Tumgik
#バラのお菓子
iwillbemother · 2 years
Text
Tumblr media
タケノとおはぎ: 【こしあん】【つぶあん】【ナッツ】【麻の実ときな粉】【ココナッツとレモンピール】【百日紅〜ひゃくじつこう〜(白こし餡×紫蘇の実×サツマイモ)】【しのぶれど(白こし餡×セミドライバナナ×ブルーベリーピューレ)】
5 notes · View notes
barbiemichiru · 2 years
Photo
Tumblr media
すっかりWABARAの美しさとそのエネルギーを余す事なく作られたスキンケアの素晴らしさに酔いしれた幸せな時間でした。 滋賀のバラ園 ローズファームケイジのプレビュー会を外苑前のWABARA Laboratory Tokyoにて 代表の國枝健一さんと山藤陽子さんのバラ愛が詰まった商品のお話をうっとり聞きながら この薔薇の美しさは写真では伝えられないほど可憐で美しくとてもワイルドでした。 WABARAのスキンケアはとてもシンプルな処方でダイレクトにお肌に届くSERUM、OIL SERUM 、PETAL CLAY PACKの3品。 低音真空抽出法でバラにストレスのかからない技法でバラの生体水と乾燥花びらの素材そのものの力を生かしたスキンケア。 WABARAセラムは水を一切生体水と保湿成分のみの贅沢な美容液。成分の90%がダマスクローズとローズヒップとオリジナルのWABARA”かおりかざり”の 3種のバラエキスに加えてハチミツ、スイゼンジノリ、セラミド、オクラ、カミツレ、ツボクサ、カンゾウ根エキスなど感動の成分がギュッと凝縮されて とろみ過ぎない程よいテクスチャーと強過ぎない香り、みずみずしさに完全のノックアウトされました。。。 こういうウォーターセラムを待ってました。 オイルセラムは乾燥花びらをサトウキビ由来のスクワランオイルで超高圧抽出したオイル美容液。ウォーターセラムにこれを2滴。 なんと贅沢な香り。今まで嗅いだことのないバラの恵みが凝縮されたローズオイル美容液。 ペタルクレイパックは花びらの粉をスクワランオイルに漬け込んだオイルパック。保湿効果が高く、マッサージしながら洗い流した後のしっとりしなやかな肌がクセになります。 そして偶然にも来週お邪魔するここのつのスイートまでバラづくし。食べるバラのスイーツは美しく優しい甘みに溢れてました。 ローズティはケイ素が含まれ美のミネラルとして毎日飲みたくなる味。 バラを体の内側と外側にも摂り入れスキンケアからインナーケアまでバラの生命力を感じる商品たち。 土と微生物にこだわり作られたバラはまるで自分たち子供のように大切に育てられているのを感じてちょっと感動的でした。 そして外苑前にアトリアができたことでこのスキンケア を体験することができたり、バラのデリバリーサービスが東京で開設されました。 なんと農園から届いた新鮮なバラの花束やブーケがオンラインで注文できて最短で翌日のお届けも可能だそう。 このバラもらった人はすごく嬉しいはずです。 実は私はこのサービスができる前にバースディプレゼントで注文したことがあるのですが本当に美しくてずっと見ていたくなる 一本一本が語りかけてくるようなそんな個性あふれるバラなんです。 このサービスが東京にできるなんてすごく嬉しい。 そしていつかバラを育ててみたいとずっと願っているWABARAの育苗キット。こちらはお部屋でバラを育てることができるんです。 そしていつか滋賀にあるこのローズファームケイジにも行ってみたい。限りなく自然に近い環境で作り出した育つことをバラに任せるという 栽培方法を見てみたい。無農薬で育てる食べるためのバラをの花作りに興味深々です。 一番好きな花は何ですか?と聞かれたら迷うことなくWABARAです。 香り、スキンケア、飲んで、食べて五感で感じるWABARAの虜になってしまった素敵なプレビューでした。 #WABARA #ローズファームケイジ #WABARAスキンケア #WABARAtokyo #WABARAセラム #wabaraオイルセラム#バラ生体水 #wabaraインナーケア #ペタルクレイパック #WABARAbeauty #Wabaraローズティー #rose #薔薇 #バラスキンケア #ここのつお菓子  #WABARAbeauty https://www.instagram.com/p/CguJlshrK21/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
pastasaikou1984 · 2 years
Photo
Tumblr media
焼き上がりました!! イタリア郷土菓子祭り開催中

【Torta delle Rose di Borghetto】 〜tipica valeggiana〜

ヴェローナとマントヴァの間にあるヴェネト州のボルゲット村のバラの花束の形をしたドルチェが焼き上がりました

ローズケーキなる可愛らしいフォルム

15世紀末、つまり1490年に期限を持つこのローズケーキ

エステ家出身のイザベラ・デステとゴンザーガ家のフランチェスコ2世の結婚式のお祝いをするために作られたバターの香り豊かなローズケーキ バラの形をさせたケーキを贈るなんて、なんてロマンチックなんでしょう 当時のイタリア人の美意識の高さに心うたれます ルネサンス時期のイタリアに行ってみたいなぁ 私も友人の結婚式の際には焼き上げて贈りたいと思います

今では特に特別な日や、休日に用意されています 家庭毎に異なるレシピがあるシリーズですが、リエービトマードレを使った超しっとりタイプが個人的には好き 塩っぱいタイプもあるんだとか @biscotti0120 のアイデアで 料理人らしく鍋で焼き上げた鍋焼きローズケーキタイプ #焼き上がりました
#TortadelleRosediBorghetto #tipicavaleggiana #torta
#ヴェローナとマントヴァの間 #ヴェネト州 #ボルゲット村 #バラの花束の形をしたドルチェ
#ローズケーキ #可愛らしいフォルム
#エステ家出身のイザベラデステとゴンザーガ家のフランチェスコ2世の結婚式のお祝いをするために作られたバターの香り豊かなローズケーキ #バラの形をさせたケーキ #イタリアン #イタリア郷土菓子 #ペペロッソ #池ノ上 #鍋焼きローズケーキ #鍋焼きケーキ (ペペロッソ 池ノ上 イタリアン cucina italiana) https://www.instagram.com/p/CfwaJ2Vv3-5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
makom0512 · 2 years
Photo
Tumblr media
【アフタヌーンティーでーと】part-3 5月の思い出 食べきれない菓子類は すべてパッケージして お持ち帰りできます ごちそうさまでした 安曇野市の 山麓線と呼ばれる R25沿いにある 素敵なお店 アフタヌーンティー以外も 特徴ある お花とりんごをコラボさせた 各種ケーキや菓子類が 紅茶と一緒に いただけます 🍎🍎🍎🍏🌹🌹🌹🍀 #長野県安曇野市 #山麓線 #アフタヌーンティー #りんごと花のコラボ #ケーキ #焼き菓子 #紅茶 #バラ #りんご #ごちそうさまでした🙏 #食べて癒す #お持ち帰り (apple&roses) https://www.instagram.com/p/Ce6fGPavIWc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kjh-417 · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
  mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。   洗濯をする。   冬用の布団をしまう。   買い物に行く。   旧宅の庭の水撒きをする。   ゴミを出す。     午前はおとんの月命日のお参り。 おかんチョイスの お茶菓子、なんとも春らしい。 中に包まれている餡が 黄身餡だったのかな、おいしかった。   そして昨日焼��た 粒あんトルタも食べる。 今日はあんこ三昧だな。   午後はちょっと もたもたして、結局日暮れ少し前に 買い物をしてから旧宅へ。 唐桃はもう花はとうになくなって、葉が出て来ている。 そして…もう何年も 音沙汰のなかったポポーに とうとう蕾がついた!(と思う) これでようやく雌雄が分かる。 受粉がむずかしいと聞いていたので 改めて方法を調べておかねば。 この鉢はもうしばらく引っ越ししないことに。   昨日見切り品になっていた ちいさなバラ、傷んだ花びらを取って 水に挿したらちゃんと咲いた。 (ムッキが見ているね・笑)   一方、羽化不全のツマグロぼん2号が 今日みまかった。 1月にはもう羽化していたから 不全ながらも永らくよく生きた。 他の個体といっしょに、今度何かの 鉢の植え替えの際に埋葬する。 起き抜けにハチミツ水をつくるのが 日課になっていたから、 「あ、つくらなくていいんやった」と なるのが、やっぱり淋しいね。
8 notes · View notes
kennak · 5 months
Quote
辛くなったらこの一覧から栄養をとって元気になる 洗いたてのタオルケット 天日干しした掛け布団 夜中の山岡家のラーメン 平日の昼間の温泉 運動して汗かいてシャワー浴びたあとの昼寝 夜更かししてポテチつまみながらゲーム 川沿いの散歩道のサイクリング 子供の赤ちゃんの頃の写真(現在17歳) バターの入ったどら焼き ザックザクの唐揚げ 夜眠れなくなることを気にせず15時くらいから気が済むまで昼寝 土曜のお昼のマルちゃんソース焼きそば 大きめ角切りの豚バラ肉がゴロゴロ入ったカレー 呪術廻戦 懐玉・玉折の夏油(余計辛くなる可能性もある) 真新しいパンツ 旅館の部屋においてある知らないお菓子 一人旅 重量に比例しないカロリーを抱く山盛りの生クリームが乗ったパンケーキ 1.5kgくらいあるものすごいでかい骨付き肉 自転車で帰りが不安になるくらい遠くまでサイクリング 鉱山跡 リゾート地の廃墟 気が済むまで二度寝
〇〇からしか得られない栄養の一覧 - トウフ系
6 notes · View notes
hibikore-archives · 8 months
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.118 (2023/10/11 + 10/18 )
2023   11th + 18th october  
M1 my love is like a red red rose (Eddi Reader)
  M2 秋 (Szaloki Agi)     M3 my betterhalf (Bobby McFerrin)
  M4 natural affection (Alice Babs)     M5 les feuilles (Austine)     M6 a quoi ca sert? (Francoise Hardy)     M7 an hini a garan (Denez Prigent)       M8 sous les ponts de Paris (Juliet Greco & Melody Gardot)  
< 好日の素…秋バラを愛でること >  
Tumblr media
  いつもは5月に バラの話をしている わたしなのですが、 この秋は 今までになく 庭のバラたちが 元気になっているものですから、 話さずにはいられない!ということで、 秋バラのことをテーマにした次第です。   というのも、 毎年5月のハイシーズンの後は 我が家のバラたちは 病害虫の問題が発生しやすく、 元気に秋を迎える、ということが ほとんどなかったのです。 加えて引っ越しや この夏の大変な暑さで、 期待していなかったところに 復活したものですから…。 つまり、初めての秋バラ!なわけです。   バラはざっくり分けて 5月ごろにだけ咲くものと 繰り返し咲くものがあり、 秋に咲くのは後者。 なんですが、この秋は 季節を間違えて 5月にだけ咲くものが花をつけていたりも。   傷んだ枝を思い切って しっかりめに剪定したり、 鉢の中の除草をこまめにしたり、といった ケアが功を奏した、と言ってもいいのかな。 バラはお世話をしたらしただけ、応えてくれる、という ご近所さんのことばは本当だな、と あらためて感じました。   ひとつ育て始めると その愛らしさとたくましさに ハマってしまい、 ロザリアンになっていく方も 少なくないのでは? 行楽シーズンでもありますし、 バラ園を訪ねてみたり、 園芸店でお気に入りを選んで 育ててみるのもいいかもしれません。      
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *   
< 日々是食べたい! … クイニー・アマン >
Tumblr media
  前回に引き続き こちらもまた 好みのものに出会えていない ジプシー案件なのです、クイニー・アマン。   フランスはブルターニュの 伝統的なお菓子。 ブルトン語で クイニーはケーキ、アマンはバターをさすそう。 その昔、小麦が不足していた時代に パン屋さんの失敗から生まれた おいしいものだとのこと。 
ベーカリーや洋菓子店のものから スーパーマーケットや コンビニで販売されているものまで、 見かけたら買って食べる、を 繰り返しています。 隣県から友人が 買ってきてくれたこともありました。   生地の食感や カラメルの部分のカリカリ感、 ほんのりバターの塩味、 そして ほどよい大きさなど、 好きなあんばいの クイニー・アマンに まだめぐりあえていないのです。   出会えていないなら…と 過去に一度だけ じぶんで作ろうと チャレンジしてみたこともあるのです…! これが、見事に失敗! 以来、買って食べるものの カテゴリーに入っています。   しかし、最近買った古本の フランス菓子のレシピ集に クイニー・アマンのレシピが 載っており… ほら、失敗から生まれたお菓子だって言うし… い、いや、やめておきなさいね、と じぶんを諫めるこの頃です…苦笑。 THE ハイカロリー、ではありますが やっぱり魅力的なお菓子のひとつ。 現地ブルターニュでは プロポーズの際に贈った、というお話も あるそうで、 おいしい上に ロマンチックだなんて!と ますます気になる一品なのです��
9 notes · View notes
harawata44 · 2 months
Text
メルカリで定価の100倍の値段で転売されている超幻のアイスがごちら・・・見たことある? : オレ的ゲーム速報@刃
Tumblr media
〈転売価格は100倍にも〉爆売れ氷菓子「シャインマスカットボンボン」…「どこにもない」「実在するの?」「反抗期の娘に頼まれたけど見つからないよ」販売担当者は「再販するかも未定です」 - ライブドアニュース
Tumblr media
以下引用
3月4日にファミリーマートが関東エリア限定で販売した氷菓子の「シャインマスカットボンボン」。発売から1週間でほとんどの店舗で売切れ、その後入手困難が続き、幻のお菓子と呼ばれるほどの大ヒット商品となっている。シャリシャリ食感の砂糖でマスカットシロップを包み込んだという「シャインマスカットボンボン」の実食動画がさまざまなSNSであげられ、一度食べてみたいとファミリーマート巡りをする人も続出した
「どこにも置いてないし、本当に実在してるの?」
大ヒットとなった「シャインマスカットボンボン」だが、販売元はグミやチョコなどの販売を行なっている東京・渋谷区に本社があるお菓子メーカーだ。いまや幻のお菓子とまで呼ばれるようになった「シャインマスカットボンボン」について担当者に尋ねてみた。 「今現在、供給できない状態にありまして……。その状態で取材にお答えするのは控えさせていただきたいと思っております。 供給できるようになりましたら、そのときはまた取材していただけたら。正直なところここまでの反響をいただくというのは弊社としても予想外で驚いておりまして。再販するのかしないかについてなど、今後の予定についても今のところはまだ未定です」 また、現在の状況についてファミリーマートの広報担当者はこう語る。 「シャインマスカットボンボンについてはこれまでに入荷したものがすべてで、在庫がなくなりしだい終了です。今後の入荷予定については未定となっています」 つまり、現在は店頭で手に入れることはほぼできないということになる。そうなると暗躍するのが転売ヤーだが、定価239円の「シャインマスカットボンボン」もすでに高騰し、メルカリなどでは1万円を超える価格がつけられていた。確認できる中で最も高額だったのは2袋で47500円、つまり定価の約100倍である。   「シャインマスカットボンボン」は一袋8粒入りだが、中には開封済みでバラで売られてるものもあり、1粒1000円を超える価格がつけられていた。その人気にあやかって「シャインマスカットボンボンを食べた時に目の前にあった靴」と、もはやまるで関係のないスニーカーを売ろうとしている人もいる始末だ。
(以下省略)
取材・文/集英社オンライン編集部ニュース班
5 notes · View notes
tokyomariegold · 2 months
Text
2023/11/11
Tumblr media
11月11日 今日が11月11日であることに日記を書いて気がついて、スーパーで特段トッポやポッキーやプリッツ(こう考えると棒状のお菓子多い)がイベント販売されていなかったことに気がつく。 ポッキーの日って浸透しているようしきっていない。
Tumblr media
昨晩狂ったように掃除をしてしまいへとへとだったので、朝起きて余裕があったら9:30の歯医者へ行こう、くらいに思っていた。 急げば間に合う7:45に起き上がってしまい、特段急がずに支度をして家を出る。 売ってしまうつもりの赤いコートを着たけれど、それでも今日は寒かった。 15分遅刻した歯医者は30分もかからず外れた詰め物を入れ直してもらって終了。 次の予定まで時間があったので大学の図書館で久しぶりにゆっくり雑誌を読めた。まだ神保町の街は始まっておらず、でもキッチン南海とラーメン二郎には人が並んでいた。 図書館でファッション誌やインテリア誌、医療関係の雑誌をパラパラして、やっぱりインターネットで見るよりもずっと落ち着いて見れちゃうアナログ人間。
Tumblr media
12時に浜松町で友人と待ち合わせをして文学フリマへ行く予定だった。 ここ数日忙しすぎてあまり正確に気持ちは向いていなかったけれど、とにかく友人に会って、関西に移住できる表向きな理由をさがしていることや、さっき図書館の雑誌で見つけた深澤さんの展示とインヴィトウィーン展を観に行きたい事などを話したかった。
友人を待つ間、浜松町の駅で推している北陸旅行のカニの展示を眺めていた。 文フリっぽい人はあまりいない気がした。
20分くらい経ったところでラインを確認すると“夫が池袋で倒れたのでそっちに向かうのでキャンセルさせてください”とのこと。 私も倒れそうになった。
ドタキャン、ダメ絶対!だけど今日は私が彼女に会いたさすぎていて、こんな大変な時に大切にあってもらえない奈良別に今日でなくてもいいね、と思った。 いつも旦那さんのことを“同居人”と呼ぶところを“夫”と書いてあるところに、とても緊急性を感じた。大丈夫だったんだろうか?と思いながら、突然倒れた時に私が呼ばれる相手や、突然自分が倒れた時に呼ぶ相手が、今の私にはいなくて、突然自分が倒れっぱなしにならないように気をつけている毎日です。
“お詫びさせて下さい”とメッセージにあり、何がいいかな?と年内できるだけちょっとしたお茶をしてほしい、と思った。 あと、メガネは破ります。
Tumblr media
1人で文フリへ行く気分ではなかったので、日本��へ取り寄せていた服を試着しに行った。髙島屋がとても空いていて心地よかったけれど、また百貨店存続の危機を感じる。
アポテーケフレグランスの金木犀のお香と、白いバラと、ビオセボンでちょっとしたスープやスパイスを買って、東京駅まで歩いて帰ってきた。
昨日tumblrを更新した時にメッセージが届いていたっけ、とおそるおそる確認。 “よろしければご参加下さい”とURLがあり、おそるおそるリンクへ飛ぶとインターネットの方々が各々の2023ベストオブイヤー(?)を語るアドベントカレンダーのイベント会場だった。 メッセージをくれた方は、たぶんIMAのコンペから私のインターネットのことを知ってくださり、ご自身のスクラップブック(?)で私のことを記述してくださっていた。 ベスト…と言えるほど2023のまとめを書ける自信はないけれど、写真を通して広がった新しいつながりの場に参加したい気持ち。
Tumblr media
年賀状も新しい作品も、今は手がつかなくて、日記の更新をするたびに日々が更新されて、こちらも追いついていない。少なくとも丸一年は日記を続けたので2023年で辞めてみても良いかもしれない、と思っている。
今日もぶんぶんチョッパーしてレンジでカレーを作ってみた。でもトマトの煮込みみたいになってきているので、やっぱりフライパンで炒めたりした方が美味しいのかもしれない。
お部屋の温度計が20℃をきった。
Tumblr media
5 notes · View notes
14-sakiii · 19 days
Text
5月2日(木)
病院へ。左側の親知らずを一泊入院で一気に抜くことに。入院とは縁のない人生を送ってきたから、そわそわとする。その日のうちに必要な検査を受けた。血液検査が一番怖かったのだけど、全く痛くなくて良かった。検査が終わり、入院の手続きをする前に時間ができたから院内のカフェ・ド・クリエへ。ホットサンドとアメリカン。先生達の様子を見ながら食べた。お腹が空いているということを目の当たりにすると、みんな人間だなという気持ちになる。病院を出て、神社でお参りして、図書館で本を借りて、母の日用のお花と家族みんな用のお菓子を購入。夕方、迎えにきてもらい、そのままお寿司を食べた。7皿が丁度良い。おやつの杏仁豆腐がかっちりしてなくて、ラフな感じで美味しかった。
5月3日(金)
久しぶりの実家での起床。猫と一緒に寝ると、目覚めが良い。バナナサンドを作り、妹と庭で食べた。その後、40分歩いて足湯へ。足を湯に入れた瞬間の心地よさは半端なかった。また40分歩いて帰宅。お昼に炒飯を作ったり、余ったパンの耳できな粉ラスクを作ったり。夜は映画館へ。上映中の作品の中から見覚えのあるタイトルが目に入った。この映画が面白かったという日記を読んだから覚えていたのだった。ネタバレをしていない内容だったし、予告も観ずに鑑賞。わざわざ映画にしなくても良いけど、したら唯一無二で最高って感じ。余白が終始心地良く、場面転換の少なさが印象的だった。兎に角、会話に集中する。登場人物達の感情の機微を楽しめる。何より、夏が舞台で、具体的な記憶は浮かばないけど、こういう瞬間が確かに自分の学生生活の中にあったなという懐かしい感覚を思い出せたのが良かった。
5月4日(土)
父と母と霧ヶ峰へ。霧ヶ峰、凄すぎ。日本ですか?ってなる。夢に出てきそうな風景だった。エアコンを見る度にこの風景が頭の中で流れるようになった。営業力すごい。霧ヶ峰で食べたきのこパスタの味も忘れられない。引き算の大切さを教えてもらった気分。
5月5日(日)
祖母家へ。お墓参りとランチでハンバーグ。夜ご飯はおばあちゃん特製まぐろ漬け丼。朝から夜まで何から何まで話した。おばあちゃんの考え方、好きだからずっと話し続けられる自信がある。仲も良い。この日のおかげで将来が少しあかるくなった。
5月6日(月)
GW最終日。1日中、職調べ。頭がパンクしそうになる。生活を変えるって大変だ。夜中にワンピースを観て元気が出た。ワンピース、面白い。毎週欠かさず観るようになった。結局、アニメはワンピースしか観ていない。ワンピースって凄い。何年も何年もかけて作品を続ける体力が凄すぎて可笑しい。悪魔の実を食べているとしても不思議ではない。
5月7日(火)
連休明けだったから程々に頑張った。体調の悪さを自覚して早めに就寝した一日だった。これがかなりの英断だった。親知らずを無事に抜いてもらえるように体調管理にはしっかり気をつけなくちゃ。癖で頭痛薬を飲みがちだから更にこれは気をつけなくっちゃ。
5月8日(水)
日記を書くのが楽しい。仕事や将来の事で頭がごちゃごちゃとしてきたから、違うページにやるべきことなどを一気にずらりと書いた。スッキリ。わたしの今の職場に対するモチベの低さは異常。尊敬できる環境に身を置けるように動いていきたい。笑ってさようならできるように、我慢をしたりしないように。
5月9日(木)
一田さんの「大人の片付け」読了。最近の私は借りても読みきれずに返却をしていたから、なんだかすごく達成感に包まれた。求めていた感覚との再会って心地良い。朝一、母に将来についてLINEをしたら「色々悩んで決めたことだろうから応援します」とのことで、ようやく物事を動かす時がやって来た。よっし!となり、早速職場に辞める報告をした。帰り道、スーパーのポイントでラーメンと白バラのソフトクリームをゲットして最高になった。
5月10日(金)
華金はいつだって、嬉しい。今の仕事を辞めることが掃除好きの上司にいつの間にやら伝わっていた。すごく残念そうな顔をされ、「こんなこと言うのはあれなんだけど結構支えだった」と告げられた。どうやら、お互いにお互いをいい人間だなって思っていたみたい。それはそれで嬉しかったけれど、わたしの気持ちは変わらない。スーパーでおやつを買って、夕焼けを見た帰り道はいつもより大袈裟でドラマチックだった。
5月11日(土)
夕方からやる気が出てスーパーへ。珍しいサーターアンダギーを広島焼きを作ってるお店で購入。広島も沖縄も大好き。また行きたいな。高知にも行きたい。実はルーツ。お金を貯めなくちゃ。メルカリ活動を再開。真夜中にああ、そういえば…!となり、動画編集を開始、気づいたら朝4時。色味に対する自分のこだわりの高さにひぇ…と、なる。
5月12日(日)
目覚めの良い起床。洗濯物を干して家を出る。気になっていたユニクロ×マリメッコのコラボを実際に目で見てみる。やは��、たくさんの人と被ってしまうのはなあ…となり、諦める。併設されている雑貨屋さんで、ナリンのボディーミストを発見!これが、噂の…!北欧暮らしの道具店で度々紹介されているナリン。実際に香りを嗅いでみたら、初めて嗅ぐ香りでびっくり。好きな香りだった。いつかのご褒美はこれに決めた。帰宅後、与太郎さんの本を写経しながら読書。ゆったり、入浴。YouTubeとInstagramの更新。
2 notes · View notes
elle-p · 1 year
Text
P3 Club Book final 2 pages (33-34) scan and transcription.
Tumblr media Tumblr media
とにかく、ガメツイのが印象深かった泉の精トリッシュ。イゴールと並んで皆勤賞?
Qテレビでときどきやっている「偶然見かけた、こんな人」に出てくる人たちは、いったい誰?
ゆ あの人たちは、私たちの大先輩、ってことになるのかな?
美 『女神異聞録ペルソナ』や『ペルソナ2罪』、『ペルソナ2罰』で活躍していた、ペルソナ使いの人たちだ。テレビの様子を見る限り、今は平和に過ごしているようだな。
風 そもそも、レポーターのトリッシユって人も、登場キャラクターのひとりなんだよね?体力回復の泉で、「痛いの痛いのとんでけー」ってやってたみたい。でも、すごい高額な謝礼取られるんだって。
順 オレたちゃ楽だよな~。エントランスに戻れば完全回復だからな。
真 しかし、彼らもペルソナ使いとしての力を持っているのに、今回の港区での危機には動く気配がなかったな······。
美 それは、彼らがペルソナ使いとは限らない、からじゃないだろうか。
真 どういうことだ?
美 企画担当者によると、本作では 「命の本質」を、時空間に何らかの変 化を与えようとする自発作用、 と定表している。 シャドウの能力とされる時空干渉作用は、つまり命あるものなら行使できる可能性がある。
真 力が不要な平行世界を望み······それを実現させた者がいる、と?
美 まあ、あくまでひとつの可能性だ。それはさておき、偉大な先輩がたをちょっと紹介しておこう。どこかで逢えるときに備えて、な。
ゆ 気づいた人いるかな?会える日はすべてその人のお誕生日です。マークが帰国中なのも納得ってカンジ。ブラウン、黒須純、アヤセは残念。
トリッシュの「偶然見かけた、こんな人」 キャラクターファイル
「見るからに姉御肌の二十代の女性でぇす。お姉さんはカメラマンさんですって!愛用のカメラは師匠から託されたものだとか」
4/9に登場するのは、黛ゆきの。通称ユッキー。1作目から登場している女性だ。『罪』ではカメラマン見習いだったが、その後、無事に夢を叶えまた模様。
「黄色いキャップで目立ちまくりの二十代の男性でぇす。海外で、あーとを勉強中のお兄さん。一時帰国中に会えたのは奇跡かも?」
7/11は1作目に登場したマークこと稲葉正男。高校時代からアートとヒップホップを愛していた。『罪』、『罰』で はアメリカ留学中のため出番なし。
「ブロンドヘアーが眩しすぎる二十代の女性でぇす!お姉さんは元アイドルなんですって!そりゃ、信号待ちでもオーラ出まくりだわ!」
5/4に登場するのはリサ・シルバーマン。通称ギンコ。生粋のアメリカ人なのに、母国語はすっかり日本語。カンフー映画好きでインチキ広東語も操る。
「トリッシュの好みで声かけちゃいました!イケメンの二十代の男性でぇす。お兄さんみたいな刑事さんを目指しているんですって」
7/27に登場するのは『罪』の主人公、周防達哉。『罰』にも登場している。高校3年だった当時は兄に反抗していたが、すっかり素直になってようである。
「口元のホクロが魅力的な二十代の女性でぇす。お姉さんはセラビストなんですって。癒されたいですよねぇ」
6/4登場の園村麻希は、1作目から出演。高校時代は体が弱い少女だった。『罪』でカウンセラー見習いとして登場したが、その後、資格を取ったようだ。
「仏頂面の···もとい!え、営業マンの二十代男性でぇす。前髪で隠してるけどわかりますよ、額の傷。壮絶な少年時代がうかがいしれますね···」
8/18登場の城戸玲司は1作目から出演している。ワイルドな不良だったが『罪』では営業成績がよくないサラリーマンに。リストラされてなくて何より。
「��ングラスと腰まで伸びた長髪がいかつい三十代のおじ···じゃなくてお兄さんでぇす。 お兄さんに職業をしつこく聞いたらすっげぇ怒られました。怪しいなぁ···」
6/13は、『罰』に登場したパオフウ。 本名は嵯峨薫。盗聴バスターやハッキングなどの裏の仕事を営んでいた。そりゃ、しつこく訊いたら怒られるだろう。
「個性的なショートカットが素敵な二十代の女性でぇす。帰国子女で英語ペラペラ。スタイルもいいし···リアル才色兼備ですね!」
9/21はエリーこと桐島理子。1作目から登場 で、『罰』では大学に通いつつフアッションモデルをしていた。モデルの仕事はまだ続けてるのだろうか?
