Tumgik
#パワースポット安城
tanakaeri · 8 months
Text
11月12日安城ルーム開設の柴田桃子カウンセラー
心理カウンセリングルーム開設 この度、11月12日(予定)くれたけ心理相談室事務局長でもあり、安城支部のカウンセラーである柴田桃子カウンセラーがカウンセリングルームを開設されることになりました。 事務局長としてのご活動 柴田桃子カウンセラーはくれたけ心理相談室カウンセラーとしての活動を長年様々なご相談内容を承り、クライエント様へ真摯に向き合われ、この度念願のカウンセリングルーム開設となられました。 私達、くれたけ心理相談室のカウンセラーは、事務局長を務めてくださっている桃子カウンセラーにどれほどのアドバイスや安心感を与えていただいたか分かりません。 これまでのご経験された中でのお気持ちは、私達には一部でしか計り知れません。ですが、これまでくれたけ心理相談室カウンセラー一同を支えて下さっている桃子カウンセラーが日々綴られるブログの中からは深く揺るぎない強さ、暖かい感情や心が落ち着…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
yamada50 · 1 year
Photo
Tumblr media
京の南方鎮護 藤森大将軍社 桓武天皇平安遷都の際、王城鎮護のために京の四方に祀られたうち南面の守護神です 藤森神社の本殿後方の西側に鎮座し御祭神は西賀茂大将軍社と同じく磐長姫命です 一間社流造杮葺の大将軍社社殿は東側摂社の八幡宮社とともに石清水八幡宮での籤引きで決定されたことで有名な室町幕府第6代将軍足利義教によって永享10(1438)年に造営され、双棟とも国の重要文化財に指定されています #大将軍社 #藤森神社 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 藤森神社(ふじのもりじんじゃ) 鎮座地:京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609 主祭神:素盞嗚命 社格:府社 巡拝:京都十六社朱印巡り #国指定重要文化財 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 #神社#神社巡り#神社好き#神社好きな人と繋がりたい#神道#shrine#shinto#日本の風景#参拝#神社巡拝家#recotrip#神社フォトコンわたしと神社#神社とわたしの思い出#御朱印#御朱印巡り#御朱印好きな人と繋がりたい#神社建築#神社仏閣#パワースポット#京都府#京都市#伏見区#そうだ京都いこう#京都観光 (藤森神社) https://www.instagram.com/p/CnHbrooPqwT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
58 notes · View notes
milehighdad · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
毛谷黒龍神社(けやくろたつじんじゃ)。477年創建。 福井県。羽山のふもとにある神社。 有名なパワースポット。反時計回りに回る。 拝殿。黒龍和の額(やわらぎ)。御朱印待ちの間に中ごらんになってくださいと言われて、恐縮ながら座らせていただく。 くろたつさんと呼ばれ親しまれている。九頭竜川の守護神。日本古来の四大明神の1つ。初代福井藩主の結城秀康もよく参拝して福井藩の祈願所とした。その後の松平藩主からも越前鎮護の神として丁重に祀られた。神紋は徳川家の三つ葉葵。 四大明神(日本4方向から守る守護神)。 越前黒龍大明神(北)。 常陸鹿島大明神(東)。 紀伊熊野大明神(南)。 安芸厳島大明神(西)。 御祭神。 高龗神(たかおかみのかみ)。 闇龗神(くらおかみのかみ)。 男大迹天皇(おおとのすめらみこと=継体天皇)。
Keya Kokutatsu Shrine. Fukui.
0 notes
ricolog · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
昨日は鹿島神宮へ
初めて行ってきました
早朝は天気が不安だったけれど、日中は初詣にぴったりの晴天。ありがとう🙏
緑豊かで、空気も澄んでいて
身体の中からリフレッシュできた。
綺麗な空気の場所にいると、
身体の中の空気が綺麗なものに入れ替わるのを
凄く実感する。逆に、淀んでいるところいると、
わかりやすく不調になる。(身体の中の空気が淀むから)
普段から、家での空気の入れ替えも本当に大切だなと。
パワースポットである御手洗池は
お水が綺麗でとっても癒された。
ただ、ベビーカーで行くところではない😅
行く途中の道は階段と急斜面になってました✋🏻笑
でも頑張って行って良かった!
