Tumgik
#エキゾティック
habuku-kokoro · 5 months
Text
(名古屋能楽堂試演会)「ひとり文芸ミュージカル 乙姫様」(2023年9月5日、名古屋能楽堂)を観て ー 林田直樹
音楽ライター・評論家 林田直樹
「むやみやたらに海を荒らす者を懲らしめる」のが「我が一族の役目なのです」。
「水がなければどう暮らす 水がなければ生きられぬ」。
あの言葉がまだ耳にこだましている。
そうだ、浦島伝説が前提としていたこと――海とは神聖なものだったのだ。あらゆる生命をはぐくみ、人間の暮らしを見守り、ときに優しく抱きとめ、ときに厳しく戒めてくれる、大いなる海に対して、私たちはいつしか畏敬の念を失ってしまったのではないか。そんな思いにとらわれた。
100年も生きられないはかない存在である人間が、海と水の恩を忘れ、神の如くふるまう愚かさと罪深さが、このミュージカルでは繰り返し強調される。
総檜づくりの木の匂いのするような名古屋能楽堂。舞台正面鏡板に描かれているのは、通常の老松ではなく目に鮮やかな若松。見事な静寂がここにはあった。
威厳ある艶やかな姿で乙姫様を歌い演じた源川瑠々子さんは、この場が作り出す清新で引き締まった雰囲気をすっかり自分のものとしていた。うたうような語るような独特のセリフまわしと身のこなしは堂々たるもの。歌うことと演じることと踊ることと、そのすべての中間的存在になることで、人間社会を不死の観点から見据える神聖な存在になりきっていた。
橋掛かりを最後にゆっくりと退場していくときの後ろ姿も強く印象に残っている。幾らか長く思われるその距離を歩くときの間(ま)を、観客は見送り続けている。身体が規則的に微かに上下する様式的な歩みからは、神の娘であるはずの乙姫が、人間の若者の優しさとはかなさ、命のかけがえのなさに気づいて、いそいそと心を弾ませて浦島の元に戻っていこうとする足取りの軽さが伝わってきた。原作者・島崎藤村の描いたみずみずしい初恋のときめきを思わせる余韻だった。
雨降り星を演じた敷丸さんも、現実離れした世界へといざなうインパクトが抜群だった。語尾が跳ね上がる不思議な声の調子は、沖縄風のようでもあり、純和風ではない人工美があった。切り戸口からひょいと現れた白塗りの顔だちとエキゾティックな衣装は、男でも女でも大人でも子供でもない、異形の存在を思わせた。ときに語り部となり、ときに後見となって、観客を浦島伝説の幻想へといざなう仲介役として、類まれな役割を果たしていた。
はかない人間に過ぎない浦島太郎は、なぜ海神の一族であり永遠の命を持つ乙姫様の心をとらえることができたのか。それは、「魂に一点の曇りもない優しい輝き」があり、「自然と共鳴し合う御心」があったからだ。争いごとを繰り返す愚かで哀れな、他の人間の男たちとは違うからだ。
このシンプルで誰もが共感できるメッセージを、深みをもって伝えることができていたのは、この物語の進行が、単純に時系列的に流れていくのではなく、時間を行きつ戻りつしながら、主人公の乙姫が不在の浦島を回想する心の動きに添った形で構成されていたからだろう。巧妙な劇作法である。
伝統を踏まえつつ新しい挑戦を積み重ねてきた作曲・演出・プロデュースの神尾憲一さんの仕事が、源川瑠々子さんと敷丸さんの見事な演技と歌とあいまって、名古屋能楽堂という場の力を得て、ひとつの集大成のようになった、素晴らしい舞台だった。
0 notes
citypopdaily · 8 months
Text
youtube
エキゾティック横顔 (Exotic Yokogao) by Hitomi "Penny" Tohyama / 当山ひとみ
Album: Next Door Year: 1983 Label: Columbia Lyrics: Chinfa Kan / 康珍化 Music: Yoshihiro Yonekura / 米倉良広
0 notes
catonoire · 9 months
Text
「スペインのイメージ」展
Tumblr media
国立西洋美術館で「スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた」展を見る。スペイン人作家の版画作品も展示されているが、スペインを訪れた外国人旅行者たちによって形成されたスペイン的なイメージに着目しているのがこの展覧会の特徴である。
ギュスターヴ・ドレ《シエスタ、スペインの思い出》がイントロダクションとして展示されている。いかにもエキゾチックな旅行先といった雰囲気。
Tumblr media
スペインといえば、ドン・キホーテ。これはオノレ・ドーミエの絵画作品。
Tumblr media
各国で出版された本も並ぶ。
Tumblr media Tumblr media
アンヘル・リスカーノの絵画作品。キホーテが、通りがかりの農婦たちをドゥルシネーアとその付人だと思い込む場面。
Tumblr media
スペインといえば、ベ��スケス。ベラスケスは他国からも注目されていた。ベラスケス作品を紹介する出版物。
Tumblr media Tumblr media
スペインといえば、エキゾティック。ジョージ・クルックシャンク《スペインの呪い》。
Tumblr media
セビーリャのヒラルダの塔のスケッチ。
Tumblr media
ドレの原画による、踊るジプシー女。
Tumblr media
サラゴサ。
Tumblr media
「スペインのタイプ」。スペイン人たちをステレオタイプ化している。
Tumblr media
クールベ《もの思うジプシー女》。
Tumblr media
左はフランスのタバコ「ジタン」のポスターに用いられたスペイン風のイメージ。右はスペインのポスター。
Tumblr media Tumblr media
スペインの国民的画家であるらしいホアキン・ソローリャの《水飲み壺》。コテコテのスペイン風意匠とはまったく異なる画題が目を引く。
Tumblr media
スペインといえば、ゴヤ。下の画像はゴヤ《ロス・カプリーチョス》をもとにしたドラクロワの習作。
Tumblr media
同じくドラクロワの『ファウスト』による連作のうちのひとつ。
Tumblr media
スペインといえば、闘牛。これはゴヤ。
Tumblr media
これはピカソ。
Tumblr media Tumblr media
カタルーニャの19世紀末〜20世紀初頭のアートシーン。今展の宣材にも使われている「アニス・デル・モノ」のポスター。
Tumblr media
合唱団のポスター。
Tumblr media
ピカソ《貧しき食事》。
Tumblr media
「エスパーニャ・ネグラ」(黒きスペイン)と呼ばれる、負のスペイン観が醸成されていた模様。
Tumblr media Tumblr media
スペインといえば、内戦。(なお最近では歴史学的にはスペイン内戦でなくスペイン戦争と呼ぶようになっているらしい。純然たる内戦ではなく外国勢力の関与が明らかであるためとか)
Tumblr media
ピカソ《泣く女 I》。
Tumblr media
リカルド・バローハ《道の下》。銃を持つ人や倒れている人。
Tumblr media
ほかに、ここには載せきれなかった作品、撮影不可だった作品も多数。近現代のスペイン人作家による抽象的な版画作品などもあり、リベーラ、ゴヤ、ピカソ、ミロ、タピエスと続くスペイン版画の歴史を追うことができる。
0 notes
artspacecooh · 1 year
Text
Tumblr media
スタジオレッスンとオンラインレッスンを並行しながら行って行きます。
オンラインご希望の方はこちらクリックしてください。
スタジオでのお稽古ご希望の方はこちらよりご予約ください。
オンラインレッスンはZoomにて行いますので、ご参加の前にZoomアプリのダウンロードをして下さい。
(無料です)
ご入金後にオンラインクラスのリンク先をメールにて送付いたします。リンク先をクリックして下さい。 クラス開始15分前からお入りいただけます。オンラインクラスがスタートします。
4/12、26(水)13:00-14:30
受講料 3000円
※レッスン開始 15分前よりZoomスタジオにお入りになれます。
タカダアキコプロフィール
1992年 「何か」がやりたくて闇雲に上京。自主映画や演劇、インディーズのファッションショーなど とりあえず表現に関わることに色々参加中、1993バイトでショークラブに入るも 踊りが下手すぎて1995年よりベリーダンスをマハに師事。なぜかそのままベリーダンスの仕事が増えベリーダンサーの道にシフト。ダンスは基本にベリーダンスの胴体のうねりとアイソレーションを主軸に、���本の舞踏的な要素、アニメーション的な要素、サーカス的なものや映画、絵画へのオマージュを織り交ぜたスタイル。エキゾティック 妖しさ 女性の強さ 儚さ 美しさ グロテスク 時空を歪める可笑しさ 切なさ 等がキイワード。
0 notes
sscoffeestand · 1 year
Photo
Tumblr media