「知的で勝ち気な雰囲気丸出しの二十代の男性でぇす。スカーフやジャケットの背中にかたどった“1”のデザインは、こだわりなんですって!」
10/2は大人気の南条圭。通称、南条くん。桐条の出自、南条財閥の時期総裁。1作目から出演し、『罪』ではオックスフォード大学に留学中だった。
「青い髪と化粧とギターケースでかっ歩してた二十代の男性でぇす。お寿司屋の修行とバンドを両立するお兄さんは、昨日お誕生目だったとか!」
11/16のお兄さんは三科栄吉。『罪』で登場し、ミッシェル、死神番長、バンツ番長などの異名を持つ。当時組んでいたバンド名は「ガスチエンバー」。
「目の下のホクロで大人の色香全開の三十代の女性でぇす。お姉さんはフラメンコの心得があるそうです。バラの花をくわえちゃったりするのかな?」
11/30 は『罪』『罰』に出演の芹沢うらら。下着メーカーの社員で、男運が悪い。結婚詐欺で自分を騙した男を殴るため、ボクシングジムに通っていた。
「スタイリッシュなスーツの着こなしの三十代の男性でぇす。お兄さんは、お菓子作りが趣味の刑事さんだそうです」
12/30は、『罪』の主人公達哉の兄で、『罰』に登場する周防克哉。熱血刑事だが密かにパティシエに憧れてたという過去がある。猫とカレーライスも好き。
26 notes · View notes
palakona · 2 months
Text
ビミョーな敗北感w
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
どうも、こんにちは。3月17日(日)は、午後から降水確率が高いので、屋根付桟橋のある中セ池に行ってきました。中セ池には7時前に到着。事務所前に車を停められたので、雨だし空いているのかと思いましたが、屋根のある桟橋は結構埋まりつつありました。中セ池は長竿枡「だけ」絶好調wなのですが、ご覧の通り長竿枡(13尺〜19尺の縛り有り)は誰もいない。屋根のない釣り場は東中桟橋と東土手に一人ずつでした。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
午前中は天気は保ちそうなんですが、露天席に出撃してるのは二人だけで、入場者のほとんどは屋根付桟橋に席を確保しているので、僕も西中桟橋東向きに入りました。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
中セ池の尺数規定は8尺〜で、屋根付桟橋もギリギリ8尺が振れます。屋根の張り出しがないので、9尺もいけるかな〜。他の人はカーボン竿だと思うのですが、皆さん10尺程度は使ってるし、コシガ池みたいに屋根に竿が当たる音も聞こえませんね。コシガ池の常連さんは、屋根に竿が当たっても構わず長い竿を使ってます。そして、長柄の手網で沖で掬います。ところで、日が射すと水面がテカテカ逆光で8尺でも浮子が見えないので、浮子は舟水の「逆光オールマイティー宙」です。8尺竿は「若駒」です。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
全然釣れませんね…。最近は、(両手で食べる)サンドイッチをやめて、釣りをしながらコンビニのパンを食べるのですが、今日に限って食欲旺盛でパンに加えてスナック菓子をポリポリ食べてました。竿から手を離して菓子袋に手を突っ込んでいると、逆光の中で美しく見えるw逆光仕様の浮子のトップが「ツン」と綺麗な節魚信…間に合わず残念!釣り始めてすぐのことだったので、そのうち釣れるわと楽観したのですが、浮子がピクリとも動かなくなったw
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
朝は日が射すこともあったんですが、天気予報通り曇りになって浮子が見やすくなった。逆光仕様の浮子は、節間の部分は逆光だと白く輝いて見やすいのですが、順光だと透明に見えて細かい魚信は取りにくい。なので、浮子を「希粋」の旧モデル(かや)の1号に替えました。パイプトップなので魚信が取りやすいかな〜。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
昨日行った寺口釣池では、縦に張った波除けパイプの横が鉄板なので、最初は東向きでパイプ横なのですが、魚信は朝の節魚信だけで全然っ釣れねえ。中セ池は長竿枡「だけ」絶好調。「Yahoo!天気」によれば、雨の降り始めは15時やし、長竿枡に行きたい。だが、しかし…雨降りそうやし長竿使うことないと思って、長竿枡に必要な13尺〜16尺は家に置いてきたw。なので、やむなく釣席を東向きから西向きにグルっと方向転換。東向きではエアレーション?水流が気になったので、さざ波の少なそうな場所。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
場所替えしても全然っ釣れねえ…。屋根付桟橋に釣人が密集(大袈裟w)しているからフィッシングプレッシャーかな?朝は二人ぐらいしか釣れてなかったんだが、ボチボチとボウズから「一抜け」したり、複数枚釣る人が出てきたので、ボウズは辛い(涙)。中セ池は、2月の新ベラ追加放流以降はボチボチ釣れていたので油断した…。北土手(コンビニ裏)の東寄りに入った人がボチボチ釣っていたので、北土手に移動。西中桟橋の根元を攻められる枡なので、なので、好ポイントのはず。釣れろ!