その後おみくじを引いて、
👨🏻吉
👩🏻半吉
👶🏻(娘)大吉
娘、人生初めてのおみくじが大吉だなんて。🥹
とってもパワーを貰えた日。
それから久しぶりの遠出楽しかった♡
#茨城 #鹿島神宮 #パワースポット #初詣
0 notes
kensei-toyohira · 2 years
Photo
Tumblr media
健整の【元気になるコラム NO.5】 #神社巡りで得られる効果 一昨日来院した患者さんは、 一回り違う甥っ子です。 趣味が、 神社巡りで御朱印もガンガン集めるなど、 自宅の茨城はもちろん、関東、東北に まで足を延ばしています。 施術中に神社の話で盛り上がったので、 前回に続き「神社」について投稿 します。 神社巡りは、 御朱印集めやおみくじをはじめ、 人によっていろいろな楽しみ方が あります。 そんな神社巡りですが、 趣味で楽しむ方、本格的に好きな方でも いろんな効果が期待できます。 その辺りの得られる効果について 紹介します。 併せて、なぜ神社巡りを楽しむ方が 増えているのかについてもお伝え します。 これから神社巡りをしてみようと 考えている方や神社巡りに興味が ある方は、 まずは、どんな効果が得られるのかを しっかりチェックすることをおススメ します。 まずはご利益です。 神社巡りの効果は、 さまざまな効果がありますが、 一番のポイントは祀られている 神様のご利益を授かることができると いうことです。 同じ神様を祀っている神社も多いですが、 八百万の神という言葉があるように 日本には古くから多くの神様がいる と考えられています。 そんな神さまたちからのご利益を 授かることができるのが神社と いわれています。 一般的に神社で多いご利益は、 「家内安全、商売繫盛、五穀豊穣、金運、 子宝、恋愛、学業」など多種多様です。 授かりたいご利益を目的として 神社巡りを趣味にしている方も多いのでは ないでしょうか。 また、少しでも運気アップに繋げたい方は、 神社巡りを趣味にしてご利益を授かって みるのもいいと思います。 神社は、パワースポットと言われ、 全国にはたくさんのパワースポットが あります。 また、境内の至るところにパワースポットと 呼ばれる場所があります。 そのため、神社によって効果が違って きます。 目的にそっ���効果を得たい方は、 事前にチェックしておくことがおススメ。 趣味として楽しんだり、 ご利益を得たり、 パワーをいただいたり、 など、 さまざまな効果が期待できるので 神社巡りは楽しいものです。 そのほか、リラクゼーション効果も 得られます。 神社の境内は静かで緑豊かな空間に なっているところが多いことから リラックス効果が得られます。 境内を散歩するだけでも違うので 新鮮な空気を味わいながら ゆっくり歩いてみるのもおススメです。 そんな空気感を神社に行かなくても 体験できるスポットがあります。 それが千葉県柏市にある健整療院です。 リラックス感を健整療院で十二分に 味わっていただき、 更にリラックス感だけではなく、 血液の循環効果によりコリや張りは もちろん各障害や違和感を緩和する 効果があります。 神社や仏閣と同じく、 リラックス感を「健整療院」で あなたも味わってませんか? また、施術で得た「リラックス感」を 持続するために大好評の「身体のケア」 方法もお伝えさせていただいてます。 「こんなわずか数秒で」 「たったこれだけで」と ケアの方法を伝えた直後は 驚嘆する患者さんがたくさん いらっしゃいます。 どんなやり方なのか、気になる方は 下記のアドレスからお気軽に連絡を ください。 ▼ ・電話番号です →04-7141-5622 ・ホームページ アドレスです →https://kensei22.jp ・問い合わせ アドレスです →https://kensei22.jp/contact/ ・予約カレンダーです →https://kensei22.jp/reserve/calendar/ ・メールアドレスです →[email protected] ■丁寧にしっかり対応させていただきます。 https://www.instagram.com/p/ClN2hs_vzG8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nairegosyuincom · 2 years
Photo
Tumblr media
今回、訪れたのは 福岡市東区に鎮座する、#名島神社 に伺いました。 古くより、海上の神様、交通安全の神様として信仰を集めている神社です。 元は名島城として戦国時代に小早川隆景によって築かれ、九州守護の拠点となりました。 その後、福岡城の築城に伴い廃城となり、名島神社が残りました。 海路の守護神である宗像三女神を御祭神としています。   隣接する階段を登ると、名島城址公園があります。 名島城本丸があった場所とされていて、 今は開けた公園になっています。 春は、桜の名所としてもとても有名な所です。 御城印帳も持って行きましたが、無いみたいでした。 御朱印はしっかり頂きました。 御城印帳も販売してます、是非リンクからご覧下さい!! naire_gosyuin.com_i #福岡 #Fukuoka #名島神社 #名島城 #豊臣秀吉 #小早川隆景 #福岡神社 #福岡観光 #宗像三女神 #パワースポット #景色 #インスタ映え #御朱印 #御朱印帳 #御朱印集め #御朱印巡り #御朱印スタグラム #御朱印好きな人と繋がりたい #gosyuin #名入れ #名入れギフト #オリジナル #オリジナルグッズ #オーダーメイド #名入れ御朱印ドットコム #オリジナル御朱印帳 #名入れ御朱印帳 https://www.instagram.com/p/CkYBJceP3UM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
