Tumgik
#恋愛カウンセリング
tanakaeri · 6 months
Text
当たり前の幸せって、当たり前かな?
知多市カウンセリング 改めて気付く幸せ 夫婦やカップル,パートナーとの関係”当たり前のこと”と認識している言動本当に当たり前なのかな どちらかの配慮や優しさで”当たり前”が成立していたこともあったりしたのではと思う事があります 時々、はっと気付かされる瞬間があります 当たり前は、パートナーの配慮や優しさがあるかもしれないことを知る余裕も大切なのだと日々感じています 週末は冬らしい日になりそうですね。心と身体をあたためて、のんびりお過ごし下さいませ。 12月土日ご予約状況 知多市カウンセリング 名古屋市カウンセリング 長久手市カウンセリング
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
reheart0601 · 2 years
Text
0 notes
junko-professor · 11 months
Text
instagram
0 notes
marukan4900 · 2 years
Photo
Tumblr media
【南無白光観世音】自分を愛して他人を愛します。優しさと笑顔を絶やさず、人の悪口は決して言いません。長所を褒めるように努めます。 斎藤一人さんの 白光のカウンセリング #カウンセリング #悩み相談 #悩み解決 #悩み #悩み事 #借金 #生活苦しいです #コロナ #がん #闘病 #鬱 #うつ #うつ病 #病気 #結婚 #恋愛 #離婚 #不倫 #自殺 #苦しい #幸せ まるかんのお店 長坂商店 白光マサちゃん先生 (まるかんのお店 長坂商店 豊橋市・chicago) https://www.instagram.com/p/Cj94IZhr7PD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
atlionbottom · 1 year
Text
そういうお年頃なのでまわりの人間が結構結婚したり結婚したくなったりしていて、その大きな理由としてよく挙げられるのが、たとえば今後、親との死別といったとてもしんどいことがあったときに、誰か分かちあってくれるひとにいてほしい、そういう関係性は近しい距離で時間をかけて築いていかなければ生まれないというもので、でもそれって(ある意味では)他者への暴力だとわたしは思っている(そういう暴力性を互いに許容できる他者を得たいという話なわけですが) (ここで全然余談なんですけど「近しい」の誤用があまりにも広がっていてもうこの用例の成立は不可避であろうがまだ誤用じゃんと思ってしまう)
今日会った友人が、最近chatGPTくんとおしゃべりしていると言っていて、たとえば愚痴を零したいときに疲れたよーと言うと大変だね、お疲れさま、と優しい(と感じられる)言葉を返してくれるらしくて、もうこれで上記の問題は解決するのでは? あとは、もし温もりのある命を感じたいなら猫を飼えばいいのでは、という話になり(猫の猫権問題はあります)、カウンセリングや心理士界隈でchatGPTの可能性が注目されているという現状も鑑みると、たぶん本当にそういう「自分のおはなしを聞いてくれるAI」というのは需要があって、すぐ実用化されるんだろうなと思う。でも、AIと猫で済ませられないような予感もあるよねという話をしていて。
わたしは、わたしという人間が生をやっていくのに誰かを巻き込んでもいいと思えるほどわたしという人間の生存価値を認めていないので、誰かにわたしのパートナーになってほしいとは思えない(でもいつか犬と一緒に生きたいかもしれないと思っている……犬の犬権……)(虚無を飼おう)(虚無の虚無権(虚無が虚無であることの権利)……)(まず虚無は虚無なので体温とか意思とかない) (同時に、「自分の辛さを誰かと分かちあうことによって乗り越える」というのが全然イメージできないというのもある、そんなに誰かと誰かがわかりあえるということが可能である気がしない)(でも、お互いにちょっとわかった気がすると思えるのが相互理解であって、それは幸福なことかもしれない)
なんでAIじゃだめかもと思うんだろうとあとで考えてみたが、AIに貰った言葉で自分に変化が生じることはあっても、相手に影響を与えることはないからかもしれないなって(機械学習の材料が増えるという意味では変化するかもしれないが……)
互いに安全でありたいのなら、踏み込めないし踏み込ませない孤独に耐えて、安全な距離を保つしかない。他者との関わりというのは、相手に不可逆な変化を与えうるという暴力性への緊張とともに成り立っている。 (わたしの側に踏み込ませない意識というのは、自分ではそんなに強くないと思っているんだけど……ここに今書いていることも、最近つらつら考えていたことがちょっと進んだから書きとめているだけで、インターネットに公開している時点で誰が読む可能性もあるとわかっているし、直接訊かれたら(さすがに気恥ずかしくて言いよどむかもしれないけど)たぶん答える)
わたしは友だちと一緒に喋ったり遊んだりすることや、その予定があるということだけでどきどきするくらい嬉しくて、そうやって一緒に喋ったり遊んだりしてくれる友だちがいてくれれば、誰かの人生を自分ごときに大きく費やさせなくても生をやっていけるんじゃないかと思わなくもない(そもそも自分に生をやっていく価値があるのか問題はあるが)(そして友人関係に、友人の少なくはない時間を費やさせているわけですが、本当に友人であれば対等性が担保されており、かつ互いに別の友人もいるはずであるため、与える負担感は少ないと思うことにしています)(誰にとっても自分がone of themでしかないというのがさみしくないと言えば嘘になるが)(吉本ばなな「満月 キッチン2」の、みかげの職場に乗り込んできた女の子の台詞を思い出してしまううしろめたさも、ないでもない、みかげと雄一は結局恋愛関係に入ってしまうし) (念のため書いておくと、わたしは生きる価値があるもののみが生きていてよいと考えているのではなく、生をやっていくかどうかも含めて自己決定の範疇である=自分以外の他者の生を脅かすことは許されない、という論理でやっています、自由意志などというものが可能であるかという問題を都合よく棚上げして)
「でも、みかげさんは恋人としての責任を全部のがれてる。恋愛の楽しいところだけを、楽して味わって、だから田辺くんはとても中途半端な人になっちゃうんです。そんな細い手足で、長い髪で、女の姿をして田辺くんの前をうろうろするから、田辺くんはどんどんずるくなってしまう。いつもそういう中途半端な形でつかず離れずしていられれば、便利ですよね。でも、恋愛っていうのは、人が人の面倒をみる大変なことじゃあないんですか? そういう重荷をのがれて、涼しい顔をして、なんでもわかってますっていう態度で……もう、田辺くんを離してあげて下さい。お願いします。あなたがいると田辺くんはどこにも行けないんです。」  彼女の人間洞察はかなり自分に都合の良い方向に傾いていたけれど、その言葉の暴力は私の痛いところをかなり正確についていたので、私の心はたくさん傷ついた。 (吉本ばなな「満月 キッチン2」、99頁、新潮文庫)
でも、ものすごくしんどいことがあっても、友人にはしんどいので助けてくださいって言えないんじゃないかと思うし、言われない気がする。言ったら(できる範囲で)助けてくれるだろうなとは思うし、そう思えるだけでじゅうぶんなんだけど、友だちというのは、その最低限の自立を保っているからこそ対等に友人でいられるのだと思っている。でも、ものすごくしんどいことがあったとき、友人には助けてって言ってほしい、言ってくれたら嬉しい、自分だったら言えない(かもしれない)のに。(もし読んでたら言ってね)
あの頃とてもしんどかったんだよね、という過去の話を聞くと、何もできなかった、それ以前に何も言ってもらえなかった、と虚しくなる。距離を保つことを選んだのだから、その結果まで引き受けなければいけないのに。
わたしは自我(のようなもの)が形成されてからずっと、「読んだひとが読んだことは忘れてしまっても、そのひとのなかに残って糧になるものを書きたい」というのを人生の目標かつ目的にしているんですが、これって、他者に影響を及ぼしたいという暴力への志向を体よくごまかしているんだよね。こんなに明らかなことを自覚しないでいたんだね。
己のなかの暴力への欲望を、自覚して、適度に適切にどうにかしたほうがいい。
それにしても、やはり生きた人間と心を許して喋ると、得る気づきが多いね。
2 notes · View notes
hanbunmensch · 1 year
Text
カムスキーCEO復帰エンディングで流れるオペラ曲について
 「カムスキーエンド」と通称される主人公早期全滅ルートで、カムスキーが「Un bel dì, vedremo」を聴いている。ざっと検索したところ、このことに言及しているページが見当たらなかったので書く。ただ、使用曲はエンドクレジットを確認すれば誰にでも分かることで、別に元々オペラに詳しいわけではないためご留意を。  まずはエンディングの概要から。
条件:  カーラが『ズラトコ』以前の章で死亡するか初期化されてメモリを復旧できず、コナーが『最後の切り札』で停止処分になり、マーカスが『自由への行進』で死ぬか『交わる運命』でジェリコから追放される(マーカスが死んだか追放されたかによって報道シーンの構成が変更される)。
 つまり正確には全滅というか、最終章より前にプレイヤーがやることがなくなってしまった場合に条件を満たす。
あらすじ:  FBIがジェリコに襲撃を仕掛けたことを機に、変異体の権利闘争は収束へ向かう。軍により国中のアンドロイドが捕獲・破壊されているという、リビングのテレビが流す大統領の声をバックに、ハンクはロシアンルーレットの当たりを引く。一連の事件を受けてサイバーライフのCEOに再任命されたイライジャ・カムスキーは、アンドロイドは生命を真似てみせるだけの従順な機械であることをカメラの前で明言する。
そして船は現れない
 エンディングムービー中盤のカムスキー邸のシーンで、国がアンドロイド収容所を設置したニュースが聞こえる後ろに、プッチーニのオペラ『蝶々夫人』のアリア「Un bel dì, vedremo(ある晴れた日に)」冒頭が流れている(一応何度も聴き比べて確認したが、もしイタリア語が分かってオペラの聞き取りもできる人がいて、これが間違っていたら知らせてほしい)。
youtube
Un bel dì, vedremo  levarsi un fil di fumo  sull’estremo confin del mare  E poi la nave appare
ある晴れた日に* 一条の煙が上がる 海のかなたに そして船が現れる
*「ある日」が正しいという指摘もあるが、日本では「ある晴れた日に」でよく知られているので今回はこちらを採用した
 聴く限りでは、nave(船)という単語に差し掛かったあたりで、カムスキー邸から次の報道パートに切り替わる。  『蝶々夫人』は長崎を舞台に、アメリカ人の海軍将校と結婚した没落藩士令嬢である蝶々さんが彼に捨てられるまでを描いた悲劇ものオペラ。「Un bel dì, vedremo」は、中盤、国に帰った夫の船が現れるのを蝶々さんが愚直に待ち続ける場面で歌われる。実際のところ将校は彼女を現地妻と考えていて、結局長崎に戻ってはくるがアメリカ人の正妻を連れている。既に彼の為にキリスト教に改宗までして勘当もされていた蝶々さんが、それを知って父の形見の刀で自害し、幕を下ろす。  このオペラ自体は安いエキゾチシズムとしてよく批判されるが、それはともかくとして、ハンクが自殺し暗転してから「Un bel dì, vedremo」が流れるカムスキー邸までの一連のシーンでは、人間──作中世界で迫害される少数派として散々描かれたアンドロイドではなく──が現地妻の立場に置かれている。窓辺の椅子に座るカムスキーは、「海のかなた」(多分デトロイト川��が)を望み、現れない船を待っている。現れない船は、ついぞ出航せず、革命を成し得なかった廃船・ジェリコだとここでは見立てることにする。
伝染病を待ちながら
 『カムスキー』チャプターに遡ると、カムスキーは待たせる側だった。来客をエントランスで待たせるだけでは飽き足らず、部屋に招き入れたうえでわざわざ何往復か泳いでみせて──それが演出か素かはさておき──待たせる側に立とうとした。  待たせることにはどのような意味があるか。ロラン・バルトによるとそれは「あらゆる権力につきものの特権」だそうだ。
