Tumgik
#氷餅
kfigher · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
#art #和菓子 #sweets #キツネ #氷餅 #雪こん子
(Via: 「雪こん子」)
かわいい。
777 notes · View notes
jekyllandhyde1965 · 6 months
Text
Tumblr media
コウブンボクというそうです。白小豆のこし餡を厚めのういろう生地の練皮で包んだお菓子です。梅の花の印も春らしくて素敵です。
愛知の松華堂の好文木です。
48 notes · View notes
pez2001jp · 2 years
Photo
Tumblr media
「🧊おしらせ🧊」 ※09/09(金) をモチまして かき氷の販売は終了いたしました。 (._.)また来シーズンお会いしましょう☆感謝 ✨🌝09/10(土)は お月見🐰✨ 🎑 #中秋の名月 です 🍡 ********** 2022/09 長月 定休日 (日) 山形もち処☆ #餅の星野屋 @mochi.hoshinoya @mcd_2033 #餅 #もち #大福 #だんご #かき氷 #わらび餅 #チョコわらび餅 #あんみつ #赤飯 #cafe #coffee #山形カフェ #山形スイーツ #山形テイクアウト #yamagata #山形 #japanesesculture #スローフード #餅スタグラム #餅すたぐらむ (山形もち処 餅の星野屋(有限会社 餅の星野屋)) https://www.instagram.com/p/CiR2UuTOfAw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
orion3sta · 1 year
Photo
Tumblr media
2023/02/01 朝8時でも氷点下-4℃の冷たさ❄️ 根当稲荷神社 20年位前、博多湾の唐津から海上タクシーに乗船して、宝くじが大当たりするという「宝当神社」に旅行仲間と行って、財布に入れる御守りを購入したことがあり、嫁さんの入院した土浦協同病院に見舞いに子供たちと出かけたら、娘が「超能力で信号が青になるよ」と話したら、やたら信号渋滞の道が、スイスイと奇跡のように6号国道の中貫信号まで通り抜けたので、これは奇跡💡と、嫌がる娘にお金を握らせて、昔のイオン脇の宝くじ売り場に向かい、神棚に宝くじを載せて、当選を期待しましたが、全く当たらなかったので、それから毎年購入していた宝くじを購入���るのを止めた記憶が蘇ります。 東成井小学校土手下からの筑波山 焼き餅とアジフライに醤油をつけて、香るエールで乾杯🥂 #iPhone日記 #氷点下 #屋敷内の花木 #薔薇 #根当稲荷神社 #鳥居 #筑波山 #夕陽 #青いエール #アジフライ #焼き餅 https://www.instagram.com/p/CoKc8e1St5b/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
uminekosya · 2 years
Photo
Tumblr media
今日はお休みなので @raira_kanpou_cha さんのインスタで見てから気になってた 山手町にある「庭テラス」さんに 行ってきました!😊 魅惑的なメニューに 悩みに悩んで 季節限定のレモン🍋が 浮かんだお蕎麦と もっちもちのわらび餅と 抹茶のかき氷をオーダー🤤 どれも ハッとする美味しさで 口の中が、うーん、幸せ…💓 お手入れの行き届いた 日本庭園を眺めながら 至福の時間でした。 予約必須だけど、また行きたい‼️ #うみねこ社 食いしん坊万歳日誌 #画像3枚目  きな粉と黒蜜をかけるのが 下手すぎる私😂 #お蕎麦のコシがたまらん #わらび餅トゥルルン💓 #かき氷とトッピングの相性が最高🍧 #庭テラス https://www.instagram.com/p/Cfi9nqaPLg0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
sorcjapan · 2 years
Photo
Tumblr media
【本日の差入れ】 金沢のお土産です! #円八あんころ餅 と、#氷室饅頭 ♪ いつもごちそうさまです!! #sorc #vinyl #records #LP #中古レコード #レコード #レコードショップ #レコード好き #アナログレコード #discogs #vinyllover #recordcollector #recordstore #recordshop #名古屋 #覚王山 #kakuozan #黑胶唱片 #音乐 #古着 #二手衣服 #古着とレコード #FUEIHOBOOGIE #フーエーホーブーギー (at SORC 60's-70's Used Records) https://www.instagram.com/p/Cfgdf7Bvn88/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