wasite · 2 years
Photo
Tumblr media
WASITE.store 2022/10/09 now OPEN 今日の海 10 て 月 9 く 日 を繰り返し「てくてく・・・」 今日は「散歩の日」!!! 普段何気なく使っているこの「散歩」って この言葉。 いい言葉じゃないですか〜? ウォーキングとも違う。 歩くことが目的じゃない。 ハイキング、うーん、違う! なんとも曖昧でいて柔らかく、 平穏を感じさせる、それが 「散歩」!! そもそも「散歩」は日本で どのように言葉となったか? もともとは中国の三国時代。 貴族の中で流行った「ドラッグ」! 滋養強壮とうたいながらも、 中華貴族「うぉー!体が熱いアルー!www」 と、いわゆる「毒」を服用。 その毒は散発しないと体に溜まって 害になるってんで、 "散"発のために"歩"くのが 「散歩」といわれ、これがルーツ。 つまり、ジャンキーのヤク抜きw だけじゃないけどねw 漢方でも薬の効きをよくするために歩く 「散歩」という用語があります。 さてそこに、ハードコア古代日本・室町時代。 禅僧が中国からこの散歩を輸入! ただ薬のなにがし〜じゃなくて、 ただ飯を食った後の「腹ごなし」に歩く。 これがジャパンの散歩のルーツ。 飯を食った禅僧がー 目的地を決めずー 自然と道を歩きー "道"を見出す。 禅僧「は!これは、悟りやんけ!」 と散歩を拡大解釈。 そこから禅僧が歩くと、 町の庶民や貴族たちは、 「おぉ、禅僧が『散歩』されとる!」 これが時代の最先端! そもそも、あ��もなく、のんびりと、 時にダラダラと歩き回るなんて、 暇人=裕福じゃないとできない。 今日を必死に生きてる庶民は、 のんびり歩いていたら生きていけない。 散歩は選ばれし者しかできない。 散歩は上流階級のトレンディ! で、時代は流れ、 外国から新しい言葉が入り、 「プロムナード」フランス語で「散策」 これをあの"勝海舟"が 勝「そりゃ、きみ、日本でいう『散歩』だよ!」 と、散歩に新しい価値観をインストール!! プロムナードとは、 車の通らない遊歩道とかのことでもあり、 またそこを歩く行為の事。 また庭園や広場で行われていた演奏会も プロムナードという。 つまり、余暇に近い。 こうして散歩は時代とともに 意味を変え続け、これからも変わるかもしれない。 散歩は、どちらかっていうと、 「健康のため」 って意味合いが強いように感じます。 それもいいよね。 散歩の1歩には0.08円の医療費と同等の効果があると 研究調査結果が(たしか0.08、いや0.8円?) または新しいアイデアが閃く、 っていう理由で散歩をする人も。 古代ではアリストテレス! ドイツのガウス! 思想家のルソー! みんな散歩が大好き。 トトロ「あるこー、あるこー      わたっしはー 元気ー       あるくのー 大好きー」 元気じゃなくても歩いたほうがいい。 いや、むしろ元気じゃない人は歩けたら歩こう。 というのも、 ポケモンGOの話でもやったけど、 自閉症などで部屋から全く出れない小児患者が、 ポケモンGOの力で家から出て! ポケモン、ゲットの散歩道をエンジョイ! 治る! というハイテクと散歩のミックス療法。 最高じゃないですか。 また、音楽を歩きながら聞く、 といえば「ウォークマン」ですが、 最近はいろんなデバイスもあって イヤフォンも無線で耳からうどんみたいな感じ。 が、一部のコアな音楽フリークスは、 無線から再び有線に戻っていると 新たなムーブメント。 なぜ? ただ、音楽を聴いている、という体験を 他の人に邪魔されたくない。 というピュアな衝動。 無線だと音楽を聴いているのかわからず 他人に話しかけられたりする。 「それが嫌!!」 ってことで有線でイヤフォンの意味は 「話しかけんといて、いいとこやねん」 それが散歩しながらだと その通り、町、路地、様々なシチュエーションに 音楽から浸るようなピュアなエモい体験を得る。 まぁ、気持ちはわかる。 けど、周りはよく見て歩いてね。 散歩も散歩で、 家に無事帰るまでが散歩です。 街中、山道、いろんな道に、 ちゃんと迷わず帰れますようにって、 道にはお地蔵さん。 沖縄ってお地蔵さん、あんまいないよね。 そこで、北中城の安谷屋にある 「幸せ地蔵」!! 訪れると、不思議といい事が起きるんだって。 外国語で紹介されたりもするほどの 有名なパワースポット! ってことで、三連休中日。 お散歩 いってらっしゃい! というわけで、今日も ストーーーーーーップ!!!ロシア!!! では、今日も良い1日を! #WASITE #ワシテ (WASITE) https://www.instagram.com/p/CjepgHkPJdM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kendou0907 · 2 years
Photo
Tumblr media