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
お昼ごはんの前に浮子にサワリがあり愁眉を開いたんだが、会長会?の団体さんと昼食時間がバッティングしそうなので、やむなく中断して食事に行った。中セ池では昼食の受付がなくなったが、場所とお湯は提供してくれるので、暖かいカップラーメンを食べられるし、コンビニ弁当も温めてくれます。食事を食べてから釣り再開。ほどなく、浮子にサワリだして釣れました!綺麗な節魚信。釣れる時はあっさり釣れるんや。朝から浮子がピクリとも動かんかったのに。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
ボウズを逃れてホッとして仕掛けを投入。また浮子が「ツン」と入ってアワセもバッチリ。両目が開きました~。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
12時過ぎに雨が降り出した。コンビニ裏に移動するときに、雨が降るまで2~3時間、東中桟橋で12尺を振ろうかと思ったが、行かなくて良かったw。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
2枚釣れたが、後が続かない。why?なぜ?1時間以上経ってからやっと釣れました。3枚目。カッコいいヘラですね。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
釣れる時はパタパタと釣れる。3枚目に続いて4枚目もすぐ釣れた。マブナですが、ホッペに丸い印が…写真撮った時はエラの中に引っ込んだが、ヒルのしっぽが見えた。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
グロ画像スミマセン(^▽^;)。フナが可哀想なのでヒルをフォーセップで剥がしたった。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
こんな好ポイントに入ってるのに4枚しか釣れてない。後から隣に入った人とか、最初から東中桟橋の根元に入った人とか好調に釣れてる。8尺は短いんかな~。9尺が正解?サワリでアワセたら鱗のリャンコや。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
釣れる時はいつも2枚。やっと魚信があったと思ったら2枚続けてバラすw。また次の2枚を待つ間、周りが釣れているのを、唇を噛み締めてw眺めていたら、やっと釣れる時間になったのかパタパタとまた2枚釣れましたw。
Tumblr media
2024年3月、中セ池(八尾市)iPhone11
ということで、3月17日は、フナ6枚でした。釣況は、釣れる人は釣れていて10枚前後。竿頭は20枚〜30枚ぐらい?場所ムラ激しく、9枚釣った人の隣がボウズとかありました。ボウズは1〜2人かな?午前中、浮子があまりに動かないので、池のスタッフのO田さんがフナの活性を上げるために「エアー出します��」とか言ってブクブクを出したりしました。午後は釣れてる印象でしたが雨で活性が上がったのかな。僕は6枚釣れても、両隣が10枚前後釣ってたし、西中桟橋の親子連れの息子さんの方が父親に連れられてって感じで素人っぽいのに10枚釣ったりして、ヘチの好ポイントやのに負けた〜って感じでビミョーに敗北感を味わいましたw。
では、また。
2 notes · View notes
chibiutsubo · 3 months
Text
Tumblr media
#たべもの #栗きんとん
栗きんとんといえば中津川とか東濃方面が有名ですが、今年は八百津でよく知られたお店の栗きんとんを食べ比べてみました。
中津川のように観光案内所で色んなお店の栗きんとんが買える……などというシステムはないので、一軒一軒回って入手していきます。といっても、徒歩で十分移動できる距離に3店舗あるので、特に労力はかかりません。
Tumblr media
左から梅屋、緑屋、亀喜総本家さんのもの。ちなみに最初の画像は、左奥が梅屋さん、右奥が亀喜総本家さん、手前が緑屋さんです。緑屋さん、亀喜総本家さんが有名どころですかね。
どこも一つあたりのお値段は一緒で(意図的に揃えてあるんでしょうか?)、中津川や恵那と比べると少しお値打ちな価格です。
それぞれを食べ比べてみると……。
緑屋さん……栗きんとんというと基本形は栗と砂糖なのですが、緑屋さんのものには塩とトレハロースが入っていました。栗のほっこり感が特に感じられる?ような?他の2つと違って、栗の味がちょっと特徴あるような気がします。
パッケージには書いていませんが、恐らく各店がさまざまな産地の栗を使っているので、微妙な風味の違いが出てくるんだろうなと思います。原材料はどこの店も超シンプルに砂糖と栗だけが多い中、結構しっかりと味の違いが出てくるのが奥深いなぁと思います。
ちなみに今回の3つの中では、私は一番緑屋さんの栗きんとんが好みでした。
亀喜総本家……一番甘さ控えめで、画像で見ても分かるくらいに粒少なめでお上品な見た目です。栗本来の味かな、と。バラ売りには原材料が書いていなかったので、砂糖と栗以外に何か入っているかは不明。滑らかですが、食感はちょっとモゴモゴするかな、という印象。
梅屋さん…上2つのお店と比べると、家族でやっている感じの小さな和菓子屋さんです。味は一番甘く感じました。粒が大きめで素朴な感じが良い◎
Tumblr media Tumblr media
蔵の並ぶ風景。お店めぐりの途中で見つけました。蔵元やまださんの酒蔵のようです。
和菓子屋さんの並ぶ道沿いには昭和の香りそのままの書店もあったりして、なんだか良いなぁ、という雰囲気。歩いてみないと気付かない、そんな色々です。
5 notes · View notes
redux-pain · 9 months
Text
chapter 12: Hospital conversation
あっ、いらっしゃい!
あ、ミカ、良かった元気そうで。
Welcome!
You look good, Mika.
[MIKA:] Oh, hi, guys!
[YAYOI:] I'm glad to see you looking well, Mika.
----
はい、これ。
わっ! ゼリーだ!
Here you are.
Yay! Jelly!
[YAYOI:] Here you are.
[MIKA:] Wow! Jelly!
[NOTE: This is more jelly/gummy candy than jar jelly.]
----
ありがと~、すごく嬉しいよ~。
元気そうじゃん。
Thank you! I’m so happy.
Looking healthy.
[MIKA:] Thanks! I'm so happy.
[RUI:] You look healthy.
----
あたりまえでしょ~? なにせ不死身のミカ様よ?
暴漢ごときに、そう簡単に やられるわけないでしょう!
Of course!  I’m the invulnerable Mika!
You can’t stop a tough girl like me that easily!
[MIKA:] Of course! Don't you know I'm the invulnerable Mika-sama?
Some hoodlum isn't gonna take me down that easy.
----
うん、安心した。
でさでさ ルイのお土産は?
That makes me feel better.
So, what’d you bring me?
[RUI:] I can see that.
[MIKA:] So? What'd you bring me?
[NOTE: "That makes me feel better" is more literally correct in this case, but I didn't find it completely natural in the English conversation flow.]
-----
シュークリームそれとも和菓子?
それともそれとも、クッキーなんか だったりする?
Cream puffs and sweets?
Well then, shall we have some cookies and milk?
[MIKA:] Creampuffs? Ooh, or traditional sweets, maybe?
Ooh, ooh, or maybe cookies or something?
----
ミカ、あんた…入院しているの? それとも食べに来ているの?
まあ、ミカらしいというか 何というか……。
Mika, are you hospitalized, or just here for the food?
That’s just like you,  how should I say...
[RUI:] Mika... are you hospitalized, or did you come here to eat?
Although I guess this is a classic Mika moment...
[NOTE: The second line does not play in my version of the game.]
----
で? なによお土産は?
もったいぶらないで、さっさと 出しなさいよ。
Yes? So where’s your gift?
Quit wasting time and let me have it.
[MIKA:] So? What did you bring?
Quit beating around the bush and hand it over.
----
……ない。
はあ? ……ない?
...I didn’t bring one.
What? ...nothing?
[RUI:] ...I don't have one.
[MIKA:] Huh? ...Don't have one?
----
ちょっとバタバタしてて、 忘れちゃったんだよね。
ええ~~~!!!
I was really busy and just plain forgot it.
No way!
[RUI:] I was in kind of a rush, and I forgot.
[MIKA:] No waaaaaayyy!!!
----
ちょ、ちょっとミカ。 ここ病院よ、静かに。
うっ……。
Mika, calm down. This is a hospital.
