Tumgik
#松浦俊夫
monk-tsujido · 1 year
Photo
Tumblr media
1/25(水) ・ 昨夜の雪から一転、キレイな青空の本日は13:00〜22:00で営業しております☀️ 本日もまだどの時間帯もお席に空きがあります。 明日は定休日、明後日金曜日は12:00〜愛ある食卓 @aiarushokutaku のマルシェ、通常営業は18:00〜24:00です。  ※エスプレッソマシン故障中のため、コーヒーのメニューはしばらくお休みさせていただきます。ご了承ください🙇‍♂️ ・ 昨年11月の当店でのイベント"生ハムとワインと音楽の夕べ"でも最高のDJプレイ聴かせてくださった松浦俊夫さん @toshiomatsuura のinterFMの長寿番組"TOKYO MOON" その名を冠したコンピレーションが実に7年ぶりに本日リリースされました🎉 現行ジャズシーンのキーパーソンの1人でもあるデリック・ホッジの2020年の楽曲「Looking At You」から始まり、1959年に当時の妻の名前をタイトルにしたジョン・コルトレーン屈指のジャズバラードの名曲「Naima」まで、60年の時をしなやかに越えた80分のミュージックジャーニー。当店でも大絶賛ヘビープレイ中です👍 こちらはぜひぜひぜひ、要チェックをお願いします😊 ・ 【今週の営業とお席の状況】 1/25(水)13:00〜22:00 まだまだ空きあり 1/26(木)定休日 1/27(金)12:00〜愛ある食卓 @aiarushokutaku のマルシェ 通常営業18:00〜24:00 残席わずか 1/28(土)15:00〜24:00 満席 1/29(日)13:00〜22:00 ほぼ満席 1/30(月)13:00〜22:00 夜は残席わずか 1/31(火)13:00〜22:00 空きあり 2/1(水)13:00〜22:00 ガラガラ💦 2/2(木)定休日 ・ ご予約、お問い合わせは0466-66-6409、またはinstagram、メッセンジャーまでお待ちしてます🎶 (Auto Reserveでのご予約は承っておりません) ・ おかげさまでMONKは2023年1月13日で5周年を迎えることができました。 日頃より温かく支えてくださる皆様のおかげだと心より御礼申し上げますとともに、これからもお客様とともに楽しめるお店づくりをと精進してまいります。 今年は5周年の記念として「TAKE FIVE」という名前のビールを作成しました。醸造はBarbaric Works、デザインはCHALKBOY、そして愛ある食卓の無農薬みかん(愛媛県産)をたっぷりと使用したGolden Aleです。 お店での食事と合わせたり、また缶ビール(後日、オンラインのみでの販売になります)や同デザインのグラスも販売となりますので、お家での食の時間も楽しく過ごして頂けたら嬉しく思います。 またこの1年もどうぞよろしくお願いいたします。 ・ ・ ・ #monk #monktsujido #辻堂 #辻堂昼飲み #辻堂ディナー #辻堂ワインバー #辻堂イタリアン #ナチュラルワイン #vinnaturel #vinonaturale #naturalwine #craftbeer #finefood #seasonaldishes #apero #aperitivo #愛ある食卓 #松浦俊夫 #toshiomatsuura #tokyomoon #somewherenothere #御酒vin帖 #お一人様歓迎 (MONK Tsujido) https://www.instagram.com/p/Cn0szcDvGxS/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shintani24 · 2 months
Text
2024年4月3日
Tumblr media
2024 明治安田J1リーグ 第6節 町田ゼルビア 1-2 サンフレッチェ広島@町田GIONスタジアム 5240人/31分 大橋 祐紀、55分 PK 満田 誠、82分 オウンゴール
4 - 広島の今季PK獲得数は、J1最多の4。詳細なデータ収集が可能な2015年以降のリーグ戦1シーズンでのクラブ最多記録に、すでに並んでいる(2015、2018、2021、2023年と並ぶ)。狡猾。(OptaJiro)
Tumblr media
荒木隼人選手/中野就斗はポテンシャルがある
……ケガはどんな感じかな。
荒木●うーん、(全治)3日かな(笑)。そうだったらいいな(笑)。筋肉系のケガなんで、立ってる状態だったら特に痛くはないんです。とりあえず、近日中に病院には行くと思うんで。そこで「大袈裟だった」と言われるような診断だったらいいなと思ってます。
……初めてですよね、プロになってからこういうケガは。
荒木●そうですね。ハムストリングのこれまでの人生でもやったことはないですね。
……でも、代わりに中野選手が止めてくれて抑えてくれたのは大きかった。
荒木●そうですね。本当に見てて頼もしかった。さすが、中野はポテンシャルがある。
……まずはしっかりと治してください。お大事に。
荒木●はい、ありがとうございます。
Tumblr media
大橋祐紀選手/PKは、満田誠か加藤陸次樹が蹴るのであれば、譲ろうと決めていた
……おめでとうございます。
大橋●ありがとうございます。
……満田誠選手からのいいパスをしっかり完結させたというゴールでした。
大橋●最初はマコが打つと思ったけれど、切り替えてパスを選択してくれたので、ゴールに繋がったのかなと思います。
……狙いとしては? 角度的には難しかったように見えたけれど。
大橋●いいトラップから右足にボールを置けたので、ファーに蹴ろうと思ったんです。いい形に当たって吸い込まれてくれた。シュートコースはあったかなと思います。
……神戸戦の後に「自分の責任だった」と言っていました。ちょっとほっとしましたか。
大橋●チームとして2点取れたっていうのはいいことだと思います。得点0っていうのは前線の仕事としては不十分だと思うので、そこには責任を持って取り組んでいます。
……PKを蹴りにいくのかなと思ったんですけどね。
大橋●マコと(加藤)ムツキが今シーズン、まだ点をとっていなかった。2人が蹴ってくれるのであれば(譲ろうと決めていた)。彼らがゴールを決めて、そこからチームとして勢いに乗って欲しいっていう話は、今日だけじゃなくて、ずっとしていたんです。決め切ってくれて、あれが結果的に決勝点となって勝てたと思いますし、良かったかなと思います。
……成果と課題について。
大橋●長いボールが多くて、タフなゲームでしたけど、その中でもっとゴール前に迫るようなプレーをしたい。(球際の)怖さっていうのを逃げるのではなくて、もう1点取れたって言えるようなゲームにしたかったかなと思います。
……次は古巣の湘南相手ですけど、どういうプレーを見せますか。
大橋●ピッチで恩返しできるようなプレーをしたいなと思ってます。
……疲労は?
大橋●大丈夫です。
……完璧でしたね。
大橋●いや、完璧ではないですけどね(苦笑)。オウンゴールがしたんで。ただ、オウンゴールしたあとも、全員で体を張って、最後はやらせなかった。もう1点取りに行こうっていう姿勢を見せることもできました。本当にチームメイトに感謝したいですね。
Tumblr media Tumblr media
満田誠選手/自分でPKは蹴りに行きました。
……PKはドキドキしましたか。
満田●いや、落ち着いて蹴れました。決めたコースに蹴ろうと思っていたので、そこは自信を持って蹴れました。
……1点目のところもいい感じで、大橋選手にいいパスを出したと思うんだけど。
満田●うまく相手のギャップをついてスペースで(東俊希から)ボールを受けられたんで、最初はドリブルで運んでシュートを打とうかなと思った。ただ、相手がボールウォッチャーになっていたし、(大橋くんは)ゴールに近かったんで、そこは落ち着いてパスしました。しっかりと決めてくれたので、よかったです。
……PKは自分で蹴りにいったのですか。それとも、誰かに譲られて。
満田●いや、自分で蹴りに行きました。
……他にも蹴りたい選手はいろいろいたと思うんだけど。
満田●みんな、譲ってくれましたね。
……1得点1アシスト、数字をきちっと出せたっていうことで、ちょっとほっとした部分は。
満田●本当に結果は大事ですけど、そこだけじゃなくて、試合の内容っていうのにもっとこだわっていかなければいけないのかなと思う。これに満足することなく、また次にすぐ試合があるので、修正していかなければいけないかなと思います。
……強度の強い町田の守備に対して、逃げることなく地上戦でもぶつかっていって勝てたっていうところっていうのは非常に大きいかと思うけど。
満田●自分たちもそこはストロングだと思ってますし、試合に出ている11人、ベンチメンバー、そしてメンバーに入っていない選手たちも、強度の高い練習がやれている。そこは自信持ってやれてるのかなと思います。
ミヒャエル スキッベ監督/多くの点で、相手を上回れた。
スキッベ監督●まず、チームのパフォーマンスについては、非常に満足してます。約80分間は、敵陣でサッカーをすることができました。その後、相手は高さのある選手を揃えてきて、スローインで苦しめられたところがありましたが、自分たちはサッカーの内容、走力の面で良いパフォーマンスを見せたと思います。
今日の勝利によって、町田との勝ち点を縮めることができたことを非常に嬉しく思っています。ありがとうございます。
……荒木隼人選手のケガが心配です。
スキッベ監督●ヘディングで競ったときに、腿裏の張りを訴えたので交代させました。ただ、中野就斗が3バックの中央でプレーすることについては、特に問題はないと思っていましたね。中野があのポジションでしっかりとできたこと、それから右ワイドのポジションに新井直人が入っても普通にいいパフォーマンスを発揮できたことに関して、非常に嬉しく思っています。
……町田のロングボールに対して感じたことは?
