Tumgik
#翔平君は2発!
jeank1 · 10 months
Text
instagram
ダブルヘッダー
二線目
自ら完封勝利した後
間髪入れず2ホーマー‼️
37.38号ホームラン
0 notes
monthly-ambigram · 6 months
Text
2023-12月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/Frog96
◆今月のお題は「時事」です◆
今月は参加者の皆様に「時事」のお題でアンビグラムを制作していただいております。  2023の出来事を振り返りながら作品の数々をご覧ください。
今回は諸事情により簡単なコメントとさせていただきます。自身で隅々まで味わっていただけましたら幸いです。
Tumblr media
「二刀流」 図地反転回転型: いとうさとし氏
大谷翔平選手がWBCでもMLBシーズンでも二刀流で躍動。
細くなっている部分、付くか付かないかの微妙な調整が巧みです。
Tumblr media
「YOASOBI/アイドル」 回転共存型:ヨウヘイ氏
YOASOBIがアニメ「推しの子」のOP曲として制作した楽曲。
手書き風にすることでやや乱れた文字の流れもあまり気にならなくなります。
Tumblr media
「アンビグラム情報局」 回転型:Σ氏
Discordサーバ「アンビグラム情報局」開局。
濁点のお作法が揃っているのが気持ちよいです。
Tumblr media
「平面/充填」 回転共存型:うら紙氏
アインシュタイン問題の解決。
かなりの変形具合ですが読めるところへの落とし込みが巧みです。
Tumblr media
「君たちはどう生きるか」 回転型:オルドビス紀氏
宮崎駿監督の新作映画が公開。
書体の選択と文字の配置が絶妙です。
Tumblr media
「青い鳥消失事件」 回転型:くりまろん氏
青い鳥(Twitter)がなくなってしまった。
文字の大きさや形状など大胆な対応付けが面白いです。
Tumblr media
「別班」 重畳型:douse氏
ドラマ「VIVANT」放送。
縦画をやや斜めにしているのと右下の点を分割しているのがポイントですね。
Tumblr media
「熊出没注意」 図地反転回転型: いとうさとし氏
今年は非常に熊の被害が増加した。
「出/注」の対応はどうやったら思いつくのかわからない複雑さですね。
Tumblr media
「音乃瀬奏」 回転型:douse氏
9月デビューのVTuber。
「乃」とさんずいの重なりを許すことですべてぴったり対応しています。
Tumblr media Tumblr media
「鵺の碑/京極夏彦」 回転共存型:兼吉共心堂氏
京極夏彦氏の小説。
大きく崩していても読めるバランスに調整されています。
Tumblr media
「將棋」 回転型:kawahar氏
将棋の藤井聡太竜王・名人が八大タイトル全冠制覇。
「将」ではなく「將」にすることで対応がつけやすくなっています。
Tumblr media
「#ハナミズキ語」 振動式複合型:海氏
海氏が「ハナミズキ語」の命名。
「#ハナ」/「ミズキ」/「語」の三面相です。どこを拾うか、どのように解釈するかが楽しいです。
Tumblr media
「葬送のフリーレン」 回転型:ぺんぺん草氏
「葬送のフリーレン」がアニメ化、放送開始。
姫森ルーナ型。柔らかな書体により読みやすさが増しています。
Tumblr media
「令和の虎」 回転重畳型:ちくわああ氏
チャンネル登録者100万人、総再生回数6億回突破。
「和」と「虎」が読みやすいので一目で読める作品になっています。
Tumblr media
「物価高騰」 鏡像型:.38氏
今年はずっと悩まされた物価高騰。
物騰 高価 という並び。文字送りの常識に縛られないことで文字の過不足のやりくりをしています。
Tumblr media
「特殊詐欺」 図地反転型: いとうさとし氏
特殊詐欺グループの摘発が相次いだ。
「特/殊」「詐/欺」の組で図地反転になります。すべての文字が読みやすいです。
Tumblr media
「観光公害」 ��敷詰回転共存型:螺旋氏
オーバーツーリズムによる一連の問題。
正位置で横書き、逆位置で縦書きに読みます。「光」がこの形で読めてしまう驚きがあります。
Tumblr media
「生成AI」 鏡像型:douse氏
今年も大きく成長を遂げた。
「成」の斜め対称性の高さに驚きます。
Tumblr media
「生成系AI」 鏡像型:Σ氏
「系」をつけた呼び方も。
くるんとしたあしらいが各所でぴったりはまっています。
最後に私の作品を。
Tumblr media
「アイドル」 回転型:igatoxin(既発表作)
今年の一曲といえばこれでしょう。
Tumblr media
「変な家/変な絵」 鏡像共存型:igatoxin
雨穴氏の小説がヒットし映画化もされました。
時事がお題のアンビグラム祭、いかがでしたでしょうか。今年を振り返るといろいろな事柄がありましたが、月刊アンビグラムも今年も無事に一年間発行できました。ひとえに参加者ならびに読者の皆様のおかげだと感謝しております。
さて次回は例年通り「お題フリー」です。締切は12/31、発行は1/8の予定です。それでは皆様 来月またお会いしましょう。
——————————–index——————————————
2023年 1月{フリー}   2月{TV}        3月{クイズ}        4月{健康}   5月{回文}    6月{本}               7月{神話}   8月{ジャングル} 9月{日本史}    10月{ヒーロー}    11月{ゲーム}  
※これ以前のindexはこちら→《index:2017年~》
2 notes · View notes
terasuhikari · 11 months
Text
本日2023年7月11日、僕たちいわなべは2年記念日を迎えました!イェイ!!
Tumblr media
え、マジで凄くない!?…いや、もちろん'こんなに長く続くと思ってなかった'的な意味合いの'凄い'じゃなくて、なんていうかこう、感慨深くない!?みたいな。我ながらエモさすら感じるんだけど。これまで何度かTumblrに書いた事はあるんだけど、まだ俺たちが付き合って半年も経ってないくらい初々しかった頃にさ、かなり長続きしてる友達カップルを見て俺がポロッと「すげー!!」って言ったんだよね。それを聞いた翔太が「なに?俺たちはそんなに長く続かない?ひかる。」とか言って拗ね出して。珍しくメンヘラみ強くてめっちゃくちゃ可愛かったもんだから2年経った今でもしつこくこすり続けてるんだけどね。あ、ちなみに当の本人は覚えてないらしいっす。でもこういう些細な出来事だったり小さな幸せの積み重ねだったり。言うなれば'毎日'そして'毎秒'が俺たちの軌跡であり、大切な思い出へと変わっていくんですよね。激重星人なんでこういう事も平気で言っちゃうし思っちゃう俺なんですけど、翔太はこの2年間、毎日ずっと俺の激重な所もめんどくさい所も意外と打たれ弱い所も全部全部優しく受け止めて抱き締めてくれました。本当に心が広くて懐が大きくて、そこら中に自慢して歩きたいくらい素敵な人。…とか言うと「俺みんなに自慢できる?ほんとに?」って目キラキラ輝かせながら言うんだよ。ふざけてる。その度に「ねえだから可愛いって言ってんじゃん」って半ばキレ気味に返す俺です。可愛すぎてふざけてるよな。(褒めてるよ)
2年経ってもこう思えるってさ、俺たちの決まり文句風に言うならば本当に当たり前じゃないよなと思うのよ。未だに緊張する事だってあるし恥ずかしくなる事だってある。それって本当に心の底から好きで好きで仕方ないからなんだろうなって本気でそう思うんですよね。きっとそれはこれから先も変わらない。何年経っても俺は、きっと何度だって君にドキドキし続けるんだろうなって。思うよ。うん、はい。急に恥ずかしくなってきちゃったわ。でもね、何かモヤモヤする事があればちゃんと伝えて…伝えられなくても汲み取ってくれる翔太がいて、しっかり話し合って解決が出来る。いつまでもそんな二人でいたいなって思ってます。というより、絶対いられると思ってます。翔太を甘やかす事が自分の中での癒しにもなってる俺だけど、実はそんな俺の事を甘やかしてくれてる翔太もいるんだよね。「照が一番格好良くて一番偉い!」とか俺が体調崩してる時なんかは「そんな高熱、照にはいらない!」とかね。そうやってちゃんと甘やかしてもくれるんです。辛い時も苦しい時も嬉しい時も楽しい時も、隣にいるのが翔太で俺は本当に幸せだよ。
何はともあれ出会ってからは恐らく2年3ヶ月くらいかな?当時から俺たちのことを見守ってくれてる人っていうのは今ももちろん側に居てくれてて、俺がウジウジしてたら背中を押してくれたりだとかアドバイスをくれたりだとかで当然その人たちにはたくさん感謝もしてる。そんなみんなは果たして「もう2年!?」って思うのか、はたまた「まだ2年!?」って思うのか。ちょっと気になるところではあるんだけど。とにかくずっと見守っててくれてありがとう、と周りのみんなにも伝えたいです。見守ってくれてるだけでも十分すぎるくらいありがたいのに、やっぱり'推しカップル'だとか'惚気を聞きたくなるカップル'だとか言ってもらえる事が多くて俺も翔太も本当の本当に嬉しいんだよね。言ってもらえる度に二人で「ありがたいね!嬉しいね!」って言い合ってます。とにかくいつもありがとう、これからもどうかどうか暖かく見守ってて下さると嬉しいです。って事はみんなにも伝えさせてね。
そしてそしてもちろん翔太にも。毎日俺の所へ帰ってきてくれてありがとう。あの日俺の事を見つけてくれて、頼ってくれて、好きになってくれてありがとう。付き合いたいと思ってくれて、ずっと信じて待っててくれて、散々待たせたくせに「俺から言いたい!」っていう我儘な俺の言い分を快く受け入れてくれてありがとう。ずっと隣にいてくれて、味方でいてくれて、心身共にサポートしていてくれてありがとう。毎日たくさんの愛と、優しさをありがとう。翔太に出会えて幸せです。
誰よりも大切に思ってるからこそ、翔太が自分の事を卑下したり卑屈になってたりすると「俺の翔太にそんな事言うのやめて」って怒る激重星人でごめんなさい。ただ、翔太が自分の事を嫌だと思ってしまう分だけ俺が大切にするのは大前提として翔太の事を悪く言う人はたとえ翔太であっても俺は怒ります。これは絶対。ちょっと長くなってきちゃったからそろそろ終わりにしようかな。なんだか俺は付き合いが長くなればなるほど照れが発生するタイプなのか、こういう場で言うのは少し恥ずかしいって感じてきてるのは確かなんだけど…今日は記念すべき2年記念日なので言わせてください。今も昔も変わらず、心の底から翔太のことが大好きです。3年目も'ありがとう'と'ごめんね'を忘れず、支え合いながら毎日を共に過ごしいきましょう!
