Tumgik
#渋谷記念日
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
お料理一皿一皿、全てに魔法もかかっていました❣️楽しい謎解きを一部動画でご紹介❣️こんなにアートフルなフレンチレストランは初めての体験🇫🇷 @legiantokyo 渋谷の天空のフレンチレストラン🇫🇷レギャン東京さんへ❗️ レギャン東京は、最上cocotiビル最上階に位置し、彩り溢れる緑や木々に囲まれたスカイガーデンテラスから摩天楼を一望できる、大都会“TOKYO”とバリリゾート❗️産地にこだわり素材の旨味をしっかりと引き出した“五感で味わうフレンチ”コースです❗️ 落ち着きがありながら印象的な内装と美しい眺望はお祝いの席に最適ですビル最上階!五感で楽しむイノベーティブ・フュージョンレストラン! 『味覚』『視覚』『嗅覚』『聴覚』『触覚』の五感すべてで感じることができる芸術的なコースに舌鼓❣️ まず驚いたのがお品書きがイラストで暗号化されています。謎解きのようなメニュー❣️ 🌟五感を刺激するイノベーティブ・フュージョンプラン 12800円 【序章=prologue=】 奥多摩虹鱒のグジェールサンド 本を開けば始まるストーリー 洋書を模した箱を開けると、グジェールサンドとおしぼり。檜の香りのおしぼりで手を拭いてからいただくと虹鱒の風味に檜の香りが加わります。 【鏡開=kagamibiraki=】 ポルチーニ茸のポタージュ ポルチーニが濃厚に香る幸せのスープ 【晩冬=crystal of snow=】 蝦夷鹿のパテアンクルート 絵を仕上げる楽しさ❗️ ここに土を模した塩と雪を模した粉状のオリーブオイルで絵を完成させてくださいとのこと。 そしてお皿とは別にドライアイスが入ったポットにローズマリーを入れて、その香りとともにいただきます。 【途次=on the way=】 イトヨリダイのポワレ フレンチ王道のブールブランソースに柚子の香りが加わること益々芳醇に❗️ 【小休止=brief pause=】 季節のアサイーグラニテ  【熾火=charcoal fire=】 鴨胸肉の炭火焼きローストと黒トリュフリゾット縮緬キャベツと、備長炭蓮根 柔らかな鴨の旨味。表面はパリパリ香ばしいです。 鴨とオレンジの香水をふりかけて❗️ 【有終=ending=】 天使のミルフィーユプレート さらに液体窒素で花を瞬間冷凍し、ミルフィーユに花びらをかけるという、楽しいプレゼンテーションでした❗️ 🍹ドリンク追加 1杯 1380円 自家製レモンスカッシュ 自家製ノンアルサングリア ミックスベリーヴァージンモヒート シンデレラ(シンデレラ気分になる魔法のカクテル🍸) #イノベーティブフュージョン #ザレギャントーキョー#supported#東京フレンチ#渋谷グルメ#レギャントーキョー #渋谷デート #渋谷記念日 #レギャン東京 #渋谷女子会 #渋谷フレンチ #東京グルメ レギャントーキョー#荒川リリー#lilystudio @legiantokyo (レギャントーキョー) https://www.instagram.com/p/CnHXWS-SYA2/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
渋谷明治通り沿いのcocotiビル最上階にあるリゾー���レストラン。 #THELEGIANTOKYO ( #ザレギャントーキョー → @legiantokyo ) ここは全てにおいて雰囲気、ムードが最高の素敵なお店。 もちろんお料理もドリンクも最高に素敵。 ライブ感のある演出もすごく魅力的で、終始うっとりするような宴を楽しむことができます。 店員さんの丁寧でスマートな接客も素晴らしい。 さりげないおもてなしが心地良く、夢心地気分をより盛り上げてくれますね♡ アクセスも良く、東急や地下鉄のB1出口だと外へ出ればビルはもう目の前。 3Fからは専用直通エレベーターもあったりするので、迷うことなく向かえると思います。 もっと詳しい情報が知りたい方は、お店の公式アカウントか→ @legiantokyo orお店のHPリンクを貼ったストーリーズもあげてるので、ハイライトの“レギャン東京”からもチェックしてみてね! #legiantokyo #レギャン東京 #渋谷デート  #渋谷記念日  #渋谷誕生日  #渋谷女子会  #渋谷フレンチ  #東京グルメ #渋谷グルメ #cocotiビル #夜景 #instagood #instalife #instajapan (レギャントーキョー) https://www.instagram.com/p/ClDvloMJC9y/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
winebarcabotte · 1 year
Photo
Tumblr media
We are closed today!! #nationalholiday #cabotte #burgundy #shibuya #wine #winebar #shibuyawinebar #bourgogne #yamatanemuseum #wagashi #祝日 #建国記念日 #山種美術館 #山種美術館の和菓子 #ブルゴーニュ #カボット #渋谷 #渋谷ワインバー #ワインバー #代官山 (渋谷 ワインバー カボット Shibuya Winebar Cabotte) https://www.instagram.com/p/Cog4aBCrKVl/?igshid=NGJjMDIxMWI=
5 notes · View notes
tokyo-tattooartist · 1 year
Photo
Tumblr media
