Tumgik
#プロダクトデザイン
yuzo-azu · 10 months
Text
Tumblr media
kaze guru ma 桜 Design by Yuzo Azu
54 notes · View notes
hafu-design · 4 months
Text
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
design-memo · 10 months
Link
0 notes
takaakikamei · 1 year
Photo
Tumblr media
< お取扱店のお知らせ > Now on sale in Taiwan. 台湾のセレクトショップで取り扱いが始まりました〜💁‍♂️ 【 Ground 】 I designed this notebook with a motif of geological strata. You can accumulate your ideas. デザインをさせていただきました、地層をモチーフに思いを蓄積していくノートです。折り返すことができるので、省スペースでのご利用や手で持ってのご利用におすすめです。一度使用したら癖になってしまうかも!? ーーー Shops ーーー ▶︎ 双森子 / Foresttwins Co.( 台湾 / Taiwan ) @forest_twins https://www.forest-twins.com/ ▶︎ DAILY SUPPLY SSS / 合同会社WEMON PROJECTS( 日本 / Japan ) @dailysupplysss https://dailysupplysss.com/items/62f1f710b354bf0001f496c4 ▶︎ 紙のミルフィーユ / 三洋紙業株式会社( 日本 / Japan ) @kaminomillefeuille https://kamino-mf.com/ #ノート #notebook #デザイン #design #プロダクトデザイン #productdesign #goods #文具 #文房具 #sketch #sketchbook #drawing #paper  #stationary #地層 #stratum #layer #simple #simplestyle #fashion #双森子選物 #dailysupplysss #紙のミルフィーユ #kaminomillefeuille #三洋紙業 #ground #product #takaakikamei https://www.instagram.com/p/CpF3Jq4S_M8/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
art-institut · 2 years
Photo
Tumblr media
プロダクトデザイナー 倉本仁EXHIBITION PARTY DESIGNART 参加EXHIBITION ポリゴン青山 #プロダクトデザイン #倉本仁 #designart #ポリゴン青山 #パーティー https://www.instagram.com/p/CkPyqBDyv4z/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
churow · 2 years
Photo
Tumblr media
\ 本日から!/ 今日から学園祭が始まりました! 色々参加してます👐 ジャンルの違うデザインやものづくりが好きな生徒が勢ぞろいで作った3年ぶりの対面学園祭です。個人制作以外に、飲食ブースもささやかにお手伝いしているのですが、ファッションの人がユニフォーム(ハッピとエプロン、めちゃかわ)を作り、プロダクトの人が飲食テントを木から作り…などなど、「こりゃーすげー」と思うことばかりでした。明日行くのがとっても楽しみです。 The school festival has been started today! So many talented students worked really hard to make it happen under COVID-19 pandemic after 3yr hiatus. I'm one of exhibitors but also excited to visit as an audience tomorrow. 【参加してる企画】 8階→桑沢グランプリ🏆入口左手すぐ展示 6階→桑沢神社⛩️飲食ブースお手伝い 4階→桑マート👛レジ近ブースで物販 1階→ミニ展示🕺玄関すぐ右のショーケースで原画展示 ※きれいに撮れている写真は公式アカウントから拝借しています。 ----------------------------- @kuwasawa_design 本校では例年、10月に桑沢祭(文化祭)を開催しています。 桑沢祭は自主性を尊重した教育の一環として、学生主体のイベントとして盛大に行われます。 ⁡ 今年の桑沢祭テーマは「こころま」です。 開催形式は、完全予約制の校舎開催とWEBサイトの併設運営での開催になります。 皆様のご来場をお待ちしております。 ⁡ ◯開催日時 10月8日(土):在校生・教員に限定した来場 10月9日(日)、10日(月・祝):事前予約制による一般来場 時間:10:00~20:00(最終日のみ終了時間19:00) ⁡ ▼詳細 https://www.kuwasawa2022.com/ ⁡ #桑沢デザイン研究所 #桑沢 #学園祭 #文化祭 #専門学校 #ビジュアルデザイン #プロダクトデザイン #スペースデザイン #ファッションデザイン #デザイン専門学校 #illustration #illustrator #illustragram #イラスト #イラストレーター #art #artwork #アート #illustrazione #ilustración #일러스트 #插图 #ภาพประกอบ #Sebuahilustrasi #カルタ #桑沢グランプリ #桑マート #桑沢祭 #あつまれ桑沢アート https://www.instagram.com/p/CjdOHs1L6kk/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yaoyuan6478 · 2 years