Tumblr media
2 notes · View notes
nua-ap · 11 months
Text
Tumblr media
ピノキオ
AP_2021 / 名古屋芸術大学 舞台芸術領域3年 発表公演(プロジェクトワーク5)
/
君がこれからどうするかを考えよう。
/
第七劇場「ピノキオ」は、2017年に[小さな大人と大きな大人のための名作シリーズ]として製作初演され、三重県と岡山県で上演されました。それから5年。名古屋芸術大学舞台芸術領域の3年生の舞台美術、照明、音響によってリメイクされて再演されます。ぜひご家族や、お友だちとご来場ください。もちろん、お一人でも。きっとあなたの中にもピノキオがいたことを思い出せるはずです。
鳴海康平(演出・指導教員)
/
開演日時
2023年8月25日(金)18:00、26日(土)14:00 ※開演30分前より開場 ※上演時間60分
両公演とも、定数に達したためご予約受付を終了いたしました。 ご予約いただいたみなさま、まことにありがとうございます。
※追加情報※ 一般予約については受付が終了いたしましたが、託児をご利用希望の方のみ、観劇予約を若干枚追加で受け付けいたします。
/
料金
一般 1,000円 / 中学生以上の学生 500円 / 小学生以下無料 ※未就学児入場不可、全席自由席、車椅子スペースあり
/
会場
名古屋芸術大学 東キャンパス 8号館2階スタジオ 愛知県北名古屋市熊之庄古井281
/
ご予約(オンライン受付): https://www.quartet-online.net/ticket/nua21ap02
/
一般予約については受付が終了いたしましたが、託児をご利用希望の方のみ、観劇予約を若干枚追加で受け付けいたします。
以下のフォームから、観劇予約と託児希望をお申し込みください。
定員に達し次第、観劇・託児の受付を終了いたします。
/
出演
木母千尋、山形龍平、増田知就、味潮浅利、國富花音(音楽総合コース2年)
/
演出:鳴海康平(第七劇場)
Tumblr media
第七劇場、代表・演出家。Théâtre de Belleville、芸術監督。早稲田大学在籍中の1999年に劇団を設立。これまで国内25都市、海外5ヶ国11都市で作品を上演。ポーラ美術振興財団在外研修員(2012・フランス)。2014年、三重県津市美里町に拠点を移設。民間劇場 Théâtre de Belleville を開設。愛知県芸術劇場主催 AAF戯曲賞審査員(2015〜)。名古屋芸術大学 舞台芸術領域准教授(2021〜)。
写真:松原豊
/
身体指導・振付協力:浅井信好(月灯りの移動劇場)
/
舞台プロデュースコース
大橋結音、谷愛音、橋本みのり、湯原桃
演出空間コース(音響)
飯田凌矢、井上裕貴、勝川美海、木村日菜 西郷卓哉、中根美咲、福浦雅楽、福冨隼大
演出空間コース(照明)
浅田彩友、石井日凪代、前田遥音、松原沙耶華
舞台美術コース
伊藤智与、岩原由季、大橋咲蘭、小川莉奈 小野花弥、垣内維月、加藤愛、加藤杏菜、酒井新 鈴木美生、高橋彩羽、谷口小春、永村清華 林夏里奈、細川暁生、山本 翔太
/
指導教員
[企画制作]梶田美香、鳴海康平、浅井信好 [音響]  岡野憲右、山口剛 [照明]  稲葉直人、神谷怜奈、福井孝子 [舞台美術]石黒諭、杉浦充、乗峯雅寛
/
名古屋芸術大学 舞台芸術領域について
令和3年度に名古屋芸術大学芸術学部に設置された新しい領域。「あなたが舞台をつくる」をコンセプトに、舞台芸術作品を製作・上演するための知識と技術を専門的に学ぶことのできるカリキュラムで、未来の舞台芸術シーンをけん引する人材を育成する。
/ ご来場のお客様へ
37.5度以上の熱がある場合や体調の優れない場合はご来場をお控えください。
会場内では検温やアルコール消毒、常時マスクの着用にご協力ください。
手荷物のお預かり、差し入れの受け取り、出演者のお見送りはいたしません。
以上に関しましては、状況に応じて変更となる場合がございます。最新情報は公式Twitterおよびこちらのwebsiteにてご確認ください。
/
twitter / @NUA_AP instagram / nua_ap
/ 主催・お問い合わせ: 名古屋芸術大学舞台芸術領域 mail / [email protected] tel / 090-6798-8035(平日10:00〜17:00)
協力:第七劇場 ブルーエゴナク  もう大人だ���ん。 名古屋芸術大学音楽総合コース
後援:北名古屋市、北名古屋市教育委員会
/
すてきだ、ほんと今日のお前はすてきだよ。
Tumblr media
2 notes · View notes
myonbl · 1 year
Text
2023年3月31日(金)
Tumblr media
今年度最後の日、1年間務めた組長と町内会計係の引き継ぎを行った。我が家の所属する組は東回りで交代していくのだが、隣家が引っ越されるとのことでもう1軒東のTさん宅へ、回覧板と町費徴収時に使用する領収書の綴りを届けた。次年度会計係は西へ3軒隣のKさん宅、会計簿・通帳・領収書綴など一式を大きな手提げ袋に入れて挨拶した。やれやれ、職場(私立女子大学)の年度替わりはいつものことだが、町内については原則10年に1度のこと、安堵感が半端ない。よし、今夜は自分を慰労しよう、呑むぞ!
Tumblr media
元日から使ってきた日めくり、肝腎の数字が読みづらく、誕生花と言いながら草木の名前だったりしてあまり面白くない。明日からは、別の日めくりと入れ替えることにした。
Tumblr media
奥川ファームの手打蕎麦は今回分終了、昨日出町柳駅で購入した<志津屋・カルネ>を朝ご飯にいただいた。これ、軽くオーブントースターで焼くと本当に美味しい。
Tumblr media
2男のおにぎりはツレアイ担当、ご飯が残っていたので3人分の弁当を用意した。
可燃ゴミ、20L*1&30L*1。
ツレアイを職場まで送る。
洗濯物を干す。
選抜高校野球は準決勝、メジャーリーグの開幕で大谷翔平が先発、もちろんテレビはつけっぱなし。大谷君は快投なれどチームは負け、選抜は報徳学園が桐蔭を下して決勝進出。
組長の引き継ぎと会計の引き継ぎを時間差で完了する。
ライフ西七条店で買物、新ジャガ・トマト・ワイン(アルパカ)*2。
Tumblr media
早めに夕飯準備、昆布締めポークソテー、新ジャガ蒸しバター、コンニャクピリ辛煮、レタスとトマト。
ツレアイは4月からは勤務形態が変更、今夜はとっておきの(?)スパークリングワインにシャンペングラス、息子たちも一緒に彼女を慰労する。
早めに切り上げて片付け、入浴前に散髪して貰う、明日は入学式だ。
体重は前日より200g減、しかし高値安定なので土日に頑張って減らさねば。
明日から新年度開始、さらに健康に留意して愉しく過ごすことを意識しよう。
Tumblr media
辛うじて3つのリング完成、水分は1,860ml。
3 notes · View notes
nebula729-3 · 2 years
Text
(お前メンバーだから歌割り分かるだろ、っていうツッコミは全編においてそっとしておいて。あくまで今こうして楽曲を聴いてる人間の感想ってことでね。あと順不同なの、俺が自分の中でモヤモヤしてるから、全曲分あげたら多分投稿し直して見やすくすると思う。気が向いた時にお付き合い頂けたら。ただの音楽が好きな端くれ者の興奮垂れ流しを、これから気紛れにお送りしていきます。)
# Tic Tac Toe
フルで聞いて最初に思ったこと。
1番と2番で完全にパート分かれてて珍しいことやってんな…。曲に圧倒されがちだけど、サビのハモリが普通にえぐい。あの一瞬の広がりやばくね?(1番の 君が"first、Naked now"。2番の"Lady is first、Naked now" のところ。) あとサビ前の掛け合いがテンポよくて気持ちいいな。その時には繰り返されてたスネア(タン、タンタン、タンッタッ、ってAメロとサビでずっと鳴ってる太鼓の音)が消えて対照的に重低音が伸びやかになるから、より歌声の方にフォーカスが当たりやすいというか、メリハリが生まれてる気がする。サビにはまたスネア復活するしね。
サビ前のパートを歌ってる康二、佐久間、目黒、翔太の歌声がめっちゃ綺麗だからより一層感じるな。佐久間と翔太のロングトーンに被せるように舘さんとふっかのラップ調な低音が、さらに相対的に音楽としての幅を広げていてよくキいてる。しかもここで舘さん×ラウ、ふっか×阿部の掛け合いだろ?掛け合い祭りかよぶち上がらねぇ奴がいるかよ天才でしかねぇな本当にすげぇよありがとうございます。ひれ伏しました。(そういえばこのアルバム、掛け合いしてる曲が多いんだよな。多分アルバム聞いてる間ずっと地に伏せてるんだろうな俺。)
以下、歌割りと歌声の響きなど諸々。展開パートや要素毎にテキトーに分けた。歌、音楽、歌詞、曲全体とか。そんな感じ。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄
ハモリで言うなら、1Bは康二→佐久間→(佐久間はそのままロングトーン)舘さん×ラウの掛け合い、なんだけど。佐久間の下でハモってる子が居るんだよね。佐久間の歌声をめちゃくちゃ引き立てて、すっげぇ支えてんの。誰だ?って思うじゃん。で、舘さんと��ウの掛け合いがあってる時も佐久間の下で一緒に歌ってんの。ってことは消去法でこの気持ち良くて渋めにハモリを歌ってるのはあの可愛らしい康二なんだよ。どういうこと?ギャップの塊なのは知ってたよ。歌声ハスキーだしさ。今まで言ってこなかったけどすげぇ好きだよ。まぁギャップは皆に言えることだね。そして康二だと思ってハモってる所をよく聴いたら、"inside"ところめちゃくちゃ康二の声すんだよな。いい声してんじゃねぇか…。吃驚した。
サビのハモリは諦めた(頑張れよ。) メロディ歌ってるのが佐久間・舘さん・康二だから、下がラウかな。そう考えて聴くと"Full moon in the sky" がラウの声っぽい感じすんね。ラウがハモるって珍しくね?シングルだとやっぱり主旋律が多いからさ。とても新鮮だなって思った。"now let's play the game baby〜" の下もラウがいってるし。変声期が落ち着いたからか、低音が渋くなっててかっこいいんだよな。ラップも勿論かっこいい。普段が可愛いから思考が追いつかねぇわ。ガラライキュ!とかほら、やっぱ可愛いし。あ、これはまた後述する。それで、俺達はメンバーの人数が多いから、曲にコーラスの方を入れて収録するのはあまりないと勝手に思っていて。たまにあるけどね。(たしか…あったはず。多分。ちょっと今パッと思い出せねぇわごめん。) なんせユニゾンになったら9重奏が成立するから、ハモリもメンバーがいってると勝手に思いながらこうダラダラと考えてる。冒頭のサビがエグいって言ってたところは、ラウは多分主旋律に戻って、舘さんが "君がfirst、Naked now"で上いってんじゃねぇかな。コーラスじゃなかったらの話。
いや舘さん音域広すぎじゃね?知ってたけど。(話逸れるから括弧内で。PPPラスサビのフェイクが彼の最高音だと思います。俺には多分出せない。きっちい。カラオケとかで歌おうとしたら喉めっちゃ締めちゃうもん。あそこどうやって声出してんだろ。はい戻るよ。)そして上にいったかと思えば、サビ最後のフレーズは佐久間の下いってるとこマジでかっこいいね。同じ人間で合ってる?艶がある歌声なのにキレのいい歌い方をするから、次に俺が2番に入る時にめちゃくちゃ疾走感生まれてる。すげぇわ。あとマジで申し訳ないんだけど、声がエロい。いやホントごめん。艶がすごい。吐息のせい?吐息系毎回狙ってない?いやごめん。そういう耳では聞いてねぇんだよ。ごめん。めっちゃいい声なんだよ。頭ではよくよく分かってる。ごめん。なんか今の俺キッタキッテナイ状態になってるけど大丈夫?率先して演じてくなよ。ところで俺のパートに被さるようにWhooって言ってんのはラウ?康二?ラウっぽい。どうなんだろ、発声のタイミング的に佐久間と舘さんは厳しいし。どちらであっても、たったの一言だけど発音にめちゃくちゃセンス感じる。2番サイドにステージをふいっと投げるみたいな。
