Tumgik
#堀口コーヒー
kikikawa · 8 months
Text
Tumblr media
0 notes
nakajimaster123 · 2 years
Photo
Tumblr media
⁡ 休日に #つくば市 の⁡ ⁡ #珈琲 #chipin で⁡ ⁡ ランチしてきました。⁡ ⁡ ⁡ 11時開店にあわせて、車で向かいましたが、⁡ ⁡ 11時予約開始時間になってしまったので、⁡ ⁡ 車中から電話するも、繋がらない😣⁡ ⁡ ダメもとで訪問したら、ギリギリセーフ😆⁡ ⁡ ⁡ Chipinは、本格的な堀口珈琲店の豆を使い、⁡ ⁡ コーヒーにこだわりを持つカフェですが、⁡ ⁡ コーヒーよりオムライスで注目されています😆⁡ ⁡ ⁡ その人気の #オムライス と⁡ ⁡ #昔ながらのナポリタン を注文し、⁡ ⁡ ランチセットのコーヒーは、⁡ ⁡ ブレンドコーヒーとサマーブレンドを⁡ ⁡ アイスでお願いしました☕⁡ ⁡ ⁡ まずはオムライス、⁡ ⁡ 一人一人順番に作ってくれます。⁡ ⁡ 真ん中の切れ目から開くと、⁡ ⁡ ふわふわトロトロの卵がチキンライスに⁡ ⁡ 掛け布団のようにかかって、⁡ ⁡ デミグラスソースとあいまって旨いです😋⁡ ⁡ ⁡ そして、ナポリタンは、⁡ ⁡ アルデンテ(ちょい固め)の麺(パスタ)で⁡ ⁡ 味は「これだよ、これ、喫茶店のナポリタン」⁡ ⁡ って感じでナポリタン好きには、⁡ ⁡ たまらなく旨いです🍝⁡ ⁡ ⁡ コーヒーもそれぞれ特徴があり、⁡ ⁡ おかわりしてしまいました☕⁡ ⁡ 季節毎のスペシャルブレンドも⁡ ⁡ また味わいたいですね☕⁡ ⁡ ⁡ 今回はラッキーでしたが、⁡ ⁡ オムライスが完売することも多いそうので、⁡ ⁡ 予約必至です☎️⁡ ⁡ ⁡ #cafe #喫茶店 #コーヒー⁡ #堀口珈琲店 #ブレンドコーヒー⁡ #アイスコーヒー #スペシャルブレンド⁡ #シーズンブレンド #予約必至⁡ #barber #バーバー #ヘアサロン⁡ #理容 #美容 #床屋 #石岡⁡ #ダブルライセンス #ナカジマ⁡ #スキンフェード #フェード⁡ #濡れパン #お顔そりエステ⁡ #スペインカール #ツイスパ⁡ ⁡ (珈琲chip in) https://www.instagram.com/p/Chohqc2OoqE/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
palakona · 8 months
Text
アレが…
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
どうも、こんにちは。10月7日(土)は、hrkさんと水藻フィッシングセンターに行ってきました。土曜日なのでコーヒーの美味しい喫茶店に行ってから行くつもりで「遅れて行く」って言ってたんですが、気が変わって7時半ごろ出発。9時前に着きました。釣り席は新桟橋の北寄りです。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
水藻フィッシングセンターはブラックバス管理釣り場併営なのですが、前日放流があったらしく、バス釣り場は賑わってました。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
前回、床釣りでは14尺でチョーチンみたいになったので、竹竿は春満の16尺です。父が古物市で買ってきた釣竿で昔から家にあったのですが、父の遺品になりました。大切にしなくては。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
浮子は佳翔の床釣り用パイプトップ。大中小セットの大です。使い心地は可もなく不可もなく…浮子の良し悪しはまだわかりません。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
浮子がモゾモゾ、ピクッって感じで動いたのでアワセたら「アレ」で した。この後、アレがあんなに釣れるなんてw
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
アレを何尾か釣った後、浮子がクイッっと入った気がしたので、またアレかとアワセたらグングンと手応えあり!やったー!ボウズ脱出~と喜色満面でしたが、鉤を外そうとしたら鉤が刺さってるのは口吻のちょっと上。鼻のあたり...スレやんか(悲)しかも、2本鉤のもう片方にアレが釣れてた...どこまでもアレがw。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
釣っても釣ってもアレばかり。ついに一荷(2本鉤に2尾)で釣れてしましました。アレ~?と親父ギャグをかましときますw。アレが困るのは鉤が飲み込まれること。おちょぼ口でウドンと4号鉤を丸呑み。鉤外しを持ってるのですが、おちょぼ口が小さいので針外しが入らない。hrkさんのフライフィッシング用のフォーセップを借りて何尾かは外しましたが、奥まで飲まれているのは無理。昔、釣りの本で、飲まれた場合は無理に外すよりハリスを切って逃した方が生存率が高いと聞いたので、ハリスを切って逃しました。飲まれるたびにハリスを切ってるので4号鉤の消耗が激しい。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
アレを釣り続けてお昼になり、昼食後もヘラブナが釣れず14時を過 ぎました。マジでやべえ(汗)。hrkさんはセット釣りとグルテン宙 釣りでコンスタントに釣ってるんですが、僕は両ウドン床釣りで釣り 方も違うし釣果は気にしてないので別にいいけど、釣り堀やしな~、 ボウズは恥ずかしいかな。アレは鉤を飲み込むので早アワセが癖にな って、浮子がちょっとでも怪しい動きをするとアワセていたんです が、ちょっと違うな?と思う浮子の動きがあってアワセるとグングン と頭を振ってる手応えでやっと釣れました。今日最初のヘラブナは口 と思ったら鼻に鉤が刺さってたので、慎重にw鉤が口吻に掛かってる のを確認して安堵しましたw。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
アレは爆釣しているし、ヘラブナも1枚釣れたのでほっこりしていたのですが、ヘラブナの2枚目が釣れてしまいましたw。両目が開いた。しかし、水藻フィッシングセンターのヘラブナは河内鮒なので見事な背っぱりでかっこいいですね。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
不審な男が隣で釣ってたのですが、セット釣りとグルテン宙釣りでヘラブナを20枚前後釣っておられました。僕はヘラブナ2枚とアレを34尾で合計36匹も釣ったんですけどね。
Tumblr media
2023年10月、水藻フィッシングセンター(貝塚市)iPhone11
ということで、10月7日はヘラブナ2枚とアレを34尾も釣りました(シツコイw)。
今年は両ウドン床釣りにハマったので、この日も両ウドン床釣りで通したのですが、hrkさんのグルテン宙釣りを見ていると興味深かったです。長いハリスでヘラブナにグルテン餌を追わせて、浮子がなじみ切ったところでムニュって当たるのを見てるとこういう釣りもアリかなと。水藻フィッシングセンターはヘラブナの魚品もいいし、やっぱ釣りたいですよね。
僕がアレを釣りまくっているのを見かねて常連さんが声を掛けてくれたんですが、先日もウドン床釣りの人がアレを釣りまくっていたそうです。奥で長竿でグルテン床釣りの人は釣果を伸ばしていたらしいので、床釣りやるならグルテンの方がいいかも。
では、また。
3 notes · View notes
gyohkou · 10 months
Text
29/07/23
会社の近くペルシャ料理屋があって、そこへいくと必ず幸福な気持ちになれる。店内にある大きなタンドールが放つ熱で店内がほかほか暖められていて(背中向かいの席では熱いくらい)、照明は薄暗くて、食事はおいしくて、なんだか居心地がよくて眠くなっちゃう感じ。ワンプレートメニューが大半だが、基本的な組み合わせとしては、バスマティライス、チキンorラムor両方の炭火串焼き、サラダ、焼きトマト、一欠片のバター、が盛り付けられている。若干酢にくぐらせたような風味のする、炭火で焼かれたチキンがお気に入りで毎回それを頼んでいたが、こないだはものすごくラムを食べたい気持ちになって、ラムはあまり好んで食べないけど美味しく食べられるのか心配半分、ラムが美味しいということになったならばそれはさぞかし美味しいだろうという楽しみ半分で店へ向かい、いつものチキンと、ラム(ミンチにしたラムを小さく成形した、ラム苦手な人にとって一番難易度低そうなやつ)が両方乗っているプレートをお願いして、食べたら、ラムが...とっても美味しかった..!