Hmph.........
[YAYOI:] M-Mika, please calm down. This is a hospital.
[MIKA:] Ugh....
----
ふふっ、それじゃゼリー 開けるから、2人とも食べる?
もちろん!
I’m opening the jelly. Do you two want some?
Most definitely!
[YAYOI:] Heh heh... I'm about to open the jellies. Do you two want some?
[MIKA:] Of course!
----
ありがとう、ヤヨイ。
ミカごめんね? 今度埋め合わせするからさ。
Thanks, Yayoi.
I’m sorry, Mika. I’ll make up for it next time, ok?
[RUI:] Thanks, Yayoi.
Sorry, Mika. I'll make it up to you next time.
----
美味しいものよ、わかった?
はいはい、もうこの ワガママっ子め!
It better be delicious!
Ok! OK! You’re such a spoiled little brat.
[MIKA:] It better be something delicious, got it?
[RUI:] Okay, okay! You're such a spoiled little brat.
-----
はい、2人とも。
ありがと。
Here you are, you two.
Thanks.
[YAYOI:] Here you are, you two.
[MIKA:] Thanks.
----
それと西条さんゼリー お嫌いじゃないですよね?
よければ食べて見て下さい、 どうぞ。
Saijo, you don’t like jelly that much, right?
Try some if you like. Here you go.
[YAYOI:] Saijou-san, you don't mind jelly, do you?
Try some if you'd like. Here you go.
====
よう、みんな来てくれたのか。
やあ、元気そうだね。
Hey guys.
Looking good, man!
[AKIRA:] Hey, you all showed up, huh?
[RYOU:] Hey. You look well.
----
はい、これ。果物の盛り合わせ。 後で野崎さんと一緒に食べてくれ。
サンキュ。
I got you a fruit platter. Eat it with Mika later.
Thanks.
[RYOU:] Here you go. It's a fruit platter. Eat it with Nozaki-san later.
[AKIRA:] Thanks.
[NOTE: Technically he didn't "get" the fruit platter, but that got lost because this scene was translated completely separately from the earlier scene where Iida makes him take it. Except for that it's a reasonable way to rephrase it in English.]
----
んで? 何でシンジはそんなに 暗い顔しているんだ?
ちょっとね……。
What’s wrong with Shinji?  Why the long face?
Well, you see...
[AKIRA:] So, what's up with Shinji? Why the long face?
[Shinji:] Well, see...
----
さっきモラルの無い発言をして、 山瀬さんに殴られたんだ。
ちょっと、何勝手にバラして るんだよ!
He said something rude to Yamase and she hit’im.
Why’d you just go and  tell him like that?
[RYOU:] Just now he said something morally reprehensible and Yamase-san clobbered him.
[SHINJI:] Hey! Why'd you just go and tell him?!
----
ぶっ……あはははっ!
そうか、朝から最高な眠気 覚ましだな。
Hahahaha!
This is the best way to wake up.
[AKIRA:] Pfft... Ahahaha!
I see. That's a great way to wake him up.
----
ぼくは失礼なことは言ってない つもりなんだけどね……
朝からというものルイの奴に、 どつかれたり、蹴られたりさ……
It’s not like I was rude to her on purpose...
I’ve been being bullied by Rui since this morning...
[SHINJI:] I wasn't even trying to be rude.
She's been hitting and kicking me all morning...
----
あいつ乱暴すぎるよマジで。
ルイって子供の頃からそうだったの?
She’s way too violent.
Was she always like that?
[SHINJI:] Seriously, she's way too violent.
Was she always like that?
----
まだマシなほうだ……。
そうだな昔のこと思えば、 ずいぶんとおとなしくなったよな。
She was worse as a kid...
Compared to back then, she’s calmed down a lot.
[RYOU:] She was even worse.
[AKIRA:] Yeah, she's really calmed down compared to back then.
----
げっ…うそっ…あれで……。
そうだぜ、なんて言ったって 子供の頃いちばん強かったんだからな。
俺なんかいつも泣かされていた。
You can’t be serious...
It’s true. She was stronger than everyone back then.
Always making me cry...
[SHINJI:] Gah... You can't be serious...
[AKIRA:] Yep. She was definitely the strongest one when we were kids.
She made me cry all the time...
----
うんそうだ、女王様だったな……
ぼくがダメだダメだって言うのに、 店の中で花火されたこともある……。
Yep, ”Queen Rui”...
One time she shot off fireworks inside a shop...
[RYOU:] Yep, "Queen Rui"...
There was one time when she set off fireworks inside the store even though I told her not to...
-----
火事になりかけたんだろ?
ああ、それで後でおじいちゃんに どれだけ怒られたことか……。
Didn’t it start a fire?
Yeah, the old man was so pissed off at us...
[AKIRA:] Didn't it start a fire?
[RYOU:] Yeah, and my grandfather was absolutely furious later...
----
あれもあったよな、花びら事件。 あいつ映画で見たんだったっけ?
花びらを敷き詰めたベッドを作れって、 電波塔の花を全部取りに行かされたな。
And the flower petal thing. She got that from a movie?
She made me scour the park for flowers to make a bed.
[AKIRA:] And then there was the flower petal thing too. I think she saw it in a movie or something?
She sent us off to pick all the flowers around the radio tower so she could scatter the petals all over her bed.
[NOTE: In Japanese, the words for "fireworks" and "flower petal" are hanabi and hanabira, so these two incidents also sound similar.]
----
ああ、そうだった……
その後、ぼくたち二人は警察と親から こっぴどく叱られたね。
それにあいつの前では、 眼鏡はかけられなかったんだよ。
Oh yeah...
We got scolded so bad by the police and our parents.
And I could never wear glasses around her.
[RYOU:] That's right...
And it was the two of us who got scolded horribly by the police and our parents.
And I could never wear my glasses around her.
----
似合わないんだから、って何度も 眼鏡にラクガキされたんだ……。
コンサートの準備させられたことも あったよな?
She said they were ugly and wrote all over them...
Didn’t she make you do all the prep for the concert?
[RYOU:] She would call them ugly and scribble all over them...
[AKIRA:] And then that time she made us do all the prep work for a concert.
----
あ、あはは、あれね。夕陽丘の住宅 公園でだろ?
ビールのケースを山ほど集めさせられ たよな。垂れ幕も作らされたし……。
Oh yeah, that. At Yushigaoka Park, right?
She made me climb up a mountain of beer cases...
[RYOU:] Oh, that, ha ha. You mean the one at Yuuhigaoka Park?
[AKIRA:] I had to collect a whole huge load of beer crates. And make a banner too...
[NOTE: "Yushigaoka" is an actual typo within the game, not Tumblr messing up.]
----
ぼくは、嫌がる同級生たちを、誘いに 行かされたのが辛かったよ。
す、すげ~、超級のガキ大将じゃん。
And she made me invite all the kids who hated me.
Whoa! the brat general!
[RYOU:] And she sent me around with invitations for all our classmates who didn't want to go. That was tough.
[SHINJI:] Wow! She was bullying way above her grade level.
-----
う~ん、どうだろ。ガキ大将っていう よりも暴君だね。
うん、暴君だな。
No. I’d say she was more like the brat terror.
Yeah, a terror indeed.
[RYOU:] Hm... no, I wouldn't say bully. More like tyrant.
[AKIRA:] Exactly. A tyrant.
=====
となりの部屋、 なんか盛り上がってるじゃん。
美味しいものでも食べているん じゃないの?
They’re pretty loud in the next room, huh.
They’re probably just eating something delicious.
[MIKA:] They're sure getting loud in the next room.
[RUI:] They're probably just eating something delicious.
----
確かリョウが果物持ってきていた みたいだけどね。
果物はパス!
I think Ryo brought a fruit plate or something.
Fruit? I’ll pass!
[RUI:] I think Ryou brought a fruit plate or something.
[MIKA:] Fruit? I'll pass!
----
私も好きじゃないし、確かアキラも 好きじゃなかったはず。
ほんとリョウは昔からそうよね。
If I don’t like it, Akira probably doesn’t either.
Ryo’s always been dhat way.
[MIKA:] I don't like fruit, and I'm pretty sure Akira doesn't either.
[RUI:] Yeah, Ryou's always been like that.
----
古い付き合いなのに、私たちの 好きなもの覚えてないんだもんね。
というか覚える気無し……。
He’s known us forever, but can’t remember our tastes.
Or he doesn’t want to...
[RUI:] He's known us forever, but he can't remember what we like.
Or rather, he doesn't even try...
----
そうなの、すごく繊細な人に 私は思っていたんだけど……。
あはは、どうかな……。
Really? I always thought he was very sensitive...
Haha, yeah right...
[YAYOI:] Really? He always seemed very sensitive to me.
[MIKA:] Ahaha, I don't know about that...
----
だけど小学生の私の誕生日に、 英語のウサギの絵本を贈る奴だからね。
マザー・グースでしょ?
He did send me a cute book on my 10th b-day.
Mother Goose, right?
[MIKA:] When we were in grade school, he's the one who gave me that English picture book with the rabbits in it.
[RUI:] Mother Goose, right?
-----
ああ、そうそう、そのグースって本。
小学生なんだから、英語なんて 読めないっていうの。
Yeah, yeah.  That goose book.
But it was in French, so I couldn’t read it.
[MIKA:] Yeah, yeah, that goose book.
Except I was in grade school, so I couldn't read English.
----
アキラはアキラで 誕生日におにぎり贈るバカだし。
そう、なんでも御父さんの真似して ケーキ作ろうとしたけど失敗……。
And Akira, the fool, giving people rice balls.
Oh yeah, he tried to make a cake, but failed...
[MIKA:] And then Akira is the idiot who gives you rice balls for your birthday.
[RUI:] Oh, yeah, he tried to make a cake like his dad and failed...
----
こっぴどく叱られたから、仕方なしに おにぎりを作ったって話だけど、
そんなの聞いたことある? 誕生日におにぎり持ってくる奴。
He got scolded real bad, so he made a rice ball,
Have you heard of giving a rice ball on birthdays?
[RUI:] Apparently he got scolded so bad he had no choice but to make rice balls instead...
...but have you ever heard of that? Someone bringing you rice balls on your birthday?
----
江戸時代か、って言うの、ほんと。
仕方ないからケーキ食べながら、 おにぎり食べたけど。
It’s from the Edo period.
It can’t be helped. I ate the rice ball with cake.
[RUI:] Like, seriously, is this the Edo period?
So what could I do? I ate the rice balls with my cake.
----
だけどうらやましいな~ いまも仲の良い幼なじみって。
私も居ないことはないんだけど、 こんなに仲良くないもの。
I’m actually envious. You have been friends so long.
It’s not like I’m not here, but I don’t feel as close.
[YAYOI:] I'm actually envious. You're all longtime friends who still get along today.
I'm right here too, but I'm nowhere near as close.
----
だからミカが危なくなった時に、 飛び出していけるんだね。
命の危険をかえりみずに助ける なんて、いまの時代じゃ珍しいよ。
That’s why when Mika was in danger, he ran to help.
Ignoring danger to save a life is rare these days.
[YAYOI:] That's why he ran to save Mika when she was in danger.
It's rare these days for a person to risk their own life to save someone else.
----
そうね~、良い奴だし、 いちばん信用できるのもそう。
もし逆の立場だったら私も アキラと同じことをする。
Yeah, he is a good guy, and I know I can trust him.
If it were me, I would have done the complete opposite.
[MIKA:] Yeah, he's a great guy and he's completely trustworthy.
And I'd do the same thing if he was in trouble.
----
だけどいまじゃ、ヤヨイ。 あんたも私たちの仲間なんだからね。
そうそう、もう幼くはないけど、 高校から始まった幼なじみ。
But, Yayoi.  You’re our friend now.
We aren’t childhood buds, but since freshman year.
[MIKA:] But you're one of our friends now too, Yayoi.
[RUI:] That's right. It hasn't been a long long time, but you've been our longtime friend since freshman year.
----
だから何か心配事や悩みなんかあれば、 どんどん、言わなきゃダメよ。
それに西条君もそうだよ。 無口でクールなのはわかるけど、
もうみんな友達なんだからね。
If you have any worries or problems, you can tell us.
And Saijo, also. I know he’s real calm and quiet, 
but we’re all friends.
[RUI:] So come right to us if you ever have any worries or problems.
And you too, Saijou-kun. I know you're the strong, silent type...
...but we're all friends now.
----
うん、ありがとう!
Thanks so much!
[YAYOI:] Thank you so much!
5 notes · View notes
watashihutago · 7 months
Text
一気に食べてしまうのが怖いから、
トーストが食べたくても食パンは買えないし    お菓子が食べたくても大袋は買えない
残せないのは我慢が足りない、と言われれば          そうなのかもしれない
けれど、あの焦燥感には抗えないんだよね      (それが甘えだと言われてしまうのが苦しいね
だから普段、全部食べても自分を嫌いにならない量のものしか買えないんだけど、           
量を理由に諦めるのって、結構悲しい
食べちゃいけない食べ物なんて無いはずだし、      量に決まりもない(健康の話とは別)
それは理解しつつも、摂食障害やダイエットで癖になった行動や思考を変えるのは、難しいんだよね
   
だから、そんな人たちが、ただ食べたい、好きという理由だけで手を伸ばせるように、
世の中にもっと、バラ売りや、小さなサイズが増えるといいなあと思うし、
私がお店をやる時は、必ずそうしようと心に決めてる
2 notes · View notes
kjh-417 · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
  mes possibilites aujourd'hui. 今日のわたしの可能性。   ヒューケラを植える。   バラの枝打ちをする。   庭の水撒きをする。   洗濯をする。   洗濯物を片付ける。   ケーキを焼く。     雨が止んでいるうちに、と ヒューケラを植え付け。 葉っぱの形や色が個性的でいい。 菊の挿し芽もしてみた。 うまくいくといいな。   おそらく今年最後の ジャクリーヌ・デュプレが咲いていた。 おとんの小菊も。   おむすびは、ぎんなんごはん。 おやつは、昨日いただいた シュー皮の中につぶあんと求肥が入ってるお菓子。 これおいしかった!   指先が少し荒れてきて、 冬の到来を感じるこの頃。
9 notes · View notes