animepopheart · 5 months
Text
Tumblr media
★ 【餅千歳あぐり】 「 氷の妖精 」 ☆ ✔ republished w/permission ⊳ ⊳ follow me on twitter
92 notes · View notes
tokyomariegold · 1 year
Text
2023/5/5
Tumblr media
5月5日 奈良に来ています。 ホテルのテレビをつけてやっと腰を下ろそうてした時、NHKのニュースの画面が震災時バージョンだと気がつく。石川で大きい地震があったらしい。 旅行へ行くと、どこかずっと地震や災害に見舞われずに帰って来られますように、と祈っているし、今日もならまちのお店をふらふらしながら、ふとそれを思ったところだったので不安で不安でいっぱいになった。
Tumblr media
京都を経由して、修学旅行ぶりの奈良。 行きの新幹線は、ディズニー帰りの女性の隣。 多分母と同じくらいの年齢。窓側の席の私に「出る時声をかけてくださいね」と言ってくれて嬉しかった。 車内で景色を楽しむつもりが、とっても眠くてうとうとしていた。ずーっとうとうとしては起き、を繰り返してあっという間に京都。京都から奈良のJR快速も4列シートタイプの電車だったのに、景色もそこそこにずっとうとうとしてしまった。疲れている社会人の休日の旅行みたいで嫌。
東京駅も京都駅も確かに混んでいたけれど、こんな感じだった気がする。明日はUターンラッシュでもっと混むのかな。なぜかヒトツブカンロに人がたくさん並んでいて、花とバターはサブリナもまだ販売していて人が少なかった。
Tumblr media
京都で下車してタワーの地下で最果タヒの詩を見つけ、カカオ365でカカオちゃんスティックを買った。京都の四条から河原町方面を歩いたけれど、混雑具合は、むかし母と来た春の京都旅行くらいだった気がする。
錦小路はとっても混んでいて辛くなって直ぐ出てしまった。でも、母との旅行中に入ったスヌーピー茶屋(母に話したら、その時はもう閉店時間だったから入ってない、と言っていた)に再開できた! 2階がウッドストックのお店(私はピーナッツでウッドストックが1番好き!)だったので予定外のお買い物をしてしまったけれど、こうゆうことできるようになって嬉しい。母へウッドストックのお茶とチーズケーキを購入する。
京都は観光客だけでなく、京都の人も街へ遊びにきている混雑具合で、後ろを歩く男性3人組はこの春に京都へ出てきてはじめての夏を前に、盆地の暑さはあーたらこーたらと予想を立てていた。途中のサウナ施設へ入って行った。 鴨川を見ながら、もう少し夕方になるとカップルが並び始めるんだよね、とも言っていて、最果タヒを思い出す。
Tumblr media
奈良はちょっと街の印象が全くないままだったのだけれど、思いがけずテーマパーク的な印象。 奈良公園というスポットはもちろん、駅からそこまでの商店街と観光用街路が交差する道、さらにそこから一本入ると小さなカフェやギャラリーなどがある小道など、良く街歩きができる街だった。 メインストリート(?)ではよもぎ餅屋さんがとっても賑わっていた。作っている様子に張り付くように外国人の方々が写真を撮っていた。
カフェやお店がポツポツあるエリアは、かき氷やコーヒー、薬膳カレーや豆腐スイーツなどのお店があった。 西荻ぽさがあるような。 豆花のお店を見つけて入ってみたかったけれど、17時のラストオーダーを過ぎてしまっていたのでやめておく。事前に唯一調べておいたお菓子屋さんでどら焼きを5個、職場の方へ渡すように購入。紙袋がかわいい。
Tumblr media
奈良公園はとにかく人が多かった。 奈良の人じゃない明らかに観光客ばかりで、私もその一員で、何かこの一群でできている流れに乗って行動している気分で苦しかった。 それと慣れてない暑さと日差しでくらくらした。 鹿も思ったより元気がない。 地面に食べ残しの鹿せんべいがたくさん落ちていた。修学旅行の時はみんなのしおりを食べていたし、春日大社の林を駆け回っていた記憶があるのに。
Tumblr media
奈良県庁は県庁あるある屋上パラボラアンテナ地獄をうまく収めたファサードで素敵だった!
Tumblr media
春日大社前の万葉植物園だけ行って、夕方コンビニを梯子してホテルへ戻る。 万葉植物園の万葉って、万葉集の万葉なのね。 万葉集に出てくる植物が保存されている植物園。植物の説明と有名な一首とその植物について読まれている歌の数が書かれた看板が、植物とともに並んでいる。かきつばたは4首だけらしい。梅は40首くらいだった気がする。あかね、という植物を見つけてあかねちゃんに報告する。 白い藤がとても綺麗で思いがけず、亀戸天神の藤リベンジができた。
Tumblr media
観光地としての奈良しか分からず、終始消極的な感じでお散歩してしまった。 明日ちゃんと帰れるといいな、と、不安が募るホテルの部屋です。
7 notes · View notes
kennak · 9 months
Quote
飲食料品は秋に向けても大手各社の値上げが止まらない。今年の主要メーカー200社の値上げは、出荷分だけで3万1,024品にのぼる。年初は、練り物や缶詰、ハム・ソーセージなどの加工食品に加え、醤油、たれ類など、日々の食卓に欠かせない商品が中心だった。8月から10月にかけては日用食品以外に、菓子類の値上げが相次ぎ、子育て世帯の家計への負担増が懸念されている。 8月から9月は、年間でも最需要期を迎えるアイスキャンディーなど氷菓の値上げが相次ぎ、冬向け商材では「中華まん」や「餅」の値上げがすでに発表され、季節食材も通年で値上げが続いている。
食品の値上げが止まらず、子育て世帯に影響必至 秋はチョコ ・ スナック菓子 、「中華まん」も値上げ | TSRデータインサイト | 東京商工リサーチ
2 notes · View notes
oniwabanryoko · 10 months
Text
Tumblr media
サイリウムおから餅と粉末あんで冷やし汁粉。
簡単でかなり糖質抑えてるの凄い。
ただ、氷入れて冷やすことを考慮しなかったから、ちょいシャバめ。もう少し水減らしたほうがいいね。
2 notes · View notes
sazanami-ayame · 1 year
Text
Tumblr media
3月の韓国旅の。
昔ながらのかき氷。あずきと白玉みたいな食感のお餅。抹茶のソースがかかってる。
iPhone 14 pro
2 notes · View notes
jekyllandhyde1965 · 2 months
Text
Tumblr media
道明寺で小豆のこし餡を包み、氷餅をまぶし、更に人参の甘露煮、南天の葉を添えた美しいお菓子です。こちらのお店のお菓子としてはシンプルなお菓子で、ストレートに美味しいです。
仙台のまめいちの 来る年の感謝餅 です。
11 notes · View notes
pez2001jp · 2 years
Photo
Tumblr media
「おしらせ」 📞💭「かき氷の販売はいつまで🍧?」 多数お問い合わせいただきているようですので…9/6(火)時点でお知らせいたします。 かき氷の販売は間もなく終了です。 今週末ぐらいまででしょうか~🤔? その前に終了するかな~🤔?? シロップと氷の在庫をみながらですので、ざっくり今週で終了(予定)です。日中はまだまた暑いです🌞どうぞ食べ納めください。どうぞよろしこお願い申し上げます☆ ********** 2022/09 長月 定休日 (日) 山形もち処☆ #餅の星野屋 @mochi.hoshinoya @mcd_2033 #餅 #もち #大福 #だんご #かき氷 #わらび餅 #チョコわらび餅 #あんみつ #赤飯 #cafe #coffee #山形カフェ #山形スイーツ #山形テイクアウト #yamagata #山形 #japanesesculture #スローフード #餅スタグラム #餅すたぐらむ (山形もち処 餅の星野屋(有限会社 餅の星野屋)) https://www.instagram.com/p/CiJrq_VrE6W/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
midnightartworks56 · 1 year
Text
List of Desserts in Tomodachi Bliss (Part 19):
Tumblr media
Raspberry Ripple 🇪🇺
Description: "A very popular ice cream type from Great Britian. Raspberry syrup, vanilla and fruit galore!"
Prices:
EU: €5.00
UK: £4.39
Tumblr media
Rice Krispies (US)/Marshmallow treats (EU/JP/KO/TW/AU) 🇺🇸/🇪🇺/🇯🇵/🇰🇷/🇹🇼/🇦🇺
Description: "The dessert of your dreams: A hard and sticky treat like this." (US)/"A hard and sticky treat, the true dessert of your dreams." (EU/UK/AU)
Prices:
US: $1.00
EU: €0.91
UK: £0.80
JP: ¥100
KO: ₩1,000
TW: $30.82
AU: $1.50
Tumblr media
Rice Cakes 🇪🇺/🇯🇵/🇰🇷/🇹🇼/🇦🇺
Description: "Though it isn't a cake, it IS made of rice. That explains it." (EU/UK/AU)/"Even though it looks like a cake, it's not actually a cake. Still good, though." (JP) (「ケーキに見えても実はケーキじゃない。それでも美味しいけどね。」)/"The fact that isn't a cake is more notable. Still a good thing." (KO/TW) ("케이크가 아니라는 사실이 더 눈에 띕니다. 그래도 좋은 것입니다.") (“不是蛋糕的事实更值得注意。仍然是一件好事。”)
Prices:
EU: €1.83
UK: £2.17
JP: ¥200
KO: ₩2,000
TW: $61.65
AU: $3.01
Tumblr media
Rock Candy (US)/Rock Sugar (EU/UK/AU)/Crystal Sugar (JP/KO/TW) (氷砂糖) (얼음 사탕) (冰糖)
Description: "Never bight into it, instead, you lick it. It is a rock hard candy made of sugar." (US)/"The fact that it's hard like a rock defeats the purpose of biting into it. You lick it instead." (EU/UK/AU)/"Crystalized sugar is formed into candy. Very sweet." (JP/KO/TW) (「砂糖を結晶化���せてキャンディーにしたものです。とても甘いです。」) ("결정화된 설탕이 사탕으로 형성됩니다. 매우 달콤합니다.") (“结晶糖形成糖果。非常甜。”)
Prices:
US: $2.60
EU: €2.38
UK: £2.09
JP: ¥260
KO: ₩2,600
TW: $80.14
AU: $3.91
Tumblr media
Raindrop Cake 🇯🇵 (レインドロップケーキ)
Description: "A cake that is famous for looking like a massive raindrop." (「巨大な雨粒のように見えることで有名なケーキ」)
Price:
JP: ¥320
Tumblr media
S'more 🇺🇸
Description: "With graham crackers, chocolate and marshmallows in one, you can't help but ask for s'more."