佐久間の歌声はひたすらにクリアなんだよな。前からずっと思ってる。透き通った薄いベールや雪のように溶けるような透明感っていうよりは、滝や氷のようなキレがあって力強い感じ。水でいうと軟水じゃなくて硬水だよな、確実に。口当たりもキリッとしてんじゃん?そういう質感の歌声だなって。普段の声もよく通るし。霞とかくぐもってる声とか、そういうのとは対極に位置してるよな。儚い曲でもそのクリア感は健在なんだけど、この曲はひたすらに尖ってて戦闘力が高いから、歌い方自体は治安悪くないのに佐久間の歌声の強さをより浴びれると思う。耳に入れた人はそのまま佐久間にアオーンって食われてしまえ。あの強さには誰も太刀打ちできねぇから。そして話を戻せ。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄
2番メンツのハモリも考えてみる?既に語りすぎだけど大丈夫そ?しかも1人多いから途端にムズいんだけど?(歌割り聞き分けできるすごい人がそのうち動画でも出すだろうから今焦ってしなくてもいいだろ。仰る通りです。あとで映像で歌った時の自分達見て答え合わせでもしとけ。)
Bメロ翔太ロングトーン中の掛け合いはふっか×阿部でしょ?その時の下は俺か目黒or俺と目黒。ここ分かんなくて悔しいわ。5人のデカい壁。そしてサビの下は"Full moon in the sky"がふっかの声に聞こえる。いや、阿部っぽい。1回目の"now let's play the game baby〜 "は阿部だもんな。(ここは1番のラウと同じ音程を歌ってると踏んでる。) 2回目の下ハモは俺でメロディはふっかだし。この時(Full moon〜)に下が阿部なら、その直後のフレーズの上はふっかがいってる気がする。阿部が下いった後すぐに上にはいかねぇだろっていう完全な山勘。もしそうだったら阿部の音感がマジですごい。音程差がかなりある音を歌うのって、やっぱ発声の技術も音感のセンスもいるだろうし。いつかの取材で、歌でいうと阿部が忙しくしてるって俺言ってなかったっけ。分かんねぇけど。
ふっかって上ハモ綺麗に歌うよな。イチバンボシの上ハモに吃驚した記憶が蘇った。あ、待って。ここ俺かも。俺だわ。"You feel it〜first "のハモリの音が広がるところ。もうふっかと一緒に歌ってるってことにする?そうしよう。個人的な平和的解決。サビの翔太はその素晴らしい声をメロディで存分に発揮してんね。流石メインボーカル。やっぱ歌声かっこいいな。多分翔太の歌声には他の曲でも触れるだろうから、とりあえず今はこの辺りで。
目黒もサビは翔太とメロディを一緒に歌ってるかな。主旋律により厚みが増してる。目黒の方が少し低めだから、翔太の歌声と一緒になるとお互いに補完してる感じがして安心するんだよな。2人とも綺麗な歌声だし。そしてソロになったら途端に魅力が増すよなぁ。"もう霧は fade it out "、"now let's play the game baby〜 "を高めの音をそのまま地声でいってるのすげぇ好き。結構レアな歌声じゃね?多分目黒の歌声もまた他の曲で触れると思う。
サビの俺は多分、メロディ、平和的にふっかと一緒に上ハモ、メロディ、ふっかメロディ(○ or X 〜)の時に下ハモ。の流れかな。いやハモリの聞き分けムズすぎ。5人でこんだけ音の幅広げられるのすごくね?1番の4人も然り。あとあれだね、俺こんなに治安悪めに歌ってたのか。刺さる人には刺さるかな。自分のことになると途端に言えなくなんの分かる?他の曲だったらもっと多分言えると思う。所々に珍しい箇所あるしね。
阿部はさ、高音は柔らかくて包んでくれるような優しい歌声で、可愛らしい声も出せるのに低音の低さはエグいよな…。舘さんと同じくらい音域広いと思う。ハモリって音感ないと難しいから、本当に音感のセンスがすごいなって。この曲は勿論アルバム全体でも、そしてずっと前から思ってる。俺は阿部の歌声がもっと聞きたい。個人的な呟き。(早く他のアルバム曲聞け。歌ってるから。)
阿部とふっかって声質が似てるから聞き分けるのが一番難しい。ハモリとなると必然的に声量は小さくなる訳で。2人とも雪のように溶ける優しい声質で、佐久間と真逆に位置してる。いい歌声だよなぁ。いや���歌声めちゃくちゃ良いしそれぞれの魅力があって大好きだよ。唯一無二のものだからさ。あー、もっと耳がよくなんねぇかな。それか音源をどうにかして抽出する技術がほしい。お客様の中に天才はいらっしゃいませんか?いらっしゃいましたら至急こちらまで。それで救われる命が数多あります。探したらいそう。どうか居てくれ頼む。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄
大サビはまさに起承転結の「転」だね。ラスサビに向けて音が上昇していくあたり、やっぱり上手く作られてる。短いフレーズが曲をダレさせてないし、低音の歌声でエッジを効かせて曲の戦闘力上げてんね。途中で差し込まれるブレイク(無音)も曲のメリハリとしてこれまた上手く作用してる。いやほんと曲の作りがすごい。あー、構成でいったらミッドナイト・トレンディが優勝してんのかな?(現時点でちゃんと聞けてないから疑問形になってる。)まぁその辺は完全に個人の好みか。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄
ラスサビの翔太の突き抜けたフェイクが自由な動きをしてて、しかも綺麗で艶やかなもんだから初見で聴きながらええ…!?って思わず声が出た(笑)そして秒で巻き戻した。いやぁ、こんなフェイクもするんだな…すげぇな翔太……。フェイク厨なんてもんがあったら卒倒してるんだろうな。ラスサビは9人が集まってユニゾンやハモりをしてるから歌割りはもう訳わかんねぇことになってんだけど、1回目の"now let's play〜" は翔太がフェイクしてるから俺と下が舘さんで。2回目は翔太おかえりってことで、翔太と下が目黒かな。ラスサビはメインの歌声がどんどん変わるからここホントすごいな。上と下は1番2番で歌った音程のままなのかな。とにかく歌声の重なりがすごくて圧倒される。曲も終盤で大盛り上がりだしね。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄
一旦歌声から離れて曲全体を眺めてみると、全体的に妖しくておどろおどろしい感じ。リードとサビで後頭部や身体の背面をゆっくりと逆撫でされるような、ゾワゾワと違和感を抱かせる音で、でも少しだけ柔らかく可愛らしいポンポンとした電子音がさらに奇妙な感覚を掻き立ててる。Aメロで様々な歌い方が畳み掛けられて予想外の変化球だらけ。歌い方についてはあとでちょっとまた話してる。聞いた人の意表を突く曲。めちゃくちゃいい。康二のフェイクから始まるところからもう一気に惹き込まれるし、驚いたし。曲調もかっこいいもんな。一度、ん…?と得体の知れない何かに惹き付けられるようなものを感じたらこの曲の勝利です(多分。)中毒性めっちゃ高い。あ、そこは曲名通りToxic Girlに譲るべき?いや、あれは有毒性がしっくりくる気がするんだよな。今この曲でストップしてるから、この後聞いて考えるわ。先が長い。幸せな渋滞。時間をもっとくれ。俺の処理能力の問題?黙れ。ごめん、その通りです。
ダークな感じの楽曲に思えるのは、見知らぬ誰かが言ってたけどマイナー調だからかな。初見でめちゃくちゃハロウィン感あるって思った(書き忘れてた所。翔太ありがとう。) ラウが言ってたようにHIPHOPってことで、突き抜けて尖ってんね。Infigfterとはまた違うベクトルの尖り方。そこはまぁジャンルが異なるもんな。スネアの鋭くて歯切れのいい音が、シャープでかっこよさを感じる。歌でいうと翔太のがなりも堪んねぇよな。音やリズムは同じものが終始続いてるんだけど、皆の印象的な低めの歌声とか掛け合いとか、上下するそれぞれの歌声の音程がもの凄い重なりをし合ってて圧倒されるし。一瞬何が起こってるのか分からないくらいの密度で、Aメロ、Bメロ、大サビ、ラスサビの各所で様々な歌い方が曲を広げてる感じがする。あとはイントロとアウトロの静かな音+例の違和感煽りぽんぽんサウンドと、ラウの低い歌声が街頭のない暗くて深い夜をありありとイメージさせてくるね。
あと、アウトロでこの曲の冒頭にあった数秒の同じ展開を持ってきたのはすごく巧妙だと思う。ぽんぽんぽん、ってあの音だけが響くのとラウの声ね。直前のラスサビが怒涛の大盛り上がりだから、途端に静かになる曲全体に、それまで賑やかだった興奮もろとも皆どこに行ったの?って少し置き去りにされる感じがあるし、そういえばこんな夜だったな…って思い起こされる感覚が生まれたんだよ。始まりと最後の音が同じだから、色々あったのにその間に起きていた事が一瞬記憶から飛んでる気がしない?俺だけか。そして始めに戻る。無限ループって(以下略)。より中毒性を思わせる理由の一つじゃないかな、と感じる音使いでした。静寂の中、最後に響いたのはあの三音でした、と。刷り込みの手本か。とても、とても褒めてます。脳や感覚の仕組みを知ってる人が作った…?と深読みしてしまうくらいには、作曲した方はしてやったり、と思ってんじゃないかな。そうじゃないとしてもあの展開はすごい。
そしてこの曲を推薦したラウの音楽センスもすごい。予めメンバーごとにジャンル分けされていたとはいえ、彼の目の付け所が新しい音楽の境地へと連れてきてくれたんだと思う。パリコレ本当におめでとう。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄
歌詞もさらっと見たけど、満月の月とか狼とか虎とか。まさに虎視眈々って感じだよな。誘うよりも狙ってる。英語で噛み付くとかも言ってんじゃん。その通りだった。歌詞の所々に本能、欲望、スリル、violin、さらには裸まであるからきっとそういうことだよな。身体的に?精神的に?どっちがいいっすかね?まぁ解釈は自由ってことで。でも○×ゲームなんだろ?駆け引きかー、そうかー。いいねぇ。この曲は自分の中で勝算が見込めてるスタンスな感じがするな。だからこそ攻撃性みたいなものを感じられるのかなって。負けがない感じ?なんせ噛み付くくらいの勢いなんで。一応ゲームという形として提案しつつ、気ぃ抜いたらやられるよ?みたいな。勝気っつーのかな。まぁそれでもゲームだから最終手にどう転ぶかは分かんねぇし、そのスリルも味わってるとしたら、この曲中でのスリルの意味合いは深いね(勝手に深くしてるだけ。) 歌詞の考察はほら、センスのある見知らぬ人がやってくれてるだろうから。どうしても音を聴きがちな人間なもんで、歌詞については全体的に浅めになっちゃうかもしんないわ。そこは許してね。そういやToxic Girlも駆け引きっぽい感じだけど、あっちは翻弄されてる側なイメージが強いな。共依存とか。毒があるとわかっていても離れられなくて、止まらなくて。寧ろそれを分かっていながら堕ちていきたいみたいなニュアンス。いやこれToxic Girlの方で話せよ。はい、終わり。
𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄𓐄 𓈄
そして遠吠えアオーンは我らがドラマ班ということで、ありがとうそしておめでとう。流石ですね。おあとが宜しいようで。
Fin.
1 note · View note
ayaka0715 · 25 days
Text
ここで管理人さん〔私〕からお知らせです。
My YouTubeは毎日再生回数100回を目標していますが、5/4の分が再生回数95回で100回を満されていなかったので5/5・5/6の分で再生回数の100回以上を合計表示させていただきます。
あと、5/8分のブログ・ニュースをおやすみさせていただきます。
日記・ニュース
今年の#ゴールデンウィーク で何をしたのかと思うと、バーベキューパーティーで#焼きおにぎり を再加熱して食べた。〔2日後、残った肉で炒め物をした。おまけに#柏餅 
#ポケモン 
地域アピール、モモキロウ〔ポケカ〕
#マクドナルド のホットケーキ
江戸川コナン 〔工藤新一〕君の誕生日 #名探偵コナン
#半沢直樹 の正体は#堺雅人 さんが出るかわかりませんが、解説があります。
#阪神 タイガースはゴールデンウィークの最後で大勝利!〔vs巨人 〕
#佐々木蔵之介 さんが新潟の競馬に。
#GODIVA の新作2本
#大谷翔平 投手はドキドキ^ ^
#森崎博之 さんはマネークイズでパイロット版〔2023.12〕以来の2回目登場!
#アンチヒーロー の謎の登場人物
森本慎太郎さんの実兄〔#森本龍太郎 氏〕が誕生日の後に活休してから1ヶ月にたちましたが YouTubeの最後アプデした動画の再生回数は1000回到達となりました。
and more....
