Tumgik
#高水山
tsuntsun1221ts · 2 months
Text
2024.02 高水三山
Tumblr media
岩茸石山から見える関東平野
友人と今まであまり足を伸ばしたことがない奥多摩の山へ。低山が多いため暑い夏場は不向き、秋~春くらいの時期がちょうどいい。
Tumblr media
軍畑駅(いくさばた)にて下車。2月の3連休の中日だが、同じ電車で下車した登山者は10名くらいと少なめ。
【コースタイム】軍畑駅(0920)→登山口(0940)→高水山(1040)→岩茸石山(1110-1115)→葱岳山(1150)→御嶽駅(1240)
Tumblr media
しばらく車道に沿って歩く。桜などが咲く春にはこの道もかなりきれいに色づきそう。
Tumblr media
登山道手前にはお酒も提供する釣り堀があった。こっちを下山ルートに設定したら必ず寄りたくなる。
Tumblr media
20分ほど歩いて登山道に到着。
Tumblr media
まずは目の前にある砂防ダムを超えるため階段を登っていく。
Tumblr media
少し歩くと数日前に降った雪が道をかなり埋めている。日向は全く残っていないのだが、日陰部分はこのあとずっとこんな感じ。ところどころツルツルに滑る箇所あり、つぼ足だと少し危険なのでチェーンスパイクあれると安心。
Tumblr media Tumblr media
場所によって残雪具合が全く異なる。
Tumblr media
登り始めて約1時間、高水山山頂のすぐ手前に常福院というお寺あり。
Tumblr media Tumblr media
お寺から5分もしないところに高水山。冬で落葉しているから木々の先に景色が見えるが、それ以外の季節は展望ほとんど無いのでは?
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
多少のアップダウンを経て、高水山から約30分で岩茸石山に到着。
Tumblr media
ここからの景色はかなり良い。遠くに見えているのはここよりも更に奥にある奥多摩の山々か?
Tumblr media
最も目を引くのは関東平野。といっても東京方面ではなく埼玉方面とやや北側を見ている。
Tumblr media
少し休憩して出発。残すは惣岳山。
Tumblr media Tumblr media
道中樹林帯が開け開放的な道に。再び関東平野が見渡せるが、ここからは東京周辺を見ることができ、遠くにはスカイツリーも見えた。空気が澄んでいる冬ならでは。
Tumblr media
惣岳山の直下は少し急な岩場となっている。とはいえ1分あれば通過できる長さ。
Tumblr media Tumblr media
岩茸石山から約40分で惣岳山に到着。樹林に囲まれているので景色はなし。
Tumblr media Tumblr media
あとはダラダラと下ってゴールの御嶽駅に到着、惣岳山から約1時間、軍畑駅からは3時間半くらい。
Tumblr media
すでに梅が咲いていた。
Tumblr media
13時なので遅めの昼食。玉川屋というお蕎麦屋さんが近くにあり、非常に美味しかった。特に海苔の風味とても良い。
Tumblr media Tumblr media
御嶽駅前には朝採れわさびの販売。
奥多摩は地味な山が多くほとんど訪れたことがなかったが、人は少なくて静かで、しかし麓はそこそこ栄えていてお店も多い。景色目的ではない軽い山登りとしてはオススメなのかもしれない。
0 notes
hi-highmt · 2 years
Text
残暑の棒ノ嶺〜高水三山
Tumblr media
先週&先々週の週末は仕事、今週の南アルプスは雨で延期。このまま8月終了は悲し過ぎるので、またもや半月振りで低山へ。
棒ノ嶺は4回目。 初回は家族&親戚と軽装で登ったのですが、その時はタウンリュックのショルダーベルトの付け根が千切れたり、スニーカーで靴擦れしたり…。 「きちんと道具を揃えて、もっと山に登りたい!」と山を始める決心をさせてくれたお山です。
今日の名栗湖は水量少なめ。ここに来るといつも、中学生の時に��防で小さい化石を拾ったのを思い出します。
Tumblr media
登山口手前に白い花。 名前はクレマチス・ヴィタルバ、だそうです。
Tumblr media
白谷沢の登山口。
Tumblr media
登り始めて程なく左手から沢の音が聞こえ、気持ち良く木陰を歩けるので夏にオススメ。暫く行くと滝が現れます。
「藤懸の滝」の手前には、沢登りの支度をしているグループがいました。良いなぁ…気持ち良さそう。
Tumblr media
渡渉も増えて来ます。今回も新しい靴が良い仕事をしてくれました。
Tumblr media
これからここを登って行きます!滑りやすそう…
Tumblr media
タマアジサイも愛でつつ進みます。
Tumblr media
水が澄んでますね〜
Tumblr media
でも触ると意外と冷たくない…
Tumblr media
ゴルジュ帯の入り口。
Tumblr media
滑らないように慎重に登って行きます。
Tumblr media
岩肌が濡れているから、ロープがあって助かる〜
そうそう、前回来た時にこの辺でカモシカを見掛けたのを思い出しました。 今日も会えるかな?