Price:
US: $3.00
Tumblr media
Senbei 🇯🇵/🇰🇷/🇹🇼 (せんべい) (센베이) (仙贝)
Description: "A hard-baked senbei that is baked in response to the input. The smell of shiyoyu is irresistible." (「入力に応じて焼き上げる硬めの焼き煎餅。しよ湯の香りがたまりません。」)
Prices:
JP: ¥100
KO: ₩1,000
TW: $22.20
Tumblr media
Strawberries 🇺🇸/🇪🇺/🇯🇵/🇰🇷/🇹🇼/🇦🇺
2 notes · View notes
kjh-417 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd’hui.   今日のわたしの可能性。   洗濯をする。   洗濯物を片付ける。   庭の水撒きをする。   買い物に行く。   郵便物を発送する。   クッションを新調する。     おとんの月命日。 おいしい梨があるし、久しぶりに 氷糖銀耳。   そして先日Aさんにいただいた ブラムリーで、念願のチーズトースト。 この酸味!たまりません…♡   おやつは みそまんじゅうと 塩煎餅。 これまた止まらないおいしさ。   エクスキューズ的に、今日は 歩いて買い物に行って、汗だくに。 いい加減、涼しくなってくれないかなぁ。
9 notes · View notes
gyohkou · 1 year
Text
26/12/22
日記、人に見せるものという意識があるために、あまり重たくならない様に調整してしまうが、それでは嘘になってしまう。わたしの人生における出会いも気づきも抑うつもまた、全て等しくこの身に起こっていることであり、どれも誇張されたり退けられたりするべきではない。しかし、やはりこれは他者が読むものであるため、生々しい言葉を使うべきでもない。色んなべきではないを抑えて折り合いが付くように言葉を選んでいくのは、自分に正直であり続けるためだな。
スペイン旅行の3日目にバルセロナで高熱を出し、5日間は調子が戻らずほぼ寝たきりだった。バルセロナではピカソ美術館とカタルーニャ美術館へ行ったきりで、海辺のホテルで療養していたにすぎない。熱を出した翌々日に宿の関係でマドリードへ移動せねばならず、熱で二倍になった重力の元、特急の始発駅へ向かっていた。運が悪いことに地下鉄で貧血を起こし、降りた駅のベンチで横になっていたら、心優しく声を掛けてくれたスペイン人が水を買ってバナナを分け与えてくれ、本当に助かった。マドリードの宿へ到着してからも、一日に二度、外食のために身体を起こすのが精一杯で、ただずっと具合が悪かった。せっかくのスペインだったのだが、ベッドでM-1決勝戦ネタを観たりしていた。イギリスに帰って、餅、つこうぜ。
どうしてもうどんが食べたくなる。Googleマップでうどんと検索し、ちゃんと日本人が作っていそうなおうどんの写真が出てきたので、今夜はここへ行こうと星マークをつけようとしたら、店名が「donzoko」だった。どん底スペイン旅行。お店へ行くと、おそらく同年代の日本人の男の子が接客をしてくれ、スペインでワーホリをしているとのことだった。スペインワーホリは4年前くらいにできたらしい。英語圏の次は別の言語の国へ行ってもいいね。海外にはトリリンガルの人とか結構いるし、フランス語なんか喋れたら素敵だな。肝心のおうどんは、おつゆが甘じょっぱすぎた。かなりまともな日本料理屋だったけど、味はなんだか惜しい。お出汁にこだわる家で育ったから、もしわたしが日本料理屋で働いたらお出汁にめちゃくちゃ口出ししちゃうかもしれない。オーダーではなく出汁をとらせろ。ちなみにどん底の由来を彼は知らないとのことだった。
具合が悪いとしか言いようがない。これがコロナなんだとしたら、全く脈絡のない刺激で悲しくなってしまうのも症状のひとつなのかもしれない。着ているフリースの毛流れがあまりにふわふわと立体的で、悲しくてたまらない。ひとしきり悲しんで眠りに落ちると、フリースを着て眠っていたはずなのに脱いでいて、足元のベッド枠に掛けられている。睡眠時遊行症もコロナの一症状なのかもしれない。
マドリード3日目。ずいぶん長く歩けるようになるまで回復する。病み上がりにはいつも辛いものが食べたくなるが、今回も例に漏れず、口コミのよい韓国料理屋を探して向かう。店内はいっぱいだからテイクアウトなら、とのことでスンドゥブチゲを注文。女将さんがスペイン語と韓国語と英語をない混ぜにして喋るので全然わからなかった。英語圏ではない国へ旅行する場合、必ずしも英語が通じるとは限らず、メニューが現地言語表記のみだったりすると本当に詰んでしまう。ヨーロッパ言語は英語に似ているみたいな話をしたけど、音が似ているわけではなく、全くスペイン語がわからない英語学習者にとってのスペイン語はもちろんどうぶつ語である。20分後にできるからとのことで、外へ出てベンチに腰掛けスンドゥブを待つ。マドリードは至るところにベンチがあってよい。バルセロナは暖かくて春の匂いがする午後さえあったが、マドリードは少し肩が縮こまる。それでも、ふくらはぎが出るワンピースを中に着て20分間ベンチに腰掛けることはできるような温度感だ。店へ戻ってスンドゥブを受け取る時、女将さんがにっこりしながらポンポンと肩を叩いてくれたが、韓国語を喋っていたのでどういう意味だったのかわからない。ゆっくり食べられそうなベンチを探しながらしばらく歩いていると、○○町第一児童公園 みたいな名前が付いていそうな、寂れつつ小綺麗な公園があったので、そこでスンドゥブを広げることにする。付け合わせで、火を通した茄子を塩辛い餡のようなもので絡めたおかず、じゃがいもとにんじんを千切りにして塩で味づけした炒めもの、がびっくりするほど美味しかった。塩気の効き具合と火の通し加減が絶妙で、こういうのを家庭料理のおいしさというのかな。スンドゥブは辛さが足りずもどかしかったので、辛さを求めて、夜にまた別の韓国料理屋へ行く。両側をスペイン風のアパートで挟まれた、狭くて歪んだ石造りの坂道を少し登ったところにある、地下に店を構える韓国料理屋で、地上から階段で半分下がったところに入り口があり、お辞儀をするような格好でドアを押す。ここではビールを解禁してサムギョプサルをしたのだが、にんにくが付いていなくてふざけているのかと思ってしまった。シメにいただいたユッケジャンは微妙な見た目して味は一品だった。熱くて舌が焼けそうなほど辛い。そういえばどちらの韓国料理屋でも、日本人だと告げると(韓国人ではないため)ちょっと残念そうな顔をされつつもなんだかんだ良くしてくれて、アジア人というアイデンティティが芽生えつつある。満足して帰路につき、ゆっくりシャワーを浴びて早く寝ようと思っていたのだが、なぜか宿のバー巡りイベントに参加することになり、お酒を解禁してグラスビールを許した段階なのにショットを5杯飲む夜になってしまった。塩とライムで飲むテキーラっておいしいんだね。同じ宿に泊まっている人たちと英語で喋るよい機会だったけど、ナイトクラブの雰囲気がめちゃくちゃ苦手だったのでそそくさと抜け出して帰った。
丸一日自由に使える日を二日間残して体調が戻る。マドリード4日目。普段の調子も戻ってきて、スペインでようやく息���できた朝だった。宿の近くに、スペシャリティコーヒーと看板を掲げるカフェが連なるスペシャリティコーヒー通りがあり、どれもわたしが知っているそれとは雰囲気がかなり違ったので、広義のスペシャリティコーヒー、と思った。スペシャリティコーヒー通りのカフェのひとつがBrunchをやっていて惹かれたのでふらりと入る。(おそらくスペシャリティ)コーヒー、足のついたグラスに注がれた生のオレンジジュース、アボカドと生ハム(たっぷり!)とトマトソースのバケットトースト、クロワッサン、グラノーラと果物のヨーグルトで完璧なブランチ。ヨーロッパでは基本的にどんな食事にもナイフとフォークが添えられているが、バケットトーストをナイフで切ってフォークで口に運ぶのも優雅でよかった。オーダーを取ってくれた店員が、日本好きだよ、In the Mood for Loveが好きなんだ、と話すのに対し、背中合わせの客が、それは韓国映画だね、と割り込む。どうやらウォンカーウァイの花様年華のことを話しているらしかった。お会計の時、あなたは主人公によく似ているから観てみてと、伝票の裏にIn the Mood for Loveと書き込んでくれ、なんだか映画のワンシーンみたいだった。カフェを出てプラド美術館へ向かう。スペインといえばプラド美術館と思っていて、それはそれは様々な西洋画が見られるのだろうと期待していたのだが、展示内容にはかなり偏りがあった。Wikipediaによると、プラド美術館は歴代スペイン王家のコレクションが大半で、歴代王の趣味やスペイン史を反映しているためにルネサンス、バロック絵画に偏っているとのことだった。確かに、モネとかゴッホとかは全くなく、宗教画ばかりだった。じっくり館内を見て回っていると、ぐっと引き込まれてしまう絵がいくつかあった。なぜだろう。おっきくて本物だから?光って見える絵とかもあった。宗教画はものすごく精巧な絵画で、一言でいうと、絵がめちゃくちゃうまい。そしてどの絵にもドラマ、ストーリーがあって、人が血を流して死んでたり泣いてたり呆然としてたりなど、どうしたんだろうとシリアスになって絵に近づいていってしまう。Antonio Munoz Degrain の The Lovers of Teruel と、Juan Luna の Cleopatraが特に美しかった。ところで翌日も酔い続けているタイプの二日酔いで訪れる美術館てなんて心地いいんだろう。身体に一定の負荷がかかっているために、余計な言葉や思いだしたくない悩みが引っ込み、視覚から絵を楽しめる。あとこの日はコンタクトレンズをしていて、眼鏡とは見え方が異なる気がした。コンタクトレンズの方が、より鮮明に立体的に見える、ために絵が飛び込んでくる。一通り見終えて、ソフィア王妃芸術センターへ本物のゲルニカを見に行くため、マックで腹ごしらえをする。小腹が空いていて時間も微妙な時にちゃくっと行くマックは楽しくて美味しくて好き。閉館まで時間がなくて、駆け足で回っても全ての展示室へは行けず、近代的なおもしろい展示もやっていたから勿体なかった。この夜も韓国料理を食べる。
マドリード5日目。マドリードはよい街。まずスーパーがいい。並んでいる野菜や果物はぱつっと新鮮だし、鮮魚コーナーはでっかい魚が氷に埋まっていて、精肉コーナーには生ハムの原木がぶらさがっている。何より床が綺麗で店が明るい。(ロンドンのスーパーはなんか散らかってる。)ティッセン=ボルネミッサ美術館へ行く。ここはプラド美術館とは異なり、かなり満遍なくコレクションされていて、おすすめルートで回ると西洋美術史の流れに沿って作品を鑑賞できるようになっていてかなりよかった。Edward HopperのHotel Roomを長い間眺めていた。とても好きだったので、絵がプリントされたクリーニングクロスをお土産に購入した。さすがに二日酔いは治っていたと思うけど、心地よさは継続していて、夏を想起させる様な色彩鮮やかな厚塗りの抽象画を見ていると、幸福な気持ちでいっぱいになった。美術館行って幸福な気持ちになって出てくるって体験として最高だなあ。
美術館へ行ってばかりの旅だったけど、美術館でわたしは何をしているんだろうとふと。多分、作品を見てるだけじゃないんだよな。建築設計の妙でもたらされる幸福感とか、絵を眺める人を眺める時、すれ違う人の放った言葉が耳に入ってくる瞬間、あんま面白くない作品が続くゾーン、はっとして吸い寄せられてしまう絵、の合間合間でメモアプリに書き留められる断片的な自己理解や新しい思いつき、の全て。チケットの列に並んでから夕暮れ時に出口をくぐるまでに起こる全ての体験。そういう娯楽。