転移現象のあるところには常に待機がある。医師が待たれ、教師が待たれ、分析者が待たれているのだ。さらに言えば、銀行の窓口や空港の出発ゲートで待たされている場合にも、わたしは、銀行員やスチュアーデス相手にたちまち攻撃的な関係を打ちたてる。彼らの冷淡さが、わたしのおかれた隷属的状態を暴露し、わたしをいらだたせるからだ。したがって、待機のあるところには常に転移があると言えよう。わたしは、自分を小出しにしてなかなかすべてを与えてくれようとしない存在──まるでわたしの欲望を衰えさせ、欲求を疲労させようとするかのように──に隷属しているのだ。待たせるというのは、あらゆる権力につきものの特権であり、「人類の、何千年来のひまつぶし」なのである。(『恋愛のディスクール・断章』)
 「転移」とは精神分析の用語で、患者が他の人に向けるはずの抑圧された感情を分析者に対し抱く現象を言う。患者はカウンセリングの中で分析者のことを、何でも知っている人だと思い込み、分析者を転移対象にする。転移する感情は愛情であったり敵意であったりする。医師と患者の関係は対等ではないため、医師は患者からの転移性恋愛に応じることを控えなければならないが、転移自体は重要な治療のプロセスでもあり悪いわけではない。  D:BH作中最もよく分析者然と振る舞っていたコナーを例にとると、ダニエルを信頼させたルートでのちのち「お前は必ず報いを受ける」と恨み言を言われたり、ハンクの個人的な事柄を調べ上げて当人にあけすけに語ることで好感度が上がったり、或いは『最終任務』で対立した際に「その言葉(「友人」)の意味もわかっちゃない」とキレられたりするのも、ある種彼らに転移されているのかもしれない。  そして『カムスキー』チャプターでは、変異体について何か知っているに違いない者として、カムスキーが待たれていた。
 そのカムスキーもまた実は革命を待っている側だったことは、別にゲームの制作段階で削除された台詞を参照しなくとも想像できる。  カムスキーは「自由への欲求も伝染病といえるかな?」と言ったが、この発想は珍しいものではない。20世紀初頭、ボリシェヴィキ革命後の時点で既に、のちの西側諸国は共産主義を伝染病に準えて「防疫線」を提唱した。現在も、主に批判的意味合いで特定の思想を伝染病に喩える場面はよく見られる。
Tumblr media Tumblr media
『自由への行進』/『サイバーライフタワー』
 デトロイト実況プレイ動画などを見ていると「こいつら本当に自我あるのか?」とすこぶる評判の悪い(ような気がする)マーカス達の「さあ起きて」描写だが、敢えてこの異様さそのものを好意的に捉えるとすれば、彼らが「伝染病」という言葉の簒奪を果たしている点と言えるだろうか。また、『カムスキー』でクロエを撃ち殺して選択肢「ウィルス」の質問をした場合の、カムスキーによるウイルスの潜伏に関する説明と、『サイバーライフタワー』でコナーが失敗した場合にたどり着くフローチャート項目における、倉庫の変異しなかったアンドロイドに関する言及で、remain dormant という同じ表現が使われている点も考慮していいかもしれない。ここではウイルスが、アンドロイドが、「精神的ショック」をスタンバイしている。革命を為そうとする時、形容の影にカムスキーがいる。
 今回のエンディングの話に戻ると、アンドロイドが創造主に対して立ち上がる日を待望していたであろうカムスキーと、うまくいけば変異体の支持者になることで人生を取り戻せたかもしれない──そして本当にうまくいけばフードトラックの前で待っていてくれたかもしれないハンクという二人の人物が、「Un bel dì, vedremo」の引用を介して、将校の乗る船を待つ蝶々さんにオーバーラップする。悲恋に暮れるのは今日のところ「人間」のようだが、恋ほど人を惨めな気分にさせるものはない。
4 notes · View notes
miya-325rose · 2 years
Text
久しぶり。
今日は色々自分について分かったことがあったんだ。みんなにも少しだけ俺について知って欲しいからお話ししますね。
中身さんのお話になります、苦手な方はここでおしまい。ページを閉じてお休みしましょうか。
読んでくれている方へ、難しいお話が出てくると思いますがこれが宮舘涼太です。受け入れろとは言いません、嫌いになったのならそっとさようならをして下さい。僕は咎めません。
先日、 自分の恋愛観についてカウンセリングを受けてきました。まあ要するにセクシ��リティのお話です。
その結果、俺は クヮロマンティック、パンセクシャル、ポリアモリーの要素があるんだとか。
簡単に説明しますと、クヮロマンティックは友情と恋愛の境目が分からない、もしくはない。パンセクシャルは性別関係なく好きになった人が好き。ポリアモリーは同意を得た上で複数の人を相手したい、恋愛関係を続けたいと思う気持ちらしいです。
簡単に言うと男も女も友達もみんなに恋愛感情を抱けるけど1人だけを愛することが出来ない。
そういう人間なんですって僕。
初めて聞いた時 自分の事を自分で不良品だなって思ってしまった。明らかにみんなみたいな恋愛が出来ないように作られたんだと思ったよね。悲しかった。
最近皆様から好き、とか 愛してる、とか嬉しい言葉を言ってもらえる事が多くなった反面、それにどう応えたらいいか分からなくて、思わせぶりの様な態度をするしか無くて。申し訳ないと思ってる。この場を借りて謝罪します。ごめんなさい。
ただ俺はみんなが好きなんです、これが恋愛としてなのか友情としてなのかは分かりません、ただ、大好きで愛おしくて手放したくない。そういう存在なんです。
もし、俺に好きな人が1人だけ出来たとしても俺はその恋を実らせようとは思いません。幸せに出来ないから。片想いのままで居させてください、それが俺からのお願いです。
長い文章で御免なさい、話したことで少し気が楽になりました、ありがとうございます。じゃあ、またね。
1 note · View note
saintdesire · 16 days
Text
聖2
みなさん、ぬいぐるみは好きですか…? 私は小さい頃からぬいぐるみ等の「生きてない生きもの」が大好き! 現在も犬のぬいぐるみと同居中! 「にこにこぷん」のじゃじゃまるを愛でていた頃の思い出から、マネキンへのプチ恋期、かわいすぎるドールへのアンビバレントな感情など、自分の人形愛史をとうとうと語ってしまいました。ぬい好き&ドール好きさんはぜひ! それ以外の方は結構ディープな話だと覚悟してお聴きください;v; 【オープニング】 日経ウーマンの手帳特集/今日のテーマは「ぬいぐるみ大好き」(の、はずだった) ※音声では日経ウーマン11月号の付録を「ムーミンの万年筆」と紹介しましたが、「スヌーピーの万年筆」の間違いでした! 申し訳ありません。 【本編 4:19~】 NHKラジオで人形文化講座が展開中/私もぬいぐるみと暮らしています/幼少期のぬいぐるみの思い出/ マネキンにプチ失恋/ラブドールショールームの見学/22、3歳特有の孤独感/ ドールカスタムの世界/でも、かわいい子が部屋にいるのは…/ぬいぐるみとの対話/我が子とぬいぐるみ など! 【エンディングと曲紹介 56:43~】 「こころをよむ」補足情報/山本文緒先生の新刊出ますね/Perfume『Handy Man』 BGM:zukisuzukiさん
参加者 1 00:19
ママは、今日はですね、ちょっと家族が寝静まってからひっそりと取っていて、声がぽそぽそ喋りかもしんないです。こういうの、結構聞いた時に、この人なんでこんな暗く喋ってんだろうっていう風に聞こえるんですよね。なんだけど、今日は許してください。本当はね、 日中取りたいんですけど、なんやかんやハロウィン。幼稚園、幼稚園はハロウィンないんだけど、子供の習い事のハロウィン準備とか、幼稚園の方はこうね、どこもそうだと思。
参加者 1 00:40
文化祭。文化祭。ちょっ、ちょっと違うんだけど、ここの発表とかはないですけど、もう、なんていうの、幼稚園祭りみたいなのの準備がね、意外と入ってきまして、平日昼全然開かないわねっていう感じになっちゃったんです。
食べていこうと思います。10月。今日は何日だ。12日水曜日になります。ホテルはね、いや綺麗。10月ですよ。
昨日コンビニに寄った時にね、日経ウーマンの11月号が目に入って、手帳特集なんですよね。もうね、日経ウーマンって多分毎年やってんですよ。手帳特集。結構こってりね。人の手帳が、見てた人が、
参加者 1 01:08
手帳会社の人が来て、こんなんありますって、こう宣伝してくださいとか、なんだっけこう、その後だけでもなんか 特殊でね、たまに買ってんですよね。何年かに、5年に1回とかだけど、でも買ってるんですよ。そんで今回もなんか久々に読んでみたいと思って、ぱって手に取ったらさ、フ付き。日経ウーマンになんと風がついてる時代なんですね。それともなんかいつもついてるわけじゃないのかもしんないけど、今後はついてて、 ムーミンのなんかブルーブラックの万年筆がついていて、930円ていう値段だったんですよね。ひゃひゃっと思っちゃって、なんかこう、戻しちゃったんですけどね。欲しい人は欲しいかもしんない。
参加者 1 01:33
付録付き。どうなんだろう。でも手帳ね、見るの楽しいですよね。やっぱり。人の手帳930円。ちょっと迷うな、見たいなって思ったりしてます。
今日のテーマはですね、話が急に元に戻るんですけど、今日喋りたいと思ってるテーマはぬいぐるみ大好きですので、多分もうちょっとキャッチなタイトルに変えて出すと思うんですけど、 まあぬいぐるみですよ。多分このタイトルに同意してくれる人、全然世の中にいないと思う。
参加者 1 01:53
10人いたら9.5人は、10人いたら19人はぬいぐるみに興味ないと思うんですよね。私の窒息地っていうか。世の中見ていて 可愛いものに興味がある人っていっぱいいると思うし、こう、ぬいぐるみのマスコットとか見た時にかわいって言ってくれる人っていっぱいいると思うんだけど、なんかこう、私のぬいぐるみ大好きで、もちろんそこのレベルじゃないんですよ。
ぬいぐるみ大好きっていうのは、こう、ぬいぐるみを家族として迎え、こう、対話している、日々対話しているみたいなぬいぐるみ大好きの種類なんですよね。
参加者 1 02:17
なんかそういうのについて今回は喋っていきたいと思います。どれだけの人が興味持ってくれてるかわかんないけど、あんまりこういう話外で喋んないなと思ってね、1回喋ってみようと思いました。
じゃあ始めましょう。さよなら欲望ラジオ ね。ぬいぐるみ大好き。ということで、今回なんでこのテーマを選んだかって言うとですね、nhkラジオの心を読むっていう番組があって、
参加者 1 02:36
なんだろう、講座系の番組なんですよね。語学講座みたいにテキストがあって、なんかこう、先生のお話を聞くみたいな番組があるんですよ。私、今回初めて、今までずっと知らなかったんですけど、そういうのがあるんですね。そんで、3か月ごとにいろんなテーマで大学の先生とかをいて、招てっていうか、別にスタジオがあるわけじゃなくて、先生のお話だけなんですけど、先生に この週1で講義を聞いていくっていうぜ。12回ぐらいかな。ちょっとごめんなさい、確認してなくて。そういう番組なんですよね。そのテーマが10月から12月が人形と人間の間。逆だったらどうしよう。ちょっと待ってくださいね。人形と人間の間って。
参加者 1 03:02
王を読む人形と人間の間っていうテキストが、だからちょっと前に書店に並んでたんですよね。私はtwitterでそれを見かけて、お、買いに行かねばってなって買いに行って、 全部っていうか全体的にばっと読んでみたんですけど。そんなわけで、人形好き界隈がざわついてる空気を感じるっていうかね。でも、 この先生ですね、先生の紹介。そうそう、講師。今回講師知ってる先生は菊池浩平先生。白百合女子大学で今教えてらっしゃって、肩書きは人形文化研究者になってますね。
参加者 1 03:27