Photo
Tumblr media
#here #eatake #小玉文 #黒川雅之 #kurokawamasayuki #黒川雅之のプロダクトデザイン #黒川雅之先生 #黒川雅之建築設計事務所 #黒川雅之氏講演会 #黒川雅之氏 #黒川雅之デザイン (黒川雅之建築設計事務所) https://www.instagram.com/p/Cfy16L2p1fe/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ogawa-xd · 4 months
Text
モノとコト
モノとコトという対比構文が語られはじめたのは20年くらいまえだろうか。もっと前からだったかな。
大まかには、モノからコトへ、モノではなくコトが大切という流れの話しだった。おそらくモノを偏重する姿勢を批判する文脈で語られたのだと思う��、自分もその頃そう感じてそう主張していた。プロダクトデザインからITC関連のデザインへ進展したこととも関係があるかな(ということは、30年はゆうにたっている)。
しかし最近は「モノとコト」という形ではあまり語られなくなった気がする。といっても、べつにコトが大切ということが、再否定されたわけではない。お��らくコトが大切という考え方が飽和して、語る必要がなくなったということなんだろう。つまり話題として鮮度を失った、ともいえるかもしれない。 でも、本当にそうか?
ちがう視点から少しだけこれを蒸し返したい。 あらためて、こういうことではないかと考えた。
やはり大切なのはコトの方ではある。
それは、コトが意味内容であるから、ではないか。シニフィエといってもいい。それに対してモノは、それを指し示すシニフィアンとしてはたらいている。
人の行為や事象、あるいは言葉にならない思いなど、それらが価値や意味と結びついている。少なくともそれらが価値の対象である。価値や意味とは物理的な実体ではなく、心の世界の中にだけ存在するものある。だからそういった価値や意味は、「記憶」がなくなればそのままでは消えていってしまう。
しかし消えないように繋ぎ止めるはたらきをモノがもっている。これはまさに、言葉と意味の関係、指すモノと指されるコトの関係である。
たとえば、何かを「為す」こと自体に意味がある。「生きること」とか。しかし「為したコト」は、正確には記憶の中にしか残らない。しかし、為されたことの証しとして、物理的な破壊、転移、生成が起きる(こともある)。そういった物理的な事象の後には物理的なモノが残る。あるいは、モニュメント、景色、山や川や海、桜や富士山など。「景色」というモノは、旅という行為の結果、文字通りたどり着いた物理的な一つの実体である。
しかし景色であれ工業製品などの人工物であれ、さらに芸術作品であれ、本来それ自体に意味や価値はない。それはただの石ころや岩、布のキャンバスの上の絵の具という物質でしかない。しかし一方それは「行為の結果」残された遺物あるいは形見である。それが科学、技術、豊かな生活の、あるいは偉業を指し示している。
亡くした母の写真や形見など、それ自体に意味や価値があるのではなく、それらが母を思い出させてくれるトリガーとして働く、そのことには価値がある。それは母をシニフィアンしている。
モノとコト、どちらが大切かと突き詰めてもしかたないのだろう。
モノとコトの言語学的な転回を試みたわけだが、この直感はあるいはただの妄想のような気がしないでもない。
これは前に呼んだ松尾芭蕉が「古池や」で達観して完成させた俳句という芸術(長谷川櫂)に通じている。このこともいずれ書きたい。
4 notes · View notes
ryotarox · 2 years
Photo
Tumblr media
https://twitter.com/kur/status/1579398878641950720
木浦 幹雄/ KIURA Mikio @ANKR DESIGN @kur プロダクトデザインの対象は徐々に広がっているという話がある。では従来「プロダクトデザイン」と呼んでいた領域について、なんて呼ぶのがいいのか?と言われると結構悩ましいなと思ったりする。必ずしもインダストリアル(工業)ではない気もするんですよね。 ちなみに先ほどの図はRichard Buchananの論文の中で示されたものを構造化したもので、Buchananはプロダクトと言うと我々はフィジカルな何かをイメージするけど、デザインプロセスの成果物は全部「プロダクト」でいいんじゃないか、のようなことを書いている*1。
実際、最近ではスマホのアプリを「プロダクト」と呼称することは全く珍しくないし、20年以上前の論文ではあるけれど、まぁ実際世の中的にそうなってきたよなぁと感じている。が、一方で、従来プロダクトデザインと呼ばれてきた領域をなんと呼ぶのかは悩ましいなと思う。
「プロダクト」とはデザインの成果物のことである。ってのはまぁプロダクトの定義としてはそれっぽい気がするんだけど、じゃぁ「プロダクトデザイン」ってなんなん?って話になるのよね。デザインの成果物をデザインすることです???