〔〕ヒント有り
佐々木蔵之介 💙🐎
西島秀俊 🖤🍩
#阿部サダヲ 🧡⚾️
堺雅人 ❤️🦌
#戸次重幸 💜🤖
#片岡愛之助 💖🍓
#kinkikids 💙🎸❤️✝️
Instagramは全て凍結されたら引退させていただきます。
今月は気をつけて https://ameblo.jp/kurushige/entry-12831208362.html
あと、詐欺もね。
https://dawaan.com/instagram-bo-fraud/
https://youtube.com/playlist?list=PLeXkmsAZiHBuQgYgcX_INTkdxaS0E-0M0&feature=shared
マンスリーベストナイン2024.5の発表日は5/19
🐉2024.4.20から5.17の候補⇨🥇になったらマンスリーベストナインアワード2024の候補となります。
 
抜き打ちチェックはInstagram引退をするので実施できませんので予めご了承下さい。
都合があれば変更する場合にもございます
インスタの調子が悪い〔#インスタ不具合 の〕時は
アップデート〔バージョン〕か再起動しましょう
出来なかったら
AndroidからiPhoneに変えましょう
 
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
知らない人はフォローしないように。
皆様、ご視聴をいただきありがとうございます。
今月中で
Amebablog・Instagram・tiktok・youtubeを続きますのでどうぞお付き合いください。
まだ更新していない人はお早めにね。
 
もし、よかったらYouTube チャンネルを登録してね。
また見たい方には👍
2度と見たくない方には👎
を押してください。
現在のInstagram は監督委員会 から違反されていますが、期限切れになると送れなくなるからご勘弁を。
あと、フォローバッグはストーカーの可能性があるから拒否させていただきます。〔フォローをする時は承認必要です。※無言禁止〕
これからも見守る。 扇動行為 破壊活動防止法 tictok instagram 謝罪 
危険なので死語扱い・文句を言ったり、
Instagram以外な写真は載せてしないでね。
インスタ不具合
#誹謗中傷  拘禁刑 ←#炎上 
#アカウント削除
#セックス依存症〔2022年度から18歳以上の新成人制度→人物画〕
 
現在
旧創業者の事務所であるSmileUP 社の救援,ウクライナ、台湾東部、石川県能登地方の#支援・医療期間 を行っております。
 
馬鹿なx・Instagram
あと、SNS詐欺・迷惑行為・犯罪行為は絶対しないで。
ニュース有
皆様へのクリエイター達に感謝してあげています。
神藤彩佳🐼💙
0 notes
sakumakou · 2 months
Text
20240326
0326 きままなTV・メディア情報です
「大谷翔平の〝水原問題〟声明をTV各局生放送 〝最長〟はTBSの約40分」(東スポ)
「大型連休明けにも結果公表 日テレ『セクシー…』社内特別調査チーム」(産経)
「反町隆史主演『GTO』26年ぶり復活 カンテレ島本局長『非常に良い作品に…』」(東スポ)
「日テレ専務が渡米で実感『想像よりも知名度高い』ジブリ作品アカデミー賞に手応え」(ニッカン)
「石原×亀梨『Destiny』“テレ朝史上最速”世界配信決定 Netflixでは放送翌日」(ORICON)
「新聞とネットは補完関係 両者の組み合わせで広告効果増大か 新聞協会が発表」(アドタイ)
「通信障害時の他社網利用 緊急通報も25年度末に導入へ」(日経)
「目黒&美桜が優勢か 打倒・橋本環奈を意識…キリンvsアサヒ『新CM』攻防の行方は」(ゲンダイ)
「日本レコード協会、音楽違法アップローダー11人と賠償金支払い合意 平均40万円」(ITmedia)
「どうなる松本VS文春1:潔白証明へ徹底抗戦『引退するつもりない』出廷必須条件」(SPONICHI)https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/03/26/kiji/20240326s00041000066000c.html
0 notes
play-movie0308 · 4 months
Text
完成披露試写会 イベントレポート
この度、本作の公開を記念し、2月8日(木)にニッショーホールにてW主演の奥平大兼さん(郡司翔太役)と鈴鹿央士さん(田中達郎役)、小倉史也さん(小西亘役)が登壇し、完成披露舞台挨拶を実施いたしました!
キャスト陣は本作の役衣装である学生服を着用して登場!奥平さんも鈴鹿さんも普段からゲーム好きということで、本作を通してeスポーツの魅力や作品への熱い想い、学生時代の思い出などを語り尽くしました!
Tumblr media
映画上映前、大勢の観客で埋まった会場内に、劇中の制服に身を包んだ3人が集まると、会場は大歓声。昨年の撮影からおよそ1年ぶりということもあり、とても和気あいあいとした様子の3人。まずは小倉さんの制服姿を見ながら、奥平さんが「若返ったなと思いますね。小倉君は6個上なんですけど、すごく若く感じます」と笑ってみせると、小倉さんも「(奥平さんは)撮影が終わってから、俺のことをオイッと呼ぶようになったんですよ(笑)。親目線みたいな、反抗期の息子みたいに言うみたいに」と説明。その言葉を受けた奥平さんが「それくらい仲がよかったということですね」と笑顔でコメント。そして話題が鈴鹿さんの制服姿に及ぶと、小倉さんが「おうたん(鈴鹿)の制服姿は、いつ見てもみても目の保養じゃないですか?」と呼びかけると、会場からは大きな拍手が。「まだいけてます?もうだめかなと思ってたけど」と照れくさそうな様子の鈴鹿さんだったが、「いけてますよ。だってこの人(小倉)がいけているんだから」という声に、小倉さんからは「おい!」というツッコミが入り会場は笑いに包まれる。さらに奥平さんの制服姿について、「劇中では金髪だったのでまた印象が変わりますよね。なんか、すごいカッコいいです」と感心した様子の鈴鹿さんに、「ありがとうございます!」と奥平さん。3人で「今日は褒め合いですか?」とコメントして笑い合うなど、気心知れた様子がうかがい知れた。
Tumblr media
本作のメガホンをとった古厩監督は残念ながらこの日は仕事の都合で欠席となったが、その代わりに3人に向けたメッセージが送られた。まず「奥平くんは何本かの映画で見ていて、とても“映画っぽい”俳優さんだな、と思っていました。よけいなことはやらない。説明はしない。ただ立っているだけで風が吹いてくるような感じがします」という監督のメッセージが読まれると、奥平さんも「めっちゃ恥ずかしいですね」と照れ笑い。そこで小倉さんが「めちゃくちゃその通りだなと。好奇心が旺盛で。少年心をありのままに出ている方」と評すると、鈴鹿さんも「それは僕も思っていました。そこに立っているだけで絵になる人だなと。それは徳島で撮影していた時もずっと思っていたことなので」とコメントし、すかさず「楽しかったね」と笑いながら付け加えた。そして次に「達郎はひねくれてる。人を人とも思ってない。でもそういう人が演じたら最悪だ。じゃあ、すごく華があって優しい正反対の鈴鹿くんがやったらどうなるだろう? それでお願いしました。ハマるだろうかとハラハラしていました」という監督のメッセージに、小倉さんが「プライベートでめちゃめちゃ優しいんですよ。本当に優しくて。だからこそ繊細に、ちょっと狂気じみた達郎をやっているなと思って。そこはどハマりだと思っています」とコメント。奥平さんも「僕も一緒にいるシーンがとても多かったので。もちろん映画で共演する前も央士くんのことは存じあげていたので。どういう俳優さんなのかなと気になっていたんですけど、実際に演じてみると、僕と正反対というか、お芝居のアプローチが違う方だなというのが最初の印象で。でもそういうやり方をする(鈴鹿)央士くんだからこそ、幅が広がったなと。それは央士くんにしかできないことだなと思いました」と振り返った。さらに小倉さんについて「俳優から芸人、たくさん会ったけど亘がいなかった。小倉くんは、心も体もよく動く。でもって役のことをすごく考え、自分でこうだ、と決めていた。でもそれ以上に家の話とかプライベートのおしゃべりが楽しかった」という監督からのメッセージが読み上げられると、鈴鹿さんも「本当に役にピッタリで。小倉君も自由にお芝居をする方なので。撮影も楽しかったですね」とコメント。さらに奥平さんが「この3人だからこそ、バランスがとれているなと思うんです。本当に居心地がよかった。この亘という役も、普通なら不自然なところも出てしまうと思うけど、小倉君だからこそ面白くできたというところがあったので。それは僕にはできないことだと思いますし、すごいなと思います」とコメント。その言葉を聞いた小倉さんも「めちゃくちゃうれしいですね、そこの2人に褒められて」と笑ってみせた。
Tumblr media
 本作は「<青春× eスポーツ>」という絶妙なコラボレーションが魅力だが、3人の青春時代において、eスポーツに代わるものはなんだったのか?それぞれが事前にフリップに書いて発表。まずは「恋」という小倉さんから、「青春といえば恋。高校の頃に片思いの女性がいたんですけど、卒業アルバムに寄せ書きをしてくれて。写真も撮ってくれた。それは家宝ですよね。恋愛はドキドキで大きかったものだなと思います」と高校時代の思い出を述懐。続く鈴鹿さんは「アリアナ・グランデ」。その理由として「彼女は日本が好きだと言っていたので。いつか日本に来たときにしゃべれるようになりたいと思って。学生時代に英語を勉強したきっかけになった人ですし、好きな音楽を聴いたりした人なので。僕の青春ですね」とコメント。残念ながらまだアリアナ・グランデには会えていないという鈴鹿さんだが、その言葉を聞いていた奥平さんが突如思いついたように「俺も会いたいかも」。だが「でも何のつてもないし、自分は歌えないから、音楽番組も出ないし」と残念そうに語ると、「じゃ、一緒に英語を勉強しよう!」と提案した奥平さん。その様子からも、3人の仲の良さを感じさせた。そして奥平さんの「<青春× ○○>」は「ゲーム」。その理由について「小さい頃からゲームが身近にある生活をしていたんですけど、中学は部活で、高校からはお仕事をしていたので、がっつりではなかったけど。でもあいている時間には友だちとゲームをけっこうしていたので、パッと出てきたのがゲームでした。でも本当は恋とか書きたかったな」と笑ってみせた。
Tumblr media
いよいよ舞台挨拶も終了に近づき、それぞれ観客に向けてメッセージで締めくくる。小倉さんが「日本初のeスポーツ映画というのはめちゃめちゃチャレンジングなことだと思うんですが、本当に青春と相まって、とてもいい映画になっています。観ている方の青春のひとかけら、ワンピースになることを願っています」と語ると、続けて鈴鹿さんが「eスポーツの映画というのもありますし、青春映画としての完成度がすごく高いかなと思います。僕らの仲間の物語や、恋模様もあって。徳島の美しい景色の中、とてもいい映画になったなと思います。(サブタイトルの)”勝つとか負けるとかは、どーでも良くて”、ということで。勝負事も大事だけど、それ以上に得られるものも描かれている映画なので。さわやかな気持ちで、ワクワクしながら帰っていただけたら」とメッセージ。そして最後に奥平さんが「日本初のeスポーツ映画ということで。僕自身、ひとりのゲーム好きとしてeスポーツの魅力を、映画を通して見せられるというのは本当にうれしいことだなと思っていて。劇中の3人って、普通に生きていたら関わることがなかったんだろうなという人たち��と思うんですけど、ゲームを通してこうやって仲良くなることができた。それはちょっと新しい世界だなと思いますし、その魅力を、映画を通して感じていただけたらなと思うのと、青春映画としても、本当にさわやかなものなので。さっき央士くんが言っていた通り、このサブタイトルがすごく今っぽいなと思っていて。とにかく映画を楽しんでいただけたら」とその熱い思いを会場の観客に向けて語った。
Tumblr media
0 notes
yoshiyoshigoodnight · 5 months
Text
映画を100本観た
 LINEを溜めないだの1年目から有給休暇を全日消化するだの、妙に現実的かつ妙に無謀な目標ばかりを立てて無邪気にスタートした2023年。LINEの通知は2月までは一桁をキープしていたものの、節操なく撮りまくった卒業写真の処理をキッカケに、現在に至るまでLINEは溜まりに溜まっている。有給休暇といえば20日のうち4.5日という最悪の取得状況で、10月頃に「休め」と私を叱った上司をいまや「頼むから休んでください」と泣かせている。
 今年達成できた目標といえば「死なない」ことと「仕事を辞めない」ことくらいだった私だが、一つだけ数値的功績を残せたものがある。
 【目標:映画を100本観る】
 今年観た映画はなんと112本。「健康で文化的な暮らし」に憧れて立てた軽薄な目標だったものの、達成した今となればかなり有益な目標だったと感じる。自分が何に対して魅力を感じ、心動かされるのか、はたまた何に対して嫌悪感を抱くのかも明確にわかった。映画雑誌を買い漁っては自分の映画知識の少なさに絶望したりもしたが、映画評論家を目指してるわけじゃないしな!と開き直ってシュレックを見た。名前も知らなかった良作に出逢うたびに映画配給企業にエントリーシートすら出さなかったのを呪ったりもした。
 私の2023年の映画体験を語るに絶対的なのが、『怪物』だ。
 間違いなく今年ベストムービー。それどころか人生ベストムービーだ。これを超える映画は現れないだろうと絶望すらした。6回観に行った。シナリオブックと文庫本も買った。パンフレットも何故か2冊買っている。来月Blu-rayが発売される。買うに決まっている。
 是枝監督は”こども”を描く天才だし、極めて日常的なのに節々でときめかされる台詞回しは坂元脚本ならではだ。全編を通じていかに人間が無意識のうちに片面的な捉え方をしているかという社会的な問題提起と並行して、少年の葛藤と逃避行を痛々しいほど爽やかに描き切った最終章は、感動どころか大きすぎる衝撃で当初の私を立てなくさせた。さらに坂本龍一の劇中曲が物語のテーマを最大限に引き立て、まさに”一線を画している”。どの映画を観ても「坂本龍一が曲を手掛けていたら…」というタラレバに陥るようになってしまった。酷い。
 衝撃と言えば豊田利晃監督作品との出会いもそうだ。
 『青い春』を観た時、「やば…」と思った。ウンコが異常にリアルで、新井浩文がウンコを素手で踏みつけてしまうシーンは軽くトラウマになった。ウンコもウンコなのだが、作品の”色”がかなり強烈に尖っていて、バイオレンスで狂気的、グロテスクな人間観は唯一無二だ。同監督の『9souls』も9人の死刑囚を描いたなかなかハードコアな作品。けれど双方に共通するグロテスクかつ華々しさは中毒性があって、鮮烈な展開に魅了される。けたたましい(音量設定を間違えているとしか思えない)ロックサウンドと共に終わる『青い春』のラストシーンは未だに頭から離れない。そして何より松田龍平と瑛太の使い方が上手い。
 
 『西部戦線異状なし』もまた、最も喰らった映画の1つだ。一言で言えば戦争映画だが、詳細に言っても戦争映画である。主人公にフォーカスはしているものの、ただ淡々と戦争の様子を2時間映し続ける。そこに一切の美談の余地はない。何千万人が死に、爆撃で体が粉々になっていく描写に、逆にもはや「グロテスク」と感じない。こうした感覚麻痺こそが観客への問いかけなのではないかと思わされた。
 喰らった映画を記録し始めるとキリがない。特に『くれなずめ』や『佐々木、イン・マイマイン』は今年初めて友人を亡くした私は大いに喰らいまくり、ウルフルズを聴きまくって夜道を泣きじゃくりながら帰ったりした。『サマーフィルムに乗って』を見てモラトリアムから抜け出せなくなったり、『かもめ食堂』を見てコーヒーを淹れるのにハマったり、『ケイコ 目を澄ませて』『百円の恋』を見て近所のボクシングジムの月額まで調べたりした。
 私の中ではビジュアルもかなり重要な要素なので、ビジュアルやコンセプトが好みの作品に劇場で出会った際には、惜しまずパンフレットを買った。『aftersun』、『PERFECT DAYS』、『ゴーストワールド』 は本当にデザインが良く、迷わず買った。『シチリア��サマー』も物語に脳味噌をブン殴られた後、放心状態のまま気がついたら手にしていたが、買ってよかった。パンフレットで得られる実感がいい。
 さて、そんな2023年、私の人生を文化的に彩ってくれた112本の愛すべき作品たち。
 来年はやらないけど、ゆっくり見たいものを見ていきます。ありがとう。
 
1. ハーフ・オブ・イット 面白いのはこれから
2. ハウルの動く城
3. さかなのこ
4. 百花
5. マイ・ブロークン・マリコ
6. ベイビー・ブローカー
7. 燃ゆる女の肖像
8. LEON
9. 光のお父さん
10. 梅切らぬバカ
11. エゴイスト
12. これからの人生
13. RUN
14. 哀愁しんでれら
15. PLAN 75
16. 湯道
17. 私をくいとめて
18. キングス・オブ・サマー
19. アンチャーテッド
20. くれなずめ
21. 黒い司法 0%からの奇跡
22. タイムトラベル家族 1991年から愛を込めて
23. 佐々木、イン・マイマイン
24. ちひろさん
25. ルームロンダリング
26. 架空OL日記
27. レディ・バード
28. MONDAYS
29. グッバイ、リチャード!
30. エスター ファースト・キル
31. 告白
32. かもめ食堂
33. リトル・ガール
34. 秘密の森の、その向こう
35. 劇場版美しい彼 エターナル
36. こちらあみ子
37. 母性
38. ペイ・フォワード
39. あのこは貴族
40. ミッドナイト・スワン
41. 西部戦線異状なし
42. 怒り
43. 望み
44. 明日の食卓
45. 街の上で
46. アザーフッド 私の人生
47. SABAKAN
48. ケイコ 目を澄ませて
49. まほろ駅前 多田便利軒
50. ハケンアニメ!
51. もっと超越した所へ。
52. 百円の恋
53. 怪物
54. 万引き家族
55. キャロル
56. べいびーわるきゅーれ
57. 渇水
58. 日日是好日
59. サマーフィルムにのって
60. 誰も知らない
61. 羊たちの沈黙
62. ピンポン
63. あの頃。
64. ある男
65. サマータイムマシン・ブルース
66. 青い春
67. ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー
68. aftersun
69. 君たちはどう生きるか
70. 場所はいつも旅先だった
71. 海街diary
72. ボーイズ・オン・ザ・ラン
73. ブルーアワーにぶっ飛ばす
74. 世界で一番しあわせな食堂
75. いつかの君にもわかること
76. 9souls
77. パプリカ
78. ヴィレッジ
79. プロミシング・ヤング・ウーマン
80. リベンジ・スワップ
81. 歩いても 歩いても
82. 塔の上のラプンツェル
83. 劇場版SPEC 天
84. 劇場版SPEC 漸
85. 劇場版SPEC 爻
86. SPEC 翔
87. ザ・ホエール
88. 宇宙人のあいつ
89. リトル・マーメイド(実写版)
90. リトル・マーメイド(原作)
91. SPEC 零
92. アステロイド・シティ
93. BAD LANDS
94. SMILE
95. シェフ 三つ星フードトラック始めました
96. カラダ探し
97. BOYS
98. リリーのすべて
99. CLOSE
100. 桐島、部活やめるってよ
101. キリエのうた
102. 月
103. 君が君で君だ
104. 愛にイナズマ
105. シチリア・サマー
106. 最後まで行く
107. ザ・キラー
108. PERFECT DAYS
109. リバー、流れないでよ
110. ザリガニの鳴くところ
111. 中村屋酒店の兄弟
112. ゴースト・ワールド
1 note · View note
thyele · 11 months
Text
2023年7月5日
我が為 ミケさん「我が為1st single「自問他答NIPPON」 2023.8.2リリース。 カップリング含め自信の一枚。 拡散切実に頼む。 MVフルはこちら https://t.co/FjtOJnrz4e https://t.co/5RWktbyY5z」https://twitter.com/HangermanNgaNga/status/1674749637100445696
塩谷朋之❦Tomoyuki EN'YAさん「2023.10.08sun 原宿RUIDO Tomoyuki EN'YA Birthday Show "Take More Quiss!!" TAKE NO BREAK 逆しまな歯車を仮面が嗤う。 Quiss the 12012 Vo:Juri Gt:酒井洋明、齋藤紳一郎 Ba:塩谷朋之 Drs:shinpei 一般チケット¥6,000(d別) TENT会員¥5,700(d別) ※同時入場 7/9日10:00〜 https://t.co/67HgXx07ax https://t.co/EQemDpaWfu」https://twitter.com/tEnya_soliloquy/status/1674734630086524928
MUCCさん「本日の開場BGMとSETLISTをMUCC #Spotify にアップ! ■開場BGM https://t.co/C8t1Uc9qIC ■SETLIST https://t.co/P502chYYm5 #MUCC25th #MUCC_Timeless」https://twitter.com/muccofficial/status/1674752565660221440
LIPHLICH(リフリッチ)さん「【新着公演情報】 10月8日(日)EDGE Ikebukuro アマミツゝキ2周年記念主催「鏡花水月」 LIPHLICH / アマミツゝキ / 怪人二十面奏 / Develop One's Faculties OPEN 17:00 / START 17:30 前売 ¥5,000 / 当日 ¥5,500 (税込) 入場時ドリンク代別 https://t.co/OVggsxZDiv https://t.co/yI9kdKqrFv」https://twitter.com/LIPHLICH/status/1674764745801617408
葉月/HAZUKIさん「隆一さんの教会コンサートに行ってきました! 先月LUNA SEAで観た時よりもずっとずっと歌が素晴らしくて、もう新しい声帯を乗りこなし始めてるようでした😭 本当に血の滲むような努力をされてるんだろうな。。😭尊敬しかない。。 ゴルフの話に夢中で写真撮って頂くの忘れた。。。」https://twitter.com/hazuki_lynch/status/1674681773337505792
SEXX GEORGEさん「@SHOKO27362563 外から失礼します 音楽に貴賎はない 素晴らしいものです そして誰でもコピーから始まります 何も気にせず、あなたの音楽をとことん楽しみましょ🥳」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1674560989340262400
mica@歓喜するおじさんさん「イケメてる!!Kenちゃんイケメてる!! https://t.co/MJ2jb4COZz」https://twitter.com/mica247/status/1674604270170304513
KEKEさん「本日誕生日を迎えました! カウントダウン配信もありがとうございました! ギフトも皆さんありがとうございます! THE MICRO HEAD 4N'Sに加入して初めての誕生日! 大好きなメンバーとマイクローンと過ごせる誕生日🎂 楽しみにしてますね👍 今年はいいね幾ついく?笑 https://t.co/oa59t4x8cp」https://twitter.com/keke_0630/status/1674592320224632832
亀田誠治 Seiji Kamedaさん「Twitterのいいところって、大切な仲間や大好きな人たちが、それぞれの時空で今日も生きてるんだって感じれるところじゃない? 😊😊😊大笑福!」https://twitter.com/seiji_kameda/status/1674385883737526272
Shinya/DIR EN GREY/SERAPHさん「💻19:00〜 https://t.co/ULq7CIIMnB」https://twitter.com/224_Shinya/status/1674614000930418688
Guitarist 剣さん「倍音のイメージは料理で言うと旨味成分みたいな感じ 録り音で倍音を多く含む場合は、ちゃんと旨味があって逃げてない。 多い分には任意で削れば良き 見た目は肉なんだけど、良くない肉だと旨味成分が逃げてしまってて不味いじゃん 後から倍音足すのは、ダシをとってかけたり調味料で調整してる感じ」https://twitter.com/tsurugi_brain/status/1674652223157198850
京さん「【お知らせ】 現在予約受付中の『阿吽の蟻 参』とsukekiyo『EROSIO』を同時購入される場合、商品は『EROSIO』に合わせて発送されるため「阿吽の密会」チケット申し込み期間に間に合わない場合がございます。ご予約済の注文内容に関するご相談は以下にお問合わせください。(S) https://t.co/kI8aMrdYzi」https://twitter.com/kyo_official/status/1674625625758511107
悠介さん「伝説の名古屋系ヴィジュアル系ロックバンドPhobia。現在復活して精力的に活動しています。Vo.KISUIのソロプロジェクト。平日はほぼ毎日お昼にツイキャス配信をされています。配信を観て彼の人柄を知って下さい。そしてPhobia復活後の楽曲YouTubeで観れます。とても格好良いので聴いてみて下さい。」https://twitter.com/rN9TWfP0somwv2p/status/1670789457925099522
中丸雄一 Yuichi Nakamaruさん「明日放送のTHE MUSIC DAYのリハした。櫻井翔君にプロデュースしていただいた「CRYSTAL MOMENT」と、氷室京介さんに作っていただいた「Keep the faith」を披露するぜよ。 https://t.co/WXQYwMZdVn」https://twitter.com/y_nakamaru_j94/status/1674659841284120577
ν[NEU]さん「【配信情報!】 2023年7月1日(土) 新宿BLAZE ν[NEU] ファン感謝祭 🎥無料視聴 https://t.co/GS6WqLXfQz ※当日24:00まで視聴可能 🎥有料視聴 配信チケット¥3,500- https://t.co/OhKAADdP0T ▼購入特典 ▪️アーカイブ視聴:7月8日(土)まで ▪️7月2日(日)20:00-21:00 メンバー特別配信視聴可」https://twitter.com/neu_official/status/1674659198658039810
BEAT SHUFFLEさん「今日6/30は… ②19:25~ 12/12 イチニーの日に復活ライブを行う 【12012(#酒井洋明 #塩谷朋之)】がスタジオ出演☆ 質問はこちら→https://t.co/o4gbBrAyuH 締切は今日19:45です。 #bs795 #NACK5 https://t.co/DdMwtL9wKY https://t.co/fRe5k6Pqjs」https://twitter.com/beat_shuffle/status/1674625247180644354https://twitter.com/beat_shuffle/status/1674625297285804038
MIYAVI STAFF【Official/公式】さん「/ 9/9(土) 東寺音舞台に #MIYAVI 出演決定✨ \ ぜひチェックしてください✔︎ 📍日時 2023年9月9日(土) 開場:午後6時/開演:午後7時 📍放送日 2023年11月12日(日) 深夜0時30分~1時24分 放送予定 (MBS・TBS系全国ネット) 📍番組HP https://t.co/aP0kkq5cG2 @MBS_fan @miyavi_ishihara https://t.co/qz9Iz4qnjD」https://twitter.com/MIYAVI_STAFF/status/1674652487465467904
ぶいにゃす😺🎀🍓さん「X JAPANとYOSHIKIさんがトレンド入りしてて7月1日への期待が窺えるにゃ🌹 YOSHIKIさんが歌うってツイートしてたけどどんな感じになるのかにゃ❔ 「X」弾いてみたをアップして応援するにゃ〜🎸 🍓11月26日(日)池袋BlackHole✝️ 🍓ぶいにゃす&やみにゃすイベント開催決定✝️ https://t.co/eT8C3u7kPS」https://twitter.com/buinyasu/status/1674636541937987584
高井淳/JUN TAKAIさん「10/9 中野で 天野さんちの攸紀ちゃんと 「大人交友録」やります☺︎ 詳細はまた後日! 熱中症やらお気をつけてやでー🕺」https://twitter.com/jun_0110/status/1675343739039150081
🌞もがき はるな🌞さん「LM.C maya BIRTHDAY LIVE 2023「Checkmate」 衣装を担当させていただきました。 Styling / Design▽ Haruna Mogaki (Noguchi [mgk Training wheels]) 🖤🤍🖤🎤👼🖤🎂🖤🎸👼🖤🤍🖤 🗓️7/29・7/30 🏢渋谷duo 🎟️e+ https://t.co/ZDb8uvgKzm 🎟️LAWSON https://t.co/7RZtOr14vt https://t.co/bJXvwrJBLS https://t.co/U6wfi3wELV」https://twitter.com/SHAKARIKI_Z/status/1674356821468012545
LM.C mayaさん「最新の自分が最高の自分 https://t.co/Pj4Vt0p7Rs」https://twitter.com/maya_LMC/status/1674342158915231744
NäGäNöさん「2023.07.28 MOON STEP RISING SUN GIG vol.5 guest ザマク この日限りの俺サポのPOISON ARTS open 19:00 start 19:30 adv 2200 door 2500+drink https://t.co/EaznyyAWnx」https://twitter.com/sexxnaganodesu/status/1675672941198209025
スター☆カフェ 歌舞伎のパワースポット 。さん「今日21時から。皆さん乾杯しに来てくださいねっ。 https://t.co/ImJcZzZfHx」https://twitter.com/STARCAFE20/status/1676397564424491009
佐藤-YoSuKe-陽介さん「9月24日(日)に東京都内でLIVEが追加となる予定です。詳細はゆるりと、ふわりと、まったりとお待ち下さい。 https://t.co/uqr91Sd6pX」https://twitter.com/Bass_YoSuKe/status/1675711984506109953
ロボガエル 秋輔さん「#拡散希望RT協力お願いします ロボガエル第二弾IKAmusic videoです✨僕がギター持たないで唄ってる姿が流れますので、ご視聴ください😊キャメラマンのTOMIKE君も写っちゃってます(笑) https://t.co/TuR4wCcJXc」https://twitter.com/gingirashuusuke/status/1657387961351294976
ロボガエル 秋輔さん「7/9タナバタアフターロボガエル2番目18時45分〜です★ ◎前売パー券予約制;https://t.co/fB6VGg3Tzz サポートは前回に引き続き エアギター&vo.uさん& ドラマー狛耶さんにお願いしてますm(_ _)m https://t.co/y36ZXAXCkx」https://twitter.com/gingirashuusuke/status/1676073162440851456
u / ゆうてゃ🤖🌈🎀⭐💕🍭🐸さん「日曜日はゆうてゃとロボロボしよっ🤖🌈🎀⭐💕🍭🐸 ーーーーーーー 2023.7.9(Sun) 池袋手刀 🎋THE TANABATA AFTER🎋 OPEN 17:31/START 18:00 ADV ¥2,500/DOOR ¥2,800(+1D) 【ACT】 廃棄猫〜すてねこ〜 盲目ダイアリー ロボガエル ※ロボガエル出演は18:45〜 【TICKET】 https://t.co/SBcXFiPiMt https://t.co/8ve4KjNGrF」https://twitter.com/u_0629_u/status/1675820522385596416
アリス九號.OFFICIALさん「本日深夜25:00~放送! 「#V系って知ってる?」 将 @SW_A9 ヒロト @hrt_A9 出演! #interfm:https://t.co/ixZnrTn2dJ #radiko:https://t.co/A6MxHdGXmD #ニコ生:https://t.co/cLpvU6Xfzk 番組メール��[email protected] #アリス九號. #ALICENINE. @s_yammauchi @InterFM897 https://t.co/prSKg8adnN」https://twitter.com/alicenine_jp/status/1676440769094197249
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/MjgtxBIo70」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1676433678476664837
【Phobia】 KISUIさん「Phobia/abyssの集い https://t.co/LC3RuLCSSw」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1676425843357388801
悠介さん「このプロジェクトを応援しています! https://t.co/zzl05vKTr8 #クラウドファンディングCAMPFIRE @campfirejpより」https://twitter.com/rN9TWfP0somwv2p/status/1675843410849304578
アイリフドーパさん「昨日はマッピありがとTHUMBでした! #アイリフドーパ #えんぱいあ #意外と歌詞エグい https://t.co/EFTZIeZvlb」https://twitter.com/AILIFDOPA/status/1675800799845449729
Keisuke.さん「改めまして静岡騒弦、誘っていただいたシゲさん、スタッフの皆様、対���ンの皆様、お越しいただいた皆様本当にありがとうございました 今回初めてのツインVo編成で、反省すべき点はたくさんありますが、これからもStay extreme, or dieの精神で突き進みたいとおもいます☺️ https://t.co/MMgafVO2n0」https://twitter.com/necrospective13/status/1675305299601944577
anjiさん「やぁ5年ぶりだね!ANJIだよ! https://t.co/PmDOp6cefY」https://twitter.com/dTb03comori08/status/1668936329235927042
-XANADU- OFFICIALさん「【Goods】 ■ BURST SUMMER TOUR'2023 "反逆ノ行脚" グッズ ■ -XANADU MEMBERS ONLY- グッズ ラインナップ公開! ・会場先行グッズ販売:開場2時間前〜開始予定 ・通信販売:7/9(日)15:00〜受付開始(順次発送) 詳細:https://t.co/Gr9EwU3LB9 #HAZUKI #XANADU #反逆ノ行脚 #逆鱗 https://t.co/TuYhsKGDGQ」https://twitter.com/HAZUKI_XANADU/status/1675791491971596289
びじゅなびさん「🚩Luv PARADE主催「DEVIL’S PARTY♯3」、Zaikoにて生配信決定&チケット販売開始! 記事はこちら▶️https://t.co/0HM3b7TVC2 ✅配信はこちら https://t.co/zUrquf7l7h #LuvPARADE https://t.co/2yeFkL5zjF」https://twitter.com/visunavi/status/1675091225224056832
0 notes
jeank1 · 9 months
Text
レッズ戦
翔平君は先発
ホームラン44号2ラン放つも
ピッチャー降板
首をふりふりマウンドから
降りた。
腕の疲労😓😪だとか…
大丈夫なんだろうか…(T . T)
0 notes
chaukachawan · 2 years
Text
11.8.2022
皆様、2022年11月8日は月食の日です。しかも、ただの月食ではございません。月食と同時に天王星食が起こるという非常にレアな日なのです。月食と惑星食が同時に起こるのは前回は1580年次回は2344年という、人の一生が儚く思えてしまうほどの出来事なのです。そんな淡い泡沫の夜にあなたを思い出せるよう、ここで少し、僕らの記憶を振り返ることと致しましょう。そうですね、せっかくなので星をプレゼントしましょうか。
…思い出は欠けないようにしないとなあ。
藤丸翔:Aldebaran
ごちゃいさん。照明仕込みを教えてもらったときがはじめましてでしょうか。結局舞台班になっちゃいましたが。正直なところ、あまり関わりをもてなかったので、きっかけさえあればもう少し仲良くなれたんじゃないかと思っています。僕の楽しいの裏側にはきっとあなたの努力があったのでしょう。その姿をきっと後輩に繋いでいきます。そんなあなたには大きく手を広げるアルデバランを。
VIVI:Achernar
ビビ。一緒にご飯を奢ってもらった日が話すようになった日かな。出身や方言が近いから勝手に親しく思ってるけどいいのかな。君のおかげでみんなが安心して公演を打てているんだよ。力になれることがあれば言ってね。そんな君には南天の目印となるアケルナルを。
まっつー(休学中) #英・仏語学習者と繋がりたい:Kochab
まっつーさん。一緒に名前を考える時に初めてちゃんとお話したでしょうか。その前にも少しお話したような気もしますが。素敵な名前をありがとうございます。結局敬語が抜けないままここまで来ましたが、ちゃんと同期として仲良くできているでしょうか。せっかく時間が延びたので色々お話できたらいいですね。そんなあなたにはこぐま座のコカブを。
宙稚勇貴:Fomalhaut
くうやさん。最初に発声を教えてもらった時に仲間意識を感じました。きっとこの人も演劇が好きなんだろうなって。もう少し演劇のお話したかったです。ほんのちょっとだけ、くうやさんが演劇を続けてくれることを期待しています。そんなあなたには僕と同様赤外超過のフォーマルハウトを。
田中かほ:Bellatrix
ゆるあさん。うどんおでんゲームを一緒にしたときがはじめましてだったでしょうか。何回やってもパスタって言っちゃうゆるあさん可愛かったです。だけど舞台では力強くてとても頼りになります。また星空を見せてくださいね。そんなあなたには女戦士ベラトリクスを。
君安飛那太:Alnilam
コルクさん。はじめましてはいつだったでしょうか。新歓公演の後に舞台裏を紹介してくれたときでしょうか。あなたは覚えていないかもしれないけれど、その時密かに抱いた憧れを僕は覚えています。そんなあなたには冬に連なるアルニラムを。
田中響子:Adhara
りこぴーさん。同期だけど先輩という不思議な関係に最初は少し戸惑いました。オムニの打ち上げの時に打ち解けられたような気がします。りこぴーさんとの時間もあまり残されていないことに気付いて少し寂しくなっています。そんなあなたには冬の乙女アダーラを。
あしもとあしっど:Regulus
ニトロさん。第一印象は怖い人でした。だって背が高いんだもん。だけど本当にやさしい心の持ち主でした。的確なアドバイスを傷つかないように伝えてくれる人。外公で振り子の実験をした時に一気に仲良くなれた気がしています。あなたが先輩で本当に良かった。そんなあなたにはしし座の王レグルスを。
雑賀厚成:Denebola
シドさん。外公のときにふんわりお話するようになったような気がします。シーンも違うし全然話題はなかったけど、話しかけたきっかけはなんだったでしょうか。理学部の先輩というだけで話しかけたんでしたっけ。あなたのことを親しく思っていいのでしょうか。そんなあなたにはしし座でゆらめくデネボラを。
梅本潤:Betelgeuse
しあらさん。一緒に帰った時に舞台監督に誘っていただけたこと、今でも嬉しく思っています。ご期待に添えず申し訳ありません。まだ全然共演した事ないですよね。いつかその大きなエネルギーを受け止めてみたいです。そんなあなたには平家星の名をもつベテルギウスを。
黍:Arcturus
きびさん。オムニの練習を眺めていたのが一方的なはじめましてだったような気がします。せっかく外公でお話するチャンスがあったのに逃してしまったことを少し悔やんでいます。静かに舞台を見守ってくれる人。そんなあなたには夜空を護るアルクトゥルスを。