本日14:00-18:00臨時営業いたします。 ・ω・*)ノнёιιο!御無沙汰のしましまコーヒースタンドです。秋が深まりつつある11月。コーヒーが美味すぎる素敵な季節です。そんな素敵な季節に、素敵な豆が手に入ったので臨時営業いたします。ほんとに少量だけなので本日なくなり次第終了いたします。 先日静岡パルコにて開催された GOOD COOFFEE FESTで登場したCOFFEE COUNTYさんのFinca Santa Rosa EL SALVADORをお出しします。いくつかの種類の豆で出店されていましたが、このエルサルバドルは私の一番のお気に入りです。「エキゾティック ナチュラル」と表されていて、ほんとうにとてもExoticです。ブランデーのような妖艶な風味にストーンフルーツやベリーのような風味。とても複雑な風味ですがとてもまとまりのある秀逸なコーヒーです。 めっちゃ少量です。なくなってしまったらゴメンナサイ。 しましまコーヒースタンドは来週より通常再開の予定です。 それでは本日お会いいたしましょう。 @sscoffeestand しましまコーヒースタンド ㈫㈬㈭14:00-18:00 #fruity #香るコーヒー #しましまコーヒースタンド #しましまcoffeestand #sscoffeestad #コーヒーのある風景 #コーヒー #コーヒースタンド #静岡カフェ #本 #本棚 #図書館 #みんなの図書館さんかく #焼津 #商店街 #yaizu #shizuoka #coffee #coffeestand #coffeestagram #bookstagram sscoffeestand.tumblr.com (しましまコーヒースタンド) https://www.instagram.com/p/CkcNCaYyJ4d/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sweetwriter-hitomi · 4 years
Photo
Tumblr media
東京 日本橋浜町のチョコレート専門店「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」で、8月1日(土)から店内カフェメニューとして提供が始まっている 2020年 新作のビーン・トゥ・かき氷 「カカオ金時 珀」を頂いてきました。 カカオパルプのライチを思わすような華やかな香り、そしてキュンと締まった心地よい酸味をしっかりと残しつつ、優しい風味の自家製ナチュラルホワイトチョコレートと、コク深さを感じる北海道十勝産小豆。
 そこに、別添えの沖縄パッションとカカオパルプのピューレを回しかけると…カカオパルプの香りにエキゾティックな風味が心地よく奏であう余韻を存分に楽しめる作品でした。 秋にはまたモンブランも再来するそうなので、そちらも楽しみ♡ パフェもかき氷も下からアングルが大好き(照) #nelcraftchocolatetokyo #カカオ金時 #浜町カフェ #浜町 #東京かき氷 #沖縄パッション #東京カフェ #日本橋浜町 #カフェスイーツ #エキゾティック #カカオパルプ #beantobar #chocolate #ビーントゥーバー #チョコ手帖h #かき氷手帖h #BTB手帖h #ネル手帖h #スイーツライター佐藤 #スイーツライター佐藤ひと美 #スイーツコンシェルジュ #スイーツコンシェルジュ佐藤 #スイーツコンシェルジュ佐藤ひと美 #スイーツ #スイーツ好きな人と繋がりたい #photooftheday #instadaily #beautiful #japanesestyle (nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO) https://www.instagram.com/p/CFMmNL3Alzh/?igshid=3kzrnk4l3vl1
0 notes
sarahalainn · 4 years
Text
Tumblr media
You can make a donation to #Lebanon  #Beirut  from Japan from the Japanese Red Cross official site
One of my best friends from my Tokyo Uni days kindly shared this info🙏 It can be very tricky to make donations from Japan
I’ve never been to Lebanon, but there was a big Lebanese community in Sydney. Awesome food to say the least. My best friend from preschool was also Lebanese-Australian, so as much as it’s still an exotic country to me, Lebanon to me has a ‘face’ - faces immediately spring to mind.