社員旅行に3泊4日で京都に行ってきました。 10分以上暇になるのが1回もない程ピッタリと予定がはまりました。 初日には勝林寺で坐禅→東福寺(龍の天井)→天下一品総本店→下鴨神社で御祈祷→上賀茂みたらし茶屋→京料理立神 2日目がバグってて 三十三間堂→伏見稲荷→城南宮→八坂神社→洋食おがわ→漬物屋2軒(田中長、打田)清水寺→平安神宮→慈照寺(銀閣)→上賀茂神社→松尾大社→鹿苑寺(金閣)→くいしんぼー山中 当初予定になかった5社巡り(朱雀、玄武、白虎、青龍、黄竜と風水的な京都の結界をめぐる)もできて、三十三間堂のオープンから鹿苑寺の閉門までテトリスのようにたっぷりピッタリでした。 6時間半で寺社仏閣10箇所。 3日目は早朝から久美浜カンツリーゴルフ場にて海を見ながら海越えゴルフ→天橋立→山椒鍋とり粋 最終日は 朝食喜心→奈良三輪山大神神社(日本最古の神社) 御朱印が一杯になり、8冊目に突入しました。 ⁡ パワースポットで運が良くなるのではなく、運が良いからパワースポットに行ける。 行った事や、お祈りした事で満足し、受け身になり、行ったけど何も意味ないなぁじゃなく、そこからの自分の努力や精進、行動する事で思いがけない幸運として神様のお力添えが頂けると思ってる。 行っただけで幸運になれるならパワースポットの周辺に住んでる人全員凄くなきゃおかしいもんね。 ⁡ めちゃくちゃ楽しい旅行でした。 ただ、京都と奈良はまだまだ見所はたくさんあり、改めて凄い場所だと思いました。 生涯かけて色んな所を巡ろうと思います。 DOLCE1のメンバーじゃなきゃここまで充実していなかっただろう。 最高の仲間、環境、運気は確かに巡ってきている。 あとは自分がどうするかだ。 https://www.instagram.com/p/Cjd_XGZvTKo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
lifelifeadore · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
motoshirocho toshogu
0 notes
okinawakuchikomi · 5 years
Photo
Tumblr media
久高島は南城市の安座真港から高速船で15分。船の便数も多いので日帰りも可能。島内を自転車で周ります。この一本道が好き。御嶽巡り、きれいな海を見て、パーラーさばにでランチ。たっぷりな海ぶどう丼。沖縄ぜんざいが黒糖たっぷりで氷もふんわりおいしかったです。 続きは→ 久高島へ日帰り散歩(南城市) ★琉球神話聖地の島パワースポット久高島ネイチャーツアー
2 notes · View notes
moment-japan · 6 years
Photo
Tumblr media
滋賀・三井寺 三重塔(重文)
天智天皇が百済渡来の仏像を安置する為に創設したという、天台宗寺門派の総本山「三井寺(みいでら)」。 
この日は傘が破れそうなくらいものすごい雨。
なのに外国人を含め、結構観光客がいました。
お寺のグッズ売り場のお姉さんが「ものすごい雨、どうぞ中にお入りください」と優しい。 
平安・鎌倉時代に比叡山延暦寺と敵対関係にあった三井寺。
正式名は園城寺(おんじょうじ)。
何度も焼き討ちにあいながら、その度に再興され蘇った、通称「不死鳥の寺」。
本物のパワースポットです。
三井寺の名の由来は天智・天武・持統天皇の三帝誕生の際に産湯を用いられたという霊泉があり、後に智証大師円珍が当時の厳儀・三部灌頂(密教の儀式)に用いたことに由来します。
こういうところには何かのついでに来ないとなかなか行けないので、京都に上洛する前になんとしてでも行きたかった。
この三重塔はもともと奈良のお寺にあったものを豊臣秀吉が伏見城に移築し、その後、徳川家康がここ三井寺に移築したというある意味、歴史のいたずらに翻弄された塔です。
ここで、お寺の写真集を買ったのも「三十三間堂」以来。
(じいさんか。笑)
仕事用のお守りまで買ってしまった。
広大な敷地には室町時代初期建立、国宝の「金堂」や、重文の「仁王門」、そして、 毛利元就が関が原の戦いの直後、山口のお寺から移築した「一切経堂」と巨大な「輪蔵」があります。
密教系独特の仏像、そしてその数・質も相当なものでした。
(鎌倉時代のものと思われる玉眼入りの仏像もあったり、十二神将もあったな)
ついでに近所の長等神社にも行って上洛しました。
(ここの絵馬がものすごく可愛い。)
次は聖徳太子が開山した憧れの「百済寺」に行ってみたい。
15 notes · View notes
yamada50 · 1 year
Photo
Tumblr media
名取熊野三社の一社、熊野神社 名取老女により平安末期に熊野三山を勧請しましたがその中心的社の熊野速玉社に由来します 中央の新宮社証誠殿、東に那智飛瀧権現社、西に本宮十二社権現社の社殿配置はミニ熊野で、奥州藤原氏や伊達氏の崇敬も篤かったと云います また仙台近郊で見られる狛犬さんは片足を上げているものが多く見られ特徴的でした #熊野神社 #名取熊野三社 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 熊野神社(くまのじんじゃ) 鎮座地:宮城県名取市高舘熊野堂字岩口上51 主祭神:速玉男尊,伊弉冉尊,事解男尊,菊理媛神 社格:県社 𑁍𑁍𑁍𑁍𑁍 #神社#神社巡り#神社好き#神社好きな人と繋がりたい#神道#shrine#shinto#日本の風景#参拝#神社巡拝家#recotrip#御朱印#御朱印巡り#御朱印好きな人と繋がりたい#神社建築#龍神#神社仏閣#パワースポット#宮城県#名取市 #名取観光#宮城観光 (熊野神社) https://www.instagram.com/p/CmrHghNPkvk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
43 notes · View notes
Text
沖縄県本島世界遺産
①今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
Tumblr media
琉球が統一される前の〝三山時代〟に築かれた「北山王の攀安知(はんあんち)」の居城跡。
沖縄県内最大級の規模を誇る今帰仁城は自然の地形にあわせた美しい曲線で約1,500mの城壁と背後に聖域クボウ御嶽を控えた〝神の城〟の異名を持つ。
城壁の高さは最大8mで、標高約100mから望む海は絶景。
1月下旬~2月上旬にかけて『今帰仁グスク桜まつり』北部観光の定番スポットと知られている。
Tumblr media
②勝連城跡(かつれんじょうあと)
Tumblr media
与勝半島から360度の展望は圧巻の構えが見所の勝連城跡は、12世紀後半に造られたと云われている。
15世紀初頭に伝説の多い「阿麻和利(あまわり)」は、沖縄本島の中心から東海岸一帯を一望できる立地から海外貿易の拠点として有力な按司(あじ)になる。
按司(あじ)は「地方豪族」の領主であり、琉球王に成るために首里城に攻め入るものの敗北した。
琉球古典舞踊の現代版組踊「肝高の阿麻和利(きむたかのあまわり)」で知られている伝説である。
Tumblr media
③座喜味城跡(ざきみじょうあと)
Tumblr media
築城家と云われる按司(地方豪族の領主〝あじ〟)「護佐丸」が15世紀前半に築城したと伝えられている。
見所は、沖縄本島に現存する最も古いと考えられている「切り出した石で組んだアーチ型の石門」で、クサビ石がはめ込まれたアーチ状の門は他の城では見られない独自の様式である。
また、城壁の形状は〝屏風〟に例えられる優美な曲線で、敵の侵入を防ぎ非常に崩れにくい構造になっている。
標高125mの丘からは、西側に残波岬、北は伊江島、晴れた日には慶良間諸島も眺めることができる絶景スポット。
Tumblr media
 冬季には、城のライトアップがされ幻想的な姿を見せる。
④中城城跡(なかぐすくじょうあと)
沖縄県本島5ヶ所に現存する城跡の中では最も原型を留めている中城城跡は〝日本100名城〟に登録されている城跡で、15世紀後半に「護佐丸」が築城したと伝えられている。戦火から逃れ約80%が当時の姿で残る奇跡の城跡としてパワースポットとされる。
Tumblr media
座喜味城を築いた手腕で「亀甲乱れ積み」と呼ばれる石切積みの技法は、護佐丸が〝築城家〟と呼ばれる所以。
標高160mの石灰岩大地にブロック状に積み上げられた城郭は、東シナ海を拡く見渡せる鬼門方角から裏鬼門の方角に一直線にに延びているのが特徴的で沖縄本島の約半分を眺望できる。
Tumblr media
2013年から毎年11月には、光と音楽を融合させた「世界遺産中城城跡プロジェクションマッピング」のイベントでは、城郭と見事に調和した美しいアーチ門をステージに繰り広げられる沖縄伝統芸能のショーは、秋の観光イベントとして人気。
⑤首里城跡
Tumblr media
1429年頃「北山(ほくざん)」「中山(ちゅうざん)」「南山(なんざん)」の3国で勢力を争っていた時代を統一させ〝琉球王国〟を建国した〝尚巴志(しょうはし)〟の居城。
三山時代の尚巴志は「中山」の王で、琉球王朝時代末期を描いたNHKのドラマ「テンペスト」で有名になった。
太平洋戦争で首里城の城郭は全て破壊され、正殿も完全に焼失したが、首里城本殿の遺溝が一部発見され考古学的に重要と認められ〝遺溝の一部分〟のみが世界遺産に登録された。従って、正殿や城郭などは世界遺産ではない。
Tumblr media
正殿や城郭は全て戦後に復元整備されたもので、2019年10月31日に火災で焼失したが、世界遺産の部分は残っている。
毎年1月と11月には史実に基づいた行事を再現するイベントが開催されている。
⑥園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)
Tumblr media
首里城守礼門の手前に造られた石造りの礼拝所が世界遺産に登録されている。
目の前に鎮座する守礼門に目を奪われて見逃ししまうほど地味な佇まいで、守礼門に向かう左側にある。
石造りの礼拝所は、国王が首里城から出る時に安全祈願した礼拝として琉球固有の宗教建築物と伝えられている。
1519年に八重山の石工技師〝西塘(にしとう)〟が造ったとされる石細工で、繊細な装飾から当時の技術力が見所。
⑦玉陵(たまうどぅん)
Tumblr media
1501年に自然の崖壁に穴を開けただけの中室・東室・西室に分けた墓室は、約400年の間琉球王朝の王家として統治していた第二尚氏の陵墓。
玉陵は国指定記念物史跡として国指定有形文化財建造物指定され、2000年に世界遺産登録となる。
300円の観覧料が必要。
⑧斎場御嶽(せいふぁうたき)
