Tumgik
nina27-study · 5 years
Text
回復力を高める接し方
風邪を治すときに役に立つのは、自然に治ろうとする自分自身の力=自己治癒力。
この自己治癒力を 、最近では「レジリエンス」と呼ぶ。
回復力、復元力、抗原力などとも訳される。病気へのなりにくさや回復のしやすさ。人に自然と備わっていると考えられている。
〜レジリエンスを高めるために、本人を取り巻く周囲の人間の接し方〜
◎リカバリーに大切な5つの要素
(英国、リミーらが報告)
「つながり」「希望」
病になると孤独になりがち。心理的に引きこもってしまう。そんな時は、「近くにいるよ」「何かあった時は頼っていいよ」というメッセージを有形無形で出し続けることが大切。
「自分らしさ」「生きる意味」「エンパワメント」
その人らしく充実した生活を送れること。人はどうしてもマイナス部分に目を向けがち。他人と比較して自分をつらい状態にしてしまっている。そんな時は、「〜はあなたらしい」「こういうところが前より変わったね」「〜だとできそうだね」と、出来ている部分に目を向ける。些細なことや小さな目標がプラスになる。
また、人は気まぐれである。こうでなければいけない、〜すべきという「べき思考」は本人を縛りつけてしまう。無理は禁物、あせりも毒。長い目で見ていくことが大切。
自分自信で責任を持ち、自己コントロールができる状態。そして、自由に満ちた人生を切り開いていくことができることが回復ではないだろうか。
「こころの元気+」 2018年12月号
特集: 回復力を高める接し方とは?
筆者:菊地俊暁
2 notes · View notes
nina27-study · 5 years
Text
1 note · View note
nina27-study · 5 years
Text
家族
「核家族世帯」
(1)夫婦のみからなる世帯、(2)夫婦と未婚の子からなる世帯、(3)男親と子どもからなる世帯、(4)女親と子どもからなる世帯
「定位家族」
自分が生まれ育った家族。生殖家族…結婚して作る家族
「ステップファミリー」
子連れの再婚によって形成された家族
・家族は、同居しているか否かによるものではありません。
・絶対的扶養義務があるのは、民法第877条より、「直系血族及び兄弟姉妹」。
・ディンクス(DINKs)…共働きで子供のいない夫婦
・デュークス(DEWKs)…共働きで子供を育てている夫婦
・ネットワーク家族…複数の住まいをもつ家族をいいます。例:大学生活や単身赴任など
1 note · View note
nina27-study · 5 years
Text
記憶
「作動記憶」は、短い時間あることを記憶にとどめておくと同時に、認知的な作業を頭の中で行う記憶です。例として、計算をする際に繰り上がりの桁を一時的に記憶することなどがあります。
「自伝的記憶」とは、自分自身についての出来事の記憶をいいます。スキーやテニス、ピアノの演奏など「やり方」に関する記憶は「手続き記憶」です。
「長期記憶」とは、長期間保持される記憶をいいます。未来に行う行為に関する記憶は「展望的記憶」です。
「意味記憶」とは、世の中の事実に関する情報に関する記憶をいいます。例として、歴史の年代や英単語の意味などがあります。個人自身の生活史に位置づけられているような事象の記憶は「自伝的記憶」です。
「聴覚的記憶」とは、「聴いて覚えた」ものであり、例として、好きな曲の歌詞を覚えていることなどがあります。必ずしも独立した知識となっているのではありません。
「短期記憶」とは数秒から数分間の短い時間の記憶のこと。また、短期記憶は、リハーサル(頭の中で復唱したり、反復学習すること)により、長期記憶に移されます。
「エピソード記憶」とは、「温泉旅行に行った」など経験や出来事に関する記憶のこと。
1 note · View note
nina27-study · 5 years
Text
・ICIDH(国際障害分類)…WHOが1980年に提起しました。
機能障害、能力障害、社会的不利というように障害のマイナス面に焦点をあて分類されています。
*それを改訂したのが、2001年のICF(国際生活機能分類)です。
ICF(国際生活機能分類)では、心身機能・身体構造、活動、参加など人間が生きるために必要な生活機能というプラス面から障害を捉え、健康状態に影響を与える環境や個人などの背景因子に着目しています。
2 notes · View notes
nina27-study · 5 years
Text
「宇宙」を意味する英語
① (outer) space
「宇宙空間」
日常会話で大気圏外の「宇宙」は “outer space” や 単に “space” と呼ぶことが多いです。 “outer” は「外の」、 “space” は「空間」ですね。
【使用例】
I wish we could go to outer space.
「宇宙に行けたらいいのに」
What happens to water in space?
「宇宙では水はどのようになる?」
② universe
「宇宙」「天地万有」
地球も含めた宇宙全体。 “the universe” のように “the” をつけて言う場合が多いです。
【使用例】
We serve the best pizza in the universe.
「私たちは宇宙一美味しいピザを提供します」
③ cosmos
「(秩序があり統合された)宇宙」
英語での発音は「コズモス」。日常会話ではあまり使われない表現なので、通常は “space” や “universe” を使うと良いでしょう。
【使用例】
Earth is just a small part of the cosmos.
「地球は宇宙の小さな一部分でしかない」
https://eikaiwa.dmm.com/blog/43789/
3 notes · View notes
nina27-study · 5 years
Text
Section2
Bob was so beside himself that he could scarecely tell fact from fiction.
His new novel, which conbines prose with his gift for poetry, is going to be published.
An up-to-date edition of the encyclopedia will come out next month.
Ms. Yamada translated the fascinating fairy tale into plain Japanese.?
The following passage is quoted from a well-known fable.
“Are you familiar with contemporary literature?” “I lnow next to nothing about it.”
At times I confuse “curve” with “carve.”
Don’t be shy. Your pronounciation is more or less correct.
This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.
His latest works are on display at the city hall. They are fabulous beyond description.
“Could you move over a little?” “Oh, sorry. I didn’t realized I was taking up so much space.”
“What’s this ugly object?” “This is a piece of abstract art!”
1 note · View note
nina27-study · 5 years
Text
Section1
We must respect the will of the individual.
Take it easy. I can assure you that everything will turn out fine.
Let go of your negative outlook. Always maintain a positive attitude.
You should be fair to everyoned regardless of national origin, gender, or creed.
Equality is guaranteed by the Constitution.
He leaned against the pillar and gazed at the Statue of Liberty.
A woman passed by me giving off a subtle scent of perfumr. It reminded me of my ex-girlfriend.
“Natto” smells awful but tastes terrific.
“I’m soaked with sweat.” “Stand back! You stink. Take a shower.”
1 note · View note