Not everyone can donate even though they genuinely want to, especially during such tough times for many over the world. But then let’s take this time to do a bit of research into this beautiful country and city, its history and culture. I hope I will be able to visit one day. Perhaps in time, many countries around the world will begin to possess that personal ‘face’
お待たせしました
日赤より、寄付が可能です
留学時代の友人がご丁寧に教えて下さいました🙏
レバノンは行ったことありませんが、シドニーでは大きなレバニーズコミュニティがあります。食事も美味しいですよ。幼稚園の親友もレバニーズ・オージーでした。行ったことがない、エキゾティックな国ですが、「顔」が浮かぶ国ではありますね。
寄付はもちろん、したくてもできないかもしれません。でもよかったらぜひ、レバノンの状況や歴史、美しい文化についてこの際調べたり見て頂ければ。全ての国にいずれ「顔」が浮かぶようになるかもしれませんね。
26 notes · View notes
ari0921 · 4 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和2年(2020)6月13日(土曜日)
 米国、「ELリスト」に中国の二つの大学を加えた
  哈爾浜工業大学、哈爾浜工程大学は日本の大学とも提携している
*****************************
 哈爾浜(ハルピン)はエキゾティックな街である。
ロシア街あり、旧日本人街あり、往時は満蒙開拓団の拠点だった。伊藤博文が暗殺されたのも、この哈爾浜駅だった。
市の中心にある中央大街を歩くと、ロシア料理店、旧松浦洋行ビル、毛皮屋、ショッピングモール。地下街は名店街となって広く買い物客、観光客を集める。高級毛皮屋を覘くと長身のロシア系美人が売り子。テンの襟巻きの値段を聞いたことがあるが、屋台で売っている二十倍ほどの価格帯だった。
 さて哈爾浜は、学問の府でもある。中国のエリート校は北京大学、清華大学、上海交通大学、復旦大学のなを浮かべるが、同ランクに哈爾浜工業大学、哈爾浜工程大学が入っている。
 老舗、名門の哈爾浜工業大学は1920年に設立された。創立時代は東進鉄道の技術部門としてエンジニア養成だった。理事会トップは張学良だった時期もあり、ロシアの傘下に入ると、授業はロシア語。そして満州時代には日本語で授業が行われた。
 革命後、軍と密接な関係が築かれ、大砲、ミサイル、宇宙航空技術、コンピュータ分野へと拡がり、中���が打ち上げた宇宙船「神舟」プロジェクトの中枢を担った。
 哈爾浜工業大学の卒業生は綺羅星のごとく、各界で活躍しているが、政治家も多く輩出し、現在の習近平の右腕、栗戦書。胡錦涛時代の番頭、李長春。トウ小平時代のライバル葉選平らがいる。最近はロボット工学、レーザー分野にも進出し、世界的レベルにある。軍事技術開発の先端を担っていて、米国が注目し続けてきた大学である。
今後の問題は、日本のアカデミズムとの交流、協同関係だ。哈爾浜工業大学は、千葉工業大、早大、山形、新潟、熊本大学と技術開発の提携をしているからだ。
もうひとつの哈爾浜工程大学は戦後の1953年に創立され、米国との関係が深い。元より軍の技術部門であり、人民解放軍工程学院が前身。大砲、火薬、原子力、ミサイル技術の開発に携わってきた。
卒業生には楡正声、毛沢東の孫、毛遠新がいる。
 とくに楡正声だ。かれは前身の軍工程学院OBで、文革中は一家七名が犠牲になるという辛酸をなめた。
同じく文革中に半身不随となったトウ僕方(トウ小平の長男)との親密な交際が始まり、また当時、東北地方の自動車工場にいた江沢民の知遇を得た。楡はミサイル自動化の研究者でもあった。
 1985年に実兄の楡強声が米国へ亡命したため、失脚寸前に追い込まれたが、トウ僕方の強い支援があって危機を乗り切り、また江沢民の強い推挽で習近平のあとの上海市書記をつとめた。僥倖に恵まれたうえ、2010年の上海万博を成功裏に終えたので、有望視され、習政権第1期では政治局常務委員に出世した。
 ▲米国の警戒心は、アカデミズムの交流接点にも及んだ
 さて「ELリスト」とは米商務省が「輸出管理法」に基づいて、国家安全保障や外交政策上の懸念があると認定した企業を列挙するもので、リストに掲載されると、当該企業に物品やソフトウエア、技術を輸出する場合に許可が必要となる。