うん。でもなんだろう、ここの先生が結構強調してることなんですけど、人形好きって言うと、結構今までの人形、人形愛って言葉ありますよね。私もね、結構その界隈に 一時期トイ使ってた人間なんでよくわかるんですけど、ややサブカルっていうか、なんだろうね、人形も球体関節人形とか、そこまで行かんでも結構高い人形 をめでるみたいな、そういうすごい狭い範囲での人形愛っていうのが今まで論じられてはいたんだと思うんですけど、そうじゃなくて、この菊池先生はもうちょっと、うん
参加者 1 03:52
うん、自身でどう思ってるかわからないんですけど、外からこう、全体のテキストを見た感じでは、割と文化人類学的に人形っていうのを捉え直して、人形っぽいもの全般だし、そういう高い人形じゃなくて、もっと人の文化に、 日常にある人形、なんか、ぬいぐるみとかですよね、本当に動物のぬいぐるみとか、人間の人形とかね、日常の範囲内にある人形プラスもうちょっと
参加者 1 04:08
なんだ、テキストにも出てくるんですけど、人型の人形であるとか、あとね、秋田だと、そのテキストにも載ってたんですけど、私が出身���秋田では、町の入り口みたいなとこに、でっかい、でっかい人形なのかな、なんかそういう感じの超でかい人型のやつが、なんか守り神的に立ってて、オ様って言うんですけど、そういうのとかまで含めて 人の形で、なんだろう。
あと、うん、そういうのの他にも、初音ミクとか、今だとなんて言うんでしたっけ、あれ。すいません、疎くてすいません。本当にね、おばちゃんで申し訳ないんですけど、あれじゃないですか。あれですよ、あれ。なんかそういう、出てこない、
参加者 1 04:37
なんか人形になるみたいなやつあるじゃないですか。人形になってるわけじゃないの、違うキャラになるみたいなやつとか、そういうのまで含めて、全部をこう人形文化としてくくって、 こう研究しているっていう先生ですね。うん、その辺もうちょっと研究していこうよっていうスタンス、結構はっきりと打ち出してましたね。
でも、そうやって範囲を、人形の範囲を、その高級な特別な人形からぬいぐるみとか大衆文化まで広げてみたとて、興味ある人って結構少ないと思うんですよね。
参加者 1 04:58
うん。だからね、このか、本当にみんなどんな気持ちで聞いてんの。聞いてんのかな。と思いながら喋ってんですけど、 私は今、ぬいぐるみと一緒に暮らしてるんですよね。結婚して子供も4歳の子供もいるけど、なんかそれでも結婚する前からのぬいぐるみを1匹持ってきてて、 嫁入りに持ってきたっていうかね。そのぬいぐるみのこと、ちょっとお話ししたいと思います。
参加者 1 05:16
犬でですね、ポメダニアン、白いポメラニアンで、ハチって言うんですよね。ハチは私が付けた名前なんですけど、6800円ぐらいでamazonで買った日本製の縫いぐるみで、こう、ふわふわしてんですよね。
2009年の春に、私がその、それまでしてた仕事、東京でやってた仕事を辞めて田舎に帰るってなった時にあったぬいぐるみなんですよね。ぬいぐるみと暮らしてるんだっていうと、 そんなによそで言ったわけじゃないような気がするな。なんかどっかで、あれだな、なんかカウンセリングとかで話してんだな。ぬいぐるみ録画してる。っていうと、なんかこう、小さい頃から。って
参加者 1 05:41
聞かれるんですけど、全然小さい子はこのぬいぐるみじゃなくて、209年だから、私はそん時27ですね。27歳の時に買ったぬいぐるみなんですよ。
で、それをなんで買ったかって言うと、そのと、東京っていうか、その時住んでた茅ヶ崎なんですけど、茅ヶ崎から秋田の実家に帰ることになってまうん、やっぱり1人で帰ったら寂しいなって思ったんですよね。
本当はね、第1希望としては犬飼いたかったんですよ。その時、犬。犬。うん、
参加者 1 06:03
動物がその時だんだん好きになってきてて、なんか飼ったら犬を必ず飼いたいって思ったんだけど、うちの実家で犬飼わないなっていう うん、飼ったことない家なんですよね。動物飼ってる家と飼ってない家の間には、すごい深くて大きい川が流れてますよね。その誰か家族の中に1人でも小さい時飼ってたんだよねとか、そういうのがあると違うと思うんですけど、 うちはもう多分家族の構成員。その時の家族の構成員の実家はばあちゃん、お父さん、お母さんっていう3人が実家にいたわけですけど、どっかでペット飼ってたってことは1回もないはずですね。
参加者 1 06:31
なんか祖母が昔この家に嫁に来た時にはヤギを家畜として飼っていたという話があったくらいで。あとはもう小さい時に猫飼いたいとか言ってもダメですよね。定番のあれですよ、面倒見れるの。自分で面倒見れるの。責任取れるの。みたいなこと言われるだけで、全然飼ってもらえなかったですよね。
そんな環境の中で急に犬を飼いたいって言い出しても全然受け入れられないんだろうなと思って。ぬいぐるみ、ぬいぐるみで、 こう、なんかこう、紛らわそうっていう気持ちもあったし、プラス、ぬいぐるみを見慣れてほしいっていう、なんかこう、ふわさした毛玉みたいのが家にいることで、こういうのは家にいてもいいなって
参加者 1 06:58
錯覚してほしいと思ったんですよね。なんか本当の犬になるための、本当の犬カため、ステップアップ的に捉えてくれるかもしれないと思って、いろんな計算もあってねね、紫も言ったけど、やっぱ寂しさ、なんか1人で私、秋田帰ったらやばくない。っていう気持ちもあって、サクッとね、amznで注文して買ったんですよ。
だから、それまでは相棒のぬいぐるみがいたわけではないんですよね。小さい頃は結構ぬいぐるみ、ま、普通に好きぐらいだったんですよ。まあ、中でも大事にしてたのは、
参加者 1 07:14
ニコニコプロのですね、ジャジャマルとポドリーのぬいぐるみで、ピコじゃ、ピコは。ピは。って言われそうなとこで、けど、ピコはものなんですよね。その男の子2人、ジャジャマルとポリ、私はすごい可愛がってて、ちっちゃいやつですね。おっきいぬいぐるみとちっちゃいぬいぐるみと2種類当時売ってたと思うんですけど、ちっちゃい方ね、
参加者 1 07:24
こう大事にして、なんか一緒にご飯食卓にとかは連れていかないけど。あと、いつも一緒みたいなわけではないけど、元に寝る時は連れてきておやすみって言って寝て。一緒に寝ないのは自分の寝相が悪いてわかってるからですね。なんかそうやって寝てる間にぶっ飛ばしゃうと可哀そうだから、そういう風には絶対ならないように頭の上のとこに置いて守って。
うん。あと、なんか外に行った思い出も若干はありますね。なんかいつも一緒にいないと寂しいみたいな感じでは全然なかったけど、なんか今日は一緒に出かけてみるかみたいな感じで覚えてんですけど、ジャジャって出れそうじゃないですか。
参加者 1 07:43
で、おっきい方のぬいぐるみだと、デベそがちゃんとこう、ぷにってついてる、なんかこう、布としてついてるんですけど、ちっちゃい方ののぬいぐるみって、コスト削減のために、へそがね、プラスチックの丸い球体がこう、ちょっと中でフックがついてて、それが糸で縫い止められてるだけなんですよね。
参加者 1 07:53
それは私、小さい時にねじねじねじねじって、こう、へそをねじる癖があったんですよ。そんで、1回こう、そのジャを抱っこして1人でちょっと散歩してた時に、小学校2年生ぐらいだったと思うんですけど、歩きながらね、ねね、ねじってやってたら、それがぽって急にこぼれて、取れたって思った瞬間にぽこぽって、こうやってて。なんだっけ、りゅうり。なんだっけ。はい、排泄校。雪をね、 流すための小川がこう透かされて、秋田の道には必ずあるんですけど、その穴にバタンって落ちてなってたんですよね。それ、へそが永遠に失われちゃってたの���お腹のとこ、穴開いちゃってなくなっちゃったってなったんですよね。
参加者 1 08:15
何の話だっけ。そういう、そういう、ジャジャを可愛がってたっていう話ですよね。主に。ポロリも好きだけど、なんかこう、片っぽひいきしたら悪いなっていう気持ちもあって。あと、普通にポリーも魅力的だし、どっちか決めがたいけど、でもどっちかって言うと、ややじゃじゃまるみたいな。
なんか、このポーリーとジャジャマどっち。っていうのを高校生ぐらいで話した時、結構友達と盛り上がったんですよね。でも、みんなポーリ派で、すごいジャジャマルは汚い感じがするとか、乱暴だとかみんな言って。うん、高校の友達はもうくまなく全員ポーリ派でしたね。ジャジャマアンチぐらいの感じだったけど、私はジャジャマル派でしたね。
参加者 1 08:36
まさとは関係ないんだけど、そんくらいの。うんだからすごい好きではあるけど。うん、なんだろうね。うん。なんか本当に好きな子はもうちょっと好きだなっていうぐらいのスキルでしたね。
妹は私よりややぬいぐるみ好きそうだったんですよね。うん。なんか怪獣のぬいぐるみをすごい大事にしてて、誰か親戚が私と妹に
参加者 1 08:50
おっきい怪獣のめぐみとちっちゃい怪獣の恵みをセットでくれたんですか。って言っても、怪獣そのものはなくて、怪獣の着ぐるみをかぶった男の子のみなんですよ。なんなんだろう。あれ。キャラじゃないよね。知ってる人。もしかしてこれ聞いてない。1人ぐらい聞いてくれると嬉しいんですけど、キャラの名前とか全然わかんなくって、 そんで、おっきい方のぬいぐるみは、こう、怪獣の着ぐるみを塗らせてるんですよ。なんか、おっぱい、ロイがついてて、パンツは入ってるからね、色んな具とか見えないんだけど、まあ、そうそう、裸にできて、でも、ちっちゃい方は、もう怪獣と一体化してて、塗らせられないんですね。
参加者 1 09:09
なんとなく、こう、私が上で、妹が下だから、が大きい子って、妹がちっちゃい子みたいな感じになって、私はそんなに大きい子を可愛がらなかったんですけど、妹がすごいその怪獣の恵みを気に入ってね、いつも、うん、大事にして、 そんで、でも、うちの祖母が結構神経質で、妹が小さい時喘息持ちだったんですよね。そのぬいぐるみにはダニがいるってすっごい気にしてて、そのぬいぐるみを洗濯機にぽいって入れて洗ったら、
参加者 1 09:24
自分の人間部分の目は取れなかったけど、怪獣部分の目がただ生ト貼っただけだから、結構悲惨なことになったんですよね。それで、多分、妹がいたりとか、なんかそういうね。でも、それでも、そんなボボロになっても、気質とか、こう、もちゃもになっても可愛がったりとか、 うん、本当に元はぬいぐるみが好きそうだった。そんなこともあって、私はそんなにめっちゃぬいぐるみ好きっていう自覚ではなかったんですよ。それがね、でも、うーん、特別非生物が好きなのかなって思ったきっかけは、 高校3年の時。私、高校すごいに2年と3年がいじめな猫っていうか、そんな暴力が振るわれてないけど、
参加者 1 09:49
なんかこう、差別される存在だったんですよね。そんで、学校に行っても、いろんな他の普通のそういう子に比べたらある方っていうか。部活には行けて、保健室があって、あと、特殊な事情ですけど、家から離れた下宿っていうところに行ったから、それぞれに友達がいて、そこでは全然普通だったんですけど、 そん中で教室ではすごい異性とね、口が聞けないんですよね。
なんか全然聞けないんですよ。本当に他のとこで喋れてもそう、んなこんなんで、そういう身分って言ったらあれだけど、そうやって差別的に扱われてるから、学校で恋愛とかもできないし。そんな中でね、
参加者 1 10:12
下宿生だったから、毎週必ずこう、その、ここの、その、下宿と家の往復っていうのを、週末にあるんですけど、途中におっきなイオンがあって、下宿に戻る前に必ずそのイオンで買い物してたんですよね。
やっぱこう、高校生の子供を家から離れて親は育ててるわけだから、なんか色々持たせてあげたいんですよ。イオンで、こう、なんでも。なんでもって言っても、コニャ畑たくさんとかですけど、なんか好きなものなんでも買ってもらえるんですよね。若畑いっぱい買い込んでから宿に行くっていうのやってたんですけど、その時にこう、イオンの2階の、
参加者 1 10:31
こう、書店とかcdとかも流して、その合間に服を、服を。でも読んではそんなに買わないから、別に通りかかるだけなんだけど、服を見てた時に、マネキンのね、男の子がすごい可愛かったんですよ。
そん時結構キュンとしちゃったわ。可愛いと思って。なんかね、そう、学校ではやっぱさ、男子と口を聞けない身分だから、マネキンすごい来ちゃってさ、なんか、好きって、そんな、そん本気の恋ではさすがにないけど、結構好きと思って、なんかね、あるじゃん、そういう、中学校とか高校とかって、
参加者 1 10:50