Tumblr media
苔。接写し過ぎてピンぼけ気味。でも、水々しい!
Tumblr media
ゴルジュ帯とコケゾーンを抜けた先のベンチで暫し休憩し、更に登って行くと大きな岩茸石。「さわらびの湯」へ繋がる根っこ道との分岐点ですね。 今日の後半に行く岩茸石山と名前が紛らわしいんだよなぁ…。
Tumblr media
ここからは根っこ天国の始まり始まり〜
Tumblr media
凄い毒々しい色の、珊瑚みたいなキノコ。 ムラサキホウキタケというみたいです。 よく見ると、地面に何箇所かに生えていました。
Tumblr media
分岐点で一旦平らな道になったと見せ掛けて…また根っこ天国! 岩茸石の分岐から「さわらびの湯」へ直接降りる道もこんな感じでしたね、確か。
Tumblr media
棒ノ嶺(969m)にとうちゃこ〜! ここにはこう書いてあるのに、なぜ「棒ノ折山」とも呼ばれるのかなぁ? 私の中では「棒ノ嶺(ぼうのみね)」。 ボウノミネ、ボウノレイ、ボウノオレ…ハッキリしなくて何かモヤモヤする〜
Tumblr media
山頂では、沢山のトンボが飛び回っていました。 もうすぐ秋ですね… 山頂で、ケーキにキャンドルでグループの皆さんからサプライズでお誕生日祝いをされていた方、おめでとうございます! 山にケーキを運んで来るなんて、凄い!
Tumblr media
軽めのランチ後は御嶽駅方面へ。 先ずは根っこ天国を下り、平らな分岐まで���って小沢峠を目指します。
Tumblr media
前には誰も居ない、後ろからも誰も追って来ない、快適です♬ でも鈴は鳴らしておこう…
Tumblr media
下り基調になるのかと思っていたけど、結構アップダウンがありました。
Tumblr media
黒山に到着!ベンチも数基ある、やや広めの山頂。
Tumblr media
更に進むと、本当なら正面に富士山が見える展望ポイント。
Tumblr media
名坂峠に到着!
Tumblr media
岩茸石山の山頂手前に咲いていたヤマジノホトトギス。
Tumblr media
10年振りの岩茸石山の山頂! あの時は11月で、寒くて寒くて凍えてたなぁ…。温かいものが食べたくて「バーナーを買おう!」とMちゃんと意見が一致したのを思い出します(翌週、買いに行きました)。
もう少し晴れていたら最高だったんですけどねー。でも前回は真っ白だったから、景色が見えるだけでもありがたい…。
Tumblr media
後半のテーマは「高水三山」なので、遠回りになるけれど高水山へピストンします(ついでにトイレも)。
Tumblr media
ここも根っこ天国〜
Tumblr media
懐かしの高水山です。ここのベンチでMちゃんとドーナツ食べたなぁ。
Tumblr media
高水山でトイレを済ませ、岩茸石山と惣岳山の分岐まで戻って来ました。 右は岩茸石山の山頂への道なので、左の巻き道へ進みます。
Tumblr media
岩場を経て…
Tumblr media
急に景色が開けました!何かハゲ山になってるけど???