ファーウェイ、ZTE、テンセント、CASIC(中国航天工業)、JHICC(福建省晋華集成電路)、ハイクビジョンなどがリスト入りしている。ここに大学が初めて顔を出したことは注目するべきである。
 さて米国はなぜこの二つの大学をELリストに加えたが。大学とはいえ、実質的には軍事技術開発センターの役割を担い、しかも世界の一流大学との提携関係は、とりわけ米国の技術を盗み出す立場にあるからではないのか。
21 notes · View notes
i11matic · 4 years
Quote
ロック時代に合わせた強いエイトビートをバックに、まるで小唄のような和風の歌い方を乗せて大ヒットした、いしだあゆみ『ブルー・ライト・ヨコハマ』(1968年)。フォーク/ニューミュージック的なサウンドと、これまでの歌謡界には見られなかった型破りな歌詞が見事にマリアージュした、太田裕美『木綿のハンカチーフ』(1975年)。 当時、世界的に大流行し始めていたディスコサウンドを、抜群の歌唱力を持つ女性新人歌手の歌に導入して大ヒットとなった、岩崎宏美『ロマンス』(1975年)。エキゾティック・ブームを先取りした大胆なメロディーとアレンジで、作曲家・筒美京平の最高売り上げとなったジュディ・オング『魅せられて』(1979年)。 と、どの曲も、当時最新の音楽動向を捉えつつ、それを見事に「お茶の間化」することで、大ヒットとなったのだ。筒美京平の才能の根幹は、この「お茶の間化力」だったと、つくづく思う。 さらには、その時々の有能な作詞家と刺激的にコラボレーションすることでエネルギーを得ながら、音楽市場の変化と戦い続けたことも、ヒットシングル量産の大きな要因と思う。 先のいしだあゆみ『ブルー・ライト・ヨコハマ』を作詞したのは橋本淳。筒美京平を作曲の世界に導いたキーパーソンであり、筒美とコラボした楽曲数は500曲を超えるという。橋本×筒美が生んだ、高度経済成長期に合うバタ臭い音楽性は、初期・筒美京平のブレイクに大きく寄与した。 筒美京平の「第1期黄金時代」とも言える1971年に日本レコード大賞を獲得した尾崎紀世彦『また逢う日まで』や、岩崎宏美『ロマンス』でコラボした作詞家は阿久悠。高度経済成長から、オイルショック、低成長時代へと移っていく中で、厳しい時代を生き抜く、自立した女性のイメージが残る作品群が印象的である。 70年代後半からの、主にフォーク/ニューミュージックの市場を攻略する局面でのパートナーが、伝説のロックバンド=はっぴいえんど出身の作詞家、松本隆だった。都会的で個性的な筆致を武器に、太田裕美『木綿のハンカチーフ』から、桑名正博『哀愁トゥナイト』(1977年)を経て、近藤真彦『スニーカーぶる~す』(1980年)前後の「第2期黄金時代」を、筒美と共創することとなる。 80年代になって、筒美京平のそばに現れるのが秋元康。コラボした曲は案外多く約100曲にのぼるという。稲垣潤一『ドラマティック・レイン』(1982年)がコラボの端緒となり、80年代特有の軽薄短小な気分に合わせて、アイドルがアイドルを対象化する小泉今日子『なんてったってアイドル』(1985年)も、このコンビの作品だった。 以上に見られるように、その時代その時代で、最も勢いのある作詞家と果敢にタッグを組み続けた、逆に言えば、旬の作詞家とコラボし続けられる柔軟性を持っていたことも、筒美京平がヒットシングルを量産し続けられた大きな要因だと考えるのだ。
「日本一ヒット曲を生んだ男」の唯一無二の功績 筒美京平の「王道に見えて異端」な作曲のすごさ スージー鈴木 : 評論家 2020/10/21 13:10
4 notes · View notes
qsfrombooks · 3 years
Quote
マンデリンを焙煎すると、若干のフルーティさに、わずかに土のにおいやカビっぽさが混じったような、あるいは少しピリッと刺激のあるスパイスやハーブのような、なんともエキゾティックで神秘的な香りが漂ってくる。また深く煎るとしっかりした苦味も出てくる。
コーヒー おいしさの方程式 / 田口 護,旦部 幸博
2 notes · View notes
yamabra-extra · 4 years
Photo
Tumblr media
TIGRAN HAMASYAN / The Call Within
来た〜〜〜って感じだなぁ、Tigranのニュー・アルバム。この爆発的な推進力、複雑なリズムの嵐、ジャズだのクラシックだのロックだの、ジャンル的なものは内包されていても、それをいちいち考える必要がないTigranの、疾風怒濤の音楽です。確かに聴こえてくるのは、彼のルーツたるアルメニアのエキゾティックな旋律。しかしこの問答無用の「Tigran」な感じを、私、求めていました。迷わず今年のベスト!
