Tumgik
#ポップオーバー
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
横浜の新スポットBRUNCH南部市場の『キノココチ』さんに行ってまいりました❗️ 南部市場駅目の前、ブランチと言う市場と一体化した商業施設の奥にある映え映えのウッディーでおしゃれなココチヨキなお店です🌳 Kino-COCOCHI(キノココチ)さんは、名前通り、木の温もり溢れる心地良い空間❗️ 木をふんだんに使ったオシャレなインテリアレストラン。 海風のある、目の前が広場で開放感ある、広々として心地よいライフスタイルをカタチにしたレストラン❗️ 農家さんが元気に育てた瑞々しい野菜をサラダバーでたっぷり🥦ドレッシングは、ごまドレッシング、シーザー、人参ドレッシング。 自家製人参ドレッシングは具がゴロゴロと残るような食べる感覚のドレッシングが最高においしく、新鮮野菜を盛り盛りいただきました❗️ ランチタイムはポップオーバー食べ放題、サラダバー、スープ、デザート、ドリンクセットメニューがあり、お得です❗️ 🌳ランチコースcocochiプランゾ 2310円 🪵15種類の新鮮サラダとポップオーバー、スープ食べ放題です。 🪵本日のパスタは、鶏肉とキノコ、柚子胡椒ペペロンチーノ 🪵メインはハーブチキンロースト 窯で焼き上げ、マリネーゼしたチキンは、トロトロ柔らかくジューシー🐓ポルチーニの濃厚クリームソースでいただきました❗️ 🪵デザート クリームシフォンケーキ  🌳柔らか煮込みのポークポトフジャンボフランクソーセージ 1760円 国産豚先バラ肉🐖を軟骨がトロトロになるまで煮込んだ野菜もたっぷりなスープ 🪵サラダ、スープ、ポップオーバー食べ放題付き ホットコーヒー220円 広々として、木のインテリアが優しい空間 女子会にも、ファミリーでもキッズスペースがあり、お絵描きコーナーがあったり、お子様も大喜びの温かいレストランです。ソファー席のクッションは多種多様で配色がカワイく、席は広くてゆったり寛げます。南部市場ブランチさんに行ったらぜひ、くつろぎに行きたいレストランです❗️ オーダー家具、雑貨販売が併設で、店内でゆっくりショッピングも楽しめますよ🌊 詳しくは、ストーリーにリンクを貼ったので、クリックしてくださいね❗️ #kinococochiyokohama#キノココチ 
#kinococochi #ヘッドスタンプ 
#mrheadstamp #カフェ巡り
#cafe #家具 
#おしゃれカフェ 
#カフェ巡り #ポップオーバー
#スイーツ巡り#雑貨 
#ママ会 #子供のいる生活 
#食べ放題
#ブランチ横浜南部市場 #南部市場 
#横浜ランチ #横浜ディナー 
#横浜カフェ #横浜グルメ#荒川リリー#lilystudio (Kino-COCOCHI yokohama) https://www.instagram.com/p/Co3fLh4yObP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nihongo · 1 year
Text
見逃す心配なし!新しい未読アクティビティ通知
Web版のアクティビティビューに、いくつかの変更が加えられました。未読通知が青くハイライトされるようになり、親しい人を識別するためのカラフルなラベルも追加されます。
Tumblr media
変更の理由
以前、アクティビティアイテムの中でハイライトされるものとされないものがあることに気付いた方もいるかもしれません。ですが、その理由がわからなかったのは、あなただけではありません。
水色のハイライトはこれまで、あなたがフォローしているユーザーのアイテムを示していました。明確かと思われるかもしれませんが、必ずしもそうでもありませんでした。インターフェースのデザインパターンには、広く使われているうちに、特定の意味を持つものとして標準化されたものがあります。水色にハイライトされた通知はその一つであり、「未読」を意味するようになりました。そして、これからも同じ意味を持つようになりました。
自分がフォローしているユーザーのアクティビティを見分ける方法は?