スキッベ監督●いくつか難しいボールもありましたけれど、全体的にはうまく守れたと思っています。また、サッカーの内容というか、技術面でも今日の試合に関してはうまくできたと思います。
……町田は非常に強度が強いチームですが、その相手に対して地上戦で技術を生かして上回ったと思うんですけど。
スキッベ監督●自分たちは普段から、少ないボールタッチでボールを繋ぎながらシュートまで持っていくっていうところについては、こだわりを持ってトレーニングしてました。トレーニングの中で高い位置から当たってきても、ボールを動かしながらかわしてやっていくところは、ずっとやってきたことですし、そこのところでも今日はみんな良いパフォーマンスを見せたというふうに思っています、80〜85分、サッカーの戦術的なところに関しても上回ることができてと思っています。
……昨年から続いた不敗記録は、今日でクラブ新記録になったと思うのですが。
スキッベ監督●全く(広島のチーム関係者は)誰も知らなかった(笑)。嬉しいです。これまでの歴史の中でも、いいシーズンがあったと思うんですが、それを上回れたことが本当に嬉しいです。何試合連続なんですか?
……12試合連続です。
スキッベ監督●非常に嬉しいですね。去年から良いサッカーを続けてやることができていますし、去年の最終戦に関しても福岡で最後の最後で勝点3を拾って、ACL2に進出するポジションを獲得した。でも、上には上がいてバイヤー・レバークーゼンは、38とか39とかの連続不敗記録があったと思います。もうちょっと、頑張ります(笑)。
レバークーゼン 今季リーグ戦無敗記録29試合(日本時間4月15日時点)
公式戦無敗記録42試合(日本時間4月15日時点)
レバークーゼンは日本時間4月15日ブンデスリーガ第29節ブレーメンをホームで撃破(5-0)。悲願の初優勝。25勝4分0敗・勝ち点79。2位バイエルン・ミュンヘン20勝3分6敗・勝ち点63。
データサイト『Opta』によると、ブンデスリーガの歴史において、シーズン開幕からの29試合を無敗で終えたのは、今回のレバークーゼンが初めて。(開幕28戦無敗は2013-14シーズンのバイエルン・ミュンヘン)
1シーズンの最多勝利は2013-14シーズンのバイエルン・ミュンヘンによる「28」で記録更新がかかる。
また、これまで無敗で優勝を決めたクラブはなく、残り5試合レバークーゼンには史上初の快挙が期待される。
Tumblr media
サンフレッチェ広島から4チームの皆さんにお話があるようです
Tumblr media
2024 明治安田J1リーグ 第6節 FC東京 2-1 浦和レッズ@国立競技場 49005人/24分 チアゴ サンタナ、50分 荒木 遼太郎、58分 松木 玖生
Tumblr media
2024 明治安田J1リーグ 第6節 湘南ベルマーレ 1-2 東京ヴェルディ@レモンガススタジアム平塚 6803人/15分 ルキアン、75分 谷口 栄斗、86分 山見 大登
【東京V】J1で15年5カ月16日ぶりの白星! 山見大登決勝ゴール!アウェーで湘南に逆転勝ち
16年ぶりのJ1を戦う東京ヴェルディが、アウェーで湘南を2-1と下した。J1勝利は2008年10月18日、大宮アルディージャ戦(1-0)以来、5646日(15年5カ月16日ぶり)。リーグ史上最長のJ1ブランク勝利となった。
雨が降る悪コンディションの中、前半15分に先制点を奪われた。DFラインを高く取っていたところ、敵陣から長いスルーパスを中央に通された。FWルキアンに独走を許し、ゴールを奪われた。その後も湘南のアグレッシブな攻守に押し込まれる展開が続き、反撃の糸口を見いだせない。
1点を追う後半開始から主将のボランチ森田晃樹に代えてFW山見大登をピッチに送るなど、前への推進力を強める構成でゴールに向かった。その山見が左サイドから好機をつくり、ゴールの機運が高まる。すると後半30分、山見のクロスボールをDF谷口栄斗が頭で押し込み追いついた。
勝ち越し点を狙い、前に出てくる湘南。その攻めを懸命にチーム総力で守り、次の1点を狙いにかかった。そして待望の瞬間が訪れた。後半41分、左サイドから山見が抜け出し右足で決勝点を奪った。厳しく苦しい戦いを制した。
16年ぶりの舞台で新生ヴェルディは生みの苦しみを味わった。2月25日の国立開幕戦で、横浜相手に先制しながら後半44分にPKで失点。さらにアディショナルに勝ち越し点を許して1-2と敗れた。
続く浦和レッズ戦も先制点を挙げながら、同じく後半44分にPKで追いつかれて1-1のドロー。第3節はセレッソ大阪と1-1の拮抗した展開の中、またしても後半アディショナルタイムにPKを与えて1-2と敗れた。
今季開幕時点のチーム平均年齢は最も若い24・1歳。そのチームを率いるのは、逆にJ1日本人監督では最年長となる63歳の城福浩監督。「J1の20番目のチームというのは厳然たる事実なんです。うちのチーム成長しかない」と言葉に力を込める。
年齢を感じさせない熱血漢に率いられ、チームは一戦ごとに成長。第4節のアルビレックス新潟戦は後半45分もゴールで2-2のドローに持ち込んだ。前節の京都戦も前半に2失点しながら、後半に怒濤(どとう)の反撃。エースFW染野の2ゴールでアディショナルタイムに2-2と追いつき、負け試合をドローに持ち込んだ。
「私が監督に就任したころ(22年6月)は平均入場者が5000人を切ることもあった。ずっと苦しい時代も変わらずに応援してくれた人たちがいた。その人たちを喜び合いたかった」。J1で5646日ぶりの勝利は「待ってくれていた人たち」に捧げるものとなった。【佐藤隆志】
城福監督「自分たちが目指しているサッカーをやり続ければ、必ず勝ち点3を取れると思っていました。早く選手に自信をつけてあげたかった。5000日ぶりですか? このクラブの歴史を背負い、苦しい中からはい上がる1歩だと思っていたので良かったです。次からは逆転ではなく、先制して逃げ切れるようにしたいと思います」
Tumblr media
映像:台湾東部の花蓮県で建物倒壊、過去25年で最大規模の地震と現地メディア(ロイター)
台湾で震度6強、過去25年で最大規模に 9人死亡し934人負傷(朝日新聞)
3日午前7時58分(日本時間同午前8時58分)ごろ、台湾東部沖を震源とする強い地震が起きた。台湾の気象当局によると、東部の花蓮県では震度6強を観測。余震とみられる揺れも続いている。台湾の消防当局によると、同日午後6時までに9人の死亡と934人の負傷が確認された他、56人が建物などに閉じ込められているという。
Tumblr media
【地震情報】4月3日 8:58 震度4 沖縄県与那国島 震源:台湾付近 M7.5 深さごく浅い
【速報】沖縄県地方に津波警報 宮古島・八重山地方は3メートルの津波「すぐ来る」沖縄本島地方は今後3メートルの津波(FNNプライムオンライン 配信 9時4分)
予想される津波の高さと第1波の到達予想時刻です。
津波警報が出ている宮古島・八重山地方は、今後、3メートルの津波が予想され、津波が「すぐ来る」見込みです。
沖縄本島地方は、今後予想される最大波の高さ、3メートル、第1波到達予想時刻、午前10時00分です。
気象庁によりますと、午前9時18分、与那国島で30センチの津波が観測されました。
【速報】沖縄県地方に津波警報 各地の津波到達予想時刻(FNNプライムオンライン 配信 9時18分)
津波の高さは最大3メートルが予想されている。
各地の津波到達予想時刻
宮古島・八重山地方 09時10分
与那国島 09時10分
西表島 09時30分
石垣島 09時30分
宮古島 10時00分
沖縄本島地方 10時00分
那覇 10時10分
久米島 10時10分
南城 10時10分
沖縄中城湾 10時20分
気象庁によると、与那国島で午前9時18分に30cmの津波が観測された。
与那国島教育委員会によると、午前9時33分時点で、島の高台に全員が避難したという。学校は 春休み中で人はいなかったと言うことだが、縦揺れが最初来てから、あとで横揺れがゆっくりきて、かなり揺れたという。また被害状況は入っていないとのことだ。
沖縄県の与那国島で最大0.3メートル、宮古島・石垣島で最大0.2メートルの津波観測(TBS NEWS DIG 配信 11時11分)
気象庁は沖縄県に発表されていた津波警報を午前10時40分に津波注意報に切り替えましたが、気象庁によりますと、午前10時13分現在、沖縄県の3つの島で最大30センチの津波が観測されています。
気象庁は津波注意報が発表されている間は、引き続き海に近づかないよう呼びかけています。
気象庁によりますと、午前10時13分現在、観測された津波は与那国島の久部良で0.3メートル、宮古島の平良と石垣島の石垣港で0.2メートルとなっています。
沖縄の津波注意報をすべて解除 気象庁(日テレNEWS NNN 配信 12時5分)
3日午前9時ごろ、台湾付近を震源とする規模の大きな地震があり、気象庁は津波注意報を発表していましたが、正午にすべて解除しました。
気象庁によりますと、午前8時58分ごろ、台湾付近を震源とする地震があり、沖縄県与那国町で震度4の揺れを、沖縄県内で震度3から1を観測しました。
地震の規模を示すマグニチュードは7.7で、震源の深さは23キロと推定されます。
気象庁はこの地震で、沖縄本島地方、宮古島・八重山地方に一時、津波警報を発表し、午前10時40分に津波注意報に切り替えましたが、正午にすべて解除しました。
気象庁によりますと、これ以上、津波が高くなる可能性は小さくなったとみられることから注意報を解除したということです。
しかし、今後1日程度は海面変動が継続すると考えられるため、海に入っての作業のほか、釣りや海水浴など海のレジャーは十分に注意してほしいと呼びかけています。
これまでに与那国島・久部良で30センチ、宮古島平良で30センチ、石垣島石垣港で20センチの津波が観測されています。
Tumblr media
沖縄県波照間島で30.0℃ 全国で今年初の真夏日(tenkijp)
きょう3日午後2時前、沖縄県波照間島では気温が30.0℃と、全国で今年初の真夏日になりました。
沖縄県波照間島で30℃以上 全国で今年初の真夏日
きょう3日(水)は、沖縄県では高気圧に覆われて、よく晴れています。
南から暖かい空気が流れ込み、たっぷりの日差しが降り注いだことで、気温がグングン上がっています。
沖縄県波照間島では、午後2時前に、気温30.0℃を観測し、全国で今年初の真夏日(最高気温30℃以上)になりました。
なお、昨年、全国で初の真夏日になったのは、熊本県水俣市で、4月18日に最高気温30.2℃を観測しました。
この先の暑さは?
明日4日にかけて、沖縄県では広く晴れて、季節を先取りした暑さが続くでしょう。
4日の最高気温は、石垣島や与那国島では29℃、那覇は28℃の予想です。引き続き、水分をこまめに補給するなど、暑さ対策を、心掛けてください
Tumblr media
元NHKアナ・鈴木健二さん死去 95歳 老衰 「クイズ面白ゼミナール」などで人気(スポーツ報知)
「クイズ面白ゼミナール」の司会やベストセラー本「気くばりのすすめ」の著書で知られる元NHKアナウンサーの鈴木健二(すずき・けんじ)さんが3月29日、老衰のため福岡市内の病院で死去した。「NHK首都圏 NEWS WEB」などが発表した。95歳だった。関係者によると30日に通夜、31日に告別式が近親者で営まれた。
文字通りテレビ放送とともに歩みを重ねた昭和を代表するアナウンサーだった。東京の下町に生まれた生粋の江戸っ子で、東北大卒業後、テレビ放送開始の前年の1952年にNHKに入局。報道ジャンルで活躍していたが、66年に生活情報番組「こんにちは奥さん」の司会で主婦層の人気も得ると、81年から「クイズ面白ゼミナール」の司会として活躍。最高42・2%(82年9月12日)を記録するなど高視聴率を誇った。抜群の記憶力で台本やセリフを頭にたたき込む一方、当意即妙の受け答えをちりばめ、人気アナウンサーとしての地位を不動のものにした。
82年に執筆した「気くばりのすすめ」は文庫本を含めると400万部を超える大ベストセラーになるなど、アナウンサーとしての枠を超えて活動。83年から85年までNHK紅白歌合戦の白組司会で出演者よりも派手な衣装で登場するなど、注目を集めた。84年、引退する都はるみにアンコールをお願いする際の「私に1分間時間をください」という言葉は流行語にもなった。
その後、理事待遇となったため当時の定年より2年延長して59歳で定年退職。NHK退局後は、講演活動を行う一方、熊本県立劇場館長や青森県立図書館長などを歴任した。
兄の映画監督・鈴木清順さん(2017年逝去、享年93)も卒寿となるなど長生きの家系でもあった。鈴木さんは平成が終わる2019年2月に90歳で「昭和からの遺言」を執筆、反戦への誓いを訴えていた。
元NHKアナ・鈴木健二さん死去 名セリフ残す「私に1分ください」「知るは楽しみなりと申しまして」(スポニチアネックス)
「クイズ面白ゼミナール」の司会、ベストセラー「気くばりのすすめ」などで人気を博した元NHKアナウンサーの鈴木健二(すずき・けんじ)さんが3月29日、老衰のため死去した。95歳。東京都出身。葬儀は近親者で行った。
1952年東北大学卒業後、画家を目指していたが、友人に誘われて受験したNHK採用試験に合格して入局。アナウンサーとして熊本放送局に配属された。2度目の東京配属となった60年ごろからドキュメンタリー番組のナレーションを数多く担当。全線開通前の東海道新幹線からの4時間に及ぶ実況生中継(64年)、アポロ11号月面着陸特別番組(69年)などの司会を務め話題となった。
66年スタートの「こんにちは奥さん」の司会では、主婦層をターゲットにしたこの番組でも多くの視聴者の心をつかんだ。69年には「こんにちは奥さん」や「昭和の放送史」の司会に対して、第6回放送批評家賞(ギャラクシー賞)を受賞。78年「歴史への招待」、81年「クイズ面白ゼミナール」などが人気となり、83年から3年間「NHK紅白歌合戦」で白組司会を担当した。
「クイズ面白ゼミナール」は鈴木さんが「主任教授役」で登場。オープニングには「『知るは楽しみなり』と申しまして、知識をたくさん持つことは人生を楽しくしてくれるものでございます。私は当ゼミナールの主任教授でございます」という決まり文句でスタートし、番組の名物となった。
1982年9月12日にマークした視聴率42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は「クイズダービー」「連想ゲーム」「ぴったしカン・カン」「なるほど!ザ・ワールド」「平成教育委員会」「世界まるごとHOWマッチ」などの各局の伝説的番組を抑えて、クイズ史上最高視聴率として今もなお君臨している。
2度目の白組司会を務めた1984年の「第35回紅白歌合戦」では、同年に引退宣言をしていた都はるみさんがトリで歌った後、会場からアンコールが巻き起こる中、「私に1分間時間をください」と呼び掛けた。その後、涙にくれてしゃがみ込んでいる都さんに「エネルギーが少しでも残っていたら歌ってください」と声をかけ、感動のアンコールシーンを演出した。「私に1分間時間をください」は当時の流行語にもなった。
0 notes
team-ginga · 2 months
Text
映画『青春かけおち篇』とドラマ『かけおち'83』(続き)
 続けます。
 康夫が部屋を出ていき、ひとり部屋に残った節子は目の前にある栓抜き(節子はその直前までビールを飲んでいたのです)をとり、視力検査をするように目に当てて「コ・ノ・オ・ト・コ・デ・ス・マ・ス」と言って立ち上がり、ポーズをとって「イエィ」と言います。
 美しいですね。
 康夫がプロパンガスのボンベを持って戻ってくると、節子はあちこちに仕事の電話をかけています。ガスでフラフラになった康夫に節子は「しっかりしなさいよ。土地付きの女はこれくらいのガスじゃ死にやしないの」、「あなたには馬車馬のように働いてもらうわ」と言い、康夫が「萩原さんは?」と尋ねると「昔の男なんて忘れたわ」と答えます。
 康夫が倒れ、節子が仕事の電話をかけ続けているなか後ろの襖が開き、蒸気機関車がこちらに向かってくるところが見えてオシマイ……
 いや、現実にはそのあとエピローグらしいものがあるのですが、私はこのドラマはここで終わるのが「粋」だと思います。だからビデオで見る時は(私は昔このドラマをビデオが擦り切れるくらい見ました)ここで見るのをやめていました。
 で、エピローグーー「一年後」というテロップが出て赤ん坊の鳴き声が聞こえます。節子の母親がやってきて産院の廊下で待っている康夫に「女の子です」、「康夫さん、長い間ありがとうございました。あなたしばらく実家に帰ってていいですよ」と言います。
 続いて節子の父親がやってきて、「おめでとう。名前はもう決めてあるから。直美、直美、いい名前だろ。私の初恋の人の名前なんだ」、「二人でめちゃめちゃに可愛がって母さんや節子を見返してやろう」と言って康夫に抱きつきキスをしようとするところでオシマイ。
 康夫と節子は結ばれましたというハッピーエンド(?)を見せると同時に、でも現実はそんなに甘いもんじゃないよというところを見せるつもりなのでしょうが……蛇足ですね。
 とはいえ、このドラマが私がこれまでに見た全てのドラマ、映画、演劇の中でオールタイムベストであること、福田陽一郎作・演出、木の実ナナ・細川俊之主演の二人ミュージカル『ショー・ガール』と並んで私の書く芝居の根底にその影響があることは動かし難い事実です(この5月に上演する『マイ・スウィート・スウィート・ホーム』でも『かけおち'83』からパクった……あ、いや影響を受けたセリフが少なくとも二つあります。まあ、私以外は誰にもわからないでしょうが……でも、だからこそ『マイ・スウィート・スウィート・ホーム』で共演する立山さんにこのドラマを勧めたのです)。
 では、それを映画にした『青春かけおち篇』はどうだったかというと……
 配役は節子役の大竹しのぶと京都の宿屋の板前役の酒井敏也を除いて全部変わっています。書き出しておきます。
       ドラマ     映画 節子     大竹しのぶ   大竹しのぶ 康夫     長谷川康夫   風間杜夫 萩原     沖雅也     田中健 節子の父   北村和夫    杉浦直樹 節子の母   松下砂稚子   岸田今日子 康夫の弟   萩原流行    永島敏行 萩原の運転手 平田満     柄本明 旅館の女中  中原早苗    渡辺えり 旅館の板前  酒井敏也    酒井敏也
 映画の方ではドラマには出てこない康夫の父親(名古屋章)や京都の旅館の女将(庄司歌江)も出てきます。
 ストーリーは節子と康夫がかけおちに行くあたりまでは基本同じですが、節子が萩原とのデートに行くために家を出ていくのを康夫が見つめるシーンで、節子が家のドアを開けると外は霧の立ちこめるスタジオで向こうに礼服に身を固めた萩原がいて、節子はいつの間にか真っ赤なワンピース姿になっていて、康夫に見せつけるように萩原と一緒にセクシーなダンスを踊るという大胆なというか訳がわからないというか、だからこそ私が大好きな演出がなくなっていたり、ドラマでは雨の中で萩原(沖雅也)が「節子さん、私はあなたを奪って見せます」、「好きな女ひとり自分のものにできないで、私の人生は一体何だったんだ」と叫ぶのに、映画では雨は降っておらず田中健演じる萩原(あ、映画では名前は早乙女になっていました、でも話がややこしくなるのでここでは萩原に統一します)が意外に淡々と同じセリフを言ったりするのは残念でした。
 先取りしていうと、康夫のラスト近くのセリフについても同じで、風間杜夫は拍子抜けするほど淡々とセリフを言っていました。つかこうへいの芝居の魅力は情念の迸りにあるーーそれまでかぶっていた理性の、あるいは虚勢の鎧がもう維持しきれなくなり、裂け目から本音が、情念が一気に迸る、それは見苦しくもみっともないが、そこには人間の真実の姿があるというのが、つかの特徴であり魅力である訳ですが、映画版ではそれがなくなっている訳です。
 そして……かけおち以降の展開はもうダメダメです。
 まず私が魅了された一連のシーンーー「歌う車掌」の「帰ってこいよ」から始まり大垣駅のホームでの「今日の日はさようなら」に至るシーンが完全にカットされています。
 ラストも酷い。
 まず節子と康夫の長台詞は大幅にカットされています。この物語の最大の見せ場なのになぜ?
 ドラマでは節子は栓抜きを目に当て「コ・ノ・オ・ト・コ・デ・ス・マ・ス」と言う訳ですが、映画ではガス栓を開けたまま康夫と一緒にずっと萩原を待ち続けます。
 え? それじゃあ物語の意味が変わってきちゃうでしょ。ダメじゃん。
 するとそこへ柄本明演じる運転手が包丁片手に着流しでやってきます。雇い主の萩原に心酔している彼は康夫を殺そうとしているのですが、ガス栓が開いていることにビビってしまい、康夫に捕まって彼らと行動を共にします。
 そこへさらに節子の父と康夫の父が現れます。彼らも同じように康夫や節子と一緒にガスが充満していく部屋で萩原を待つ羽目になります。
 最後に萩原が現れます。彼は「節子さん」と叫んで、襖を開けて中に入りますが、その際畳に落ちていた包丁(運転手が持ってきた包丁です)を蹴ってしまいます。包丁は勢いよくプロパンガスのボンベに当たり火花が散り、ガスに引火して爆発します。
 次のシーンでは関係者全員が包帯を巻いて入院しています。
 で、そのあとエピローグ。エピローグは基本同じですが、これでは節子が康夫を選んだという部分が完全に欠落していることになります。
 ダメじゃん。
 私は最初にドラマの方を見て魅了されたので映画に辛口になってしまうのは仕方ありませんが、それを割り引いても全くダメな映画だと思います。
 逆に言えば、映画『青春かけおち篇』を見たことで改めてドラマ『かけおち'83』の素晴らしさを認識したというところでしょうか。
0 notes
djniche · 5 months
Text
Tumblr media
今年吉祥寺にオープンしたばかりのスタンディングバー「shop ADULT」にてレコードオンリーの新年会イベントを企画しました♪
15人もはいればいっぱいのこの素敵なベニュー。どんな音楽がご機嫌か考えていたら・・Louis Primaの歌う「Just a Gigolo」が脳内に流れて参りました。
というわけでイベントタイトルもJust a Gigoloと命名しまして、気のおけないDJsと共にVibe Controllerとして新年会を盛り上げたいと思います。
吉祥寺といえば井の頭公園やハモニカ横丁、デパートに巨大サウナも構えており、一日通して楽しめる街です。ぜひGigoloを拠点に出入り自由に、中抜けして徒歩一分の名店「酒と食事 火弖ル」のコの字カウンターでホッピーを飲むもよし!なCOZYな感じでお過ごしいただければと思います。
あ、言い忘れましたが初回イベントにつき「チャージ無料」でやってみたいと思います!!
「Just a Gigolo」(通称 ジゴロ)
日時:2024年1月8日(月・祝)15時オープン
会場:shop ADULT
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-6
Vibe Controller:DJ Niche/A-Taro/Takayuki Sudani/Mamoru Sakata
DJ Niche
1999年~2003年までJAZZパーティー「on a clear day」をオーガナイズ。2004年以降は須永辰緒主宰「モダンジャズ入門(オルガンバー)」「夜ジャズ」「夜ジャズRevisit」、松浦俊夫主宰「imrpo」等に参加。 プロデュースワークでは、青木カレン「KAREN」「SHINING」、 2011年LADY GAGAのジャズカバーアルバム「JAZZY GAGA」、2012年コンピレーションCD「JAZZ UP」(Rambling Records)、Sunaga t experience「STE」「Suomenlinna」に参画。またコロナ禍2020年にはmama!milk 「Fragrance of Notes」アナログ盤再販をプロデュース。
須谷貴之 Takayuki Sudani
『World Wide Jazz, Bossa...&Feelin' Good Music』をテーマに、ジャズ〜ブラジル音楽を中心に心地良い空間を演出しながら幅広い支持を獲得し20年に渡り「JAZZPRESSO」をオーガナイズ。国内外問わず数々の重要アーティスト達を独自の視点でコーディーネトし、北陸のジャズパーティーの先駆的存在としてシーンの活性化に尽力。自身でも楽曲制作をこなす器用さを活かした独自の着眼点からの幅広いセレクトも好評。BlueNotePlaceで行われた、師である須永辰緒氏の冠イベント『夜ジャズ』での共演も記憶に新しい。
A-Taro
レコード選曲は2017年頃から。レアでディープでクラシックなヤツは先輩方にお任せして最近買ったレコードや”いい感じのGroove”をキーワードに選曲予定🎵
MAMORU SAKATA
試される大地、北海道で生まれ、80年代後半、「JAZZで踊る」と言う特集に衝撃を受け、レコード収集を始める。自分の感じる「JAZZ」をキーワードに選曲中。
1 note · View note
Text
2023年に読んで「オォッ!」と思った本や作品……その1
『長靴をはいた猫』(シャルル・ペロー著/澁澤龍彦訳/河出文庫/Kindle版) 『台湾漫遊鉄道のふたり』(楊双子著/三浦裕子訳/装画:Naffy/装幀:田中久子/中央公論新社/Kindle版) 『聊斎志異(上下巻)』(蒲松齢作/立間祥介編訳/岩波文庫) 『灯台守の話』(ジャネット・ウィンターソン著/岸本佐知子訳/装幀:吉田浩美、吉田篤弘〔クラフト・エヴィング商會〕/白水社) 『新版 小さなトロールと大きな洪水』(ヤンソン著/冨原眞弓訳/さし絵・カバー装画:ヤンソン/講談社文庫/Kindle版) 『象の旅』(ジョゼ・サラマーゴ著/木下眞穂訳/書肆侃侃房/Kindle版) 『リリアンと燃える双子の終わらない夏』(ケヴィン・ウィルソン著/芹澤恵訳/イラストレーション:中島ミドリ/ブックデザイン:アルビレオ/集英社) 『透明人間』(ハーバート・ジョージ ウェルズ、著/海野十三訳/青空文庫/Kindle版) 『世界の終わりの天文台』(リリー・ブルックス=ダルトン著/佐田千織訳/創元SF文庫/Kindle版) 『去年を待ちながら 新訳版』(フィリップ・Kディック著/山形浩生訳/カバーデザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『ザップガン』(フィリップ・K・ディック著/大森望訳/扉デザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『パーマー・エルドリッチの三つの聖痕』(フィリップ・K・ディック著/浅倉久志訳/早川書房) 『火星のタイム・スリップ』(フィリップ・K・ディック著/小尾芙佐訳/扉デザイン:土井宏明/ハヤカワ文庫SF/Kindle版) 『マーダーボット・ダイアリー 上下』(マーサ・ウェルズ著/中原尚哉訳/カバーイラスト:安倍吉俊/東京創元社/創元SF文庫/Kindle版) 『珈琲と煙草』(フェルディナント・フォン・シーラッハ著/酒寄進一訳/東京創元社/Kindle版) 『シャーロック・ホームズ シリーズ全10巻 合本版』(コナン・ドイル著/延原謙訳解説/新潮文庫/Kindle版) 『イラハイ』(佐藤哲也著/佐藤亜紀発行/Kindle版) 『シンドローム』(佐藤哲也著/森見登美彦解説/カバー装画:西村ツチカ/カバーデザイン:祖父江慎+コズフィッシュ/キノブックス文庫) 『俺の自叙伝』(大泉黒石著/四方田犬彦解説/岩波文庫) 『ブサとジェジェ』(嶽本野ばら著/『三田文學 153 春季号 2023』掲載作品) 『珈琲挽き』(小沼丹著/清水良典解説/年譜・著書目録:中村明/講談社文芸文庫) 『不機嫌な姫とブルックナー団』(高原英理著/講談社/Kindle版) 『祝福』(高原英理著/装幀:水戸部功/帯文:渡辺祐真/河出書房新社) 『若芽』(島田清次郎著/青空文庫Kindle版) 『交尾』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『のんきな患者』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『城のある町にて』(梶井基次郎著/青空文庫/Kindle版) 『風立ちぬ』(堀辰雄著/青空文庫/Kindle版) 『自分の羽根』(庄野潤三著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『幾度目かの最期 久坂葉子作品集』(久坂葉子著/久坂部羊解説/年譜・著書目録:久米勲/デザイン:菊地信義/講談社文芸文庫) 『現代語訳 南総里見八犬伝 上下巻』(曲亭馬琴著/白井喬二訳/カバーデザイン:渡辺和雄/河出書房新社/Kindle版) 『キッチン』(吉本ばなな著/カバーデザイン:増子由美/幻冬舎文庫/Kindle版) 『かもめ食堂』(群ようこ著/装画:牧野伊三夫/カバーデザイン:井上庸子/幻冬舎文庫/Kindle版) 『ハピネス』(嶽本野ばら著/カバーイラスト:カスヤナガト/カバーデザイン:松田行正/小学館文庫/小学館eBooks/Kindle版) 『猫の木のある庭』(大濱普美子著/金井美恵子解説/装幀:大久保伸子/装画:武田史子/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫) 