⭐️Call Within
youtube
2 notes · View notes
navetin · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
東京都庭園美術館『エキゾティック×モダン アール・デコと異境への眼差し』 展覧会のHPやチラシには載っていないが 屏風画の様なジャン・デュナン『森』の前で釘付けになった。 巨大な木製パネルに多色漆で熱帯の動植物が描かれているのだが、 なんとも独創的で心がざわついた。 小生の乏しい美術知識では溢れる出る妖気にルドンや鈴木其一、 幾何学的な花模様に草間彌生が思い浮かんだがどうだろう。 https://tenki.jp/suppl/saijiki_shuuka/2018/12/29/28719.html オレンジ色を基調としたアンリ・ラパンの絵画も独特な雰囲気。 ポール・ポワレやジョルジュ・バルビエを アール・デコの館で観るのもまた格別哉。
庭園美術館の次は写真美術館へ。お隣の恵比寿駅から 目黒方面に戻る事を考えると面白くないので歩いて行く事にした。 道すがら「土浦亀城邸」に立ち寄る。日本に於けるモダニズム住宅の先駆けで 文化財の案内板もあるが、現在もお住まいのご様子なので長居は出来ない。 戦前の建物とはとても思えないが竣工から84年の歳月が流れている。 寄り道をしたので目的地までは20分程で到着。 東京都写真美術館『建築×写真 ここのみに在る光』 伊勢神宮・桂離宮・丹下健三・ドイツ表現主義など 建築の造形美を記録した写真に興味は尽きないが、 イタリアの山岳丘上都市・軍艦島・九龍城砦は 迷宮の様な空間に暮らす人々の生活が垣間見えて面白かった。 急峻な地形に聳える中世の都市、超過密人工島に建つ高層住宅、 無計画に造られた高層スラム街… 写真家は違えどもイメージに共通性があり感心した。 1月10日探訪。
4 notes · View notes
thegrapeswineshop · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Artisan 2020 // Vignoble du Rêveur by Mathieu Deiss // Artistic Orange Wine from Alsace, France!!
.
アルザス自然派の天才「マルセル・ダイス」現当主の息子「マチュー・ダイス」が立ち上げたドメーヌ「ヴィニョブル・デュ・レヴール」より「職人」という名のオレンジワイン「アルティザン」の最新ヴィンテージが入荷しました🌟
.
濃いめのレンガよりのオレンジ色🧱
アンズや紅茶の香りとゲヴュルツ由来のエキゾティックなアロマ🥭
前回の2019年ヴィンテージよりピノグリ感強め、ドライで辛口でありながら…
深みがあり、満足感のある魅惑的な味わい♬
これぞマチュー・ダイスが造る絶品オレンジ・ワインです😆👍
.
Vignoble du Rêveur(ヴィニョブル・デュ・レヴール)
Artisan 2020(アルティザン)
ピノ・グリ50%、ゲヴュルツトラミネール50%
白(オレンジ)・辛口
SO2無添加・無濾過・無添加
.
★Fresh Cheese〜毎週金曜日に入荷★
本日はSHIBUYA CHEESE STAND(渋谷チーズスタンド)🐮さんのチーズの入荷日です!!
.