Tumblr media
アプリによれば、右端が高水山で左端が岩茸石山。あの稜線を往復したのか…
Tumblr media
惣岳山はこの上だそうです(左側に御嶽駅への巻き道もあり)。
Tumblr media
結構激しめの岩場です。 岩場は好物ですが、こんな所あったかな?って感じ…記憶にない。
Tumblr media
惣岳山(そうがくさん)の山頂。 広いです。 前回来た時は、年配のグループがワインで酒盛りしてました。
Tumblr media
お社は金網で厳重に保護されていました。 前もこんなだったかな〜?覚えてない…。
Tumblr media
さぁ、あとは下山するだけです。 気持ち良くて少し走ったり…していたら、急にシャリバテに襲われました。 慌てて残りのランチパックと行動食をモグモグ…やばい、倒れる…。
Tumblr media
御嶽駅まで残りあと10分!ホントかな? (実際にはヘロヘロで20分掛かりました) まだお腹が減っていたので、ミックスナッツをポリポリ齧りながら下山。 結構体力を消耗してるな…。 持参した2.5リットルの水分もゴール直前で飲み切りました。
今月は結局2回しか登れなかったので体力面で少し不安は残りますが、来週&再来週の北アルプス登山に向けて、良いトレーニングが出来ました!
0 notes
yilinwriter · 3 months
Text
Kindred Spirits 知音: "The One Who Truly Understands Your Songs"
For #AroWeek, I want to talk about the Chinese term 知音 (pronounced zhīyīn in Mandarin), which has influenced my thinking about queerplatonic relationships. zhī 知: to know, knowing yīn 音: music, sound literally, a zhīyīn is someone who "truly understands your songs"
the term zhīyīn comes from a story about finding a kindred spirit through music.
There are many versions of the story. Here's one version:
One day, the musician Yu Boya was playing a qin (see image) in the wilderness, when he met Zhong Ziqi.
Tumblr media
When Boya played one song, Ziqi immediately understood it and described it as reflecting the mood of soaring mountains (高山). When Boya played another song, Ziqi also comprehended immediately and described it as creating the mood of flowing waters (流水). Ziqi could understand all of Boya's songs. When Ziqi passed away, Boya felt so distressed that he destroyed his qin and never played it again. Boya thought of Ziqi as a "zhīyīn," and that term continues to be widely used to this day.
In a modern context, the term of "zhīyīn" is often translated into English as a soulmate, a kindred spirit, or a very close friend, but at its core, it's a term that refers to a type of intensely emotional, spiritual, and platonic connection with someone.
The original songs played by Boya have been long lost to the passage of time, but musicians and composers have tried to imagine what the songs might have sounded like.
There's even a recording of "Flowing Waters" (流水) included on the Voyager Golden Record, symbolically helping humankind search for a zhīyīn as it drifts around in outer space.
youtube
For me, as an aspec (demiromantic, biromantic, and asexual) Sino diaspora femme, the idea of zhīyīn offers me a way to think about the concept of queerplatonic relationships, given that it's very similar to the idea of a soulmate but without the necessary romantic connotations of the word in English. The concept of zhīyīn is explored again and again in various Sinophone literature and popular media, from wuxia and xianxia c-dramas to poetry that alludes explicitly or indirectly to zhīyīn.
Folks who follow my work as a translator might know that I have been translating poems by Qiu Jin (1875-1907), one of China's most renowned feminist poets. She frequently wrote about her longing for a zhīyīn. Some of my translations: https://chinachannel.lareviewofbooks.org/2021/02/12/qiu-jin/
The concept of zhiyin also features prominently in my upcoming book of poetry translations, The Lantern and the Night Moths. I originally wrote this thread for Twitter but wanted to bring it here for #AroWeek. Alloromantic folks, please take a moment to learn more about #AroWeek and support arospec creators. If you are arospec and found me via this tweet, please feel free to say hi!
