Tumgik
#白浜町
j-loves-p1 · 2 years
Photo
Tumblr media
白浜を後にして33号線を北上 そこに、海鮮せんべい南紀! 珍しく工場内のせんべい製造過程が見れて、試食も出来て、無料で飲み物を頂きながら海鮮せんべいが食べられるというなんと贅沢な場所! そりゃーもー!! 海鮮せんべいを贅沢にも2袋買って、お土産用も買って(その場で配送可能)優雅な時間を過ごしたとさ えびせん大好きなヘンテコは思わず時間を忘れるのでしたっ!笑 ・ ・ ・ #flashback #振り返り #日本一周 #travelgram #旅グラフィー #day40 #白浜町 #海鮮せんべい南紀 #ヘンテコ外国人 #traveler #旅人 #フリーモデル #着物男子 #広がり同盟 #japan_aps_photo #japan_bestpic_ #tokyocameraclub #ptk_japan #daily_photo_jpn #pt_life_ #photo_shorttrip #instagood #ig_japan #igersjp #lovefromjapan #wakayama #和歌山 #写真で旅をしよう (Shirahama, Wakayama Prefecture) https://www.instagram.com/p/CiOsvKrv3O9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
takeuchiyoshihiro · 2 years
Photo
Tumblr media
めちゃ美しい海🏖 #白良浜 #和歌山県西牟婁郡白浜町 #パウダーサンド #また来たい場所 (at 白良浜) https://www.instagram.com/p/CfeIUtyPuRi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
13 notes · View notes
hairsalon-fang · 1 month
Text
【ヘアサロンファング4月、5月定休日のお知らせ】
先月も沢山のお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました! 皆様のお陰で無事に仕事を終える事ができました。 今月も元気いっぱいに営業致しますので、ヘアサロンファングをどうぞよろしくお願い致します!
4月の定休日は
2.3.9.10.16.17.23.24.30
5月の定休日は
1.7.8.14.15.21.22.28.29
となっております
ご来店心よりお待ちしております^_^
0 notes
superkirarabbit · 1 year
Photo
Tumblr media
南方熊楠記念館 今回の旅の目的の一つ。大好きな熊楠を知る上でも訪れたかった場所。白浜はそっちのけで、こちらに直行(笑) 屋上デッキから見るパノラマビューも気持ちよくて最高だった! #nature #refresh #japan #和歌山 #holiday #fun #travel #tree #tour #leopard #南方熊楠 #博物学 #巨星 #植物学 #菌類学者 #民俗学 #創始者 #在野 #学者 #西牟婁郡白浜町#sea #scenery #panorama #view #展望デッキ #ピロティ#南方マンダラ #曼荼羅 #森羅万象#南方熊楠記念館 (南方熊楠記念館) https://www.instagram.com/p/CpAoYPIP1Kj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yokohamamiuken · 1 year
Photo
Tumblr media
横浜市中区福富町は横浜のコリアンタウンとして名を馳せていますが、その中に開店した「平壌式冷麺」のお店です。 店内のお客さんは韓国人ばかりですが、韓国料理・朝鮮料理・延辺朝鮮族料理がミックスされたメニュー構成。 ウリは平壌冷麺(水冷麺)で、もともとは北朝鮮の料理なので韓国料理というより朝鮮料理と呼ぶのが正しいでしょう。 前回は水冷麺を頂いたので、今回は「シレギへジャンスープ」(680円)をチョイス。 シレギとは大根や白菜などの葉を干したり茹でたりしたもので、へジャンとは腸をいたわるという意味。 実際出てきたのは濃厚な味噌味のスープ。 韓国独自の味噌「テンジャン」を効かせた懐かしいスープは、ピリッと唐辛子が効いて寒い冬には嬉しい!! この味、この香り。韓国を思い出すと涙が出るほど懐かしい味わいです。 具材はたっぷりの春雨・白菜・長ネギで、よく煮込まれており柔らかです。 本当は青葉で作った「ウゴジ」が好きなんだけど、日本では捨ててしまうので白い葉なのは仕方ない。 ご飯はふっくらで、お茶碗に1杯。 スープがウマウマなのでご飯が進みます。お代わりしたいくらい! キムチはほのかな酸味が良く、たくあんはサッパリした味わい。 水はセルフです。 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ 白頭山冷麺 045-286-2890 神奈川県横浜市中区福富町東通38 二楽ビル 1F https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14088462/ ▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲ #白頭山冷麺 #白頭山 #福富町コリアタウン #横浜コリアタウン #朝鮮料理 #北朝鮮料理 #横浜韓国料理 #横浜冷麺 #Yahoo地域クリエイター #横浜朝鮮料理 #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #食べスタ #食べロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん @gourmet_kanagawa_ (Fukutomichohigashidori, Naka-ku) https://www.instagram.com/p/CnWwIUfykWw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
amiens2014 · 2 years
Text
クッチャロ湖/北海道浜頓別町【本土最北の湖】数千羽のコハクチョウが飛来するラムサール条約指定地
クッチャロ湖とは クッチャロ湖は、北海道枝幸郡浜頓別町(ほっかいどうえさしぐんはまとんべつちょう)にある湖だ。 クッチャロ湖は、湖としては日本本土で最北の位置にある。 日本で最北のラムサール条約指定地。大沼・小沼と呼ばれる大小2つの沼が細い水路でつながった、変形したひょうたん型の湖です。日本とロシアを渡る水鳥たちの重要な中継地で、ハクチョウはじめ多くの渡り鳥が羽を休めにやって来ます。湖畔の水鳥観察館では野鳥をじっくりと観察できるほか、写真パネルやビデオ上映でクッチャロ湖の四季を学ぶこともできます。 クッチャロ湖|観光スポット|【公式】北海道の観光・旅行情報サイト HOKKAIDO LOVE! から引用 クッチャロ湖 北海道枝幸郡浜頓別町 (more…)
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
peerless4191 · 2 years
Photo
Tumblr media
🕵️‍♀️ 浮気調査で いつかは来るだろうと思ってたけど 実際乗られると大変… 対象と浮気相手は 雰囲気によっていいだろうけど 探偵はその下を猛ダッシュ🏃‍♂️ 不倫カップルへ モノレールはやめてくださいね ─────── ピアレス探偵事務所 〒231-0028 神奈川県横浜中区翁町2丁目8-6.317 TEL:0120-145-007 E-MAIL:[email protected] HP:https://peress.jp/ ─────── #bnw #bnwphoto #jp_gallery_bnw #jp #桜木町 #みなとみらい #モノレール #モノクロ #白黒 #サレ妻 #サレ夫 #浮気 #嘘 #ビデオカメラ #不倫 #夫婦 #離婚 #探偵 #横浜 #ピアレス探偵事務所 #detective #investigator #privateinvestigator #privatedetective #privateeye (ピアレス探偵事務所) https://www.instagram.com/p/CiT4jqML2V8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
maturium · 2 years
Link
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
yourtetsuya · 2 years
Text
7/16 福祉有償運送運転者講習会を開催致します
 7/16に、福岡市西区周辺で福祉有償運送運転者講習会を開催いたします。福岡市近郊の方で受講希望される方は、特定非営利活動法人にこにこプラットホーム 理事長 鹿毛哲也 までご連絡下さい。詳しくは、ここをクリック  今回は、ヘルパーステーションおかえり様にご協力いただきました。ありがとうございました。 お参加お待ちしております。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
kyokocanary777 · 5 months
Text
あけましておめでとうございます!
Tumblr media
2024年、スタートしましたね!
公式ブログがほとんどできたので、ほっとしております。あと写真だけです。
昨年は大変お世話になりました。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
皆さんは、どんなお正月をお過ごしですか?
私は元旦から仕事で(自ら望んで)、昨日は京都の蹴上のほうに行ってました。
八坂神社の近くです。
四条河原町から三条のほうに移動するときに木屋町通りを通ったり、三条大橋から東山の方へ向かうときに景色と空気を堪能しながら歩けたりと、少しの時間でしたが、京都の眺めを楽しめました。
特に、東西線の東山駅あたりは歩いたことがないので新鮮でしたね。面白い店がたくさんありました。
こじんまりとした宿泊施設も多いですね。
さて、今年は横浜のほうに行く回数も多くなると思います。
また、いろいろと進めていきますのでよろしくお願いいたします。
皆さんも、良い1年になりますように、心から祈っております。
昨日は元旦から能登半島で地震が起こって、、、。
被災された方々には心よりお見舞い申し上げます。
これ以上の被害が出ないことを祈っております。
2024/01/02 11:16
80 notes · View notes
tutai-k · 6 months
Text
たどり着かなかったおおくの未来たちへ
文フリ東京だった。 土曜日開催のイベントってなんだかんだ言いながらはじめてのような気がする……労働が土日祝休めなかったころはなんでイベントは平日にやらないんだろうと思っていたし、土日が休みだったころはイベントは土曜日にしてほしいと思っていたが、日月休みになると、イベントは日曜日がいいなと思ってしまう。日月は宿泊料金がやすい。
そんな自分本位な「この日がいいな」をわたしはいくつも持っている。
文フリ東京は、土曜日の朝に出発した。車内販売がなくなってしまって、でもまあ新幹線のホームとか購買にシンカンセンスゴイカタイアイス(シンカンセンモウカタクナイアイスだという噂だが)が売っているらしいから、それを食べようと思っていたが、朝、名古屋駅で見つけることはできなかった。 しょんぼりしながら新幹線に乗る。新幹線の中ではほとんど寝ていた。
東京駅・浜松町・流通センター。いつもの乗り換えで会場に向かう。来年の12月の文フリはビッグサイトでやるらしいから、この行程で向かうのはあと一回。
会場前に八束さんのスペースで不穏なフライヤーをもらう予定だったのでもらいに行ったら、八束さんがさいたま文学館で開催中の『澁澤龍彦の文学世界』のフライヤーも一緒にくれた。 ので、スペースが出入り口の真ん前だったこともあって、これはたくさんのひとに見てもらえるんじゃないか…!ということで、出口に向けて配置した。完璧である。
Tumblr media
そんな素敵な設営をして、開場。
遠方からきてくれたフォロワーさんに展示のフライヤーを見せ澁澤龍彦の話をし、「若い頃にわたしも全集読みました!」と言ってもらうなどしたり、痛覚の麻子さんにはえんえんと「この写真見てくださいやばくないですか?羽田に楯の会の制服を着て見送りに着た三島の帽子をかぶっておどけているときの写真でこれが二人が実際にあった最後になるんですよ……」と一生終わらないんじゃない勝手くらいの話をしつづけてしまったり、このフライヤーに気づいてくれた通行人のひと(「澁澤龍彦だ…!」という声が聞こえた)に「裏面も見てください!そしてよろしくお願いします!」とさっと差し出したり……。こんなに充実した文学フリマ東京は、2014年から参加していて初めてじゃないかと言うくらい充実していた。
Tumblr media
惜しむらくは、澁澤龍彦のフライヤーと一緒に不穏なフライヤーを挟んでいたにもかかわらず、だれも「澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制があるんですか?」と聞いてくれなかったこと…。澁澤龍彦と棄てに行ける家父長制は果たして存在するのか……?
とまあ、こんな感じなのだが、そろそろ皆さんも不穏なフライヤーとは?と思っているところだろうと思うので、ご紹介致しますとこういうやつです。
「父親の死体を棄てに行く」アンソロジー。家父長制を棄てに行きたい方はどうぞ2024年5月の文学フリマ東京をお待ちください。
イベントが終わってからは、八束さんとヒマラヤ鍋を食べに行った。 お店の予約時間まで過ごしていたドトールで渋沢栄一の話になり、「ああ、向こうは傍家で、本家はうちなので」と話したら「いまうちって言いました?」と聞き返される。うちです。 ヒマラヤ鍋屋さんはめちゃくちゃすてきな楽隊(?)のお誕生日パレードがあったり、びっくりするような美味しい鍋を食べられたりと大満足だった。
Tumblr media
打ち上げを終えて、翌日のさいたま文学館に備えて埼玉に宿を取っていたので、移動をはじめたら電車がいきなり止まった! 電車の沿線で人身事故があったとのことで、近くのハブ駅みたいなところで電車を降ろされてしまう。こんなこと担ったのは初めてなのでびっくりしていると、とりあえず一時間くらいしたら電車は動くからね~とアナウンスが入り、事なきを得る。
都会ならではの体験だな…と思いながら、ホテルにたどり着いて泥のように寝た。
そしてさいたま文学館へ。
Tumblr media
張り切って出てきたら開館まえについてしまった…。図録を買って、老人クラブの展示があったので見せてもらったりして(ヤツガシラの俳句があってとてもよかった)、10時になる。
貸し切り状態……。
展示は、埼玉と澁澤の関係から始まっていて、浦和高校時代の写真(浦和高校同窓会が出しているものだった)があるのがとてもよかった。 限定本も展示がたくさんあり、原稿も、文学館が所蔵しているものが4、5点。 サド裁判のときに澁澤が三島に書き送った手紙に、争点が「わいせつか芸術かを超え、表現の自由/検閲への抵抗である」ことが書かれていることを指摘していたり、『高丘親王航海記』の原稿用紙、最初は「了」と書いてあったのを、推敲の段階で文字を自ら消したことを指摘していたり、「澁澤龍彦」という人物を表現との向き合いかたから見せているのが良いと思った。 面白かったのは三島の写真の使い方で、「血と薔薇」の「男の死」の三島の写真、あと、メインビジュアルが羽田に見送りにきた三島の帽子をかぶっておどける澁澤の写真だったからか、「楯の会の制服を着た三島由紀夫」の写真が展示してあったりした。
展示をひとしきり見た後は、図書室に今回の展示の関連本がまとめてあるとのことだったのでそれを身に。「作家のおやつ」「作家の食卓」といった本の紹介や、山﨑ナオコーラが文豪の墓参りにいく本に澁澤の項目があった。山﨑ナオコーラの澁澤へのまなざしにはわたしにもおぼえがある。よい本だった。そしてその本で、先月わたしが緑色のインコに夢中になっていた霊園に中島敦の墓があることを知った。敦、ごめんな……墓のことなんて全然知らなかったから、緑色のインコのことしか考えてなくて……。
Tumblr media Tumblr media
その後は文学館併設の「けやきカフェ」で澁澤龍彦コラボメニューをたべる。黒糖と胡桃のパンケーキ。澁澤が好きだった胡桃や黒糖のお菓子をイメージしてつくられていて、とてもよかった。 思い出したのは、今よりもっと貧乏だったころ、いろんなところでやっている澁澤の展示に行けなくて悔しい思いをしたことだった。いまこうしてたどり着くことができるようになったことを、なんだかとても、自分が、自分をなんとかしているように思えた。
パンケーキを食べ終えてから、「武蔵野うどん」に挑戦することにした。「伊勢うどんとは対極にあるうどんだ」という事前情報しかなかった。 桶川駅ちかくのお店はかなり人気店のようでたくさん人が並んでいて、お店に入れたのは並び始めてから一時間後くらいだった。 つけ麺(うどんのことをつけ麺というのか?)システムで、つけ汁とうどんは別々の皿に載っている。なるほどこういうやつなのか、となにも考えずにがっと箸でつかんで汁につけてすすりはじめたはいいが、うどん、めちゃくちゃかたいんですけど?!噛みちぎれない…やばい、全部すすって口の中に入れるしかない……と思ったが、これがまたすさまじく長くて……永遠にうどんがおわらない……。 こんなに硬くて長いうどんはじめてなんですけど?!おれたちは箸で持ち上げただけでへたしたらブツッといく伊勢うどんの民なんだということを再確認し、「これは風邪を引いたときに食べるうどんではなく、体力が有り余っているときに食べるうどんだな」と確信しました。きっと武蔵野のひとたちは、風邪をひいたときにはおかゆを食べるに違いない。(伊勢志摩の人間は風邪をひいたら伊勢うどんを食べます)
Tumblr media
二口目からは一本ずつ食べることで武蔵野うどんのおいしさを堪能し、また是非食べたい、顎の力を試したい、と思った。
武蔵野うどんを噛み砕くのに体力のほとんどを持って行かれて、疲れ果てたので、そのまま帰宅することに。 購買にシンカンセンスゴイカタイアイスを見つけたので購入し、席に着くと、隣のひともおなじシンカンセンスゴイカタイアイスを持っていた。しかもおなじチョコレート味。
Tumblr media
べつに示し合わせてはいないがふたり一緒に食べることになってしまい、こんなに好きなひとがいるのに、もうシンカンセンスゴイカタイアイスは車内販売されないんだな……と悲しくなる。 そして、乗車15分まえに買ったし、シンカンセンモウカタクナイアイスだった。
アイスを食べ終えてからは、記憶がない。気づいたら名古屋だった。
名古屋駅で、近鉄のホームに来たら、電車を待つ人は無秩序にホームにたたずんでいて、車両のドアとか何も気にしていなかったし、電車が着いても「先に並んでいたひと」という概念がないので、運良くドアの近くにいたひとから電車に乗りこんだ。東京とかから帰る途中、この近鉄のホームの無秩序さを目の当たりにすると、まだ名古屋から三重まで帰らないと行けないのに、「帰ってきたなあ」と思うのだった。
名古屋駅から最寄り駅までも、寝ていたのでほとんど記憶がない。
帰宅したら、夕食は焼きそばだった。焼きそばの麺は、どれだけ頬張っても簡単に噛みちぎれた。武蔵野うどんは硬かった。
20 notes · View notes
j-loves-p1 · 2 years
Photo
Tumblr media
平草原の奥にはこの絶景が待っている 白良浜はもちろん 円月島も見えます ここに着くまで、何気に南紀白浜空港も見えますよ? 白浜を訪れる方はぜひこの公園にも足を運んで下さい! ・ ・ ここを教えてれた👇 @shuheishigeno ありがとうございました!! ・ ・ ・ #flashback #振り返り #日本一周 #travelgram #旅グラフィー #day40 #白浜町 #平草原公園 #平草原 #展望台 #ヘンテコ外国人 #traveler #旅人 #フリーモデル #着物男子 #広がり同盟 #japan_aps_photo #japan_bestpic_ #tokyocameraclub #ptk_japan #daily_photo_jpn #pt_life_ #photo_shorttrip #instagood #ig_japan #igersjp #lovefromjapan #wakayama #和歌山 #写真で旅をしよう (Shirahama, Wakayama Prefecture) https://www.instagram.com/p/CiMcXhpvxY2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hachikenyakaiwai · 7 months
Text
Tumblr media
【かいわいの時】天正十四年(1586)九月二十五日:山科言緒(阿茶丸)、中島天神社の流鏑馬を見物(山科言経『言経卿記』)
天満宮では、九月二十五日の秋大祭に流鏑馬式がある。伝承によると明治以前には、射手が拝殿に一七日間参籠 し、当日は飾馬に乗り、鏑矢を持ち、社殿を三度回ってから、表門の前から浜の間に立てられた三ヵ所の的を射たという(『新修大阪市史 4』)。旧暦。現在は10月25日。
大阪天満宮における流鏑馬神事の起源は定かではありませんが、豊臣秀吉の時代に天満に居住した公卿・山科言経の目撃証言(息子が見物)があります。
天神社ニ今日ヤフサメ有之、四条・阿茶丸寸見物云々、哥仙新造懸之、願主津田ト眞也云々(天正十四年九月二十五条)。東京大学史料編纂所編纂『大日本古記録 言経卿記二』より。
その後、一時途絶えたようですが、元和元年(1615)に松平忠明が大坂城主として入城後、幕命により乗馬を神事に供したことがきっかけで復活(伝)。延宝八年(1680)刊行の大坂の年中行事を案内した一無軒道冶の『難波鑑』には、馬上から矢で的を射る「天満天神の矢ふさめ」の挿画入りで解��されています。
此日天神の御神事也。則やふさめあり。是は天満天神の門の前に。茶屋あり。茶屋のあるじの式として。としこと是をつとむ。まづ七日以前より。拝殿にあらこも志きて。通夜いたし。精進潔斎して。其日にいたれバ。あたらしきなをしはかまに。袖くくりあかき鉢巻して。かさりたる馬にのり。ゆミとかふらやを。左右の手に取とり。社檀をのりめくること三度それより。逸散をかけいだし。宮の前浜手九町を三反のりかへすあいたに。六所に角のまとを立て。是を射る也。手綱もとらず。手をはなちて。弓射ゐる間。逸足かくる馬を。つゐに落さることハ。此天神の御はからひといとたふとし(「天満天神流鏑馬 同二十五日」)。『浪速叢書 第12』「難波鑑 第五」より。
しかし、江戸後期になると、様子が変わっています。享和元年(1801)、大坂の銅座に赴任した幕臣・大田南畝の『葦の若葉』には、現在と同様に馬上から半弓で的を打ち破る様子が記録されています。
九月二十五日、晴天滿天神の秋祭にて、流鏑馬の神事ありと聞て、御社にまうづる道々に矢來結ひわたせり、神主社家に知る人ある物を伴ひたれば、神社の拜殿に登る事を得たり……やゝありて肩衣袴きたる男、馬に乘て門前の西の方より出て大路を南へ濱の方迄かけおふ事、一度してかへれり、是を馬場見せといふ、やがて的板三本を大路の東の方三所へたつ、乘るへき馬を拜殿の階下に引立つ、社家の白衣きたるが垂多く持出て、厩人に渡す、口取馬の頭につく、社家拍子うちて、細に切たる紙をちらして入る、緋縮緬の小手袖きて〔金絲にて縫たる丸き紋を付〕黄なる皮の行騰に似て、短き物はきたる若き男、弦なき弓と矢を持〔初の馬場みせ乘たるものにあらず〕拝殿の幕の內より出て、神前にぬかつく、社家盃を傳ふ〔神酒なり〕ついたちて、騎射笠のこときものを着て馬に乘り、拜殿の前なる棚のもとを、東より西にめくる事、三度にして門を出づ、此時門の内人あまた立込たれば、棒持たる男先に立て、打拂〃〃行く、門を出て西の方に入て、大路を南へ濱の方まて馬を走しむ事三度なり、一度〃〃に例の的札持たるもの、大路の方三所より的差出すを、弓のはずもて打ば、的持たるもの、的を破りて引く事都合九度なり、此間神主社家ともに、拜殿の階上に座し事終りて退く、此馬にのる男は、例年山本屋といへる市人なりといふ(『葦の若葉 巻三之下』)。吉川弘文館『蜀山人全集 巻1』より。 
その出で立ちは、南畝の描写とは細部で違いはありますが、芳梅の『滑稽浪花名所』で見る事ができます。
(写真)芳梅「滑稽浪花名所 天満天神」1857-58(ボストン美術館蔵)
21 notes · View notes
hairsalon-fang · 2 months
Text
Tumblr media
【ヘアサロンFANG3月、4月定休日のお知らせ】
先月も沢山のお客様にご来店いただきまして、誠にありがとうございました! 皆様のお陰で無事に仕事を終える事ができました。 今月も元気いっぱいに営業致しますので、ヘアサロンファングをどうぞよろしくお願い致します!
3月の定休日は
5.6.12.13.19.26.27
4月の定休日は
2.3.9.10.16.17.23.24.30
となっております。
ご来店心よりお待ちしております^_^
0 notes
dadnews · 1 month
Text
Tumblr media
浜野孝さん(右) スキー場のロッジ屋根塗り 羽幌・白木塗装が貢献 町教委が感謝状 [北海道新聞] 2024-04-16
8 notes · View notes
chibiutsubo · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media
#おでかけ #小浜
京都との繋がりが深い土地だからか(海産物の出荷とかだろうか?)町並みもどこか京都っぽい。京都は多分観光客まみれなんだろうけど、ここならゆっくりと歴史的な町並みを散策できます。
町並みの保存地区ではあるけれどがっつり観光地でもないので、これらの家々には普通に生活している方が住んでいて、日常と非日常の入り混じる感じが面白い。江戸時代の建物の��に現代の車が停まっていたり、園芸用ホースが置いてあったり。保存地区を抜けると急に新築の今風のお家があったりと、私は今何時代を歩いているんだろうか、という不思議な感覚になります。
Tumblr media
決して見慣れた景色ではないはずなのに妙に落ち着くこの感じ。
Tumblr media
小浜線の橋梁を発見。小浜線もゆっくり乗り鉄旅をしたい路線のひとつなんだよなぁ。
13 notes · View notes