『ハンチバック』(市川沙央著/装幀:大久保明子/装画:Title: mohohan Year: 2020 Photo: Ina Jang / Art + Commerce/文藝春秋) 『文豪たちの妙な旅』(徳田秋聲、石川啄木、林芙美子、田山花袋、室生犀星、宇野浩二、堀辰雄、中島敦、萩原朔太郎著/山前譲編/カバーデザイン:坂野公一+吉田友美(welle design)/カバー装画:樋口モエ/カバーフォーマット:佐々木暁/河出文庫) 『作家の仕事部屋』(ジャン=ルイ・ド・ランビュール編/岩崎力訳/読書猿解説/カバーイラスト:Guillaume Reynard/カバーデザイン:細野綾子/中公文庫) 『腿太郎伝説(人呼んで、腿伝)』(深掘骨著/左右社/Kindle版) 『硝子戸の中』(夏目漱石著/石原千秋解説/カバー装画:安野光雅/新潮文庫) 『思い出す事など』(夏目漱石著/青空文庫/Kindle版) 『文鳥』(夏目漱石著/青空文庫/Kindle版) 『ジュリアン・バトラーの真実の生涯』(川本直著/文庫版解説:若島正/ロゴ・表紙デザイン:粟津潔/本文・カバーフォーマット:佐々木暁/カバー装幀:大島依提亜/カバー装画:宇野亞喜良/帯文:魔夜峰央/河出文庫) 『駅前旅館』(井伏鱒二著/解説:池内紀/カバー装画・文字:峰岸達/新潮文庫)『硝子戸の中』(夏目漱石著/カバー:津田青楓装幀「色鳥」より/注解:紅野敏郎/解説:荒正人/新潮文庫) 『村のエトランジェ』(小沼丹著/講談社文芸文庫/Kindle版) 『午後三時にビールを 酒場作品集』(萩原朔太郎、井伏鱒二、大岡昇平、森敦、太宰治、坂口安吾、山之口貘、檀一雄、久世光彦、小沼丹、内田百閒、池波正太郎、吉村昭、開高健、向田邦子、安西水丸、田中小実昌、石川桂郎、寺田博、中上健次、島田雅彦、戌井昭人、吉田健一、野坂昭如、倉橋由美子、松浦寿輝、山高登著/カバー画:山高登「ビヤホール」/カバーデザイン:高林昭太/中央公論新社編/中公文庫/Kindle版) 『対談 日本の文学 素顔の文豪たち』(中央公論新社編/巻末付録:全集『日本の文学』資料/中公文庫) 『40歳だけど大人になりたい』(王谷晶著/デザイン:アルビレオ/平凡社/Kindle版) 『人生ミスっても自殺しないで、旅』(諸隈元著/ブックデザイン:祖父江慎+根本匠(コズフィッシュ)/晶文社) 『ロバのスーコと旅をする』(髙田晃太郎著/装幀:大倉真一郎/地図制作:小野寺美恵/河出書房新社) 『本当の翻訳の話をしよう 増補版』(村上春樹、柴田元幸著/カバー装画:横山雄(BOOTLEG)/新潮文庫) 『書籍修繕という仕事 刻まれた記憶、思い出、物語の守り手として生きる』(ジェヨン著/牧野美加訳/装幀:藤田知子/装画:谷山彩子/原書房)
1 note · View note
honyakusho · 6 months
Text
2023年12月1日に発売予定の翻訳書
12月1日(金)には10冊の翻訳書が発売予定です。 気になる書名は『トロピカル幾何学入門』です。松岡直也を聴きたくなってしまう。
イラスト版 世界のスポーツ競技図鑑
Tumblr media
リャン・リーナ&ファン・ションラン/文 ヤン・モン/絵 宮坂宏美/訳
あすなろ書房
オーケストラの危機:芸術的成功と経済的課題
ロバート J. フラナガン/著 大鐘亜樹/翻訳
美学出版
あなたがいつも聴いてくださるから
サラ・ヤング/著 佐藤知津子/翻訳
いのちのことば社
The Wandering Womb 子宮の文化史 : 女性差別のルーツを探る
Lana Thompson/著 杉万俊夫/翻訳
日本橋出版
交読詩編 聖書協会共同訳
『交読詩編聖書協会共同訳』編集委員会/編集
日本キリスト教団出版局
Efficient Linuxコマンドライン : 開発と自分に磨きをかけるLinuxのテクノロジー
Daniel J. Barrett/著 大嶋真一/監修 原隆文/翻訳
オライリー・ジャパン
SDGs大きな絵本セット
メラニー・ウォルシュ/著 山本和子/翻訳
チャイルド本社
トロピカル幾何学入門
D.マクラガン/著 B.シュツルムフェルズ/著 石川剛郎/翻訳 梶原健/翻訳 小林正典/翻訳
丸善出版
スウェーデンの80代はありのまま現実的に老いを暮らす
マルガレータ・マグヌセン/著 安藤貴子/翻訳
CCCメディアハウス
中世イスラーム数学史 : エピソードでたどるアラビア数学
三浦伸夫/監修 坂田基如/翻訳 J. L. Berggren/著
丸善出版
0 notes
2022f · 1 year
Text
20230511
okome_days_8:なんかイニシャルFRてかっこいいな 藤井流星と藤巻亮太しか思いつかないもんな 後輪駆動って感じ [https://twitter.com/okome_days_8/status/1656674301301641216] HC_3104:藤巻亮太さんと仕事できるなら俺もゲーム実況者目指すわ [https://twitter.com/HC_3104/status/1656671796165476352] salt_unmeee:推しと藤巻亮太が喋るのバグだろ [https://twitter.com/salt_unmeee/status/1656669608710115336] hsy_srgm:@rockkinlife レミオロメン「花になる」 youtu.be/i6q2hvKlfR0  藤巻亮太(レミオロメンのボーカルソロ) 「花になれたら」 youtu.be/rJ3SgN0VQWc [https://twitter.com/hsy_srgm/status/1656654119099301891] somekiri_d:私が小学生の時大好きだったあの歌手の藤巻亮太ですか!??????? [https://twitter.com/somekiri_d/status/1656648149715533824] somekiri_d:藤巻亮太?!??????? [https://twitter.com/somekiri_d/status/1656647900083130368] OTOOOOOON:藤巻亮太……?? えっ 藤巻亮太????????? [https://twitter.com/OTOOOOOON/status/1656645929964019712] 5302632e742043a:@rockkinlife ・LOST IN TIME/花 ・BUMP OF CHICKEN/花の名 ・SEKAI NO OWARI/花鳥風�� ・THE YELLOW MONKEY/花吹雪 ・THEラブ人間/花嫁の翼 ・エレファントカシマシ/桜の花、舞い上がる道を ・宮本浩次/冬の花 ・早川義夫/サルビアの花 ・奥田民生/花になる ・藤巻亮太/花になれたら [https://twitter.com/5302632e742043a/status/1656635134039437313] Tor_0g0_acO:桜井さんもおねがーいーーー♪( ´θ`)  雨上がりの夜空に 桜井和寿,Salyu,一青窈,藤巻亮太,GAKU-MC youtu.be/CFjD2SOFSW4 [https://twitter.com/Tor_0g0_acO/status/1656619057955864577] rainybule1224:亮太君、対談楽しみにしてま~す😊 今日は、午前中あんなにお天気🌞 だったのに、…突然のすごい雷⚡️で、びっくりした~🎉😊☂️ 朝🌄も、すごい地震で、すごいびっくりして起きちゃったし😪→😱 でも帰り、ピンクの空が綺麗だった 🌥️☺️⭐✨ #藤巻亮太 pic.twitter.com/itQT78esjG [https://twitter.com/rainybule1224/status/1656611134894653441] AuDee_jp:音声サービス #AuDee で配信📻  未体験対談プログラム「隣、それは青い。」 異なるフィールドで活躍する初対面の2人が対談✨  🎸ミュージシャン #藤巻亮太  🎮ゲーム実況グループ ワイテルズ  #きりやん   案内役は #芦沢ムネト  2人の共通点とは?  感想は #隣それは青い でお待ちしています。 [https://twitter.com/AuDee_jp/status/1656600043913367554] eplus_live:東海地区最大のライブサーキット 【SAKAE SP-RING 2023】#サカスプ 6月3日(土)・4日(日) 名古屋・栄地区にて開催🎉  藤巻亮太、Base Ball Bear、BIGMAMA、Aile The Shota ら第3弾出演者117組を発表🙌  チケット一般発売中🎟️ [https://twitter.com/eplus_live/status/1656584938488209410] yagaiongakudo:猪苗代野外音楽堂【音開き2023】 5/20(土) 渡辺俊美 LOW IQ 01 渡邊忍 CRYAMY -acoustic- with すずきたくま(SuU) 鈴木実貴子ズ zanpan indischord 常磐シーサイダース  5/21(日) 曽我部恵一 狐火 DEFROCK ☀️猪苗代 THE SOLAR BUDOKAN☀️ うじきつよし 佐藤タイジ 藤巻亮太 NakamuraEmi pic.twitter.com/y3KY1mpyr7 [https://twitter.com/yagaiongakudo/status/1656563869928787968] matsu132652:6/3 arne ES-TRUS KAYO. コレサワ スペサン This is LAST ハロモン ビレッジ 藤巻亮太 ペンギンラッシュ  6/4 COMETO Gordon 鈴木実貴子ズ ナツノコエ nikiie ネクライトーキー NOVELS motor pool MOSHIMO  やっぱ去年よりだいぶ多いね! 楽しみ! #サカスプ pic.twitter.com/hI3fkOQHp1 [https://twitter.com/matsu132652/status/1656502350042009601] Marizmful:#ASKA #CHAGE #長渕剛 #藤井郁弥 #松田聖子 #藤巻亮太 #徳永英明 #KAN #要 #スタレビ #玉置浩二 #小室哲哉  #WANIMA #MrsGreenApple #YUI #小柳行き #中島美嘉 #いきものががり #一青窈 #レミオロメン #堂本剛  #DAPUMP #稲葉浩志 #松浦亜弥 #米津玄師  #Official髭ダンディズム #福山雅治 [https://twitter.com/Marizmful/status/1656456862131441664] J1Xtra:J1 XTRA: [08:35] #NowPlaying Fukimaki Ryota (藤巻亮太) - Tabidachi no Hi (旅立ちの日) ~ 21 listeners #JPOP [https://twitter.com/J1Xtra/status/1656427740621406210] kent1332abc:@aya_taka328 ABCはPrologue Endとか眠り姫とか好き〜  好きな曲多いけど今パッと思い付いたのは黒猫チェルシーのグッバイ、Mrs. GREEN APPLEの嘘じゃないよ、藤巻亮太の日日是好日(ひびこれこうにち)、アイラヴミーのナイフかな〜(多い) [https://twitter.com/kent1332abc/status/1656417271043227648] ReiSeimiya_Info:#20 涙の最終回SP!  #藤巻亮太 登場! 北川&筒井と「3月9日」▽賀喜&柴田「粉雪」▽掛橋&黒見&佐藤&清宮&矢久保「ザ☆ピ〜ス!」▽全員で「明日があるさ」 #Hulu #乃木坂スター誕生 #清宮レイ #乃木坂46 #ぺこぱ hulu.jp/watch/100106039 [https://twitter.com/ReiSeimiya_Info/status/1656414197926748160] 5302632e742043a:@rockkinlife ・ASIAN KUNG-FU GENERATION/旅立つ君へ ・THE YELLOW MONKEY/天国旅行 ・LOST IN TIME/旅立ち前夜 ・SHISHAMO/旅がえり ・Czecho No Republic/旅に出る準備 ・サニーデイ・サービス/旅の手帖 ・竹原ピストル/俺たちはまた旅に出た ・奥田民生/股旅(ジョンと) ・藤巻亮太/旅立ちの日 [https://twitter.com/5302632e742043a/status/1656317701948837888]
0 notes
Text
Tumblr media
#tyo_mag #トーキョーマガジン #dj オジキのDJを聴きに☆ #toshiomatsuura #松浦俊夫 #tokyomoon #音楽 #music #ミュージック #東京 #tokyo @toshiomatsuura
0 notes
Text
このCDの中ではつなぎをぴったり合わせるために、もともと入れる予定だった曲を差し替えたりしています。これとこれがこうつながると面白く聴こえるはずだっていう直観は、週1のラジオをやっているので慣れています。だから単に自分が好きな曲っていうよりは、こっちをチョイスするほうがコンピレイション全体の構成が面白いんじゃないかって考えて選曲しました。
0 notes
monk-tsujido · 2 years
Photo
Tumblr media
11/2(水) ・ 本日はお休みです。 明日は木曜日ですが13:00〜22:00で営業いたします🗓 ・ 昨日の 【秋の収穫祭 生ハムとワインと音楽の夕べ】 平日にも関わらず、オープンと同時にたくさんのお客様にご来場いただき、テイクアウトもたくさんのお客様にご利用いただきました。 本当に本当にありがとうございました😭 ・ 生ハムも当店のスライサーを使っていただける関係で普段よりスペシャルなラインナップにしてくださいました。 音楽も松浦さんのDJの途中、なんとFreedom Sunsetのshiba @shiba_freedomsunset さんのトランペットとの即興セッションという、最高のハプニングもありました♬ ワインも普段なかなかお出しできないものをお楽しみいただけました🍷 小さいお店ということもあり、至らぬところもあったかと思いますが🙇‍♂️3年ぶりのお店でのイベントは忘れられない1日になりました。 本当にありがとうございました😊 また開催できたらと願うばかりです。 ・ 【今週の営業とお席の状況】 11/2(水)お休み 11/3(木)13:00〜22:00 夜は残席わずか 11/4(金)12:00〜愛ある食卓のマルシェ 通常営業18:00〜24:00 ほぼ満席 11/5(土)15:00〜24:00 空きあり 11/6(日)13:00〜22:00 まだまだ空きあり ・ ご予約、お問い合わせは0466-66-6409、またはinstagram、メッセンジャーまで、お待ちしてます🎶 (Auto Reserveでのご予約は承っておりません) *ハヤシコウさんデザインのMONKの4周年ポスター、好評販売中です‼️ ・ お店の営業時間にかかる音楽をイメージして作ったプレイリストがApple music、Spotifyにてお聴きいただけます🎧 最新版の選曲はインストゥルメンタルのみ、バーバリックワークス���ビールの名前の元ネタにもなっている"WHISTLE SONG"も収録です。 ぜひお楽しみくださいませ♬ ・ Apple music↓ https://music.apple.com/jp/playlist/instrumental-mood-13-00-22-00/pl.u-06oxDWAIWX3z8rG?l=en ・ Spotify↓ https://open.spotify.com/playlist/7cSS00XIJZ1N50TTpdzU9G?si=1qjyfyObQ1iwpAVvD2Nd2g ・ ・ ・ #monk #monktsujido #辻堂 #辻堂昼飲み #辻堂ディナー #辻堂ワインバー #辻堂イタリアン #ナチュラルワイン #vinnaturel #vinonaturale #naturalwine #craftbeer #finefood #seasonaldishes #apero #aperitivo #愛ある食卓 #秋の収穫祭 #生ハムとワインと音楽の夕べ #松浦俊夫 #salumeria69 #freedomsunset #shiba #ご来場ありがとうございました #お一人様歓迎 (MONK Tsujido) https://www.instagram.com/p/Ckc1hP6vlif/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shintani24 · 5 months
Text
2024年1月4日
Tumblr media
新年互礼会 トップが語る広島経済 「成長回復の本格スタートの年に」 新サッカースタジアム始動に期待の声も(RCCニュース)
広島経済界のトップが集まる広島商工会議所の新年互礼会が4年ぶりに通常開催となりました。
新型コロナが5類に移行して初めての新年互礼会は、人数制限のあった去年より320人多い1173人が出席しました。
Tumblr media
広島商工会議所 池田晃治 会頭「デフレ脱却の重要なファクターとなる賃金の引き上げについては中小企業に波及させることが重要。本年を成長と分配による経済の好循環を実現する、経済の成長回復の本格的なスタートの年にしないといけないと思います」
経営者からは不安定な国際情勢や正月から続く地震、事故、さらに脱コロナを踏まえ、新たな挑戦を打ち出す声などが聞かれました。
広島電鉄 椋田昌夫 社長「去年と今年の正月開けから激しい変化が起きています。その中で戸惑うのではなくて自ら動いて突破する気持ちで行動を起こすしかない」