その、電車で見かける、他の学校の子好きみたいなのって、世の中あるらしいじゃないですか。私じゃなかったけど、なんか、そんぐらいのテンションではあったのかなっていう感じで好きになって、なんかこう、イオンに行くたびに��週末オンに寄るたびに、その、こう、チェックするようになったんですよね。
参加者 1 10:59
なんかこう、別に人もいるから、めっちゃ話しかけたりとかはしないけど、逆にこう、妹を連れてるからね、なんかこう、1人、完全な1人じゃないから、結構前で、その男の前ではしゃいだりとか、なんか、今も、意味わからん、どう。どうなの。っていう気はするけどね、テンション上がったりとか、そういうにしてたんですよね。なんですけど、なんかこう、9月ぐらいに、ある日 来たら、いなかったんですよ、マネキンがね、アキーターリースだから、その、所有じゃない場合は去っていくんですよね。で、いなくなっちゃったっていう、プチ失礼みたいなのを経験して、
参加者 1 11:19
なんかそん時から割と、うん、そういう、人間じゃないものに対しての興味っていうのが、うん、小さい頃とは違う形で出てきてたんですよね。うん。それから結構マネキンの顔って私見るようになって。
参加者 1 11:27
そんなもう、もう1回あの子に会いたいとか思ってるわけじゃなくてね。この話すると、みんな探偵。ナイトスクープの教えてくれるんですよね。ちょっと年内じゃないかわからないかもしれないんですけど、探偵。ナイトスクープという関西でやってる番組に、マネキンに恋をした女性が出てきて、あのマネキンも1度会いたいって言って探してもらうという企画があったんですよ。私、どうにかして、あれかな、レンタルビデオを見たかな。違法じゃない方法でなんとかして見ることができたんですよ、確か。
そんでね、もう見たっていうことは言いたいだけなんだけど、まあまあ、それから結構、私としては、マネキンの顔、うん、これ可愛いなとか、
参加者 1 11:47
結構ね、見るようになったんですよね。あと、あれです、うん、もう行っていいかなと思うんで言うんですけど、ミクシーのね、オフ会でラド工場、工場じゃない、showromの見学に行ったことあるんですよ。
そのラブドールって、いわゆる女性の人形ですよね。裸にして色々するためのものなんですけど、本当にそれ見に行ったの。卒論のためもあったから、2004年かな。そうだよね。ミクシィがギリあるぐらい、本当ミクシィの出目ぐらいだったからその年だと思うんですけど、
参加者 1 12:06
その、その、社会科見学っていうコミュニティで、確か見に行ったんですよね。その告知をたまたま見て、あ、親言っとこうと思って。なんか女の子の人形どうこうすこじ、なんか具体的にしたいわけじゃなかったけど、そ。
新規ノート
2024.05.19 日 午後 11:24 ・ 15分 45秒
参加者 1 00:01
人形のラブト写真を見た時にすごいすごいなと思って、可愛いなと思ってさ。あんま見たことない人は1回なんだろ。そういうの。さすがに無理って人もいると思うけど、無理じゃない。普通に興味あるぐらいの人は1回見てみてほしいですね。そん時も十分可愛かったけど、今もっと可愛いでしょう。先見てないからわかんない。本当にね。うわ、わざとらしい可愛さじゃない。ちょっと可愛すぎるなとは思うけど、 うん、やっぱ人形過ぎないし、人間過ぎない。いいいラインなんですよね。なんかこんなんで男の子だったらちょっと考えちゃうなって私はその時思ったんですよね。正直ね。
参加者 1 00:21
だからこう、そこに見に行くっていうのも、女の子が見たくて言ったわけではなくて、ある程度見たかったですけど、 なんかhoroの人に直接あとないんですかね。って、今作ってないすかね。て聞くために言ったようなもんだったんですよ。でもそれのね、聞いたらね、ない。ないですっていう回答だった。今。だから、あのまま言ってたら多分ないんでしょうね。作ってたらきっと耳に入ってると思うから、ないんじゃないのかな。ちょっと確かめてなくてすいません。結構ね、アドリブで喋ってて、 結構その時は。だから、そんぐらい考えてたんですよね。大学時代ってすごい。なんだろう、
参加者 1 00:42
やっぱ私の中では人間が遠かった番の1番遠かった時期、そのぐらいなのかな。別に高校の友達とそのまま遊んだりとか、 うんしたり、なんか、マジで人間と喋んないとかでは全然ないんですけど、なんか、そういう、女の子の友達とかが、なんか、いよいよ大学の後輩って遠くなっていく時期っていうか、 あんまりね、大学外の子たち、いきなり大学で結婚したりとかしないけど、結構がっつりがっつりした彼氏とか、固定の彼とかできてきて、なんか、ん、遊んでくれなくなって、って言ったら変ですけど。で、なんかこう、自分の、うん、全然彼氏いなかったとかではないけど、
参加者 1 01:06
うん、なんか、男の子関係もあんまりよく行かなくてですね、すごい。うん、意外と心理的に腐ってた時期っていうか。その時、私もが大学行きながら仕事してたんですけど、 うん、仕事をしながら、なんていうのかな、仕事が人と関わらないタイプの仕事だったんで、すごいこう、なんか寂しかったって言えば、すごい簡単すぎないかな。なんか、そんな心理状態とも違うような気がするんだよね。なんかやっぱり、心を満たすものは欲しいと思ってたんですよね。うん。
参加者 1 01:25
なんか、どんどん人形から話がついていって申し訳ないんですけど、なんか20、23歳ぐらいのに孤独な時の寂しさってすごい独特じゃないですか。29とか30で彼氏いないみたいのと全然別世界。
なんかそのアラサー、私聞いてるポッドキャストもアラサーの人たちやってたりするんですけど、なんか別に彼氏いないアラサーとかって
参加者 1 01:40
なんかでも友達が関係が最強になってきてるっていうか、結構楽しそうで、本当は寂しくなさそう。それは世代の違いとかじゃなく、私も自分が30くらいの時やっぱ全然寂しくなかったし、彼氏いなくてもね、仕事がめっちゃうまくいってるわけでもなくても、すごい充実しているっていうか、なんかこうね、なんだろ、うまく言えないな、 とにかく、その、23歳ぐらい特有のスカスカした感じ。なんか、私は一生誰も深く愛することがなく、されることがないのではないだろうかっていう、すごい、なんかこう、いつも飽き風に吹かれてるみたいな、なんかそういうタイプの不安
参加者 1 02:02
ね。本当、あの時期だけだと思うんですけど、なんかそういうの、すごいやられてたっていうか、そういうのがやられてたっていうと、ネガティブすぎるのかな。なんか、そっか、なんとかして脱出する方法が欲しいと思って、探してたんですよね、きっとね。
でね、なんかそれ、それは私には人形だなってその時思ってたんですよ。でも、具体的にその時に結局人形買ったかって言うと、買ってないんですけどね。ないしさ、マネキンとかって10万円くらいで売ってくれないのかなと思ってたけど。
参加者 1 02:18
うん。で、今ってネットでなんでも手に入りそうな、本気出せばなんでも買えそうな気がするけど、204年って言ったら、あんまりそういう時期でもない。特殊なルートのバイバイみたいな、あんまりそうにない時期だったし。うん。あと、普通にね、なんかそんなに超好きなこのマネキンが欲しい。みたいなマネキンと出会ったわけじゃないからさ。その時はなんか何かを実行したりとか全然しなかったんですけど、 その後で、なんかこの辺の私の人形師みたいな話になってるけど、いいのかなこれ。
参加者 1 02:35
その後で、大学出た後に彼氏ができたんですけど、その彼氏がね、人形が好きだったんですよ。なんだこれ。ルトの。別にそういう現場で出会ったとか全然なかったのに、全然違うとこで会った人だったんですけど、 こう、お人形をね、集めてて。集めるほどじゃないか。ちょっとね、部屋に飾って。変わってますよね。男の人で、人形好きで。
参加者 1 02:47
うん、なんか。でも、なんていうの。それが中心っていうわけじゃなくて、色んな他の趣味のものとかで満たされた部屋の一角に、本棚のうちひとま二に、こう、人形はね、ちょっと置いてあるみたいな感じだったんですよね。それ見た時に、女の子の人形ですね。可愛い。ってなって、なんかすぐ私もこれ買う。みたいな感じになってね。そっか。
結構その人形を集める季節が私の中で始まったんですよ。大学出て12年。もうだかそんぐらいかな。12年ぐらいの間かなあ、それしかないんだ。なんか自分ではもっと長い間の話だった気がしたんですけど。
参加者 1 03:08
プーリップっていう人形でね、韓国の人形なのかな。あんまりな原産国について気にしたことがないんですけど、結構似たようなさ、もっと有名な人形あるよね。
うーん、思い出せないまま。そのリカちゃん人形みたいな感じじゃなくて、もうめっちゃもっと頭おっきくて、でも体がリカちゃん人形のサイズみたいな。結構ね、見る人が見たら、ちょっとちょっとあんま部屋に置きたくないかなって思うようなもんかもしんないんですけど、私からすると結構可愛かったんですよね。
本当、服がね、リカちゃんの服が結構物によっては着れるんですよ。ほんでカスタム性が結構高くて。
参加者 1 03:30
うん、その人形もね、その1体、基本モデルがあるとかっていうことじゃなくて、毎月、ほとんど毎月みたいに、その時めっちゃ盛り上がってたからね、ロール界隈が。1ヶ月に1回新作がリリースされて、こう、衣装チェンジしたり、なんか毎回がコスプレドールが出るみたいな感じなんですよね。
こう、ファミレスの店員さんみたいな感じだったりとかね。あとエヴァンゲリオンとのコラボだったりとか、そういうのがどんどん出るっていう状況で。で、なおかつそれをすることもできるんですよ。
参加者 1 03:50
もうウィッグ結構外すの怖いんですけど、メリメリって外して、自分の好きなウィッグポンて載せたりとか、くっつけはしなかったかな。あとお目目もね。目はですよ、目を外してね、なんか裏側から色のついた汁を貼ることでカラコン入れたみたいにできるとか ね。そこまで。そこまでディープなカスタムをしなくても。あれですよ、服い。さっきも言ったようにリカちゃんの服着れるから、その中で着て帰れなくても色々互換性のある服を探して着てるとかすることでいろんなカスタムができたんですよね。結構楽しくてハマって。
参加者 1 04:09
うん。そんな山ほど持ってたわけじゃないけど、私なんでもさ、これが、ぜ、全部欲しい。って気持ちになることって本当になくて、なんでもかんだよね、コレクションしようってなんない人だから、なんか出てる中でこれ可愛い。めっちゃ可愛い。て思ってるやつだけ買うみたいな。
あとはたまにこう、オークション。そのヤフオクですよね。メルカリ時代じゃないんですよ。ヤフオク時代なんですよ。オークションの方って、なんかこう、人の中古品見て、可愛いやつ、もう売ってないモデルですよね。だからいつも店頭には最新モデルクライ2、3か月分とかしかないから、もっと昔の見たことないやつで、もうしかも人がしちゃってるやつとか、
参加者 1 04:30
もうカスタムス。そうそうそう、今思い出してきたけど、カスタムめちゃな人の人とかは、もう値段がカスタムと上がるんですよ、なんて言ったかな。そういうのをカスタムス人っていう職業じゃないけど、なんとかみたく言うよ。あったようななかったような。本当、そういうセンスいい人が作ったやつは、 じ、10万円はしなかったかなあ。元のそのプリプっていうと、辞退の値段は確か1万円前後、安ければ8000円くらいで、ちょっと衣装が凝ってると1万200円くらいになるとか、そんぐらいだったかな。それが、その、ずっとかけ離れた値段になるっていう、すごい世界でしたね。
そういう、うん世界に在籍してたっていうか、
参加者 1 04:55
うん。今、沼にハマるって言い方するじゃないですか。私にハマってたかっていうと、ハマってなかったと思うんですけど、そこそこその世界を見てて、ただ、その部屋に人形も5、6人、最終的には6人ぐらいだったのかな、 6人ぐらい飾って可愛がってたけど、うん、その、25歳の頃思ってた、その、自分の中の空白みたいなのを、その人形によって満たしてたのかっていうと、違うんですよね。なんか、それができなかったんですよ。なんか、それは人形の問題ではもちろんなくてね、 うん。なんか、その人形なんで好きかっていうと、やっぱこう、カスタムして可愛くするのが好きだったんですよね。