Tumblr media
琉球神話の〝アマミキヨ〟が創った聖地とされ、スピリチュアルなパワースポットとして話題になった。
琉球王国の時代、最高位神官の即位式〝聞得大君(きこえおおきみ)〟の神事を行う「大庫理(うふぐーい)」と三角形の洞門「三庫理(さんぐーい)」は、琉球の神人(かみんちゅ)集合する場所とされる。
300円の観覧料が必要。
⑨識名園(しきなえん)
Tumblr media
1799年に王族の別邸として造られ別名「南荘」と呼ばれる回遊式の庭園は、戦時中に日本軍の弾薬庫が置かれていた為に米軍の集中攻撃を受けて壊滅した。
現在は中国に忖度した琉球王国を偲ぶ別荘として復元されたもので「正門」や「勧耕台」なども全て近年復元されたもの。
世界遺産に登録されているのは、園内の石畳道の途中に小さな石が密集した僅かな範囲〝石畳の一部〟が世界遺産となっている。
Tumblr media
石灰岩の石垣は古く見えても全て戦後に積み直しているので世界遺産ではない。
沖縄県では「シチナヌウドゥン」と呼ばれている識名園は、文部科学大臣が指定する日本国内に僅か36ヶ所の「特別名勝」として県内唯一の場所になったている。
400円の観覧料が必要で園内は飲食禁止。
⑩沖縄島北部7,721ha「国頭村〝やんばる〟」
Tumblr media
2021年7月26日に国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の登録を公表。
本島北部の登録区域は国頭村「与那覇岳の頂上とその周辺」〝7,721ha〟とされる。
しかし、首里城や識名園などと同様に拡大解釈され、隣接する大宜味村、東村を統合する「やんばる三村」と呼び世界遺産の恩恵を受けようと3つの村全体が世界遺産と主張している。
Tumblr media
また「やんばる国立公園」を持つ名護市や今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、金武町まで完全に県外のエリアでも世界遺産の範囲と主張しているところが〝沖縄県民らしい〟
【世界遺産】
Tumblr media
沖縄本島で最も高い503mの〝国頭村与那覇岳〟は標高400m以上の山地が島の中央部に向けて分水嶺(ぶんすいれい)を構成する脊梁山地(せきりゅう)で、その山頂部分の6,517haが1956年(昭和31年)10月19日に��定天然記念物となり、1972年(昭和47年)5月15日には天然保護区域に指定された山原(やんばる)の世界遺産のエリアは国頭村に限定される。
Tumblr media
沖縄本島は、南北110km、東西10kmの島で、中南部は「島尻マージ」「ジャーガル」と呼ばれる隆起サンゴ礁石灰岩土壌と泥灰岩の風化土壌という弱アルカリ性の土地で構成され、さとうきび等の葉野菜類が多く栽培された。
一方、北部は「国頭マージ」という強酸性の土壌で南部とは全く違う。
その為「パイナップル」や「スイカ」といった果樹が多い。
1 note · View note
102ka0fficial · 2 years
Photo
Tumblr media
鹿島神宮に行ってきました! それもジムニーの試運転がてらに💫 とりあえず安全運転のお守りステッカーと御守りを買いまして🌟 御賽銭もしっかり投げてきました1 後にクエスト的な神社めぐりがいつかしないといけない!ストラップとか! 色々またあげます! あ!最後は犬吠埼にてPowerを放ってきました!! #鹿島神宮 #鹿島神宮パワースポット #茨城観光 #いいね #御守り #犬吠埼灯台 #調子 #潮来 #いいね返し #旅 #ジムニー男子 #日本 #like4likes #likeforfollow #千葉県 #ふぉろーみー #独身貴族 https://www.instagram.com/p/CZpZQHFvezr/?utm_medium=tumblr
0 notes
124770353 · 3 years
Text
20211120
MoMo(ぽぽ)@tstsvv
21:49
@ojro_men はーい
Alice@Maria04251
21:48
@ojro_men お待ちしてます♪
さくらこだぜぃ(りんまぁこ)@chmichil
21:48
@ojro_men 了解です
琥珀@c90fd72c0f0341f
21:48
@ojro_men はーい
むーちょ(むーちゃむーちょ)@ringonoDANGO
21:45
@ojro_men おっ、イカログインきたー
みーにゃん@minyan_3939
21:01
@ojro_men 土曜日ですね〜1週間早いですね〜
琥珀@c90fd72c0f0341f
20:27
@ojro_men はい土曜日ですよ~️
すぎっち@sugicchi__rrko
20:26
@ojro_men ですな~️あと30分くらいかな!
megmeg@megmeg_fblc07
20:21
@ojro_men ですねですね〜
sayaka@saya103
20:18
@ojro_men 週に1度の️の日ですね
ガーベラ@ga_beramusic
20:13
@ojro_men 今、レミオベストアルバム大音量でノリノリ聴いてます
ぽゆん@poyun_hashibiro
20:12
@ojro_men 土曜ですね、
ちはるん♪@chiharu509
20:12
@ojro_men そうですなぁ〜 何時からかな?
