Tumgik
#節句
yotsuyasadou · 2 years
Text
Tumblr media
お節句の設え
3 notes · View notes
catdoll007 · 3 months
Text
父方のじーちゃんが書いたらしき仏間額
読める方教えて下さい🙏
Tumblr media
掛軸や額が収納してある箱の中を漁ってたら
木彫りの仏像が埋もれてて、 最初観音様かな?と思ったけど、なんか蓮に乗ってるし立ってるし様子が違う...検索したら、なんと!阿弥陀如来様でした🙏
東阿弥陀如来は真宗大谷派(東本願寺)のご本尊
こんなとこにガラクタと一緒に紛れてたから、息苦しい思いされてたのでしょうか?
だから我が家に災難が起きてたのだろうか?
東本願寺は、西に向かってお祈りするらしいので、すぐに埃を払って、東向きに飾って線香を🌺
Tumblr media Tumblr media
しかし手が無い👌✋のよね
こんなcuteな立雛の掛軸も🎎😍
Tumblr media Tumblr media
松ノ木から藤の花が垂れ下がってるみたいな感じの着物ですね👘☁️
男雛も女雛も愛嬌のある笑顔で🎎
今年のひな祭りはこれでいい😁💗
Tumblr media
0 notes
wazakka-kan · 4 months
Text
Tumblr media
営業中。窓辺の手ぬぐいを節分に。ぶっちゃけますけど、節分絡みの雑貨は、他の節句より売れませんで、何なら「うちの節分は出張中なんです~」とか言い訳して、仕入れゼロでもいいかなと思うぐらい(あはは
店頭にも手ぬぐいと張り子のお面ぐらいしかありませんの。1日で終わるイベントものは、そのためにわざわざ何かをしつらえようとする意欲がわきにくい世情なんだろうなと感じております。
でも、豆まいて「鬼は外」してくださいね。連綿と続いた風習には、何か訳があるんですよ(きっと(たぶん
見えない何かを祓ったり、見えない何かをお迎えしたり、私の眼には見えないけれども、心の目だと見える何かがあるかもしれないじゃないですか。
わたくしは、もはや年の数の豆を食べると、口の中の水分持ってかれ、飲み込むのも一苦労で、お腹にたまるし後で腹が張る苦行になりそうなので、加減して食べようと思いますが、
私の田舎、青森・黒石市辺りだと、殻付きの落花生をまくうちが多かった記憶。大豆もまきましたが、拾うのが大変でした(やっぱ、まくなら落花生だな★
集めた豆は、祖母が薪ストーブで煎り豆にしてくれて、煎りたては、それはそれは美味しかったのを思い出します。
そう言えば、江古田市場がまだあった頃、市場で煎り豆売ってて、煎り上がり待ちの方が、何故か美容室フェスタで座って待っているという光景が日常でした。お客様かと思いきや「ちょっと椅子借りてるだけ」ってザ・商店街のお付き合い。
いろいろ脱線いたしました。節分柄の手ぬぐいは2柄あります。2柄しかありませんが、覗きに来てくださいね。
0 notes
takeshi-noguchi · 1 year
Photo
Tumblr media
これぞ長崎グルメの桃カステラ!@ta0416 本日は白水堂でございます😆 #桃カステラ #カステラ #長崎グルメ #長崎市グルメ #白水堂 #白水堂の桃カステラ #白水堂桃カステラ #白水堂夢彩都 #白水堂夢彩都店 #夢彩都 #長崎夢彩都 #ももカステラ #節句 #ひな祭り #ひなまつり #桃の節句 #ももの節句 #Googleローカルガイドレベル10野口剛 #Googleローカルガイド野口剛 #長崎ってなんかいい #長崎お土産 #長崎土産 #長崎で飲み会しましょう #長崎グルメ野口剛 #nagasakigourmet #nagasakilovers #nagasakigood #nagasakigram #nagasaki #長崎で会いましょう (ゆめタウン夢彩都) https://www.instagram.com/p/CpPoDQnyETi/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
mizuhiki-gallery · 2 years
Photo
Tumblr media
5月5日はこどもの日🎏 百貨店でひな人形をご覧になったお客様に「五月人形はないのですか?」とご質問いただいてから、随分時間が経ってしまいましたが、作ってみましたよ🪢 てのひらサイズはそのままに、煌びやかな兜がポイントの大将飾りです👶🏻 お子様たちの健やかな成長をお祈り申し上げます😌✨ #こどもの日 #五月人形 #大将飾り #節句 #水引のある暮らし #japanculture #japanstyle 【オンラインショップで開催中】 〜5/8(日)水引バングル受注会、母の日包装無料 ******************** 紙単衣 - kamihitoe - 水引アクセサリーと雑貨のお店 水引の商品、お問い合わせは @kamihitoe_mizuhiki プロフィールのリンクから 【LINEスタンプ発売中】気持ち伝わる∞水引結びの女の子 https://www.instagram.com/p/CdKv5eLvhpZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
luke681213 · 2 years
Photo
Tumblr media
節句ですねー♬ #節句 #菖蒲湯 #5月5日 https://www.instagram.com/p/CdKRWqpv44p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bingata-nawachou · 2 years
Photo
Tumblr media
