Tumgik
#古典
noctazure · 3 days
Text
“敢(あえ)てするに勇ならば、則ち殺され、敢えてせざるに勇ならば、則ち活(い)く。此の両者は、或いは利あり、或いは害あり。天の悪(にく)む所、孰(たれ)か其のゆえを知らん。是(ここ)を以て聖人すら猶(な)お之を難しとす。”
(「老子」・p329)
“なにごとにも進んで果敢に行動する者は殺される。なにごとにもぐずぐずと尻込みする者は生かされる。この二つの生き方には、利益があったり損害があったり。天がなにを嫌うのか、だれにその訳がわかろうか。そういうわけで、聖人でさえ、自然の道理を知ることはむずかしいとしたのだ。”
(「老子」・p329)
4 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【富山県謡曲古跡めぐり呉西編】1日目6箇所目  2021/3/23・4/4
能「安宅」
弁慶岩 《富山県小矢部市矢波》  謡曲「俊寛」の古跡を探しに宮島峡へ行ったとき見付けました。縦八米幅七米の大岩で〔弁慶岩〕といいます。道路と川に跨っています。岩の表面に人の足跡のようなくぼみがあり、これは謡曲「安宅」の関より奥州に下る途中に通った、弁慶の足跡だそうです。  国道八号線より宮島峡へはいる道を1キロ位。二又道を左に折れて又1キロ位で、道のかたわらにあります。
弁慶岩(べんけいいわ) この岩は、縦7.8m、幅5.6mあり、「弁慶岩」と呼ばれています。 岩の表面に大きな人���足跡のような窪みがあります。 これは源義経主従が兄頼朝の追手を逃れて東北へ下る途中、 ここを通った弁慶の足跡だと伝えられています。 260年前の文書「邑(村)長書上帳」に、 この岩の名が記されているところから「切籠石」と呼んだり、 升形に見えることから「升形石」とも呼ばれています。
動きなき 岩根の松も さくら木も すゑ幾千代乃 春やちぎらん -案内板-
能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #富山 #呉西 #伝統 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #rock #stone #逃避 #武士 #侍 #源氏 #岩 #石 #足 #足跡 #footprint #footprints #ストーン
2 notes · View notes
orient-sun · 3 months
Text
何處秋風至?蕭蕭送雁群。
朝來入庭樹,孤客最先聞。
——【唐】劉禹錫(772年—842年),秋風引
youtube
1 note · View note
site3216 · 4 months
Text
能登万葉
 大伴家持が越中国守だったとき能登を巡行したことがあった。天平20(748)年のことあった。当時、越中の国は現在の富山県にあたる地域に加え、現在は石川県に所属する能登地方の羽咋・能登・鳳至・珠洲4郡を含めた地域であった。家持は国守の務めとして国内の視察を行ったのである。  どのような行程をとったのかはおおむね推定されている。越中の国府は現在の富山県高岡市伏木にあった。ここから志乎路(しをぢ)を通って羽咋に向かっている。 志乎路からただ越え来れば羽咋の海朝凪したり舟梶もがも(巻17・4025)  家持らは能登半島の付け根部分を西に横断してまず羽咋の郡衙を目指したのだろう。それほど急峻ではないが山道を抜けるのには労力が必要だったはずだ。家持は馬上にあったのだろうか。日本海側に出ると羽咋の海は朝凪で舟遊びをしたいほどの素晴らしい光景が広がっていた。  次に能登郡を目指す。郡衙はいまの七…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
rurukoten · 7 months
Text
健御前 略年表
Tumblr media
0 notes
danzoku · 10 months
Text
【いけないこと】 を 教えるリスク
罪を犯さないように説くことは
罪とは何か教えることだ。
なんの発想もない人に
悪事を教えるのは
リスクが増すようにも思う。
教えられて変に学ぶ人もいるだろう。
興味を持ってしまう人もいるだろう。
けれど無知のままで良いとも限らない。
教えずとも気付く人もいるだろう。
教えなかったせいで罪を犯す人もいるだろう。
いけないこと を教えるのは
すごくリスキー。
だけど 何がいけないか 
わかっていない人間を増やすのは
もっとリスキーなのだろう。
全人類の頭をお花畑にはできないのだから、ただ少しマシな方を選ぶしかない。
そんな理由で、我々は
 罪 と その 犯し方 を
覚えさせられてきたんだなと思う。
知恵の実がなぜ危険だったのか
宗教感は関係なく
古典中の古典の中に
そういう発想がすでに書いてある事実に驚く。
もし私に力があって
他の人間の頭を全部お花畑のままにしておけるなら
自分だけが全知全能で
他の人には脅威になって欲しくないと考えて、知識を禁ずるかもな。
何も知らない無垢な存在の方が
愛せるかもな。
でもそうはできないんだよね、
リスクを負って生きなきゃなんだよね、
という話。
0 notes
nightu3u · 1 year
Link
0 notes
eosdesign · 1 year
Photo
Tumblr media
#読了 三冊 #書評 #読書感想文 😁👍w . 最近 #木更津市立図書館 で予約した本の期限に追われて🤣w...仕事の合間の駆け足読書💦 . ●一冊目: #夢をかなえるゾウ0 🐘 . インスタの誰かの書評で、もの凄く評価が高かったので図書館で蔵書検索してみると、なんと!予約15人待ち!!くらいでビックリ!!😲 . 半年くらいかかってやっと自分の番が来まして... . どんだけ良い本なんだ?と満々の期待でした . ちなみに、第一刷発行が2022年の本なんなのね。。。 . 新しい本だから予約イッパイ?だったのかな? . 知らんけど... . (以下割愛...😝👍w) . . ●二冊目: #サピエンス全史 . これも、とあるインスタの書評で絶賛されていたので読んでみたんだけど... . これは下巻だけど、上巻も読みました . (以下割愛...😝👍w) . . ●三冊目: #人を動かす 完全版 . #古典 ? #スーパーベストセラー . もちろん、むかーしからこの本のタイトル・存在は知っていたけど... . #ビジネス書 云々と解説されている事が多いし...🤔💭 . この本の #訳者あとがき にもWikipediaにも書いてあったんだけどwww . 「カーネギーさん」だけに、ん?鉄鋼王?...と...😅👍💦w . つまりはビジネス書であり大成功した鉄鋼王のドヤ!って😎👍内容なのかな? . 例えば、松下幸之助や本田宗一郎の本?みたいなものなのかな?...と勝手に勘違いしていたんですが...💦 . ぜんぜんチガウ #カーネギー さんでした...🤣👍 . ...上記の勘違いゆえに、どーせメンドクサイ?ムズカシイ経営哲学が云々...みたいな話し?なんだろうな...とか勝手に思っていたんですが... . ぜんぜん違った。。。😇 . 思いっきり、どストレートな、ただの #自己啓発本 やん . しかも #シンプル #読みやすい . 「誰々がある時、〇〇して...」という具体例が延々と語られる流れで、とても入って来やすく引き込まれますね . しかも、言っていることがけっこうロック🎸🎵で(謎🤣👍w) . #ものすごい共感 出来ます👍✨✨✨ . さすが #定番中の定番 とされている本だなと納得🤔 . まぁ、根が素直な人間なので(単純とも言う😁👍) . ものすごい、ブッ刺さりましたね⚔️✨ . 言っていることは、まぁ~...ある意味、イマサラ?言い尽くされた?月並みな?王道な?カンジの事なのですが... . ナンすかね...やったらブスブスと、突き刺さりますね⚔️⚔️⚔️ . 控え目に言っても #サイコー でした😁👍 . 出来れば10年前に、読みたかったな...😂 . 半年くらいしたらもう一度読んでみようと思います👍 . . . #本 #読書 #図書館 #おすすめ #オススメ #人を動かす完全版 #デールカーネギー #DaleCarnegie #DaleBreckenridgeCarnegie (Kisarazu, Chiba) https://www.instagram.com/p/CoT5MpjrHGt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