Father tattoo 30年ぶりくらいにタトゥー @aya.laperranegratattoo Send me DM for appointment お客さんのご希望でデザインもします〜持ち込みデザインも可 渋谷 神宮前タトゥースタジオではお客さんのリクエストにて幅広いデザインに対応しています。ご予約ご相談はDMまたはメールにておねがいします。 #タトゥー #タトゥースタジオ  #tattoojapan #タトゥーアーティスト #タトゥーデザイン #タトゥーガール #ス��リート系女子 #東京タトゥー #渋谷タトゥー #原宿タトゥー #タトゥー東京 #表参道 #タトゥー男子 #レタリングタトゥー  #ストリート系 #記念日 #父 #japantattoo #tokyotattoo  #東京タトゥースタジオ #女性彫り師 #タトゥーサロン #タトゥーショップ (東京都表参道) https://www.instagram.com/p/CpYsXR1yepR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
shinapit · 1 month
Text
Tumblr media
#黒嵜菜々子 #nanako_kurosaki #ぴるあぽ
🤍黒嵜菜々子1st写真集
発売記念イベント開催決定🤍
握手人生初めてすぎて緊張してるけど
みんなと握手嬉しい☺️☺️
【渋谷会場】
5月19日(日) 13:00~
@ SHIBUYA TSUTAYA 特設イベントスペース
【秋葉原会場】
5月25日(土) 13:00~
@ 書泉ブックタワー 9F
詳細はコチラ⬇️
peeltheapple.jp/news/post-2912/
63 notes · View notes
mlyzvt-no2157 · 8 months
Text
YさんのAV男優スカウトとOさんのデマ事件
前の会社で起きた変なエピソードをご紹介したいと思います。
就職して間もない新人の頃、私が担当していた地域は、現在担当している中東・北アフリカなどのアラブ圏ではなく、インド・パキスタンが昔から領有権を巡って紛争の火種になっているインド北部のカシミール地方だった。 私はインドへはカシミール地方(主にスリナガルか、ラダック)しか行ったことがないのだが、カシミール地方は、俗に言うインドの有名観光地(デリー、カルカッタ、バラナシ、アグラ、ブッダガヤなど)とは全く異なる雰囲気らしく、インドがイギリス領だった頃のイギリス貴族の別邸があったり、当時、避暑地としての高級リゾート地だった名残を残している。
雪を抱いたヒマラヤの山々と湖が織りなし、三角屋根の可愛らしい家々や、湖に浮かぶボートハウスなどが、雄大な大自然に恵まれたカシミール地方の美しさを引き立てており、治安さえ安定すれば、ここは素晴らしい観光地になるだろうと、訪れる度に思っていた。
カシミール地方を担当していた頃、一緒に取材に行く映像部門のカメラマンに40代半ばのYさんという中間管理職の男性だった。
どちらかと言えば、この会社では、何故か容姿や体格にやたらと恵まれた男性が多い(特に営業部)中、Yさんに至っては、ごく普通の風貌だった。 身長も恐らく、175cmぐらい(当時の40代半ばの175cmだと世間一般では、高いのかもしれないが、大学&大学院で所属していた研究室と、前の職場の男性は異様に背が高い人が多く、仲良くしている男性社員は全員180㎝台後半だったし、私の親兄弟&親戚&夫&夫の親戚も皆異様に背が高く、明治生まれの祖父でさえ、185cmという背の高い家系なので、男性で175cmだと低いと思ってしまう💦)の瘦せ型で、特にイケメンという訳でもなく、ごくごく普通のオジサンという印象だった。
重い機材を持ち運ぶカメラマンらしく、Yさんの浅黒く日焼けした身体は引き締まっており、白髪も無いフサフサとした黒髪は豊かで、弛みの無いシャープな顎は実年齢よりもYさんを10歳ぐらい若く見せており…と誉め言葉を連ねたいのだが、中年男性特有の(?)顔のテカりを営業部の次長のOさん(ハリウッドスターのロバート・レッドフォードさん似の高身長痩身の男前で、海外ハイブランドのスーツを格好良く着こなし、営業成績も良く、見た目だけは、モデルや俳優のような完璧な容姿。だが、性格と言動はかなり問題アリな人)にからかわれ、Oさんからは『てっかりん』と呼ばれていた。
Yさんは、奥様と二人の娘さんがいる、ごく普通の妻子持ちのサラリーマンである。 ちなみに、娘さん二人は、Yさんには全く似ておらず、奥様に似た美人姉妹で日本最高峰の国立大学に公立高校から予備校にも通わずに、通信教育だけで現役で合格した超秀才の、非の打ち所がない才色兼備の美人姉妹である。
だから、心無いOさんは、『Yさんの娘さんは二人共、奥様と間男との不義の子だ』なんて酷い噂を流していた。だが、Yさんはおおらかで、寛大な方だったので、Oさんの悪意も笑って受け流してしている、非常によくできた人間だった(多分、私がYさんだったら、そんな噂を流されたものなら、OさんやOさんの上司のTさんにブチ切れたあげく、人事部の部長に報告し、名誉毀損で損���賠償を請求すると思う)。
そんな、お人好しのYさんが、ある休日に、彼の趣味であるパラグライダーの用品を買おうと渋谷を歩いていたら、スカウトされたらしい。 何にスカウトされたかというと、なんとAV男優へのスカウトだったらしい。 Yさんは、その場で断ったらしいが、1出演あたり、50万円のギャラを支払うから、どうか、撮影現場だけでも来て欲しいとスカウトしてきた人に懇願されたらしいが、YさんはAVなんかには絶対出演したくなかったし、そもそも自分はカメラマンで、撮影する側であり、撮影される側ではないと、断ったらしい。スカウトの人は残念そうに、名刺だけYさんに渡して、気が変ったら、是非連絡をくださいと言い残して、残念そうに去っていったらしい。
Yさんは、帰宅してから奥様に渋谷でAV男優にスカウトされた事を話したらしい。 すると奥様は「よかったじゃない。AV男優にスカウトされるなんて、あなたは、40代だけれど、まだまだ男性として魅力があるってことよ。でも、まあ普通、AVの出演は断るわよね」と言ったそうだ。
すっかり気を良くしたYさんは、次の出社日にスカウトされたときにもらったAV制作会社の名刺を持って、意気揚々として、『渋谷を歩いていたら、一回あたりの出演ギャラ50万円のAV男優にスカウトされた』と誇らしげに語っていた。 YさんがAV男優にスカウトされた話は、お喋りや噂好きのOさんの耳にも届き、会社中どころか、関連会社、子会社の社員までが知��事となってしまった。
YさんのAV男優スカウトの話題が社内で落ち着いた頃、私はセミナーで自分と同じくカシミール地方の紛争取材を担当している同業種の他社で働いている知人記者とバッタリ会った。 その知人記者とお昼休憩で、一緒にランチをしていると、こんな会話になってしまった。
「みずほさんの会社にYさんっていうカメラマンの方がいらっしゃいますよね?」 「ええ、いますよ。私とペアを組んでいるカシミール担当のカメラマンです」 「あのYさんって凄いですよね~。カリスマAV男優の●●さんと共同出演してゲイAV界で華々しくデビューして初版のDVD発売数は500万部って聞きましたよ~」
私は思わず、飲んでいたお茶を吹き出しそうになった。 なぜ、そんな噂が流れているのか?! カリスマAV男優の●●さんは、確かにカリスマAV男優だけれども、ゲイAVに出演するなんて聞いたこと無いぞ?しかも、その相手がYさんだなんて、一体何処からそんな情報が出たの?? 私は心の中で何度も疑問を反芻していた。
「…!!!えっ?それ、完全にデマですよ?Yは確かに、AV男優にスカウトされましたけど、スカウトされたその場でAVの出演を断りましたけど?しかも、ゲイAV男優じゃなくて、普通のAV男優として、スカウトされただけですけど?」 「えっ?だって、御社の営業部のOさんが、ウチの△△部長にそう言ってましたよ」 「いえいえ、その話は、真実に尾鰭が付いたデマです。YはAV男優にスカウトされただけですし、その場で断ってますし。真実と異なるいい加減な情報をOが流してしまい、本当に申し訳ございません。どうか、△△部長殿にも、デマだとお伝えいただけますか?」 「Yさんと一緒に仕事をされているみずほさんが、そう仰るなのなら、それが事実なんですね、分かりました、伝えておきます。」
このとき、私は口から心臓が飛び出るかと思うほどビックリしたし、顔から火が出るほど恥ずかしかった。 なぜ、Oさんは、いつもいつも真実ではなく、余計な尾鰭、背鰭、胸鰭、尻鰭まで付けてデマを流すのか。 しかし、よくこんなぶっ飛んだデマを思い付くモノだなってOさんの発想力に感服すると共に、冷静になればなる程、Oさんに対する不信感が募ってきた。 百歩千歩譲って社内や関連会社の人間だけならまだよしとしても(本当は全然よくないが)、全く違う会社の人に、こんなデマを伝えるなんて、この業態に身を置く人間として許されないのではないか?という怒りがこみ上げ、午後からのセミナーは殆ど身に入らならかった。
その日は直帰していい事になっていたが、私はセミナーが終わるなり、会社へと急いだ。 自分の部署の扉を開けるなり、私は大声で
「Mさん!!Oさんのせいで、大変な事になりかけてましたよ!!」
と叫んだ。 てっきり、私が直帰するとばかり思っていた上司で部門長のMさんは私が物凄い剣幕でまくし立てたので、ビックリして飛び上がりそうになっていた。
Mさんは、取り合えず、私に落ち着く様にと言い、何が起こったのか順を追って説明してくれと言った。 私は知人記者から聞いた「YさんAV男優スカウト事件」について、Oさんがトンデモナイ尾鰭、背鰭、胸鰭、尻鰭まで付けて、社外の人に真実と異なる事を喋っていた事を伝えた。 そして、これは職務上、聞き洩らしや言い間違いなどの齟齬を防ぐための、私のいつもの習慣なのだが、ボイスレコーダーを再生し、知人記者との会話をMさんに聞かせてみせた。
Mさんは、Oさんが盛った話があまりにコミカルでぶっ飛んでいたので、最初はお腹を押さえて大笑いしていたが、一通り笑った後、「イカン、イカン、笑い事じゃなかったな。営業部と人事部に報告に行こう」と言い、私を同行させた。
この業界は色々な人間や組織を相手に取材を行い、取材から得た情報を提供する事が仕事である。 だから、提供する情報は真実と異なる物であっては絶対にならない。 勿論、知っている情報から憶測でモノを言うこともご法度である。 これは、新入社員の時に厳しく言い聞かされた事であり、私のように執筆に携わる者だけでなく、間接部門や管理部門でも周知徹底している当然の鉄則である。 ましてや、社外の人との交流が多い、営業部の、部門長のTさんの次に偉い人間であるOさんがデマを話すなんて言語道断である。
幸い、Oさんが話した内容は、相手方企業の方があまり興味を持たなかったので、事無きで済んだ。 しかし、Oさんが盛った話の中で、Yさんの相手役になっていた●●さんというAV男優は、AV界では、カリスマAV男優として名を馳せている(特定の分野に限ってではあるが、ある意味)著名人である。 もしも、Oさんがデマを話した相手方企業が、Oさんの話に興味を抱き、カリスマAV男優の●●さんへ取材を申し込んでいたりしたら、当社は信頼を失墜する恐れすらあったのだ。
この事は人事部長の逆鱗に触れ、Oさんは1週間の出勤停止処分となり、Oさんの上司のTさんも部下の監督不行き届きで厳重注意処分となった。
人事部長と営業部の部門長のTさんには、よく炎や火事になる前に煙の状態で火消ししてくれたと感謝されたが、当然ながら、Oさんには恨まれた。私はこのAV男優スカウト事件以来、Oさんにしょっちゅう落とし穴を掘られたり、地雷や罠を仕掛けられるようになり、Oさんとの長い戦いの始まりであった。
だが、滅茶苦茶酷い噂を流されても、「まぁまぁ、Oさんは面白い話をしたかっただけだと思うし、よくそこまでぶっ飛んだ噂に飛躍できるなって、ある意味Oさんも盛った話は笑いのネタとしてはもってこいだから、僕は気にしてないよ」と、笑いながらOさんを許したYさんは、本当に寛大な人間だと思う。 私もYさんの寛大さとおおらかさを見習わなければならないと思った瞬間だった。
残念ながら、私は2年後にカシミール地方の担当を外れ、アラブ圏(主に中東・北アフリカ)担当になったので、Yさんと一緒に仕事をしたのは2年間だけだった。