美容師の友だちに髪の毛を切ってもらうようになってから3ヶ月経つ。今回は彼女のお家にお邪魔して、髪を切ってもらって、ビールとおつまみをいただいた。ヘアカット中のBGMは千と千尋で、おつまみは彼女のシェアメイトが作った夕飯の残り物で、ああいう時間がもっと人生の中にあればいいなと思った。またすぐね。
---
金曜日に有給を取って3連休を作り、マルタへ旅行した。イギリスは秋みたいに寒いけど、ヨーロッパには記録的な熱波がやってきており、マルタも例外ではなく、空港を出たら暑すぎて、いっぱい歩くのはやめよう..と危険を感じた。マルタには電車がなくて、移動手段はバスだから、3日間で15回くらいバスに乗った。前回のオスロ旅行で、自分の興味関心に基づいて行きたいところをいくつか選んでおくべきだという教訓を得たため、ワイナリーとかレストランとか色々ピックアップしておいたのに、バスが来なくて閉館時間に間に合わないみたいな理由で立てた予定はほとんど全て崩れ、行きたかったところの9割は行ってない。
立てた予定が全て崩れて向かったバスの終点には、イムディーナという静まり返った美しい城塞都市があった。後から調べてみたらマルタ最古の都市で、かつてはマルタの首都だったらしい。なんか普通のマルタの街に到着したなと思ってぷらぷら歩いていたら、お堀じゃないけどお堀みたいな高低差のある場所へ出て、中へ入るととっても別世界だった。旅をしている時(文字通りの旅ではなく、その場に意識があってその場に集中してわくわくしながら歩いている時)は自分の足音が聞こえる、とポールオースターの友だちが言ってたが、わたしは匂いもする。暑すぎるのか、痩せた雀が何羽か道端に転がって死んでいた。馬車馬は装飾のついた口輪と目隠しをされ、頭頂部には長い鳥の羽飾りが付けられていた。御者がヒーハー!と言いながら馬を走らせた。とにかく暑かった。
ほとんど熱中症の状態で夕食を求め入ったレストランで、ちょっとだけ..と飲んだ、キンキンに冷えた小瓶のチスク(マルタのローカル大衆ビール)が美味しくて椅子からころげ落ちた。熱中症なりかけで飲む冷たいビール、どんな夏の瞬間のビールよりうまい。
安いホステルにはエアコン設備などもちろんついていない。さらに、風力強の扇風機が2台回っている4人部屋の、私が寝た2段ベッドの上段だけ空気の溜まり場になっていた。明け方に頭からシャワーを浴びてさらさらになって、そのまま二度寝する。隣のベッドのイタリアから来たかわいらしい女の子2人組が夜遊びから帰ってきて、わたしは出がけに、部屋で少し話す。8年前に来たコミノ島はプライベートビーチのようで素晴らしかったけど、昨日行ったらツーリズム化されていて悲しかった。耳の裏に日焼け止めを塗り忘れて痛くなっちゃったから、あなたは忘れないように。わたしたち今ちょっとおかしいのよ、と言いながらドレスも脱がずにそのままベッドの上で眠ってしまった彼女は天使か何かみたいだった。扇風機をつけたまま部屋を出て行く。
地面がつるつると滑る。
砂のような色をした街並みが広がるマルタにもイケてるコーヒー屋は存在する。これも近代化・画一化の一途かと思うと、微妙な気持ちにもなるが、こういう場所へ来ると息が深く吸えるので有り難くもある。
マルタは3つの主要な島から成る。そのうちのゴゾ島へ行く。首都のバレッタから港までバスで1時間強、フェリーで20分。
フェリーほどいい乗り物はない。売店でビールとクリスプスを買って、デッキへ出て、なるべく人がいない場所で海を眺める。乗船案内と音楽が止んで、フェリーが作る波と風の音しかしない中に佇むと、これでいいような気がしてくる。ビールはあってもなくてもいいけど、フェリーのデッキで飲むビールの味というのがあって、それはめちゃくちゃうまい。
ゴゾ島へ降り立つと、足音と匂いがした。適当に道路沿いを歩いていたら、また別世界に続きそうな脇道があって、進んだらやっぱり別世界だった。ディズニーランドのトムソーヤ島で遊んでる時みたいな気持ちで謎の小屋へ入り、人で満杯のhop on hop offバスを眺めやりながら、人懐こすぎる砂色の猫と涼む。港とは反対側の海辺へ行きたかったのでバスを待つものの、一生来ないため、バス停近くのローカルスーパーを覗く。これといった面白いものは置かれていなくて、見たことある商品ばかりが並んでいた。バスは一生来ない。
バスを降り、水と涼しさを求めて入った地中海レストランは目と鼻の先に浜があり、今回の旅は下調べなしの出会いが素敵だなあとしみじみする。カルパッチョと白身魚のライススープ、プロセッコと、プロセッコの10倍あるでっかい水(笑)。カルパッチョは、生ハムのような薄切りの鮪が敷かれた上に生牡蠣、茹で蛸、海老が盛られていた。鮪は日本で食べるのと同じ味がした。カルパッチョは旨く、プロセッコはぬるく、ライススープは想像と違った。パンに添えられたバターは外気温のせいで分離していた。水が一番おいしかった。
おいしいものとお酒が好��で楽しい。
ヨーロッパ人の色気の正体ってなんなんだろう?アジア人が同じ格好をしてもああはならない。胸元がはだけていてもスカートが風で捲れてもはしたないと全く感じない。むしろロメール作品のようにさえ見える。そもそも'はしたない'という概念がアジア(少なくとも日本)にしか存在しないのではないか?色気って品かと思ってたけどそれは日本だけかもしれない。
地元料理が食べられるワインレストランを夕食に予約してみたらコース一択だった。お昼食べ過ぎてあんまりお腹空いてなかったからちょっと小走りで向かってみる。ラザニア、ムール貝と魚のスープ、うさぎの煮込みなど。人ん家の料理みたいな美味しさだった。マルタのワインはほとんどが島内で消費されるらしい。ゴゾ島の白ワインの感想:暑い村、お絵描きアプリのペンの一番太い線(色はグレーがかった白で透過度50)。食後のグリーンティーは、TWININGSのティーバッグで、お砂糖をいれる選択肢が与えられて、洋風の装飾がたっぷりついた受け皿付きの薄いカップと共にポットで提供された。カップの底に描かれた静物画のような果物が綺麗でうっとりした。
どこにでもあるような早朝からやってるスタンドでドーナツとオレンジジュースとコーヒー。扇風機に当たり続けていたいが荷物をまとめて宿を出る。行きたい街へ向かうバスが一生来ないため、行きたい街に名前が似てる街が行き先に表示されているバスに適当に乗ったら、行きたい街より30度北へ行くバスだった。でもやっぱり行きたい街へ行きたかったので、30度北の街へほとんど到着してからバスを乗り換え行きたい街へ向かったが、Googleマップの示すバス停へは行かず、行きたい街を通過してしまったため、行きたい街から30度南の街に降り立つこととなった。海辺でチスクを飲みながらメカジキを食べた。暑すぎて肌着1枚だった。店先のガラスに映る自分に目をやると、いわゆるバックパッカーの様相をしていた。
空港行きのバスだけは遅延なくスムーズに来て着く。肌着状態からシャツを身につけ普段の姿(?)に戻ると、途端に具合が悪くなった。日に当たりすぎたみたい。お土産を買ってセキュリティを通過し、充電スポットの近くに座って搭乗を待っていたら、すぐそばにグランドピアノがあることに気がついた。誰か上手な人が演奏しないかしらと思っていたら、青年によるリサイタルが始まった。父親が彼を呼びにやってくるまで、クラシックからビートルズまで5-6曲。思わぬ良い時間だった。
都市に住むと、旅行から帰ってくる時安心する。
---
会社の人たち語録 ・やりたいことたくさんあるけど、今はやりたくないです。 ・返事がないのはいい知らせではないので。 ・Are you alright? まあまあ、ぼちぼち。
夕方、商店街へ買い出しに行く時がすごく幸せ。食べたいと思うものしか買わなかった時は特に幸せ。ぱつっと瑞々しい野菜、ちょっといいパスタ、ジャケ買いしたクラフトビール、好きな板チョコ。そんでキッチン飲酒しながらご飯作る。ビールを開けて一口目を飲むまでの間だけは音楽を止めるというのにはまっていて、そういえばフェリーのデッキで乗船案内とBGMが止んだ時の感じに似ていなくもない。フラットメイトが、夜中3時まで友人とリビングで遊んでいたり、土曜の夜にパーティへ出かけたりしているのと比較して、わたしが幸せ感じてるポイントは内向的だ。
やりたいことが浮かぶ。それをやる前に、比較対象の選択肢や判断軸を不必要なほど増やしてしまいがちだが、最適な選択を選び取ることよりも、やりたいと思う気持ちを満たすことの方が幸せなんじゃないか?
色々比べて悩んじゃったら「朝から決めてたことだから」って言うとスッと選び取れる!
食材の買い出しで1週間くらいはもつかなと感じるくらいたくさん買っても実際3日もすれば冷蔵庫空になるやつ、悲しさというかやるせなさを覚えるんだけど、こないだ500gパックの美味しそうなミニトマト買った時に、長く保ち続けること(終わりを迎えないようにする、終わりを想像しないようにすること)よりも、きちんと消費する(終わりを気持ちよく迎えること)を考えるようにしたら明るくなれてよかった。終わりって何事にもやってくるもんね。
食の話ばっかり回。
2 notes · View notes
crispy-log · 2 years
Text
北海道 221104-221107
4 fri.
代休。8時に起きる、ゴミを出しついでにコーヒーでも買おうかとコンビニへ。コンビニHUNTER×HUNTERの37巻を買う。家にもどり1時間くらいかけて読んだ。食器を洗ったりする。13時半までゆったり家のことをして、北海道に向かう支度。14時には家を出た。行きはLCCに乗ることにしたので成田空港まで2時間くらいかけて向かった。電車の中では村田沙耶香 「コンビニ人間」を読む。コンビニ人間の文章は常に平たくて読みやすい。コンビニ店員の古倉さんの言うことが変人の発言として扱われるとき、そんなに変化かなという立場で読む場面も多々あり、むしろ無機質に情を伴わず判断を下せる古倉さんのほうがよっぽどまともに見えたりもした。飛行機が発進した直後に読み終わる。続いて機内で三島由紀夫 「裸体と衣裳」 を読む。新千歳につき荷物を置いてから、お気に入りのビストロへ向かう。空きっ腹にワインを入れるのはよくないと思い時計台近くのラーメン屋に立ち寄って、味噌ラーメンを食べた。ビストロのマスターも顔を覚えてくれていたので、カウンターで会話しながら、カスベのテリーヌをあてに白と赤をを一杯いただいた。赤ワインが渋味が強く少し飲みづらかった。24時過ぎに宿に戻りゆかりさんと少し電話する。主に春からの仕事の話をした。電話を終えて2時くらいに大学の芸術館での展示の件でグラフィックを担当してくれる学生から、アイデアスケッチが送られて来たので、LINEでフランクめにフィードバックをする。今回がファーストチェックだったので学生の力量も分からず心配していたが、スケッチを見てなんとかなりそう思った。次に向けての方向性などをまとめて送り、シャワーを浴びる。寝る直前にるかさんから連絡が来たので返す。4時。
5 sat.
9時に起きる。二度寝して9時半。ゆっくり支度して10時にとりあえず札幌駅構内の丸美珈琲へ。カフェラテを飲む。夕方までどこへいくかしばらく考えて、奈井江にある交点にいくことにした。函館���線で岩見沢で滝川行き各停に乗り換え、奈井江に到着したが肝心の交点が開いておらず、電話して聞くと今は月に2,3しか開けていないという。周りになにもなくこのまま札幌へとんぼ返りももったいないので、安田侃記念館アルテピアッツァに向かう。少し南にに降りた美唄からタクシーで10分。行くのは1年ぶりでスタッフの影山さんとも久しぶりに話した。ワークショップをしていて安田さんご本人の姿も見られた。こころを彫るワークショップでは参加者が石を鑿を打ちサンドペーパーをあてるなどしている。その横のカフェで鑿の響きを聞きながらチーズケーキを食べた。16時半。そこから札幌に向かい18時にチムウォッカでるかさんと合流。牡蠣や金目鯛を食べ、二軒目にowlで日本酒とるかさんはサングリアを頼んでいた。終電がなくタクシーで帰る。風呂に入り仕事の連絡を返して寝た。1時半。
6 sun.
9時に起きる。二度寝して9時45分。諸々の支度を済まして10時半に出る。るかさんは昼まで仕事なので私は石田珈琲店に向かった。札幌は中心街から外れたところにあり、11時の開店直後に着いたが、30分ほど待つほどの人気店であった。ブレンドコーヒー2杯とキャロットケーキをいただく。三島由紀夫「裸体と衣装」 を読む。三島の堀辰雄の文学批評がすごくよかった。13時に石田珈琲を出て13時半に札幌駅に着く、15分ほど後に改札でるかさんと合流する。函館本線に乗って小樽は向かう。日本海側は特に寒く気温は2℃。三角市場で海鮮丼ミニと八角の刺身をいただく。運河プラザで物産を見て北一硝子のカフェで一旦暖をとった。その後、CRAFT BEER BARでクラフトビールの飲み比べをした。店内にオルガンがあったので少しだけ弾いてみたりした。店を出てもったり駅まで向かっていたら予定の電車を逃して、飛行機の搭乗時間と際どい戦いに。新千歳に着いて搭乗口までふたりで走った。21時に北海道を発つ。羽田に着き京急に乗ると、横浜新町あたりで人身事故に巻き込まれて2時間缶詰に。終電をなくし、横浜駅までしか帰れずにあえなくタクシーに乗る羽目に。タクシーの運転手とハロプロの話で盛り上がり、下車時、五千円の支払い後ハロプロのアルバムを買えと言われ千円のキャッシュバックを受ける。3時半帰宅。シャワーを浴びて、大学の展示のメインビジュアルを担当する学生のデザインがあがっていたのでフィードバックを返す。寝る。4時半
7 mon.
7時半に起きる。二度寝して9時に起きる。シャワーを浴びて支度。いつもより一本遅い電車に乗った。通勤電車は各所に連絡を返す。仕事は上々、モーションの案件で上司に送るデータも特に修正もなく、いい調子であった。就業中にくる連絡にも返す余裕があった。11時まで作業して、退勤。駅から電車まで帰り道、ゆかりさんに頼みたい仕事があり、電話をかけるが出ず……。帰ってカルボナーラをやる。シャワーを浴びて寝る。1時半。
2 notes · View notes
yomiyasumi · 1 month
Text
Tumblr media
さて、先日から告知していた“子供の日だョ!レトロボードゲーム”、結局6人しか集まらなかったのですが、開催することにしました。 . というのも中止にして通常営業にするのは簡単なんですが、この“子供の日だョ! レトロボードゲーム”というイベントを今後毎年5月5日の恒例行事にしていきたいなぁ、という思いがありまして、だったら最初は6人からスタートしたっていうのもあとで振り返ったときむしろいいかなぁ、という気もしてきたので、ここは店主の独断で開催ということにいたしました。 . なので明日5月5日は今回参加申込してくれた6名の方と一応ダメ元で当日参加も受け付けますので、レトロボードゲームで遊びたい方のみ、入店とさせていただきますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。
なお各部の当日受付人数は以下のとおりですので、もしご興味ありましたら、それぞれの開始時間10分前にご来店ください。
第1部 12:00~14:30 現在4名、あと4名参加できます。 第2部 15:00~17:30 現在0名、あと8名参加できます。 第3部 18:00~20:30 現在2名、あと6名参加できます。
第2部が誰もいないので、その時間帯(3時間)だけ、通常営業というのも考えたんですが、結局ごちゃごちゃしちゃうと思うので、当日参加で誰も来なかったらシエスタ(昼休憩)とさせていただきます。 . なお、あらためてイベント紹介はこちら。
【子供の日だョ!レトロボードゲーム】 https://yomiyasumi.tumblr.com/event . と、長くなりましたが、本日は通常営業ですのでよろしくお願いいたします。 . 本日の日替わりカレーは、キーマカレー。 定番のリトルスプーンカレーはコロッケ、メンチカツ、唐揚の中からトッピングできます。 ほかにもホットサンド(コロッケ、メンチ)。 14時からはフレンチトーストもご注文いただけます。 . ★ドリンクはコーヒー(定番のコスタリカ、今が旬のミャンマー) 水出しアイスコーヒー、 カフェオレ、アイスカフェオレ、 ココア、アイスココア、 紅茶、アイスティー、 クリームソーダ、コーラフロート、 ゆず茶、ガラナなどなど ご用意して、ご来店をお待ちしております。 . 写真は昔は本業、今は副業として店主がやっている編集仕事で、隔週木曜日に刊行している水口幸広先生の『続 カオスだもんね! PLUS』12号。実は一昨日13号が出たんですが、いまサイトを見返したら12号を紹介し忘れていたので、まずはこちらから。(あれ? 先々週も同じことしてなかったか!?) . かつて『週刊アスキー』で連載していた体験レポート漫画で、単行本化されなかった未収録作品をAmazonのKindle(電子書籍)にて刊行中です。 . この12号では、ラジコン大会に熱い闘志を燃やす男の物語や、釣り堀に熱い闘志を燃やす男の物語、あと万年筆の『カクノ』や傘袋装着機『傘ぽん』など、バラエティに富んださまざまな体験レポートを収録していますので、ご興味がありましたら1冊250円、あるいはkindle unlimitedの会員なら無料で読めますので、以下のリンクからよろしくお願いします。 . https://www.amazon.co.jp/ebook/dp/B0D1YPQXFW . 【ヨミヤスミ公式X(旧Twitter)】 https://twitter.com/yomiyasumi . 【ヨミヤスミ空席情報&書籍紹介 Twitter】 https://twitter.com/yomiyasumi . 【ヨミヤスミ2階コワーキングスペース】 https://yomiyasumi.tumblr.com/Coworkingspacefloor2 . 【次の店休日】 次のお休みは5月7日(火)となります。当カフェは毎週月曜日と奇数週の火曜日が定休日となります。ただし、月曜日が祝日の場合は、翌日にスライドしますのでよろしくお願いします。
0 notes
honyakusho · 9 months
Text
2023年9月8日に発売予定の翻訳書
9月8日(金)には14冊の翻訳書が発売予定です。
反中国心理作戦を脱却せよ!
Tumblr media
マシュー・エーレット/著 シンシア・チョン/著 鄭基成/訳
日曜社
ルネ・ラコステ
Tumblr media
ローレンス・ベナイム/著 フロック/イラスト 佐藤澄子/翻訳
2ndLap
匂いが命を決める
Tumblr media
ビル・S・ハンソン/著 大沢章子/翻訳
亜紀書房
改訂版 ベトナム国家最高指導者 2021~2026
Thao Nguyen/監修
ビスタピー・エス
世界のカフェデザイン : 人気を生み出すコーヒー店のブランディング
gestalten/編集 堀口容子/翻訳
グラフィック社
PRINTABLE : 特殊印刷&加工で魅せるデザインコレクショ���
ヴィクショナリー/編集 堀口容子/翻訳
グラフィック社
眠りで子どもは変わる : 健康な子どもを育むメソッド
Sharon Moore/著 日本小児口腔発達学会/監修 井上敬介/監修 小川裕一郎/翻訳 ほか
クインテッセンス出版
ベトナム統計年鑑 2021
統計総局/著 NGUYENTHITHANHTHUY/翻訳 高橋塁/監修
ビスタピー・エス
デザインのアトリエ 石版印刷
ギャビー・バザン/著 みつじまちこ/翻訳
グラフィック社
魔女の秘薬事典 : 忌々しくも美しい禁断のハーブ
エリカ・ライス/著 和田浩志/監修 ダコスタ吉村花子/翻訳
グラフィック社
キェルケゴールは反ヘーゲル主義者だったのか?―彼のヘーゲルへの関わりを再吟味する—
ジョン・スチュアート/著 桝形公也/監修
萌書房
怒りを適切にコントロールする認知行動療法ワーク���ック : 少しずつ解決に近づくエクササイズ集
ウィリアム・J・クナウス/著 堀越勝/監修 浅田仁子/翻訳
金剛出版
超級装備で無双して、異世界王に俺はなる!~OUTLAW PLAYERS~(3)
SHONEN/著 原正人/翻訳
講談社
想いはベールに包まれて
メアリ・バログ/著 山本やよい/翻訳
原書房
0 notes
ittoku-h · 1 year
Text
二〇二三年六月四日
 横浜二日目。恋人が調べてくれたパン屋さんに、バスに乗って行く。種類がとても多くて選ぶだけで楽しいパン屋さん。買いすぎなくらいたくさん買って、コンビニでコーヒーを買い、近くの大きな公園で子供を見ながら食べた。とっても美味しかった。うちの近くにあると良いのにね〜、などと話した。
 横浜駅に戻ってウィンドウショッピングをした(洗剤を使わなくてもよい食器洗い用スポンジを買った)。
 野毛山動物園に行った。入り口のキンクロハジロという鳥に、二人とも目を奪われた。コロンとしていてとてもかわいい。無料とは思えない充実感で、賑わっていた。ガチョウの首が怖かった。売店で売っていた音の鳴るワニのぬいぐるみ、よっぽど買おうかと思ったが買わなかった。総じて楽しかった。
 夜は元同居人が堀切へ遊びに来た。喜久の湯へ行き、新元素で夜ご飯。堀切のディープさはまだまだ伝えきれていないが、一端を持ち帰っていただけたのではないでしょうか。
0 notes
katakurico894-blog · 1 year
Text
サブストーリーEX:おしるこの呪い?
寒さが厳しくなって来たにもかかわらず、相変わらず蒼天堀はギラギラとしたネオンの下を行き交う人の熱で活気付いていて、札ビラと欲望が渦巻いている。 その中で、タキシードを纏い、長髪を後ろで括った隻眼の男が自販機を呆然と見つめていた。
「な、なんでや……」
真島吾朗は自販機の前で力無く膝をついた。取り出し口には三本の「おしるこ」が鎮座している。
「何でどれ押しても……おしるこなんや……」
【サブストーリーEX おしるこの呪い?】
昨日の事である。 真島が支配人を勤めるキャバクラ、サンシャインの営業を終え、疲れた体を引きずって帰路についていた時、良からぬ輩に絡まれていた赤いパーカーの小柄な女を見てしまった。 仕方なく、いつもの様に『説得』して助けようとした所だったが予想外の事態が起きたのだ。
「アンタ、さゆりって髪の長い女と付き合ってた?目元にほくろがある?」
小柄な女が、金髪のチンピラに向かって言い放った。金髪が明らかに狼狽し出す。
「な、何ゆうて……」 「その女、アンタの事ようさん恨んでんで。たまに首絞められる夢とか見るやろ」 「えっ……!? な、何でそれ……」 「なんなんやこの女……」
(なんや、けったいな嬢ちゃんやなぁ。おもろそ…いやなんかあれば助っ人したるか)
もう一人のグラサンのチンピラが薄気味悪そうに女を見た。真島も思わぬ展開に興味深げに見守る。
「あと、アンタ最近お婆ちゃん亡くなってるやろ。隣にいるお婆ちゃんが『爺さんの仏壇の引き出しにな、お年玉入れとるんや。トシくんにあげるよう入れといたんやけど間に合わへんでごめんなぁ』って言うとるよ」
女がグラサンに気怠そうに言ってやると、いきなりグラサンが肩を震わせて泣き出し始めた。
「うっ…うぅ…ばあちゃん……悪い…俺、帰るわ…」
グラサンが泣きながら立ち去る。 金髪が呆然と女を見る。
「あの……あ、僕、どうしたらいいですかね……」
女はニヤリと笑ってパーカーのポケットから数枚のお札を取り出して言った。
「一枚一万でええで」
チンピラがいなくなった後、真島は女に声をかけた。
「嬢ちゃん、商売上手やなぁ」
女が顔を上げた。整ってはいるが睨み上げるような三白眼の眼光に思わず真島も鼻白む。
「なんや……アンタも……うわ、兄ちゃんエグいやつ憑いとるやん」 「えっ」
思わぬ言葉に、間の抜けた声が真島の口から溢れ出た。 女はそんな真島など意にも介さず、ポケットから数枚のお札を出すと、ずい、と真島に向けて突き出した。
「今回は初回特別サービスや。この札、兄ちゃんの部屋、あー……刑務所みたいな部屋やな。丑寅の方、川に面した方向に窓あるな。そこと玄関に貼っとき」
全くの初対面にもかかわらず、見ず知らずの女に己の部屋の間取りを言い当てられてぎょっとした。
「じょ、嬢ちゃん、何で俺の部屋の間取り分かんねん……」 「うっさいな。わかるもんは分かるんや。年季が違うんや年季がな」 「何の年季やねん」 「兄ちゃん、ずっと碌に寝れてへんやろ。それ貼っておけばちーっとは夢見もようなると思うわ。ま、あんじょうやりや。ああ、あと……」
何枚かの札を押し付け、女はさっさと立ち去ってしまった。呆然と女の立ち去った方を眺めていたが、吹き荒ぶ冬の夜風にぶるりと身体を震わせて我に返った。
「何やったんや……はぁ、あったかいもんでも買うて帰るか……」
なんだかどっと疲れたと、すぐそばの自販機でコーヒーを買おうと100円を入れ、ボタンを押した。
ガコン!
「な、なんやて……?」
取り出し口から出てきた缶を見て思わず眼を見開いた。
【おしるこ を手に入れた】
「いや、疲れとるんやな。ボタン間違うなんて疲れとるに決まっとるわ」
言い訳のように笑いながらもう一度硬貨を入れ、コーヒーのボタンを押した。 ガコン、という音がしたと同時に素早くそれを取る。
「なん���やねん!!!!」
【おしるこ を手に入れた】
二本目のおしるこの缶を握りながら叫んだ。酔っ払いに「うるせえぞ!」と叫ばれてイラっとしたがそれどころではない。
「じゃ、じゃあこっちは……?」
三回目の正直。今度は清涼飲料水のボタンを押した。
【冷たいおしるこ を手に入れた】
「ふっざけんなや!!!!」
真島の怒りの咆哮が、夜の蒼天堀に響き渡った。
「おはようございまーす。うわ、真島さん、なんか……負のオーラが漂ってません?」
翌日。サンシャインにて出勤してきたユキに開口一番そう言われて、真島はどよんとした目で彼女を見た。
「なんやねんそれ……いや、確かにそうかもしれんな……」
おしるこ騒動から今まで本当に散々だった。 アパートから出た瞬間に階段を踏み抜いて下に落ちる、気が立ったカラスに髪を抜かれる、散歩中の大型犬に後ろから飛び掛かられて顔面を強かに打つ、喧嘩を吹っ掛けられるのは日常だが、橋から蹴り落としたチンピラに袖を掴まれて一緒に川に落ちるといった不運が立て続けに起きたのである。因みに自販機で買ったドリンクは全ておしるこであった。 真島から呪詛のようにその経緯を聞かされたユキと陽田は同情の目を向けた。
「何ですかその100年に一度の厄年みたいな不運……こわっ……塩でも撒きましょうか!? 丁度いっぱい買ってあるので!」
ユキがキッチンから粗塩の袋(5キロ)を持ってきながら言った。
「待ってユキちゃんその量だと土俵入りの力士になってまうやろ。やめてや! 塩を持つな!」 「真島さん、それはお祓いとかした方がいいんじゃないでしょうか……」
陽田が気の毒そうに真島を見る。
「陽田ちゃん……陽田ちゃんだけやで俺の事に親身になってくれるんは……うっうっ」 「ちょっと!!!私だって真島さんの不幸をどうにかしたいと思ってますよ!!!粗塩パワーでお祓いしましょう!」 「だから!!力士みたいに構えんなや!!……あ、そういえば何か貰うたわ」
真島が思い出したとばかりにポケットからくしゃくしゃになったお札を出した。
「うわ、何ですかそれ」 「うわとか言うなやユキちゃん。何や道端でトラブルになっとった嬢ちゃんから貰うたんやが、これを部屋のうしとら?の方に貼れとか言われてな……」 「うしとら……北東ですかね」
陽田の言葉に、真島が意外そうに眼を見開いた。
「何や陽田ちゃん、詳しいな」 「私もお客さんの受け売りですけどね。昔は干支で方位を示していたらしいですよ。丑寅というのは昔から鬼門、鬼や悪い物の通り道なんだそうです。その方、かなり知識があるみたいですね。それにこのお札、ちゃんと手書きですよ。今は印刷とかなのに」 「ほーん。じゃあ帰ったら貼ってみるかのう」 「真島さん、やっぱり塩もやった方がいいんじゃないですかね!?」 「塩はもうええわ!!!!」
やはりトラブル続きだった営業を終え、いつもの五倍くらい疲れた身体を引きずって帰路につく。
「ユキちゃん……まさか3連チャンで客に頭からフルーツ盛りぶっかけるとかありえへんやろ……これが、呪いなんか……」
よろよろと部屋のドアに手を掛ける。ドアノブを回して扉を開いた。 消したはずの灯りが点いている事より、ちゃぶ台の前に座る影に、真島はびくりと身体を震わせた。
「よう。遅かったな。真島ちゃん」 「ぎゃあ!!! 呪いや!!!」
今一番会いたくなかったピンストライプのベージュのスーツの男を見て、真島は情けない悲鳴を上げた。
「だっはははははは! あの泣く子も黙る真島吾朗があっはははははは!」
グランドのオーナーであり今の自分の飼い主、佐川の爆笑が狭い部屋に響く。真島は苦々し気にそれを見ていた。 佐川は手下に買いに行かせたらしい缶ビールをやりながら、腹を抱えてまだ笑っている。 真島は憮然とした顔でちゃぶ台のビニールからはみ出したビールを手に取り、勢いよくプルタブを開けた。
「ぶわ!!!」
その瞬間、まるでシャンパンのように勢いよくビールは噴出し、真島の顔面に直撃した。 それを見て更に佐川が笑い出す。 顔面をビールまみれにしながら、真島は己の飼い主をジト目で睨み付けた。 そういえば、こんなに笑っている佐川を見たのは初めてだ。と心の片隅で思ったが、絶対に顔に出してやるものかと盛大に顔をしかめた。
「まあまあ、今日は人生の厄年がいっぺんに来ちまったみたいな真島ちゃんを労ってやろうと思ってたんだぜ?」 「ああ?」 「俺が知らないとでも思ってんの?  階段踏み抜いて落ちるわ、カラスに襲われるわ、チンピラと川に落っこちるわ、大量のおしるこ持って途方に暮れてるわ……ぷっ、くくく」 「うっさいわ……しゃーないやろ。何だかようわからんが何か憑いとるのかもしれんな」
噴き出して半分になってしまったビールを一気に呷る。今日は特に疲れているからかアルコールの周りも良すぎる気がした。酷く眠たい。 今日は早々に酔って寝てしまおうと、真島はそう判断した。寝てしまえばこの招かれざる客も勝手に帰るだろう。 もう一本の缶ビールを開けて勢いよく飲み干す真島を見ながら、佐川は煙草をジャケットから取り出し、吸い始めた。
「はっ。まあ こんな稼業だ。中には験を担ぐ兄貴たちもいるが、今更どうこうしたってどうせ地獄に落ちるのによ」
お前だってそうだろ?と言うように、卓に頬杖をついて虚ろな表情でこちらを見る真島に、佐川は紫煙を吹きかけた。
「佐川はん、アンタなにがいいたいんや……?」
睡魔と酔いで呂律が回っていない真島は、ひどく幼く、危うげだった。 ぼんやりとタバコを吸い続ける飼い主の横顔を見つめる。あらゆる荒事を経験してきただろうに、いつも飄々と、泰然自若としているこの男が大嫌いだった。 世の中の酸いも甘いも噛分けたような顔を装ってはいるが、自分は佐川の半分も生きていない小僧なのだと、何度も思い知らされているのだ。 卓に突っ伏したまま、目を閉じた。いい加減睡魔も限界だった。
「なあ、真島ちゃん」
ひやりとした掌が、額に当てられた。
「お前も馬鹿だなぁ。あの時、兄弟の言う事さえ聞いてれば、こんな檻に入れられずに済んだのにな」
うっさいわ。ボケ。俺には冴島の兄弟しかおらんのや。
「穴倉にぶち込まれて、カタギに堕とされて俺に飼われてまで極道に戻りたいとかさ。本当に馬鹿だねぇ」
……。
「まあ、俺もお前も同じだよ。行きつく先はどうせ地獄だ。先の事なんざ分からねえ」
なんや、今日はお喋りやなぁさがわはん……。
「ふん、お前が先に死んだら死に顔見て笑ってやるよ」
相変わらずやな……逆やったら俺かて同じに笑ったるわ……。
「バァカ。俺は死んでもお前なんかに死に顔は見せてやらねぇよ」
——けどな。
そして、真島の意識はふつりと途切れた。
ひんやりとした冬の空気に否応なく意識が浮上した。 卓に突っ伏してそのままの体勢で眠っていたようだ。変な体勢で寝たせいか体中がぎしぎしと痛んだ。 辺りを見回すと相変わらず生活感のない殺風景な部屋がそこにあった。 ビールの空き缶が数本周りに転がっている。 そういえば、昨夜佐川が部屋に来ていて、一緒にビールを飲んだ事を思い出し、顔をしかめる。
「ん……? 何やこれ」
ちゃぶ台の下に何かがあった。白い紙きれのような物。 手を伸ばしてそれを取る。
「うわ、何やこれ……」
昨日あの変わった女から貰ったお札の一枚が、焼け焦げて無惨な状態になっていた。 ぞっとしながら、指でつまんでそれを捨てる。 時計を見れば、もう家を出る時間が過ぎようとしていた。
「はぁ、仕事行くか。今日はグランドに顔出さなあかんしな」
鉛のように重い足取りで、真島はアパートを出た。
「よう真島ちゃん。久しぶり」
事務所の扉を開けると、変わらぬ飄々とした口ぶりで、来客用の椅子に座る佐川の姿があった。
「昨日の夜も来たやろ。何で何回もアンタの顔見なあかんねん」
げんなりとしながら言うと、佐川が訝し気な表情でこちらを見た。
「ああ? 何言ってんだ? 俺、三日前からシノギで都内に行ってたんだけど。お前にも伝えといただろ」 「はぁ? せやけど昨日の夜……」
『真島ちゃん、明日から三日ほど蒼天堀空けるけど、悪さすんなよ?』
目の回るような忙しさの中、オーナーから掛かって来た電話。 確かにそう言われたのを思い出した。
「え、ええ~……ちょ、待って、じゃああれは……」
ざあ、と血の気が引くように青褪めた真島に、佐川が首を傾げた。
「何だよ。幽霊でも見たみたいな顔してよ」 「……幽霊や……」 「あ?」
何が何だか分からず、苛ついた表情でこちらを睨みつける飼い主の機嫌を取る事など今の真島には考えられなかった。 あの時、去り際にあの女は真島を見てこう言った。
——あんたに憑いてるそれ、生霊や。えらい兄ちゃんに執着しとるで。
茫然と突っ立っている真島の前に、いい加減堪忍袋の緒も切れそうだった佐川が近づき、いきなり鳩尾に膝蹴りを叩きこんだ。
「げほっ!」
たまらず膝を付く真島を冷ややかに見下ろす眼光は、もはや飄々とした謎の紳士ではなく、冷徹で残酷な極道者の光を放っていた。
「何ワケの分からねえ事をごちゃごちゃほざいてんだよ。ったく。ちったあ使えるようになったかと思えば俺がいないだけですぐ駄犬になっちまう」
煙草に火を点ける佐川を見上げる。今や嗅ぎ慣れてしまった香りが部屋に広がって、真島は思わず低く笑った。
「あ? 何笑ってんの真島ちゃん」 「あんたの……」
あ?と佐川の表情に険が宿る。
「あんたの、幽霊に会うたんや」
——けどな。万が一俺が先に死んだら。 ——お前がどんなクソみてえな死に方するのか見届けてやるよ。地獄の淵でな。
その日の終わり、真島が部屋にしっかりと残りのお札を貼ると、ぴたりと不幸は起こらなくなった。 が、翌日サンシャインに出勤した瞬間に、ユキ達に大量の塩をぶつけられたのはまた別の話である。
0 notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年11月24日
Tumblr media
サッカーW杯 優勝候補・ドイツに大金星 歴史的勝利に広島も沸く(RCCニュース)
優勝候補のドイツから大金星を上げたサッカー日本代表。広島県内でも、サポーターが歴史的勝利に酔いしれました。
Tumblr media
広島県府中町にある映画館「広島バルト11」に、日本代表の熱いサポーターたちが集まりました。パブリックビューイングは、観客を座席の数の50%までに制限して、マスク着用での声出しや応援が可能となりました。
試合は、1点ビハインドで前半を終える展開に。後半30分、堂安選手のゴールで追いき、さらにその8分後・・・浅野選手が逆転のゴールを決めると、会場は大歓声に包まれました。
日本は、そのまま逃げ切り優勝候補相手に大金星を上げました。
サポーター「2点目を浅野が取ってくれたときはもう…うれしくてうれしくて、涙が出ました」 サポーター「サウジアラビアも、祝日になったんで、祝日のあとも祝日でお願いします!岸田さん!」
Tumblr media
歴史的な勝利に、広島の夜が沸きました。
FIFAワールドカップ 歴史的勝利を告げたホイッスルは Made in 広島(RCCニュース)
23日の試合で、歴史的勝利の瞬間を告げたのは、メイドイン広島のある製品でした。
その製品とは審判が使うホイッスルです。
Tumblr media
スポーツ用品などを製造するモルテンが、サッカー専用のホイッスルとして開発した「バルキーン」。2010年の南アフリカ大会でデビューして以降、その後のすべての大会で使われています。
Tumblr media
モルテン 広報室 中森真太郎さん「ホイッスルは、レフェリーが個人的に選ぶので、いったいどれぐらい使われているのか分からなかった。それを前回のロシア大会で、社員が夜中に寝ずに調べて、『今のバルキーンでした』と社員間で確認し、全試合を調べたら、半数以上がこれでした」
モルテンの関係者には音を聴い���だけでわかるといいます。ほかにも、こんな特徴が…。
モルテン 中森さん 「特徴的なところでいいますと、この金属の部分がありますので、レフェリーの方の手持ちの部分がアップになったときに、うちのだと確証を得るという感じ」
Tumblr media
その「バルキーン」。中森さんによると、23日の日本戦の主審、エルサルバドルのイバン・バートンさんが使っていたということです。
13年間、聴いている音なのですぐにわかったということで、審判のアップ映像でその形も確認できました。
Tumblr media
中森さんは、「大舞台で重要な役割を担っていることに作り手として感動した」と話していました。
モルテン 中森さん 「この製品がちゃんとレフェリーの意思を100%発揮できて、素晴らしいゲームになることを望んでます」
Tumblr media
がんばれ日本! 応援のお供にこんなものを買いました ワールドカップ(W杯)商戦ランキング(RCCニュース)
物価高などで個人消費が低迷する、きょうこの頃…。このスポーツのビッグイベントは、消費を後押しするのでしょうか?
空前の物価高の中でのワールドカップ商戦。きょうのテーマは、『がんばれニッポン! 応援のお供に わたし、こんなものを買いました』。
Tumblr media
あるマーケティング会社の調査によりますと、試合観戦の場所としては96.9%とほとんどの人が自宅。日本とカタールの時差が6時間あって、日本では深夜から明け方の試合になることや、やはりコロナのこともあってか、スポーツバーなどより自宅でという人が多いのだと思います。今回のワールドカップ商戦は、こうした『自宅観戦』がキーワードとなっています。
Tumblr media
マーケティング会社「クレオ」が、今回の大会に関連して「購入したい、または購入した商品」を調査したデータがあります。そのトップ10は、どのような商品だったのでしょうか。
10位 ガム こちらは、9枚入りのガムが5個入ったのセットです。パッケージには「眠気スッキリ」の文字が…。仕事・勉強・ドライブのお供が、深夜のテレビ観戦で重宝しているようです。
8位 目薬・タブレット菓子 第8位は、2つの商品です。テレビ観戦で疲れる目をいたわろうということなんでしょう。もう1つの8位も体に刺激を与える商品「タブレット菓子」でした。こちらのキャッチコピーは、「最強レベルの刺激!」
7位 眠気覚ましドリンク またもや刺激たっぷりな商品が続きます。「眠気覚ましドリンク」���す。こちらの商品、容量は少ないもののカフェインが多く含まれているので、効率よく摂取できるということです。アディショナルタイムまで眠気スッキリで応援できそうです。ここまで、すべて、深夜観戦対策の商品がランク入りする結果となりました。
6位 8Kテレビ 5位 ブルーレイレコーダー・DVDレコーダー 夜中の中継を録画して、次の日に視聴する人が多いのでしょうか。ランキングを続けましょう。
4位 日本代表の応援グッズ
サッカーショップKAMO 広島パルコ店 伊達優さん「ちょっと、スロースタートぎみではあるんすけど、やっぱりワールドカップ開幕して、お客さんもけっこう来てくださいますし、それでユニホームが売れていけばいいかなと思っています」
Tumblr media
ちなみに日本代表の中で人気が高いのは、23日、決勝ゴールを決めた元サンフレッチェの浅野選手だということです。ユニホーム以外では…
サッカーショップKAMO 伊達優さん「好きな選手のタオルマフラーだったり、ワールドカップで実際に使われるボール。ちょっと高いんすけど、注文がけっこう多いです」
開幕して、日に日に客足は多くなっているということです。
Tumblr media
3位 栄養ドリンク・エナジードリンク 寝不足対策の商品は、ベスト3にも入ってきました。炭酸の効いた爽快感のある味の商品も多く、ジュース感覚で飲めるのが魅力です。
Tumblr media
2位 コーヒー・コーヒー飲料 やはり、眠気対策の商品です。スティックタイプのインスタントコーヒーが人気のようです。
Tumblr media
1位 4Kテレビ 人気の65型の価格は、およそ10万円から50万円ほど。
エディオン広島本店 映像フロア 大平翔太さん「ワールドカップを見るため、早め早めの準備をということで、やはり9月ごろからは次第に売れ始めました。今は65型のテレビがよく売れてはいるんですけど、おすすめは77型の有機ELのテレビがたいへんおすすめです。77型の有機ELテレビの最適な視聴距離は1.4mといわれておりますので、大きい画面でも近くで見ても目への影響もなく視聴することが可能でございます」
Tumblr media
日本代表の今後の快進撃次第では、ランクインしなかった商品にもチャンスがやってくるかもしれません。
Tumblr media
トイレやお風呂を我慢して観戦!? W杯ドイツ戦 ハーフタイムや失点、試合直後に水道使用量が急上昇(神戸新聞 NEXT)
歴史的な勝利を見届けようと、トイレや���浴を我慢して観戦する人が多かった-。サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で、強豪ドイツを破った日本戦の水道使用量分析から、そんな傾向が浮かび上がった。ドイツの得点や試合終了の直後の変化に特徴が出ており、日本の奮戦に一喜一憂したファンの心理と連動していることが分かる。
Tumblr media
日本のW杯初戦となったドイツ戦は、23日午後10時にキックオフし、テレビやインターネットで生中継された。その時間帯に合わせて神戸市水道局が主要配水池の使用量を調べ、市民約120万人分のデータを直近5日間の平均値と比較した=グラフ。
23日の使用量は、平均値と比べて全体的に使用量が少ない。水道局の出口武博担当係長は「雨が降っており、普段よりも洗濯をする人が少なかった」と分析する一方、切れ目なくプレーが続くサッカーならではの特徴がグラフに表れているという。
試合開始とともに使用量が減少し、ハーフタイムに急上昇。後半が始まると再び下がり、試合終了に合わせてまた伸びる-というもので、前回のW杯ロシア大会でも同様の傾向が見られた。
特徴的なのが終了直後の変動で、ハーフタイムと異なり、2段階で伸びていることが分かる。出口係長は「試合が終わってすぐにトイレや入浴などを済ませた人がいる一方で、ハイライト映像や選手のインタビューまでチェックし、勝利の余韻に浸った人も多かったのだろう」とみる。
興味深い変化は、前半にもみられた。ドイツが先制点を挙げた直後、わずかながら使用量が伸びている。悔しさを紛らわそうとしたのか、リプレー映像を見たくなかったのか、用を足すなどして一息つこうとした人たちの存在をうかがわせる。