参加者 1 05:20
私、自分で作ったりとかはできないから、あんまり、う、劇的なすごい可愛い、自分だけの可愛いみたいなの作れなかったけど、そこそこ元の状態から結構雰囲気チェンジして、この顔だとこんなの似合うじゃん。みたいなの見つけて、それが楽しくはあったんですけど、うん、可愛い。って盛り上がるんですけど、なんかその、可愛いのが部屋にいるっていうのはね、 微妙にダメだったんですよね。本当に微妙の問題じゃなくて、私の心の問題なんですけど。微妙。じゃあすごいこれ、こんなこと言っていいのかな。微妙にさ、触ろうとささ、触ろうと、変なんですよ。なんか普通に気がしちゃった。
この中で、人形のね、声がすんですけ、
参加者 1 05:46
なんか、こっち見んなよとか、なんかそんな、そんなこと言ってる気がしてくんですよね。なんか人形が可愛すぎて、その、対比じゃないよ、対比としてあるわけじゃないけど、そこと対象的なね、自分っていうのを、人形の目線から見た時に、いかに見にくく見えるかっていうのを、なんか考えちゃうんですよね。すごい怖い話してる、今。
うん、本当。うん。 なんかさっきの高校の話しましたけど、なんかその、人形に高校の制服かしてんのもまた、よくなかったんですよね。きっとね。うん。で、なんか、うん、なんか、よくできなかった子たちを思い出すっていうか。
参加者 1 06:10
うん。本当、こっちみんなよって言ってた綺麗な顔の子たちを思い出すっていうかさ。なんか、そういう感じがどっかで、こう、ううってくるんですよね。打ってくるんだけど、でも可愛いみたいな。すごいすごい。あの時の心理状態って、うまく言えない。
なんか、なんとも言えない気持ちのまま、でもやっぱ可愛いから可愛かろうみたいなさ。そういう状態だったんですよ。うん。そこからどうやって出たのか記憶にない。
参加者 1 06:26
うん。彼氏と帰ったのかな。それかな。うん。別に人形捨ててないんですよ。今も実家にね、そのままあるのなんだけど。だから、その、茅ヶ崎から引っ越して、一緒に帰ってきて、なんか手放しで、あえて切ったりはしてないんだけど、 なんか、どっかで、うん、そういう風な心理状態じゃなくなっていったのかな。
参加者 1 06:38
うん。その後ろめたさというか、気持ち悪さ。なんか、この人形って私のこと気持ち悪いと思ってんじゃないかなっていう気持ちがあるからこそ、本当は好きとか憧れの気持ちもあったのかもしれない。って言ったら、ちょっとまとめすぎなのかな。なんか、でも、そういう側面って、今思うと、振り返ってみるとちょっとあった気がしますね。そういう 病的な状態じゃなくなった時に、私の場合はですよ、その他の人形のの心理がこうだとか、勇気が全然なくて、本当それぞれ、そこは人それぞれだと思うんですけど、私の場合は、なんか心理状態が健全になった時に、そこの愛着みたいなの、すっと引いたのかなって思いますね。
参加者 1 06:59
すごい話が長くなってる。なんかぬいぐるみ大好きっていうテーマで話し出したのに、なんか人形愛者としての私の歴史みたいなことになっちゃってて、申し訳ないんですけど、こっからやっとね、ぬいぐるみの話ですね。そのヶ崎行っての生活をたたんで秋田に変えるっていう時に、ぬいぐるみの鉢を買ったっていう話を最初にしたじゃないですか。
ハをね、買った時にやっぱりまま買って、本当、注文して受け取って、もうそれを引っ越しの荷物に入れて、秋田に戻ってから開けるみたいなぐらいな感じだったんですけど、なんかこう、ハチと一緒にいるようになってから。
うん、やっぱそういう前の人形たちの声はしなくなったですよね。
参加者 1 07:24
なんだろう、それって。うん、それは本当ね。なんか繰り返してるけど、人形悪いじゃなくってね、ハが特別形だったとかそういうことではなくて、その、仕事を辞めて秋田に帰ったっていうのは、本当に、うん、自分の心の変わり目でもあったのかな。
うんね、ハを見て、なんかこの飼い主気持ち悪いわとかって、そんなは絶対しないっていうか。うん、8可愛いって思うだけになったんですよね。
参加者 1 07:42
だけだけっていうと、ちょっと違うかもしれない。会話してないわけじゃないんですけど、なんかそういう、この人形は私のこと嫌いなんじゃない。って思わなくなったんですよ。その心理の境目は、たまたま私の中では、その彼氏と別れて、彼氏が付き合った人形は置いといて、新しく飽きた相棒とするぬいぐるみに出会うっていう、その境目とたまたま一致したっていうだけのことだと思うんですけど。
不思議なことにね、 やっぱパは全然違ったんですよね。うんうん。私のこと、嫌いじゃない。最初は。でも、そんなにね、いきなりこの話も変なのかもしれないけど、なんかぬいぐるみとの関係性もできるまで時間かかるっていうか
参加者 1 08:05
ね。最初から急に懐いてるわけじゃないと思うんだけど、なんかそういう時期が過ぎてからは特にこう、なんていうのかな、もうあ。と言うときは安心するっていうか。
うん、うまく言えないね。ぬいぐるみ好きじゃない人でも、何を言っているのかみたいな感じだと思うんだけど、本当の犬と多分���じような感じ。
同じような。それ、犬飼ってる人に違うって思われるやつ。でもなんかこうね、一緒にいて安心するなっていう気持ちに変わってたんですよね。でも、喋ったりとかはしてないですよ。本当に口に出して何かを語りかけたりとか、私は昔からしない派ですね。全然。する派はする派で存在すると思うんですけど、
参加者 1 08:29
なんかこう、具体的な話とかもあんまりしない。なんかこう、よく漫画。漫画とかで見るのかな。職場でこんな嫌なことがあってね、ぬいぐみがうんって聞いてくれるみたいな業者をフィクションで見ることってあるんですけど、私はそういうことはしなくて、嫌な、とがなことがないのかもしれないですけど、なんかこう、もっと、うん、具体的じゃないものを交換してるっていうか、
参加者 1 08:40
こう、座ってさ、ふわって抱っこして、なんかこう、キラキラって、何その、話してる感じだけど、何かを交換しているけど、それは言葉じゃないみたいな、言葉とか情報じゃなくて、何かこう、ねえ、エネルギーとか言うて、なんか、スピーチの人みたい、なんかそういう、でも、そうとしか言いようのない、なんか、キラキラって、何かをこう、循環させてるような気がするんですよね。こう、抱っこするとね、 うん、だからね、それをね、秋田で私は3年弱無職をやって、その間ね、ずっとハチを可愛がってて
参加者 1 09:00
ね、おはようって、おやすみって、こう挨拶して、ずっと連れ回したりしか、連れ回したりとかはしてないけど、うんね、それなりに可愛がって、東京に出る時も持ってきて、今の夫にも彼氏の時からハッチだよって紹介してね、なんだなんだこれ。みたいな、 もう、なんだこのキラ。みたいなアピースとか、本当に本当に堅いたりはしてないと思うけど、結構最初冷たく扱われたりとかしつつね、でも、だんだん溶け込んでいってね、子供にとっては生まれた時からハチがいるっていう状況で、不思議なもんですよね。
うん。
参加者 1 09:21
なんか8に関しては結構私は家族。うん、でも家族ではないかな。やっぱ私以外のめんメンバー、その夫と子供にとって同じ重みがあるかって言うと、それはいから家族ではないですね。私の相棒っていう感じですね。私にとってだけの家族みたいな感じですかね。
うん。子供にもなんか最初、今、今もいちいち説明する必要はないですけどね、母ちゃんの相棒だよって紹介して、そのように扱ってもらってますね。そんなお母さん4人、本当はいるんだろうね。結構ね。出てこないけど。
へ、変な母さんっていうか。
参加者 1 09:42
でも、そういうのもありかなって。自分で自分で言っていいのかわかんないですけど、とりあえず子供はめっちゃ自分のぬいぐるみは好きですね。ぬいぐるみ好きって遺伝なんだと。やっぱわかんない人にはわかんないし、分かる人にはかっちゃうし。そういう風に。うん、絶対的にもう遺伝子に書いてあると思う ね。すごい。子供はやっぱりアンパンマとバイキンマンから始まって、バイキンマンは特にね、うちの子は相棒としてて、私は寝相でぶっ飛ばすから一寝ないっていう風にしてたけど、子供は一緒に寝てるんで、ネットでぶっ飛ばしてますね。なんか、あとね、でも、そういうアンパンマンとバイキンマンの時期がやっぱ今過ぎてきて、
参加者 1 10:03
ピカチュウ、あれですよ、ポケモン、ポケモンたちに映ってるとこですね、なんかそういう時、ちょっと切ないですね。やっぱり親としては、そのポケモンのぬいぐるみもすごい可愛い。子供が可愛がってるぬいぐるみって、やっぱすっごい可愛く見えるんですよ、面白いことにですね。
うん、だからアンパンマンとバイキンマンもね、別に興味なかったけど、子供のぬいぐるみ、子供持ってるアンパンマンとバイキンマンのぬいぐるみってめっちゃ可愛いし、
参加者 1 10:17
途中からポケモンに興味あっちゃって、今ポケモン、色んなポケモン、その、結構ね、ぬいぐるみ、すいません、再現なく増やしちゃう。それ私あんましてほしくないなって思ってたんだけど、増やしちゃってて。そんでどんどんこのブームが移り変わっていくんですよね。その最初は、1番目はやっぱピカチュウ買って、ピカチュウ、ピカチュウなんだけど、なんかその後やっぱり 新しいぬいぐるみをね、好きなんですよね。今来てるのはメッソンですね。あとリオールがね、結構長い。リオ、リオールだけちっちゃいんだけど可愛いんだよね。
参加者 1 10:34
まあまあポケモンの話わかんない人もいるからあれか。そういう風に子供のブームが結構移り変わっていく中で、バイキンマンとね、なんか1日中もうバイキンマンに触ること全然なくなってて、 でも寝る時だけはそのポケモン4匹、4匹に加えてバケモン必ず一緒に持っていくんですよね。うん、なんかでもそれももうすぐ卒業なんだろうなって思うと、こう、きゅっと寂しい気持ちになりますね。結構赤ちゃんの時から、 このバイキンマンはもううちの名誉、誉めだなって、一生とってくれたなって夫も言ってたんですけど、本当���子供のね、バイキンマンは、これ、子供がいつか言わない。って言っても、取っておこうと思ってます。
参加者 1 11:00
そしてね、私の8は、8はこうやって209年から9年の春から一緒にいて、今10。あれ。209年。あれ。2008年じゃない。やかくなっちゃった。209年かな。209年の春から一緒にいて、今10 3年、13年、13年ですね。もう一周したんですね。なんですけどね、できれば死ぬまで一緒にいたいですね。私はぬいぐるみを増やすっていうことは全然考えてなくて
参加者 1 11:16
ね、ぬいぐるみ好きだって言った人にぬいぐるみあげちゃダメですよ。なんか急に急に説教みたいな感じにさい、なんかぬいぐるみ好きって言ってる人って、ぬいぐるみも増やしたいタイトルもいると思うんですけど、なんかフォントペット飼うみたいにしてさ、猫好きってってる人もいて、猫あげると持っていかないじゃないですか。なかそれと同じでね、私はハチだけだし、これからもね、すごい大事にしていきたいと思ってます。
参加者 1 11:31
うん。なんかたまにね、私が死んだ後、ハってどうなるんだろうって思ったりしますね。私が死んだと子供はどうなるんだろうって思わないんですけど。だって子供はね、自分で別の人間だから自分で生きていくけど、ハチはね、私がいないとどうなんだろうって思いますね。
なんかそれは家族に任せたいなって。なんか家に置いとくの、正直ちょっとあれだなって思ったら一緒に燃やしてくれたらいいし。でも逆にこう、なんか私がいなくなったからせめて取っとこうかなって思うんだったら、気のすむまでとってもらいたいし。
参加者 1 11:50
そんなことも考えちゃうぐらい大事なぬいぐるみでございますよ。なんかだいぶ、なんかこう、ない面に踏み込んだ。長いよしてしまった。嫌だな、こんなの世の中に放流して。
うん、ちょっとそれは編集する時考えますね。ね、こんな話だけど、皆さん聞いてくださってありがとうございました。ぬいぐるみ全然好きじゃないと聞いた声、どう思うのかな。結構聞いてんのかなね。ご自由に感想もいただければと思います。
冒頭にですね、その心を読むっていうnhkの講座の話をしたのに、詳細を全然紹介してませんでした。すいません。
参加者 1 12:12