*1 https://www.ida.liu.se/~steho87/desres/buchanan.pdf
9 notes · View notes
yuzo-azu · 10 months
Text
Tumblr media
Paper Nest Design by Yuzo Azu
1 note · View note
isana-9 · 1 year
Photo
Tumblr media
◎卒展当日は、たくさんの方にお越しいただいて、生徒さんたちの作品を見ていただき、大変ありがとうございました!!😭 ⁡ リアルでもWEBを通してでも、応援してくださるみなみなさまのおかげで、とっても楽しい会となりました!!✨ ⁡ ⁡ 終了後の懇親会(DIY&WEAVINGクラスの同窓会)でのケータリング(オードブル)のお料理が美味しすぎて、僕は感動しておりました!! 何あれ、何が入ってるの!!全メニュー最高☺️ ⁡ 和食料理人でもある @finder_coffee の戸田くんによる、天才的なお料理でした! ありがとう!!✨ ⁡ ⁡ ************************* ⁡ ⁡ 卒展という催しは、なんだかいつも不思議で、 ⁡ ISANAの家具や製品を購入してもらうための見本市でもなければ、イサナ喫茶室のフードを広く知ってもらうためのイベントでもないし、もちろん僕やなぎささんの個展でもない。 ⁡ けれど、実に自分達らしい、ISANAらしいイベントなのだと毎回感じます。 ⁡ ⁡ ⁡ 小規模なものづくりや、プロダクトデザイン、クラフト作家として満足にごはんを食べていくのが、そもそもむずかしすぎるここ日本で、 ⁡ ひとりで考えうる全ての道は行き止まりで、 ⁡ そんなこと何も知らないまま20代ではじめたISANAが、なんとか12年続いているのは、 ⁡ 自分たちらしさと、DIY&WEAVINGクラスの活動とが、運良くシンクロしたからに他ならないと思っています。 ⁡ ⁡ 教室の生徒さんが、僕たちISANAのことをいつも気にかけてくれて、心配してくれて、協力してくれて、楽しんでくれたから、今のISANAがあります。 ⁡ 現役生も、卒業生も、 ⁡ いつもありがとうございます🙇 ⁡ そして、卒業おめでとうございます㊗️🎊 ⁡ ⁡ ⁡ ↓ ⁡ #別に学校法人でもないので誰がが卒業するわけでもないけど #パロディ #みんなの1年間の区切り #よくがんばりました💮 ⁡ 写真は、 @kamegaiad さん と スタッフのほしこ のお写真を何枚か拝借しました! ⁡ #毎日更新してます #553日目 ⁡ #卒展2023 #卒展 #isanadiyclass #木工教室 #diy教室 #新潟diy #woodworking #furnituremaking #家具工房 #木工作家 #沼垂テラス商店街 #イサナ喫茶室  (医学町ビル(越人会)) https://www.instagram.com/p/CqXtoyFLlRw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
kennak · 2 years
Quote
プロダクトデザインにおける "divergence-convergence (発散-収束) の手法。まずなるべく発散させて多様な可能性を調査し、つぎに収束させて目的点に到達する。これを繰り返すことにより徐々に最適解に向かっていく。 https://uxdesign.cc/iteration-and-divergence-convergence-are-not-alternative-approaches-dca44b780f4c
新山祐介 (Yusuke Shinyama)さんはTwitterを使っています
2 notes · View notes
art-institut · 2 years
Photo
Tumblr media
プロダクトデザイナー 倉本仁EXHIBITION PARTY DESIGNART 参加EXHIBITION ポリゴン青山 #倉本仁 #プロダクトデザイン #ギャラリー #designart #ポリゴン青山 https://www.instagram.com/p/CkPx-dFSllb/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
churow · 2 years
Photo
Tumblr media
\ 今週末 / 学校祭があります。 私は👇に参加予定です。 I'll be at the school festival exhibiting my artwork! . 🐣物販:桑マート(4階) 🐣展示:桑沢グランプリ(8階) 🐣飲食:ぐるめぐり(6階) ※売り子の手伝い . . 物販はいつも通り、缶バッヂやZINEなどのこまごましたものを出品予定です。 学祭価格でお買い得にするのでこの機会にぜひ! 展示の方は、以前制作した「もじりカルタ」の、デジタル絵をアナログ絵にリメイクしていく予定です。 (どっちもまだ全然準備できてない…↑の絵は試し描き) . . . 一般来場は10/9,10、事前予約が必要なのでご注意下さい👹 個人的にファッションショー(別途予約必要)がお勧め。数年前見た時すごいかっこよかったです⇒@kuwasawasai_fs 詳細は、ストーリーズに載せているリンクか、こちらのアカウントのHPのお知らせページにリンクがある、桑沢祭ページよりご確認下さい。 ----------------------------- @kuwasawa_design 本校では例年、10月に桑沢祭(文化祭)を開催しています。 桑沢祭は自主性を尊重した教育の一環として、学生主体のイベントとして盛大に行われます。 ⁡ 今年の桑沢祭テーマは「こころま」です。 開催形式は、完全予約制の校舎開催とWEBサイトの併設運営での開催になります。 皆様のご来場をお待ちしております。 ⁡ ◯開催日時 10月8日(土):在校生・教員に限定した来場 10月9日(日)、10日(月・祝):事前予約制による一般来場 時間:10:00~20:00(最終日のみ終了時間19:00) ⁡ ▼詳細 https://www.kuwasawa2022.com/ ⁡ #桑沢祭 #桑沢デザイン研究所 #桑沢 #学園祭 #文化祭 #専門学校 #designschool #ビジュアルデザイン #プロダクトデザイン #スペースデザイン #ファッションデザイン #デザイン専門学校 #夜間部 1週間前 #illustration #illustrator #illustragram #イラスト #イラストレーター #art #artwork #アート #acrylicpainting #illustrazione #ilustración #일러스트 #插图 #ภาพประกอบ #Sebuahilustrasi #カルタ (at 専門学校 桑沢デザイン研究所 / official) https://www.instagram.com/p/CjNRr7vrvgf/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fda-blog · 9 months
Text
拓大との産学連携「つつみ」課題で革のレーザー加工演習
Tumblr media
(株)LDF(産学連携研究センター内)と、拓殖大学工学部デザイン学科アルバレスハイメ教授は合同で、毎年レーザー加工機を用いたプロダクトデザイン(PD)の共同演習を行っています。
2023 年度前期のPDⅢ・演習は、3年生 22 名を対象に、4 月から 7 月まで2グループに分けて5 回ずつの演習を実施しました。
今回のテーマは「つつみ」。 (株)LDF が母体となっている一般社団法人ファブデザインアソシエーション(FDA)の理事でもある王偉忠さん(デザイン学科・竹末研卒業生)が代表取締役を務める(株)LooCo の協力を得た「マーケティング」を意識したコンペ方式の課題に取り組み、7 月 19 日に最終プレゼンで審査され、3 名が表彰されました。 (株)LooCo は、レーザー加工機を使ったスマホ周辺機器等の企画・デザイン・卸売・小売をはじめとしたビジネスをネット中心に展開している八王子市内にある企業。
つつみ(包)という言葉は、中国ではよく使われていて、「モノ」を携帯するときの入れ物、袋、カバーなどを指します。実際に(株)LooCo でも色々な「包」商品を取り扱っています。