日本は次戦、コスタリカと対戦する。キックオフは27日午後7時。出口係長は「ドイツに勝って注目度が高まっており、試合の時間帯が日曜日のゴールデンタイム。水道使用量のグラフは、ドイツ戦以上に分かりやすい傾向になるのでは」と話している。(小川 晶)
Tumblr media
W杯、大一番で人出さらに増加か 27日夜のコスタリカ戦(共同通信 11月25日)
サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表が27日夜にコスタリカ戦を迎える。勝てば条件次第で28日未明にも1次リーグ突破が決まる大一番だ。多くの若者らが集まる東京・渋谷や大阪・道頓堀はスポーツバーの予約が急増。警察はドイツ戦以上の人出となる可能性を見込んで警戒に当たる。
ドイツ戦で渋谷と道頓堀が一気に盛り上がりを見せたのは、日本が逆転勝ちした試合終了直後の24日午前0時(日本時間)ごろ。
次のコスタリカ戦は午後7時(同)に開始し、より観戦しやすい時間帯。試合終了後も終電が気になる時間帯ではない。何より異なるのは試合前の期待度が段違いに高い点だ。
Tumblr media
W杯ドイツ戦視聴率、勝利の瞬間40%超 アベマは過去最高視聴者数(朝日新聞)
ビデオリサーチによると、NHK総合で23日午後9時50分から放送されたサッカーワールドカップ(W杯)の日本―ドイツ戦の視聴率(速報値)は、関東地区の平均世帯視聴率が35・3%(個人視聴率22・1%)、関西地区で30・6%(同19・2%)、北部九州地区で27・7%(同18・7%)、名古屋地区で28・9%(同16・5%)だった。
関東地区の瞬間最高世帯視聴率は、試合終了前後の午後11時59分の40・6%だった。
また、インターネットテレビ局のABEMAによると、23日の1日当たりの同局視聴者数が1千万を超え、過去最高を記録した。同局は今大会の全64試合を無料で生中継している。
フジは勝負、テレ朝は複雑、日テレは無視?…サッカーW放送で広がるテレビ局の温度差(NEWSポストセブン 11月26日)
日本が優勝候補のドイツに勝ったことで大きな盛り上がりを見せるサッカーW杯。しかし、テレビ中継に関してはテレビ各局で温度差が見られるという。どんな事情が考えられるのか? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
27日19時、『FIFAワールドカップカタール2022』の日本VSコスタリカが放送されます。日曜ゴールデンタイムである上に、23日のドイツ戦を見事な逆転勝利で飾ったことで、さらなる盛り上がりが期待できるのではないでしょうか。
今回のカタール大会は、時差がほぼ同じ前回のロシア大会よりも、地上波の試合放送数が大幅に減りました。これまでは2002年の日韓大会以降、NHKと民放各局が協力して全64試合を放送してきましたが、今大会はNHKの21試合、テレビ朝日とフジテレビの各10試合の計41試合のみ。日本テレビ、TBS、テレビ東京が試合の放送から撤退し、一方でインターネットテレビの『ABEMA』が全64試合の無料配信することが、大会前から驚きをもって報じられていました。
特筆すべきは、「日本時間のゴールデン・プライムタイムに行われる試合でも中継なし」が散見されること。実際、サウジアラビアがアルゼンチンに勝ったことが注目を集めた試合は、優勝候補の初戦であり、22日19時開始のゴールデンタイムど真ん中であるにもかかわらず放送がありませんでした。
同様に24日19時開始の「スイスVSカメルーン」、25日19時開始の「ウェールズVSイラン」も放送なし。視聴率やスポンサーの獲得が難しい深夜帯ならともかく、ゴールデン・プライムタイムの試合が放送されないことに驚かされました。主要連ドラの放送休止も『silent』(フジテレビ系)のみであり、試合中継の裏番組になったときの対策もあまり見られないなど、その影響力はこれまでより弱まっています。
さらにカタール大会の放送が減っているのは試合中継だけではありません。日本代表の試合前後の日こそ各局の情報番組でコーナーが組まれるものの、主に週末のスポーツ番組で扱われる程度であり、かつてよりも明らかに減っています。
視聴者を分け合うテレ朝とABEMA
顕著なのは、民放各局によってワールドカップの温度差が大きくなっていること。民放で「最も勝負している」と感じるのはフジテレビで、ゴールデン・プライムタイムで4試合を放送するほか、大会前から応援番組やコーナーを手がけ、朝・昼・夜の情報番組で大きく扱い、『めざまし8』の谷原章介さんらを現地に派遣して盛り上げています。
それに続くのはテレビ朝日。27日は最高条件と言える「日曜19時の日本代表戦」の放映権を得たことで、17時から2時間特番『タモリステーション ~絶対に負けられないFIFAワールドカップ決戦直前SP~』も放送。また、「平日は深夜、土日はゴールデン・プライムタイムで放送」という明快な戦略も、ワールドカップへの意気込みを感じさせます。
しかし、全試合無料配信するABEMAは、同局がサイバーエージェントと共同出資した会社。つまり、「テレビ朝日が放送する試合もABEMAが配信するため、直接的なライバルになり、視聴者を分け合う」という複雑かつ微妙な関係性がうかがえます。
TBSは以前から各競技の中継に加えて、スポーツドキュメンタリーなどの専門番組も多く、『炎の体育会TV』というレギュラーバラエティもある文字通りの“スポーツ大局”。しかし今大会を扱う頻度は少なく、裏番組になったときの対策もバラエティ特番をぶつけるのみに留まっています。
そして最もクールな対応を見せているのが日本テレビ。ワールドカップは情報番組と週末のスポーツ番組の扱いに留め、裏番組になったときの対策すらほとんど見られません。「通常通りレギュラー番組をそのまま放送する」というスタンスはワールドカップを無視しているようにすら見えます。
今後の放送は日本代表の躍進次第か
常に最も多い試合数を放送し続けてきたNHKは、ロシア大会の32試合から21試合に減らしました。
放送される試合数減少の理由は、放映権料の高騰にほかなりません。これによってNHKと民放キー局で構成されるジャパンコンソーシアムでの放送が実現せず、試合中継以外も含めた温度差の違いが生まれてしまいました。
日本戦だけでなく1試合も放送しない日本テレビとTBSの扱いが少ないのは当然ですが、実際のところは「放映権料が高額だから」だけでなく、「視聴率自体が取れないから、もうスルーしていいのではないか」とみなされているところもあります。
実際、ここ数年は日本代表戦の放送が視聴率を取れなくなっていました。しかもアジア最終予選のときも日本代表のアウェー戦は地上波での放送がなくDAZNの有料配信のみだったものの、大きな混乱はなく、各局の番組もほぼダメージを受けなかったのです。
各局のテレビマンと話をしていても、「ワールドカップで数字が期待できるのは日本戦のみだが、3試合で終わってしまう可能性もあり、それを各局で分け合わなければいけない」「外国の選手でライト層を引きつけられるスター選手がいないから数字は取れない」などのネガティブな声が聞こえてきます。
しかし、もし日本代表が優勝候補で準々決勝以上に進む可能性が高いチームなら、もう少し積極的に放送しようという姿勢になっていたでしょう。また、日本代表がコスタリカやスペインにも勝って決勝トーナメント進出を決める。さらに初のベスト8以上に勝ちあがったら、日本テレビやTBSもワールドカップの扱いを増やすのは間違いなく、それが今後の大会放送に影響を及ぼすかもしれません。
テレビを大きく上回るABEMAの配信
ABEMAでの配信は生中継に加えて、見逃し再生も可能で、5つのカメラアングルを切り替えながら見たり、スタッツを確認したりなども可能。さらに、ハイライトやインタビュー動画などもあり、それらすべてをスマホ、タブレット、パソコン、スマートテレビなどで、「いつどこでも観戦できる」というテレビ放送を大きく上回る使い勝手の良さがあります。
カタール大会で人々がその使い勝手のよさに気づいたら、「日本代表戦は配信で見たい」というニーズが高まるでしょう。だからこそ今後、放映権料が下がったとしても、使い勝手で劣り、かつてほど視聴率が得られなくなったテレビ局がどれだけ積極的に放送するかはわかりません。
今大会をきっかけにサッカーの国際試合、引いてはスポーツのビッグイベントは配信優先の状態が定着する可能性もありうるでしょう。今回、ABEMAが先行投資のように全試合無料配信を行っていることで、スポーツ中継自体の流れが変わるかもしれない。「そんな近未来の姿がリアルになってきたからこそ、民放各局の対応に温度差が生まれている」という側面もありそうです。
【木村隆志】 コラムニスト、芸能・テレビ・ドラマ解説者。雑誌やウェブに月30本前後のコラムを提供するほか、『週刊フジテレビ批評』などの批評番組に出演し、番組への情報提供も行っている。タレント専門インタビュアーや人間関係コンサルタントとしても活動。著書に『トップ・インタビュアーの「聴き技」84』『話しかけなくていい!会話術』『独身40男の歩き方』など。
Tumblr media
動画:ロシア軍、ウクライナ全土で電力施設攻撃 首都などで死者(AFPBB)
【AFP】ウクライナ全土で23日、ロシア軍による電力施設を狙ったミサイル攻撃があった。当局によると首都キーウなどで計6人が死亡。原子力発電所3か所が電力網から切断され、隣国モルドバでは大規模な停電が起きた。
ウクライナ軍によると、ロシア軍は全土の標的に向けて巡航ミサイル約70発を発射した他、攻撃用ドローン(無人機)も使用した。
南部や東部では電力供給が遮断され、キーウでは停電と断水が発生。ビタリ・クリチコ(Vitaly Klitschko)市長はメッセージアプリのテレグラム(Telegram)への投稿で、同市ではミサイル攻撃により17歳の少女を含む3人が死亡し、11人が負傷したと発表した。
ウクライナ警察は地元メディアに対し、全土で6人が死亡したことを明らかにした。
また、��クライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領は同日、国連安全保障理事会(UN Security Council)の緊急会合でロシアによる送電網への空爆は「明らかな人道に対する罪」だと訴えた。
米ニューヨークで開かれた会合にビデオリンク方式で参加したゼレンスキー氏は、「気温が氷点下になる中、数百万人がエネルギー供給を絶たれ、暖房や水を使えない状況に置かれている。明らかに人道に対する罪だ」と述べた。
映像は首都キーウやその近郊および西部リビウ(Lviv)で23日撮影。
Tumblr media
欧州議会HPにサイバー攻撃 ロシアのハッカー集団、犯行示唆(時事通信)
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会のホームページが23日、サイバー攻撃を受けて一時接続できなくなった。メツォラ議長がツイッターで明らかにした。議会はこの日、ロシアをテロ支援国家と非難する決議を賛成多数で採択していた。これに反発したロシアのハッカー集団の犯行とみられている。