さとみ@remisato
20:10
@ojro_men そうですね〜ᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ
さくらこだぜぃ(りんまぁこ)@chmichil
20:06
@ojro_men スプラ配信するんですねぇ
ピカピカママ@pika_pikamama
20:02
@ojro_men 土曜日ですね〜
Alice@Maria04251
20:00
@ojro_men ですな〜 やるよね? ゲーム???
ももくるひめ@momokurumihime
20:00
@ojro_men ですね
RI-nem@rijooki
20:00
@ojro_men そうですのぅ~
★NAO★@naoxxxnaoxxx
19:59
@ojro_men 今日も一日お疲れ様でした。
RI-nem@rijooki
19:32
@makoron0079 @ojro_men おやすみを最後に言う相手の確率の高さ
結城 真@makoron0079
18:42
@ojro_men おはようございます 生活リズムが確立されてきたかもしれない。 (夜型全振り)
RI-nem@rijooki
18:13
@0416_haha @ojro_men 姪御さん、おめでとうございます HAPPYパワー充電出来ますね~
RI-nem@rijooki
18:12
@ringonoDANGO @ojro_men かなり良い感じにオサロスです……(o_ _)o
RI-nem@rijooki
18:11
@ojro_men おはようございました 生活リズム大切ですよね~←
五月雨@10mopan_run
16:45
@ojro_men おはようございます最近早起きぐーじですね筋肉痛大丈夫ですか?お知らせ出来るようになったら何してどうなったのか教えて下さいね私は今日おでん早めに作って、染み込ませ作戦実行中ずっと食べたかったの、やっと作りました
くう間もん@IF8nGTb3V3IB1qa
15:01
@0416_haha @ojro_men おめでとうございます
くう間もん@IF8nGTb3V3IB1qa
15:01
@megmeg_fblc07 @ojro_men Me to f(^^;
くう間もん@IF8nGTb3V3IB1qa
14:57
@ojro_men おは今日はよかよか!皆様の傑作、月食みられてよかよか!リズム大事ですね~
megmeg@megmeg_fblc07
14:38
@ojro_men おさにちは 生活リズムの改善いいですね 私も見習いたいです(*^^*)
えいむ@eimu_asuma
13:03
@ojro_men 改善、良かったです(*´∀`*) でも眠いですよねw
ガーベラ@ga_beramusic
12:56
@ojro_men おはこんにちはー  それは善きことですね~
𝐦𝐚𝐫𝐢(𝐫𝐢𝐨𝐤𝐨𝐣𝐢𝐫𝐨)@rio_fp1001
12:49
@ojro_men おはようございます 生活リズム改善が整うと身体もスッキリしますよね いいお天気で眠くなってきました〜
椛島彩伽@ayakaoshikata
12:36
@ojro_men おはようございます!
MoMo(ぽぽ)@tstsvv
12:36
@ojro_men 治さーん!夢に出てきてくれてありがとうございます珍しく水色のTシャツ来てて、めっちゃ新鮮で似合ってましたー!かっこよかったです…夢の続きがあったらまた出演して下さい幸せですー!!おはようございますー!
ぽゆん@poyun_hashibiro
12:26
@ojro_men おはようございます
むーちょ(むーちゃむーちょ)@ringonoDANGO
12:16
@ojro_men おはよございますスバラー わたしも生活改善とゆーかなんとゆーか…働くって大変(´∀`) オサくんパワーほしい(´∀`)
多音tanon@tanon615253061
11:50
@ojro_men おはよーございます忙しすぎて、睡眠時間しか削るとこないので、ある意味早起きです!今日もお仕事がんばります
あんみつ彦@anmitsuhico
11:42
@ojro_men おささん、おはようございます 生活リズム大切ですよね 私も貴重な休日、上手に使って行きまーす✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
すぎっち@sugicchi__rrko
11:38
@ojro_men おはようございます~!早起きすばらわたしは二度寝しました
くま@le_re_nyaaa
11:35
@ojro_men おはようございます☀︎
空雲 日晴@soRaguMO_hisei
11:20
@ojro_men おはようございます 安定したリズムで生活できると良いですね 僕のほうは、 昨日、レミオロメンのetherのバンドスコアをゲットできて、 もう、もう、、、ハッピーそのものです レミオロメン万歳!!治さん万歳!!