ひろぎんホールディングス 部谷俊雄 社長「干支で言うと甲辰。ことしは年末にかけていい年になると期待しています」
マツダ 毛籠勝弘 社長「2024年は未来を築くため共に挑む年と位置づけます。地域経済の発展と地域・社会の課題解決の貢献を目指し、みなさまと共に歩んで参ります」
そしてことしの話題はなんといっても来月開業するサッカースタジアムです。
サンフレッチェ広島 仙田信吾 社長「東にマツダスタジアムがあって西にサッカースタジアムがあって西で大きく羽ばたいてくことがまさに翼を広げていくことが大切だと思っている」
広島東洋カープ 松田一宏 オーナー代行「サンフレッチェもドラゴンフライズもことし大事な一年だと思いますので、その中でスポーツが力を合わせて広島に元気をもたらせるようなことが出来ればいい一年になるんではないかと思っている」
中国電力 中川賢剛 社長「広島市民として誇りに思いますし、優勝目指してサンフレッチェもレディースも含めて頑張って頂ければ市民としても有難いと思います。我々もしっかり応援していきたいと思っています」
正月から続く地震、事故や不安定な国際情勢を不安視する声もありましたが、新しいサッカースタジアムについては経営者のみなさん、広島経済へのプラスの影響を期待していました。
Tumblr media
「変化する街に期待」2024年の広島 財界トップに聞いた(RCCニュース)
新年互礼会は人数制限などもなくなり、1170人が出席しました。ことしのテーマについて、まずは新年互礼会の主催者のこの方から…
Tumblr media
広島商工会議所 池田晃治 会頭「ことしは経済の正常化、成長と分配の好循環を起こすということですね。そのためには賃上げと価格転嫁をきちっと進めていくということが大事かなと」
Tumblr media
中国電力 中川賢剛 社長「昨年来、ウクライナ問題や中東情勢などエネルギーをめぐるさまざまなリスクが生じています。そうしたリスクに柔軟に対応できるよう、強じんさを備えた対策とか、会社になっていきたいということをことしの抱負にしております」
Tumblr media
ひろぎんホールディングス 部谷俊雄 社長「結ぶということです。これは、グループ内での融和、いわゆるグループ内での人事交流、あるいは経営と一般社員との交流、あるいは地域と取引先とのリレーション強化、いろんな業態とのアライアンス強化という観点で “結ぶ” というふうにさせていただきたい」
Tumblr media
広島電鉄 椋田昌夫 社長「人手不足はもうずっと前から言われてきたことです。そして、ここへ来て特に厳しくなったのは事実です。いろんな乗り物を組み合わせて、若い人もお年寄りもスローモビリティも含めて移動しやすい町を作り変える。そのためには、大型バスの運転手さんが足りないよということではなくて、小型の運転で十分お客さんも移動できるようなシステムが新しく提案できたらいいなと思っています」
Tumblr media
にしき堂 大谷博国 社長「ことしは新年早々、震災ですとか事故があったりして、いろんな課題がこう押し迫っているんですけど、それを乗り越えていこうと。われわれみんなで力を合わせて乗り越えていくことが大切なんじゃないかなということで、この ”越” という字にさせていただきました」
物価の安定に向けた「金融政策のかじ取り」を担う日本銀行の支店長は…
Tumblr media
日本銀行広島支店 井上広隆 支店長「まず、ホップっていうのは昨年のG7サミットなんだと思います。ステップは、サッカースタジアムの建設をはじめとする、ことし実現するいろんなインフラっていいますか、それを表しています。ジャンプ、来年こそ駅が本格的に新しくなって路面電車も駅に乗り入れ、広島市全体として大きく飛躍する年になると思っています。そうした意味では、ホップ・ステップ・ジャンプの重要な第一歩として2024年、ステップの年と位置づけています」
元流通大手のイズミは、2025年度までの中期経営計画を継続中です。
Tumblr media
イズミ 山西泰明 社長「新規投資、オープンの投資、これを少し今のコスト高があるので、ことし・来年で約20店舗オープンしますけど、抑えて、その分、既存店を中心に投資をすることと、あとはM&Aということで対応していくということで今、考えております」
今年度、営業利益・純利益とも過去最高を見込むマツダ。賃上げにも前向きな姿勢を見せました。
Tumblr media
マツダ 毛籠勝弘 社長「円安、その他の影響はあるにしろ、外形的にはいい数字が出ているということで、これは従業員だけではなくて、地域経済も含めていろいろな期待もあるということは重々承知をしているということでございます。本日、どれぐらいという数字は申し上げませんが、しっかりと還元、果実というのは分かち合えるような方向にしていければというふうに考えております。ぜひ見守っていただければと思います」
ことし、広島にとって大きな話題の1つが、新しいサッカースタジアムです。
Tumblr media
サンフレッチェ広島 仙田信吾 社長「東にマツダスタジアムがあって、西にエディオンピースウィング広島があって、そういう中でわれわれが西で大きく羽ばたいていくこと、まさに翼を広げていくことが本当に大事だと思っています」
Tumblr media
広島ドラゴンフライズ 浦伸嘉 社長「サッカースタジアムできて、われわれもその後にグリーンアリーナがホームになると、人の流れであったり、スポーツ観戦が日常になっている方々がたくさん集まってきていただけます」
Tumblr media
広島東洋カープ 松田一宏 オーナー代行「サンフレッチもそうですし、ドラゴンフライズもまたことし、大事な1年だと思います。その中でスポーツがみんな力を合わせて、それぞれしっかりと広島に元気をもたらせるようなことができれば、いい1年になるんじゃないかと思っています」
広島経済の舵取り役もスタジアムの話題になると表情を緩ませていました。
Tumblr media
中国電力 中川賢剛 社長 ― サッカースタジアムが新しく稼働するが? 「広島にとってものすごくいい話だと思います。マツダスタジアムに加えて、このような立派なサッカースタジアムができたっていうことは、広島市民として誇りに思いますし、われわれもしっかり応援していきたいと思っています」
Tumblr media
マツダ 毛籠勝弘 社長「わたし自身は、まだ外からながめるだけということで、工事が日々、進捗してるなというのを見ておりましたけど、近いうちに中も見られることを楽しみにしています」
青山高治 キャスター「不安定な国際情勢、物価高、賃上げ、人手不足、2024年問題など経営者のみなさん、さまざまな課題を抱えていますが、サッカースタジアムなど街作りに話題を変えると表情がパッと明るくなり、広島が盛り上がるとの期待感を感じました。番組では、ことしも進化する広島の街作りについて取材していきたいと思います。
youtube
新年互礼会 広島の経済界の行方は(広島テレビ)
地元企業のトップが集まる「新年互礼会」が開かれました。2024年はどんな1年になるのか?今年の広島経済の行方を探りました。
今年の「新年互例会」は冒頭、能登半島地震の被災者に向けて黙祷を捧げました。72回目となる広島商工会議所主催のこの催し。県内の政財界から1173人が集まりました。広島経済をけん引するキーパーソンに今年のキーワードを聞きました。
広島商工会議所 池田 晃治 会頭(「正常化」)「物価が上がっていましたが賃金がまだ上がり切っていなかった。成長と分配がうまくできていなかった。為替の正常化にもっていってほしい」
マツダ 毛籠 勝弘 社長「賃上げに関してはしっかりと労使交渉の話し合いでお互いに良いと思える着地点にもっていければ」
人手不足が懸念される2024年問題については…
広島電鉄 椋田 昌夫 社長(「動」)「アクション、動くこと。コストを上げないで利便性を下げない新しい公共交通の再編成が必要」
今年も広島を熱くする新井監督2年目のカープ。
広島東洋カープ 松田 一宏 オーナー代行「今年はもっと広島の人たちをキャッチフレーズのように、よっしゃ よっしゃと言ってもらえる1年になれば」
新スタジアムが完成し、経済効果も期待されるサンフレッチェ。
サンフレッチェ広島 仙田 信吾 社長(「翼を大きく広げて広島を元気に」)「サッカー王国広島を象徴するような全国から注目されるスタジアムになる。これを中核にして広島を元気にしていきたい」
広島ドラゴンフライズ 浦 伸嘉 社長(「Bプレミアム参入」)「Bプレミアのライセンス獲得が今年決まるので参入を決めたい」
広島経済界のリーダーたちがどう手腕を発揮するのか注目です。
0 notes
kachoushi · 1 year
Text
星辰選集
花鳥誌 令和5年2月号
Tumblr media
令和4年11月号の掲載句より再選
坊城俊樹選
この星辰選集は、私が各月の掲載句の中で、雑詠選・撰集選・さいかち集の成績などに関係なく、改めて俳句としての価値が優れていると判断したものを再度選句したものです。
言わば、その号における珠玉の俳句ということになります。
Tumblr media
天の川の端より天の川仰ぐ 伊藤 ひとみ 夜の蟬星のあはひを登りけり 天野 かおり 零戦に少年口を閉ざす夏 栗原 和子 風蘭の香は梢に沿ひ風拾ふ 猪俣 北洞 みんみんや栄華の墓へ木の根張る 平山 きみよ 風鈴の音の調べや夜をこめて 平山 邦子 知床の海霧にまぎれし霊ありぬ 三浦 一明 脳天の揺らぐ目覚し蟬時雨 藤原 寛
Tumblr media
逝く夏や黒着て黒い犬を曳く 岡田 順子 紫陽花の丈一丈の白さかな 栗林 圭魚 獣道なる蟬脱の今し方 田中 惠介 前衛の老人目指し浮いて来い 渡辺 美穂 俺が死んだら花火揚げよと言ひて逝く 髙見 慧子 全長に空従へて滝墜つる 松村 健一郎 炎天や宇宙の開く高野山 新家 靖子 人恋の生活にも慣れ秋立ちぬ島 原柴田 ちぐさ
Tumblr media
レコードの針飛ぶところ秋の声 大久保 樹 夫生きて戻れと祈る流れ星 譽田 若菜 露天風呂空も貸し切り鰯雲 有馬 幸月 万葉の連理の歌碑や夕月夜 古川 時江 たかだかと父に差し出すかぶと虫 新田 聰 ナイトショーの劇しき演者はたた神 比嘉 幸子 血の色に光る鳥居や神無月 粟倉 健二 病むことも生きることにも銀河澄む 坂井 令子
Tumblr media
幽霊の色香放てる花芙蓉 山﨑 久子 魂ぬけし空蟬の背を風の吹く 髙田 栄子 幾千の赤き灯充ちて夏の街 田中 素香 野の家に点りたる灯の秋となる 剣持 せつ子 げな話聞きつつ啜る心太 杉原 久美子 送り火や影もたざりし魂なりし 伊藤 ていこ 流蛍や宵の名残りは夢の中 勢木 宇太郎 緑蔭に絵画のままの深海魚 中里 三句
Tumblr media
車椅子大緑蔭に落ち合へる 赤川 誓城 六道の辻おんおんと迎鐘 村山 要 蓮池を曲がれば終の別れの灯 吉行 奎子 森深く闇に添ひゆく黒揚羽 秋吉 斉 あねいもと浴衣の柄で喧嘩して 髙畑 和子 夏痩せやすてたきものに謄写版 渡辺 幸子 遠き日の西瓜は井戸に吊られたり 春田 玉子 迷ひ入る鏡の中の守宮かな 蜂里 ななつ
0 notes
djniche · 1 year
Photo
Tumblr media
1997年にA.P.CレーベルからリリースされたTHE UNRELEASABLE TAPES (A.P.C. 007)。 当時は代官山Bonjourレコードに行って壁にかかったレコードを眺め、そのままA.P.Cを周るというのが鉄板お洒落ルートでございました。 このアルバムもDubからロックからジャンルごちゃ混ぜで楽しいです♪デザイナーであり音楽もやるA.P.CのJEAN TOUITOUは若者の、憧れでした。 今週土曜日はエクレクティックなパーティ!TOKYO MOON松浦さんのリリパです♪ 1月28日(土) TOKYO MOON -somewhere, not here- Release Party AT 高田馬場 BAR STEREO @bar_stereo_takadanobaba DJs : 松浦俊夫 TOSHIO MATSUURA A-TARO YOMEI YUD(SOUL ALIVE) DJ Niche BAR OPEN 19:00-0:00 19:00 - 19:40 A-TARO @eitaro_fujito 19:40 - 20:20 YOMEI @yo_mei 20:20 - 21:00 YUD(SOUL ALIVE) 21:00 - 23:00 松浦俊夫 TOSHIO MATSUURA  TOKYO MOON VINYL SET @toshiomatsuura 23:00 - 23:40 DJ Niche CHARGE : 1,500YEN https://www.instagram.com/p/Cn0k1GTy8Mn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
ymyh · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media
2022.10.8に見に行った展覧会(1):「BACK TO 1972 50年前の現代美術へ」展@西宮市大谷記念美術館
*出展作家:亀倉雄策、荒川修作、永井一正、田中一光、粟津潔、横尾忠則、W. ユージン・スミス、植松奎二、郭徳俊、木村光佑、野村仁、北辻良央、平田洋一、奥田善巳、吉原治良、白髪一雄、松谷武判、松田豊、上前智祐、正延正俊、今井祝雄、元永定正、村上三郎、高崎元尚、坪内晃幸、木下佳通代、三木富雄、李禹煥、福岡道雄、安斎重男、杉浦康平、高松次郎、榎倉康二、下谷千尋、上矢津、若江漢字、中林忠良、吉原英雄、原健、井田照一、野田哲也、両角修、黒崎彰、深沢幸雄、飯田善國/西脇順三郎、池田満寿夫、矢柳剛、泉茂、舩井裕、山中嘉一、木村秀樹、中馬泰文、二見彰一、ヨルク・シュマイサー
*資料出展:具体美術協会、大阪版画の会、画廊みやざき、小野田實、菅野聖子、前川強、聴濤襄治、堀尾貞治、名坂有子、吉田稔郎、山崎つる子
359(124)
0 notes
jpf-sydney · 2 years
Text
Besuto essei. 2021
New item:
Tumblr media
Shelf: 914.68 BES 2021 Besuto essei. 2021 = The best essay. edited by Nihon Bungeika Kyōkai. Tōkyō : Mitsumura Tosho Shuppan, 2021. ISBN: 9784813803706
353 pages ; 20cm.
Editorial board members: Kakuta Mitsuyo, Hayashi Mariko, Fujisawa Shū, Horie Toshiyuki, Machida Kō, Miura Shion. Text in Japanese.
Table of contents:
よねー予想 / 北大路公子.
小説を書いてみては / 星野智幸.
オンライン授業事始め / 伊藤比呂美.
栞と山椒魚 / 佐藤雅彦.
ことばの来し方 / 青木奈緒.
うたびとの業 / 小佐野彈.
代本板とZoom / 永田紅.
スロー・リーディング / 旦敬介.
金一封 / 彬子女王.
真っ白な大きな紙 / 吉田篤弘.
海を隔てバズった母 / 岸田奈美.
演じる笑いにこだわり / 西条昇.
美しく逢うこと / 堀江敏幸.
旅の病 / 宇佐見りん.
七輪大会 / 出久根達郎.
抱擁 / 小池昌代.
雨雨雨雨雨雨 / 村田喜代子.
坪内祐三さんを悼む / 重松清.
空腹感も分からない / 朝倉かすみ.
手 / 遠野遥.
名実況の効果 / 宮田珠己.
葡萄の葉からもれる日 / 岩阪恵子.
ごちそうさま / 浅田次郎.
心は自由 / ふくだももこ.
「第九」再び抱き合えるか / 岡田暁生.
姉妹からの教訓 / 林真理子.
街に人が集まる理由 / 荒俣宏.
ひとりぼっちにさせへん / 佐伯啓思.
人間を「機械」にする罠 / 伊藤亜紗.
逆説で語り続けた〈自由〉 / 鷲田清一.
物語爆弾のしわざ / 井上荒野.
社長ですか? / 長嶋有.
探検のできない夏 / 岡村隆.
長靴と青春の旅立ち / 小暮夕紀子.
意外なチェックポイント / 穂村弘.
哀しい自慢とアルファロメオ / 宮沢章夫.
おまじないスカート / おーなり由子.
感じて動く読書法 / 広瀬浩二郎.
正しいけど全部間違ってる / 町田康.
ジョーこそが文学心撃ち抜かれた / 矢作俊彦.
キノコのスープ / 岸本佐知子.
最後まで「前衛」の歌人 / 伊藤一彦.
老衰の朝な朝な / 瀬戸内寂聴.
旅の道連れに幸あれ / 岩松了.
天井から / 大森静佳.
最期まで語り続けた彼 / 小池真理子.
戦争のために生まれた世代 / 保阪正康.
マイカー三昧 / 平岩弓枝.
ラーメンよりキビヤが食いたい / 角幡唯介.
むき出し嫌い / 酒井順子.
生産性のない読書 / 柏木博.
和牛への道 / 三浦しをん.
長寿梨 / 山﨑修平.
呪いの小石 / 小山田浩子.
男の死 / 横尾忠則.
さすらいのママから谷根千BARへ / 森まゆみ.
砂の城と子どもの心 / 佐々木閑.
「映画の父」の温かさ / 中江有里.
台湾の思い出 / 宮内勝典.
くくられる「夜の街」抜け落ちる何か / 俵万智.
さつき 時間の名前 / 金田一秀穂.
生死不明 / 島田雅彦.
新品か中古品か / ヤマザキマリ.
歳月に与えられたもの / 黒井千次.
真心、なるもの / 藤沢周.
書棚に関する回想から / 月村了衛.
犬と散歩をした話 / 高瀬隼子.
一杯一杯 / 藤原正彦.
山椒魚は悲しんだ / 堀川惠子.
時計草に思う / 佐伯一麦.
「愛は無償」と値切るな / ブレイディみかこ.
踏破されぬ「巨大な山脈」 / 丸尾聡.
人生最後のステージに立って / 久田恵.
リモートで、さようなら / 最相葉月.
南の島のよくウナギ釣る旧石器人 / 藤田祐樹.
一休和尚の教え / 秋山仁.
自分なり / 角田光代.
1 note · View note
osuminorio · 4 years
Text
youtube
高田賢三さんへのオマージュ
1 note · View note