中東・北アフリカ担当になり、カシミール担当時代よりも、遥かに過酷な現実や心が折れそうになる悲惨な世界や事柄を沢山目の当たりにした。だが、挫けそうになる度に、私はYさんの事を思い出した。 まだ、右も左も分からない新人の頃に、Yさんからは、この業界に身を置く者としてのイロハを沢山教えて頂いた。
Yさんから教えて頂いた沢山の事は、今でも私の心の支えである。
19 notes · View notes
tokyomariegold · 2 months
Text
2023/11/25
Tumblr media
11月25日 結局だれとも会えなかったけれど、お休みの日はなるべく社会の中に自分に都合の良いものだけ触れたいキャンペーン中だったので良かったかも。
朝方4時ごろ目が覚めて今日(昨日?)までの豆乳の残りをレンジで温めて飲んで、インスタグラムを見ていた。ストーリーに“逃げる先はどこですか?”と問うてみたところ、大学時代の友人から“ない”と返ってきて!!と、思わず、そうですよね!!とメッセージを送った。 この時間なのにすぐ返事が返ってきてとても元気が出た。元気が出たからかお腹が空いてきたので一眠りした。
Tumblr media
今日は観たかった展示をはしごできた。 渋谷パルコからスタートし、雑司ヶ谷、上野とPARCOのある街を渡り歩いた。 移動しながら一気下の方に借りたまま読めていない“黄色い部屋”を読んでいる人を電車で見かけたり、amazonブラックフライデーでおもちゃのプレゼントを選ぶ女性のiPhoneを眺めたり、2023ベストオブイヤー(ベストオブイヤーって何…)に投稿したいことが少しできたので、その内容をなんとなく頭で記述していた。
渋谷PARCOは今回も上階のニンテンドーエリアはとっても人が多くて他は静かだった。 PARCOの広告の展示を鑑賞。Special in youの大森さんや詩羽ちゃん、YMOや上野さん、ピチカートファイヴなど並べてみるとカオスだけどPARCOだな〜と感じる。 PARCOは今もちゃんと時代と共に変わっていて、今の時代に即したショッピングモール的商業空間に変わってしまったと思っていたけれど、ギャラリーの隣のセレクトショップで女の子2人が「渋谷PARCOが私たちを破産させにかかってくる!」と楽しそうにお洋服などを物色している姿がとても良かった。
今日はスクランブル交差点が小さくてボリュームダウンしてみえた。
Tumblr media
雑司ヶ谷へ移動しタイロンギャラリーでqpさんのグループ展“精霊に捕まって倒れる”を鑑賞。 いつも京都での日々や写真が更新されるqpさんのSNSに、東京のお店や街やギャラリーの様子がアップされていて嬉しい。 ギャラリーは少し奥まったところの地下にあり、何度もゴルフ練習クラブにしか辿り着けず、諦めて帰るところだった。
Tumblr media
目白まで歩いて上野へ移動。 芸大の陳列館で青木淳の退官記念展を鑑賞。建築家なのに(?)よい言葉のセレクトをされる。やわらかい言葉の使いかたをされる方という印象。今回のキャプションにもそれが表れていて良かった。言葉を大切にしている建築家。展示のキャプションのデザインは菊地さんが手がけていた。 展示会場から根津駅まで歩き途中に良い感じのお花屋さんを3軒見つけた。
Tumblr media
早めに帰宅してなんの魔が刺したのか生卵を買って(絶対に使いきれない)、ぶんぶんチョッパーで混ぜて余ったトマトもぶんぶんして、レンジでチンしてみている。 (卵をぶんぶんしてみたかった欲は満たせました!)
そのままレンジに放置して日記を書いたり写真データの整理を始めてしまい、ほったらかしの卵料理にサルモネラの食中毒が不安になる。知恵袋の回答にあった、1日は大丈夫ですよ、を信じたい気持ち。
ブラックフライデーで何となく散財してしまいそう。
Tumblr media
10 notes · View notes
keroxx-a-go-go · 4 months
Text
アウェー感を勝手に抱えてイリチル初体験。
YG以外のKポは渋谷のライブハウスでやったヒップホップイベント以来。(その時は通訳無し、英語と韓国語)
SMは天の声システムだそうですが、みんなメントほとんど日本語でした。
私は韓国語分からないけど、なぜかジェヒョンって人の韓国語だけ理解できた。ゆっくり低めの滑舌よい話し方だったからかな。
話しそれますが、YG時代のエピックハイのライブ面白かったな~。日本語話せないのを逆手にとって、わざとカンペ読んでるの丸出し棒読みメントは爆笑伝説w
今回は最後の挨拶以外は短めのメント、衣装替えは4.5回くらい(ステージ上で上着だけ交換とかあった)、ソロステージは無しでひたすら歌い踊るストイックな3時間だった。
ひとり怪我して不参加、完全体ではなく残念。
ぼちぼち兵役控えてるメンバーもいるので、ステージの豪華さや観客の入り具合を見ると今が人気の絶頂期なのかもね。(ほぼ満席)
私はメンバーの顔と名前が一致しないし、最新アルバムと初期の数曲しか知らないけど、全員ダンスも歌もスキル高過ぎる。
そして小顔過ぎる。(マークとテヨヨの顔は拳ひとつ分しかなかった)
全員ダンスもバキバキ揃っていた。
BIGBANGは導線の動きだけ合わせて、ダンスはユルユルだったもんな~(笑)でも、客席への煽りかたとかコール・アンド・レスポンスとか突発的な面白さとかズバ抜けて高かった記憶(遠い目)
一緒に行った友だちも言ってたけど、バラード系の曲がイマイチ。どの曲も良くある系で没個性というか…同じに聴こえるのが残念。
先輩の東方神起はバラードも聴かせる曲が多いのにね。人数多いグループはじっくり聴かせる曲は不向きなのかな。
また、違うグループのライブに行ってみたいな。
9 notes · View notes
the-don-crow · 1 month
Text
4 notes · View notes
ashi-yuri · 14 days
Text
「悪は存在しない」 感想
山間の町と暮らしとささやかなドラマと...