129 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
17 notes · View notes
nightfuryinthesky · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
16 notes · View notes
myscrap · 9 months
Photo
Tumblr media
XユーザーのkohakuPさん: 「Crazy for DANCE! #ミリシタ #アイマス https://t.co/FrNEkrm7OS」 / X
20 notes · View notes
Text
Tumblr media
Fu Baoshi 傅抱石 (1904-1965) Chinese
山高水長
57 notes · View notes
still-snowing · 1 year
Text
I had somehow managed to avoid reading the actual lyrics of wuji until this day when on a casual rewatch I realized I could actually understand them now and promptly needed to lie down on the floor for half an hour
24 notes · View notes
baaly-k · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024年1月11日(木)
初詣で英孝ちゃんの桜田山神社へ そのあと芦東山幽閉の地へ
4 notes · View notes
yk084049 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
9 notes · View notes
sunnyyang1012 · 8 months
Text
Tumblr media
3 notes · View notes
Text
Tumblr media
Miyagawa River after the rain Takayama, Japan Sat, Sep 29 2007 Gouache on paper 11" x 14"
2 notes · View notes
sakamichibeeldarchief · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
27 notes · View notes
fuckyeahmeikokaji · 2 years
Photo
Tumblr media
Poster for One Hundred Gamblers: Chivalrous Path (博徒百人 任侠道), 1969, directed by Takashi Nomura (野村孝) and starring:
Meiko Kaji (梶芽衣子) Hideki Takahashi (高桥英树) Jo Shishido (宍戸錠)
Tatsuya Fuji (藤竜也)
meikokaji.net
23 notes · View notes
shlnews · 10 months
Text
ディレクターズカット版バリアフリー上映《日本語字幕付き》開催!
全国劇場にて公開中の『SEE HEAR LOVE 見えなくても聞こえなくても愛してる』ディレクターズカット版のバリアフリー上映《日本語字幕付き》が決定いたしました!
⚠️上映開始時間に関しましては、各映画館公式サイトにてご確認ください。
●日程
8月1日(火)~8月3日(水) 3日間
●上映館
新宿バルト9 https://tjoy.jp/shinjuku_wald9
T・ジョイ梅田 https://tjoy.jp/t-joy_umeda
T・ジョイ博多 https://tjoy.jp/t-joy_hakata/
●注意事項
・スクリーンに字幕を表示する日本語字幕付き上映となります。
・どなたでもご鑑賞いただけます。
・内容は通常版と変わらず、音声も出力されます。
・上映時間・上映回数は劇場ホームページの上映スケジュールをご確認ください。
・本作品は『UDCast』方式による視覚障害者用音声ガイド、聴覚障害者用日本語字幕にも対応しています。
詳細は公式劇場ページまでhttps://eigakan.org/theaterpage/schedule.php?t=seehearlove
2 notes · View notes
kei-life · 2 years
Text
『久しぶりに、旅へ③(福井県大野市方面)』
旅の二日間続いた雨や霧は、予定よりも早く流れてくれて、早朝から澄み切った青空を見せてくれた。
Tumblr media
福地温泉は朝6時から商店が開き、朝市として長年、観光客を楽しませている。この日は地元産山葵などごく地産のものを頂いていく事にした。
Tumblr media Tumblr media
早朝の散歩と朝市で、真冬に来た時の福地温泉の風情と重ねながら見て歩き、程なく出発。この日は、岐阜県から福井県を目指す。
そして程なく…。私のドライブ旅では良くある事だが、通れそうで通れない酷道峠道に向かい、結局通れない憂き目に遭う(笑)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
国道360号線の天生峠。知ってる人はわかると思うけど、かなりのワインディングを往復する羽目となり、今回のドライブ旅に花を添えてくれた。(笑)
Tumblr media Tumblr media
結局大きく迂回する為、県道478号線からの国道158��線へ入り、大きく時間ロス。とは言え、豊富な清水で有名な大野市に辿り着き、清廉な流れと歴史の風情を楽しむ。水の豊かな地域は、どこかゆとりを感じて、立ち寄るととても和む。
そしてそこから1時間ほど先、坂井市に入り、福井県と石川県の県境にある、丸岡温泉にて一泊とした。
Tumblr media
『丸岡温泉たけくらべ』
豪華絢爛や歴史深い…などは無い造りの宿だが、清潔でシンプル。そして、ホテルマンの対応が親切。深い田舎の温泉宿。来て良かったと思う。
剣ケ岳だろうか、部屋から見える風景が美しい。
Tumblr media
実はこの温泉宿、過去にとある事でドタキャンしてしまい、その際の応対に感激し、改めて来訪した。
数年前、猛烈な降雪に、宿近くの道という道が走れない車で塞がり、『丸岡温泉たけくらべ』さんを間近に辿り着けず、車内で過ごさざるを得ない状況に陥った。その際に丁寧なご対応いただいた事がある。
いつか義理を返したいと考えていてのこのルート選択。なんとも感無量。来られて良かった。。
さて。明日も、まずまず走る行程。
天気が良い事を念じながら就寝。
9 notes · View notes