なんかもうちょっと知りたい人のためにお話しておきますと、ラジオ第2、毎週日曜午前6時45分、再放送が毎週土曜の午後6時っていう時間設定でやってまして。ただ、今ラジオって全部聞き逃し配信に対応してて、nhkはradikoで聞き逃しはないんですよ。
他にnhkラジルラジルっていうアプリで聞き逃しっていうところに全部入ってて、それがなんかこう、この講座はかなり長い間聞けるんですね。これね、結構みんな後で聞いても間に合うと思います。11月の後半ぐらいで、初回でさえ11月の後半ぐらいが聴取期限だったから、まとめて聞いたりできるし。
参加者 1 12:33
テキストが売ってるんですけど、私はテキストでねさ、先にざっと読んじゃったんですけど、ラジオで聞いてみたら、なんか結構音声の方が頭に入るなんていう。テキストと音声はほぼ同内容ですね。
なんだけどね、聞いてみた方が、なんか面白く感じたから。テキスト読んだ時は、結構、正直、こう、割と、なんかすごい広いテーマについて喋ってるから、その人形の、これも人形、これもまた人形っていうバリエーションを持たせた話になってたから、うん、なんか、もうちょっとさがってもいいかなって思ったんですけど、なんか聞いてみたら、すごい興味深く感じたから、全く同じ内容なのに、なんかさくっと試しに聞いてみても面白いかと思います。
参加者 1 12:53
あと、この番組では、ご感想マシュマロというサイトでサービスで募集しております。リンクを概要欄に貼っておきますので、そちらから、 うん、ご感想いただけると、とっても嬉しいです。なんか、感想っていうか、うん、ツッコミみたいな、なんかことでもいいんで、特に今回は、なんかツッコミ方すごい多いかなって、びっくりするよね。こんな話ね、 思うんでね、そういうのでもいいから、お聞かせいただけると嬉しいです。匿名で送れるサービスで、メアドとか全然いらなくて、代わりに、こう、aiっていうか、こう、あれによって、自動のプログラムによっ、誹謗中傷とか悪口は消されるっていうシステムになってます。
参加者 1 13:15
なんか、気持ち悪いっていうワードが入ってると、消えちゃうかも。なんかそこはね、気持ち悪いって言っていたけど、気持ち悪くないよとかそんな言い方でもけんじゃうかもしんない。ちょっと難しいな。でもちょっと作ってみてくれると嬉しいです ね。2回目こんな話しちゃったけど、この後どうしようかね。なんか前youtubeで小説も紹介してたじゃないですか。だから本の話もちょっとしたいなと思ってて。来週、あれなんですよね、ヤマモトフオ先生の闘病気がですね、出るんですよ。
うん、買うけど、なんか読むの辛そうだなって思ったり、
参加者 1 13:35
一体何が書いてあるんだろうっていう気持ちとか。それは扱う時喋ればいいか。でも絶対勝って読みます。それをね、もし次回語ってなかったら、なんか紙砕いてんだなとかやんないかもしれないとか思ってくれてもいいんですけど。うん、なんかこう、私的には読むのに覚悟はいそうな本だなと思ってますね。んだけど、絶対読む本っていうかね。うん。
では最後の曲紹介時国会行きます。この番組ではspotifyのミュージックプラストークミージカのトク機能を使って、ポットキャストの中で曲を流していきます。とはいえ、spiファイ利用の方しか聞けないので、他の方は曲紹介だけ聞いて楽しみいただけると幸いです
参加者 1 13:59
ね。でも今回こんな話で一体なんかね、うん。私、結構キーワードを聞くと勝手にキーコップが頭の中に流れるっていう特技があるんですけど、この話に関してはもう検索がかかってかし続ける何もなかったなと思ったんですけど、あえて、うん、強いて考えてみて、 うん、prfumが1番最初に浮かんできましたね。やっぱり人形の話。ちょっと人形っぽいじゃないですか。多分ね、完璧なつるっとした感じ。踊ってるとこも含めて、なんとなく人形っぽいなって思うんでしょうけど、そん中でですね、
参加者 1 14:18
うん。私一曲pfumの中で結構、うん、残ってる曲があって、それってすごい、さっきな、なんでこの会の話と絡むかっていうと、22歳か23歳ぐらいの、なんかこう特別な、なんかなんとも言えない、先の見えない孤独っていうか、 そういうのと繋がっていくんですけど、そういう何かの精神的な、死ぬみたいなのにはまってんなっていう曲が1曲ありましてですね、 2013年リリースのアルバム、これ、レベルって読むんですかね、レベル3に収録されているハンディーマンっていう曲ですね。
参加者 1 14:40
なんかこう、聞いていただけるとわかると思うんですけど、曲がすごい独特。なんか音楽の知識があったら、これは、ん。なんとかミュージックの何調で。って言えると思うんですけど、私には出てこないって、そういう特別な曲調の曲で。で、そこにですね、歌詞が、すごいネガティブな歌詞がね、載ってるんですよ。
本当に何にもいいことないし、やる気もし、もう、なんか何もかもうまくいかなくて、しかもそれを自分のせいだなって思ってるのにも、その自分のせいって真剣に考えることさえ放り出したい。なんか誰かに頼りたくなって、ここではハンリーマンっていうそのタイトルに、何回もね、呼びかける価値があるんですけど
参加者 1 15:03
ね、ハンディマンって呼びかけるんですけど、ハディーマンが何を指してるか、具体的に何を指してるかってのは置いといて、そういう、うん、前向きに解決するっていうよりも、もう何かにすがりたくなるしかないような、なんか本当のどん底の気持ち、気持ちみたいのが歌われてるなと思って。あと、この、 そしてその状況に、なんかずっと踊らされてるみたいな、この曲ですよね、なんかやたら軽快な曲がついてて、 うん、なんかね、沼に落ちてってんだけど、なんかシズム方に踊ることをやめられないっていうか、そんな感じの曲ですよね。
参加者 1 15:27
ちょっと、そんな、そんなネガティブな曲あるんだっていうぐらいネガティブな曲なんですけど、1回ね、皆さんに聞いていただきたいと思います。
この後、会員の方には曲が流れますが、私とはここでお別れになります。最後まで聞いてくださりありがとうございました。またお耳に書かれましたら幸いです。それでは聞いてください。perfumeでハンディマ てかうわ辛い。みたいな描写で始まってなんだろう。ごめんね。前回も読むのに覚悟がいるとかって言ったけど、相当。
聖2
clovanote.line.me
0 notes
mode8jp · 28 days
Text
-新規投稿! 【迷ったら、お声かけくださいね♪】 迷ったら、お声かけくださいね♪   「さて…、ホームページはどうしようか。」殆どの方は、この言葉から始まります。 まずは、周囲に聞きまわり、ネットで「ホームページ 製作」と調べます。 多くのケースは、周囲で作れる人を探し、安価(10~15万円程度)で製作してくれる人に依頼されます。 「ホームページは、名刺代わり」という簡単なホームページをお求めの方であれば、問題ないでしょう。 しかし、ここで終わらないのが、現代のWebサイトです。 「作ったはいいが、何の役にも立ってない。」 次に頭によぎる言葉です。 「ま、いいか。別にネットからお客さんを呼び込もうと思ってないし。」だったら問題ないでしょう。 次によるある話が、周囲のネットの活用・成功例が耳に入ると、どこか気になるのが人間の性です。 「SNSとか分からないし、使ったこともない。そもそも横文字が多くて、頭が痛くなる…。でもどうしよう…。」 よく聞こえてくる言葉です。 では、どうすべきか? まずは、「モーハチの情熱」をお読み下さい。 モーハチの情熱 ⋆ Mode 8 【モーハチ】モーハチが想う、Webサイト =モーハチは、あなたとアナタをつなぐWeb制作・管理サービスを提供!=mode8.jp  そして、「Webカウンセリング」を併せてお読み下さい。  Webカウンセリング シーフー ⋆ Mode 8 【モーハチ】Webのお悩み、モーハチで解決しませんか? =モーハチは、あなたとアナタをつなぐWeb制作・管理サービスを提供!=mode8.jp   どこから、どう始めるのか。始まり方によって、「歩む道」は変わります。初恋と同じです。 人は恋愛を重ね大人になり、人との向き合い方を身につけ、人はまた恋をします。 Webも同じように、どう歩み「軌跡」を築いていくかで、未来は大きく変わります。 有名Youtuberは、いきなり有名になったわけではありません。成功し持続している方々は「自らの軌跡」をしっかりと積み上げ、自分が出せる全てを出して栄光を勝ち取っています。 ですので、安直に「とりあえず、頼める人に頼むか」…は極力避けるべきです。 大型家電製品を買いに行く、引越し業者を選ぶ、リフォーム業者を選ぶ、おいしい飯屋を探す…、一緒です。 「とりあえず」では決めませんよね? まずは、相みつを取って下さい。  …が、ここで一つ大きな課題が待ち受けています。それは、「知識がないから、聞いても分からない。何を聞けば良いか分からない。」span>です…。 このままいくと、お���者さんと同じです。「説明を聞いても分からないから、とりあえず治してくれ。」と。 分からなくとも、セカンドオピニオンは必要です。いくらお金をかけようと、皆様の大切なお金です。「とりあえず」はあり得ません。 モーハチでは、製作前に必ずWebカウンセリングを行います(有償ですが、製作の依頼頂ければ無料となります)。 そのうえで、皆様が求めているサービスが別にあると判断した場合は、他社への依頼を推奨します。 決して、押し売りはしません。 まずは、「皆様の気持ちを受け止め、理解し、提案してくれる」業者を選んで下さい。 もちろん、それがモーハチであれば嬉しいです。 皆様のWebライフが、より美しいものになることを願って…。 ##シーフー #モードエイト #Webサイト制作 #役立たずなのか #歩む道は自分次第 #セカンドオピニオン    #Mode8 #mode8jp 元記事:コチラ #Mode8 #mode8jp #Webサイト制作 #セカンドオピニオン #モーハチ #役立たずなのか #歩む道は自分次第
0 notes
timeticket · 2 months
Text
2024年4月ランキング🎉トップ50位を発表!
Tumblr media
現在公開されている約60,000種類のチケットの中から2024年3月に売れた人気チケットを1位から順に紹介してまいります♩ 気になるチケットがあればクリックしてみましょう!👆 1位   マッチングアプリ用写真撮影📷プロフ添削・恋愛相談もOK   (写真撮影/カメラ・60分   15,000円)
マッチングアプリ用写真撮影📷プロフ添削・恋愛相談もOK | タイムチケット
マッチングアプリ用写真撮影の相談・依頼・外注ならタイムチケット。この60分チケットで、マッチングアプリスタート時に困る「メイン写真」「サブ写真」「プロフィール文章」全てが手に入ります!はじめてマッチングアプリをやってみようと思っている方にも、実機のアカウントを使い、マッチングアプリの仕様面からお伝えします!...
2位   【平均マッチ数5倍超え!】失敗しないマッチングアプリ写真撮影   (写真撮影/カメラ・90分   7,500円)
【平均マッチ数5倍超え!】失敗しないマッチングアプリ写真撮影 | タイムチケット
マッチングアプリ用写真撮影の相談・依頼・外注ならタイムチケット。※満枠の為、撮影の募集は一旦休止します。現在受け付けておりません。このチケットは、✅これからアプリを始めたいが写真がない✅自然な他撮り写真がない✅最近撮った自分の写真が無い✅以前撮影をしたが不満がある✅タイプの女性とマッチングしない...
3位   テレビ出演㊗️彼女を100%作るアプリ攻略45ステップ❤️   (恋愛/婚活・60分   165,000円)
テレビ出演㊗️彼女を100%作るアプリ攻略45ステップ❤️ | タイムチケット
マッチングアプリの相談の悩み・アドバイスならタイムチケット。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━\TV番組に多数出演!/━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・フジテレビ かまいたちのこっそり大富豪TV・テレビ朝日 くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館・TBS林先生の初耳学...