今週は定番のフレッシュタイプの「東京ブッラータ」、「出来たてモッツァレラ」、「出来たてリコッタ」、「さけるモッツァレラ(山椒ピリピリ味)」と熟成タイプ「カチョカヴァッロ」の5種がお買い求め頂けます♫
.
✳︎期間限定で香川県のオリーブ農家が造ったこだわりの「グリーンオリーブ」
✳︎あっさりした脂が特徴の「京鴨の生ハム」も絶賛発売中です🦆
.
本日も15時から19時まで営業しておりま〜す
ご来店心よりお待ちしております😊
.
#thegrapeswineshop #sendagaya #naturalwine #orangewine #hand #mathieudeiss #vignobledureveur #artisan #marceldeiss #alsacewine #gewurztraminer #pinotgris #shibuyacheesestand #グレープスワインショップ #千駄ヶ谷 #マチューダイス #マルセルダイス #オレンジワイン #アルザスワイン #アルティザン #ヴィニョブルデュレヴール #ゲヴュルツトラミネール #ナチュラルワイン #京鴨の生ハム #渋谷チーズスタンド #SOUJU #香川のオリーブ
0 notes
floraflora-weblog · 2 years
Text
Tumblr media
2022年の3月に新しいお茶ができました。
名前は 「フロウフシ」 紀元前から栽培されてきたという 「イチジク」 の葉のお茶です。
淹れたてはブルー、これはコモンマロウの色素。
共にピンク色の食用菊とコーンフラワー入り、イチジクの葉の香りにシナモンバジルとローレルが効いています。
「フロウフシ」 のエキゾティックな風味を楽しんでいただけたら幸いです。
無印良品の直売所、鴨川市のみんなみの里で販売スタートしています。
0 notes
artspacecooh · 1 year
Text
Tumblr media
スタジオレッスンとオンラインレッスンを並行しながら行って行きます。
オンラインご希望の方はこちらクリックしてください。
スタジオでのお稽古ご希望の方はこちらよりご予約ください。
オンラインレッスンはZoomにて行いますので、ご参加の前にZoomアプリのダウンロードをして下さい。
(無料です)
ご入金後にオンラインクラスのリンク先をメールにて送付いたします。リンク先をクリックして下さい。 クラス開始15分前からお入りいただけます。オンラインクラスがスタートします。
3/8、22(水)13:00-14:30
受講料 3000円
※レッスン開始 15分前よりZoomスタジオにお入りになれます。
タカダアキコプロフィール
1992年 「何か」がやりたくて闇雲に上京。自主映画や演劇、インディーズのファッションショーなど とりあえず表現に関わることに色々参加中、1993バイトでショークラブに入るも 踊りが下手すぎて1995年よりベリーダンスをマハに師事。なぜかそのままベリーダンスの仕事が増えベリーダンサーの道にシフト。ダンスは基本にベリーダンスの胴体のうねりとアイソレーションを主軸に、日本の舞踏的な要素、アニメーション的な要素、サーカス的なものや映画、絵画へのオマージュを織り交ぜたスタイル。エキゾティック 妖しさ 女性の強さ 儚さ 美しさ グロテスク 時空を歪める可笑しさ 切なさ 等がキイワード。
0 notes
latinapage · 6 years
Text
あがさ / ラーフラ
Tumblr media
【#DayByDayCDreview】
agatha / Rāhula
 81年生まれの邦人女性シンガー・ソングライターのアルバム。エキゾティックでエモーショナルな演奏に乗せて、コケティッシュでキュートなヴォーカルが響き渡る。カホーンやピアノやガット・ギターなどの楽器類はすべて宅録だそうだが、インドアな印象はなく、むしろサウンド全体がオープンで開放的な響きを帯びている。アコースティックで柔らかな音像や含蓄に富む歌詞も気が利いており、細部に至るまで丁寧につくりこまれているのがいい。ビートルズがルーツというだけあり、ロック的なダイナミズムも隠し味的に忍ばせてあり��様々な楽しみ方ができる作品となっている。text by 土佐有明(月刊ラティーナ2018年8月号掲載)
youtube
https://projectbeatlish.stores.jp/items/5af944075f7866527b0007cc
4 notes · View notes