munkum · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
2022年10月27日発売 『(萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文 』 三宅 香帆先生 著/河出書房新社  ブックデザイン 高木善彦(SLOW-LIGHT) カバーイラスト、挿絵を担当いたしました。 古文を楽しく学べるご本となっておりますので、ぜひお手に取ってご一読ください! https://kawade.co.jp/np/isbn/9784309617466/…
0 notes
jumplook · 1 year
Text
古典の引用ページのリスト。
0 notes
noctazure · 3 days
Text
“藝能・所作のみにあらず、大方の振舞・心づかひも、愚かにして慎めるは、得の本なり。巧みにしてほしきままなるは、失の本なり。”
(「徒然草」・p177)
“技藝や仕事ばかりではなく、日常一般の行動や配慮にしても、不器用で慎重であるのは、成功のもとである。巧みであっても、勝手気ままであるのは、失敗のもとである。”
(「徒然草」・p386)
2 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【富山県謡曲古跡めぐり呉西編】1日目5箇所目  2021/3/23・4/4
能「木曾」
弓の清水 《富山県高岡市常国》  立札によれば「寿永二年〔1183〕源平般若野の合戦に、木曾義仲の軍勢、人馬とも渇することはなはだしく、この土地の松原大助の進言により、義仲この地に弓を射たところ、清水わき出だし、渇を癒して士気大いに揚がったといいます。」このあと合戦は倶利伽羅に舞台を移し、謡曲「木曾」に続きます。 場所は砺波より高岡に続く、国道百五十六号線の中間、〔戸出狼〕の交差点を富山に抜ける道に入り、中田橋を渡り二キロぐらいで、道の右にあります。隣りに清水で冷やしソーメンを出す店があります。
#能楽 #能 #Noh #申楽 #猿楽 #狂言 #風姿花伝 #世阿弥 #芸術論 #幽玄 #歌舞劇 #演劇 #能面 #マスク #文化 #旅行 #トラベル #名所旧跡 #神社 #寺院 #像 #碑 #巡礼 #古跡 #謡曲 #富山 #呉西 #伝統 #Travel #GoTo #ruins #wreckage #bow #water #clear #spring #pure #boil #gush #侍 #samurai #源氏 #湧く #清水 #弓 #戦争 #紛争 #war
3 notes · View notes
orient-sun · 3 months
Text
雨前初見花間蕊,雨後全無葉底花。
蜂蝶紛紛過墻去,卻疑春色在鄰家。
—— 【唐】王駕(851年—?),雨晴
youtube
1 note · View note
anamon-book · 1 month
Text
Tumblr media
宇宙的ナンセンスの時代 宮内勝典 教育社 構成・レイアウト=三村淳、カバー表写真=Susumu Sato
23 notes · View notes
rurukoten · 7 months
Text
富豪の皇女の素顔【古典作品『たまきはる』より、八条院の話4】
Tumblr media
0 notes
ogawasan · 9 months
Text
Tumblr media
Version en Noir et Blanc,
花嫁人形という歌をご存知ですか?
「金襴緞子(きんらんどんす)の帯しめながら、花嫁御寮(ごりょう)は何故泣くのだろ」が歌い出しの日本の抒情歌で、今からちょうど100年前の大正12年に発表された曲だそうです。
金襴緞子と華やかで美しい織物のことで高価で綺麗な織物のことを表します。
大事な娘が花嫁さんとなり、嫁いで行く際に最高のコンディションで送り出した証なのでしょうね。
お支度&お着物一式:@菱田聖子さん
モデル:K子様
#バッハフォトグラフィー #photographybach#古典 #祝言 #結婚式 #結婚式前撮り #結婚式後撮り #レトロ婚 #神足町屋#japan#kyoto#wedding#京都写真家
77 notes · View notes