旅をしていると、こうすればこうなるだろう、からこうする、みたいに、今の不安を未来の自分に解消させるべく、筋道立てて人生設計して未来を計算しながら生きるのをどんどんやめていくことが今を幸せに生きる方法のような気がしてくる。そのような設計はどうしても垂直な要素を含むが、わたしは人生をどこまでも広い平面として生きていきたい。設計が必要になったとしても、資本主義的垂直ではなく平面的な心持ちで努力をする。垂直に生きないと何かがダメになるというのは資本主義社会の幻想であって、平面的に生きても、何かが減ったりツケが増えたりするわけではおそらくない。やりたいこと、知りたいこと、行きたいところを正しく把握するために、自分の心の機微に敏感になっておくこと。今嬉しいのかつまんないのかをわかるようにしておくこと。その上でやる力、やり通す体力と精神力を備えておくこと。この辺りが大切なんだろうなと思う。
クリスマス当日は快晴。ロンドンへ戻る。滞在中に何度か行った宿の近くのカフェへ朝ご飯を食べに行った。おおきな(本当におおきな)チョコレートケーキを食べながら、これクリスマスケーキだ、と思う。大型犬を連れた客が入店してきて、ヨーロッパの犬寛容社会、と思う。フライトの時間が迫っていたので、バタバタとチェックアウトして駅へ向かうと、広場で露店マーケットが開かれていた。15分だけ、と急足で露天を見て回り、変な蟹のピアスを3€で購入した。うれしい買い物。ピアスだけはいくつ所持してもよいことになっている。空港で手荷物、予約時の規定では8キロ制限だったのに、チェックイン時に計って9キロで、超過してるか聞いたら問題ないとのことで首を傾げていたら、搭乗時に10キロまでと書かれた表示を見つけ、何がどうなってんねん。手荷物検査すぐ終わって余裕だと思っていたら出国審査に並んだ。出国審査はある空港とない空港があるけど、どうなってんねん。昼下がりのエアヨーロッパ。搭乗した機内には柔らかく日が差し込み、滑走路の離陸ポイントへ移動する間、角度を変えて入り込んでくる日が窓際、手元、手荷物棚とあちこちにひだまりを作る。空調が機能していないのかよく暖まり、うとうと眠りに落ちてしまう機内は、まるで水泳の後の授業か、あるいは放課後のようだった。到着先のガドウィック空港のストライキを心配していたが問題なく入国でき、ロンドン市内まで帰ってきたが、鉄道とバスのストライキは全く予想しておらず、家に帰る手段がタクシー以外に何一つなかった。距離を調べたら徒歩3時間だったので余裕じゃん!と心が軽くなり、旅行前は氷点下だったがこの夜は10度近くあったため、歩いて帰ることを決めた。
一人旅、向いていないかもしれないけど、好きでいたい。旅行中に、そういえば母親にスペイン旅行のこと連絡していなかったなと思ってラインしたら、ひとり旅!? あなたは勇気あるねえと返事がきた。誰かがいないとできないとか、ひとりだと寂しいとかいう次元とは別のところにいたくて、旅に限らず、お酒を飲みに行ったり映画を観に行ったり、なんでも一人でやっているのかもしれない。そして一人旅では、すぐには言葉にならない水面下で何かが、大きな攪拌が起こっているような気がする。旅行前半は、ちゃんと仕事も決まっていない無職なのに貯金を切り崩して10日間もスペイン旅行だなんて、という思考に囚われていたけど、ロンドンに帰ってきたら、そういう悩みが削ぎ落ちていて、空いた分をどうでもよさ、寛大さが占めていた。まだ無職でいいや、というニュアンスのどうでもよさではなくて、もっと前向きな力の抜け方。旅行をすればするほど、人生に対して前向きにおおらかになっていくのかもしれない。
Tumblr media
5 notes · View notes