方は既に食事が終わったご様子。私が起きるのを待っていたらしく、速攻でスナック菓子と水を持ってきてくれました。 これから食事の用意をしてくれるそうですが、ベッドの上で上げ膳据え膳、食べて寝るだけのフライト笑 帰国後も、来週の飛行機が恐ろしくて仕方がありません笑
Tumblr media
これはお通しみたいなものだそうです。ローストビーフの上にイクラが乗っていました。
Tumblr media Tumblr media
これが食べたかったんです。コーンスープ🌽
まさかここまで手の込んだスープが来るとは思っていませんでしたが、この後このとうもろこしも完食しました🍴
Tumblr media
もう一品はスズキのみそ焼きにしました。美味しかったけれど、量が多すぎる…汗
最後のライスだけどうしても食べきれずに残してしまったので、担当のCAさんが皿を回収する際に困惑しながら 「味がダメだった(´;ω;`)??」 「美味しかったけど、私にはお腹いっぱいになる量です」 ってちゃんと言いましたよ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
軽食は寿司の握りセットorうなぎ丼の2択。 生魚がダメな私はうなぎ丼を頂きました🍚 ここでうなぎを食べると思いませんでした。そしてこれまた美味しかったです。 食べた方に感想を尋ねたら、寿司の握りセットも日本の寿司屋のクオリティで美味しいそうです。 ※因みに食事中にいつも登場したコレ→🕯 LED電球のようでした。
Tumblr media
カタール航空は私の好きな洋楽がたくさん入っていたので、音楽かけっぱなしでまたも爆睡。 もうすぐ日本に到着するとのアナウンスが入ったところで目が覚めました。 毎回機内では『断食断飲』を決め込んでいる私が、こんなに機内食を食べるのは初めてですよ🔰 帰国後の体重がどうなっているのか考えただけでも恐ろしいです😫
41 notes · View notes
xx86 · 11 months
Text
起きる機会を見失ったものたち
5年前ぐらいからTumblrの下書きを溜めるようになり、気づいたら下書きだけで200を超えそうになったので、今更出せない記事をごちゃまぜにしてみた。ある意味総集編。
---
このあと何しようとなった時、美術館を提案してくれる人って素敵だなと思う。その時コンラッドにいたというのもあると思うけれど。あの辺りは美術館が多い。
傷ついているのはわたしで、痛いのはわたしだとずっと思ってきた。だけれど、あなたの反応を見てああわたしが傷つけたのだ、と思った。恐らくわたしが大切な人にされたら1番傷つくやり方でわたしは線を引いた。
この前名駅に行ったら袴姿の女の子達がたくさんいて、ああ卒業式の季節かと思った。金箔も水引も出てきた当時誰がやるんだこれと思ったけど、見慣れるとカワイイし尖っててクールでいい。私たちの卒業式の頃の流行りはドライで、ドライってやわ過ぎてぽろぽろしてフケみたいになるの、なんか嫌だったから。
卒業式、受付が始まった頃ヘアセットが崩れて、慌てて着付け会場だった近くのホテル電話して、小走りで駅を逆走していたら、丁度卒業式会場に向かうところだった友人にそっちじゃないよと手を取られたの、懐かしくて愛しい思い出だ。あとは宗教に洗脳された同じ学年の子が校長先生の話の後急に壇上に上がって話はじめたのが怖かったのが強烈に残っているぐらい。
全然食べたくないどん兵衛のニンニクバター味噌にお湯を入れる。全然食べたくない味がした。お湯を入れすぎたのか、若干味が薄い。最後スープを流したら容器の底から信じられないほどみじん切りにしたニンニクが現れてゾッとする。すぐさま水切りネットを変える。
段ボールを開けたらすべておなじにおいがした。洋服もスタンドライトも山吹色の土鍋も。私の部屋は、私はこんなにおいだったのだな、と思う。
お酒を飲んで、帰りたくなくて、近くの公園でアイス食べて花火してブランコを漕いですぐ気持ち悪くなって笑った。夏。ブランコを勢いよく漕いでヒールを飛ばして笑いながら拾ってくれるところまで含めて夏。ブランコ漕いだのなんて何年前だろう、と思いながら去年もそういえばブランコを漕いだ事を思い出した。夏だった。高台にある、動物のいる細長い公園。
深夜の公園は酔っ払った若者か、犬の散歩をしてる人か、ダンスをしてる人しかいない。気づいたら2時を過ぎていて、それぞれタクシーを呼んで帰る。今日もタクシーの運転手に近くてごめんなさいね、って言うんでしょと言われてよく分かってるなあと嬉しくなった。まだわたし達出会って1ヶ月ぐらいしか経ってないのにね。
やめられた先輩や上司達がずらりと並ぶ飲み会で、黙々と枝豆を食べなが周りのペースに合わせてビールを飲んでいたら、現先輩方から怪訝な顔をされた。やだしおらしいの変だよ、え?松田さんっていつも違うの?、全然違いますよーわたし達のこと先輩って絶対思ってないですもん、そうなんだ意外〜。ガヤガヤした店内に甲高い先輩の声が響く。まん丸にした目を向ける上司に言える言葉もなく、ただ苦笑いを返した。自分のつまらなさに苛立つ。