#節句 の飾り ・ 2018年に #筒描き にて #龍 を描き ご長男さまの #節句祝い の飾りとして #タペストリー を 制作させていただいたことが あるのですが そのお客様より 次男さまがお生まれになれ 同じく節句祝いをと ご依頼をいただきました🙏✨ ・ ・ ご長男さまが、龍🐉 同じく龍でもよいのですが どうしましょう〜と 打ち合わせを重ね お祝い尽くし!! #古典柄 より #丸紋 の #鶴亀 #松竹梅 #桃 を配して 染めさせていただきました ・ 鶴亀は #藍型 を 意識した配色で 爽やかに✨✨ 松竹梅桃は 紅型らしく華やかに✨ ・ お名前と ご年齢の一歳の文字を 濃藍色で 右端にステンシルで染め お納めいたしました✨ ・ ・ ご長男さまに続き 次男さまにもお祝い飾りを 作らせていただいた喜びに わたしも思い出深い日と なりました✨✨ ・ 本当に ありがとうございました!! ・ ・ #紅型 #紅型ナワチョウ #縄トモコ #びんがた #びんがたナワチョウ #なわともこ #節句祭り #節句祝い #節句飾り #祝い尽くし #tapestry #textile #鶴 #亀 #🐢 #🍑 #松 #竹 #梅 #紅型タペストリー https://www.instagram.com/p/CdJ5bUivF7c/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
bloghisakata-nn · 1 year
Photo
Tumblr media
桃の節句の姫君
391 notes · View notes
jasmine7031 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
Hinamatsuri is celebrated each year on March 3. we eat traditional dishes like Scattered sushi(chirashi-sushi)
322 notes · View notes
iwillbemother · 1 year
Text
Tumblr media
Instagram: @chiori.m.m
191 notes · View notes
yotsuyasadou · 2 years
Text
Tumblr media
端午の節句・軒菖蒲
0 notes
aishiteru-kenshin · 1 year
Photo
Tumblr media
InuYasha | 犬夜叉 | Boys’ Festival (Tango no Sekku)
77 notes · View notes
wazakka-kan · 1 year
Text
Tumblr media
営業中。お父さんだって、泣きたい時はあるさ。なんちゃって。節分の手ぬぐい、ただいま3種在庫ございます。
通販→https://goo.gl/iwqCPW
風が冷たいせいで勝手に涙がこぼれます。拭うとアイラインの墨で目元が汚れるので、流れるに任せて、店に着いたらティッシュで押さえる感じ。
この時期泣いているおばちゃん見かけたら、悲しいのではなくて、風の冷たさがしみてる可能性大。
ところで、節分と立春、ごっちゃになっている方がいらっしゃいますが、節分は旧暦の大晦日みたいなもので、その翌日の立春が元日のようなもの。
新しい年を迎えるための厄払いで豆まきなどの儀式を行います。
旧暦は月の動きを元にした暦で354日。
現行の暦は太陽を元にして365日。
日数がズレるので、昔は3年ごとに閏月が入って、13ヵ月の年を過ごしたとか。
私が赴任した事がある中国でも、農歴という暦がありまして、中国人同僚に聞くと「中国も祭事などは農歴を見るので、この暦もまだまだ現役ですよ」とのこと。
日本の旧暦は、私の感覚だとだいぶ存在感が薄まってしまったような気がします。
その中で、節分は存在感のある方かな(笑
#節分 #厄落とし #節句 #旧暦 #泣けてくる #冷たい風 #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト
0 notes
may-k-world · 1 year
Photo
Tumblr media
紙製の雛壇ですが、これ1月に買いまして、さすがに1月から飾るのは早すぎるかと思い2月に入ってから玄関の棚上に飾ったんですね。そしたらもう3月ではないですか! 早い…、早すぎる! ちなみに雛壇の前に置いたのは、何年も前に骨董市で見つけた七福神なのですが、なんだか飾りの一部かと思うくらいしっくり調和しちゃってますね〜😆
85 notes · View notes
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Sean bienvenidos japonsistasarqueológicos, a una nueva entrega cultural en esta ocasión os voy comentar la festividad, del día del niño que se celebra cada 5 de Mayo que se llama Kodomo no Hi y se escribiríaこどもの日 una vez dicho esto pónganse cómodos que empezamos. - ¿Cuándo surgió el día del niño?La festividad, surge en el siglo VIII d.c en lo que respondería al periodo Heian, posiblemente tendría influencia de china al respecto ya que se basó en