グッドニュースです!あなたがフォローしているユーザーのアクティビティを識別するために、カラフルなラベルが提供されるようになりました。さらに、「相互フォロー」という新しいラベルが作成され、あなたがフォローしているユーザーとあなたをフォローバックしているユーザーを表示することで、親しい人を把握できるようになりました。
ビフォー&アフター
Tumblr media
変更前:青いハイライトは、フォローしているユーザーのアクティビティを示すために使用されています。
変更後:未読のアクティビティに新たなハイライトカラーが使用されるようになりました。
変更後:あなたがフォローしているユーザー(フォロー中)とあなたをフォローバックしているユーザー(相互フォロー)のアクティビティを識別するため、新たにカラフルなラベルが追加されました。
注意点
「相互フォロー」とは、あなたがフォローしているユーザーが、あなたをフォローバックすることです。複数のブログを持っている場合、これはメインブログにのみ適用され、サブブログには適用されません。
この変更は、特定のユーザーに向けた実験として、Web版のみで開始されます。現在、モバイルアプリへの反映にも取り組んでいます。
ポップオーバーまたはアクティビティページで自分のアクティビティを確認するだけで、「未読」ステータスをクリアできます。クリックしたり、他の動作を行ったりする必要はありません。
今後の予定
これは、アクティビティと通知に関する一連の改良の第1弾です。なので、今後のアップデートにもご期待ください!
フィードバックがありますか?
返信欄で、ご意見・ご感想をお聞かせください。皆さんからのフィードバックをお待ちしています。
105 notes · View notes
iktsarpok · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
やれ山だ最南端の町だ、というので
ヒヤヒヤのドライブ三昧。
落ち着いて食事をする時間もなく…
それでも、ちょこちょこと食べることをたのしんだ。
旅の始めから食べようと決めていたパンケーキをめあてに地元の人たちがいくというお店で、マカデミアナッツのパンケーキ。大きくて、テンションあがる!
コーヒーがポットで出てきたのは、嬉しいけど、なあんか笑った
あとは、地元のパン屋さんのポップオーバー。
好奇心で食べたそれは、素朴なお味。
それから、ドライブ中に『empanada』と書かれた看板を見た瞬間、車を停めちゃった露店のエンパナーダ。
カフェの季節限定のミルクティーがめちゃくちゃ甘くて、やっぱりか〜。と思ったり
28 notes · View notes
magic---secrets · 14 days
Photo
Tumblr media
なおとのカードマジック大辞典その15。「コンピューター・トリック」「ささやくジョーカー」「ビドル・ポップオーバー」
0 notes
kamiya-memo-nagoya · 11 months
Text
ポップアップをhtmlとcssだけでできるようになるもの。 今まではjsを利用して使ってて気軽に使うものでもなかったのだが、これでめちゃめちゃ利用性が高まる。
今UIで直したいところとしてセレクトボックスをなるべくなくしたい。というのがあるので、数の多いものはこれで出したら楽になりそう。
これpopover先の中にpopoverを更に入れたらどうなるんだろう・・・・・。ポップアップ内で進んだり戻ったりできるのかな・・・。
何はともあれまだこれ対応ブラウザが少ないので今後増えたら実装していこうと思う。
忘れたときのためにメモしておく。
0 notes
takana8 · 1 year
Link
1 note · View note
marizoh · 6 years
Photo
Tumblr media