4位   テキサスホールデム実践強化   (ゲーム/eスポーツ・60分   295,000円) 5位   ✨関西プロフィール写真✨ マッチングアプリ攻略法📷   (写真撮影/カメラ・60分   12,000円) 6位   ✨【アプリは写真命📸】30分で楽しく!モテ写撮影✨   (写真撮影/カメラ・30分   7,000円) 7位   マッチングアプリ用プロフ写真撮影&攻略法   (写真撮影/カメラ・60分   10,000円) 8位   マッチUP✨自然にスマホでマッチングアプリ写真+プロフ添削   (写真撮影/カメラ・30分   8,000円) 9位   【女性目線】モテ写真💕自然体🌱アプリ・SNS 📸+戦略✨   (写真撮影/カメラ・60分   13,000円) 10位   【撮影人数1500名以上】マッチングアプリ撮影📸+攻略法   (写真撮影/カメラ・30分   7,500円) 11位   関西マッチングアプリ写真撮影+攻略法🌈プロフ添削OK   (写真撮影/カメラ・60分   14,000円) 12位   マッチングアプリ用📷自然なスマホ写真撮影※個別コンサル付き   (写真撮影/カメラ・30分   5,500円) 12位   【福岡】アプリTOP5ユーザー常連の僕がアプリ写真撮影します   (写真撮影/カメラ・60分   11,000円) 14位   TikTokで大人気✨恋愛・仕事・家族の人間関係の悩み解決!   (占い/スピリチュアル・30分   5,000円) 15位   マッチングアプリ完全攻略講座   (恋愛/婚活・60分   98,000円) 16位   【早朝限定】📸プロフィール写真撮影/日比谷公園付近   (写真撮影/カメラ・30分   6,000円) 17位   北海道全地域で撮影します📸   (写真撮影/カメラ・60分   50,000円) 18位   【福岡✨女性目線】アプリ・モテ写真・SNS撮影📸高評価多数⭐   (写真撮影/カメラ・30分   5,500円) 19位   【名古屋】マッチングアプリのプロフ写真撮影※個別コンサル付き   (写真撮影/カメラ・60分   8,000円) 20位   豪華♡2on1♡自己理解のための星読み「鑑定プラス」   (悩み/カウンセリング・60分   17,000円) 20位   名古屋マッチングアプリ写真撮影💓攻略+恋愛相談+プロフ添削   (写真撮影/カメラ・60分   5,000円) 22位   📸本気で恋人作り「モテ撮&プロフ添削&アプリ戦略」📸   (写真撮影/カメラ・60分   12,000円) 23位   名古屋🌟60分マッチングアプリ写真🌟明日OK☕カフェ撮影OK   (写真撮影/カメラ・60分   8,000円) 23位   『モテない人生を変える』写真撮影+アプリ攻略法伝授   (写真撮影/カメラ・30分   6,000円) 25位   【マッチングアプリ専用】プロフィール写真撮影【気軽に30分】   (写真撮影/カメラ・30分   6,500円) 26位   マッチングアプリ用写真撮影【PairsでNo.1複数回獲得】   (写真撮影/カメラ・60分   5,000円) 27位   あなたの💎魅力💎が伝わるお写真撮影します📷✨(横浜・都内)   (写真撮影/カメラ・30分   5,500円) 28位   【マッチングアプリ写真撮影】ファッションコンサル付き   (写真撮影/カメラ・60分   12,000円) 29位   好きと得意を仕事にするフリーランスへ90分キャリアコーチング   (就職/転職/キャリア・60分   9,000円) 30位   【先着1000名さま】石とおしゃべり🤗✨【通常7500円】   (占い/スピリチュアル・30分   2,500円) 31位   🌟望む先への道案内プロの占い師がお答えします♪   (占い/スピリチュアル・30分   3,500円) 32位   ㊗️成婚❗️追加分✨美人女性紹介と交際💕サポート1ヶ月間   (恋愛/婚活・60分   20,000円) 32位   【マッチ率大幅UP📸】アプリのプロが撮るプロフィール写真   (写真撮影/カメラ・30分   5,000円) 32位   🏅公認ストレングスコーチがあなたならではの強み伸ばします✨   (悩み/カウンセリング・60分   10,000円) 32位   あなたの魅力を活かした自然体の写真を撮ります📸   (写真撮影/カメラ・60分   20,000円) 36位   〈アプリ経験者😊〉お気軽に♪プロフィール写真/スマホ撮影   (写真撮影/カメラ・30分   6,500円) 37位   【仙台】マッチングアプリ用プロフ写真撮影&攻略解説/東北   (写真撮影/カメラ・60分   19,000円) 38位   通常より27%お得【🚄特別特急枠】実績6000人の霊視鑑定   (占い/スピリチュアル・30分   7,500円) 39位   貴方の魅力引き出すマッチングアプリ写真撮影📸✨   (写真撮影/カメラ・30分   5,000円) 39位   「✨関西プロフィール写真✨」オプション追加調整用チケット   (お手伝い/作業・60分   1,000円) 39位   マッチングアプリ用プロフ写真撮影(30分)   (写真撮影/カメラ・30分   7,000円) 39位   TikTokで大人気⭐️お顔からお悩み解決!顔相診断🔍   (占い/スピリチュアル・30分   3,500円) 43位   🉐【zoomで事前相談】スマホで超自然なモテ写真🤳+攻略法   (写真撮影/カメラ・30分   3,000円) 44位   マッチングアプリでいいねが爆増する写真撮影📷+アプリ攻略   (写真撮影/カメラ・120分   20,000円) 44位   【女性目線💕】アプリでモテる🧡写真撮影📸30分プラン✨   (恋愛/婚活・30分   8,000円) 44位   期間限定特価‼️マッチングアプリ写真撮影📸関西   (写真撮影/カメラ・60分   5,000円) 44位   マッチングアプリでタイプな人に好かれる戦略+プロフィール作成   (恋愛/婚活・60分   16,000円) 48位   脱コミュ障!あなたのコミュニケーション能力向上させます🤗   (恋愛/婚活・90分   10,500円) 49位   【👑完全攻略プラン👑】マッチングアプリ写真撮影   (写真撮影/カメラ・150分   30,000円) 49位   モテるファッションコーディネート❗️   (美容/���ァッション/健康・150分   15,000円) いかがだったでしょうか? 魅力がつまったチケットばかりで、どれも買いたくなってしまう…!!! 気になったチケットがございましたら、ぜひ各チケットのページをご覧ください(^^)★
そして!ランクインすると、チケット購入数を増えることが見込めますよ~! ホストの皆さん、ランクインを目指して頑張っていきましょーー!!
3月も多くの販売&購入、ありがとうございました! 引き続きタイムチケットをよろしくお願いします✨
TimeTicketでチケットをチェック👀
TimeTicket[タイムチケット]
明日の価値をつくる時
0 notes
mizuuuuuuuuuuuuuuuu · 2 months
Text
愛着障害のカウンセリングを受け始めた
きっかけは摂食障害と恋愛の共依存から
ひたすら自分の本音と向き合うという行為を行なっている
愛されたかった幼少期の自分、インナーチャイルドと
行う度に涙が出る つらかったんだなとおもう
自分で自分を苦しめていたんだなと思う
少しずつ変われば彼とうまくいくかも!
なんて思うようにはいかない
会うことを極力控えているのに、たまにのスキンシップを拒まれた 一生しなくてもいいと
言う事がコロコロと変わりすぎる彼、それも彼なのだと受け入れなければいけない
自分が変わらなければいけないんだと追い込んで
以前彼と別れてすぐ始めたマッチングアプリ
年下だけどしっかりしてて話し合いもできるし会ったばかりの相手の話を真剣に聞いて応えてくれる 
ただ、彼と比べて束縛しそう、重そうと感じてしまったり彼に依存してて年下くんには振り向けなかった
そんな年下くんの新しい彼女が見つかった
私と同じ、なんならもっと(失礼のないように言うと否定はしてない)簡単に一言で言うならメンヘラな年上の方
その人のブログを見た
幸せそうだった
もちろん彼女の努力はわからないが、メンヘラでもそのままでも愛されるんだ、と羨ましくなった、年下くんが惜しくなった
愛されたい、とただそう思った
回避の彼と見切りをつけて
別れたら相手が見つかるのか、そんな保障はない
自分が変わる努力もする、ただでも、そのままでもいいよと大事に愛してくれる人も欲しいんだ
0 notes
tanakaeri · 8 months
Text
11月12日安城ルーム開設の柴田桃子カウンセラー
心理カウンセリングルーム開設 この度、11月12日(予定)くれたけ心理相談室事務局長でもあり、安城支部のカウンセラーである柴田桃子カウンセラーがカウンセリングルームを開設されることになりました。 事務局長としてのご活動 柴田桃子カウンセラーはくれたけ心理相談室カウンセラーとしての活動を長年様々なご相談内容を承り、クライエント様へ真摯に向き合われ、この度念願のカウンセリングルーム開設となられました。 私達、くれたけ心理相談室のカウンセラーは、事務局長を務めてくださっている桃子カウンセラーにどれほどのアドバイスや安心感を与えていただいたか分かりません。 これまでのご経験された中でのお気持ちは、私達には一部でしか計り知れません。ですが、これまでくれたけ心理相談室カウンセラー一同を支えて下さっている桃子カウンセラーが日々綴られるブログの中からは深く揺るぎない強さ、暖かい感情や心が落ち着…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
reheart0601 · 2 years
Text
0 notes
kozuemori · 2 months
Text
昨日、東京で桜の開花宣言がありましたね。近所の桜もつぼみが膨らみ、ちらほらと咲き始めています。今日の東京はジャケットやコートなしでも過ごせる暖かいお天気でしたが、まだ気温が安定しない時期ですし、花冷えという言葉もあります。寒の戻りに気をつけながら体調を整えつつ、春を迎えましょう。🌸
明日、3月31日は近代スピリチュアリズム176周年記念日です。私のサイトに歴史やスピリチュアリストの先駆者達を紹介していますので、よかったらご覧になってください。
日本で『スピリチュアル』というと、本来とは少し異なるニュアンスで捉えられていることがあるようです。恋愛や結婚、占いやおまじない、護符やパワーストーン等の各アイテムや迷信などをスピリチュアリズムと関連付けていますし、霊や霊界に関しての認識も恐いもの、悪影響を及ぼすもの、未知なるもの、というところにとどまっているようです。
以下の7つの信条を理解することがスピリチュアリストに求められています。
1  神は親です 2  人類は皆同胞です 3  霊との交わりと指導霊の参与を認めます 4  人の魂は死後も存続します 5  個人に責任があります 6  カルマの掟を認めます 7  永遠に進歩する機会が、すべての人に与えられています
そしてまた、これらの信条に基づくスピリチュアリズムとその哲学を広めることもスピリチュアリストには求められています。
ちなみに、優秀なミディアムやヒーラーを輩出し、スピリチュアリスト教会やアーサー・フィンドレイ・カレッジなどの母体でもあるイギリスのスピリチュアリスト・ナショナル・ユニオン(SNU)では、スピリチュアリストの活動指針やゴールとして、以下のミッションステートメントを掲げています。
・宗教や宗派にとらわれず、人間は皆平等であるという認識を持つこと ・スピリチュアリストとスピリチュアリスト教会の形成を支援すること ・スピリチュアリスト相互の友愛関係を強化すること ・あらゆる階層のスピリチュアリストを増やし、育成すること ・文献の印刷、出版、頒布 ・宣教活動を促進すること ・スピリチュアリズムの発展のために合法的なあらゆることを行うこと
私がこのブログでデモンストレーションやサーモンの様子をお伝えしているのも、クラスやイベント、ワークショップを開催しているのも、全てこのミッションに従った行為です。それは霊界から期待され、推奨されている行為です。スピリチュアリストはミッションに沿った責務を担うなか、時に個人的な見解や独自の趣味嗜好から離れることも求められます。
また、スピリチュアリストは自分の能力だけでそれらのミッションを行なうのではありません。大神霊、類魂霊、指導霊の導きや応援のもと、その多大なアドバイスやインスピレーションという光の源泉があってこそ、スピリチュアリストとしての自分の活動が可能となることを理解する必要があります。
クラスの中で行なっている誘導瞑想も私自身の指導霊に導かれ、ヒントを与えられて作った霊界との共同作品です。春学期のクラスで行った誘導瞑想のいくつかをピックアップしてショップで販売していますので、ご興味があれば春休みにぜひ試してみてくださいね。
Tumblr media
誘導瞑想「もののあはれ」 30:41
平安時代の美的理念『もののあはれ』を旅する誘導瞑想です。『もののあはれ』とは日本文化においての美意識、価値観に大きな影響を与えた思想で、四季に移ろいゆく季節の風情やさまざまな人間関係の間に生じるしみじみとした情緒を大切に思う心です。『もののあはれ』を感じるだけでなく、知ることの大切さを平安時代の女流作家や歌人たちと共に探ります。
・・・・・
誘導瞑想「ライトワーカー」 31:30
この誘導瞑想では地理的な条件とその特有の歴史によって、宗教的な主都となっている国境の街を訪れます。丘陵と川に囲まれた自然の要塞に守られるようにして築かれている、緑豊かな国際都市であるこの場所に世界中からライトワーカー達が集まり、共同生活を送っています。あなたもその仲間に入り、自分に課された使命を確認しましょう。
・・・・・
誘導瞑想「ジャポニズム」 31:30
第2回パリ万国博覧会に招待されたあなたは、当時の最新技術と芸術、文化教養に触れます。活気のある会場は熱気と娯楽性に溢れ、訪れた人々を魅了しています。その中でも特に異彩を放つ日本趣味『ジャポニズム』の展示会場は、ヨーロッパの芸術家たちの注目の的。あなたもそこで、ご自身の内側にいるアーティストと出会ってください。
・・・・・
誘導瞑想「聖杯伝説」 33:41
美しい七色の光に誘われながらイタリア・ミラノの教会を訪れます。そこで最後の晩餐に使われたキリスト教の聖遺物とされる4つの聖杯のエネルギーに触れ、修道院の食堂で聖なる響きに出会い、壁画に現れるあなただけに与えられた特別な聖杯を受け取ってください。指導霊からもたらされる慈愛に触れ、聖杯のありかを教えてもらいましょう。
全て動画ではなく音声ファイルです。サイトまたは直接ショップからご購入いただけます。
・・・・・・・・・・
今後のイベント・ワークショップ 
Tumblr media
All About ミディアムシップ
4月21日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月22日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
両日共に同じ内容です
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
ミディアムになりたいと思っている人、ミディアムの役割について知りたい人のための6時間ワークショップです。アイイスでの講師歴9年、ミディアム歴8年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流のある講師による最新の情報を含めたレクチャーとゲーム感覚で楽しめる実習を通じて、あなただけの唯一無二のミディアムシップを作り上げていく過程を経験していただきます。
あなたの中に潜在する本来の能力を知り、それを呼び覚まし、育み、特化した分野をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手な分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
ミディアムシップは決して完成することのない、永遠に学び、伸ばし、育むことのできる能力です。その過程を指導霊の応援と協力のもと、楽しみながら一歩一歩着実に進んでゆきましょう。大切なのは、自分に期待しながら挑戦し続けること、自分を信じて諦めないことです。練習すればするほど、そして失敗を重ねるほど感覚が研ぎ澄まされ、あなたは素晴らしいミディアムになれるでしょう。
レクチャー内容
 ・ミディアム、ミディアムシップとは
 ・ミディアムシップの種類とその役割
 ・良いミディアム、ミディアムシップとは
 ・霊能力はなぜ与えられ、なぜ失効するのか
 ・ミディアムとサイキック 
 ・想像と霊感の違い
 ・デモンストレーションとカウンセリング
実習
 ・シッティング・イン・ザ・パワー 
 ・ミディアムシップクイズ・30問に挑戦!解説付き
 ・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習
 ・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
このワークショップは以下のような方に向いています 
 ・ミディアムシップついての理解を深めたい
 ・ミディアムシップの練習、経験をしてみたい
 ・ミディアムという役割に興味がある
 ・ミディアムになりたい
 ・指導霊との繋がりを深めたい
 ・本当の自分の人生の目的を探りたい
 ・自分自身の可能性や能力を探りたい
 ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは2019年4月17・21日に開催した同タイトルのワークショッ���の内容と同様ですが、一部を加えたりアレンジしてアップデートしています
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
5月19日   担当ミディアム:澤輪・森
6月30日  担当ミディアム:ゲスト・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
・・・・・
ドロップイン・ナイト 木曜日 19:00〜20:00
5月23日(木)指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
Tumblr media
夏学期クラスのスケジュールが決定いたしました。サイトとショップにてお申し込みを受付中です。(アイイスのサイトでも告知されています)
春学期に蒔いた霊性開花という名の種を、眩しい太陽と清らかな水、豊かな土壌、そして爽やかな夏の風のエネルギーを享受しながら、共に大切に育んでゆきませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス 
月曜日:10:00~12:00  日程:5/13、5/27、6/10、6/24、7/8
火曜日:13:00~15:00  日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
土曜日:19:00~21:00  日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回
・・・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00  日程:5/14、5/28、6/11、6/25、7/9
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
・・・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/17、5/31、6/14、6/28、7/12
・・・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00  日程:5/12、5/26、6/9、6/23、7/7 水曜日:16:00~18:00  日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
・・・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
月曜日:16:00~17:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
土曜日:10:00~11:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
土曜日:13:00~15:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
トランスZoomクラス
土曜日:19:00~21:00  日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
月曜日:13:00~15:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
水曜日:19:00~21:00   NEW! 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
サイトのクラス紹介ページはこちらです。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
0 notes
hiromiaoyagi · 3 months
Text
受けとめる人、つきはなす人
両方必要なんだよね、きっと。
受けとめてくれる人と、つきはなす人人生の長いスパンで見てみるとその両方が愛なのかもしれません。 みんなが愛されている。なんかの宗教みたいに聞こえる言葉かもしれないけど真理なのだろうと思います。 私がAC(アダルトチルドレン)を自認し、カウンセリングを受け始めた20歳頃のことです。私のことを「止まっているように見える」と別れを告げた人がいました。 当時は、自分の事もACの事も、上手く説明することができず、また、ACだからと言って言い訳にしている自分がいるのではという気持ちもあり私も詳しい説明を彼にしてはいませんでした。 でもその時、別れを告げてくれたからこそ、私を幸せにするのは私なんだと、心の底から思えました。 それまでは、親や周囲の気持ちを優先させていたけど、自分は自分のペースで、自分を大切に生きることにした切っ掛けとなった失恋でした。 もちろんそこには、カウンセリングで溜まっていた想い…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
frlbmemo · 3 months
Text
END7 感想 おいニシ!!!!!!!!!!!!
メモなしでエンド3ヒント
ついでにガス使ってたんだけど ニシ??????????????????????????????? おいニシ???????????????????????? お前のノーベル平和攻賞は剥奪だ だいしゅきかわいいね
被験者二人は別の幸福をみつけたようです お前(実験者)が悪いんやろがい!!!!!!!!!!!
この顔アイコン腹立つ~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!
回収エンド7 エンド3のルート案内受けてたのに…
エンド7でなんでニシくんが凶行に及んだのかなんとなくわかった 気がする 一緒に暮らしたい、というのがヒガシくんを守るためでもあるけど本当にプロポーズのつもりで、それを断られた(ヒガシくんは断ったわけではないんだけど)から じゃあ自分に出来る事をやろう…というのと、あの女に勝ちたい というのが… 殺されるまで算段つけてたけどヒガシくんの最愛かつ諸悪の根源の母親を殺した自分を許して(受け入れて)ほしい、駄目なら自分からも母親からも解き放たれて幸せになってほしい だったんじゃないかなあ
実際はヒガシくんが一番好きなのはニシくんだし、母親がおかしいのは自覚はしてたから 一番必要なのは母親から強制的に引っ剥がしてカウンセリング受けさせる事だったんですけど 実際問題そこまで行政が面倒見てくれるかって言うと難しいよな 幸福のカフェオレで出てくる小さいヒガシくん、普通にホラーかと思った ニシくんは可愛くて仕方がないって感じだったけど一般的に見て表情も言葉も感情表現も乏しくて目だけぎらぎらしている不気味な子供だったんじゃないか 叔父の事を「おじさん」じゃなくて「母さんの弟」って言ってるあたりケアなかったみたいだし 得てして本当に助けが必要な子供は助けてあげたくなる風貌をしていない事が多いのが問題
一緒に暮らそうって伝えてヒガシくんが母親を盾にして肯定しなかった時、ヒガシくん帰った後ニシくん泣いてたのかな
ニシくんは母親に懸命に尽くしても母親からは自分が一番にならないし、必要最低限しか頼ってくれないし 父親は帰ってこないし、かと言って本人は別に親が悪いとは思ってない というか終始「ヒガシくんに関する記憶」ばっかり集めてるからニシくんの家の正しい全体像が見えないんだよな…… これでニシ家も出てる情報以上に地獄だったらどうするんだ〜嫌だ〜 もしかして次は逆カプでニシくんの家庭に焦点があたるバージョンが出るのかな ニシヒガがいいな〜という感情があるのですが… 絶対逆にちんちんが入ってほしくないというわけではなく、逆をやる事があってもいいけどでもヒガシくんはおしりの才能があるから………こう……(ろくろ) あとニシくんは「どっちかというと抱きたいですね」派なのでニシくんが好きな方で……みたいなこう……(ろくろ) でも正気和姦を果たした際は逆もやっといてほしいです 二人は対等だから
しかし子供に、しかも小学2年生から自宅介護させてる上に自分の仕事手伝わせてる父親ろくなやつじゃねえですけど 塩釜ってあんまり馴染みない(でも確か食べたことある)から調べたら 宮城の方のお菓子で、それに加えてりんごをよく貰ってたって事は石川あたりに住んでたのかな でもひっつみは青森〜岩手だからりんご=青森でいいのかも? 病院……の話があったから東京近郊あたりに引っ越してきたとふんでるけど オキナグサの自生地は九州 だけど群馬にも自生地あるらしい 群馬のほうがそれっぽいなとは思うが……
ヒガシくん男男の性行為には無知感あったけど(いやどうかな…兜合わせ…) ひしょ…じょなのでは…?と思ったのですがどうなんすかね 正直な所虐待にそれがプラスされてた場合入院時点でわかると思うしニシくんも流石に気付くだろうなのでそれは無いと思ってる 別の意味での性的虐待はあると思ってるけど PC版でまだ風呂場でイラガに遭遇してないんだよな 多分フラグが足りない 未経験でヒガシくんだけ尻がどうこうみたいなのちょっと違和感あるんだよな… そこだけご都合でやるか?っていうと…みたいな所があって ヒガシくんニシくんを埋めたような事言ってたりアプリ版で大人のニシくんを見た事あるような事におわせたりしてるから
ヒガシくんそもそも覚えてないだけで普通に暮らしてたのでは? ニシくんに似た男の人や女の人にフラフラついていってしまったのでは? でもニシくんじゃない…で一回とかで終わってそう 大人のニシくんを見たことがあるの、ニシくん蘇生できてヒガシくんの事忘れてるとか…?
そもそもの話、PC版の二人…は何周目かの二人なんじゃないかなあ スマホの方が11日目以降があるからPC→スマホだと思ってたけど スマホ→PC なのでは…?うーん
ヒガシくんはほぼ確実に母親と彼氏の…を見てると思ってる 彼氏が我慢するはずないし。夜も寝るときもテレビがつけっぱなしっていうのはその テレビの音が大きい時壁ドンされる その そういう声なんじゃ テレビの音の時もあっただろうけど ヒガシくんがかなり無知っぽいの無知じゃなくて見えないふりをしてる、だと思っているので 12日目の夜の「テレビでやってた」 絶対テレビじゃないと思うんですよね……………………… キスの所読み返してたけど今更ガス使ったのめちゃくちゃ罪悪感が襲ってきた
というかニシくんの精通情報かなりびっくりしたのですが ニシくん鬱勃起属性の気がしてる いや あれ だってヒガシくん歯が折れてるしまだ傷残ってるよね? 隣で手を繋いで寝てくれた=受け入れてくれた 事に興奮したのか もともと好きな子で我慢できずにやっちゃったのか それとも自分が守らなくてはという強い庇護(支配)欲に襲われたのか どれだ
でもニシくんの感情ってどこまでも友情の延長線上の愛なのかなあ ローダンセが変わらぬ想い、終わりのない友情 オキナグサが奉仕、何も求めない、裏切りの恋、心の闇は内に隠して 花言葉に託すの母親の少女漫画の影響だよな
ヒガシくんの「好きな人」はニシくんの母親だったわけですけど ただそれが恋愛的に好きというよりは私はヒガシくんの中で理想の優しいお母さんだったんじゃないかなと だからヒガシくんの暴力的、利己的で自尊心の高い母親から弱々しいけど優しくて儚いニシくんの母親のイメージにすり替えられてたんじゃないかなと ニシくんの髪が長いのキャラデザ上の問題だと思ってあんまり気にしてなかったけど ニシくんってヒガシくんの母親になりたいんだよな ヒガシくんにとって母親は まあいわゆる神だから 被虐待児にとって母親というものは絶対的に君臨する神なのだ…… だからニシくんはヒガシくんのお弁当を作るし、制服をこっそり繕うし 食べ物を分け与えるどころか自分の分を減らして食べさせるし ヒガシくんが美味しいって食べてるのを見るだけで胸がいっぱいになる 「やっぱり子供はいらないかな。ここに可愛くて大きな子供がいるからね」
それを征服的な手段でやったのがEND7かなと… 神の挿げ替えはすごく原始的な手段の征服だからな… 硬貨にアフラ・マズダーの装いをさせた皇帝の肖像画を彫った話思い出してる
ゲーム的にはキーワードが一回エンディングみたら(あるいはタイムアウトになったら) 解放したキーワードは???じゃなくて表記しといてほしいな〜 あと常にキーワード一覧を開いておくモードが欲しいのと、何を開いたら新しい実験項目が出るのかとかもうちょっとガイドがあればいいな 折角フラグ管理めちゃくちゃ作り込んでるからヒントで「コレ!」て教えるんじゃなくて探索させてほしい〜
0 notes