ちなみにいつものわたしと言うのは、先輩方にほぼタメ口で話し、名前にちゃん付けで呼び、飲み会では先輩に取り分けてもらい、みんなの制止を振り払って日本酒を煽るような女である。こんな後輩を可愛がってくださる先輩達の心の広さたるや。平伏してしまう。大好き。
もちろん先輩方にも最初からこんな態度を取っていたわけではない。2年目までわたしは趣味は裁縫とおかし作りで、ピンクのフリフリのワンピースを着て、淑やかでおとなしい子だと本気で信じられていた。そんな事は一言も言った事はないけれど。
わたしは所謂猫かぶりというやつだ。猫かぶりというか、初対面で慎重にいくタイプだと言って欲しい気もする。23年間生きてきて、わたしの性格というのが個性として簡単に受け入れてもらえないことを痛いほど学んできたから。わたしはどの学校でも1年生の10月ぐらいまではろくな思い出がない。どれだけ己を押し殺してひっそり生きているつもりでも、強烈すぎて受け入れられなかったと言われたりする。
わたしはWikipediaにつらつらと肩書きが沢山連なって結局何をやってる人なのかよく分からないって思われたいの、とあなたに言ったら君らしいねと穏やかに笑ってくれた。わたしらしいってなんなんだろう。
運命の恋なんて転がっていないし、運命の人なんて待っていたところで迎えにきてくれやしないのだ。
あなたが第2の故郷が軽井沢だというので、わたしの第2の故郷はどこにしようかなと言ったらお前は鎌倉やろ、と返してきた。よく覚えてますねと驚き半分であなたの顔を見たら、あたりまえやん何年の付き合いやと思っとるねんと得意げに言われたので、強めに叩いておいた。本当にそういうどうでもいいことば��かり覚えているのだ、この人は。たいせつなことは全部わすれてしまったくせに。
怖い夢か過去に大好きだった人と幸せになる夢ばかり見るから寝るのをやめた。頭が重たい。布団はちっともあったまらない。高速道路がすぐ近くにあるこの家は、深夜になるとよくトラックの走る音がする。朝5時をすぎるとスズメが鳴きだす。朝8時半になるとびっくりするような声をあげる子供達が外で遊ぶようになる。9時を過ぎると1時間おきにお寺の鐘が鳴る。この3週間で全部覚えた。
隔離されていた間に季節は確実に春に向かっていて、私はそれが悲しかった。片付けても片付けてもすぐ散らかる部屋の片隅に座り込んで春ってろくなことないから春なんだよなあと思う。ほんっとにろくなことない。部屋のファンを回す。すぐに夏が来るのだろう。きっと今年のゴールデンウィークは暑い。菜の花をダメにしてしまったのでひどいにおいがする。夏になるし気をつけなければ。
本当はもうあの時死んでしまいたかった、いや消えてしまいたかったよとあなたに言うと、そんなの俺が許さないと真っ直ぐ目を見て言ってくれた。ばかみたい。あなたはわたしが消えてしまっても別に何にも失わないのにね。わたしはあなたが死んでしまったら失うから死なないで欲しい。二度と会えなくなってしまっても、あなたがこの世界のどこかで息をしてると思えればわたしも生きていける。
新しい仕事何にしようとDODAをスクロールしていた時、どうしようもなく泣けて泣けて仕方なかった去年の夏。15の時から夢見て20で叶えて、たったの4年で諦めなければいけなかった夢。音が鳴らない黒のぺたんこ靴。オレンジ色のスカーフ。資生堂のルージュルージュを引いて無理やり鏡の前で笑顔を作る瞬間。しょっちゅうボリュームを調整しなければいけないインカム。もう二度とあの仕事は出来ないような気がするし、あの仕事をしたいのかと言われると分からないけれど、懐かしくて思い出す度胸が締め付けられる。
精神が安定している時は自分の精神が弱っていることなんてひとつも思い出さないのに、まるでアドレナリンが切れたスポーツ選手よろしく一定期間精神が落ち着いたらきちんと一定期間精神をおかしくする。まあでもだいぶ冷静になってきたんじゃないだろうか。冷静なふりが出来るようになったの間違いかもしれない。
世界が混沌としている今、こんなことでだめになっている私は贅沢なんだろうか。先生に言われた通りとんぷくを飲んだせいで今日は1日だめにした。だからあの薬は嫌い。嫌い嫌い嫌い。薬なんて大嫌い。大嫌いなのに一向に私の飲む薬は減らない。やんわり拒絶されているような気持ちになってへこむ。
お金で買えない幸せがある、と言われる度鼻の奥がツンとなる。知ってるよ、それが欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて、でも無理だったからお金で買える幸せを片っ端から手に入れていたのだ。
32 notes · View notes