初めてグランボッカのランチを食べました。前菜、パスタ、メイン、デザートにポップオーバーの食べ放題が付いた豪勢なランチだった。特に牛肉のラグーソースのパスタが美味しかったー #パスタ #pasta #ラグーソース #ミートソース #白身魚のソテー #金目鯛 #ポップオーバー #プリン #pudding #グランボッカ #飯田橋 #ランチ (トラットリア グランボッカ) https://www.instagram.com/p/Bqgr01DlRPf/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=10v8ipqm20o2k
1 note · View note
kuromanion · 4 years
Photo
Tumblr media
今日は完全なる休日。 となると、なんだか特別な朝ごはんにしたくなる。であれば、久々のパンケーキにしようと朝、思い立った。 これは、スキレットと250度までのオーブンがあれば割と簡単なパンケーキだ。食感はシュー。でも油脂分はゼ��の生地だから、わりとあっさり食べれる。 関東には専門店が何軒かあり、何度か足を運んで研究したのはもう5年以上も前のこと。 久々だったからか、周りがこんもりと盛り上がらなかったけど、これはこれで美味しいのがダッチベイビーのいいところ。 しばらくして、金沢にもそのメニューを出している店を見つけて嬉しくなった。今はやっているのかな…山田宅建が経営しているカフェpit 21 は、ハーレー好きの人にも良いかもーなcafe。 朝ごパンケーキ ダッチベイビーパンケーキ 3種 パストラミビーフサラダ 庭採れのファーストトマトサラダ バジルタルタルドレッシングで シュゼット風 #ダッチベイビーパンケーキ #ダッチベイビー #ポップオーバー #朝ごパンケーキ #朝ごはん #あさごはん #シュゼットパンケーキ #シュゼット https://www.instagram.com/p/CCkEWXlAz_W/?igshid=1pkg3mhvjlvgd
0 notes
katatumurilabo · 4 years
Photo
Tumblr media
一か月鰤、ポップオーバー。 #ポップオーバー #popovers 本日6月15日よりぐっと席数を減らして店内営業を再開致します。 お昼は 3テーブルのみ。 1グループ2名様から3名様。(お一人様はカウンターを貸し切りとさせてもらいます。) ランチは 佐野産野菜のポタージュスープ 佐野産野菜のプレート デザート 食後のお飲み���の 1700(税別) ご予約優先とさせていただきます。 引き続き焼き菓子の持ち帰りはご用意致します。 200~ 引き続きオムライスのテイクアウトも致します。 650~ 夜は最大2テーブルのみ。 5000〜(税別)のお任せメニューのみと致します。 カウンターお一人様はアラカルトスタイルでご用意致します。 ご予約優先。 不定休 何卒宜しくお願い致します。 #katatumuri_labo 09042213149 https://www.instagram.com/p/CBbi0sEJWBW/?igshid=zpjdynbmb46s
0 notes
club-mongoloid · 4 years
Photo
Tumblr media
#ナポリタンの日 な #ほり飯 はもちろん #ナポリタン 。デカいウインナーにしようかと思いましたが #ベーコン で。引きこもってたので #ポップオーバー も焼いてみました。休みの日はマスク無しで過ごせるから開放感と解放感が。 https://www.instagram.com/p/B_kCJEfgxDC/?igshid=1bst2od4406jh
0 notes
aiirohatoba · 7 years
Photo
Tumblr media
人生初のポップオーバー(+ソフトクリーム) 年始だったか、去年だったか、「今年はコレ!」みたいな感じでもてはやされていた気がするが、それから人里離れた私の地元まではまだ来ていない、ポップオーバー。 普通のソフトクリームを注文しようと思っていましたが、ふとミーハー心から注文。 軽くて、サクサク。手では切れず、ナイフを使う。 生地自体に甘みもなく、食事系としてもいい感じ。 ソフトクリームの甘みとちょうど良い。 おかわりしたい気持ち。 カフェ自体も静かなところで、ゆっくりできました。  閉店の1時間以上前に入ったのに、閉店時間の説明をしてくれるところも親切で。 こういう、あまり干渉しないけど、店員さんの心遣いを感じるお店が好きです。 コーヒーもこだわっているようなので、また伺おうと。
1 note · View note
arakawalily · 1 year
Photo
Tumblr media
横浜の新スポットBRUNCH南部市場の『キノココチ』さんに行ってまいりました❗️ 南部市場駅目の前、ブランチと言う市場と一体化した商業施設の奥にある映え映えのウッディーでおしゃれなココチヨキなお店です🌳 Kino-COCOCHI(キノココチ)さんは、名前通り、木の温もり溢れる心地良い空間❗️ 木をふんだんに使ったオシャレなインテリアレストラン。 海風のある、目の前が広場で開放感ある、広々として心地よいライフスタイルをカタチにしたレストラン❗️ 農家さんが元気に育てた瑞々しい野菜をサラダバーでたっぷり🥦ドレッシングは、ごまドレッシング、シーザー、人参ドレッシング。 自家製人参ドレッシングは具がゴロゴロと残るような食べる感覚のドレッシングが最高においしく、新鮮野菜を盛り盛りいただきました❗️ ランチタイムはポップオーバー食べ放題、サラダバー、スープ、デザート、ドリンクセットメニューがあり、お得です❗️ 🌳ランチコースcocochiプランゾ 2310円 🪵15種類の新鮮サラダとポップオーバー、スープ食べ放題です。 🪵本日のパスタは、鶏肉とキノコ、柚子胡椒ペペロンチーノ 🪵メインはハーブチキンロースト 窯で焼き上げ、マリネーゼしたチキンは、トロトロ柔らかくジューシー🐓ポルチーニの濃厚クリームソースでいただきました❗️ 🪵デザート クリームシフォンケーキ  🌳柔らか煮込みのポークポトフジャンボフランクソーセージ 1760円 国産豚先バラ肉🐖を軟骨がトロトロになるまで煮込んだ野菜もたっぷりなスープ 🪵サラダ、スープ、ポップオーバー食べ放題付き ホットコーヒー220円 広々として、木のインテリアが優しい空間 女子会にも、ファミリーでもキッズスペースがあり、お絵描きコーナーがあったり、お子様も大喜びの温かいレストランです。ソファー席のクッションは多種多様で配色がカワイく、席は広くてゆったり寛げます。南部市場ブランチさんに行ったらぜひ、くつろぎに行きたいレストランです❗️ オーダー家具、雑貨販売が併設で、店内でゆっくりショッピングも楽しめますよ🌊 詳しくは、ストーリーにリンクを貼ったので、クリックしてくださいね❗️ #kinococochiyokohama#キノココチ 
#kinococochi #ヘッドスタンプ 
#mrheadstamp #カフェ巡り
#cafe #家具 
#おしゃれカフェ 
#カフェ巡り #ポップオーバー
#スイーツ巡り#雑貨 
#ママ会 #子供のいる生活 
#食べ放題
#ブランチ横浜南部市場 #南部市場 
#横浜ランチ #横浜ディナー 
#横浜カフェ #横浜グルメ (Kino-COCOCHI yokohama) https://www.instagram.com/p/Co3ebGnySob/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
nihongo · 1 year
Text
アップデート情報
🌟 新機能
Web版で、すべてのユーザーにリアクションビューのリブロググラフタブがロールアウトされ、Tumblrラボの設定から削除されました。たくさんのリブログがある投稿で、チェックしてみてください!
メニューオプションの「この投稿は好みではありません」が「却下」に変更されました。このオプションにより、気に入らない投稿を却下することができます。このオプションは、オススメ投稿のミートボールメニューで表示可能です(「スキ!」に基づいたオススメ投稿、フォロー中のブログが「スキ!」を付けた投稿、フォロー中のタグに基づいた投稿、「あなたへのオススメ」フィードの投稿)。
Web版で、投稿ヘッダーとリブログヘッダーのタイムスタンプに投稿パーマリンクが追加されました。これらのタイムスタンプを表示するには、ダッシュボード設定で「投稿、リブログ、リアクションのタイムスタンプを表示する」を有効にする必要があります。
またWeb版で、投稿ヘッダーまたはリブログヘッダーの空白部分をCommand+クリック(Mac)またはControl+クリック(Windows)することにより、その投稿を新しいタブまたはウィンドウで開くことができるようになりました。
🛠️ バグ修正
一部ユーザーの間で、「フォロー中」タブにフォローしたブログの投稿ではなく、オススメ投稿が表示されることがあった問題が修正されました。
Web版で、ポップオーバーを閉じる際にキーボードのフォーカスが完全にリセットされてしまう問題が修正されました。現在は、キーボードでポップオーバーを閉じると、ポップオーバーを開く前にフォーカスされていた要素に戻るようになりました。
Web版で、グループ化された行のアクティビティアイテムが1つ多くカウントされるバグが修正されました。
Web版で、ブログ設定ページのブログ削除ボタンのデザインがアップデートされ、誤ってクリックしにくくなりました。
Web版で、ブログをフォローした後、ブログビューのヘッダーのミートボールメニューに「通知を受け取る」オプションが表示されるようになりました。
一部ユーザーに「トップ投稿者クラブ」のバッジ(歯)を外すのに問題が発生していたバグは、すでに修復されたはずです。アプリを再起動してみてください。まだ問題がある場合は、お知らせください。
🚧 現在対応中
一部の広告で音声が自動再生されるモバイルアプリの問題を調査中です。近日中に修正版をリリース予定です。
Web版のアクティビティビューで、新しい相互フォローを示すラベルと未読インジケータの実験をまだ行っています。この変更は、最初の実験中に表示されていた一部のユーザーには表示されなくなる可能性があります。
また、iOS版ユーザーが獲得したバッジを受け取ることができない問題を認識しています。ただし、iOS版Safariを含め、Web版からバッジを受け取ることはできます。
Android版でフォトセットを並べ替える際に発生するバグを認識しています。次のリリースで修正される予定です!
🌱今後の予定
今回、お知らせはありません。
問題が発生していませんか?そんな時は、サポートリクエストを送ってください(英語でのみ対応)。できるだけ迅速に対応させていただきます。
共有したいフィードバックがありますか?「Work in Progress」ブログ(英語のみ)をチェックして、コミュニティで議論を始めましょう。
35 notes · View notes
megacong · 5 years
Photo
Tumblr media
肉! #Steak&WineGRIANTE #焼き立てポップオーバー #アンガスビーフ (ステーキ&ワイン グリアンテ梅田) https://www.instagram.com/p/Bzzl54AgaxR/?igshid=m5ofaibc00b9
0 notes
Text
イギリスでクリスマスに食べるもの
Tumblr media
日本にいた時はクリスマスといえば、KFCといちごのショートケーキ、でした笑。約2年前、こちらに来て初めてイギリス人夫の実家でクリスマスを過ごした時に、フライドチキンもショートケーキもなくてひそかに驚いたのを覚えています笑。
今年はロックダウンの影響で、家族のみでゆっくり過ごすクリスマス。去年は臨月で色々と用意する気がおきずでしたが、今年は特にどこにも行かないし、時間があるので“ザ・イギリスのクリスマスフード”を用意してみました。
まずはこれ、ミンスパイ。
Tumblr media