メツォラ氏は「親ロ派グループが犯行を認めた」と述べた。「ロシアをテロ支援国だと宣言した後でこうしたことが起きた」と指摘した。ロシアのハッカー集団「キルネット」が通信アプリを通じ、犯行を示唆する投稿を行った。
Tumblr media
【本日(11/24)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 広島県内 1448人感染 3人死亡 24日発表(NHKニュース)
広島県では24日、新たに1448人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、3人が亡くなったと発表されました。
感染が確認されたのは、広島市で688人、福山市で209人、東広島市で121人、廿日市市で55人、尾道市で49人、呉市で46人、府中町で40人、三原市で37人、三次市で30人、大竹市で24人、府中市で22人、庄原市で21人、江田島市で20人、海田町で18人、世羅町で14人、竹原市と熊野町でそれぞれ13人、北広島町で12人、安芸高田市で7人、坂町で4人、神石高原町で3人、安芸太田町で2人のあわせて1448人です。
1週間前の木曜日より1272人減りました。
20日ぶりに前の週の同じ曜日を下回りましたが、県の担当者は「23日は祝日で休診の医療機関も多かったためとみられ、増加傾向にあることは変わっていない」と話しています。
これで県内での感染確認は、のべ51万8614人となりました。
また、県内では患者3人が亡くなったと発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人は851人となりました。
新型コロナ医療の現状 病床使用率54.8% 23日時点(NHKニュース)
23日の時点で病床の使用率は54.8%(確保病床535床、入院患者293人)、このうち重症患者用の病床使用率は9.5%です(確保重症病床42床、重症の入院患者4人)。
軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1220室を確保し、309人が過ごしています(利用率25.3%)。
直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は687.83人です。
現在、広島県の感染状況はレベル0から4の5段階のレベルのうち、医療体制への負荷が生じはじめていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】130人死亡 6万108人感染(24日)(NHKニュース)
厚生労働省によりますと、24日に発表した国内の新たな感染者は、空港の検疫などを含め6万108人となっています。また、国内で亡くなった人は130人で、累計4万8772人となっています。
東京都 新型コロナ 7人死亡 5639人感染確認 前週より4116人減(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 8人死亡 新たに2644人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は225万7184人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて6712人となっています。
Tumblr media
呉線が全通した日 -1935.11.24(乗りものニュース)
87年前の1935年11月24日、広島県のローカル線「呉線」が全通しました。
軍港都市のアクセス路線
今から87年前の1935(昭和10)年11月24日。広島県の三原駅と海田市駅をむすぶローカル線「呉線」が全通を迎えました。
明治時代から呉には海軍の鎮守府が置かれ、軍港都市として栄えました。その呉を広島とつなぐべく、1903(明治36)年に呉までが開業。そこから東へ延伸していくのは1930年代になってから。三原からは「三呉線」が伸びていき、ようやく両線の接続が果たされたのです。
1925年4月時点のダイヤを見ると、ほぼ全列車が広島~呉の直通運転で、1日16往復でした。
戦後すぐの1946年には、本四連絡船のひとつ「仁堀航路」が営業開始。約36年にわたり、四国行きの玄関口のひとつとなっています。
全通後は山陽本線の厳しい峠越え「セノハチ(瀬野~八本松間)」を避けるため、夜行含む急行列車が呉線経由となることもありました。1967年10月時点では、急行「音戸(新大阪~下関)」、「ななうら(京都・大阪~広島)」、「安芸(東京~広島)」、「吉備(岡山~広島)」「にしき(岡山~岩国)」と、まさに百花繚乱の状況でした。
Tumblr media
youtube
開館50周年の感謝祭 広島市の上野学園ホール(RCCニュース 11月27日)
広島市中区の上野学園ホールで、開館50周年を記念したイベントが行われました。イベントはこれまでの50年を振り返りながら、ホールの魅力を伝えようと開かれたものです。
Tumblr media
ホールを活動拠点としているグループや愛好家などが、練習の成果を披露しました。
1972年に、広島郵便貯金会館としてオープンした上野学園ホール。これまで2度にわたって廃止が検討されてきましたが、その度に市民や音楽ファンなどが存続に取り組んで、2006年に県の施設となり、現在に至っています。
Tumblr media
関係者は、音楽鑑賞や観劇だけでなく施設の利用を広く市民に呼びかけこれからも愛されるホールでありたいとしています。
Tumblr media Tumblr media
開館50年上野学園ホール感謝祭
0 notes
sakurastminami · 2 years
Photo
Tumblr media
こんにちは😋☀️ さくら通りみなみ歯科医院です🌸 歯の色は、個人差はあるものの、やや黄色みを帯びた白色をしています🦷 その中で、以前よりも歯の色が濃くなったり、黄ばみが強くなったことが気になっている方はいませんか? 着色の原因 ▶︎①コーヒーやお茶・タバコなどが歯に付着して着色する「外因性」のもの ②加齢によって歯の象牙質が褐色になったり、エナメル質などの形成時に着色成分により歯の内部が着色する「内因性」のもの 🦷外因性の着色 歯の外側のエナメル質は、主に唾液の成分からできた「ペリクル(獲得被膜)」と呼ばれる薄い膜で覆われています。 外因性の着色には、飲食物などに含まれる有色の成分がペリクルを介して歯に付着し着色するものや、ペリクルに付着した物質が化学反応を起こして着色物質に変化する場合があります。これらを「ステイン」といいます。 ☕️物による着色 コーヒー、お茶、紅茶、赤ワイン、ブルーベリーなどに含まれるポリフェノールなどの着色成分が歯に付着し、汚れとして残ります。ポリフェノールは、金属イオンと反応して不溶化したり着色する性質が知られています。そのため、食品や血液、唾液に含まれる鉄イオン、カルシウムイオンなどと反応して、着色が促進されたり固着しやすくなると考えられます。 🚬タバコによる着色 タバコのタール(ヤニ)も歯に固着しやすく着色汚れの原因となります。 🦠その他 歯のヒビなど部分的な損傷に色素が浸みこんで歯が着色する場合や、口内の細菌などが産生する色素、金属類の影響によって、歯が着色する場合もあります。 🌐対処法🌐 ・研磨剤配合の歯磨き粉を使って歯磨きする。 ・食後はうがいをする。 ・歯科医院に受診し、クリーニングやホワイトニングを受ける。 歯の着色が気になる方は、ぜひ上記の対処法を試してみてください🤭 #浦安の歯医者さん #歯の色 #白い歯 #ルシェロ歯みがきペーストホワイト #浦安 #浦安市 #堀江 #さくら通り #歯 #歯科医院 #歯医者 #歯医者さん #デンタルクリニック #歯科医師 #歯科衛生士 #歯科助手 #入れ歯 #虫歯 #虫歯予防 #虫歯治療 #フッ素 #歯周病 #歯周病予防 #歯周病治療 https://www.instagram.com/p/CiL4KRgpclw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hortabread · 2 years
Photo
Tumblr media
【ウィンターケーキのご予約を承ります】 今年もこの季節がやってきました。 年末のお楽しみ、ウィンターケーキです。ご予約を本日より承ります。 . 🎄🎄🎄 たっぷりのドライフルーツとナッツ、洋酒とスパイスが入った、冬を楽しむためのシュトーレンのようなチョコレートケーキ。薄く切ってコーヒーやお酒のお供にどうぞ。 . ◎ご予約……11月14日(月)〜数がうまり次第終了 ◎お渡し…… 11月終わりから受付順に発送、店頭でのお渡しは12月3、10、17、24のいずれか ◎大きさ……約10×7×8.5㎝ ◎賞味期限…製造から約3週間 ◎販売価格…3000円(税込) ◎ギフトボックス入 . 【原材料】北海道産小麦粉、黒糖、バター、たまご、ダークチョコレート、いちじく、チェリー、ココア、アーモンドプードル、オレンジピール、砂糖漬け生姜、くるみ、蜂蜜、豆乳、洋酒、クローブ、ジンジャー 🍫🍫🍫 . ご予約は、メール [email protected] にて、 ・件名「ウィンターケーキ」 ・お名前 ・お電話番号 ・数量 ・送り先 (店頭でお渡しの場合はご来店の日にち) を書いてお送りください。 . 確認ののち、受注完了のメールを差し上げます。 ※この商品はstoresには掲載しません。 御了承ください。 . またこの商品は、下記のお店でもご購入いただけます。 それぞれ取り扱いサイズや納期、発送の有無が違いますので、気になる店舗にお問い合わせください。 . ◉taramu books&cafe(福岡/大牟田)@taramubooksandcafe ◉ロバの本屋(山口/長門) @roba_no_honya ◉general store 84(広島/中区) @hachi.yon ◉green bridge(広島/移動販売) ◉Calo Bookshop&Cafe(大阪/江戸堀) @calobookshop ◉nowaki(京都/ 新丸太町) @nowaki32 ◉URESICA(東京/西荻窪) @uresica ◉stock(東京/経堂) @stock_namiogihara . どうぞよろしくお願いいたします。 #hortabread #wintercake https://www.instagram.com/p/Ck7UAuUPzKG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
palakona · 2 years
Text
グルテン時期尚早
Tumblr media
2022年11月、西池(堺市) iPhone11