岡崎仁美:Spica
カヌレ。オムニの稽古期間中にふらふらしてた時に見つけたのがはじめましてかな。確か一度だけ「ふゆき」と僕のことを呼んでくれなかったっけ。あれ、実は結構嬉しかったよ。きっと君とはもう少し仲良くなれるんじゃないかと密かに思っているんだ���ど、どうかな。とりあえず、今度一緒に望遠鏡を覗こうよ。そんな君には一際明るいおとめ座のスピカを。
永満柊人:Peacock
ミッチェルさん。秋公の練習期間中にはじめまして。"この人がミッチェルさんか"と思いながら眺めてました。初めてまともに会話したのはスーパーでお弁当を見ている時だったでしょうか。第1回通しの時に初めて演技を見て圧倒されました。結構気が合うみたいなのでもっと絡む機会が多かったら良かったのですが残念です。またお話しましょうね。そんなあなたには人知れず美しく羽を広げるピーコックを。
舞原舞宙:Elnath
まほろ。新歓時期の稽古で10円玉落としをして最後に残ったときがはじめましてかな。負けちゃったけど。周りに流されずに自分の芯を貫く勇気をもっている人。これからもみんなを助けてあげてほしいな。そんな君にはおうし座の角エルナトを。
okmc:Gacrux
スチル。最初は先輩かと思ってたよ。なんでだろう、やっぱりその時から貫禄があったのかな。役者としてもさることながら、君の立てる舞台には安心感があって本当に信頼できるよ。自分の中にある大切なものをずっと大切にできる人。そんな君にはみなみじゅうじ座のてっぺんで輝くガクルックスを。
荷電レプトン:Alphecca
レプトン。一緒に名前をつけてもらったっけ。確かその時は名前違ったような気がするけど。でもまあ、今の名前の方が僕は好きだぜ。君はあれだな、なんかもうただ生きてるだけで面白いな。これからも笑わせてくれよ。そんな君にはかんむり座の明星アルフェッカを。
友情出演:Mira
ロビンソンさん。オムニの稽古で行先に困っていた時に読み合わせしようぜと誘ってもらったのがはじめましてだったような。読み合わせといいつつよく分からないエチュードでしたが。2回やった後に褒めて貰えたことを覚えています。お世辞だとしても嬉しかったですよ。そんなあなたには夜空で脈打つ不思議なミラを。
杏仁アニー:Capella
アニーさん。オムニの稽古期間中にお邪魔したときがはじめましてだったでしょうか。ちゃんとお話できるようになったのは外公の稽古が始まってからでしょうか。いつも笑顔で挨拶してくれて癒されてました。僕らを裏から支えてくれたり、舞台の上で一番輝いたり。そんなあなたにはぎょしゃ座の連星カペラを。
握飯子:Shaula
クオリアさん。最初は話しかけ方が分からずにずっと遠くから眺めていたような気がします。最近になってやっとお話できるようになったでしょうか。役者もできるし美しい脚本も書ける人。きっとみんなの心の拠り所なんじゃないでしょうか。そんなあなたには皆を持ち上げるさそり座のシャウラを。
中津川つくも:Antares
つくもさん。オムニのスタッフ決めのZoomがはじめましてだったような気がします。その時はメガネかけてたから対面で会った時に気づいてもらえなかったな。いっぱいもらったのにほとんど返せませんでした。いつか何かしらの形でお返しするということで今日のところは許してもらえないでしょうか。そんなあなたには夏に赫く輝くアンタレスを。
ベジータベジ子:Mirfak
ベジさん。オムニで制作に入ってからたくさん気にかけてもらっています。お力になれていれば嬉しいのですが。そういえばオムニの役者スタオン調査の時にも心配をかけてしまいました。おかげさまで今僕は舞台に立てています。優しい心と熱い心を持ち合わせている人。こんな人がきっと良い先輩になれるんでしょうね。そんなあなたには秋の大曲線をつなぐミルファクを。
佐々木モモ:Rigel
ころねさん。体験稽古でご一緒したのがはじめまして。本当に演技���上手い人だなと思った記憶があります。周りがよく見えていて気配りができる人。その言葉ひとつひとつに僕は救われているんですよ。いつも団員のために頑張って走り回ってくれるあなたに、僕は何をお返しできるでしょうか。そんなあなたには冬に蒼々と光るリゲルを。
坪井涼:Mizar
ゴコさん。外公の稽古でふんわり出会いました。シーンも違うし全然話せなかった気がします。親しくなれたのはいつからでしょうか。外公本番にはそこそこ話していたような気もするし秋公の稽古が始まってからのような気もします。頭の回転が速くて面白いボケをするかと思ったらツッコミに回ったり真面目になったり。そんなあなたには春の空に昇る二重星のミザールを。
ζ :Caph
ベータさん。こちらも体験稽古でのシーンで初共演。つい勢い余って喉に剣を突き立ててしまいました。ごめんなさい。色んな人に好かれる素敵な人。大道具の先輩としても頼りがいがあって、正直ちょっと羨ましいです。そんなあなたにはカシオペア座β星のカフを。
緒田舞里:Polaris
まりお。同期で最初にLINEを追加してくれたのは君だったかな。話すようになったのはいつだっけ。憧れを抱いたのはいつだっけ。きっと君はこれから僕らを導いてくれるんだろうな。信頼してるよ。そんな君には北の空で旅の目印となるポラリスを。
三一三:Pollux
ロキ。体験稽古がはじめましてだね。実はあのとき、ちょっとだけ怖かったよ。クールだし。でも心の中に熱い部分や無邪気な部分があると分かって、一気に親しみがもてた気がする。練習を重ねる度に上達していく演技を見てこっちまで熱くなっちゃうよ。そんな君には双子の弟で英雄のポルックスを。
トロン:Hadar
トロンさん。オムニの通しの後の返し稽古がはじめましてな気がします。全然関わりなかったのに明るくお話してくれて嬉しかったです。なかなかタイミングが合いませんでしたがこれからもっと仲良くなれる気がしています。まだトロンさんの本当に面白いところが隠されている気がするのでこれからも笑わせてくださいね。そんなあなたにはケンタウルス座のハダルを。
大門宙羽:Alpheratz
ラッシー。役者すればいいのにとずっと思っていたから今回すごく嬉しかったよ。本音を言えばこれからも役者やってほしいな。たまにでいいからさ。最初はお淑やかな子かと思ってたけど仲良くなってみれば元気いっぱいな子。ユーモアのセンスもあって稽古場に来てくれるだけで笑顔が増える気がするよ。そんな君にはおてんばなアルフェラッツを。
えどいん:Naos
エドウィンさん。新歓の稽古を繰り返す度にちょっとずつお話するようになっていったような気がします。まだシーンで共演したことないのでこれからに期待ですね。演出もできるみたいなのでいつか受けてみたいです。ムードメーカーとして皆を笑わせてくれる人。そんなあなたには皆を船に乗せて運ぶナオスを。
荻野琥珀:Alkaid
ハクさん。オムニの稽古中に調子乗って首突っ込んだ時にお話したのが最初でしょうか。あなたのおかげで色んな人と一気に親しくなれました。優しい笑顔からたくさんのことを教わった気がします。そんなあなたにはおおぐま座で皆を引っ張るアルカイドを。
かの:Mirach
スフレさん。メイク講習会の時にはじめまして。福岡出身の先輩がいると聞いてオムニで役者しないのに参加しました。出身が同じなので話しやすく思っています。きっとそれはあなたの親しみやすさもあるのでしょうね。これからも仲良くしてくれたら嬉しいです。そんなあなたにはアンドロメダ座のミラクを。
ふぉにゃ:Castor
フォーニャー。僕の高校同期に似ていたものだからびっくりしちゃったよ。君は何も悪くないのにね。どんな時でも楽しそうなその姿にいつも元気をもらってる。実は最初に舞台監督で一緒だったんだよ。覚えててくれてたら嬉しいけど。そんな君には恒星を6つもつ賑やかなカストルを。
たぴおか太郎:Canopus
なすか。最初に円になってあだ名紹介した時にはじめましてだったっけ。オムニの稽古中にちょっとだけ仲良くなれたんだったかな。外公ではほぼ唯一の共演だったから今でもちょっと特別に思ってるよ。いつも頑張ってる君の姿を見て、僕も頑張ろうって元気をもらってるんだよ。頑張りすぎちゃわないか心配だけど、その時は一緒に無理させてよ。手伝うからさ。そんな君には南天に輝くカノープスを。
水琴冬雪:Vega
大層な名前を頂きましたが、僕にはこの名前に見合う何かがあるのでしょうか。そこそこ長いこと演劇をやってきましたが、未だに失敗ばかりです。ゲラですぐ笑うし、弱虫ですぐ泣くし。それでも今日も懸命に生きています。
かけうどん:Sargas
ロッドマンさん。オムニの稽古中に首突っ込んだのがはじめましてでしょうか。実はあの時、邪魔になってないか、うざがられてないか、嫌われてないか、本当に怖かったです。でも今になって思うと、そんなこと思う人じゃないですね。笑顔で面白いアイディアを出すその姿を見習えたらと思っています。そんなあなたには暖かなサルガスを。
Aru=R:Schedar
ホバさん。タイミングが合わずになかなかお話できませんでしたね。���公の時期になってようやく親しくなれたような気がします。話してみたら結構気が合うみたいで結構楽しかったですよ。そんなあなたにはカシオペア座のシェダルを。
アリリ・オルタネイト:Procyon
イルル。君も新歓の稽古の時に初めて話したんだったかな。難しいだろうに日本で演劇を続けていて本当にすごい。楽しめてるといいんだけれど。その元気をもったままこれからも頑張ってほしいな。そんな君には夜空を走り抜けていくこいぬ座のプロキオンを。
夕暮児:Sadachbia
こたち。新歓公演の後の見学で一緒になったね。だからきっと君は、ちゃうかで最初にできた僕の友達だ。演劇の才能ももちろんあるんだろうけど、それを支える演劇への情熱に僕は密かに感動してるんだよ。ずっとそのままでいてくれたら嬉しいな。そんな君には秘密の幸せサダクビアを。
これを書いているだけで目に涙が浮かんできました。僕にはゴメイザ辺りがお似合いでしょうか。泣き虫ですみません。お別れは寂しいですが、僕は出会いよりも大切にしなきゃと思っています。絶対に思い出が欠けないようにするために。叶うなら、いつか星空の下でまた会えることを。
1 note · View note
haxyuth-6 · 2 years
Text
6/28
少クラのブラザービート3回リピートして3回とも向井さんだけ見てた
まじで向井さんしか見てないのたぶんバレてるしそのせいで嫌われてるまである が 私は向井さん見失わない超えて見失えないので 向井さんを見続けるしかないのであった
ブラザービートの「君食べてたろ」のハハ‼️みたいな抜き方かわいくてさわやかで最高なのに、そのくせしてなんかめちゃめちゃえっちなの、何???????
↑って言ったら「結局また向井康二の話かよ」というお叱りをいただいた
ここ向井っぽくないねって言われたけど私は色とりどりの向井さんを楽しんでいるので、、あんま向井感とかいう固定観念はございませんので、、、、
らうる→糖度MAX、だてちゃま→糖分とえぐみのバランスがいい、向井さん→酸味の一点突破 これを覚えておけば聞き分けられます
言うてらうるは大抵わかるんだけどだてちゃま歌だとわかんないときあるから近隣にもっと向井さんっぽいとこないかで判別することある
僕の彼女になってよ2番、サビ前のワンフレーズが一番向井さんっぽいからBメロ冒頭はだて様な気がする
てか落ちサビ(?)向井さん!?
My Sweet Girl 、ラスサビでフェークもらっててわけわかんなくなる
私のすきな子なんか落ちサビとか入りとかもらいがちだしラスサビでなぜかセンターにいることも多いけどユニット曲は大抵トンチキに振ってるの、ほんとに何?業かな 向井さんブラザービートもラスサビセンターじゃん?(おそ松だからだよ)(たぶん)
2番Bメロもよくもらえるけどやっぱりユニ曲は代償かのようにトンチキ寄りなんだよな
向井さんは渡辺翔太のことちょったって呼ぶけど私は昨日ずっとしょぴえもんって言ってた
どれだけ眠くても向井さんの歌い出しでChristmas wishes 流れてくると頭パーン!ってなって目覚めるんだわね
もはや聴かなくても思い出すだけで頭パ〜ンしてる
いまパーンってなりました Its the most wonderful time of year!(らうるやん)
かじかむ両手暖めるのとこずるいと思いまーーーーーーーーす
ねえほんとなの?Christmas wishes が向井康二曲って ほんとなの?
なんか最初にそう言われたから信じてたとこあるけどほんとに???レコ中バージョンは真ん中にいたが、、、
人体が嘘じゃん⁉️って動きしてるの見るの好きだからフィギュアで沸いてる(単純)し本当に推すべくしてSnowMan推してるのよ 天性のすの担なのよ
異形ダンス大好き‼️‼️でも歌もビジュも好き……
だて様が脱出島決まって向井康二連れて行きたいんですけどって言ってんの見たとき、アーシまだ向井さんにハマってなかったんだね!?1ミリも!?なんならだて様の方が好きやった説あんで
てかだてこじ無い!!またマイナー村じゃねえか!!業……って言ってたけど脱出島で実現するんよな だてこじ
だてこじって私がすきな子とすきな子一緒におったらかわええやん?という思想なので実質顔カプみたいなとこある(別にカプではない)
My Sweet Girl 、めっちゃ王道で、これはこれで気狂うくらい好きやな、、、
このラスサビのフェーク大好きだしこれをもらえる向井さんって、、、何!?
てかこの曲入りめめこじやんな???
少クラのMy Sweet Girl 、珍しく落ち着いててお顔がよく見えるし全員盛れてた、ふかさんも盛れてた あの人ら穏やかかわいい曲でも平気で異形ダンスやるからな
でも1列で並んでるすのも好き、、、でも異形ダンスが好き、、、、
今こそシングル1枚ループしてるけどいざ何もなくなったらinfighterぐるぐるして内心踊っちゃうこと必至
バスでダンスプラクティス見ようと思ったのにオフライン保存してなくてキレた 仕方ないのでChristmas……レコ中見て聴き分けを鍛えます
あのね あの わからんわ
向井さんとさくまはいたらわかるんだけど、そこまで それしかわからん 向井さんがいるっぽい…さくまがいるっぽい…しかわからん この曲ひとりなるとこほぼない(まったくない??)から目黒もわかんないしな、、、
ともあれレコ中全然こっち見ずにバチ真面目に歌ってはる向井さん心臓がギュてなるな
やっぱChristmas…の入り2フレーズ向井さんソロは贅沢すぎるよ しんじゃう
さくこじよくチューしてるから、、、でもおしり合わせるのは違うじゃん⁉️って
元気を出すライフハックなんだけど、紹介ラップの向井さんとこの「キスしていい?」を3回くらいリピしていいわけねえだろバカ!!って叫ぶとめっちゃ目さめます。
マジの事故みたいな落ち方したからジーコとか呼べん
いやだてこじ無いんかい!って一回キレたけど脱出島あるし紹介ラップ並んでるし今日やべえ写真発掘したし普通に供給ラッシュでしたな
怒涛のだてこじで頭パ〜ン!なって舌噛んだ
0 notes
ari0921 · 2 years
Text
岸田文雄内閣が国際社会に果たす歴史的使命
加瀬英明
 
10月に、岸田文雄内閣が発足した。
 同じ10月に、ワシントンにある著名なシンクタンクの上級研究員で、 ジョンズ・ホプキンズ大学国際政治学科のハル・ブランズ教授が、『世界 の眠れる巨人である日本が目覚めつつある』という論文を発表して、米国 で注目を浴びた。
 教授は「日本はこれまでも世界史の進路を大きく変えてきたが、前大戦 後貪ってきた惰眠から覚醒しようとしている」といって、安倍晋三内閣を 継いだ菅義偉内閣と岸田文雄内閣が、「これまでと変わらない(モア・オ ブザ・セイム)と見るのは 誤りで、日本は脱皮しようとしている」と説いた。
 この大きな要因が、深刻化する中国の脅威と、米国にいたずらに依存す ることができなくなったためであり、安倍首相が「開かれた自由なインド 太平洋」戦略を提唱したことを賞讃している。
 そして、日本が「普通(ノーマル)の国としてよみがえることによって、 米国にとって地理的な条件と、経済、軍事、技術力、民主的な価値観を共 有しており、英国と並ぶ重要な同盟国となろう」と予想している。
 日本はこのところ「台湾有事」という言葉が、重くのし掛かっている。
 日本を城にたとえれば、台湾は城門にあたる。城門を破られれば、落城 する。日本と台湾は一蓮托生の関係にる日本は二百十数年ぶりに、?第二 の幕末?を迎えている。
 幕末には日本の岸辺に米英仏、ロシアなどの白人帝国主義の外夷が、大 津浪のように押し寄せ、国論が尊王攘夷か、開港かに分裂した。
 中国の習近平主席は機会あるごとに、台湾を「回収」すると、野望を露 わにしている。
 日本は中国が台湾に侵攻した場合に、現行憲法の解釈のもとでは、自衛 隊は後方支援を行うことしかゆるされない。そうなれば、日米安保体制が 崩壊してしまおう。台湾有事は、日米有事となる。
 日本は第2次大戦に敗れて、米国の保護下に置かれてから、江戸260年を 再現したような泰平を貪ってきた。
 “平和呆け”と呼ばれてきたが、戦後、日本の周辺が平和であったこと は、一度もなかった。
米国による“保護呆け”を、患ってきたのだ。
���和呆けと保護呆けは、まったく違うものだ。
 岸田首相は就任すると、安全保障、憲法改正に意欲を示して、防衛計画 を改定するかたわら、防衛費を増額し、それまでタブーとされてきた敵基 地攻撃の能力の保有を検討することを指示し、党本部に置かれていた「憲 法改正推進本部」を「憲法 改正実現本部」と改 するなど、矢継ぎ早や に打ち出した。脱兎のごとく 走り出したが、息切れしないだろうか。
 自民党も、日本が危機に直面していることを、認識している。先の衆議 院選挙で、公約としてGDP1%以内に留まっていた防衛費を、2%まで増や すことを掲げた。
いまや、岸田首相の双肩に日本の安危がかかっている。
 果敢な指導力を発揮することを、大いに期待したい。
首相は歴史的な使命を担っている。
中国の脅威が、日本の存立を危くしているのではない。
何よりも現行の日本国憲法が、日本の存立を脅かしてる。
 現行憲法は非常識な最高法規だ。放置しておけば、日本は内部から瓦壊 しよう。首相と政府は声を大にして、国民に憲法改正を訴えるべきである。
 人間は最強の肉食獣として、食物連鎖の頂点に立っている。それだけで はなく、途方もない浪費癖にとりつかれているために、戦闘と略奪を生業 としてきたが、同じ人間を天敵としている唯一つの生物だ。
 米国が日本占領下で無理強いした「日本国憲法」は、このような人類の 歴史を貫いてきた真理から、眼をそむけさせてきた。狂った憲法だとしか いえない。
 私たちは日本を取り巻く国際環境が大きく変化して、?第2の幕末?に 直面していることを、覚らなければならない。
 もし、幕末に攘夷にこだわっていたとしたら日本は滅びて西洋植民地勢 力によって支配されていただろう。
 ところが、護憲派は戦後76年にわたる米国の軍事保護による、徳川時 代と同じ泰平の世にすっかり馴れて、いまだに日本国憲法を「平和憲法」 と呼んでいる。現行憲法は日本の平和を脅かす憲法だ。
 動物園で育った飼育動物や、野生動物の保護センターで育てられた幼獣 にたとえたい。野生を忘れ、天敵を知らないのに、よく似ている。
 護憲派は、幕末の頑迷無知な攘夷論者の生まれ変わりだ
吉田松陰(1830年~1859年)は幕末の代表的な志士だった
 松陰は嘉永6(1853)年に、米国のペリー艦隊が浦賀に現れて、1年後に 戻るといって去ると「来春には必定一戦に及ぶべし」と予想した。
「しかるに泰平の気習(きならい)として、戦(いくさ)は万代の後迄も無き ことの様に思ふもの多し。豈(し)(おろかの意)に嘆ずべきの甚だしさに 非ずや」と、慨嘆している
 松陰は幕府が「時代が翔(とぶ)が如く」激しく動いているのに、史上稀 にみる泰平の世が続いたために、具体的な対策をとろうとしなかったの で、「一日の安を偸(ぬす)むの論盛んにして、君臣将子必戦の覚悟未だ定 まらず」と悲憤慷慨した。安 政の大獄によって投獄され、明治元年の9年 前に刑死した。
 松陰の言葉は、今日の日本にそのまま当てはまる。
いま、日本を囲む事態が翔ぶがごとく、激しく動いている
 松陰は西洋諸国の圧倒的な武力を前にして、「血気の勇のみ」をもって 対抗できないことを覚って、攘夷から開国へ転向して、嘉永8年に「航海 通市(開国)こそ国家の大計」であり、「鎖国は末世の幣政なり」と断じ ている
 護憲派の平和の願いは、松陰がいう無謀な「血気の勇」に当たるだろう。
 護憲派は日本国憲法を、権現様(徳川家康のこと)が鎖国を定めた祖法 と同じように崇めており、いささかも改めてはならないと主張している。
 自衛隊をしぶしぶ認めているが、政府も「必要最小限の防衛力を整備す る」という建前をとってきた。
 だが、愛する家族が重い病気にかかった時に、病院に「必要最小限の治 療をして下さい」と求めるだろうか。
 杉田玄白(1733年~1817年)といえば蘭医学者で、『解体新 書』に よって学校教科書にのっている。
 玄白は先人の優れた儒学者の荻生徂徠(1666年~1728年)が、人体を戦 場にたとえて「地に嶮易あり、兵に強弱あり、備を立て勝敗を論す」と、 医学が兵学と同じだと説いているのに、国と人体は同じだと、目を開かれ たと述べている。
 護憲派の男女に、玄白や、徂徠の著書を読んでほしい。
私たちは第2の幕末によって、試されている。
岸田首相は「聞く」よりも、国民に何をすべきか、「語りかける」指導者 となってほしい。
 まさか、我儘な国民に媚びる御用聞きの政治によって、政権を浮揚させ ようと思っているのではあるまい。
 英国の知識人週刊誌『エコノミスト』が、12月に日本特集を組んで、 日本が再び「世界へ(イントウ・ザ・ワールド)」という見出しを組んで、 日本が世界の舞台に復帰
しようとしていると、論じている。日本が鎖国から、国を開こうと感じ 取っている。
 自民党の河野太郎氏広報本部長と公明党の山口那津男代表が、「敵基地 攻撃能力を保有」することを、「時代遅れの発想だ」といって反対してい るが、軍事の常識から大き
く逸脱しており、理解することができない。
 2人は先の戦争末期に、「本土決戦」「一億玉砕」を絶叫していた、狂 信的な軍人に憧れているにちがいない。
18 notes · View notes
myonbl · 3 years
Text
2021年8月14日(土)
Tumblr media
いったい、何という雨の降り方だ。九州/中国地方が心配だが、京都市内でも土砂崩れが起こったりしている。Twitterで教えていただいた気象庁の<キキクル>、全国の土砂災害・浸水害・洪水害の現状を時間経過とともに教えてくれる。親戚・知人の様子が心配で何度もチェックするが、もちろんなんの扶けにもならない。お盆を狙ったような厳しい気象状況、ひょっとしてご先祖が怒っておられるのだろうか。
ツレアイは終日緊急電話当番。
Tumblr media
冷凍してあった奥川ファームの蕎麦に、鱧皮をトッピングしてみた。これ、驚くほど美味しい!
今日も酷い雨、ニュースを流しながら読書・YouTube・料理で一日が経過した。
手のひらセラピー(前立腺)。
クロネコヤマトが配達2件、こんな天気の中申し訳ない。
大谷翔平君、なんとか4打席目にヒットが出てホッとする。
Tumblr media
ランチ、息子たちには素麺、私たちは残り物のカレー仕立て。
DVDで桂米朝「馬の田楽」。
午睡。
手のひらセラピー(γGTP)。
Twitter、キキクルで、全国の被害状況チェック、京都市内でもちゃわん坂で土砂崩れというニュースにびっくり。
Tumblr media
夕飯、冷蔵庫の食材総出演、ワインもいただくが間に水を飲むことを課している。
録画番組視聴。
名探偵ポワロ (66)「象は忘れない」
【アガサ・クリスティー原作の人気シリーズ最終章】 13年前の夫婦心中事件とある教授の溺死事件。無関係に思われた二つの事件は、誰もが想像しない形でつながっていた。
ポワロは旧友ウィロビー博士の連絡を受け、彼の研究所へ向かう。著名な教授である博士の父が、自ら開発した治療用の浴槽で溺死していたのだ。一方、作家のオリヴァがポワロに協力を求めてくる。名付け親になった女性の両親が謎の死を遂げており、それを解明したいという。ウィロビーの事件で手いっぱいのポワロだったが、やがて2つの事件には関連があることがわかる。
いよいよ来週が最終回、そのあとどうなるのだろう。
入浴、早めの就寝。
Tumblr media
なにもしない1日だったが、水を飲むことだけは頑張った。
6 notes · View notes