タイトルどおり「悪は存在しない」
みんな生きて生活を守るのに必死だし、コロナとか山とか多様で豊かで壊れやすく頑強で時に残酷な自然に囲まれて生きている。というように普遍的なテーマのような気もしたけど、もっとこじんまりとした話なのかも。
わりと言いたいことをしっかり印象的な台詞で言ってくれるから、あんまり戸惑わずに見れた。
移り変わる視点にびっくりしたり、同じシーンをずらして繰り返したり、現実らしいシーンにうっすらフィクションを混ぜ込んだり、劇映画として作りこむからこそ描けるものや楽しさがあって、映像作品として楽しかった。
最後、フィクションとして急に突き放された!
最後の展開は急で、自分にはよくわからなかったけれど、全体を通して工夫されたいろいろな視点と構成で深まっていく山間の町の情景をたっぷり見られたのはよかったし、そこにある現実をいたずらに「社会問題」としてものものしく語ったりエンタメとして消費しない思慮深さはいいなと思った。
生業が謎な「便利屋」とか鹿が生き物というより抽象性が強いこと��か、視点において地域の生活者というより絶妙に「都会の映画」だよなと感じた。どこか都会的でクールな残酷さが強く出ていて、だから最後ああなったのかな...
コミュニケーションでは解決できない断絶とか均衡とか、突然の暴力に対する理屈もいろいろつけられるのだろうけれど、そういう理屈をつけて理解しようとすることも含めて突き放したいのかなという気もする。
現実との接続を持って描いていたものを、最後一気に絶ち切って劇映画的になってしまうのは、楽しいようななんとなく残念なような。これは好みの話だけれど。
ラストの展開が気になって、いくつかインタビュー記事を読んだなかから。Vシネマや北野映画の影響もあると話していて、なにか腑に落ちた感じ。
どんな理不尽も断罪も平衡もありうるのだとしても、自分は都会で生活しているので、「さみしい」���ちゃんと言えて、どんな形であれもがいている人には、映画の一観客としてまだ続きがあってほしいなと思いました。
余談だけれど、優雅な映画館で見たので、不条理系や高尚アート映画の予告をたくさん見ることになり、Lorelei and the Laser Eyesへの機運が高まったのでよかった。
「美しき仕事」と「墓泥棒と失われた女神」と「夜の外側」はローレライで出てくる映画っぽいし、ふつうに気になるので公開まで覚えてたら見てみよう。そのまえに「去年マリエンバートで」を見たいけど。
3 notes · View notes
takahashicleaning · 4 months
Text
TEDにて
レジーナ・ハートリー:最高の人材の履歴書が必ずしも理想的でない理由?
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
完璧な履歴書を持つ候補者と、困難を戦い抜いてきた候補者のどちらかを選ぶことになったとき、人事のレジーナ・ハートリーは常に「静かなる闘士」にチャンスを与えると言います。
「公正」の定義は、「公平」の「判断や言動などがかたよっていないこと」に加えて、「正義」の方向に現在進行形で進んでいる事象のこと。
「正義」の定義は、この場合、マイケルサンデルによると、ジョンロールズの格差原理から最下層の便益に合わせて社会を動かすことが正義である!と言っています。
知ってるつもりで思い違いしてること!
公平概念は「ハンデをつけて上限を公平に!」
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じで、これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
自身逆境を生き抜いてきたハートリーは、最悪のところから這い上がってきた人には変化し続ける仕事環境を耐え抜ける力があると知っているからです。
彼女はアドバイスします!
「過小評価されている候補者に目を向けてください。彼らの秘密の武器はその情熱と目的意識です。静かなる闘士を採用しましょう」
しかし、産業によっても異なるので絶対ではありませんし、新産業は優遇される可能性は高いかもしれません。
履歴書は、その人物のストーリーを語ります。長年の経験からパッチワークキルトみたいな履歴を持つ人について学んだことがあり、そういう履歴書をすぐには放り出さず、立ち止まってよく検討するようになりました。
半端な仕事の連続は、一貫性の無さや集中力の欠如。気まぐれさを示すかもしれませんが、一方で何かの障害と戦ってきたことを示すのかもしれません。
「闘士」には少なくとも面接してみる価値があります。
断っておきますが、別に「銀のスプーン」に文句があるわけではありません。
「銀のスプーン」とは、たとえば、難関大学に合格し、卒業するには、多くの犠牲と努力が必要です。
大企業にあう適性な人はこれでもよいです。
しかし、すべて成功を前提とした人生を歩んできたとしたら困難にどう対処するのでしょうか?
私が採用したある人は、一流大出の自分には相応しくない仕事があると考えていました。仕事のプロセス理解のために一時的につまらない手作業をさせると彼は辞めてしまいました。
それとは、逆に、敗者の人生を運命付けられたような人が成功を勝ち取っていたとしたらどうでしょう?
ぜひ、自ら意思決定して、そういう「闘士」を面接するようお勧めします。
このように、日々、成長していき、ある日突然、開眼するような人材は、人工知能の社員を雇う際の雇用アルゴリズムでは探せませんよ。
ある履歴書を見てみましょう。この人物は、両親から養子に出されました。大学は中退し、職を転々とし、1年間。インドに滞在しています。その上、彼には読字障害がありました。
皆さんだったらそんな人を採用しますか?
彼は、名を「スティーブ・ジョブズ」と言います。
世界で最も成功した起業家(新産業限定ですが・・・)を調査した結果。読字障害を持つ割合が非常に高いことが分かりました。米国では、調査対象となった起業家の35%が読字障害を持っていたのです。
驚くのは、心的外傷後成長の経験者であるこれらの起業家の中には、自分の学習障害は長所になっていて「望ましい欠陥」なのだと考えている人がいることです(最先端の治療技術を十分に受けてからですが・・・)
なお、アメリカでは、心療内科や精神的なメンタルケアの分野は、日本の10、20年先位進んでいます!!
なぜなら、そのお陰で良い聞き手となり、細部に注意を払うようになったからだと。彼らは、自分が逆境にもかかわらず、成功したとは考えていません。今の自分があるのも逆境のお陰だと思っているのです。
彼らは、トラウマや苦難を自己形成の主要な要素として受入れるとともに、そのような経験がなければ、成功に必要な力や根性は身につかなかったかもしれないことを理解しています。
そして、最後に人間関係があります。逆境に打ち勝った人々は、単独で成し遂げているわけではありません。成功への道のりのどこかで彼らは自分の長所を引き出し、自分の成功に投資してくれるエンジェル投資家に出会っています。
どんな時でも頼りにできる人の存在が逆境に打ち勝つ為には必要なのです。
最後に大事なヒントを皆さんにお教えしようと思います。多様性とインクルーシブな実践に取り組む企業(新産業限定ですが・・・)は、「闘士」タイプを支援し、業績も優れている傾向があります。
DiversityInc誌の調査によれば、多様性において上位50社に入る企業は、S&P500を利益率で25%上回るという結果が出ています(アメリカでは)
最初の質問に戻りますが、皆さんはどちらに賭けますか?
「銀のスプーン」か「闘士」か?私は、過小評価されている候補者を選ぶべきだと言いたい。彼らには情熱と目的意識という 隠れた武器があります。
産業によって適性は異なりますが・・・
既存産業以外の人間の限界を遥かに超えるような新産業は、タイマンで面接をして「闘士」を雇いましょう。
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
マイケルサンデルは、メリトクラシー(能力主義)の陳腐さを警告し、諌め(いさめ)ています!
こういう新産業でイノベーションが起きるとゲーム理論でいうところのプラスサムになるから既存の産業との
戦争に発展しないため共存関係を構築できるメリットがあります。デフレスパイラルも予防できる?人間の限界を超えてることが前提だけど
しかし、独占禁止法を軽視してるわけではありませんので、既存産業の戦争を避けるため新産業だけの限定で限界を超えてください!
(個人的なアイデア)
特に、人材派遣業界に強制適用して事前分配や再分配を行政府は促進させること。
万が一、公人、有名人、俳優、著名人以外の個人情報が無断コピーされたら、データ配当金を回数に応じて、何倍にも増やすことで、法人への罰金として本人が請求できるようにする弱者救済、削除の仕組みも必要。
派遣業界の相場はわからないが、ダニエルカーネマンから年収600万円位で簡単に計算すると時給3000円位が幸福な生活を維持できる分岐点!
今の日経平均株価なら夢ではなく現実で業界イメージ刷新見直しにも?
時給3000円位を目標にして法人単位では異なるから行政府が最低賃金以外の経路で下支えし底上げする現在の政策を維持して
派遣業界の再分配も促進させるとブーストしていいかもしれない
<おすすめサイト>
ダニエル・ピンク :やる気に関する驚きの科学
ダン・アリエリー:人はどれだけ平等な世界を求めてい���のか?―驚きの実態
デイヴィッド・ブルックス:人間の本質と社会的動物
ゼイナップ・トゥフェックチー:機械知能は人間の道徳性をより重要なものにする!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
5 notes · View notes
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
お料理一皿一皿、全てに魔法もかかっていました❣️楽しい謎解きを一部動画でご紹介❣️こんなにアートフルなフレンチレストランは初めての体験🇫🇷 @legiantokyo 渋谷の天空のフレンチレストラン🇫🇷レギャン東京さんへ❗️ レギャン東京は、最上cocotiビル最上階に位置し、彩り溢れる緑や木々に囲まれたスカイガーデンテラスから摩天楼を一望できる、大都会“TOKYO”とバリリゾート❗️産地にこだわり素材の旨味をしっかりと引き出した“五感で味わうフレンチ”コースです❗️ 落ち着きがありながら印象的な内装と美しい眺望はお祝いの席に最適ですビル最上階!五感で楽しむイノベーティブ・フュージョンレストラン! 『味覚』『視覚』『嗅覚』『聴覚』『触覚』の五感すべてで感じることができる芸術的なコースに舌鼓❣️ まず驚いたのがお品書きがイラストで暗号化されています。謎解きのようなメニュー❣️ 🌟五感を刺激するイノベーティブ・フュージョンプラン 12800円 【序章=prologue=】 奥多摩虹鱒のグジェールサンド 本を開けば始まるストーリー 洋書を模した箱を開けると、グジェールサンドとおしぼり。檜の香りのおしぼりで手を拭いてからいただくと虹鱒の風味に檜の香りが加わります。 【鏡開=kagamibiraki=】 ポルチーニ茸のポタージュ ポルチーニが濃厚に香る幸せのスープ 【晩冬=crystal of snow=】 蝦夷鹿のパテアンクルート 絵を仕上げる楽しさ❗️ ここに土を模した塩と雪を模した粉状のオリーブオイルで絵を完成させてくださいとのこと。 そしてお皿とは別にドライアイスが入ったポットにローズマリーを入れて、その香りとともにいただきます。 【途次=on the way=】 イトヨリダイのポワレ フレンチ王道のブールブランソースに柚子の香りが加わること益々芳醇に❗️ 【小休止=brief pause=】 季節のアサイーグラニテ  【熾火=charcoal fire=】 鴨胸肉の炭火焼きローストと黒トリュフリゾット縮緬キャベツと、備長炭蓮根 柔らかな鴨の旨味。表面はパリパリ香ばしいです。 鴨とオレンジの香水をふりかけて❗️ 【有終=ending=】 天使のミルフィーユプレート さらに液体窒素で花を瞬間冷凍し、ミルフィーユに花びらをかけるという、楽しいプレゼンテーションでした❗️ 🍹ドリンク追加 1杯 1380円 自家製レモンスカッシュ 自家製ノンアルサングリア ミックスベリーヴァージンモヒート シンデレラ(シンデレラ気分になる魔法のカクテル🍸) #イノベーティブフュージョン #ザレギャントーキョー#supported#東京フレンチ#渋谷グルメ#レギャントーキョー #渋谷デート #渋谷記念日 #レギャン東京 #渋谷女子会 #渋谷フレンチ #東京グルメ レギャントーキョー#荒川リリー#lilystudio @legiantokyo (レギャントーキョー) https://www.instagram.com/p/CnHWyFZSa0F/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