そこで今回の演習では、(株)LooCo の新商品の「つつみ」をテーマに学生たちが企画を考えます。そして、同社提供の「革」材料を使ってレーザー加工機で商品を制作し、コンペ形式のプレゼンを最終日に行うスケジュールで進みました。
演習に先がけ、まずは(株)LooCo の王さんによる講義が行われました。学生時代から起業して、年商 10 億の企業までに成長した会社の紹介にはじまり、「マーケティング」を意識したものづくりについての考え方を話されました。受講した学生たちは熱心に耳を傾け、終了後には活発な質疑応答も行われました。
Tumblr media
▲Looco代表取締役・王さんの講義
なお、今回受講した学生たちは、2年生の PDⅡ・演習ですでにレーザー加工機を使った基本演習を経験しています。(一部、未経験学生には補習を実施) 学生たちはその後、調査・研究を行い、アイデアスケッチや模型試作等のブラッシュアップを繰り返しました。レーザー加工機で革をカット・彫刻し、手縫いやボタンつけなどをして、作品を完成。
Tumblr media
▲レーザー加工機を操作すして革をカットする学生。
Tumblr media
▲レーザー加工機で革加工した学生によるアイデア商品。
最終日のプレゼンでは、審査員に(株)LooCo 代表取締役・王偉忠さん、FDA 理事長・竹末俊昭さん(元デザイン学科教授)、(株)LDF/CEO・夏山一彦さんが顔を並べ、学生の発表ごとにそれぞれコメントや講評を行いました。
審査の結果、LooCo 賞として荒殿遼太郎くん、FDA 賞として千脇義己くん、LDF 賞として長田楽瑛莉さんの3名が選ばれ、表彰されました。
◆LooCo 賞・荒殿遼太郎君「FROG」(王さんのコメント)
「荒殿君の考えた自転車アイテムという目のつけ所とデザイン性がよかったです。うひと工夫すれば商品化の可能性もあるかと思います。今回はコンペ形 式なので、本人に興味があれば、当社で試作品を作るための会議に参加してもらって、さらにブラッシュアップして商品化を目指せればと思います。
Tumblr media
▲荒殿遼太郎君デザインのレーザー加工機で制作した自転車用バッグ。
Tumblr media
自転車に取り付け可能なカエルデザインのバッグ。
Tumblr media
▲王さんからLooCO賞の盾を受け取る荒殿君
◆FDA 賞・千脇義己君「COWPSULE」(竹末理事長のコメント) 「千脇君の作品のデザイン性・完成品のクオリティは素晴らしかった。カスタマイズできるところもよかった。長さが調整できるバリエーションがあるとさ らに用途が増えてよかったかなと思います」
Tumblr media
▲カプセル型にデザインした小物入れケース。
Tumblr media
▲プレゼンする千脇君
Tumblr media
▲竹末FDA理事長よりFDA賞を受け取る千脇君。
◆LDF 賞・長田楽瑛莉さん「かえるのおとも」(夏山 CEO のコメント) 「長田さんの作品のアイデアは、子供や障害者だけではなく、これからの高齢者社会に向けてお年寄りにも使える商品なので、市場性が高いと思いました」
Tumblr media
▲子供や障害者向けのキーケース
Tumblr media
▲プレゼンする長田さん。
Tumblr media
▲LDF賞を夏山CEOから贈られる長田さん。
以下、学生たちの「つつみ」課題作品の一部をご紹介。
Tumblr media
▲ヘッドフォンホルダー
Tumblr media
▲フラッグ&チケットケース
Tumblr media
▲アヒル型ティッシュケース
Tumblr media
▲ゴルフボールケース
Tumblr media
▲双眼鏡ケース
Tumblr media
▲キーケース
Tumblr media
▲イヤホン&エアタグホルダー
0 notes
yaoyuan6478 · 2 years
Photo
Tumblr media
#here #eatake #小玉文 #黒川雅之 #kurokawamasayuki #黒川雅之のプロダクトデザイン #黒川雅之先生 #黒川雅之建築設計事務所 #黒川雅之氏講演会 #黒川雅之氏 #黒川雅之デザイン (黒川雅之建築設計事務所) https://www.instagram.com/p/Cfy1tUnpjqK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes