Tumgik
#弘大生協
ari0921 · 2 months
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)3月22日(金曜日)
    通巻第8186号 
【書評】
ラピダスの2ナノ半導体は、「できっこない」のか
  経済安全保障のアングルに特化、日本再生を展望する『元気の出る本』
平井宏治『新半導体戦争』(ワック)
************************
 半導体戦争は米国vs中国がメインの戦場だが、半導体世界一は台湾のTSMC、韓国のサムスンとSKハイニックスであり、米国のインテルは後塵を拝している。だからバイデン政権はインテルに破格の195億ドルを支援し、捲土重来を期す。
 アップルの新型iPhoneは3ナノ半導体を搭載している。すでに3ナノを量産するTSMCは次世代最先端の1・4ナノ開発センターを台湾に開設した。エヌビディアは新型半導体を発表し斯界の度肝を抜いた。
 米国勢は頭脳部分の基本設計とルールを先に決めるのが得意だが、ものつくりはじつに下手くそ。そのくせ賃金が高いから、競争では負ける。インテルの優位回復は難儀するのではないか。
 さてバイデン政権は対中政策を厳格にすると言いながら、最高機密はどんどん中国の盗まれており『ザル法』と化している。そのうえ米国の半導体業界はバイデンの対中政策に反対しているから話はややこしい。
 評者(宮崎)も拙著『半導体戦争』(宝島社)で指摘しておいたが、半導体はもはや『産業のコメ』ではなく、『戦略物資』であり次世代の武器ならびに兵器システム、とくに兵士ロボットに用いられる。イラク戦争でピンポイント攻撃の制度が挙がったが、これから根本的に戦争形態が変わるのである。
 1980年代に日本は世界半導体市場の80%を占めていた。その頃、TSMCは誕生もしていなかった。
 それが様変わり、日本は先端の半導体競争ではるか後方にあって、もはや再生は不可能、絶望的と言われていた。
 ラピダスが挑む2ナノは2027年量産開始予定だが、現実の日本の半導体は40ナノ程度の生産しか出来ない。その格差は九世代、台湾系エヌビィディアのCPUには十世代の開きがある。つまり、9から10の「周回遅れ」である。
 そのうえ、第二の敗戦が重なり、「喪われた三十年」の間に半導体の技術者が日本から払底していた。優秀なエンジニアは外国企業に移籍した。
 TSMCには適わないと鬱々としていた。それが日本の半導体業界の空気だった。
「ラピダスが2ナノを2027年につくる」と宣言するや、「できっこない」の大合唱が日本のビジネスジャーナリズムを覆い尽くした。筆者の平井氏もいささか懐疑的である。
 たしかに2ナノ実現は「困難である」。しかし日本はこの目標を達成しなければならないのである。
 嘗て日米半導体協定で日本を潰したのはアメリカである。
 そのアメリカが「心変わり」。いきなり2ナノ半導体開発を日本に奨め、ラピダスに全面協力となった背景がある。IBMがラピダスを支援する態勢が急速に組まれ、突然、日本政府は9200億円の補助金を供与するまでになった。
 これは戦後GHQが日本を非武装の三流農業国家として落とし込んできた占領政策を百八十度変えて、武装と産業復活を推奨し始めたこととに似ている。この基軸の転換の直接動機は朝鮮戦争だった。
 半導体戦争で対日戦略をがらりと一変させたのは、まさに朝鮮戦争のケースと似ている。
 すなわち平井宏治氏が指摘するように「米国は中国を『競争相手』と位置づけるが、中国は米国を『超限戦』の対象、『闘争相手』」なのである。
 米国は中国に新技術を渡さないと決意し、ものつくりは『カントリーリスクの高い』台湾、韓国より日本がふさわしいという政治判断に至ったのだ。
 なぜか。
ファーウェイの新製品に7ナノ半導体が使われていたが、これはADSLのエンジニアが機密データを中国に渡したこと、韓国、台湾からスカウトされて技術者たちが協力し、当該半導体は流通の「抜け穴」を通じて中国のSMICに漏れたからだ。
 本書はつぎに中国にのめり込んでにっちもさっちもいかなくなったSBG(ソフトバンクグループ)と中国に売り上げの半分を依存する村田製作所の危ない体質に危険信号を発している。
 また中国に甘いドイツですら、中国国防七校からの留学生を閉め出し始めた。オランダもそうしているが、日本はノーテンキに受け入れ続けている。アメリカは「中国人とみたらスパイと想え」という認識で留学生受けいれを厳格にしており、大学留学も一年ごとにヴィザの切り替えをさせている。
平和惚けの日本は自衛隊基地の近くに土地や不動産を中国人が購入しても放置してきた。国家安全保障という概念が欠落しているからだ。
 次の指摘も重要だろう
 「日本の経済安全保障推進法にある四つの重要事項、(1)重要物資の安定的な供給確保、(2)基幹インフラの安定提供、(3)先端的重要技術の開発を支援、(4)特許出願の非公開条項である。これらを基盤とした「セキュリティクリアランス制度」は、これすべて「半導体産業に関連する」のである。
 平井氏は経済安全保障のアングルに絞り込んで、状況を分析しつつ、「眠れる半導体大国」の日本が再生するために何を為すべきかを具体的に述べる。理由
Tumblr media
17 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
youtube
《Part III》 Last Saturday 去奮起湖(阿里山)搭乘老式火車
When we were young, we all loved singing this song - folk songs on meeting and camping, without it as lose youth of us. song name : 雲深不知處
about song ~
● 1985年梁弘志結合了當時的民歌手與合唱團體,一起發行了一張公益專輯〝天天盛開的花〞,這張專輯的所有收益都捐獻給盲人協會及金炬獎,參與的人員有:梁弘志、李宗盛、齊豫、楊海薇、童安格、孫建平、羅吉鎮、唐曉詩、孫越、丁曉雯、黃介文、鄭華娟、佳播合唱團及汎愛合唱團。
在這張充滿愛的專輯裡, 要特別感謝梁弘志老師的善行, 用這麼美麗的音符傳遞了愛的真諦! 此時此刻聽到這首歌, 更讓人懷念他的精神!
紀念梁弘志老師
雲深不知處 詞/曲:梁弘志 演唱:佳播合唱團
我只是偶然的過客 卻覺得它是我前世的家 百年前我來過這裡 曾留下再回來的願望
我只是偶然的過客 想知道一些山的故事 卻又把萬千的祝福 藏在這雲深不知處
看造物者的奇妙 看原始生命的力量 蒼翠的山和碧綠的水 忘了城市的罪
我只是偶然的過客 想知道一些山的故事 卻又把萬千的祝福 藏在這雲深不知處 藏在這雲深不知處
PS. 在大自然中我很厭惡看到太多的"人造"事物,完全不協調,會破壞景觀和生態,真的希望地方政府有能力和有美學素養的人為地方工作並改進。Lan~*
26 notes · View notes
kennak · 10 days
Quote
同僚へのパワーハラスメントで懲戒処分を受け、異動となった大阪府池田市立中学校の教諭が異動後も同じ学校に出入りしているとして、全教池田教職員組合が、この教諭の校内への立ち入りをやめさせるよう市教育委員会に要望書を出していたことがわかった。  市教委や学校によると、この教諭は2月、複数の同僚に暴言を吐いたり、大声で怒鳴ったりしたとして、停職1カ月の懲戒処分を受けた。パワハラ行為は十数件で、被害者は十数人に及んだという。  教諭は4月1日付で市教委に異動になった。ただ、教諭は中学校の運動部の顧問をしていて、この運動部の生徒やその保護者からの要望を受け、校長が1日以降も「外部コーチ」として始業前に校内で指導することを認めたという。  中学校には今も数人の被害者がいて、うち一人は「(加害教諭の)姿を見ただけで震える」などと全教池田教職員組合に訴えた。このため教職員組合は4月下旬、この教諭を校内に立ち入らせないことなどを求める要望書を市教委に提出した。  市教委によると、内部でも被害者の心情に配慮するべきだという意見が出たが、保護者と生徒の要望を重視して、外部コーチを認めたとしている。小林弘典・教育部長は「当時の判断は間違っていない」としたうえで、「現場から不安の声が出ている以上、外部コーチを継続させるかどうか検討せざるを得ない」と話した。 ■専門家「加害者と被害者、顔合わせないようするのが当たり前」  ハラスメントに関する相談を受けたり助言をしたりする一般社団法人「日本ハラスメント協会」(大阪市)の村嵜要・代表理事の話 パワハラの加害者と被害者が顔を合わせないようにするのが当たり前で、学校や市教委の対応は問題だ。教員の体調が悪化すれば多くの生徒に影響が出てしまう。(田中祐也)
同僚にパワハラで処分の教諭、異動後も部活指導 被害者「震える」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
2 notes · View notes
poleprincess-news · 5 months
Text
5週目突入記念!ポルプリスペシャル大忘年会☆スタッフ生コメンタリー付き上映会 開催決定!
「劇場版 ポールプリンセス!!」公開5週目突入を記念して、12月26日(火)に制作スタッフ陣による生コメンタリー上映会の開催が決定いたしました!本編を一緒に観ながら制作秘話や裏話などをリアルタイムで聞くことができるスペシャルな上映会です。また、皆さんに投票いただいたポールダンスジャパンカップ“観客賞”の結果もこの場で発表!「ポールプリンセス!!」2024年のさらなる飛躍に向かって、楽しい時間を過ごしましょう!皆さんのご来場を心よりお待ちしております。 *なお、この日の上映は各ライブ後の拍手・ペンライト・コスプレ・うちわのみOKです(声出しはご遠慮ください)
【上映作品】「劇場版 ポールプリンセス!!」 
【会場】新宿バルト9
【日時】12月26日(火) 19:00の回
【登壇者】 江副仁美(監督) 、乙部善弘(CGディレクター・企画プロデューサー)、KAORI(ポールダンス監修) ほか ※敬称略 ※登壇者は変更になる可能性がございます。
【チケット】 1,700円(税込/全席指定) ※各種前売券、ムビチケカードをご利用頂けます。 ※特別興行につき、各種割引・サービスデイ・各種招待券・無料鑑賞券・無料鑑賞クーポンは、ご利用頂けません。
【劇場WEBサイトにて販売】 オンラインチケット予約KINEZOにて 12月22日(金)0:00〜(=12月21日(木)24:00〜)より販売開始 https://tjoy.jp/shinjuku_wald9 ※事前に無料会員登録が必要です。 ※販売開始直後はホームページへのアクセスが集中し、つながりにくい状態になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 ※下記の決済方法をお選びいただけます。 ・オンライン決済 クレジットカード / Amazon Pay ※上映日の2日前までは”あとから決済” はご利用いただけません。 あとから決済とは(https://faq.tjoy.jp/faq/detail?site=916369P4&category=17&id=336&hot_list=true) ※チケット販売は先着順での受付となりますので、予定枚数に達し次第受付終了となります。
<劇場窓口/自動券売機> 12月22日 (金) 劇場オープンより ※WEB販売で完売の場合、窓口の販売はございません。
【注意事項】 ※ご来場前の体調確認や、発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合はご来場を控えていただきますようお願いいたします。 ※咳エチケットなど周囲のお客様へのご配慮にご協力ください。 ※ご来場の際は映画館の感染防止対策へのご協力をお願い致します。 (https://tjoy.jp/shinjuku_wald9/theater_news/detail/21384) ※当日までの情勢により、上記対応が変更になる可能性もございます。 ※状況により、止む無く上映を中止させて頂く場合がございます。予めご了承下さい。 ※転売を目的としたチケットのご購入は固くお断りいたします。 ※場内でのカメラ(携帯カメラを含む)、ビデオ等による撮影・録音等は固くお断りいたします。 ※会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ※車イスでのご鑑賞をご希望されるお客様は座席指定券の購入後、劇場までご連絡ください。 車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
【主 催】 株式会社エイベックス・フィルムレーベルズ
【イベントに関するお問い合わせ】 エイベックス カスタマーサポート お問い合わせフォーム https://ssl.avexnet.or.jp/form/ask/avexportal/ ※メールのみのご対応となります。 ※お問い合わせの際には必ず【公演名(日程・会場)】をご明記の上、お問い合わせいただけますようお願いいたします。 ※お問い合わせは24時間承っておりますがご対応は営業時間内とさせていただきます。 なお、内容によってはご回答までに少々お時間をいただく場合もございます。予めご了承いただけますようお願い申し上げます。
3 notes · View notes
jinmon0168 · 6 months
Text
冬を渡るワンマン
前書き
「ウルトラマリン」という言葉が好きだ
青という顔料は昔、ラピスラズリという鉱物を砕いて作っていたからとても高価で、中々使えるものではなかったみたい。
アフガニスタンでしか採れない貴重なラピスラズリを、日常の足しにもならない絵画で使うっていうんだから、とてつも無い贅沢だったんだろうな。
言葉の語源は、海を越えた青 小さな地球の長い長い距離を超えてまで誰もが欲しがった青
僕らにはどんな青より鮮やかな海があるのに、どうしてそこまでこの色が欲しかったんだろうか。
いや、だからこそ表現したくて求めたんだろうな。
フェルメールの絵画、真珠の耳飾りの少女はそんな青を惜しげもなく使っているんだから、そりゃ破産するよなって思う。そこまでして青じゃなければならないこだわりって一体何なんだろう。
「日常の足しにもならない絵画」なんて誤植を招くような言い方したけれど、絵画に掛けられた時間や信念、志はもっと崇高で、それを形として垣間見れる僕らはとても幸せだと思うし、恵まれた環境だなと心底感じる。
値段をつけて天秤にかけるなら僕の音楽はこの話のスケールの砂粒よりも小さいのかもしれないけれど
同じようにこれじゃなきゃいけない、これこそが表現したかったものだ、と思う気持ちは同じだと信じたい。分かりやすさや商業音楽云々は置いておいて、僕が表現したいものを曲げてまで作りたい音楽なんて、本当はきっと無いんだと思う。
たとえ自分を滅ぼす形になっても、表現を妥協できない。そんな大きな呪いを抱えて生きている気分に、最近はよく苛まれる。
ごめんなさい、びっくりするぐらい脱線しました!
伝えたかったこと
冬を渡るワタリドリ 最適な環境を求めて自分の危険を顧みずに海を渡る。
寒さから逃れるように熱狂の渦へ
渦中にいないと俺は俺を見失ってしまう。
それがどんなに自分を苦しめたとしても、自分を見失ってしまうくらいならば、俺はずっと溺れないように足掻いていたい。一度足が攣ってしまえば最後、
引き摺り込まれないように準備運動はしっかりと。
今は誰よりも自由が欲しい。
真珠の耳飾りの少女はフェルメールの生前、誰にも理解されなかった。
あの青色のこだわりへの執着は、俺の中で納得できるよう慮ることしかできない。
同じように俺の言葉も、メロディも、音も、みんなの中で受け入れてくれたり、涙したり、奮い立ったり勘繰ったりするしかない。
今だって伝わらないんだ本音はきっと。
「誰にも理解されないことを理解する」
これは俺の座右の銘だし、きっと俺が求めているものだ。
寒い冬を越えて、永い夜を切り抜けて、再び故郷へ帰るその日まで振り返らず、ただひたすら海を越える。
これが美しく、逞しい以外の言葉でどう喩えようか
俺はそれをずっと考えることが楽しくて、また唄を書き続けるんだと思う。
喉から手が出るほど欲しかったウルトラマリンは、きっと俺の中にあるんだ、それに気づけるまでこの渇きは収まらないんだと思う。
冬を渡るワンマンツアー Atomic Skipper 神門弘也
後書き
SNSとは程良い距離感で付き合えるようになった今日この頃です。フォロワーやインプレッションに縛られることが苦しくてたまらなくなったのが本音。
みんなの後押しや支えがあって音楽が続けられています。だから、俺の気持ちや日常をコンテンツとして垣間見てくれたのはすごく嬉しかったし、沢山発信できなくなってしまってごめんね。
ワンマンライブ、名阪ソールド 東京もかなり少なくなってるみたいです。
少しずつみんなが拡げてくれた輪があって今の俺たちがあります。
友達とも違う、お客様って訳じゃない。
親しみは持っているけど、馴れ馴れしくしない。
チヤホヤされたいんじゃなくて、憧れと共感が欲しくて始めたロックバンド。俺はまだステージの上から君を見つけられなくなった夜はない。
ってことは、まだまだ成長できるんだって思う。
大きくなることが正義じゃない、でも大きくならなきゃ君を振り向かせ続けられない。
これからもそばに居続けてもらえるよう、いいワンマンツアーにします。期待してて。
ありがとう。
4 notes · View notes
Text
3 notes · View notes
lvdbbooks · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
2023年3月31日
【新入荷・新本】
『広告 Vol.417 特集:文化』(博報堂、2023年)
価格:1,000円(税込)
/
2019年のリニューアル以降、「価値」「著作」「流通」「虚実」というテーマを特集してきた雑誌『広告』最新号は「文化」特集。文庫サイズでありながら、全35記事、1100ページの重厚感のある本に仕上がっています。表紙は、1冊1冊色味が異なる「赤」のグラデーションがシルクスクリーンで刷られています。現体制での刊行は今号で一旦終了するようです。
<目次>
108 文化とculture 社会学者 吉見俊哉 × 『広告』編集長 小野直紀 文:山本 ぽてと
109 ドイツにおける「文化(Kultur)」概念の成立とその変質 文:小野 清美
110 文化と文明のあいだ 文:緒方 壽人
111 まじめな遊び、ふざけた遊び 文:松永 伸司
112 建築畑を耕す 文:大野 友資
113 断片化の時代の文学 構成・文:勝田 悠紀
114 現代における「教養」の危機と行方 哲学者 千葉雅也 × 『ファスト教養』著者 レジー 文:レジー
115 ポップミュージックにおける「交配と捕食のサイクル」 文:照沼 健太
116 カルチャー誌の過去と現在 文:ばるぼら
117 「文化のインフラ」としてのミニシアターが向かう先 構成・���:黒柳 勝喜
118 激動する社会とマンガ表現 文:嘉島 唯/編集協力:村山 佳奈女
119 中国コンテンツをとりまく規制と創造の現場 文:峰岸 宏行
120 SNS以降のサブカルチャーと政治 文:TVOD
121 開かれた時代の「閉じた文化の意義」 哲学者 東浩紀 インタビュー 聞き手・文:須賀原 みち
122 文化を育む「よい観客」とは 文:猪谷 誠一
123 同人女の生態と特質 漫画家 真田つづる インタビュー 聞き手・文:山本 友理
124 ジャニーズは、いかに大衆文化たりうるのか 社会学者 田島悠来 × 批評家 矢野利裕 構成・文:鈴木 絵美里
125 ディズニーの歴史から考える「ビジネス」と「クリエイティビティ」 文:西田 宗千佳
126 ラグジュアリーブランドの「文化戦略」のいま 文:中野 香織
127 成金と文化支援 日本文化を支えてきた「清貧の思想」 文:山内 宏泰
128 経済立国シンガポールの文化事情 文:うにうに
129 流行の歴史とその功罪 文:高島 知子
130 広告業界はなぜカタカナが好きなのか 「いいもの」は未知との遭遇から生まれる 文:河尻 亨一
131 クリエイティブマインドを惹きつけるアップル文化の核心 文:林 信行
132 未知なる知を生み出す「反集中」 文:西村 勇哉
133 「ことば」が「文化」になるとき 言語学者 金田一秀穂 × 『広辞苑』編集者 平木靖成 聞き手・文:小笠原 健
134 風景から感じる色と文化 文:三木 学
135 「共時間(コンテンポラリー)」とコモンズ ミュージアムの脱植民地化運動とユニバーサリズムの暴力 文:小森 真樹
136 京都の文化的権威は、いかに創られたか 構成・文:杉本 恭子
137 生きた地域文化の継承とは 3つの現場から見えたもの 構成・文:甲斐 かおり
138 ふつうの暮らしと、確かにそこにある私の違和感 文:塩谷 舞
139 過渡期にあるプラスチックと生活 なぜ、紙ストローは嫌われるのか? 構成・文:神吉 弘邦
140 文化的な道具としての法の可能性 文:水野 祐
141 「日本の文化度は低いのか?」に答えるために 構成・文:清水 康介
142 イメージは考える 文化の自己目的性について 文:中島 智
4 notes · View notes
koto---art · 2 years
Text
皆さま暖かいご支援本当にありがとうございました!
無事今年も100人10に入選いたしましたので、下記にて六本木での展示のご案内をいたします。
販売はオンラインにて抽選販売いたします。
展示は東京ミッドタウン
在廊は未定です。
2022年度の選出作家決定
2022.10.21
日本アートテック協会が主催するアートとテクノロジーの持つ可能性を最大化することを目的とした、年に一度のアートイベント「100人10」の今年度選出作品を決定いたしましたのでお知らせします。なお、選出作品は2022年11月8日(火)から11月15日(火)までの期間、「東京ミッドタウン」(港区赤坂)および特設サイト上で一般公開され、一律10万円(税別)で販売いたします。
一般の方からの公式インスタグラム上での"いいね"と、応募作家間の投票およびアートコレクター審査員による投票の総数によって選出された作家は以下の通りです。
■作品が選出された100名の作家(エントリーNo順・敬称略)
松本真之
meo
塩田二朗
知花幸修
yama_collage
浜武武士
瑛音
Prius Shota
宮崎浩太
飯島秀彦
Hide(ヒデ)
松本アミカ
佐々木富士八
樋口絢女
オオタキヨオ
sisa
月乃カエル
新原愛美
鈴木潤
朝倉健太
tomoco fujiwara
NAOAKI OKAMOTO
足立真輝
弓指貴弘
河合郁希
WAKANA
板谷うた
間朝
INVEDISX 井上大輔
大橋澪
HARUNA SHIKATA
七篠奈津美
Monserrat
金森朱音
迷路屋 ShowZoneMaze
MEG
小川日夏太
海岸和輝
U-ku
大村洋二朗
渡邉城大
豊永和明
山崎雅未
nagu
笠原菜々子
SATFF A
高野勇二
Maeshin
Soyblanc
淵上直斗
Maoka Ueda
金井総一郎
高島沙英
Sanagi
戸村勇気
渋田薫
中森かりん
西本樹生
IIISU
郷祥
MANABU OHMURA
Echidna
Kai Nobuyuki
毛塚友梨
西田優花
itabamoe
森田学(WOOD)
片山穣
ヤクモタロウ
ArTaro
すなみ沙希
斎藤 稜
堀川由梨佳
Narcorepsy1999
Writer.N
江口英里
unmori
Rui Yamaguchi
松山五番街
ETE PIN
TOM DISH
山口直久
ruteN
Asahi Arata
藤田棟梁
SVGE
MARINO.
Katy Layman
ナカバヤシアリサ
富士子
池上武男
Motherscom
aki
ナイトウシュン
おひのにほ
流太
GIRUVI
AI TERADA
Koto
GURI(ote_yawarakani)
Thank you very much for your warm support!
I have successfully selected 10 of the 100 people this year, so I will inform you about the exhibition in Roppongi below.
Sales will be sold by lottery online.
Exhibition at Tokyo Midtown
In the corridor is undecided.
We are pleased to inform you that we have decided on the works selected for this year's annual art event "100 People 10", which aims to maximize the possibilities of art and technology hosted by the Japan Art Tech Association. In addition, the selected works will be open to the public from November 8th (Tuesday) to November 15th (Tuesday), 2022 at "Tokyo Midtown" (Akasaka, Minato-ku) and on a special website, all 100,000 yen (excluding tax) ) will be sold.
The following artists were selected based on the total number of "likes" on the official Instagram from the general public, votes among applicants, and votes by the art collector judges.
■ 100 artists whose works were selected (entry number order, titles omitted)
2 notes · View notes
ari0921 · 22 days
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和六年(2024)4月23日(火曜日)
    通巻第8225号 
 「AI主権」とは何か? 米中が突然言い出したニューターム
  日本はこの議論に置いてきぼりになっていないか
*************************
中国の関心事は「米中AI協力関係」で、いかに西側のAI技術を入手できるかにある。
「サイバー主権」のパラダイムら生まれた「AI主権」。国家が自国の価値観や利益に従ってAIを規制することだ。
具体的に言えば中国はグーグルなど西側の検索エンジンやニュース媒体や議論のプラットフォームとは繋がらないようにしている。米国はファーウェイのスマホ使用禁止、TIKTOK禁止に動いている。
習近平は「経済安全保障、国家安全保障、その他の分野の安全保障」を優先させ、ソフトウェア、半導体、携帯電話オペレーティング、ロボット工学などで「自立」を達成するための政策変更、法律改正を屡々行ってきた。
 米国のビジネスリーダーらは中国の要請に応じ、たとえば北京のAIカンファレンスにはサム・アルトマン、イーロン・マスクらが駆けつけ、「チーム人類」の利益になる(人類に役立つ)として「米中AI協力」を呼びかけた。
バイデン米国大統領は、APECで習主席と会談し、24年4月初旬にも電話会談をしているが、このなかで「AI米中対話」の拡大の必要性を認めたと『人民日報』(4月2日)が報じた。
 しかしこの動きは過去の対中ハイテク供与制限、半導体ならびに製造装置輸出規制とまったく矛盾している。
 1990年代後半、クリントン政権は「インターネットを中国共産党に提供すれば、中国国民が権威主義を拒否することになる」と楽観的未来を語った。ところが、中国共産党はインターネットを民衆の監視、検閲に駆使した。
2010 年の中国国務院白書は「中国国内のインターネット技術とネットワークは『中国の主権』の管轄下にある」と宣言し、この政策枠組みが「サイバー主権だ」と成文化した。
「AI 主権」とは何か。
エヌヴィデアCEOの黄仁◎ は、「文化と言語を保護しながらAI インフラストラクチャを開発」する国民国家の能力、それがAI主権だ」とした。
中国の学者らは、エンヴィディアの定義を取り入れて、主権AIを実現するには、各国が「自国の特定の生産ニーズを満たし、自国のデータとインテリジェンスのセキュリティを管理し、他国のAIの侵入を防ぐためのローカルAIシステムとインフラストラクチャを確立する必要がある」と複雑な表現をしている。
そして「主権AIの確立に失敗すれば、中国は「デジタル植民地化」や「西側のイデオロギー的傾向の浸透」に対して脆弱なままになるだろう」とした。
7 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
日常的に行われている国家賠償請求訴訟において、例外的に国が認諾したケースは雅子さんの件以前に4件。そのうち金銭請求については3件だけである。(2020年2月14日衆議院予算委員会・古川禎久法務大臣答弁)ひとつ目は1996年7月、検察官が起訴後に接見指定したことに対し、受刑者が損害賠償請求を求めた事案で認諾額は60万円。ふたつ目の認諾は無罪判決を得た村木厚子・元厚生労働省局長が「事実と異なる一定のストーリーに沿った調書が大量に作成された過程が検証されていない」として、国と大坪弘道元大阪地検特捜部長ら3人の検事に対して起こした訴訟で行われた。国は認否を保留し続けた挙げ句、提訴から10ヵ月後の2011年10月に村木さんの休職中の給与分など3777万円について認諾。検察官たちの証人尋問を回避した。逮捕・起訴を決裁した検察庁幹部への責任追及を避けるためと思われる。情報公開クリアリングハウスの三木由希子理事長が、米軍基地の日米地位協定に関する日米合同委員会の議事録開示請求をめぐり起こした訴訟も異様な展開だったという。審理において日米の担当者間のメールを裁判官にインカメラされることが決まった。ところが国は提出期限が来てもメールを出さず、その後2019年6月になって突如、認諾した。金額は約110万円である。つまり過去の国賠訴訟においての認諾は、国家がなんとしても隠蔽したい案件についてのみ行われているのである。雅子さんの認諾も佐川宣寿理財局長や中村稔総務課長らの証人尋問を阻み、森友学園事件の真相を闇に葬るために行われたことは間違いない。
公文書改ざん訴訟で赤木氏の控訴棄却 税金で森友事件の真相究明を阻止した岸田文雄首相の言行不一致を追う(赤澤竜也) - エキスパート - Yahoo!ニュース
3 notes · View notes
mouniassn · 5 days
Text
成功的做生意(二)
以下一位有緣人分享,來文照登:
近期跟一些師兄姊在討論做生意,有位說:「我雖然沒有護生與佈施,但是我也經常參加印善書,並且經常申領善書去發放,也都吃全素。自己在做工作也是很有靈感,真正的體會到了,什麼才是心靈手巧,學習起來比較快。」
我回答他:如果是我自己,我可能會訂一個目標,比如說,唸誦經文各300遍,迴向自己事業順利或財源廣進。另外發書、印書、寫文章、發資料或傳分享文,這些我會當作額外的,不放在心上,也不去迴向。畢竟生活中很多時候會流失掉福報。關鍵都在自己,我寧願多做很多,也不要做不夠多,卻一直想「怎麼好運與成功都沒輪到我!」
賣東西要福報,有想法也要福報。當那一陣子福報足,好事做的多,寫起文章或心得,都很容易有靈感,或是業務上的策略推動都會順順利利的開展。但之���也碰到被外靈抽福報,那時做什麼都碰壁,不順到極致。這就是有福報與沒福報的差別。
精舍針對做生意的部分,也提出需要拜拜:1.初一、十五要去附近的土地公廟拜祭,請祂幫個忙!但不是「發願」請祂幫您實現。可以說:「請土地公幫忙,這些拜祭品答謝您」,一種互利的方式。2.初二、十六門口要拜好兄弟,請祂幫個忙!但不是「發願」,請祂幫您實現,可以說:「請好兄弟幫忙,這些拜祭品答謝您」;用的方式不是求,是彼此互利。
請無形眾生幫忙拉客有用嗎?其實有些精舍的開示案例中有提到,社會上那些看起來非常成功的餐廳、公司等,不少是背後有靈界在幫忙。這邊是跟大家說:「要天也要人」。我們不能走外道路線,攀緣外求,但請好兄弟幫個忙,土地公拜一下,也是彼此互利、合情合理。當福報俱足,也有無形眾生幫忙拉客,自己又肯好好努力,這樣很有機會成功。
不過以上談的,算是偏向小型生意。如果是社會上那種大企業家,就需要雄厚的祖德與風水地理,這又是另外一個世界的事情了,不是想得到就能得到的。我們修行的人,生活過得去就好,還是把重心擺在修行上。若您想做個生意,上述的案例可以參考一下,福報俱足,事事順心!
人的一生時間不長,也建議您把「渡眾」當作一門該好好推行的生意。修行要有成就,要福也要慧,慧的部分可以從經文裡體悟,福的部分則可以自己規畫一個渡眾的業務。比如說,透過精舍的平台,好好地發送圖片、發送文章或是影片,這就是一門渡眾業務;發善書的任務,建立一套好的發書體制,好好的流通因果善書或經書;定期分享因果感應,把自己變成因果文章的撰寫人;好好的規畫自己擔任志工的任務,並且勸別人一起來利益社會……等。這門渡眾的志業需要好好經營,而且這筆生意真的是穩賺,賺飽飽。往後福慧雙修成就了,帶著閃亮的金光回靈界。
(分享完畢)
本篇接續討論如何成功的做生意,歸納為三個重點:一、廣行善功不求回報。二、無形善緣互利互惠。三、渡眾業務福慧雙修。
一、廣行善功不求回報
本篇隱含一個很重要的觀念,要累積福報,是靠誦經和佈施來廣行善功,而不是靠渡眾的功德。渡眾的任務,是成為佛菩薩的小幫手,目的是「報佛恩」,而不是求福報。如有緣人所說:「發書、印書、寫文章、發資料或傳分享文,這些我會當作額外的,不放在心上,也不去迴向。」如果要迴向自己事業順利或財源廣進,就訂一個誦經各300部的目標,專案迴向補福德資糧。
在此提醒您,若沒有養成誦經的定課習慣,或唸誦的經文量很少,而長期發心花很多時間做渡眾業務,雖然也是累積了厚厚的渡眾功德,但是,沒有誦經習慣就沒有累積智慧資糧,福報很大而正知見不足,很容易被外道牽引而脫離正軌。真心建議您,廣行善功不求回報,有世間目標要補福德資糧,靠誦經最好,補福報又有智慧。
二、無形善緣互利互惠
自古以來,華人就有祭祀的傳統習俗,做生意的店家都知道,初一、十五要拜土地公,初二、十六要拜好兄弟,這在農民曆都有提醒大家,因為靈界眾生真的存在。中華民族祭天、祭祖、祭無形眾生的習俗,已經數千年了,佛教的發源地印度,更是各種神靈都祭拜。牟尼精舍只是弘揚傳統的優良習俗,提醒現代人這些古老的智慧。正統的習俗都是遵從天地法則,別以為科技進步、時代變遷,看不見靈界,就當作靈界不存在,這是自討苦吃。
向無形眾生拉客有用嗎?上述提到,一些非常成功的餐廳、公司等,不少是背後有靈界在幫忙。是誰在幫忙?可能是祖德深厚,靈界神明護持;可能是土地公看到店家宅心仁厚,幫忙宣傳;可能是好兄弟常被招待,呼朋引伴來協助。如文中所述,請無形眾生幫忙,是廣結善緣,請客一下互利互惠,但不是「發願」請祂幫您實現。因為,靈界幫忙也有可能是外道靈團,輪流抽人福報。外道常用的手法是,要您皈依外道,要您發願效忠效勞。教您攀緣向外求、用供養上師或靈團來交換,而不是教您注重內心的修持。
佛法教導您,要依「八正道」過生活。以下取自慈濟大愛行:「什麼是『八正道』?就是正見、正思惟、正語、正業、正命、正精進、正念、正定,意思是:看得正、想得正、說得正、行得正、生活過得正、努力做得正、目標朝得正、把心放得正。一切放正就風平浪順,風平就一帆風順,其實做到『八正道』一點都不困難。八正道為教導修行人遇境界來時,應如何對治、解決,並落實於日常生活中,按部就班就能心開意解。」(引用結束)
三、渡眾業務福慧雙修
把渡眾當成是志業,而不是職業,就是八正道的延伸。做渡眾業務本身就是推廣佛菩薩和高僧大德的智慧,內容都是佛法的正知正見,當我們長期接觸這些智慧善法,就能在日常生活中,時時薰陶自己的心性。《阿伯的話—現場開示精華節錄》:「平日請多做善事,好事才會來。行善佈施,不一定非要用錢,可多做好事、勸人為善。」、「渡人的法身慧命是最殊勝、最大的善事,是最好的佈施。」、「財佈施是修福,法佈施是修慧,要福慧雙修。」
仔細留意有緣人的分享:「我們修行的人,生活過得去就好,還是該把重心擺在修行上。」、「渡眾的志業也是需要好好的經營,而且這筆生意真的是穩賺,而且是賺飽飽。往後福慧雙修成就了,帶著閃亮的金光回靈界。」經營渡眾志業的目的,不是為了求得世間的安樂,而是修正自己,成為一個更好的人。人成即佛成,往後是帶著金光回靈界,而不是變現換金條。
以下摘自《禪的世界》:「八正道結合起來,就是戒定慧的三無漏學。無漏的意思是沒有漏洞。為什麼?不求果報,便只有裝進去的而沒有拿出來的,所以只有增加不會減少,這叫作無漏。如果裝進去了還拿出來,則是有漏。只要以無所求的無我心來修任何法門,都可名為無漏學。」
整理本文重點,當您落實:廣行善功不求回報、無形善緣互利互惠、渡眾業務福慧雙修。本身福慧俱足,無形眾生不敢侵擾,龍天護法讚嘆護持,佛菩薩也會關照指引。福慧雙修,做什麼都容易成功,這真是成功做生意的秘訣呀!南無藥師琉璃光如來!南無本師釋迦牟尼佛!
南無本師釋迦牟尼佛
南無藥師琉璃光如來
南無阿彌陀佛
南無大悲觀世音菩薩
南無大願地藏王菩薩
南無韋馱菩薩
南無伽藍菩薩
南無十方一切諸佛菩薩摩訶薩
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
jinmon0168 · 1 year
Text
ココロ
1st full albumを作るにあたって、Atomic Skipperの集大成を出し切ってくれ。
これが命題で作り始めた楽曲だった。
とはいっても、俺は妥協はしているつもり無いし、今も昔もずっと焦っていて、受け入れられるものと表現したいもの、それの間でずっと葛藤していて。
そもそも、Atomic Skipperって一体なんだ?