どうも、こんにちは。11月3日(木)の「文化の日」は、西池に行ってきました。朝は喫茶店のモーニングサービスで美味しいコーヒーとトーストのセットを食べ、10時に西池到着の半日釣行です。最近、喫茶店に行ってから西池行くのがマイブームw。
Tumblr media
2022年11月、西池(堺市) iPhone11
今日の竹竿は、密かに「西池スペシャル」と呼んでいる心道の総高野竹8.2尺。釣り堀では、柔らかい竿だと取り込みに時間がかかり周囲に迷惑をかけることがあるが、この竹竿は硬調子で釣り堀にうってつけ。西池の南東側(学校側)は7尺では届かず8尺からになるので、出番の多い竿です。
Tumblr media
2022年11月、西池(堺市) iPhone11
1枚目。ちょっと尾鰭に切れ込みが入ってますね。今日は2投目とはいかず、ちょっと時間がかかったけど、10時半過ぎ釣り始めで11時20分ごろのお昼ご飯までに釣れました。
Tumblr media
2022年11月、西池(堺市) iPhone11
お昼ご飯も食べたので、本腰を入れてやります。ウキに触りはあるんだけど、なかなか釣れずスローペース。道糸が切れて高切れしたり、ヘラブナが上ずって宙層で受けられたり…思い通りにいかない。仕掛けを作り直すときに、鉤を4号→5号と重くして、ウキも1号→2号とオモリが乗るように重めに調整。ハリスもいつの仕掛けやら上鉤で30cmだったが、上鉤25cmに変更。やっとウキのなじみ幅がでるようになった。釣果は3枚釣って止まってたが、仕掛けを変えてから、魚信が小さいことに気づいた。さっきまで、強めに「ツン」とでる魚信を取ろうとしてたんだが、「チクッ」と半目盛りだけ沈むような魚信をアワセたら乗った!小さい魚信を取りにいったら3枚ぐらい連発。もっと早く気づいていれば…
Tumblr media
2022年11月、西池(堺市) iPhone11
ここで、「芯華」+「新ベラグルテン底」のグルダンゴが無くなったので、「グルテン四季」+「凄グル」のグルテン餌に変更。パッタリ釣れなくなったw。触りがあるだけにスパッとやめられなくてズルズル使い続ける悪いパターン。もともと半日釣行で時間が少ないのに、1時間以上無駄にした。それでも2枚は釣れたけど。
Tumblr media
2022年11月、西池(堺市) iPhone11
何枚目だか覚えてないので書き忘れたけど、36.5cmを釣って久しぶりに金券200円ゲットw。常連さんは買い取りに制限いっぱいの3枚(半日料金は2枚まで)持ち込んでいる人が多いのにね。1枚がやっとでした。15時前に引っ張っていたグルテンを諦めて「芯華」単品に変更。15時半までに3枚釣れました。ああ、グルテンを使わずにダンゴでいってれば…。
Tumblr media
2022年11月、西池(堺市) iPhone11
ということで、11月3日はヘラブナ11枚でした。カウント忘れたけどスレ1枚。あと、釣果11枚には喰い走り(上で掛かった魚)も1枚入ってますが。一応ちゃんと口に掛かってるからカウントしてるけど、喰い走りは数えへん方がいいんかなあ。底で釣ってないし、勝手に釣れたもんやし。数えても数えなくてもモヤモヤするw。ダンゴエサで小さい魚信を狙うと連発した時間帯もあったので面白かったです。
では、また。
1 note · View note
gsh102ooim · 2 years
Text
2022/10/18
こんちは!おはよ!いま、4じ25分の電車に乗って中野から市ヶ谷、そこから船堀の帰り道です!カフェインが苦手なのにハルの家でコーヒー飲んだらめちゃ気持ち悪くなっちゃって吐きそうです!家のベッドで横になりたい。とりあえず水をいっぱいのんでいますよ。
いま四ツ谷!電車で寝ちゃったらベッドて寝る時間短くなるので寝ないように文字を打っています!
あいうえおでもいいけど、意味がないと眠いので意味があります!
もうすぐ市ヶ谷です!寝ると千葉に行っちゃうのでぜって〜おきてるぜ。
乗換成功していますたし!よろこびが涼しい空気てす!酒とコーヒーと水でおなかがタプタプです!ね!わらび餅って看板に書いてあるのにサーターアンダギー売ってて嫌な気持ちになったのを思い出した。昨日のことかも。やべ吐きそう。いま4時49分。5時6分に電車来る。いろはすよりこれ
Tumblr media
からでる水の方が美味しい気がする。例えばいろはすが下から上にのぼってきて、それを上手に口に入れてみせたら、美味しいだろか。ペットボトルの飲み口だったり、上から下の重量のまんまが美味しくないんだろか。さてさて。そろそろ眠いですよ。
いま54分。あと12分だいね。計算できてるのでそれほど酔ってはいないす。しゃがんだら楽なのはなんでだろか。内臓がほっこりはんだからですかね。息をできるだけ吸いたいゆ!目がかゆいのは花粉で?花粉症じゃないはずだけど。眠いからかな。
いま間違えて駅のホームでヌェララって言っちゃった。結構大きな声だったけど、こんな朝だから誰もきいてなかった。今日はいい日かもしれない。
あと6分ですってね。書くことはないのですが、寝ないようにしないと。そういえば、最近バイト先にいる18歳の女の子がすんごいぶりっ子で、声の出し方とかヤバいし腕をペンギンみたいにしててすごいことになっている。顔はマスクもあってアレだけどあんまり可愛くないからちゃんとキツい。ずっとそれで生きていくんだろうか。おれは3月には辞めるからその行く末を知ることができなくて残念。みんなの周りのぶりっ子はどう成長したのか気になる。
いま8分。電車に乗っている。最寄りまで寝ないようにしないと。水を飲んでいる。美味しくないけど飲んでて偉い。偉くない。偉い。俺もみんなもBTSも平等に偉いと思った。兵役があるんだってよ。
5時12分。5時半には最寄りにつく。水のおかげがコーヒーが薄れて吐き気が消えてきた。コーヒーなんてもう飲まん。紅茶くらいのカフェインなら大丈夫なんだけどな。コーヒーって必要以上にニオイがありすぎる気がする。正直、飲まずとも香りだけ嗅いでちょっと嫌な感じだ。芋焼酎のほうがずっといい匂いすると思う。
匂いは嗅いできた。子供の頃から。親がコーヒー飲んでても焼酎飲んでても。ワインのコルクはもちろんだ。いい匂いランキングのダントツトップが芋焼酎。
あぶね。半分寝てた。あと10分。寝過ごしても終点まで4駅だからすぐ戻ってこれるけど、いちばんはやく寝たい。絶対寝ない。もうちょい!
ちょっとずつ眠りながらすすんでねさこり)る。←がほぼ寝ているとき。あと2分!持久走を思い出す。高校の体育でペアになって、片方ずつ走るやつ。いつもペア組んでた野球部が、「倒れるのは笛がなってからにしろ!」って応援してくれたお陰で時間いっぱい頑張れた。そんな気持ち。寝るのは家についてからにしろ!がんばれ!
ついた!
まだ暗いしちょっと寒いね。これから10分自転車こいで帰るよ。ばいばい!
朝帰ってきてまだ暗いと安心する。夜のうちに帰ってこれたね。今寝て起きたときが朝でさね。
みそしるのんでねますよ!帰ったら豚汁あって、すごくよい。実家の強みだ。おやす!
0 notes
cinqcafe · 2 years
Text
新しい定食とコーヒー
2022/8/21(日)
こんばんは
本日もご来店ありがとうございました
お盆も過ぎて
少しづつですが
涼しさも感じられるように
なってきた気がします
桃の季節ももうすぐ終わり
今月いっぱいの
桃のケーキたち
是非食べ納めにいらしてください
さて
明日からの定食です
がんも農場 白米と玄米の混合米
鮭の南蛮漬け
いろいろお野菜と春雨のエスニック炒め
焼きトウモロコシとゴーヤの白和え
胡瓜とちくわとじゃこの新生姜炒め
はんぺんと胡桃のグリーンサラダ
モロヘイヤと梅のお味噌汁
店内では定食で
お持ち帰りにはお弁当で
ご用意いたします
お弁当には
グリーンサラダと
お味噌汁が
付きませんので
ご了承ください
明日のお弁当のご予約は
まだまだお受けできます
ご購入をご希望される方は
開店前にお電話いただけますと
スムーズにお渡しが出来ると
思います
明日以降のお弁当の
ご予約は
なるべく前日までに
お電話をお願いいたします
夏のお野菜たちも
そろそろ終わりでしょうか
私は今年、自分が
ゴーヤがとても好きだとゆうことに
気付きました
(名前が似てるから?)
ゴーヤやトウモロコシとの
お別れは寂しいですが
秋の美味しいもののことを
考えると
ワクワクが止まらないです
ゴーヤやトウモロコシ
オクラなど
夏のお野菜
美味しく食べられるのも
もう少し
cinqでもりもり
食べちゃってください
次週のお食事は
いつもの定食と少し違った
メニューになりそうです
お楽しみに
そして
cinq blendが
本日で終了しました
今年もたくさんの方に
cinqの特別なブレンド
お飲みいただいて
ありがとうございました
今年もお作りいただいた
堀口珈琲の皆さんも
美味しいブレンドを
ありがとうございました
明日から
夏の風物詩
サマーブレンドが始まります
いつもより少し短い期間での
提供となりそうなので
飲み逃しのないようにどうぞ
サマーブレンド
シティーロースト
口に含むと感じられる華やかな香り
瑞々しく生き生きとした酸
ベルベッドのような複雑な質感
そして
マスカットや桃を連想させるような果実の甘み
夏の終わりにぴったりな
爽やかで華やかで
清涼感溢れるブレンドです
桃のケーキに合わせて
お飲みいただくのはもちろん
コーヒーだけでも
とっても美味しいブレンドなので
お楽しみいただけると嬉しいです
あぁ
夏が終わる
暑いのは苦手だけど
ちょっと寂しいね、と
キッチンで話していました
もう少しだけ
夏を感じて
秋への準備
(たくさん美味しいもの食べたいから
胃の調子を整えたい)
先日行った
涼しいところ
友達が運営している
キャンプ場
森の中で
とても癒されました
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
お裾分けでした
それではまた明日
お待ちしてます
合田
0 notes
tetto19660407h · 2 years
Photo
Tumblr media
2022.07.10 futarinote unplugged live vol.9 at 心斎橋 The Melody 完全なunpluggedを 目の前1mの至近距離で… 電気通さんよー! マイクもないよー! ガットとVoだけの 贅沢な時間を。 マスターがいれてくれるコーヒー☕️が美味しいお店で。 もう9回目らしいです。 夏を感じる楽曲のcoverと futarinote オリジナルでは 初披露?の曲もあり! 毎回入口で検温モンスターが みんなをお出迎えしてくれる〜 ハズが… 今回はタイミング悪くなかなか出てこない?!…と思ったら……🌻 ライブ前?ライブ中?ライブ後?の お喋りタイムも含めて楽しいひとときをありがとう😊 #futarinote #堀桂 #舩冨光曜 #themelody (The Melody) https://www.instagram.com/p/Cf7wmZwJk-h/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes