Tumgik
#イラガ
yuko-a7 · 1 year
Text
Tumblr media
2023.1.2
駅のポスターで気になっていた毒展。
新年初日にこれを選ぶ人は少ないのでは…という予想は大きく外れ、年末に日時予約を確認したら、後少しで埋まるところでした💦
Tumblr media
展示は爬虫類からキノコ類、鉱物、魚、植物などいろいろ。上の写真・イラガの様に巨大なものから、剥製までたくさんありました。
ところでイラガに刺されたことありますか?
めちゃくちゃ痛いのですが、慌てずにもう一匹見つけ出して潰してその汁を塗ると、なんと痛みもなくなり腫れないんです。母から聞いた方法で二人共実行済です。(試したい方は自己責任でお願いしますね。痛みが取れる理由は全く分かりません💦)
今日、久々にイラガ…しかも実物の約100倍の大きさを見て思い出しました。口まで怖い…。
Tumblr media Tumblr media
毒展は上野の国立科学博物館で開催中。昭和初期竣工の日本館はステンドグラスもあったりして素敵なので、建物を見る楽しみもあります…というか、子供の頃は夢中になって見ていた化石そして剥製も、大人になってからは特に大きいものが苦手になり、常設展示は完全に建物メインで観覧しています😅
0 notes
ayanos-pl · 2 years
Photo
Tumblr media
街路樹のタブノキの幹に、古いイラガの繭がたくさんついていた。幼虫がたくさんいたときもあったのかな(人が通るところなので、それはちょっと危ない)。
0 notes
ijimamasato · 1 year
Photo
Tumblr media
#イラガ幼虫 #東京国立科学博物館 #特別展「毒」 https://www.instagram.com/p/CoLcRv4yDO6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kjh-417 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd’hui.   今日のわたしの可能性。   洗濯をする。   洗濯物を片付ける。   ゴミを出す。   買い物に行く。   旧宅の掃除をする。   庭の水撒きをする。   バラの薬剤散布をする。     生まれてはじめて イラガの幼虫に刺された。 体長1cmあるかないかの ちいさな個体だったのと すぐに水で洗い流して 薬を塗布したからか、 痛みはもう残っていないけど、 確かにこれは びっくりする痛さだ。   というわけで、 タイミング的に あまりよろしくないかも、と 思いつつも、 バラに薬剤散布。   ここ何日か前からずっと ソフトクリームを食べたい、と 思っていたので、 用事を済ませたあとで、キメた。 満足。 (っていうか、まだ食べたい)   連日の酷暑でくたびれた心身に、しみるおいしさ。
8 notes · View notes
misoyo-happy · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今日はこちら!
特別展 毒
コノセカイハ、ドクダラケ。
国立科学博物館
劇団四季の美女と野獣のチケットを取って、有給休暇を取ってたんだけど、公演中止になってしまったの(ToT)それで急遽こちらのチケットを取って行ってきました。来月行こうと思ってたの。
大人気のイラガの模型や防御姿勢のアカハライモリ、それ以外にも興味深いものがたくさんでした(๑˃̵ᴗ˂̵)
シュミット指数とか、毒を英語では、ヴェノム、トキシン、ポイズンとあるんだけど、アポトキシン!って思ったり、あと分子構造の模型も面白かったな。
いつも常設展も見たいと思いつつ、特別展で疲れちゃって、足は大丈夫なんだけど、ドライアイで目がダメなのよ。でも少し見て回ったの。
宇宙のすごい!本物なんだって。実際に自分で動かしたりするのもあって面白かったです。今度ゆっくり見るわ。
それからシアター360も観ないとね!今日は恐竜でした。ドローンで飛んでるみたいで思わず手を伸ばしたくなりました!
グッズは毎度の図録と絶対欲しかった毒まんじゅう、それから毒テントウムシグミと毒ポーチ、テントウムシとヤドクガエルの九谷焼豆皿、カプセルトイピンバッジはアイゾメヤドクガエルが出ました。あぁ、たくさん買ってしまった…
話題のベニテングダケとツキヨタケのぬいぐるみも迷ったんだけどね。さすがにそんなに課金できないわ(^_^;)
図録は、大きさ小さめで、いろいろ解説やコラムが載ってて、美術展の図録とはまた違う感じ。改めて楽しめるわ♪
日時指定予約制(当日券あり)
写真撮影可
音声ガイドは50円高いけど、家でも聞けるアプリ版にしました。
4 notes · View notes
frlbmemo · 3 months
Text
ニシくんと薬、中学校、絵の感想、文字化け、エラー
飲むと3時間ほどで眠れる、不安や緊張なども取り除いてくれる 依存性が高い、市販薬 処方されてない〜の言い方気になるな 違う!これ私の読み間違いだ 処方箋がないと売れないからそもそも市販薬じゃない! 箱に入ってるのは薬局に入荷した状態がこれだから? なんで箱で手に入れてんだよ これまともなルートで手に入れた薬じゃないんじゃないか?
記憶を失うことについて 「……知ってた。いや、むしろ、だから、これを飲みたかったんだ」 ここでスケベだなあって思ってしまうからダメ 薬を飲んだヒガシくんに告白してキスするニシくんないですか? 記憶が飛ぶから… なんかでヒガシくんのファーストキスは〜って大騒ぎするするニシくんあったけど、思ったより軽く騒いでるな〜っていう印象が強く こいつこっそりやってないか?というのは思っていたんですけどまあ精通事件があるからわかんないですね どうなんですか?教えて下さい。 でもヒガシくんの同意なしにしなさそうだなとも思い 薬飲んで暫くして帰るって時に告白して意識があやふや気味のヒガシくんに「俺もニシくんの事(親友として)好きだ」って言われてそれが友人としての好きと解っていて忘れる事前提でキスするニシくんください 手があいたら描くか〜 夏ぐらいまで暫く余裕がないのだが…。
ほんで今更ながら中学校に行ってなかった理由がわからない。 小5で母親が死んでるんだからそこで学校に行かない理由は何だ。 学区が違うからヒガシくんと一緒の学校に行けない、これはわかるよ。 でも介護を理由に不登校だったんだから友達のいる学校に行きたい、くらいは特別許可取れると思うよ。 なにか理由があって学校に行ってないような感じするんだよなあ〜… ヒガシくんからはニシくん以外の同級生の話が聞けるんだけど、ニシくんからはヒガシくん以外の同級生、友人の話が一切聞けない。 唯一「街を歩いてたら声をかけられて告白されるんで」という不穏すぎる女性関係しか聞けない。 中2だよ!? 身売りしてなかったら何なんだよ いやそれはいいんだ 今はいい ニシくんの交友関係の話
ニシくんが物凄い嫉妬深いのは度々出されてるんだけどどの位の深刻さなのかよくわからないんだよなー 羅漢に対しては早く彼女作ってください!!て言うくらいだけどまだ可愛らしい範囲だったが ヒガシくん誕でぬいぐるみ取ろうとしたのはお前……お前な……という感情になった パジャマは良かったのに…… それだったらヒガシくんと一緒に登校して一緒にお弁当食べて一緒に帰ってべったり2人の世界作るんじゃないかあ??? 中学に入ってからニシくんと過ごす時間が減った→「きっと忙しかったんでしょうね」 これがわけわかんないんだよ 忙しいはずないだろ介護終わってるんだから まあおそらくあの当座のお金を作るために働いてたんだろうなとは思うけど、それがおそらく身売りであろうことは何となく察しが付くけど
でもそれとあの手紙の「僕の事を思い出したら薬を飲んでください」に繋がらないんだよな ニシくん、もしかして何度薬を飲んでもヒガシくんは絶対に思い出してくれるって事に賭けてたのかな…… END9の何回でも、何十回でも、何百回でも、何千回でも思い出す がここにきてブローみたいに効いてくるな というか当座のお金、2人で暮らす資金が一番の目的であってヒガシくんに振られた(思い込み)から自分の命を賭けたのかな 許してくれるなら2人で一緒に暮らそう、駄目なら僕を殺してくれ 的な…… まじでわからんニシくんのメンタリティ プレイヤーから見えるのは賢くて聡い、それこそ18歳の肉体でもあまり違和感がない男なんだよな ヒガシくんはあからさまに幼いんだけど…… まあその分「僕の仮説は間違っていた」みたいに読みが甘すぎる部分もあるんだけど
END9のニシくんに対峙するイマジナリーニシくんが思いっきり大人を信じてない子供の顔をしていたのでヒガシくんが見えてない所だとああいう感じでバチバチに敵意だしてる可能性あるな〜 など思いました 羅漢頼むからまた降りてきてくんない?ちょっと仮死くらいでいいからさあ……
そんで絵12本当に混乱してるんだけど、これってなんで「仲が良さそう」に見えるの?????? プレイヤーと2人が見えてる絵が違う?って思ったけど私がおかしいのか? これ、仲良さそうに見えます? 私は一方的な捕食に見えるんだけど……。
ニシくんの怖い所は、ヒガシくんは記憶がなかったからプレイヤーも違和感なかったんだけど ニシくんは記憶があるんですよね 序盤はもしかしたら少し記憶があやふやか?とは思うけど少なくとも10日間の序盤にははっきり解ってる つまりニシくんは意図的に情報を伏せている ヒガシくんも死体を埋めてないはずなのにイラガに食われるニシくんの事見てたり 2人とも信頼できない語り手なんだよな
ヒガシくん、頭打っても死ねなくてニシくんを埋めてODで死んだのかな これはありそう でもニシくんが虫にたかられる夢みたの、お母さんの誕生日の朝だよね? 蘇生実験を何回も繰り返してた?
あと中学校のピアノを教えてくれた人が出てこないんですけど! 私はこれニシくんだと思ってて、何回かループしてる?と思ってたんだけど…… でもニシくんピアノ弾けないんだよな でもその割になぜかニシくんがあまり嫉妬してなくて ヒガシくんが目をキラキラさせてきたのを見たような感じで言ってる 何? これぜ〜〜〜〜〜〜ってえ伏せた情報まだたんまりあるって〜〜〜〜〜〜〜〜 今後の展開予定教えて下さいよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
END6やりたいけどやったら終わってしまうのが嫌だ どうしよう やりたいけど…… ■出すの、多分文字化けしてるデータを読み込む事→意図的に壊れたデータを読み込み不安定な状態にして■を出す それを安定させる為に質問でデータを更新していくって感じ? 私は文字化けを消すためにデータ更新していくと思ってたけど(それでEND10開放だろうなって思ってた) これ条件的にめちゃくちゃハピエンの香りするんですけど でもさ〜〜〜〜〜アプリは続いてるわけじゃん…… そんで残りの項目。7日目の盗撮以外はエンドのみでしか情報が開かないくさいから なんか〜胡散臭いんだよな 外に出れてニシくんとヒガシくんがいっぱい住んでたらどうしよう うける(うけない)
0 notes
shokobekki · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【山日記】
遅れがちだけども 立冬前の山歩き記。 秋冬ときおり登りに行く 渥美半島の田原アルプス(写真1~9)。
晴れていれば、 きれいな青い海が見える山だけど、 この日は全くと言っていいほど見えず。 春霞のようななま暖かい日で、 何度か霧にまかれそうにさえなった。 半島では貴重な、 水が湧き出す山でもある。 火打石洞に返す石も、 次回は持って来なくては。
(写真10) 田原の友人Mさん・Aさんが担当されている、 渥美半島の”常春キャベツ”のレシピ(→*)がいつも美味しそうで、気になっていたのですが、ちょうどぴったりの材料があったので、「ちゃんちゃん焼き」を作ってみた。ちょっと加熱しすぎたけれど、本当に簡単でキャベツが美味。おろしにんにくが効いていました。次は餃子をしようかな。
(写真11,12)
今朝は本降りの雨。 雨の中、庭の樫の木には今日もスズメが集まっていた。例年よりもずいぶん遅いけど、もしや、イラガの幼虫を食べてくれているのかな。夕方は、面相筆で描いたみたいな細い月が出ていた。
0 notes
ekcajineb-t · 8 months
Text
イラガはどうやってあんなに硬い繭から羽化しているのか疑問だったんだけど
(成虫には顎も、まして食べ物を摂取するような口もない)
どうやら繭作りの段階で丸く、蓋が開かない程度に切れ込みを入れているようだ。
それで羽化するときに頭で押すとパカっと開くようになってるらしい。
0 notes
hmaya-blue · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
北本自然観察公園 ウワミズザクラ ヤマブキ 寄生されたイラガのまゆ
0 notes
uchu-household-blue · 2 years
Text
Tumblr media
菩薩くん怖いな怖いな〜と思ったらイラガの幼虫ということらしい
0 notes
Text
20220831
雑記(イラガの繭、村上春樹、UFO?見た)
Tumblr media
しめやかなる秋のけはひ、いとものあはれなりコロ助なり。
なんだか急に秋だ。
Tumblr media
穴がまん丸。枝についたイラガの繭の抜け殻。探せば木の根元のどっかに蓋が落ちてんのかしら。
去年の冬に庭で見つけて害虫とはわかりつつもちょっとくらいええやないけと放っておいたのだが気づいたら羽化してもぬけの殻となっていた。幼虫は電気虫と呼ばれるくらいその棘に刺されると痛えらしい。この枝を何か作品に組み合わせたい。
自分の手で作ったものと自然のもの、拾った寄りものやなんかと組み合わせたいと思うのだが精神の基部の辺り、古層からやってくる感覚である気がする。
対称性思考というやつか。
伸び放題のピンクネコヤナギの枝も剪定して作品に使おっと。
日課
ボケ防止に先手必勝と4年続けている100問計算ドリル、1分3秒の新記録。1秒縮めるのに5ヶ月かかった。1分切るまであと少し。老人ホーム以外では誰もやらんという意味では孤独な戦いだ。
読書