俺のことではない、でも俺のことだし、誰かのものでもない、けど音楽はみんなのものだ。
自分の周波数が定まらないまま、はじまった制作。
この時、俺は「らしさ」というものに蓋をしていたから曲が作れなかったことに気づいていなかった。
心は触れ合うし、振れるし、震えるし、奮える。
俺が何気なく放った言葉が誰かの楔みたいになる感覚。
「これからどんな時代が僕らを待っているのだろう」
なんて、俺にとっては歌詞の一部でしかなくて
無意識で生まれた言葉だったのに、それがAtomic Skipperにとって救いになる事もあるんだなと。
みんな口を揃えて、これを表現したかったなんて言う。
無自覚が自覚に変わる瞬間を感じた。
心が触れ合う瞬間を感じられるなんて幸せなことだね。
「自分らしさ」が、自分の可能性を狭めているような気がして怖かった10代と20代前半。
俺のことは俺よりも皆が定義するもの。
でも、自分にしかわからない俺ってのもいる。
私小説的な表現になるけれど、自己投影を重ねていけばいくほど、その他大勢と自分が溶け込んで行く感覚が怖くて、無理矢理自分を客観視していた気がする。
特別なんだ。俺にとってのみんなは。
巡り会えた奇跡も、辿ってきた軌跡も、理解し合った気持ちも、一緒に感じた季節も。
自分らしく、自分らしさ、自分とは、なんて独りになった気で悩み続けて見つめ続けた先には、1人じゃなくて家族、恋人、仲間、君がいた。
俺のことは俺よりも皆が定義するもの。
10代に感じていた気持ちにやっと説明がついた。
心が奮えた。俄然無敵の気分。
どこにいたって、下を向いたって、俺は永遠に1人になれない。同じように君も、1人にさせない。
鬱陶しいよな、でも音楽はいつもお節介だ。
Atomic Skipperらしさの一つは、神門弘也であり、
神門弘也らしさの1つも、Atomic Skipperだ。
君が「自分らしさ」に悩んだ時に、Atomic Skipperがその一つになっていたい。
Atomic Skipperらしさも、君自身だってことに気づいて欲しい。
1人にさせないって、きっとこういう意味。
俺たちにはそれが出来る。こんな贅沢、あっていいのだろうか!
星に願いを込めるなら今のうち、悩んでいた夜ももうすぐ明ける、出発の時が近づいている。
君の手をひいて、心を掴んでいられますように。
ココロ
4 notes · View notes
yotchan-blog · 11 days
Text
2024/5/4 14:02:20現在のニュース
日比、訓練円滑化へ協定交渉加速 防衛相会談、南シナ海情勢も協議(毎日新聞, 2024/5/4 13:52:09) 悩みすぎて電柱追突…大ヒットのUCC「食べるコーヒー」開発の裏側 | 毎日新聞([B!]毎日新聞, 2024/5/4 13:48:18) 「こども誰でも通園制度」大阪府内でも施行へ 大阪市では7月から(朝日新聞, 2024/5/4 13:44:28) かくも罪深き慰安婦報道 史実に基づかぬ報道で日韓関係悪化 論説副委員長・川瀬弘至 風を読む([B!]産経新聞, 2024/5/4 13:39:13) 「バーベキュー食べ牛肉輸入を」ブラジル大統領が記者発表で独演会、岸田首相に売り込む([B!]産経新聞, 2024/5/4 13:39:13) 日仏外相、安保協力深化で一致 対露制裁や中東情勢巡り協議(毎日新聞, 2024/5/4 13:37:07) 駅伝365:追加招集で日本学生最高記録の東農大・前田和摩「今後は……」(毎日新聞, 2024/5/4 13:37:07) 駅伝365:駒大・篠原倖太朗「実はこの会場で…」日本選手権1万m取材詳報(毎日新聞, 2024/5/4 13:37:07) 「くれぇ海老」知名度向上へ 広島・呉でバナメイエビの陸上養殖(毎日新聞, 2024/5/4 13:37:07)
0 notes
yutaka-news · 16 days
Text
Tumblr media
【 出演作品が公開中です 】
岩田隼之介監督最新作『あるく小鳥』に出演いたしました。 YouTubeで本編がご覧いただけます。
語彙力がないので恐縮ですが、岩田監督が「生きること」という普遍的なことに直球で挑んだと仰っていました。でも岩田さんが描くと、そのフレームの深度に観る者に対してどれだけ「観る」という行為そのものを引き込むことができるかを無意識のうちにしている印象を受けることがあります。直球なのか変化球なのか、これが僕の語彙力のなさです。 それは『スイッチバック』『五時のメロディ』『休日労働』などを作りあげてきた岩田さんにしかできないことで、今回は滋賀県の医療職の推進のための作品ですが、映画としてその深度と自分に起こる感情を体感できる作品でした。これをつくりあげてしまう岩田さんの才能を身を持って感じ、この作品に呼んでいただき光栄でした。
プロデューサーの辻さんは「おおぶ映画祭」からのお付き合いで、岩田さんとはいくつか組んでらっしゃいます。作品づくりに対して真摯でありながら、キャストやスタッフの選び方に遊び心もあり(その遊び心は僕にしかわからないところもあるのでここでは割愛します)昨今、言われている現場での過酷な労働環境やそのあらゆる問題にも抗いながら世に送り出す作品のあてるべきところへその焦点をあてて意欲的に活動されています。
劇中のセリフで「医療はチームワーク」というセリフがありますが、映画を作るのもチームワークだし、この素晴らしいチームの一員として、出演できたことで新しい自分を発見するきっかけにもなりました。
ぜひ、ご覧いただきましたら幸いです。 そして、滋賀県、素晴らしいところです、ぜひ。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
医療職をもっと身近に感じて、将来の進路の一つにしてほしい という滋賀県の強い想いで、映画が制作されました。 キーワードは「自分事(じぶんごと)」 誰かのために生きてみる、という気持ちはきっとみんな持っている。 中学生のツグミとユリカ、そして若手俳優のミヤマ。 3人がそれぞれの視点で医療の現場を知り、大事な誰かのために動き始めます。 小さなことでもかまわない、誰かのためになるのなら。という気持ちを込めています。
【ストーリー】 県内の中学校に通うツグミは、今人気の若手俳優ミヤマが出ている医療ドラマにはまっていた。 そのロケツアーの抽選にあたったツグミは、ロケ地である病院で同じくミヤマの大ファンである入院中のアスカと知り合う。 そのアスカにはツグミと同い年の娘ユリカがいた。 最初はぎこちないツグミとユリカ。 次第に仲良くなり、入院しているアスカのためにロケで滋賀を訪れているミヤマの元へ突撃する。 一方でミヤマは、自分の演技が嘘っぽいと指摘され、悩んでいた。 それぞれの立場で医療の現場にふれるツグミ、ユリカ、ミヤマ。 短いながら心のつながりをつくり、それぞれの想いを深めていく。
【出演】 山木彩華 片平紗麗 MASAYA
廣田琴美 星能豊 東野結花 石川陽咲 谷口健 藤田有紀(びわ湖放送アナウンサー)
【スタッフ】 監督・脚本・編集 / 岩田隼之介 撮影 / 名倉彰孝 照明 / 伊藤浩二 録音 / 桐山元秀 
ヘアメイク / 燃杭綾 衣装 / 山田淳子 助監督 / 中島悠 撮影助手 / 黒木槙仁 中島悠 録音助手 / ロマノユウジ 制作 / 板倉華歩 辻村健二 渡邉真由香 整音・音響効果 / 澤田弘基 音楽 / 高津直視 カラリスト / 岩田隼之介 キャスティング協力/ いば正人
プロデューサー / 辻卓馬 エグゼクティブプロデューサー / 北嶋直樹 是永典之
制作 / 株式会社アド電通大阪 株式会社フォーカルノート 協力 / びわ湖放送株式会社 国立大学法人滋賀医科大学 近江鉄道株式会社 製作 / 滋賀県 健康医療福祉部 医療政策課
0 notes
honyakusho · 22 days
Text
2024年4月23日に発売予定の翻訳書
4月23日(火)には21点の翻訳書が発売予定です。 早川書房から文庫判を含め7点、白水社から4点です。
マニフェスト 政治の詩学
Tumblr media
エドゥアール・グリッサン/著 パトリック・シャモワゾー/著 中村隆之/翻訳
以文社
デーファ劇映画大事典(上巻・下巻)
Tumblr media
F. B.ハーベル/著 山根恵子/監修・編集 伊藤直子/翻訳 大谷美奈/翻訳 永畑紗織/翻訳 松浦恵美子/翻訳 矢内満子/翻訳 池田久代/翻訳
鳥影社
チョコレートの王さま
宮坂宏美/翻訳 マイケル・レーベンサール/著 ラウラ・カタラン/イラスト
あかつき教育図書
中国の色彩
紅糖美学/著 金子典正/翻訳
マール社
「科学的に正しい」とは何か
リー・マッキンタイア/著 網谷祐一/監修 高崎拓哉/翻訳
ニュートンプレス
レーニンの墓(上)
デイヴィッド・レムニック/著 三浦元博/翻訳
白水社
レーニンの墓(下)
デイヴィッド・レムニック/著 三浦元博/翻訳
白水社
沈黙の山嶺(上)
ウェイド・デイヴィス/著 秋元由紀/翻訳
白水社
沈黙の山嶺(下)
ウェイド・デイヴィス/著 秋元由紀/翻訳
白水社
中世の騎士の日常生活
マイケル・プレストウィッチ/著 大槻敦子/翻訳
原書房
俳句 ウクライナから日本へ 297歩
ウラディスラワ シモノワ/著 朧潤/編集 NPO法人日本ウクライナ友好協会KRAINARY/翻訳
歴史探訪社
世界一ひらめく! 算数&数学の大図鑑
アンナ・ウェルトマン/著 ポール・ボストン/イラスト 小林玲子/翻訳
河出書房新社
カブール、最悪の13日間
モハメッド・ビダ/著 岩坂悦子/翻訳
早川書房
三体2 黒暗森林 上
劉慈欣/著 大森望/翻訳 立原透耶/翻訳 上原かおり/翻訳 泊功/翻訳
早川書房
三体2 黒暗森林 下
死を【弄/もてあそ】ぶ少年
ネイサン・オーツ/著 山田佳世/翻訳
早川書房
絶海
デイヴィッド・グラン/著 倉田真木/翻訳
早川書房
時の目撃者
エルンスト・ヴルチェク/著 工藤稜/イラスト 嶋田洋一/翻訳
早川書房
川が流れるように
シェリー・リード/著 桑原洋子/翻訳
早川書房
第二のオスマン帝国
バーキー テズジャン/著 前田弘毅/翻訳 佐々木紳/翻訳
山川出版社
クララ
ヌリア・ロカ・グラネル/著 喜多延鷹/翻訳
彩流社
0 notes
studiorada · 25 days
Text
5月のレッスンカレンダーとお知らせ
スタジオにも暖かい光が差し込むようになりました。 少し慌ただしかった新年度、そろそろ落ち着く頃でしょうか。
studioRADAは全クラス、メールにて事前予約制となっております。   ご予約方法に関しましては下記の【クラス参加のご予約】をご一読ください。 お手数ではございますが、メールに記載する内容などご確認いただけましたら幸いです。
5月のすべてのクラス・WSのご予約を受付中です。
最新情報、代講・休講情報は twitter・Facebook・Instagram にて随時ご案内しております。ぜひフォローをお願いいたします。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【5月のバレエ・コンテンポラリークラス ピックアップ】
*朝バレエ・夜バレエ体験料金実施中 バレエ全クラス初回1500円で体験していただけます。 ぜひご活用くださいませ! (スタジオにお越しいただくのが初めての方が対象です。祝日特別クラス・舞台人のためのバレエクラスは適用外です。)
*大西彩瑛「フロアコンタクトワーク」クラススタート!! 毎週土曜日19:30-21:15 森川弘和先生よりひきつぐカタチで、大西彩瑛先生が担当してくださっています。 現役バリバリのコンテンポラリーダンサーから学ぶ、細部にわたる身体へのアプローチ。是非ともご参加くださいませ。
また今月は講師の舞台出演などにより、少しイレギュラーなスケジュールとおなっております。 各種snsで随時情報更新しております。ぜひフォローの上、ご確認のほどよろしくお願いいたします*
Tumblr media Tumblr media
・タンゴクラスの詳細はこちら
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【クラス受講・スタジオ内でのお願い】 • 全クラス事前予約制 • マスクの着用有無の自由 • 受付での手指消毒のご協力 • ゴミはお持ち帰りください • 体調がすぐれない場合は受講をお控えください
【studio RADAの取り組み】 • 講師による任意でのマスク着用 • レッスン中、レッスン毎の換気     • レッスン毎のスタジオ設備、備品等の清掃
【クラス参加のご予約】   [email protected] まで ①フルネーム ②ご希望のクラス名と日時 ③日中連絡のつくお電話番号 以上を明記の上、ご希望クラスの前日夜22:00(朝バレエ以外は各クラスの2時間前)までにお送りください。 お電話でのお申し込みはご遠慮いただいております。
0 notes