カコ@plumeria3012
11:16
@ojro_men おはようございます 通常のリズムに近付いて 来ましたか
みーにゃん@minyan_3939
11:12
@ojro_men 朝のおはようございます〜いいですねぇ 今日も日差しがポカポカで眠くなります〜
さくらこだぜぃ(りんまぁこ)@chmichil
11:01
@ojro_men おはようございます、オサ 最近は仕事もしてるのかな 生活のリズム改善されてよかったですねぇ
micu@micu0309ver2
10:59
@ojro_men おはようございます って、まだ眠そうですね( *´艸`) 朝から子どもの予定に振り回されてます
しろ@shiro_kuro46
10:45
@ojro_men おはようございます。 同じく改善されてきたかもしれません!
hiroちゃん (ひろiroに変身)@iro_one_iro
10:38
@ojro_men おはようございます 良いリズムですねぇ♪ そのリズムで~ ←歌詞からです
なおඊ@milk_tre114
10:31
@ojro_men おはようございます いいですね♪
まーさん@megyu_t
10:29
@ojro_men おはようございます 最近早いですね!良いことです 私は毎日4時半起きです…まだ夜です
ibukko@ibukko1
10:28
@ojro_men おはようございます 11月もあっと言う間に中旬過ぎましたね 体調気をつけながら、過ごしてくださいね
Alice@Maria04251
10:24
@ojro_men おはようございます それは、喜ばしい事ですね でも今日は⁉︎ お久しぶり感!!!
BUMPナゴヤドーム9/21=いーこ@cosmos_rabbit
10:18
@ojro_men おはようございます生活リズムの改善良かったですね健康第一ですもんね
さとみ@remisato
10:16
@ojro_men おはようございます(*´▽`)ノノ 生活リズム大事ですね( ^ω^) 旦那に頼まれたミニカー1時間並んでゲットしました٩( 'ω' )و
yoshino@yoshino3996
10:06
@ojro_men おはようございます いい事ですね!…ん?じゃあ じゃないんですか? まだ言えないレコーディングとか?ですか? え?健康のため?? 昨夜のお月さまは、雲に隠れたり、ちょっとの間だけ見えたり。いそがしい夜空でした。
remiofan@H0DNOQYrc968BzB
10:06
@ojro_men おーはニキー♪
ピカピカママ@pika_pikamama
10:06
@ojro_men おはようございます 生活リズムの改善は良きですね 私は今から少しずつ自分を変えていこうと思って少し遠出(同じ府内ですが)パワースポットの神社に行ってこようと思ってます ³₃
あられ@0416_haha
10:05
@ojro_men おはようございます 今日は、良いお天気で 今から姪っ子の結婚式に行きます 紅葉で渋滞してるかなぁ いそぎまーす
���こ@yk_fp
10:04
@ojro_men おはようございます〜 。。かも。。 なんですねー笑笑
ꗣ ꗇ ꕨ ꖔ ꗣ ꖴ ꕨ ꖔ カリコリ@KARI_KORI
10:03
@ojro_men おはようございます健康的〜
ちはるん♪@chiharu509
10:03
@ojro_men おはようございます 生活リズム改善しようとしてるんですか?まだ眠そうですが ゲームしたらまた戻…
とんこつラーメン1/2@IcNsdh2nuvnQeOT
10:03
@ojro_men おはよう
琥珀@c90fd72c0f0341f
10:02
@ojro_men おはようございます 健康的で良きですね
まき@H8_maki19
10:01
@ojro_men おはようございます♪ うん、いい感じですね
Rona(*˘︶˘*).。.:*♡@contrail0517
10:01
@ojro_men おはようございます.° 違和感がなくなって来ましたね
あすりる( ¨̮ ol )@asu_ril
10:01
@ojro_men おはようございます! すごいですねオサさん、ちゃんと健全な時間に起きてる! とても偉いっ 素晴らしいっ
☆じゅんじゅん☆@junjun56o1
10:00
@ojro_men おはようございます リズム大切ですね
スマイリン @FT_lovelysmile
10:00
@ojro_men 素晴らしい〜 おはようございます♪
くみくみ@Hy72pMJ5kvxmmJW
10:00
@ojro_men おはようございます
くう間もん@IF8nGTb3V3IB1qa
0:48
@ojro_men よかよか!️
0 notes
ueki5571 · 3 years
Photo
Tumblr media
【旅の記録】 〜常陸国出雲大社〜 ここに行くことは自分にとって大きなことだったと思います。 前々から出雲大社に行きたい行きたいと思っていたのが、偶然出雲大社に出逢うことで叶いました。 まず、最初の門をくぐった時点でエネルギーが全く違います。 神社は大体そうですが、ここはイエローやオレンジの色が強めでした。 住みたいくらいいい場所で出雲館というお店もありました。 綺麗なガラスが沢山売っていた。 景色も、安曇野で見た『The 日本 』に並ぶ綺麗さで本当に来れてよかったと思います。 そして許可はとったものの、神社の境内を投稿していいものか迷っておりました。 蛇の銅像があったので『蛇の神様かな? 』と思っていたのですが、門をくぐる位の時に『大丈夫だよ 』と笑顔で心の中に鮮明に巫女のような女性が現れました。 そして蛇の神様じゃないのかな?と思いつつ帰っている時に、横にちょうど一瞬現れ目をやった『天照 』という看板。 もしや、と思い調べたら出雲大社は天照大御神さんの場所でした。 と、全てにおいて貴重な体験だったしとても居心地がよかったのでまた行きたいと思います。 #出雲大社 #常陸国出雲大社 #天照大御神 #旅 #茨城 #神社 #パワースポット (常陸国出雲大社) https://www.instagram.com/p/CWLXDGpBNGD/?utm_medium=tumblr
0 notes