#THELEGIANTOKYO ( #ザレギャントーキョー → @legiantokyo )にて。 ライブ感のある演出も魅力の、お魚とお肉Wメインの豪華フルコース₊ドリンクペアリングを楽しんできました。 乾杯スパークリング付きです。 お昼にフォトジェニックなアフタヌーンティーを楽しんだことはあるんだけど、ディナーは初! アフタヌーンティーも最高だったけど、品のあるラグジュアリー空間で楽しむディナーも最高に素敵でした♡ 瞬間燻製されたコクのある甘さを感じる塩味とスモークの香りが絶妙な虹鱒をふわっとしたグジェルでサンドした、奥多摩紅鱒のパテアンクルートソースグラングルールから始まり。 蝦夷鹿のコク深い旨味がすごく濃厚なんだけどベリーやレモンソースでサラっとお上品にいただくことができる、エゾ直のパテアンクルートソースグラングルール。 プリンと柔らかな食感も絶妙な、ボルチーニの芳醇な風味が贅沢に香るボルチーニのコンソメロワイヤル。 マッシュポテト?と爽やかな酸味のあるマヨっぽいソースも美味な、カリふわ食感も堪らぬイトヨリダイのポワレモリーユ茸と柚子の香り。 高原牛のコク深い旨味がギュっと凝縮されたサクっと柔らかなんだけどしっかりとした弾力のある食感も楽しめる、赤ワインソースとペコリーノロマーノと共にいただく段戸山高原牛と旬能登野菜の炭火焼きロースト。 目の前でグラニテにしてくれるというパフォーマンスも最高の、濃厚なんだけどあっさりとした酸味のあるフレッシュチーズと林檎を添えたにローズマリーの香りにもうっとりの瞬間グラニテ。 ピスタチオとシャインマスカットを贅沢に使用したデザートプレートに一口サイズのチョコも付いている、パティシエ特製デニールと。 お料理もデザートも、仕上げはテーブルの上でになるので本当ライブ感たっぷりで。 ワクワクするようなパフォーマンスに美しい盛り付け、そして贅沢な至高の味わいには終始うっとりです♡ 席は窓際だったんだけど、夜景もキレイだったし。 全てにおいて雰囲気、ムードが最高の素敵なお店。 このラグジュアリーな空間は気品を感じる色気もあったりするので、お友達と楽しむでも最高の時間を過ごすことができるけど。 デートや特別な記念日などにも利用したいですね。 前に来た時にもすごく感じたけど、店員さんの丁寧でスマートな接客も素晴らしい。 さりげないおもてなしが心地良く、夢心地気分をより盛り上げてくれますね♡ 場所は、渋谷明治通り沿いのcocotiビル最上階。 東急や地下鉄のB1出口だと、外へ出ればビルはもう目の前。 3Fからは専用直通エレベーターもあったりするので、迷うことなく向かえるというアクセスの良さもGOODです。 場所やメニューの詳しい情報は、お店の公式アカウントからチェックしてみてね→ @legiantokyo お店のHPリンクを貼ったストーリーズもあげてるので、ハイライトの“レギャン東京”からもチェックできますよ~😊 #legiantokyo #レギャン東京 #渋谷デート  #渋谷記念日  #渋谷誕生日  #渋谷女子会  #渋谷フレンチ  #東京グルメ #渋谷グルメ #cocotiビル #夜景 #instagood #instalife #instajapan (レギャントーキョー) https://www.instagram.com/p/ClDirfYudao/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jrlsk · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2023年10月1日 中華人民共和国建国記念日抗議デモ
今月1日で中華人民共和国が建国から74年を迎えました。これにあたってチベット、ウイグル、香港、台湾、南モンゴルなど中国共産党の弾圧を受けている方々による抗議活動とデモ行進が行われました。
写真は渋谷にて行われたデモ行進の様子です。
8 notes · View notes
lilgurlcollins · 2 months
Text
旅日記⑤ in South Korea🇰🇷
Busan編
釜山に旅行してか3ヶ月経ってしまいましたが、旅日記は残すべく、今更ながら思い出語り。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
何日に何したか、どこのお店行ったかの記憶が朧げなので釜山の魅力を書きます😭次の旅行はその日に書こう。反省。
釜山とソウルどちらも行った身としては、韓国に旅行してみたいけどどこ行こう?という人に、断然釜山をおすすめしたい。(美容にさほど興味のない男性は尚のこと)
釜山の魅力
①ソウルで味わえるようなご飯屋さんは網羅されてる上に、釜山ならではの新鮮な海鮮のお店が多い(し���ちゃんと美味しい)。カンジャンケジャン(写真5枚目)の艶ヤバくないですか?生臭さなんてものは一切なくて、とても美味しかった。
②都会と自然が両方ある。
釜山でいちばん思い出に残っているのは海(海雲台海水浴場:写真1,2枚目)。2枚目の電車はガイドブックに載っているので、多くの観光客が訪れるスポットだけど、予約した乗車時間までの暇つぶしで近辺を散歩していたらたまたま海辺まで辿り着けた。海青くてちゃんと綺麗だな?!!?!?!と興奮した。