Tango no Sekku. El Sekku se basa en los puntos de inflexión de las estaciones y se basa en la teoría de los cinco elementos del yin y el yang en China. - La forma tradicional de celebrarlo es ofrecer ofrendas estacionales a los dioses, rezar y comer juntos los productos de segunda mano.En el período Kamakura, en pleno auge de los samurais, se convirtió en un evento importante para orar por el crecimiento y la salud de los niños y la prosperidad de la familia, con adornos como armaduras, cascos, serpentinas de carpa y muñecos festivos. - Ahora a continuación mencionaré algunos dulces de los que se suelen comer el 5 de Mayo: Kashiwa mochi,Chimaki, beko mochi, akumaki , pastel no koi. - Espero que os haya gustado y nos vemos en próximas publicaciones y que pasen un feliz día del niño.
-
今回は、毎年5月5日に行われる「こどもの日」というお祭りについてお話しします。「こどもの日」とは、「こどもの日」と書いて「こどもの日」と読みます。 - こどもの日」の起源は、紀元8世紀の平安時代にさかのぼりますが、「端午の節句」が元になっていることから、中国の影響を受けている可能性があります。節句とは、季節の変わり目を表すもので、中国の陰陽五行説に基づくものです。 - 季節のお供え物を神に捧げ、祈り、中古品をみんなで食べるのが伝統的な祝い方です。 武士ブーム真っ只中の鎌倉時代には、甲冑や兜、こいのぼり、祝い人形などを飾り、子供の成長や健康、家族の繁栄を祈る大切な行事となりました。 - 柏餅、ちまき、べこ餅、あくまき、こいのぼりのお菓子です。 - 気に入っていただけたなら幸いです。今後の記事でお会いしましょう。そして、楽しい子供の日をお過ごしください。
-
Welcome to a new cultural delivery in this occasion I am going to comment on the festivity, the day of the child that is celebrated every 5th of May that is called Kodomo no Hi and it would be writtenこどもの日 once said this make yourselves comfortable that we begin. - When did Children's Day come about? The holiday, which dates back to the 8th century AD in what would be the Heian period, was possibly influenced by Chinese in this respect as it was based on Tango no Sekku. Sekku is based on the turning points of the seasons and is based on the five element theory of yin and yang in China. - The traditional way to celebrate it is to offer seasonal offerings to the gods, pray and eat second-hand goods together. In the Kamakura period, at the height of the samurai boom, it became an important event to pray for the growth and health of children and the prosperity of the family, with decorations such as armour, helmets, carp streamers and festive dolls. - Now here are some of the sweets usually eaten on May 5th: Kashiwa mochi, Chimaki, beko mochi, akumaki, no koi cake. - I hope you liked it and see you in future posts and have a happy children's day.
8 notes · View notes
taka-0129 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023/05/06
山遊びの帰りに塩原温泉へ♨️
孫ちゃん可愛い😍
28 notes · View notes