ミンスとは英語で挽肉のこと。昔々、ミンスパイを食べ始めた頃にはドライフルーツやスパイスと一緒に牛や羊の挽肉が入ってたそうで、その名残で今もこう呼ばれているとか。現代のものにはお肉は入っていませんが、動物性の油脂は入っているそうです。この時期にはミンスミート(実際には肉ではないけどこれも名残)と呼ばれるお酒とスパイスに浸かった、瓶入りドライフルーツがスーパーにずらっと並びます。↑これは近所のスーパーで買った出来合いのミニミンスパイ。
おつぎはこちら、クリスマスケーキ。
Tumblr media
クリスマスケーキと聞くと、華やかなショートケーキを思い浮かべますが…本場のクリスマスケーキ、地味すぎ〜^ - ^
こちらもアルコールたっぷりのドライフルーツが入ったケーキです。上には歯が痛くなるほど甘いアイシングがたっぷり乗ってます笑。おいしいはおいしいですが、風物詩的な感じで食べる程度で、好んで食べなくてもいいかなぁと言う感じです個人的には。
Tumblr media Tumblr media
イギリス人夫はクリスマスケーキが大好きで、それを近所のお友達に言ったら、手作りのものをお裾分けしてくれました。優しい!アイシングまで凝っていてすごく上手!アルコールを強めに利かせた大人の味でした。イギリス人はこのケーキティン(焼いたケーキをいれる缶)一家に数個、必ず持ってます。
ちなみに、同じくドライフルーツたっぷりでブランデーやシェリー酒にガッツリ浸かったドーム型のデザート、クリスマスプディングというものもあります。アイシングはかかってませんが、温かい状態でブランデー入りの生クリームをかけていただきます。イギリス人夫しか食べないので、昨年は一人用の小さいものを買ったのですが、今年は見つからず、通常サイ��は日本の大きいどんぶりくらいのサイズで、食べきれる気がしないので断念。
ここまで3連続でアルコール漬けのドライフルーツを使用したお菓子ですね。そもそもイギリスの冬は暗くて日照時間が短く、作物もあまり育たないから、伝統的に前から用意できて、クリスマスシーズンを通して保存の効くものというコンセプトなんでしょうけど、イギリス人、アルコールに浸かったドライフルーツ好きすぎ( ◠‿◠ )。
Tumblr media
こちらはクリスマス当日にいただくローストディナーです。ターキーか、イギリスの場合は伝統的にガチョウのローストらしいのですが、大人二人では大きすぎて今年はチキンに。
ポップオーバーのように膨らんだヨークシャープディングとベーコンに巻かれたミニソーセージ、その名もピギーズインザブランケット、セージとローズマリーのスタッフィング(鶏のお腹に詰められたソーセージミートとパン粉を混ぜたもの)は欠かせません。タイムとローズマリーの野菜ローストとともにいただきます。ターキーの場合には、クランベリーのジャムも添えます。
Tumblr media
ディナー前にはクリスマスの風物詩、クリスマスクラッカーを。二人で両端を引っ張り合って、真ん中の部分を引けたほうがラッキー!みたいな運試し的なものです。中には豆知識やジョーク、ディナーの会話を盛り上げる質問などが書いてあります。
Tumblr media
食後のデザート、トライフル。
そして、イギリス冬の定番、モールドワイン。
Tumblr media Tumblr media
赤ワインにシェリー酒を入れて、はちみつ、オレンジ、シナモンスティック、八角とともに煮込めば即完成。あたたまります。
Tumblr media
カーネーションとユーカリの組み合わせ好き。
Tumblr media
今年は白のリースにしました。あぁ、クリスマスっていいなぁ!
Tumblr media
連日のクリスマス料理で胃が疲れたので、年末は鴨南蛮そば。染みるぅ〜!
2020年は次女が生まれたり、パンデミックが合ったり、色々おきた年でしたが、改めて身の回りの人や物事に深く感謝できた貴重な年でした。
4 notes · View notes
kamiya-memo-nagoya · 11 months
Text
cssの最新テクニックの記事。 ※まだブラウザ完全対応でないものもある。
個人的にはポップオーバーAPIとかマスクイメージとかがいい。 デザインの幅が広がりそう。マスクイメージでは今までは画像のpngで吐く形だったけど、スマホのときに変な感じにならないようにできるのはありがたい。マスク用の画像がいるけどそれを除いてもコーディングの幅は広がると思った。
その他にも使えそうなものがチラホラあるので、デザイン組むときにに活用してみようと思った。
忘れたときのためにメモしておく。
0 notes