Sydneyでもそうだったのだけど、高層ビルと綺麗な海が隣接している絵面が個人的にたまらなく好きで、地震大国の日本では見られない光景なのが少し残念。
③ローカルな朝ごはん屋さんが多い。
これもまた日本にはあまり馴染みのない文化だけど、海外では朝ごはんを外で食べる習慣が根付いている気がする。
美味しかった朝ごはん3選
(1)カルグクス(写真下)
カルグクス(「カル」=包丁,「グクス」=麺)は「韓国風うどん」とも呼ばれていて、味のバリエーションがとても豊富(訪れたお店はいりこの出し汁を売りにしていた)。先輩たちはソンカルグクス(温)、私はネンカルグクス(冷)を注文。優しい味のスープで目が覚めました。
Tumblr media
(2)ソコギクッパ(写真下)
ソコギクッパ(「ソコギ」=牛🐄)は、もやしや大根などの野菜を大釜にたっぷり入れ、牛肉と一緒に煮込んだスープ。韓国では二日酔いの日は朝に食べるのが定番らしい。個人的にはデジクッパより好みだった。
Tumblr media
(3)デジクッパ(写真下)
デジクッパ(「デジ」=豚🐖)は、豚骨を丸1日かけてじっくりと煮込んで出汁を取ったスープに、茹でた豚肉とねぎとご飯を加えて、たくさんの種類の薬味の中から好みの味付けをして食べる料理。西面にはデジクッパ通りというのがあるくらい人気の料理で、とても美味しかった。
Tumblr media
※ 「クッパ」はスープと米を混ぜた料理。お米も入ってるのでお腹も溜まる。
④観光地らしい観光地が結構豊富。↓
甘川洞文化村(山の斜面に建物が連なってて「韓国のマチュ・ピチュ」といわれている美しい村。星の王子さまのオブジェが有名)
海東龍宮寺(韓国でいちばん美しいと有名な寺。寺に向かう108段の階段を降りる(登るんじゃなくて?!)と願いが叶うらしい)
国際市場(なんか栄えてる市場。)
五六島スカイウォーク(崖の上から海上に突き出したガラス張りの展望台で、高所恐怖症の人は多分無理。)
釜山ダイヤモンドタワー(夜景スポット、たぶん日本でいう東京タワーみたいなやつ)
海雲台(釜山でいちばん有名なリゾートビーチ。海めっちゃ綺麗。今回の旅でいちばん良かったスポット)
海雲台ブルーラインパーク(4人乗りのノロノロ列車なので1人で乗ったら多分暇だけど、カラフルで可愛いし綺麗な海をずっと一望できるからおすすめ)
南浦洞(釜山のキラキラ繁華街。渋谷っぽかったです)
とかとか、他にも韓流の『サムマイウェイ』のロケ地もあって3泊4日では全然制覇できなかったくらいに観光地多い。ソウルは観光地らしい観光地が少ないイメージだからそこに関しては釜山の方が充実してた。
⑤百貨店やブランド通りもあるので、ほぼ有名なブランドやスポーツ用品店は揃っていて(調べたら多少はソウルにしかないものもあるんだろうけど)、ソウルと同じくらい買い物も楽しめる。
釜山にしかないOPTATUMのハンドクリーム、ぜひお土産に購入してください。
North faceのホワイトレーベル(韓国限定ブランド)のトップスを罪滅ぼしで兄にお土産で購入した😅(正月の航空事故の影響で福岡からギリギリ東京に到着した際、タクシー待ちの列が5時間で、韓国行きの成田便に間に合わない〜と詰んでいた妹を、国試1ヶ月切っていたのにレンタカーで千葉から迎えに来てくれました、、神)
ちなみに屋台もソウルと同じくらい栄えてて楽しかった。屋台のホットク、毎日食べたい。
⑥街の散策が苦じゃない。
個人的な印象だけど、ソウルよりも一駅間を歩くのが苦じゃなかったような気がする。たくさんご飯を食べた後、次の目的地まで二駅だから歩いちゃおう!みたいなことができて良かった。
韓国旅行はグルメメインになるので、胃もたれでしんどくなるイメージが強かったけど、歩きやすい街並みと胃に優しい朝ごはんのおかげで、たくさん食べてたくさん歩いて健康な旅!という感じでした。
⑥ソウルと比べてローカルな都市なだけあって、人との距離が近め(な気がした)。
電車にて3人で日本語で喋っていたら隣に座っていたおじさんたちから話しかけられたり、お店で鍋を突いていたら隣のお姉さんたから声をかけられたり。みんな親切であったかくてなんて素敵な街なんだ〜!と思った。
余談)
新世界百貨店の新世界スパランドもおすすめ(10種類以上のチムジルバンがあって、一番高い温度のチムジルバンは79度)。温泉のあとのご飯が美味しいっていう文化は世界共通なのか。
写真7枚目のフレーク入りヨーグルトは韓国の定番の朝ごはんで、美味しすぎるので日本でも売ってほしい。欲張ってたくさんスーツケースに詰めたら、飛行機の気圧で潰れてスーツケースがヨーグルトまみれになりました。ビニール袋に入れておくべきだった。
タラタラ感想を述べたらえげつない長文日記になってしまいましたが、大好きな先輩2人と楽しい3泊4日を過ごせて幸せな渡韓だった。
またどこか旅行しましょうね🙈
4 notes · View notes
asa-ya8-blog · 6 months
Text
Tumblr media
初音ミク16周年記念イラストコンテストにて『初音ミク16周年特別賞』を頂戴しました。身に余る光栄に思います。
https://www.pixiv.net/contest/miku16th
『えらんで初音ミク』にてこちらのイラストをグッズにしていただけました。よければ是非手に取っていただけたら嬉しいです。※12/31まで
https://miku16th.booth.pm/item_lists/rYETX3xr
アニークオンライン展覧会にてこちらのイラストを展示していただきました。※入場無料9/24まで
https://museum.anique.jp/exhibition/miku-16th
こちらのイラストは画集に収録の他、公式動画への使用やグッズや渋谷駅の巨大広告に掲載していただきました。
審査にかかわった皆様、イラストを見てくださる皆様に最大級の感謝を申し上げます。
4 notes · View notes