Tumgik
#ハロとの想い出
amiya3 · 7 months
Text
まだ出てない新刊『令和ブルガリアヨーグルト』連続ドラマ化
※長いです おはようございます。はじめまして。「地味にスゴい!校閲ガール・河野悦子」の原作の小説を書いた人です。名前は宮木あや子といいます。宮本あや子ではなく、宮木あやこでもありません。木です。子です。いろんな小説を書いています。
三年ぶりの新刊『令和ブルガリアヨーグルト』予約がはじまっております。食品会社に勤める20代の人間とブルガリア菌のダブル主人公でお送りする、笑いあり涙は特にないが謎の感動はたぶんある、ジャンル分けするのを諦めてほしいハートウォーミングな感じの長編です。 それから 三年ぶりの新刊「令和ブルガリアヨーグルト」、出版前からどういうわけかドラマ化が決まってました。やったねー! テレビ東京水曜25時~、題名は「推しを召し上がれ~広報ガールのまろやかな日々~」、主演は鞘師里保さん! https://www.tv-tokyo.co.jp/oshimeshi/ 略称は「オシメシ」だそうです。まさかこの内容で○○ガール系の題名になるとは。 「校閲ガール」書いてたときは「私も○○ガール市場(ルビ:しじょう)に参入したい! 先達のガールたちに乗っかってドラマ化とかでボロ儲けしたい!!」という打算100%でしたが、此度のガールはまったくもって意図していませんでした。したがって今回はどじょう100%(二匹目)
原作者プロフィール 1976年 神奈川県生まれ 東京都在住 2006年「花宵道中」で第五回女による女のためのR-18文学賞受賞:デビュー 詳しくは上のほうにある「★」をクリックしてください。 ゆるキャン△に影響されて今年の八月にキャンプを始めました。
テレ東の深夜といえばもぐもぐドラマ。しかし原作はまったくもってもぐもぐしてません。かなり原作通りに脚本を作ってくださった感じがしますが、映像化ってぜったい「全く同じ」にはならないので、私の読者のみんなには今までの映像化と同じく、小説とは違う種類のエンターテイメントとしてお楽しみいただければ幸いです。脚本めっちゃ面白いです。 あと、この機会に各方面へお願いさせていただきたいこと。 今回のドラマは「乳酸菌を推すヒューマンビーイング」が主人公です。これまでも私は「推しがいる人間」が出て来るお話をいくつか書いています。その中のひとつが『婚外恋愛に似たもの』というアイドルファンの小説で、2018年にdTVでドラマ化されています。 が、最近dTVがなくなってしまい、あの名作ドラマが現在どの配信サイトでも観られなくなってしまいました。円盤も出ていません。親の欲目や自画自賛ではなく本当にこのドラマはみどころいっぱいの名作です。主演のオタクは麗しき栗山千明さん、今をときめくDa-iCEのおふたりや増子敦貴君も、推されるアイドル役で出ています。チカちゃん(あつきくん)マジ爆売れだよね……雅さんもきっと喜んでるわ。ここをご覧の関係者様、いらっしゃいましたらぜひ御社でお迎えのご検討を何卒お願いいたします。原作側の窓口は光文社です。
※ここから転載禁止※ ※以下の文章の一部およびぜんぶをどこにも転載しないでください。以下の文章をもとにした記事や動画を絶対に作成しないでください。※
公表されているキャストさんについて個人的なあれこれ
主演の鞘師さんについて ラッセ! めんつゆの国からようこそヨーグルトの国へ。 先日、豊洲のライブを拝見してきました。タレントとファンの信頼関係と双方の愛が溢れる素敵な現場で、余所のオタクながら見ていてすごく幸せな気持ちになりました。ありがとうございました。スマホライトの光の海、きっと綺麗だったでしょうね。私はその翌日幕張で似たようなことをしてきました。 テレビをほとんど観ない、芸能にすこぶる疎い私の薄い知識の中での鞘師さんは「BABYMETALのサポートですごいダンスを踊っていた子」でした。あとモモウメのラスクの歌と、やがて古田新太になる山田様の彼女、そして柚木麻子の推し。この原作でOKしてくださり本当にありがとうございます。 鞘師さんのファンの皆さま、原作者、ハロプロはほとんど判らなくて申し訳ないのですが、女子アイドル方面では細々とさくら学院が好きでした/です。当時はすぅちゃんと鞘師さんが同じスクール出身だとは知らず、サポートメンバーがほかのグループの子、というニュースにおおいに驚いた一人です。機会がありましたら原作の小説のほうもお手に取ってみてください。帯に鞘師さんのお写真が入ってます。あと、もし私の公開授業にいた父兄でハロ兼の方がいらっしゃったら、お手数ですが鞘師さんファンのお友達に私の説明(できれば良い印象を持ってもらえそうな)をお願いしたいです。ヲタ友の口伝が一番信頼してもらえると思うの。出身賞にR-18って入ってるし、映画で安達祐実さん脱がせた原作者でめっちゃ心配だと思うけど、手のひらの楽園という本は国語の試験や学習教材によく使われているんだよと(本当です)。そういう未成年向けのお話も書くんだよと。私の代わりに。弁明を。どうかお頼み申す。
明日海さんについて 宝塚の湖沼があるとしたら、私は離れた村落からその湖沼まで月に二回くらい水を汲みに行っている永遠のにわかです。 映像化していただく際、いつもダメモトで「私の夢の配役リスト」を出しています。好きな俳優を挙げるわけではなく、なんとなくこんな感じかなあ、と想像する容貌に近い役者さんのお名前を書くだけの熱量低めのものですが、此度の企画書のキャスト欄はほとんど空だったため、まあ今回もダメもとで出してみるかと、緑川役には現実的に依頼が可能そうな元宝塚の方のお名前を書きました。そしたらいろいろ飛び越えてすごいの来ちゃった……。なんか、鉄板焼き屋で私のお小遣いで食べられるせいいっぱいのお肉頼んだら、お店の手違いで松坂牛のシャトーブリアン出てきたみたいな感じで、「緑川は明日海りおさんです」って言われたときちょっと何を聞いたのか判んなくてリアクションできませんでした。いいの……!?! それ超高級なおにくだよ……!?! ファンの皆さま、よろしくお願いいたします。私は今までの推しが全員卒業後に芸能から離れており、今は直近の推しのお手伝いだった下級生さんを細々と応援しています。顔の造作ぜんぜん違うのに、ダンスも演技もお化粧も決めポーズの表情や首の角度も推しちゃんにそっくりで、スール制度(っていうのか?)すごいなと毎回感心しています。在団中のみりおさんの出演作ではハンナのお花屋さんが好きです。よろしければ原作本もお手に取ってみてください。帯には間に合いませんでしたが、書店にあるかもしれないPOPにはお名前を入れさせていただいております。
橋本さんについて 橋本さんにお願いしているとうかがったのがちょうどVIVANTが終わった直後くらいの時期で、え!?!?! あの製作費が民放最高額の超大作ドラマに出てた、「帝劇? 俺の別荘やで!」みたいな俳優さんに一人称が吾輩の微生物役頼んだの!?! 正気なの?!?! ってガクブルでしたがわりとノリノリでお引き受けくださったらしいという話を二人くらいあいだに挟んで聞きました。なんという懐深きイケメンタル。まことにありがとうございます。素晴らしきブルガリア菌20388株になる予感しかありません。楽しみにしてます!!! 余談ですが、企画書いただいた時点ではブルガリア菌はCGか声だけだと聞いていたため、夢の配役リストには少年役を得意とする若い女性声優さんのお名前を書きました。その後制作側で紆余曲折あったらしく、まさかの生身。しかも身長184㎝のアラ還イケオジプロフェッショナル。予想の斜め上にもほどがあるわ。ただ、この布陣になった以上橋本さんのファンにこそぜひ読んでほしいので、ファンの皆様は原作本をお手に取ってみたらそのままレジへ直行してください。橋本さんのお役がより愛しくなること、ドラマがより楽しくなること請け合いです。私が橋本さんのファンだったらぜったい「観る前に読んどいてよかった!」って思うと思う。発売日は11月29日です。何卒よろしくお願いいたします。
※※転載禁止ここまで※※
書籍に関する詳細は発売日近辺にまた書きます。見に来てください。 買い逃している人がいるかもしれないので再度のお知らせですが、小説「雨の塔」の続編が、今年の始めに出た「百合小説コレクションwiz」という百合アンソロに載ってます。題名は「エリアンタス・ロバートソン」です。よろしくね! あと校閲ガールシリーズの文庫がまた何度か重版されてました。ありがとうございます。電子の売り上げがわからない+単行本の刷数を憶えてないので、大幅に少ない/多い可能性もありますが、たぶん現在20万部くらいです。頑張ったわね悦子……これから頑張るのよ由寿……
近況(キャンプ) 順調に月二回ペースでキャンプしてます。楽しいです。先日新しいテントとガスストーブとめっちゃあったかいと評判のダウンジャケットを買いました。今からそれらを使うためにキャンプへ行ってきます。PCやタブレットは持って行きません。スマホは持って行きますが老眼で指もパサパサでキャンプ場は寒いです。お察しください。木曜には戻ります。あと上のほうで書き忘れましたがご存じない方のためにベビメタはさくら学院の元重音部です。それでは行ってきます。
6 notes · View notes
happykureha330 · 2 years
Text
Tumblr media
Trick or Treat?
過去絵です。
ハロ嫁冒頭の結婚式がもし本当だったらお色直し後はこんな感じかな?という妄想を形にしただけのイラスト(笑)
カラードレスはこんな感じかなー、お菓子持ってノリノリでテーブルラウンドしてみんなとわちゃわちゃしてる高佐絶対かわいいやん…!といった感じの妄想が溢れかえっておりますww
これは本当はハロウィンに向けて描いたイラストだったのですが、遅れに遅れていい夫婦の日にTwitterに載せる流れに。結婚式のイラストだしまあいいかと開き直ってましたねww
そんな感じだったので、このイラストはめちゃくちゃ難航しましたねー。。
単純に2人描かなきゃいけなかったり衣装も一から考えたりしたので…いやー大変でしたw
一応ハロウィンイラストなので、衣装の色はハロウィン感が出るようにオレンジ・紫をメインにして、2人の衣装それぞれにその2色を入れることでペアのコーデであることがわかってもらえるようにしたつもりです。2人の衣装の配色のバランスとかは結構こだわりましたねー。差し色の赤も華やかになるので正解だったなと思っています。あと高木くんのコウモリリボンもお気に入りです(笑)
2022.11.22
0 notes
amg3xik · 6 months
Text
金閣は燃えているか
Tumblr media
KinKi Kids Concert 2023-2024 Promise Placeへ。色々ありすぎた2023年の締め、そして年明けへ……
12/17、東京ドーム公演です
♡セットリスト♡
シュレーディンガー/Secret Code/99% LIBERTY/X-Day/Before Dawn/Through the night/BANANA/アン/ペア/もう君以外愛せない/Solitude~真実のサヨナラ~/銀色 暗号/硝子の少年/Kissからはじまるミステリー/シンデレラ・クリスマス/SNOW TEARS/さよならのエトランゼ(日替わりうろ覚え曲成仏コーナー)/世界中をI LOVE YOU/愛のかたまり/スワンソング/やめないで、PURE/愛されるより愛したい/全部だきしめて/フラワー/シュレーディンガー/無重力みたいな愛/Amazing Love
演出
開演前の洋楽、中心に見慣れたダサフォント、King & Princeみたいなタイトルロゴ、サイドに金色に輝く噴水と絵画フレームのようなものがあった。セットと同様にペンライトもシュレーディンガー仕様です。
オープニングでアメ車が登場したとき、うわ〜これめっちゃ往年で定番のジャニーズっぽいやつだ……と思った。OPだけで総額3億超えの演出だそうです。今年はカウコンがないことを寂しく思っていたけれどそれを払拭するかのような、我々の不安を取り除いてくれるかのような景気のいい演出でした。
剛、泣いてた
最後の挨拶でつよしくんが涙ぐみ後ろを向いていた
言えることは、美味しいもの食べて、睡眠とって、好きな仕事して、その先で俺が二人と逢えたらいいなと思ってるよということである。某恩師、某事務所とは全く関係がないことだが私も最近は毎日のように泣いていたので勝手にリンクしてしんみりしてしまった(心が"終わって"いること、お分かりいただけただろうか……)。あと終始髪を触ったりヘッドフォンを外したり付けたり落ち着かなかったので不安なのかなと思って観てました。
つよしくんがダンスもギターもやってくれる方が私としては嬉しいので、しんどかったら全編ダンスしなくてもええよという気持ちも内心ありました。勿論嬉しいことではあり、しんどそうに見えたということでもないし、どちらでも素晴らしいことだと思いますが……。つよしくんのことを気遣っているように見えてこれはただ個人的につよしくんがギターを弾くところが観たいという我儘です
あと、今年の堂本兄弟、久しぶりに光一さんがギター弾くところ観たなあという感じだったんですがそれがめちゃくちゃよかったので光一さんにもギター弾いてほしいです よろしくお願いします
おしゃべり
つよしくんが、自分に言われたはずの「ゆっくり休んでくださいね」をマネージャーに取られた気がして翌日検証までする話、面白かった。面倒くさすぎてかわいい。
「あっ!それで楽屋前でキャッキャしてたの?🤔」と勘づく光一さんだったが違ったらしく、「それはまた別で話します」と言いつつ結局分からずじまいだった
その後も堂島さんが曲を作っている最中の妄想とか、色々していて本当に面白かったです。俺はつよしくんが妄想を繰り広げている時間が結構好きなので……。それをボーっとした顔で聞いててつよしくんに怒られる光一さんもおもろかった。自分を美術館で展示されている彫像やゴッホの絵画に喩えるつよしくん「ゴッホ展来れてよかったね♡ちゃうねん😠とーくしょーをやっとんねん😠なんやいまの時間😠」
その後も光一さんが自分の持ちネタ(またごむ/検尿)の話を持ち出して本当にひどいですね〜アハハっつって次に移ろうとしたら「ちょっと待って?おれの話無いやん……😐」になるつよしくん。
つよしくんの楽屋の前にだけ警備員が立っていない話(2人まとめての警備員が光一さんの楽屋寄りに立っているということだと理解した)
こ「何があってもまず俺が襲われてから剛くんが襲われるから大丈夫」←全然大丈夫じゃない
つ「反対側から入ってきたらどうすんの」こ「ああ、あの螺旋階段の方から……そしたら強盗さんがどっちに入ろうか迷うから大丈夫」←これも全然大丈夫じゃなかったんだけど、そんなことより(強盗"さん"……?)に引っかかってしまっていつの間にかその話は終わっていた
音楽
光一さんが出とちったり歌を飛ばす度に落胆の気持ちでいっぱいだったが、マイクの調子が悪かったのかも知れない。音響もあまりふるわず、結構なストレスだったが、それでもうろ覚え曲成仏コーナーのために直前に渡されたさよならのエトランゼ譜面を格好よく演奏してくれるバンドの皆さまは健在でとてもかっこよかったです。いつもありがとうございます……。
うろ覚え曲成仏コーナー
YouTubeでちゃんとした歌唱上げてくれる約束をしてくれるのがせめてもの救いの、公式による大失礼コーナーである。しかし他のアーティストもわざわざ言わないだけで、全然忘れてる曲とかあるんだろうな。わざわざ言わないだけで。でもさよならのエトランゼを聴けたのは本当よかったです、めちゃくちゃよかった
歌詞カードを怒りながら雑に渡すという演出をスタッフにつける光一さん「めっちゃおもろい���ん🤣」とご機嫌だった
「SNOW TEARS」という報われない曲も輝きを取り戻していたので、今後も報われないうろ覚え曲たちを積極的に披露して欲しい……と星に願った
世界中をI LOVE YOU
タイトル見たときもハロ研の曲かな?と思ったし公演中に説明を聞いたときもマジでハロ研の曲なのかな……と思ったけど全然そんなことはなかった、めちゃくちゃつよしくんが書いた詞だ……と思った。そしてその詞とダンサー演出含め「マジでやってんの?」と思ってた光一さんウケる
バックに流れる映像が完全にパチンコ大当たり確定演出みたいな感じだった、最近の曲で一番謎だったかも知れない。今これ書いてても全然記憶に残ってない。次の公演では目と耳かっぽじって脳裏に焼き付けます。色彩と書いていろと読ませていた歌詞だけ覚えてます
合作曲振り返りムービーがまたこれもパチンコの確定演出みたいだった。今から考えれば、ここのBGMで流れてた曲、Pアル×シュレーディンガー購入特典の合作曲メドレー配信で歌った曲だった気がする。
そこから愛のかたまり以降のセトリが非常に最高でブチ上がりました。薔薇と太陽でなく(いや勿論やって欲しい曲の内の一つではあるが)やめPUREで火の演出を持ってくるのかなりイカしてたな〜
アンコールの声が全然揃っていないという話から、「もう一回最初からやり直すぞ!!!」って光一さんが言った後に本当にシュレーディンガーで始まるの、ループ世界に迷い込んだ感があって楽しかった。
薔薇と太陽が落選した一方で、Amazing Loveは早くもセトリ常連みたいな顔をしてトリで披露されていた。達郎曲のキンキコンセトリの食いっぷり、いやうれしいんですよ、うれしいんだけども、その分うろ覚え曲がまた増えていくということでもある。
明日のピース、99%みたいに特別扱いでNHKで歌ってくれないかな……
KinKi Kidsさんへ いつも精神の隣にいてくれて、ありがとう……
0 notes
seikaisho · 8 months
Text
9/10 ①
25周年記念のハロコン 昼公演。セットリストがえぐすぎて、“お前は一人で家で見ているのか?”とつっこみたくなるくらい“え〜〜〜〜〜!!”とか“やば〜〜〜〜!”とか、挙げ句の果てには“きゃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!”と声に出していました。電池切れでロクな色が出なくなったペンライトをぶんぶん振り回しながら、です。まず一曲目が「黄色いお空でBOOM BOOM BOOM」の時点でやばい。令和のハロコンの始まりが黄色5……………………………!?!?!?はぁ〜〜〜〜〜凄すぎる。最高。以下、モーニングが出てくるまでの選曲も全てやばく、「大きな愛でもてなして」→はい、好き!「恋のテレフォンGOAL」→はい、めちゃくちゃ好き!「This is 運命」→は〜〜〜〜超好き!ってかビヨとの相性完璧すぎる!ラブ!「抱いてよ!PLEASE GO ON」→ありがとうございます!好きです!「Yeah! めっちゃホリディ」→脳内に刷り込まれている���らい好きです!「ロマンティック 浮かれモード」→あややからのミキティやばい〜〜〜〜〜〜マイアイドル!マイプリンセス!最高大好きです!!!!!!!!‥といったような感じで、いちいち興奮が止まらず困りました。この後も全てに感想を添えたいところですが、26曲もあるのでやめます。かいつまみに、かいつまみます(日本語)。まず(この時点でもう“まず”という前置きは通用しない)、昼公演には出ないはずの愛理ちゃんと雅がサプライズ登場しての、オリメンのあぁ!(涙)どう考えても子供が歌う曲ではない曲を子供が歌い、子供の私が聴いていたわけですが、大人になった3人が歌う「FIRST KISS」の表現力がちょっと桁違いで普通に泣く………ハロープロジェクトが続いていることによって、こういう嬉しいことが起きる…私もまたハロに戻ってきて本当に良かった………続くダブルユー、辻ちゃんのお相手、島倉りかちゃんがあまりにもキュートで迂闊に推しそうになる(前の席に座っていたおじさんがりかちゃん推しで、サウスポーりかちゃんに完全に“やられて”いてとても微笑ましかった)。人選の良さと言えば、ミニモニ。のるのちゃんとわかなちゃんも最高でしたし、OGだけのたんぽぽにもうっとり(小学生の私に教えてあげたいとはこのこと)。その後、中澤姐さんがこの日一番の火花を上げてからは怒涛のモーニングメドレー(涙)それぞれの期ごとに代表曲歌っていく流れ、全部やばくてもう感無量でした……全てにおいて良い………本当に良かった………何もかもが素晴らしかった…………………が、優勝は梨華ちゃんの「ザ☆ピ〜ス」でした。石川梨華様の台詞に勝てる人はこの世にいない………この地球上で「ザ☆ピ〜ス」における最も正しい答えを最速で出した人物、それが石川梨華ちゃんなのです………各曲余韻に浸る間もなく、ただただ爆上がりして最後はOGだけで恋レボ!!!!!!(幸)(涙)(感謝)(?)現役ももちろん最高、でも私のアイドル好きアイデンティティを構築したOGもほんっとに最高。あの頃と変わらずきらきらしていて、夢を見せてくれる存在。こんな珠玉の時間を堪能できる権利を与えてくれたアップフロント様、本当にありがとうございました。ハロープロジェクトは最高です!!!!!(夜編へ続く)
0 notes
teikainblue · 9 months
Text
楽しい妄想2
楽しい、と言いつつ、もしかしたら月末に四騎士イベ来ないかもの恐怖があります。確かに、最近そうだったからといって、今度もそうとは限らないわけです。まぁ来るだろうという前提で。しばらくるっ!にも出てないから、そろそろ来て欲しい。月末に来るから抑えられているのかという説。
その前に古戦場ですが、風に見放されているので、バレグリもハロりっちょも浴衣ヴァンピィちゃんもリミシャルも居ません。羽つき猫はかろうじておりますが。どうやって戦えと。とか考えていたら、風の姉弟を使えばいいのよと耳元でささやかれた気がしました。フロレンスはともかく、風ガウェインはなー。忘れられているスタイルシフトとか来ないですかね。まぁ来るとしてもイベント中でしょうから、古戦場には間に合わないわけですが。最近凄いとうわさの水着ユエルはいますので、なんとか乗り越えていこうと思います。それよりも肉集め編成だー!
あ、スタレはセンちゃんでした! かわいい! 
エクスコキュートスの銃は4つ作れました。3つは特殊にして、一つは放置。様子を見ながら覚醒しようかと。
0 notes
thyele · 11 months
Text
2023年7月28日
不純喫茶ドープ(@kissadope) • Instagram写真と動画 https://www.instagram.com/kissadope/
ツイキャス公式さん「【お知らせ】 先日から、Twitter API仕様変更によりオンツイ方法が変更となっております。 オンツイ方法について、詳細は以下のヘルプをご参照ください。 ※「オンツイに失敗しました。他のアプリで共有しますか?」のメッセージが出たら「はい」を選択し操作を進めてください」 https://twitter.com/twitcasting_jp/status/1684030596090306560
井上尚弥が新階級でも最強証明 王者フルトン8回TKOで世界ベルト2本獲得し4階級制覇 - ボクシング : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/m/battle/news/202307250000915_m.html?mode=all おいおい強過ぎるな。おめでとうございます!
chisato@PENICILLINさん「PENICILLINという名前は、上條淳士先生の描いた「To-y」という漫画の主人公、冬威の命を狙うカイエ率いるバンド「PENICILLIN SHOCK」から来たのは知ってるよね? 奇しくも、そのTo-yの今年(2023年)のカレンダーの7月がそのカイエだったのは、偶然?それとも必然? #明日は30周年リアルファイナル」 https://twitter.com/chisatochang666/status/1680500095345647618
CHIYU/SLAPSLYさん「この約5年間CHIYUとして活動してきましたが9月よりソロではありますがSLAPSLYのCHIYUとして活動開始することになりました。 SLAPSLY(スラップスライ)略してスラスラ。 なんて言いやすいんでしょう笑 意味とかはFSの動画であげますね それに伴い情報解禁です 【リリース情報】」 https://twitter.com/Cy_1227/status/1680914471148191744
Testosteroneさん「あなたを大切にしない人をあなたが大切にする必要はない。あなたの事が嫌いな人に好かれる為にあなたが変わる必要はない。あなたの良さがわからない人のせいであなたが落ち込む必要はない。あなたに過度な期待を押し付けてくる人の期待に応える為にあなたが無理をする必要はない。ここテストに出ます。」 https://twitter.com/badassceo/status/1680710148753350656
青髪のテツ|野菜のプロさん「ズッキーニを食べてーーー!! ズッキーニを食べてーーー!! ズッキーニを食べてーーー!! ズッキーニは生でもいけます! ①薄く輪切り ②塩を小さじ1かけ混ぜて5分放置 ③絞って水気をきる ごま油大さじ1+ポン酢大さじ1をかけたら完成! 簡単でめっちゃおいしいよ! 試してみて!」 https://twitter.com/tetsublogorg/status/1681224390212730881
BARKS編集部さん「【対談・短期連載Vol.3】メリーのテツ × umbrellaの春、<魑魅魍魎2>とベースを語る「共通の好みが細かくある」 https://t.co/rj7b6rM0xq #メリー #umbrella #魑魅魍魎」 https://twitter.com/barks_news/status/1681590745181089795
Sakura 櫻澤泰徳 Yasunori Sakurazawaさん「新潟から駅宅中 小規模かもだけど gibkiy3とZIZとのカップリングツアーも明日でファイナル いずれ 関門海峡を渡って九州 フェリーの乗って北海道 なんかも一緒に廻れれば良いよなぁ ※画像はイメージです #gibkiy #ziz https://t.co/LnfBeeyZy5」https://twitter.com/sakurazawa/status/1683703254671331331
MASK SANAさん「7月25日 おはよう。 キエフに戻りました! 今日はノートとかペンとか細かく足りないモノを買い出しに行ってきます。 #wishuponastar2023 #SAИА #SANA #Ukraine #X #DAHLIA https://t.co/NbG9arJXRa」https://twitter.com/MASK_SANA/status/1683704450416779269
seekさん「このあとすぐ seek Official Fan Club「魚ノ眼」 「ベース新機材導入音作り」 スタジオ生配信 お楽しみに https://t.co/qkt2e4vHql https://t.co/mV7qid92Ak」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1683704905452912640
seekさん「\📣生配信開催中/ ただいま、会員限定生配信🎥を実施中! 会員の方はお見逃しなく👀 https://t.co/6T0mioGCbv」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1683705438934806529
yura 🌠Lem「Quintet」6/5 Release🌠さん「今日は楽しみにしていたランチに行けなかったので 母に1000円カット💈してもらいました💇 次はホームブリーチしたいな👱‍♀️←イベントの前にやりなさい https://t.co/NOS7Nsp960」https://twitter.com/yura_voxxx/status/1683712741847236609
CHIYU/SLAPSLYさん「なるほど。 PENICILLINぽいと思ったらそゆことか笑 新曲増えたからこれ覚えてねって言われたんかおもた笑」https://twitter.com/Cy_1227/status/1683801880340869123
ベル ハロさん「キッズ心だだ漏れてる 一晩考えてまだ勇気が出ないんだよなぁ 迷惑がられるなら一方的に想ってるだけでいいって歌詞かける」https://twitter.com/belle_haro/status/1683803771074396161
ベル ハロさん「「学校の後輩なら余計邪険にできないな…」って思わせてしまうのなまら図々しくない…? っていうかこれ もう私が鉄砲玉する流れだよね…?」https://twitter.com/belle_haro/status/1683822595123331072
Yamatoさん「𝕏 #X #Twitter https://t.co/2MEbWBdukk」https://twitter.com/YAMATO_DJ/status/1683817782671187970
HIROTO ALICE NINE.ヒロト アリス九號.さん「立ち尽くした冬の先 また春が来たら その時は一緒に演奏しよう🎸🎙 今度は本編最初からアンコールまで,同じステージで. 僕もその煌めくステージをイメージしてこれからもステージ立ち続けます♪ 熱い想いをありがとう.」https://twitter.com/hrt_A9/status/1683991816767680512
takayasusatoshiさん「リーダーおめでとう☺︎Live楽しんで☆」https://twitter.com/takayasusatoshi/status/1683978161145663489
DANGER CRUE(公式)さん「#miya44thBD おめでとうございます⚡️🎸⚡️ 本日は『MUCC 25th Anniversary TOUR 「Timeless」〜志恩・球体〜』Zepp Shinjukuに集合ですね!🏃🏃‍♀️ https://t.co/UFlDJmjnDz @muccofficial」https://twitter.com/dangercrue_ch/status/1683997882465292289
ヒプノシスマイク-D.R.B-(ヒプマイ)さん「⠀8/23(水)2タイトル同時発売EP💿 『The Block Party –HOODs-』より...⋆͛📢⋆ アルゴξ楽団(四十物 十四) ⋱⠢ 「悪魔の華」Trailer公開 ⠔⋰ 〔ご予約🛒〕 https://t.co/SKPP2OPN7c 〔詳細ℹ️〕 https://t.co/8zMhpGdkaA https://t.co/f9A79qw2iu」https://twitter.com/hypnosismic/status/1683779130536660993
PENICILLIN officialさん「[PENICILLIN] LIVE DVD 「The beginning of 30th anniversary」VOL.1,2 DDJオンラインにて受注受付開始🚩 2022年2月13日(日)新宿ReNYにて開催したPENICILLIN30周年の幕開けライブを全曲収録したライブDVD。 VOL.1には特典として、2月12日(土)のライブ映像を5曲収録。(God of grind/Moon…」https://twitter.com/PENICILLIN_info/status/1683673471451287553
MUCCさん「【RADIO】 interfm(TOKYO 89.7 MHz)「#V系って知ってる?」 逹瑯、YUKKE 出演決定! ★ゲスト YOMI、柩(NIGHTMARE)、/逹瑯、YUKKE(MUCC) ★日時  8月2日(水) 25:00-26:00 ※事前収録 #MUCC25th https://t.co/AbzSb9ryBi」https://twitter.com/muccofficial/status/1684035917064069121
DANGER CRUE(公式)さん「🎉HAPPY BIRTHDAY🎉 umbrella 柊 -Shu-(Gt) @umbrella_shu @umbrella_DATA おめでとうございます🎸✨ 8月からはCRUSH OF MODEを始めイベントライブに多数出演🔥🔥🔥 ▼umbrellaのスケジュールはこちらから https://t.co/d15NRCub6J #HappyBirthday #umbrella #柊 https://t.co/PYnkoDQRd1」https://twitter.com/dangercrue_ch/status/1684035814802751489
NoGoD団長@秋のワンマンツアー決定さん「サディに続きイロクイ。も復活。 同期達の復活は純粋に嬉しい🤘」https://twitter.com/danchonogod/status/1684044460756443136
杉本善徳(Waive)さん「いいレコーディングでした。 ただ、眠すぎる! https://t.co/CuycfslMb6」https://twitter.com/ys1126/status/1684177892979400705
首振りDollsさん「⠀// 🗣️ 今週末は…! \\ 😈7/29(土) 宇都宮STUDIO KENT 『帰ってきた KiNGDOLLS』-リベンジ!!宇都宮編- https://t.co/Gcne0OSTcL 💥7/30(日) 横浜Bay Hall CRUSH OF MODE-2023-HYPER HOT SUMMER’23 – https://t.co/fANGjFl9Z7 アツい二日間になります、体調にも気をつけつつ楽しみましょう🍺 https://t.co/1LTxjlvCtf」https://twitter.com/KubihuriDolls/status/1684054521499226112
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「アメブロを投稿しました。 『7.14 ありがとう④✨お手紙ちゃん』 #アメブロ #ありがとう#ありがとうございます https://t.co/vq429XWI6n」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1684055596935544832
dieS officialさん「【見る幻に毒を盛れ5DAYSMARKING at目黒LIVESTATION】 10/23 予約7/28 21:00~ https://t.co/7sdetEEERg 10/24 予約7/28 22:00~ https://t.co/N01IlEQAlg 10/25 予約7/28 23:00 https://t.co/XFdPeQ7OmX 10/26 予約7/29 22:00 https://t.co/dwtbkek6Fp 10/27予約7/29 23:00~ https://t.co/FYuWRQh8Uh https://t.co/VCu9TK82M8」https://twitter.com/official_dieS/status/1684036121976770560
NEIN_OFFICIALさん「【お知らせ】 7.29のライブですが、ギター健太が体調不良により不参加となりました。 コロナ陽性ではなく、またメンバーも接触しておりませんのでご安心ください。 急遽ゲストサポートに眩惑庭園より西山 玲央奈を迎えてのライブになります。 @dazedgarden よろしくお願いいたします。 メンバー一同」https://twitter.com/nein_official/status/1684059223632773120
NEIN_OFFICIALさん「【7/29 NEiNのライブについて】ギター健太欠席のお知らせ | News | NEIN OFFICIAL SITE https://t.co/Jbc8eHY8wA」https://twitter.com/nein_official/status/1684059331183132672
こもだまり𓃦昭和精吾事務所|ACM:::さん「もう明日! 「白夜行」の楽曲は全て西邑卓哲さん。麻邑楽、昭和精吾事務所、ACM:::の曲を、語りを交えて歌います。 エフェクター使用でバンド曲のアコギアレンジもいい具合🤩 わたしも念願のVo.エフェクター投入回です。 𓇼7/27「白夜行」道玄坂教会 adv.3000+1d 返信・DMでご予約承ります https://t.co/5lXMKOqYbX」https://twitter.com/mari_air/status/1684059399382511616
E.T OFFICIALさん「【本日!!】7.26(水)池袋手刀 E.T 12th ANNIVERSARY+浩生誕 SPECIAL ONEMAN GIG 「NO RETURN」 出演:E.T adv¥3500/day¥4000 (共に+1d) open19:00/start19:30 御来場お待ちしております!! https://t.co/RhqfRsSyqj」https://twitter.com/ET_OFFICIAL_/status/1684014404076175360
舜7/29NEiN吉祥寺さん「急な話ですみません🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️💦 にもかかわらずサポート快諾してくれたレオにマジ感謝!! 新曲リバイブはやらんくなったけど、ライブは全開でいきまっせ🎸✨ 皆さんも体調にはくれぐれもご注意ください🙇‍♂️」https://twitter.com/shun_thefuzzbox/status/1684060112867188736
日本テクノ株式会社さん「#河村隆一 さん出演、日本テクノ新CMのメイキング映像を公開🎥✨ ここでしか見られない、撮影の裏側やインタビュー映像をぜひご覧ください! 新CMは全国で順次放送中! 7/31~8/6までJR(関東圏)・東京メトロの窓上ビジョンでも配信予定!お楽しみに🚃♪ https://t.co/NJw8g9yN9j」https://twitter.com/nihontechno/status/1683772487530860546
日本テクノ株式会社さん「メイキング映像はこちらから✨ https://t.co/K67h1acVYp」https://twitter.com/nihontechno/status/1684012341434925057
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「アメブロを投稿しました。 『7.14 ありがとう⑤✨おやつに東リベグッズ』 #アメブロ #ありがとう#ありがとうございます https://t.co/mdVclsV2tT」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1684064352561926146
Lem OFFICIALさん「Lem 次回の告知は月末か8月頭にできると思います! その他にも決まっていることや動いていること諸々ありますので楽しみにしていてください🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️🙋‍♀️🙋‍♂️ https://t.co/F3pkD4Qr3E」https://twitter.com/office_lem/status/1684067134421504000
KING OFFICIALさん「【NEW LIVE】 2023.10.25(水)目黒LIVESTATION 見る幻に毒を盛れ5DAYSMARKING2023 DAY3 dieS KING 新宿心音会板谷祐 SUPERBLOOD BEAST open 17:45 start 18:15 ◾️入場チケット 前売り4000円+d代/当日4500円+d代 予約7/28 23:00~ DAY.3 https://t.co/6MxwwrH2Pl https://t.co/Qk5ospwTNh」https://twitter.com/KINGOFFICIAL114/status/1684069028967620608
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「アメブロを投稿しました。 『7.14 ありがとう⑥✨おかき色々』 #アメブロ #ありがとうございます#ありがとう https://t.co/OndJpIt25k」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1684070423657590785
kazuさん「gibkiy gibkiy gibkiy 今夜はZIZとの2マンツアーファイナル東京公演。 楽しみましょう! https://t.co/yHb313lyA5 https://t.co/aGhku02fOS」https://twitter.com/sckkazu/status/1684072577206194177
猫好きYOU_THE SOUND BEE HD☠️MARY RUE☠️Lemさん「今夜、またツイキャスやろかな〜✨YouTube動画編集が落ち着いたら☺️」https://twitter.com/YOUsoundbee/status/1684074382015225856
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「自分のこーゆーとこ好き(°_°)」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1684076944160333824
SUGIZOさん「昨夜、真矢&くどはるちゃんの「晴れた月の夜は」に生出演。サプライズゲストにlynch.の葉月も。 盛り上がった~!楽しかった~!😁 SGZ #真矢 #工藤晴香 #くどはる #葉月 #晴れた月の夜は #晴れた月夜 #SUGIZO https://t.co/yfXna9tO7o」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1684079267100102657
SUGIZOさん「ありがとうございました‼️ おいしい秦野の水🥹」https://twitter.com/SUGIZOofficial/status/1684080001241718784
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「情報解禁!!! 『見る幻に毒を盛れ』 luinは2日目に出没します。 全日程通いたい、凄まじい面子の5日間・・・!!! 爪痕残します。宜しくどうぞ♡♡♡」https://twitter.com/lucy_peter/status/1684080183849160705
Hydeさん「[STAFF] ‼️ネタバレ注意‼️ 今週末の #男鹿フェス 出演にむけ、演奏曲を事前公開! ※演奏順とは異なります。 予習するも良し、演奏曲を知りたくない方は終演後に余韻に浸るなど色々なスタイルでお楽しみください! プレイリスト↓ https://t.co/BPjWTt09qI #HYDE #ONRF12 #秋田 #ナマハゲ」https://twitter.com/HydeOfficial_/status/1684084885902991360
告知をする魚住英里奈さん「2023/8/29(火)東京池袋手刀共同企画 「16:11」 出演 ルアン ⏳9:00-19:40 aie ⏳19:50-20:30 魚住 英里奈 ⌛️20:40-21:20 Open18:31 / start19:00 ◆前売券 3,500円(+1d) / 当日券 3,900円(+1d) https://t.co/QymTByPDcj https://t.co/k9gYNoclPO」https://twitter.com/uozumi_chas/status/1684089859462553601
gibkiy gibkiy gibkiyさん「【本日の公演】 ZIZ + gibkiy gibkiy gibkiy japan tour 2023 “deepthroat” FINAL!!! 2023年7月26日(水) 会場 大塚 Deepa OPEN 18:30 / START 19:00 当日 6,000円 (D代別) 先行物販 17:30-18:00 https://t.co/mp0xeLv4JF https://t.co/Xgm5nPVtzg」https://twitter.com/gibkiy_official/status/1684093641466478592
MASK SANAさん「7月26日キエフ。HEROが協力してくれたチャリティーの品を分類するMC ミャーチィ 尽のKISAKIさんコスが 完全に第5のメンバーとして降臨。 「その手のヒラにいる人、いま場に4枚いますよ。」 心の中で応援中。 #wishuponastar2023 #SAИА #SANA #Ukraine https://t.co/RtIIlI1RMu」https://twitter.com/MASK_SANA/status/1684107671417257985
0 notes
wllhl-shv · 11 months
Text
2023.06.30
待ちに待った決戦の日。
オタクの見解だと思って長い文章を読んでみてください。『運命』 『決戦』を観た感想です。⚠︎ネタバレ有
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
_『運命』での名セリフ 現代のヒナと武道のドライブデート。ヒナと別行動になった武道が半間と出逢う。そこで半間がすれ違いざまに放つ言葉『あれ?車乗ってねぇじゃん。纏めてやっちまおうと思ったのに。』この言葉から魔のタイムリープが始まる。暴走する乗用車に乗っていたのは千堂敦(磯村勇斗)。千堂も稀咲に操られていて、後に自殺します。ヒナの死、あっくんの死も変えるべく、何度もリベンジを果たそうとする武道ですが、決戦を前にして誰かが死ぬ真実。
今回、運命同様、芭流覇羅サイドで作品を観ていました。運命に比べ、芭流覇羅のキャストの方のセリフや登場シーン全てにおいて前作とは比べ物にならないぐらい沢山登場してて私としては120点でした。中でも、芭流覇羅の幹部である、チョメ(田中偉登)、チョンボ(今村謙斗)、メンバーの丁次(山口大地)の戦闘シーンが盛りだくさんで好印象です。足場の悪い廃車場での戦闘で、一虎(村上虹郎)は走り回ったり、稀咲(間宮祥太朗)はぶっ飛ばされたり…。体を張って作品を作り上げてくれてここまでの超大作を観させてくれてありがとう。東京卍會、芭流覇羅…どちらについても苦しいものですね。彼等が1から積み上げてきた絆も、葛藤も、この決戦で終わってしまうのが1番辛かった。どんな結果であれ、大好きな作品を、大好きな俳優の方を、このスクリーンで見届ける機会をくれてありがとう。
芭流覇羅のNo.2 半間修二役、清水尋也。前作、運命と出番が少なくアクションシーンもなかった。この決戦を通して、彼の半間としての姿、原作をも忠実に再現されていたところに魅力を感じました。また作中の半間は、対立する東京卍會の敵である芭流覇羅に位置しています。その中で、スパイを疑われる稀咲と繋がっていることがタケミチ(北村)のタイムリープで確定しています。稀咲の元、何事にもついて行く半間の姿があの図体から想像できないぐらい謙虚で可愛らしい。総長不在の芭流覇羅のまとめ役として芭流覇羅メンバーを支える重要的な人物、面倒くさがりなのにどこか優しさがあって強いところ、ヴィランだけど半間にもいい所は沢山あります。清水尋也にしか半間はつとまらない。清水尋也の半間修二が一番しっくりくるって思えるような演技でした。現代の半間修二、髪型といい、立ち姿、全て好みです。(笑)
ああ見えて尋也は緊張しいから、セリフ沢山大変だったよねって。前作であんまりセリフなかったし、『喉のチューニングが……』とか言ってたもんね。『おっぱじめるかァ?』『楽しませろよォ〜』とか。1つ1つの煽り方、半間の威圧感と言いますか、、口角があがってしまいました。やっぱり、半間推しだからこのセリフは外せない。『ガードしててこれかよ…だりぃ。』― 半間のだりぃは世界を救う。少なくとも私はサプリ的な何か。(笑) スタイリストもそうだけど、尋也って手足のリーチがあって、表情・髪型・容姿、本人も言ってたけど歩き方とか。前世が半間でも可笑しくないぐらい半間になりきれていてとても見入ってしまった。
パーちんの後継ぎ 新参番隊隊長 稀咲鉄太役、間宮祥太朗。頭が良くて、常に人のその向こう側を見ている人。目線が合わない。マイキー(吉沢亮)の味方なのか敵なのか。裏で糸引くスパイか。半間同様、前作と運命はアクションシーンが少なかったから今回の決戦でガッツリ乱戦してて安心しました。鉄太くん。(笑) キーパーソンとなるんじゃないかってぐらい重要な立ち位置ですよね、稀咲って。原作では、稀咲の正体が明かされているけど、今期の作品ではどんな人物なのか、ヒナとの関係は示唆されていない。だからこそ、間宮祥太朗が演じる間宮祥太朗の稀咲鉄太、別物の稀咲を見れて良かったです。原作の稀咲は、黒ギャルで背丈も小さく細くて弱っちぃ。おまけに喧嘩もそれ程強くない。間宮祥太朗が演じる稀咲の姿ってのを垣間見れた気がします。―『マイキーはうちの隊が責任もって守らせてもらう』廃車場でのあのシーンですね。でも、後に一虎に場地が裏切ったこと伝えてますよね?以前に、マイキーを襲えって芭流覇羅に密告したのもあなたですよね?ほんとに謎が多い。勝敗なんてクソでもない、自分が上り詰めてマイキーを落とそうとする稀咲鉄太の黒い部分を演じるのが上手だなあって思いました(笑)
壱番隊隊長 場地圭介役、永山絢斗 / 副隊長 松野千冬役、高杉真宙。この2人の関係は回想シーンを観ればすぐ分かる。場地を心の底から慕う千冬と、裏で手を引く稀咲の行動を削いでやろうと動く場地。場地が芭流覇羅に行った時も、場地の行動を1番近くでみて支えていた千冬。回想シーンは、あの名セリフも。『ペヤング半分こな』― これを見に来たと言っても過言ではない。2人の掛け合いがとても好きでした。原作もアニメも実写も……期待を裏切らないこのシーンは何回見ても泣けます。血ハロ後、一虎に背部を刺され重症化した場地、追って自分で腹を括り腹部にナイフを刺す。このシーンは絶対涙するに違いない。誰が観ても辛いシーンで、一虎の死を避けるにはあまりにも大きい代償。死に際に、もう一度『ペヤング食いてぇな』って千冬に伝える場地。『俺は俺が殺したんだ』― 瀕死でも最後まで東京卍會、千冬を守った場地圭介はかっけぇ。
去年の夏場の撮影だと知った時、耳を疑いました。真夏、東京卍會と芭流覇羅がぶつかり合う決戦、特服着て作品のために動く俳優達。廃車場、舞い上がる粉塵と彼等の血・汗・涙 。この作品に���わってきたキャストの皆様、監督、スタッフの皆様、そして多くのエキストラ。この映画を通して、地上波での番宣、パーちん全国爆走 プロジェクト、一時はどうなる事やら延期になるかもしれない事実をこの東京リベンジャーズ2作成チームは襷を私たちに繋げてくれました。規定通り、上映日に無事公開されることを知った時は正直、涙でした。
前作、今期二部作の主題歌を担当したSUPER BEAVER。『名前を呼ぶよ』、『グラデーション』、そして『儚くない』。分かっていたけど、やっぱりイントロが流れた瞬間に涙が溢れてきました。柳沢くんがつくる音楽を、渋谷くんが歌い上げる。その声と東京リベンジャーズという作品がマッチしててとても心に響きました。最高です。また、YouTube上であがってるMVの中に、廃車場で歌ってるバージョンもあって、映画にものすごく力を入れているんだなって感じ、また涙しました。『儚くない』は、『血ハロ』の全てを示唆する曲だと思います。
パンフレットを購入して、あのシーンのこんなところ苦労した!とか楽しかった!とか実際の声が聞けて良かった。阪泉くんやガリ男も、メインキャラだけじゃなく、ギャラリーの不良たちの演技も素晴らしかった。ガリ男に関しては、食べてるだけでセリフが無いのにインパクト大で。きっとこれが最後だから実際には出ないんだろうなと、灰谷兄弟のキャスティングも灰谷蘭役で栗原類くんが抜擢されてたり、スクリーンで見るとめっちゃ似ててびっくりしました。泥だらけで血まみれだけど、何度観ても泣ける映画、大好きな作品だからこそ多くの人に見てもらいたい。彼らの有志を胸に。ありがとう東リべ2 、東リべ2完結 。
Tumblr media
0 notes
a2c4k · 2 years
Text
Tumblr media
C Sonnarのインプレッション【1】
こりゃあじゃじゃ馬だなぁというのが第一印象。荒々しさはないものの。
開放でのやさしい滲みを伴った描写と絞ってからの描写に明確な違いがあり、ものの境界のコントラストが高くなるという、自分からすると不思議な個性をもっている。
加えて40mmと45mmが使ってきた自分としては5mm画角が変わっただけでもけっこう違う。より注視したものを撮る画角だなという気がした。
色々な変化に戸惑いながら使っていくうちに、たしかにこれは個性的といっていいレンズだなと数回使った中で自分なりに体感できて、少しまとめておこうと思った次第。
C Sonnarは基本設計が古いこともあって、レンズの個性は明確でわかりやすいのだと思いました。
何度か代替わりをしたらしいけれど、そのたびにマイナーチェンジをしながら生き残ったレンズ。
レンズ通の人から聞いた話だけれど、このコシナゾナーは初代に極めて似た構成に戻しつつ、メニカスを1枚抜いて空気レンズを採用した構成を採用している。
それがズミクロンへのオマージュだとしたらまことに興味深い設えをもった歴史的面白さがあるレンズだ。
現代レンズはその遺産と言ってもいいさまざまなレンズ構成の弱点を補うべく、構成や硝材に実に細やかに手を入れている。しかしその結果、旧世代の個性と言われたものは、現代のレンズにおいてはずいぶん意味が変わってしまったように感じる。
いわゆる描写の癖がなく、洗練されていて扱いやすい。
どんなものでも手を入れ続けていけば、個性は角を丸くして、より普遍的な存在として昇華された美しさを身につけていくものだが、そのどちらにも良さがあると自分は思うから。
洗練についてどう扱うべきか、いろんな場面で出くわすことではあるのだけれど、これは毎回どんなものでも悩む。
エッジの取れない荒々しい不格好さは、時に美しい。
洗練を突き詰めていくと死になるという感覚が自分はあるので、人間らしく無様に右往左往しているものが、どちらかといえば自分は好きだ。
かと言って、洗練を蔑んだり卑下する気持ちはない。どちらもそれは価値ではなく過程での結果として捉えるべきものだよねという気がする。
オールドレンズとモダンレンズには、そうした意味合いの違いが、レンズの描写個性として現れてくる。
そこでこのC Sonnarを語るなら、このレンズは解像度に頼らない光を捉えるような個性がある。
フリンジもハロも頻繁に出るのだが、今では嫌われる要素の一つであるそれも、僕には光の煌めきの表現に感じられるから面白い。
ハロも光が拡散して周囲に柔らかく影響を及ぼしている様をありありと映してくれているようでもあるから。
してみれば個性には優劣などなく、ただ個性は個性として存在している。
ポートレートに向くと誰かが言っていたが、なるほどこのレンズは毛穴を写すような超解像度ではなく、その人の佇まいをフォルムとして映すのだろう。
どことなくフィルム時代を思わせる写りには、そうした傾向も寄与しているのかもしれない。
NOKTON Classic 40mm SCには、明確なシャープネスがあり、暗部を解像し切らないゆるさもあったが、C Sonnarにはシャープさの解釈が少し違って表現されているように思える。キャラクターとして、どことなく丸くて優しい印象。
誤解ないように付け加えておくと、NOKTONとの比較ではない。あれだけ安価でありながら綺麗に写せるという意味で、あれは素晴らしいレンズだと思う。
僕の場合に惜しむらくにSCを選んだことが、呵責になったかもしれない。とにかく光とレンズの位置関係でフレアの影響を多大に受けることが、ことモノクロにおいては問題にならなかったのだがカラーで撮る分には少し扱いにくいと感じる場面があった。
 C Sonnarはその点、コーティングには現代的なものが採用されているようで、NOKTON Classic SCほど画は暴れない。
また40mmと50mmでの写し込める世界のサイズにもわりと大きな違いがあり、これは近しい画角のレンズを使い込んでいる自分の意見なので、普遍性のない意見だけれど、一応書いておく。
と、長々と書いたものの、つけっぱなしにして日々出歩くたびに持ち歩いてはパチパチとシャッターを切るたびに楽しい。いろいろ御託を書いても、まずはそれ。
掲載の画像はこのレンズ3枚目のもの。
シャープネスでは表現不可能な、淡く滲む光が、景色の中に行き届く様子が写っているように思えませんか?
蜘蛛の巣はきちんと改造されているのだけれど、そのひとつひとつに光の煌めきが写って、すこし幻想的。
NOKTONとぜんぜん違うなーとおもった一枚。
何でもかんでも大口径がいいとも感じてないけれど、ピントが一点に収束して、柔らかく空間を掴む雰囲気はやはり好きで、まだしばらくはこの感覚を味わいたい。
スマホでは自分でもわからなかったから、ぜひ画面の大きなディスプレイで、一度その雰囲気を味わってもらえたら嬉しいなと思います。
0 notes
Text
20220808
日記(蛇にまつわる何か)
知らんうちにもう8月だそうですわ。
残暑の厳しい地域と違って地元の夏は残りきっかり一ヶ月。
瞬きしてる間に終わるカゲロウ虫みたいな季節。
今年の初めには去年の続きで焼きもの作ったり内的に変化は起こしつつも大体同じような一年が続くんだろうなと思っていた。しかし蓋を開けてみれば私にしては賑やかな日々が続く。
三年ぶりの花火大会のために人生で初めて浴衣なんぞを買ったが、特筆すべきは下に着るグンゼの綿の肌着とステテコの夏の寝間着としての素晴らしさじゃ。これ着てこないだ新調したサーモント型の眼鏡をかけると新日本紀行で見るような昭和のおっちゃんが時空を超えて現出する。
そんで先日N先生と沼津港まで海鮮丼を食べに行きそのまま西伊豆くんだりまでフラフラと車で向かった。大瀬崎の先の井田海岸の集落を歩いていると前方に枯れかけの菖蒲の葉っぱかな��かが落ちている。
ズー…ズー…と音を立てて横切っていく物体。
近づいて見ると蛇だった。
Tumblr media
西日に照らされるアオダイショウ。ニブ金に怪しく光る。
N先生は幼少のみぎりにご実家に居着いていた白蛇が玄関先に落ちてきて、驚いて踏み、誤って殺してしまったというのだが、彼女の商売の強さや桁が二つ多いような人気運はその白蛇が憑いているといった感じもしていて、そんな話が二人の間で共通認識としてあったこともあり神妙な気分となった。
少なくとも私は。
それは確か江ノ島の弁財天に漫画の連載が決まったN先生の画業の成功を祈願した時に話した気がする。蛇は弁財天の化身だ。
この井田集落へは展望台から井田松江(いたすんごう)古墳群という古墳時代後期(1,300年~1,400年前)の墳墓の脇の藪の山道を通って海岸まで下る。それもあってか妙に浮遊感を伴ってあの世とこの世の境界が曖昧になった感覚にさせた。
ここから先へ1分ほど歩くと緩くカーブした小道の脇に井田神社という趣のある小さな神社がある。
Tumblr media
鳥居脇の看板に書かれたご由緒によると大己貴命(おおなむちのみこと・大国主神)を祀っているとのこと。
後から調べたところ大己貴命は蛇の神様であるとされるらしい。ナムチとは蛇のことを言う。出雲大社の御祭神であり、私の父方は尼子氏の宇山という家老筋にルーツがあり出雲に縁がある。
後日N先生に井田神社の神様のことを伝えると「まさかあの神社、蛇の神様じゃないよね…?」と思っていたという。古墳下の山道も足元に蛇が出そうでヒヤヒヤしていたらしい。
それに蛇を見たその日は7月最後の巳の日だった。
あくる日。
南アルプスの峻険・甲斐駒ヶ岳にまた登るかどうかをぼんやり考えながらTumblrのアプリで下書き状態のこの日記を読み返していると2年前に登った甲斐駒ヶ岳の日記のサムネがおすすめ?に出てきた。
・2020年7月4日の甲斐駒ケ岳の山行記 
→  https://hokuto-yuasa-journal.tumblr.com/post/622718656361775104/20200704
甲斐駒といえばやたらに心惹かれた山で登ったらなんかしらで死ぬのではないか?とすら思っていた山である。結局登る身心の準備ができるまでに3年ほどかかったぐらい。
読み返した日記によると甲斐駒山頂の祠に祀られている御祭神も大己貴命(大国主神)とのこと。調べたら麓の尾白川渓谷にある竹宇駒ヶ岳神社も甲斐駒の里宮ということで同じく大己貴命を祀っている。
なんというかよくわからん想念の帰結としてこの感染症禍が終わったら出雲大社にお参りに行こうと思った次第に候。
ここまで書き再び日記をしばらく放っておいたのだが、件の花火大会が終わりN先生が浴衣を着替えるためにうちに寄った際、一週間ぶりにテレビをなんの気なしにつけた。
ダウンタウンの松っちゃんのスタジオでお酒を飲む番組がやっていて、EXILE?かなんかのメンバー(調べたら湘南乃風のSHOCKEYEという人)が巷でその人の写真を待ち受け画像にすると運気が上がると言われている話をしていたのだが、次の瞬間画面に映ったのはその人が白い蛇を抱いた写真だった。
私は思わず「白蛇ィッ!」と声をあげたのだがN先生はなんとなくピンと来てないような反応に見えた。その後も番組では先日R先生と三人で行った三峯神社が話題になったりしていてまた現実と想念の二つの輪郭が粒子となって少し混ざるような奇妙な感覚を私は覚えたのである。
思うにこの世はベクターではなくビットマップ方式。
考えてみればN先生とは偶然知り合ったのにも関わらずほぼ同じ出生体重、先天的な心臓の異常、共に数学がダメなど奇縁と言ってよいほど共通点が多い。ご実家の家紋は九曜紋で北斗七星、妙見信仰に関係があるという。使ってるカメラが同じだとか、予備校が同じみたいなしょぼい共通点も多い。
それにN先生といると瑞兆のような出来事に不思議とよく出くわす。
Tumblr media
漫画家のR先生が遊びに来られた際は、ハロ現象という太陽の周りに虹が円を描いた直後、15m程先を飛んでいる虫を私が走って捕まえると綺麗なルリボシカミキリだった。変なことに視覚的にそれを認識した訳ではなく直感で「ルリボシカミキリだ!」と思い込んで追いかけたのだ。一見するとただの黒い物体が飛んでいるだけでクワガタかもしれないしカメムシだった可能性だってあるというのに。御器噛りチャンだったかもしれない。
Tumblr media Tumblr media
んでそのあとでN先生は四葉のクローバーを見つけてR先生と私にそれぞれくれた。なんとなく縁起の良いものが立て続く。
少し前カケスの羽根が欲しいと思ったらその日の午後にカケスを丸ごと一羽拾った激嘘臭すぎる出来事があったが、本当のところをいえばN先生の誕生日にカケスの羽根のアクセサリーを作って差し上げようと思ったからだった。
・2022年5月25日のカケス事件の記録
→ https://hokuto-yuasa-journal.tumblr.com/post/685203651600515072/20220525
カケスを丸ごと拾ったのは私のある種の引きの強さか何かだと思っていたが、今となってはN先生の発する何かの影響ではないか?と思わないでもない。
それにN先生の姓が羽にまつわる苗字というのも私に一層不思議な感慨を抱かせたのである。
思えば最初の会話の糸口は登山に関してだったが、N先生が杓子山の麓の近くにお住まいで以前登った山は杓子山ぐらいだと当時おっしゃっていたような記憶があるんだが、シャクシとはミシャグジ、シャグジ、つまり諏訪でいう古層の蛇の神であってやはり蛇に縁ある人だと思ったのだ。
終わり。
つか調べたら今日も巳の日だ…と思ったら外はいきなりの夕立ち…。
しかも狐の嫁入りという。
なんかここんとこ変。
0 notes
nobu-halo · 3 years
Photo
Tumblr media
It will be two years in just two months since you became a star. HALO, I realize that the more time passes, the more my love for you deepens... I'm dying to meet you. あと2ヵ月で君が旅立ってから丸2年。 ハロ、時が経てば経つほど君への愛情が深まっていることを本当に実感しているよ、最近。 会いたくて会いたくて仕方がないな……。 #山田ハロ #秘密結社老犬倶楽部天国支部 #秘密結社老犬倶楽部 #ハロとの想い出 #ボーダーコリー #bordercollie https://www.instagram.com/p/CPdDO4YHvpm/?utm_medium=tumblr
0 notes
0teikiatsu0 · 2 years
Text
やっとこさ卍原画展に行ってきました!
以下、原画展のお話なので内容を知りたくない方はブラウザバックでお願いします!
Tumblr media
入場前から原画展の御衣装を着た推したちに惚れ惚れしてしまった…てーーじゅくんの顔良すぎてキレてました😇❤️
入場するとひたすら生原稿なんだけど、生原稿からしか感じられない圧みたいなものを感じて本当にすごかった…!
先生の絵は線が太めの迫力ある絵だと思っていたんだけど、間近で見ると繊細な線がたくさん重なっていてこれを週刊でやるとかバケモノか!?ってなりました…😭
血ハロ辺りから、これ関東事変私死ぬんじゃないか?って思っていたんですけど、当たり前のように死にました😇
鶴蝶とイザナの回想やクライマックスは涙が出ちゃって不審者おばさんになってしまったよ…
Tumblr media
やっぱり10竺の特攻服がカッコいい
Tumblr media
イザナの10竺への思い入れを感じてしまう😭
私は10竺が大好きなんですけど、s62メンバー+かくちゃはきっとそれぞれ10竺を一番大事に思っていたんじゃないかと勝手に思っています。 自ら選んで誰かについていくと決めた先が10竺だったんじゃないか、ざなや力クチャと共に行くと決めていたんじゃないかって10竺に激重な夢を見ているんでホントに関東事変ゾーンは感情がぐちゃぐちゃになってしまいました…!
二次創作ばっかりしてるんですけど、原作の重みを改めて感じてしまいました。
王の番犬(忠犬?)だったであろうカクチャなのに ホントに守られていたのはどっちだったんだろうって いつもいつも考えてしまう。
Tumblr media
そんな二人を見守っていたであろう10竺が最高に好き!
本当に貴重な生原稿を見ることができて感動しました…!
ーーーー
原画への熱い思いを滾らせた後なんですけど GW明けたら🐶🈁本を頑張ると決めていたので 5月いっぱいは原稿に集中したいと思います!!!!
5 notes · View notes
pm1633 · 3 years
Text
2021/03/08 あの頃と変わらないものはないけれど
僕らのウォーゲームという対バンに行った。Halo at 四畳半、SHE'S、LAMP IN TERREN、DearChambersの4バンドが集まった。ハロSHE'Sテレンは私がだいっすきなバンドでもうこの対バンを観れたのが奇跡だった。ずっとずっとこの対バンに行きたいやってほしいと思っていてこの対バンが決まった時はこのためにこの日まで生きてきたんだって本気で思った。
SHE'Sから始まってThe Everglowで涙が止まらなくなった。ハロに向けたMCからのこれは無理すぎた。完全に活動休止するハロと重ねてしまった。今までのこととか関係性とか全部。私には分からないくらいの想いがあるんだろうなあって思ってた。なんかちょっと涙ぐんでたのは気のせいかな、とにかくかっこよかった。キムが笑顔でドラム叩いてたのこっちまで笑顔になったな(笑)
テレンはBABY STEPから始まって、ライトに照らされる4人が大きくて輝いててスタートから泣いてた。大さんのMCで、何て伝えたらいいか分からない。でもハロが活動休止した後も俺らもみんなも生きていかないといけないし生活は続いていく。だからちゃんと生きて。って感じの話だった(めっちゃ曖昧だけど)なんか私が言いたかったこと全部大さんが言ってくれた気がする。終わりじゃないけど悲しいし、元気に見送れるような気持ちになれなくてハロを見届けるっていう言い方もあんまりしたくなくて、なんて言ったらいいか分かんないけど、ハロがいなくなってしまうって思ってた。あのMCで全部救われたような気がしたなあ。多分舞台袖でハロがいてバーンってやってる大さんクソ可愛かったな。まじでやられた。けんとさんのあの弾き方が今日大連発しててまじで神だったやばい。今週また観れるのほんとに嬉しいなあ
Halo at 四畳半愛されすぎて、このバンド好きになってよかった、出会えてよかったって何度も思った。渡井さんが自分たちが選んだはずなのに嫌なんですって話してくれた。ちょっと涙ぐんでて辛かった。手を離さぬようにってみんながこっちに手を差し伸べてくれたの嬉しかった。ずっと離さないでいてほしい。またいつか助けてくれますかって言われて泣いた。何回も何回も4人で音楽続けてよって思ってしまった。この4人でHalo at 四畳半だから、この4人じゃなきゃダメだから言葉が音楽が4人が大好きだから!ずっと会いたかった友達にも新しい友達にも会えてほんとに最高の1日だった。大好きだよHalo at 四畳半
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
8 notes · View notes
Text
ビヨーンズ武道館
多分これまでの武道館ライブで一番でした。2階席といえど、初武道館スマより良かった…
しかも誰それってピックアップできないんだよ。
全体で驚いたのはオチャの着替が早いってのと、ビヨ曲ってスゲー踊るなってとこ。これまでキレキレの舞台しか観てないから通しだとこぶしなみにハードな気がする
チカ
いっちゃん…いいなぁ「一旦最後の曲です」(笑)
ニシ…フェイクがゆはに並ぶく��いうまい
さや…デカかわいいんだよな、理想、桜井のりおのマンガ出てきそうなキャラなんだよな
りかちゃん…古のアイドルルックス、美人なんだよな
雨の
高瀬…落ち着いてるしやっぱ回しがうまいんだよな
桃々姫…あの袴姿がカワイイしキメ顔かっこいいんだよな
夢羽…ビジュアルが限界超えてきてる。ハロのABエースの中でトップじゃね?
まえここ…美人で眼鏡くんできなくなってきたような
みいみ…はい、理想のアイドル像です。
シーズニングス
みよちゃん…曲中のセリフとか宣言っぽいのはやっぱ低音であってるんだよな
うーたん…理想のアイドルの音の外し方、悪口じゃなくていやいいんだよ、アクセントとして。まえよかうまくなってるけど味がある
ほのぴ…かわいい、セクシー、なんて形容しようか。この人抜けたらやってけないんじゃないか?
とにかく誰一人欠かすことできないし、やっぱ伝説レベルのライブだったような気がする
0 notes
negipo-ss · 6 years
Text
焼きそばハロウィンはいかにして無敵のアイドルになったのか(2)
 ごうごうと音を立てて裏庭の果樹園が赤く蠢いていた。永遠に収穫されることのなくなったりんごたちは次々に燃え落ちていった。光線を歪めて通すガラス窓がちらちらと女性の顔に炎を落としていた。質素なドレスからむき出しになった上腕を伝い、デスクの上へとおびただしい血が流れていた。その女性はみずから三重四重にナイフで切り口を開いて、金属のボウルに血を溜めていたのだった。ふわりと娘の方を振り向いた彼女のかんばせは、尊い使命を神から与えられて、地獄に遣わされた人の純真を示すヴェールのように白く輝いていた。最も高い天にたなびく雲よりも美しく結われたプラチナ・ブロンド。晴れた日のエーゲ海の上下を混ぜ合わせてしまったような知性に溢れたブルーの瞳。  ボウルから血をおさない娘に何口か含ませると、「絶対に声を出してはだめよ」とその女性は言った。腕の痛みで眉はひどく歪み、額には乱れた前髪が数本張り付いていた。娘はこくこくとうなずいた。母親が言うことを忠実に守るために、口元には両手が当てられて、目には涙が浮かんでいた。母親が「いい子」と言って微笑んだのを見て、ああ、愛しいママ、とその娘は思った。ママが苦しむのを、見たくない。ママが喜んで、嬉しい。  その娘は、かつての志希だった。  そうだ、これはあたしの物語だった、と志希は思った。志希はその鉄臭い液体を口いっぱいに含み、母親の言う通りベッドの下に潜り込むと息を殺した。そこにはカビ臭い本が何冊もあって、それは志希が数ヶ月前にそこに隠したあと、忘れてしまった本たちだった。志希の母親は「いい子だから。きちんと、隠れていてね」ともう一度言いながら、悲痛な表情で彼女の手を握った。血でいっぱいのボウルが横っちょに押し込められた。志希は本の内の一冊を大事に抱えて、ついでボウルを脚の下に隠した。  こく、と血を少しだけ飲んだ。 「ごめんなさい」と彼女は言った。 「許してね。力のない私を許してちょうだい」と、囁いた。  そうして彼女が足早に去っていくのを志希は見送った。  自分の息がうるさすぎて、ごうごうと知恵の実が燃えていく音は遠くなった。  やがて重々しい足音で、数人の兵士たちがやってくる。全員が、統制された動きで部屋を荒らし回った。クローゼットに整然と並んでいたお気に入りのドレスたちは床にぶちまけられ、踏みつけられた。ベッドシーツはめちゃくちゃに切り裂かれ、本棚の本も同様にすべてが投げ捨てられた。がしゃんと窓が割れる騒々しい音がして、家具たちが外に放られているようだった。  志希はそれらをすべて、そのベッドの下の小さな隙間から見ていた。こく、と血を飲む。ボウルの血を口に含めば、まだ少しは、保つはずだった。誰に祈ればいいのか、志希にはもう分からなかった。  そして、母親が戻ってくる。  母親は自分の脚で歩いていない。  つま先はずるずると引きずられている。二人の兵士たちが彼女の両脇をきっと抱えている。そして、彼女は木でできた床に打ち捨てられる。志希の愛したドレスと同じように、本たちと同じように。死の直前、ひどい苦悶に喘いだであろうその美しかった顔や目に、もはや生命のしるしは無く、志希は約束を破って、「ママ」と小さな声で呟きながら、ベッドの下からその死体に手を伸ばした。志希の周囲で、正体のわからない激しい火がぼうぼうっと燃え盛っている気がした。  伸ばされた彼女の手は、炎の向こうで、親しい人にそっと取られた。 「志希」と美嘉は言った。涙で歪んだ視界の奥で、志希は母親の代わりに美嘉を見つけた。  すべてはかつてあった真実が夢に溶けた姿だった。  友愛に満ちた顔には、不安が滲んでいた。ベッドから離れて光るデスクライトだけに照らされて、美嘉の尖った鼻が作る陰翳は、記憶の中の母親のそれに少しだけ似ていたが、おさなさが濃かった。  志希はじっと美嘉の輝く瞳を覗いて、微笑んだ。「泣いちゃった」と、くすくす笑った。そのまま、ぐす、と鼻を啜って、「あー」と意味なく呻きながら人差し指で目の下を拭い、 「美嘉ちゃん台本見てたの? 今何時?」 「一時過ぎ」 「明日も撮影なんだから、早く寝ないとだめだよ」  ふ、と美嘉は笑って、「いつもとなんだか、逆だね」と静かに言った。  そっと美嘉が手を離したとき、志希の手はわずかに空を掻いて、去っていったそれを求めた。求められた美嘉の温もりは、デスクライトをか、ち、とゆっくり消したあと、志希のベッドへと戻ってきた。  志希は美嘉の胸元に抱かれて、少し恥ずかしそうに「ちょっと、美嘉ちゃん」と言った。「お母さんの夢を見ていたの?」と美嘉は聞いた。短く迷って、志希は柔らかな美嘉の胸の中でうなずいた。 「志希のお母さんは、どういう人?」 「……よく、覚えてない」 「そう」  美嘉はそのまま黙って、腕の中の志希の頭を撫でていた。  いつまでも、ゆっくりと撫でていた。  やがて、発作がやってきた。悲しみの発作が作る苛烈な嵐に、志希はほとんど息ができなくなった。ぎゅうっと美嘉のシャツを握りしめて、志希は激しく嗚咽した。その泣き方には、激しい生命の力が込められていた。生きるためには、そうするしかなかった。 「ママ」と、志希は母親を求めて泣き続けた。  結局のところ、志希はそういう星の下を選んで、産まれてしまったのだ。
 * * *
 何時間も回り続けるように精巧に作られた独楽が回転しているとき、巨大な運動エネルギーを秘めたまま一見静止しているように見える。それと同じように、美嘉は志希の方を向いたあと、口をくっと結んで動かなかった。心中の感情がこれほど苛烈に渦巻いているひとを見たことがなかったから、志希はその熱量の凄まじさに気がつくと、食べかけのゼリーが載っていたスプーンを咥えたまま、動くことができなくなった。  やがて、野生の動物の子どもが襲われた瞬間の母親のように、美嘉は素早く立ち上がると一言も言葉を発さずにベンチから立った。「え」と志希は小さな悲鳴めいた声を上げると、「ゼリー……」と呟いて、手元のそれを大事そうに両手で持ち、そのまま焦ったようすであとを追いかけた。  きめ細かい乾いた土の上を早足で歩く美嘉に小さな歩幅で走って追いつき、志希は「美嘉ちゃん、ゼリー」と言ってそれを差し出そうとした。美嘉は「いらない」と言うと、「着いてこないで」と表情のない声で彼女を拒否した。志希は「う」とひるんで、それでも「美嘉ちゃん……」と呟きながら美嘉の肘をそっと取ろうとした。  ばし、と腕を払われて、志希が持っていたゼリーが土の上にカップごと飛び散った。二人の向いからちょうどやってきた室内犬が低い声で唸りはじめ、その飼い主の子どもは慌てて犬を抱えると、足早に去っていった。 「どうせ、アタシがなんで怒ってるかもわかんないんでしょ」  美嘉に言われて、志希は答えを探そうと必死に頭を巡らせた。志希は半年ほどの彼女との付き合いの中で、何度も何度も美嘉を怒らせたことがあった。ふざけてわざと怒らせたことも、意図せず怒らせたことも、怒っている理由がぼんやりとわかるときもわからないときもあった。しかし今日ほど彼女を怒らせた理由が知りたいと思ったことはなかった。彼女がその魂の底から真剣に怒っていることがわかったからだった。  ほとんど一番に大事な友人にどうしても何かを言わなければならないはずなのに、なんと言っていいのかわからずに志希は下を向いた。  美嘉は、ふっ、と鼻で笑った。「……ごめんねも言わないんだ」と、掠れた声で言って、志希を見つめた。志希は何も言えずに眉を寄せて、何か見るべきものを探し、しばらく地面の上で飛び散ったゼリーが一列の蟻に運ばれていくのをじっとなぞっていた。やがて視野の端をかすめた何かに気づくと、ゆっくりと顔を上げ、その視点は美嘉の手に留まった。  志希は美嘉に駆け寄ると「ちょっと!」と美嘉が振りほどこうとするのに構わず、彼女の手を引いて近くにあった水飲み場まで連れて行った。蛇口を捻って水を出すと美嘉の左手をその下に寄せた。美嘉の手のひらは、文香に倒されたときに傷ついて、皮膚が人差し指の爪ほどの範囲でめくれていた。その傷口に、美嘉は冷たい水が触れたときに初めて気づいたのだった。桃色の皮下組織が乾いた土の下から現れて、「いつっ」と小さな声で美嘉は呻いた。志希は何も言わないまま、大事そうに傷口を水の下で何度か拭うと、綺麗になったその手に顔を近づけてよく確かめてから、美嘉を見上げた。 「なに?」と美嘉が言うと、志希は「バンソウコー、ない」と悲しそうに言った。美嘉はため息をついてタオルハンカチで傷口を拭いながら近くのベンチまで歩いていき、バッグを片手で探ると絆創膏を取り出して志希に渡した。それが自分の親指の付け根へと丁寧に貼られるのをじっと待った。  すべてを終えると、志希はほっと息を吐いた。美嘉は手を引いて「ありがとう」と言った。志希は美嘉におびえているかのように、何も言わずそのまま地面をつま先で軽く擦っていた。 「なんで今日、レッスンに来なかったの」と美嘉は言った。  志希はびくりと身を固くした。数秒のあとにもう一度、拗ねたように土をかき回し初め、やがて「……忘れてた」と一言言った。  はああ、と長いため息を美嘉はついた。 「……ちょっと勘弁してよー、ほんとにもー……あのさ」  美嘉は立ち上がると、ずっと地面を向いていた志希の視線をひらひらと治療の終わった手のひらで遮って上を向かせた。「何回も何回もチャットで言ったでしょ。明後日は最終確認だよー、明日���最終確認だよー! って。志希は全部振り覚えてるかもしれないけど、アタシは不安なの。文香さんは……」  美嘉は一瞬言葉を区切って、何か痛みに耐えるかのような表情をした。志希が不思議そうにそれを見つめているのを無視して、 「文香さんはかなりダンスが不得意だし、三人で合わせる機会はすごく大事だと思ってる。明日からの本番で、失敗しないように」  新たなため息が美嘉の口から音もなく出ていった。 「……ま、ほんとは志希もちゃんと分かってるよね……」  美嘉は志希の青い目を覗き込んだ。「なんで、忘れたの? なにかすごく大事な用事があったの? それでいつもみたいに頭からスポーンって抜けちゃったんでしょ」  はく、と志希の口が動いた。「怒らないから、言ってみな」と美嘉は小さな笑みを口元に浮かべて言った。  長い沈黙があった。 「……マ、ママ、に……呼ばれたの」と、志希は途切れ途切れに言った。 「……どういうこと?」 「……あの、ママ、今日東京に出てきたから、それで……最近はどうしてるのって、何か変わったことない、って、電話で……言われたから……あ……」  志希はベンチに座ったまま、美嘉を見上げていた。彼女の顔が変わっていくのを、どうすること���できずに見つめていた。そして、「死ね」と彼女に言われたとき、もともと白かった顔色はまっしろに変わって、口元は悲鳴の形を作り、首だけが二、三回、静かに振られた。 「馬鹿みたいじゃん」と美嘉は言った。 「アタシ、馬鹿みたいじゃん!」と、叫んだ。絆創膏が貼られたばかりの握りしめられた拳が、ぶるぶると震えていた。 「ほ、ほんとに呼ばれたんだよ! ほんとだよ!」と志希が必死の声で言うと、「アンタアタシにお母さんは死んだって言ったでしょ! それも忘れたって言いたいの!?」と美嘉は叫んだ。  小さく風が吹いて、二人の頭上を覆うクスノキの枝がざあっと揺れた。激しい太陽の光が木々の間から顔を出し、呆然と立ち尽くす志希の姿をつかの間、真実を暴くかのようにぎらっと照らした。怒りのあまりに美嘉の声は震えて、両眼には今にも溢れ出しそうなほど涙が溜まっていた。 「志希、マジ、なんなの? 全部ウソなの? ……沖縄で同じ部屋、泊まってさ、アイドル楽しいね、ずっとやっていきたいねって語って……あの夜……」  光る瞳を残酷な形に曲げて、志希を睨みつけたまま、ぐ、と言葉に詰まり、また口をひらいた。 「アタシだけが本当のこと言ってたの? アタシだけがアンタに騙されて馬鹿みたいに身の上話して……ねえ、志希」  美嘉は笑った。途轍もない悲しみを隠して、涙を零しそうになりながら笑っているので、志希はその凄惨なようすにほとんど耐えられなくなり、く、と唇を噛んだ。 「志希、アタシのこと馬鹿にしてるでしょ」 「してない」 「馬鹿にしてる! アタシの何もかもを、志希は絶対馬鹿にしてる! 馬鹿だ、馬鹿だ、真面目に人生語っちゃって、アイドルなんて真面目にやってって、馬鹿だって!!」 「馬鹿になんかしてない!」 「もういい! 志希なんか死ね!」と言って踵を返すと、美嘉はそのまま早足で歩き始めた。 「……なんでそんなこと言うの……」  志希がそう声をかけたとき、美嘉はついに両腕のすべてを使って志希からは見えなくなってしまった顔を拭った。とうとう溢れ出した涙を、どうにかしようと努めながら、その場から消えゆこうとしているようだった。去っていくその背中を見つめて、「ほんとなのに!」と志希は叫んだ。ぐっと涙をその瞳に湛えて、「あたし、ママいっぱいいるんだもん、ほんとだもん。い、今のママに呼ばれたんだもん!」ともう一度叫んだあとも、美嘉が脚を止めないのを見た。  そして、何もかもが決壊した。 「美嘉ちゃんの馬鹿ー!」と大声で詰ったあと、志希は子供のように泣き出した。嗚咽しながらぽたぽたと地面に落ちていく涙の粒をどうにかしようともせずに、ぎゅっとカーディガンの袖口を握りしめたまま志希は泣いていた。ああーという長い泣き声は公園の隅々まで響いて、遠い通路から脚を止めて彼女を見ている人々が何人もいた。志希はそのまま泣きながら立ち尽くし、葉の間の小さな隙間から漏れる燦然とした光を全身に点々と受けていて、やがてそのままどこかへとふらふら歩き出した。美嘉とは違う道を選び、泣き声のトーンをまったく落とさないまま十メートルほど歩いたところで、早足で戻ってきた美嘉が志希に追いつくと、その両手を握って「ほんとなんだね」と言った。 「ほんとだって、言ってるのに!」と志希は言って、振りほどこうと少しだけ暴れた。 「わかった」  美嘉はもう泣いてはいなかった。しゃくりあげる志希を、前からぎゅっと抱きしめて、後頭部をやさしく撫でながら「ごめんね、信じなくて」と耳元で囁いた。そのまま火を放ち続ける石炭のような志希の感情が落ち着くまで、目をつむって抱き続けていた。
 子どもたちの陽気な声が空へと抜けていった。美嘉と志希の二人は疲れ切って、出口近くの噴水の縁に座り込み、一歩も動けずにいた。志希は赤い目をして、ぼうっと噴水がきらきらと落ち始めた太陽の光を反射するのを眺めていた。時折、彼女はきらりと美しく輝いた。美嘉はじっとその顔を見つめながら、 「志希のお母さん……いっぱいいるのね」  さらさらとした水音に、志希は沈黙を乗せて答えた。 「何人いるの、お母さん」 「……わかんない。もう数えてない」  はあーっと、美嘉は呆れてため息をついた。「ちょっとそれホントでしょうね……」と呟いたあと、テレビヒーローの真似をしながら追いかけっこをしている小さな子どもを眺めながら、「アタシにはわからん世界だなー」と言った。 「お母さんと、何の話してたの?」 「今度、焼きハロでやるライブ、インターネットとかで流れるかもしれないよって。だから見てねって」 「おーっ、いいじゃん」 「言おうとして……なんか怖くて、話せなかった」  がくっと下を向いて、「すっぽかされ損じゃん、アタシ……」と、美嘉は軽く笑った。  拗ねたようにずっときれいな水の流れを見ている志希を、美嘉はもう一度見上げた。きっとこの子は、どこかの喫茶店でお母さんと話しているときもこうなんだろうなと思った。目の前で起きていることに、とことん興味のなさそうなその視線。たどたどしい返答。退屈そうにほうっと吹かれる、ただ生きるための微かな吐息。だがその中心で、何かを求めようとする強い願いが燃え盛っているのを、少なくとも美嘉だけはもう知っていた。 「美嘉ちゃんはさー」 「ん?」 「美嘉ちゃんがアイドルやってるのをすごーく見てほしい人っている?」 「んー、このアタシを日本中に見せつけてやろう! とは思ってるけど」 「うまくできてる?」 「どうだろうね」  美嘉はくすくす笑った。「努力はしてるよ。マジで」 「……あたし、アイドルやっててほんとにいいのかなー」 「なんで?」  志希はゆっくりと美嘉の方を向いた。水面が彼女の顔を怪しく照らしていた。 「ママ、あたしがアイドルやってるってこと、知らないんだ」  またそのパターンかー! と美嘉は思った。くうー、と下を向いて、ガシガシ頭を右手でかきむしったあと、 「あのさ、実は文香さんも――」  ぐううう、ととてつもなく大きな音が美嘉の声を遮った。着崩したシャツのおなかのあたりを抑えて、志希は少し悲しそうに美嘉を見た。美嘉はしばらく目をぱちぱちとさせていたが、にこりと笑うと、「アタシの家、行こうか!」と陽気に言った。 「美嘉ちゃんのアパート? 手料理?」 「手料理は正解。アパートは不正解」  美嘉は勢いよく立ち上がると、志希に手を差し出して「行こ」と言った。志希は吊るし売りの人形のように美嘉を見上げたあと、弱々しくその手を取った。
「なんか、幼稚園みたい」と志希は言った。 『児童養護施設 飛翔』と書かれた看板の横の壁に、子どもたちがペンキで描いた絵が連なっていた。志希はそれに顔を近づけながら「美嘉ちゃんはどのへん描いたの」と聞いた。 「その壁建て直したのけっこう最近だから、アタシのはないよ」 「なあんだ」  つまんないの、と言いながら、志希は熱心に横歩きをして、壁をじっと見つめていた。美嘉は腰に手をかけると、ふふ、と笑って、何棟もの宿泊棟へと視線を移した。裏庭で遊んでいるのだろうか、姿の見えない子どもたちの声が建物に反響していて、美嘉は活気を感じた。 「おっ、美嘉ねえじゃん!」  遠くから声をかけられて、美嘉は志希の先から歩いてくる少年のほうを振り向いた。志希もそれに気づいて、壁から離れると美嘉の後ろにさっと隠れた。 「トオル、今部活終わり?」 「そうだよもー、めちゃつかれた」  巨大なバッグを背負い直すと「昨日ぶり〜」と言ってトオルは美嘉に上腕を差し出した。ごつ、とぶつけて「いえい」と二人は親しげに声を合わせた。 「美嘉ねえの友達? こんちは」と、トオルは子供らしさの微かに残る笑顔を志希に向けた。 「トオルは志希の二個下だよ、バドミントンがうまいんだ」と、美嘉が志希に紹介すると、志希は「こんにちは、一ノ瀬志希です」と小さな声で挨拶した。差し出された大きな手を恐る恐る握る。 「志希はねー、アイドル仲間」 「うおー、マジか!」  トオルはぱあっと顔を輝かせると、「一ノ瀬さん、お会いできて感動っす!」と言うと、握ったままの手をぶんぶん振り回した。志希はあうあうと焦ったあと、さっと美嘉の背後にもとのように隠れてしまった。 「ちょっとアンタ、あんま乱暴しないでよ。つうかアタシも一応アイドルなんだけど、なんだと思ってんの?」 「やー、本物はやっぱ全然違うね! めちゃかわいい!」 「あんま調子乗ると彼女に言いつけるよ。昨日ライン交換したんだから」 「すみません、やめてください」  神妙な言葉とは裏腹にあははと笑うと、トオルは口元に手を添えて、小声で「ほんとは初彼女のことみんなに自慢しにきたんじゃないの〜?」と美嘉に囁いた。 「初彼女……」  志希は目を丸くした。数秒ほど固まった美嘉は全身を真っ赤にして「んなわけないでしょ! バカ!!」と叫び、既に宿泊棟のほうまで逃げていたトオルを追いかけていった。 「昨日のお返し〜! 美嘉ねえのアホー!」  トオルが宿泊棟に駆け込むと、はー、とため息をついた美嘉はとぼとぼと戻ってきて「ごめんね、バカで」と志希に謝った。 「美嘉ちゃん、昨日も来てたの? よく戻ってきてるんだ」 「ん? んー、今日はほんとにたまたまだよ。アタシは家が場所的に近いからすぐ来れるっちゃ来れるけど、フツーは一回外に出たら、あんまり戻らないかな」 「なんだか、不思議な家だね」  志希の正直な感想に、美嘉は少しの間黙った。黄金に色を変えつつある太陽光線が、ピンクに染められた髪を掠めて志希の瞳を焼いたので、志希は微かに目を細めた。「そうかもね」と言って、美嘉は猛烈な光の中心で笑い声を上げた。 「さて……チサはどこにいるかな……」  美嘉は志希を促して敷地の中を歩いていった。何人もの子どもたちが美嘉を見つけると親しげに挨拶をして、志希はそのたびにたどたどしく自己紹介をした。女の子たちばかりが遊んでいる場所をいくつか通ったあと、美嘉はついにちいさな図書室の暗がりで、赤い絨毯の床にぺたりと座って図鑑を読んでいる女の子を見つけた。 「チサ」  図書室の中にはほかに誰もいなかった。からからと引き戸を大きく開けながら、小声で美嘉が彼女の名前を呼ぶと、チサは顔を上げて、「美嘉ちゃん」と嬉しそうに言った。 「あさ、起きたら美嘉ちゃんいなくて、悲しかった」 「あはは、ごめんね。お仕事があって忙しかったんだ」 「そっかー……」  チサは下を向いて、「わがまま言って、ごめんなさい」と言った。「昨日の夜、アタシに帰るなってみんなが言ったこと?」と言いながら、美嘉は靴を脱いで中庭から図書室へと上がった。 「大丈夫、遅刻とかはしなかったから」と、チサの頭をぽんぽんと叩いた。チサは悄然として床を見ていた。美嘉は苦笑いを浮かべながら「さて」と言った。  じゃじゃーん、と、美嘉は大きく手を広げて志希を指し示した。 「アタシが連れてきた、この子は一体誰でしょう!」 「……知らないおねえさん」 「や、まあ、見たことないだろうから、そうなんだけど」 「美嘉ちゃん」  志希も訝しげに美嘉を呼んだ。美嘉は志希に向かって笑みを浮かべ、 「覚えてない? 夏休み子供アイドル相談室で、石鹸のつくり方を聞いてきた……」  あ、と志希は声を出した。 「そうか、キミはあの子か」と、靴を脱ぎながらふふ、と笑うと、急に自信に満ちた態度で図書室に上がった。膝で立って目線を合わせ「こんにちは」と挨拶をすると「一ノ瀬志希です。夏休みのラジオ番組で、キミの質問にこたえたのは、あたしだよー」と言うと、床に置かれていたチサの手にそっと触れた。  チサはぼうっと志希を見ていたかと思うと、ぱあっと顔を輝かせた。「石鹸、できました! あぶないって言われたところは先生たちに手伝ってもらって――」と、流れる川のように喋り始めた。やがて���くつかのあらたな質問が溢れ出て、志希はそのひとつひとつに丁寧に答えていった。美嘉は微笑みながら二人のようすを見ていたが、志希に「ご飯作ってくるから」とひとこといい添えて、図書室を出ていった。  中庭を楽しげな長い影が、小さな鼻歌と共に横切っていった。
「ハンバーグ美味しかった? 時間かかっちゃってごめんね」 「ううん。みんなとお話してたから、楽しかったー」  皆に挨拶を済まし、二人は施設をあとにしていた。日はすっかり暮れて、薄暗い中に街灯がぽつぽつと点いていた。志希はカーディガンのポケットからセロファンの袋に包まれたマーブル模様のきれいな直方体を取り出すと、街灯にかざしてほうっと息を吐いた。 「いいなー。それ半分に切ってアタシにもちょうだいよ」 「絶対だめ」 「ええー」  けち、と言いながら、美嘉はとても嬉しそうに笑った。志希は赤く細いリボンを少し緩めて、すっとその香りを鼻腔に満たした。 「ダージリン、ヘーゼルナッツ、ハニー。このブラウンはココアか……」  しばらく余韻に浸ると、大事そうにそれをポケットに戻して、 「きっとこれで身体を洗ったら、お菓子みたいになっちゃう」と言うと、泡だらけになった自分を想像したかのようにふふふ、と笑って、くるっと回った。 「美嘉ちゃん、ありがとう!」と美嘉の目を見て言い、また歩き出した。美嘉は驚いてしばらく立ち止まっていたが、「びっ……くりしたあ。志希がお礼を言うなんて……」と、あとを追った。 「次はごめんねが言えたらもう一歩成長かな……ていうか、元気が戻ってよかったよ」 「んー、どうだろにゃー」  志希は機嫌の良い子どものように大きく手を振って歩く。しかし、目を細められ、口元は薄い冷笑を作っているのがわかった。いつまでも消えないそのアンバランスさがひどく哀れに思えて、美嘉は悲しくなった。 「ママ……ママたちね、きっとみんな、あたしのこと嫌いだと思う」 「……なんで?」 「みんなあたしがほんとうの子どもじゃないということを、おなかの底からよくわかってるんだと思う。だから嫌いなの」 「……そうかなあ」  言葉を区切ると、近くの草むらで秋虫が鳴く声がはっきりわかるようになった。美嘉は次の街灯が自分の身体を照らし始めるところまで黙って歩いた。 「アタシは逆に血縁のことなんて信じてないから、もっと大きなつながりのほうを強く信じてるよ。だから志希は大丈夫だと思うんだけど」 「大きなつながり?」 「愛だよ、愛」 「うっわ」  恥ずかし、と茶化すと、にゃははと笑った。 「まー、よくわからないけど、今日のあたしは、アイドルできてた! すっごく嬉しかった!」  たたっと走って、次の街灯に先にたどり着くと、 「だから、あたし、アイドルを馬鹿になんかしてないよ。美嘉ちゃんのこと、馬鹿になんてしてない」 「もー、わかったから」  その街灯に美嘉が歩み寄ったので、二人はお互いがはっきりと笑っていることを知った。 「早いとこお母さんに言いなよ」 「努力しまーす」 「ったく、保護者の同意書どうやってくぐり抜けたのよ」 「署名のギゾー」  何かを言いかけた美嘉はぴた、と止まって、数秒してから「忘れてたあ……」と座り込んだ。 「なになに、なにかトラブル?」 「今日の練習、文香さんも来なかったんだよ」 「ほほー」 「午後に文香さんち行ったんだけど、『親にやめろって言われたから、アイドルやめる』って言われちゃって」 「あは〜ん、で、それを今の今まで忘れていたと」  志希はふむふむ、と何かを考える振りをしながらくるくると視線を動かしていたが、やがて、「美嘉ちゃんは、馬鹿なのかにゃ?」と言った。美嘉はゆっくり立ち上がると、思い切り振りかぶった拳を志希の頭に振り下ろしながら、「お前が言うなっ!」と叫んだ。
 その駅のホームに降り立ったとき、志希はすうっと一息空気を吸い込んで、立ち止まった。「どうかした?」と美嘉が聞いて、志希は首を振ってこたえた。炎が暴れ狂う匂いだ、と志希は思った。どこかでだれかの財産と生命が、燃えているのだ。蛍光灯に照らされながらとんとんと階段を降りていく、志希の顔は暗い。  東口を出ると、美嘉は「ちょっと、とりあえず作戦立てよ、作戦」と言った。 「ファミレスはそこにあるけど、えーと……」と、スマートフォンを取り出して操作していると、志希は「美嘉ちゃん」と遮った。 「文香ちゃんの家って、あっちのほうだったりする?」 「ん、んー? 多分そうだと思うけど……」  志希が指さした方で、空や建物が恐ろしげに赤く照らされているのが美嘉にもわかった。遠く、何台もの緊急車両のサイレンが聞こえた。「行こう」と、微かに不安の滲む声で、美嘉が言って走り出したとき、志希はその場で過去の体験がぐわあっと自分を追い越していくのを感じた。あの燃え盛るりんごの木々、てんてんとボウルに血液が落ちる音、本に生えたかびの臭い、錆びた鉄の味、床に捨てられたママの美しかった瞳が、恐怖に歪んであたしを見ていて、彼女はその口を開き「いい子」と――。 「志希!」と激しい声で呼ばれて、はっと顔を上げた。「くっ」と声を漏らすと志希は美嘉を追って走り始めた。  やがて、二人はその家にたどり着く。 「嘘でしょ……」と美嘉は最後の角を曲がると呟き、志希は「ああ」とその激しさに絶望して、声を上げた。  分厚い人垣の向こうで、鷺沢古書店は燃えていた。屋根は柱を何本か残して既に落ち、二階にあったはずの文香の居室は跡形も無くなっていた。一階の店舗部分からは今もめらめらと恐ろしい勢いで炎が吹き出し、庭木のいくつかはすべての葉を落としていた。太い電線がまさしくちょうど焼け切れて、ばぢん、という何かを切り落としたような音が辺りを裂いていった。何もかもが燃え尽きていく凄まじい臭気が空間を満たしていた。  美嘉がだっと駆け出して人混みをかき分け、そこに近付こうとすると、すぐに警察の張った黄色い規制線に遮られた。開けた周囲をぐるりと見渡し、救急車、消防車、警察車両がすでに到着して、必死の消火活動が行われていることが分かった。 「すみません!」  美嘉はテープを広げようと忙しく働く警察官に声をかけた。「危険だから、少し下がって!」と強く言われた。 「友達が、住んでた家なんです! けが人とか……どうなったのか教えてください!」 「なんだって……近所の人には、持ち主が帰ってこない空き店舗だと聞いたけど」  その警察官が無線でどこかへ連絡し始めたとき、美嘉はぎゅうっと両手を胸の前で組んだ。文香がまだ見つかっていないということがはっきりと分かったからだった。 「お願い……」  美嘉の開ききった目は燃え盛る火宅をじっと見つめ、震える喉からは悲しい祈りが漏れ出た。そうやってぼうぼうと踊り狂う炎が何もかもを奪っていくのを、力無く見守っていた。祈ることしか、彼女にはできなかった。  志希は、そうではなかった。  志希は美嘉が背中を丸めて、全���で何かに祈っているのを見つめていた。やがて、ふ、と踵を返すと、元来た道を走って戻った。冷たい空気が肺で暖められて、彼女の周りに形無くたなびいていた。いくつもの街灯が、規則的に彼女の冷静な顔を明滅させていた。角へと立つたびに、彼女は、すん、と鼻をうごめかした。  四つの角を曲がり終わると、彼女は人通りの少ない道へと出た。誰も目にすることのない狭いビルとビルの間で、やがて志希は目的のひとを見つけた。  かちゃ、と、ノブが回される音が鳴った。  乱れた呼吸を、ふ、ふ、と戻すように努力して、志希はその奥を見つめながら、ふ、と自嘲気味に笑った。  通る者のいない路地を囲む植木鉢と、枯れた植物の奥、トマソンと化したドアの奥、ブゥーンと低い音で鳴る室外機、ゆっくりと回るガスメーター、なにかよくわからない液体の汚らしい流れと、何年もの間繰り返し捨てられて拾うもののいない缶や瓶のごみのさらに奥に、まさにそこに、文香はいた。  焼け焦げて濡れたストールに身を包んで、服も炭で汚れていた。背を壁にぴたりとつけ、地面に座り込み、小さな空間で彼女は一心不乱に広げた本を読んでいた。角が焼けてしまったその青い表紙のソフトカバーを、文香はまるで数日ぶりの食事をしているかのように、大事そうに一行一行をなぞっていた。志希が目の前に現れたことにも気づかない様子で、時折その文を小さく声に出して読み上げていた。  そして、今や彼女がふつうの人間ではないことは明らかだった。その頭で、猫のような大きな耳が揺れていたからだ。  文香が感覚の一切を集中してその本に身を投じているのに、その耳だけが別個の意志を持っているかのようにく、く、と動いた。志希がちり、と音を鳴らして耳に下がっていたピアスを片方外すと、文香の右耳がこちらの方を向いて、あたかも獲物を凝視する一匹の肉食獣であるかのようにそのまま止まった。志希はピアスについていた小さなアンプル状の装飾をぱきっと砕いて開けながら「キミも、そうだったんだね」と文香に向かって言った。  瓶の中で、ぬらりとした液体が怪しげに揺れていた。  パトカーが一台サイレンを鳴らしながら現れて、志希の姿をばあっと照らした。その光を志希は一瞬眩しそうに見つめて、そのまま猛スピードで通り過ぎていくのを目で追った。  文香のいる谷間に一歩入りこんでから、志希は液体をこくりと飲み干した。志希の身体は、それで仄かな緑色に光り輝きはじめ、両側の壁面を美しく照らした。  ぴちゃ、ぴちゃ、とローファーで汚水を踏みしめて、志希はその隙間のもっとも奥へとたどり着くと、文香の頭をやさしく撫でた。彼女の頭で、ぴ、ぴ、と大きく動いていた耳は、志希が両手でそれをそっと包んで、何事かを唱えながらゆっくりと触っていると、やがて透明になっていき、消えた。 「あたしたちみたいなのが、アイドルだなんて、笑えるよ」と言って、志希はほんとうに笑った。  文香は志希のやわらかな光にようやく気づいたのか、顔を上げると「志希さん」と言った。  猛烈なスピードで近づく電車の前にみずから佇む人は、頭の中が後悔でいっぱいになり、自分がなぜそこにいるのかついには理解できなくなる。それと同じように、文香は何もわからないようすで志希の表情を反射するかのように笑みを浮かべた。口元は笑っているのに、すだれのようにすべてを覆い隠す前髪の奥で、ロシアンブルーのそれのような瞳が彼女の魂を映しているかのように悲しげに瞬いていた。
1 note · View note
sumikko-antena · 3 years
Text
【無職転生】10話『人の命と初仕事』感想まとめ
【無職転生】10話『人の命と初仕事』感想まとめ アニメ『無職転生』10話予告映像が公開。ルディはハロ…じゃなくギルドへ – 電撃オンライン アニメ『無職転生』10話予告映像が公開。ルディはハロ…じゃなくギルドへ  電撃オンライン (出典:電撃オンライン) 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』(むしょくてんせい いせかいいったらほんきだす)は、理不尽な孫の手による日本のライトノベル。 小説投稿サイト「小説家になろう」でオンライン小説として2012年9月から2015年4月まで連載。2014年1月からMFブックス(企画・フロンティアワークス、発行・KA 251キロバイト (42,474 語) – 2021年3月15日 (月) 03:42 (出典 anicai.jp) 【無職転生10話感想・考察】一味違う冒険者ライフ – YouTube (出典…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
mamenochi · 3 years
Text
空気の匂い
夜、駅から家まで帰るとき、誰もいなかったからマスクを外して歩いた。
その瞬間匂いの粒が一気に入ってきて、以前行った温泉や、Dハロの初日始発の電車に乗るためウキウキしながら駅まで歩いたことやなどを思い出した。
その時の気温や湿度もリアルに思い出せた。
道に漂うどこかの家庭の晩御飯。新しいアスファルト。冷え切った空気。星。
全部に匂いがあって、視覚だけでは想像できない範囲のリアルな情景が浮かんだ。
マスクをしてない生活のときは、こんなことにいちいち感動していなかった。
だからマスクしていて、これに気づけて良かった。
0 notes