大島直行『月と蛇と縄文人』(音読)と村上春樹『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の旅』(黙読)読了。
『色彩を持たない多崎つくると〜』
縁もゆかりもない誰かの話であると同時に私の身の上話であるような、自分の想念や人の話、出来事。あらゆる過去の記憶を書き出してハサミでバラバラに切り抜いてから再構成した物語であるような気がしてくる。主人公と同じく暗い精神の影の領域に光を当てるようなある種通過儀礼的な読書体験だった。
村上春樹にとっての『ノルウェイの森』とはなんだったのか、その逡巡の過程であるようにも感じた。
物語の舞台となる名古屋について。
震災直後ぐらいのDOMMUNEで、あるノンフィクション作家が名古屋という街の特殊さ、自動車の世界的企業を中心とした都市国家のような閉塞した社会空間で人々のライフサイクルが完結する構造とそこから東京へ放逐されたハイマートローゼ(故郷喪失者)としての作家みたいなテーマでトークをしていた、あるいは流れでそういう話になったおぼろげな記憶があって(作家名も思い出せず検索しても出てこないのだが…)案外村上春樹もそれを見てたのではないかという気がしてくる。名古屋出身で震災直前に原発の街のルポを書いた作家だった気がするのだがどうしても名前が思い出せん。
主人公が過去の出来事と向き合う切っ掛けとなる、恋人(未満か)のサラが指摘する主人公との間に過去の亡霊が横たわっている、というやりとりはクリストファー・ノーランの『インセプション』のコブ(でかぷり夫)の潜在意識下に住み、顕在意識を不安定にするモルという死んだ嫁ハンの幽霊みたいな感じもして出版時期的にも「インセプション見たな」とか勝手に想像するのも面白かった。
河合隼雄の本を何冊か読むと村上春樹の小説のざっくりとした構造みたいなのがぼんやり掴める気がする。以前だったら蛇足だと思うような行き場のないエピソードや何かの象徴が(今作で言えば「ホルマリンの第六指」にまつわる話のような)とても重要な要素であって、それでいてやはり意味や目的は持たないというようなこと。
思えば日常の潤滑油のようなものは非合理でオチもなく他人からすれば他愛もない話だったりするわけだが、妙に腑に落ちたり何かをパッタリとやめて新しく何かを始める契機になったりする。
UFO的な
この流れで言ってしまえばですね、先日Unidentified Flying Object、略してUFOを見たのだ。
N先生と富士山の山仕舞いのお祭りに行った後、夜ウォーキングに出かけたのだが方角的には東、天上山の上にある木星か土星の上に金色に光る横長にぐちゃぐちゃっとした形の大きな連星があった。光に瞬きはない。
プレアデス(すばる)にしちゃ明るすぎるし見たことがない星。初めは自分のメガネに反射した街灯か何かの光か、眠気で星がブレて見えているのかとも思ったが違う。はて?と、星や宇宙に詳しいN先生に私は「あの星何?」と聞いた。
N先生が「なんだろうね…」とか何とか答えた瞬間、その刹那。その光はまるで電気をぱちっと消すように忽然と消えてしまったのだった。
N先生は前職で科学にまつわるお仕事をされていたのもあり、また非常に怖がりな性格でもあるのでどちらかといえば冷静に科学の子であろうとする(ように私には見える)。だが今回に関しては不可解な現象を二人同時に見てしまったため判断に困った様子だった。
つかまじであれなんだったんだろう。
私がUFOの類を見たのは過去に二回ある。
物心つくぐらいの幼少期に親父がお客さん相手に夏、天体望遠鏡を出して天体観測していた時にみんなで東から西に向かって飛ぶUFOを見たのが一回。
二回目は五年ほど前、横尾忠則氏の対談本を読んでいる途中でコンビニに行ったら横尾忠則氏本人(あと糸井重里氏)に遭遇し、その五日後に南に向かってISSのように夜空を一直線に飛び富士山の手前で急に30度の鋭角で北西に向かう小さな光を見たことがあるくらい。読んでいた本が『見えるものと観えないもの』という多分にオカルティックな内容の本だったこともあり神妙な気分になったのだった。(インドでYMOの細野さんとUFOを呼んだ話など)その次の日には姉と甥が犬の散歩の途中森でUFOを見たという。真偽はともかくそのタイミングを不思議に思った。
N先生は一人暮らしというのもあり、怖がっていたので少し気の毒に思ったが、私としては残りの人生で何かしらの表現をしていこうとする上での見えざる資格のようなものをもらった、言ってみれば「聖痕」のような体験に思えた。数年前に横尾さんと偶然会った時と同じく何か救われた気がしたのである。ふわっと風が吹いたような。
思えば数年前山の頂上の岩の中で一晩過ごしたことも、霧の真夜中に山道を歩いたことも頭のどこかで超越的な現象と出会いたいがためだった気がする。しかし分かりやすく不思議な出来事などは不純な気持ちの時には殊の外起こらないものであって全く意図しない時に出会ってしまうものなのだなと思った。
蛇、虹ときてUFO。
次はなんだろうか。
個人的に今から来年の3月までが勝負になる気がしている。
5年続けて来たここもその時役目を終えるのだろう。
0 notes
nippongoto · 4 years
Photo
Tumblr media
イラガ科 幼虫 容赦無い防御態勢が美しい。 R1.5 石垣島
20 notes · View notes
viva45degrees · 5 years
Photo
Tumblr media
もう寒いのにこれからどうするんだろ…。
.
#アマガエル #蛙 #イラガ #カエル #かえる #毛虫 #楓 #カエデ #かえで #frog #caterpillar #maple #autumn #fall #winter #cold 
https://www.instagram.com/p/B3rMeKLACOe/?igshid=inw9dcuqpefq
1 note · View note
lynnevolga · 3 years
Photo
Tumblr media
Ha, GIANT! Hehe! You don't really know what's my front and what's my back, do you! Haha! Well, GIANT, since you seem pretty ignorant, I'm just gonna say, you need to be careful of me. My barbs are poisonous. You really need to keep your distance... #イラガの一種類 #atypeofslugmothcaterpillar #slugmoth #イラガ #godshandevidentinbugstoo #tiny5safari  #ちびっこサファリ  #thewindneverstopsblowinghere #bugsofjapan #bugsofakitachristchurch #bugphotography #cheapandroidandmacrolens #challengedbythelimitations (at 秋田キリスト教会) https://www.instagram.com/p/CSqw1xyB9MI/?utm_medium=tumblr
0 notes
kjh-417 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd’hui.   今日のわたしの可能性。   徒歩で買い物に行く。   バラについた イラガの幼虫を駆除する。   note (https://note.com/kj_rm417/n/n7b6e038e8fcf)を 更新する。     先日いただいたりんご、 サンドウィッチで食べたいな、と思い リサーチがてら 徒歩で近くのスーパーマーケットへ。 どんな商品が並んでいるのかを ながめて歩くのが、 密かなたのしみだったりするので。   生クリームを買いに行ったのだけど 青森県産りんごのカヌレなるものを 発見し、これはおやつに。 パッケージを開けたら、ふわーっと りんごの甘い香り。 カヌレ、ブームなのかな? それにしても、  旬ではないけど なんだかりんごづいた一日だったな。 秋が待ち遠しい。
7 notes · View notes
Photo
Tumblr media
8/24 薬剤散布を2件。※写真4枚・5枚・6枚は遠めからですが閲覧注意です。今年はホントに毛虫駆除のご依頼多いです。皆様は毛虫被害は大丈夫ですか? どちらもアメシロが多め、ときどきイラガ。 私の写真もあります。今日はお客様が撮ってくれた写真を使わせて頂きました。 ご注文もお写真もありがとうございます。 #ambientalista #アンビエンタリスタ #宇都宮の庭師 #宇都宮の造園 #宇都宮 #栃木 #造園 #薬剤散布 #アメリカシロヒトリ #アメシロ #イラガ #今年は毛虫が多いよ https://www.instagram.com/p/CERcaahAtaA/?igshid=1421s4cl8dx2o
0 notes