Tumgik
#ごぼうパウダー
wadaikodrumgaryu · 2 years
Photo
Tumblr media
いよいよこの日が来ました😆✨✨ 『まるっともろけ!ごんぼういただきフェア』 昨年から農業体験を始めて、やっと形になりました😁 種植え🍆草取り🍅収穫🫑そして、商品開発を行い👍 皆さんの、お手元に届けるところまで来ました😊✨✨ ここまで辿り着けたのも、多くの関係者の皆様、そして、 まるっともろけ!研究会(実行委員)メンバーの協力があったからこそです☺️ 本当にありがとうございます😆 農業の新たな可能性や、観光としての、 山間部の魅力を、もっと発信して、 多くの方と地元の方が交流したり、 移住促進につながったり、 そうすれば、もっと楽しい、 地域になっていくと思います✨✨✨ これからも、発信していくので、 楽しみにしていてください👍👍👍 そして、本日からは🤭 『まるっともろけ!ごんぼういただきフェア』 開始です😆❗️ 昨年、『まるっと諸毛!』農業体験で作った、 幻の諸田ごんぼう(ごぼう)をパウダーにしました😄 府中市内飲食店の活性化に少しでも、お力になれたらと思い 府中市内を走り回り🏃‍♂️🏃‍♂️🏃‍♂️ 府中の飲食店など11店舗の方々に 諸田ごんぼうパウダー入り商品を開発して頂きました🙇‍♂️ 皆様、本当にご協力ありがとうございます😆✨ ごんぼうパウダーの特徴を活かした、 商品がたくさん、誕生しました❗️❗️❗️ 府中市民の皆様に、多く知って頂き、 府中市の特産品PRと飲食店の活性化に繋がればと思います😋🌳🌳 本日の、府中News速報、裏面全面広告が入っています🍅 チェックしてくださいね☺️✨✨✨ 〇諸田ごんぼうパウダー 500円(道の駅びんご府中で販売) ①白銀 【飲食】みそピザ ②まちなか交流亭~ku空u~【飲食】コーヒー&ごんぼうクッキー ③お好み焼き いこり庵 【飲食】諸田のごんぼうやきそば ④ゲストハウス セーヌ 【飲食】ごんぼう風味の和風ハンバーグ ⑤協和会 パン工房ポレポレ 【飲食】ごぼうチーズ ⑥お好み・鉄板焼き あわけん 【飲食】もろた焼き ⑦本格中華料理 同楽縁 【飲食】ごんぼうだんご ⑧府中銘菓製造元 幸成堂 【飲食】もろけのごんぼうまんじゅう ⑨びんご府中たこやき 【飲食】もろたごんぼうシフォンケーキ ⑩HOME Kitchen 【飲食】お弁当・パンなど日替わりで使用 ⑪SAKURA view (雑貨)まるっと!消臭スプレー まるっと諸毛農業体の動画はこちら https://youtube.com/playlist?list=PLtPZMK5xOtvT28i50S5JEUcp7AcFdEFCq 主催:まるっと諸毛 研究会(実行委員会)    会長:丸山茂美    副会長:竹内裕樹 後援:諸田ごんぼう組合 協力:いこる de BINGO https://npo-ikoru1.jimdo.com/town/moroke/ #農業 #野菜 #広島 #府中 #ごぼう #農業体験 #諸田ごんぼう #種まき #要予約 #大盛況 #フェア #商品開発 #移住促進 #観光 #ごぼうパウダー https://www.instagram.com/p/Ce0caFjPh14/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
endekashi · 1 year
Text
栂の下にも四時間。
Tumblr media
季節外れの降雪。まあ、別に四月に降るなんてのは毎年ある事ですから、今更驚きはしませんが。問題は爆風で山へ上がれるかっつーとこでした。
Tumblr media
今日のゲストの申し込み時の備考欄に添えられたコメント。面倒く…、あ、いや、難しい事言いますねえ。仕方ないので、頭髪の半分を犠牲にして悪魔と契約して今回のほうていを用意してもらいました。感謝してください。
Tumblr media
更に、季節外れのほうていの匂いを嗅ぎつけたゲストが結構集まったので、テールガイドを召喚。いつもの豪君は撮影があるっつーんで、久々に日夜クソリプと戦う炎上系ユーチューバー、ケノザ氏に来てもらいました。
Tumblr media
前述の通り、なかなか爆風が収まらなく待ちぼうけ。朝、7:30からスタンばり、なかなかいい位置にはつけていたのですが一向に動く気配なし。
まあ、でも10時くらいには収まり動くだろうなんて楽観視してました。
Tumblr media
しかし、これがなかなか収まらない。諦めて帰る人もちらほら出始め、我々も11:30まで待って動かなかったら糸魚川に魚を食いに行くグルメツアーに切り替えようなんて話をしてました。
Tumblr media
なんつって待ってたら11:30に遂に動くというアナウンスが。栂の下にも四時間。遂に、、、
キターーーーーーー!!!!
Tumblr media
朝はホワイトだったゲレンデはソッコーでブラウンに。
Tumblr media
ロープウェイに乗り込むと既に天狗原を登って滑った跡が!えええ〜。下から登ったのかな?
Tumblr media
スタートは12時過ぎ。半日なのでなせツアーに格下げ。ゴンドラ最終は16時。我々に残された時間は少ない。
Tumblr media
てな訳で休憩短め、少なめ。ハイク早めのハードなせツアー、発動です。
Tumblr media
お、あれはうちのレギュラーテールガイド、豪君。マッキー、シュンP、カメラマンのニッシーとセッションだそうです。かましてちょうだい。
Tumblr media
景色を楽しむ間もなくガシガシ登ります。
Tumblr media
よーし、時間的にこんなもんすかね〜。
Tumblr media
@2250mでフットペン30cmくらい。結構あります。
Tumblr media
最後のゲストも到着〜。急いでごめんね〜。
Tumblr media
日射でシールにはお土産沢山。
さていよいよ滑ってみましょうか。
ケノザ氏、一丁かましてやんな!!
Tumblr media
はいピンボケ〜〜〜〜!!
カバーショット間違いなしのところで久々にやっちまいました。カメラ買い換えたら最近無かったのだけどな〜。ごめんねごめんね〜〜〜!
Tumblr media
ま、まあこれも悪くないやん。
Tumblr media
久々の感触〜!
Tumblr media
香川からすっ飛ばしてきた男。遥々来た甲斐ありましたね!!
Tumblr media
ザラメもいいけど、やっぱほうていって最高だーーーーー!!
Tumblr media
今日一のスプレー!!やばーーー!!
Tumblr media
続くパーティーシュレッドも最高で、無事に全員の魂は昇天したようです。
Tumblr media
いや〜最高でしたね。まだちょっと時間あるから普通に林道帰るより軽くアドベンチャーコースから帰りましょう。
Tumblr media
スキーヤーには極悪なコンディションだったみたい。どうやらえんでかしの悪い癖が出たようです。
Tumblr media
ああ〜パウダーのいい記憶が薄れてゆく〜。
Tumblr media
なーんて言いながらも無事、終電前に到着ー!!
いや〜、粘り勝ちしましたね!!久々のほうてい最高だぜ!!
今日もお疲れ山でした!!&おしょっ様でしたーー!!
2 notes · View notes
manganjiiji · 2 years
Text
夏光妖精
川上弘美『大きな鳥にさらわれないよう』の漂泊とInterviewを読んだ。これも4年くらいかけて読んでいるが、買った日は昨日のことのよう。いつでも新鮮に「そうこの本が読みたかった」と本棚から取り出して読めそうなところを読む。本来は前から後ろに、おそらく時系列順に?作者が配置したとおりに読むのが良いとは思い条、それができないのが私の体ってもんなんだ。この本は大きな作品で、未来の世界をまるごとえがいていて、人間というのは物理的になんなのか、物理的にではないとしたらそれはまたなんなのか、ということを書いていると思う。私はこういう話が書きたいんだろうなというのが判る。ただしまだ書けない。いつか書けると思っているところが非常にわたしという感じだ。なぜこんなにもいつも自信過剰というか、楽天的というか、完全満点未来志向なのか。今までの自分の失敗や挫折を棚に上げて、1秒先の自分は、それより先の自分は、今までできなかったことも全部できると思っている。このやばい性質、これこそが受け継いだ遺伝子に組み込まれているのだとしたら、先祖代々の人間たちに深く感謝。この遺伝子を私に繋いでくれてありがとう。あまりにもアッパーな私は血筋(近親者)の中で浮いているけど、こういうアッパーなやつは何をどうやっても生まれてきてしまうのだろうと思う。アッパーな奴らはわりと惹きあって集まるから、アッパーがアッパーを呼んで毎日がお祭り騒ぎである。あれ、もしかして、だから常に青春しているのか?
コスメの爆買いをやらかした。プチプラとはいえ、やばい。額面が。でもまあどうにかなるだろうと思っている。だから金の話はもういい。とにかく最高のコスメたちを買ったんだ。本当に全部最高で明日からが死ぬほど楽しみなんだ。この気持ち以外今はない。いい加減そろそろ化粧を変えようと思っていて、たしかにViseeのアイシャドウはひとつ買うつもりだった。しかし。なぜかそれは二つ買っているし、アイライナーも二つ買っているし、カラーマスカラも買っているし、ネイルポリッシュも買っている。全ての品が……最高で……プチプラとはいえ限定色で……プチプラでこんなに幸せになれるのだから、私にはデパコスは要らないのかもしれない、一生。いやでも下地とファンデはいつか試したいブランドがいくつかあるが…。シャドウとハイライトも確かに気になっているが…でもポイントメイクは今圧倒的にプチプラが強いんじゃないかという気がする。その、わりあいふつうの生活を送る多くの人にとって。どこまでが普通でどこからが異常かは決めかねるが、たとえばアートメイクを施されるモデルさんとか以外の人…芸能人以外の人とか…もちろん芸能人も普通の人だけど…なんというかさ、その、広告塔として生きている訳じゃない人というか…。それはさておき。あとは眉毛をどうにかできたらかなり顔の上の問題が解決するんだけどな。眉毛を描く!と思っても、ペンシルの色が全然皮膚につかない。なぜ。下地とファンデの問題なのか?下地とパウダーしか塗っていなくてファンデをすっ飛ばしているのが問題なのか?描けないんだよなあ〜…あの眉尻のしゆっとした部分が。だからいつもブラシのアイブロウでぼかして水を濁しています。でも私もしゅっとした眉尻にして、こう、すっきりした顔面になりたいよ。とはいえ、眉毛を抜きまくったあとの皮膚なので、もうだめなのかもしれない、とちょっと思っている。眉毛を抜きまくってもう生えてこないあたりに眉毛を描きたいのです。でもそこの皮膚はなぜかペンシルの顔料?を受け付けず、色が…色がつかない…。いやこれはきっとベースメイクの問題ですね。もっと試行錯誤してみます。
エクセル、ヴィセ、エテュセ、マジョリカマジョルカ。コスメキッチンにて。爪の写真は塗りたてで荒いけど、とにかくもうこの緑をどうやったら写真に映せるのか目を血走らせて撮りまくった。けど駄目でした。この緑、目撃した人にしかわからないであろうこの最高さ。トップコートを塗らない状態でのマットな質感。おそらくマットなトップコートを塗ったら最強だと思う。つやつや系でも十分色はきれいだけど、素材の味は殺している気がする。
Tumblr media
まあなんつーかそんな感じでテンションを爆上げしながら今日もアッパーに生きてしまいました。
あっ!橋爪大三郎×大澤真幸の河出新書『アメリカ』、今更ですが面白く読んでいます。もっと早く読めばよかったな(いつもそう、全部そう)と思うけれども、今の自分でないと理解できないだろうというかよくよく味わうことができないだろうという箇所が多いので、なぜ私はこんな天才的なタイミングで良書を紐解いてしまうんだろうと、読む才能のありあまる富。昔は読めなかった本が、何年か経つとするする読めることはよくありますよね。それにしてもアメリカの成り立ちのその前の前の前の前提くらいを語らってくれるこの本はかなりおもたのしい。(面白楽しい)このコンビの対談は楽しさが伝わってくるのもいいところですね。結局私は『ふしぎなキリスト教』もまだ途中でどこかに放置していますが。それより『アメリカ』のほうが喫緊だろうということで読み始めました。10年前は資本主義が終わると言っても「ん?」という感じだったけれど、今ではどこでも資本主義の終焉をみなが考えていて、反グローバリゼーションに、新自由主義への批判、そういうのが当たり前になっている。10年前には一部の人達の話題だったものが、今やみんなの話題になっている。こういうのは、長く生きた醍醐味。だから未来を悲観しない。今噴出しているさまざまな問題も、これからどんどん論じられて対策が立てられて良くも悪くも世界は変化していく。そして私は歴史が好きなので、その変化の軌跡をいつでも辿っている。私はつまり時間の経過による変化がとにかく面白く感じてしまう。小学六年生の時、帰りの通学路で漠然と「私は時が過ぎていくのが怖い。今この瞬間の安寧が永遠ではないのが怖い。ずっとこの地点にいたい」と感じた。今は大人になったので、どんな変化もどんと来い超常現象になった。小さな頃は、ひたすらに時がすぎることが悲しかった。一瞬一瞬が最高記録だったんだね。今では一瞬一瞬が最高記録だけど、次の一瞬にはさらに高いスコアを叩き出すことを確信している。これは物理的に体の発育発達、精神の成長を遂げたからこその、実感による「感じ」だと思う。子供の頃は、今より次の瞬間のほうがもっとよくなるなんて、到底考えられなかった。しかし、30年以上生きた人間として、きちんと言える。今より次の瞬間のほうがよくなっている。これは実際に30年以上過ごしてみないとわからなかったことだ。人間が成長するということ、大きくなるとたくさんのことが知れて、考えられて、もっと楽しくなるということ。生きれば生きるほど「わかること」が増える。これは無茶苦茶たのしいことだ。子供が「なんのために勉強するのかわからない」のは当然で、勉強(とか運動とかなんでもいいけど)した後になって、うわ!と体感でわかる。うわ!わたし、昨日より何かが「できる」ようになってる!うわ!世界のことが、昨日よりわかるし、昨日より自由自在に体が動く!うわ!どんどんわかる、どんどんできる、こんなことがあるなんて!それは成長を実際経てみないと感覚としてわからない。やる前にやる意味あるのか?と思うのは当然だし、だから、やった後になってちゃんとやった意味あったな、自分が育った意味あったな、と思うのもまた当然だと思う。人間に生きる意味なんてないと言う人もいるかもしれないが、私には明確にある。この世界を知る快感を体験すること。とにかく、快。幸せになること。楽しいことをすること。私達は幸せになるために生まれてきました。
Tumblr media
3 notes · View notes
mori-mori-chan · 5 months
Text
ベスコス2023
Yeah!めっちゃ仕事納め ウキウキな給与希望
皆様お疲れ様です。早速ですが今年1年を振り返りガチ愛用のガチ一品をご紹介してまいります。美容垢でもなんでもないただの芋オタクの自己満足ですが、よろしければ暇潰し程度にご覧ください。
なお、何回でも言いますがアフィはやっていないためいくら皆様がリンクを踏みまくろうとも私は一銭も儲けられませんのでご安心ください(???)。では早速!
Tumblr media
スカイハイ (税込1,639円)
マスカラはこれ一択ですね!滲まない、ダマにならない、粉や繊維が落ちてこない(※そもそも繊維無し)上に綺麗にスゥーッと伸びます。カールキープに関してはまつパをしているため何とも言えないのですが、セパレートとロングに関してはどちらも文句なしの100点です。液もぼってりつくことはなくさらっとしており、ボリュームに関しては普通なんですがとにかく仕上がりの美しいこと(20代前半の頃に使っていたメイベリンのマスカラは滲むわ粉落ちするわクレンジングで落ちないわで大変だったのですが、いい時代になりましたね……)。
クレンジングに関してはちふれのウォッシャブルコールドクリームで落ちてはいますが、オイル等しっかり落とせる製品を使った方が確実ではあります。クレンジング対策に買ったセザンヌのセパレートロングマスカラも結構良くて、こちらは液がねっとりまつげに絡みつくのでセパレートしつつかなりボリュームも出るのですが、いかんせん液の乾きが遅くまぶたに付くことが多々あったので最優秀ではございません。ただ、こちらもスカイハイ同様逸品であることに変わりはありません。
スカイハイ、これで2,000円以内で手に入るんだからすごいですよね。ブラシがコームタイプのマスカラはいいですねェ……。
Tumblr media
メイクアップスポンジ (税込110円)
2つめの紹介で早速コスメでない製品が出てまいりましたが、一応コスメ使用時の必須アイテムということで。公式HPに該当の商品が載っていなくて戦慄しております……いやまさか廃盤ではないですよね、えぇ?これなくなったら死ぬほど困りますが?まだ未開封2パックに使いかけ1パックがありますので当面は何とかなりますが……。
以前はROSYROSAのスポンジ等も使用していたのですが、ガチのスポンジ(海綿)製は数回洗うとファンデを塗っている最中にポロポロとカスが出てきてしまうんですよね。こちらの製品はポリウレタン製で、水を含むとなかりみっちりした質感に変化し、シリコンっぽい弾力が出てきます。リキッドファンデを水あり状態で使用している為、雑菌の繁殖を防ぐため使ったその日に洗って干しているのですが、このスポンジは何故か異常にタフで結構な回数(10回くらい?)洗ってもカスが出てきたことがありません。限界に達すると少しづつ裂けてきます。
パッケージにもあるように小鼻等にも塗りやすいですし、欠点がないですね……価格から言ったら使い捨てでもいいのかもしれませんが、SDGsに則って極力使えるだけ使うよう努めております。
Tumblr media
フェイスパウダーZ(オイルブロック) (税込1,320円)
一生買い続けますのでどうか廃盤になさらないでくださいカネボウ化粧品様!!自分靴舐めますので!!!
ベースメイクの仕上げとしてKirei & Co.のパウダー用メイクブラシに含ませてからさっと顔を滑らせております。このパウダー、肌に乗せるとたちまちテカリやべたつきにないさらっさらのマットな陶器肌にしてくれます(ツヤ肌希望の場合はフェイスパウダーZ(グロウ)をどうぞ)。量も多く、コスパ良すぎて脳がバグります。持ちも悪くなくて、昼休憩の歯磨き&メイク直しタイムでも余り崩れていません。
唯一文句があるとすれば中蓋の穴がまぁまぁ大きく、出す量の調節が難しい点ですかね……それを差し引いても逸品だと思っております。というかここ2年くらいのKATEめちゃ攻めの姿勢じゃないですか?奇抜な限定商品を多数出し(て奇抜すぎて売り切れないのかドンキやセルレで半額で売られてい)たり、或いは万人が求めるものではなさそうなニッチなアイテムを出したり、ゴリゴリに攻めてるイメージがあります。これからもどんどん突っ走ってほしいものです。
Tumblr media
ルミナイジングパウダー (税込2,420円)
「ところでこのハイライトを見てくれ こいつをどう思う?」 「すごく…ピンク色です…」
いやもうすごくコーラルピンクなんですよこのハイライト。え、これチークでは?と思うほどなんですが、いざ塗るとピンク色であるが故に肌馴染みがとてもよく、塗った部分が自然と照っているように見えます。ギラギラ・ピカピカと発光するような輝きではなく、月暈の様なぼわんとした照りで、「まるでもともとその部分が高い」ように見せてくれます。私は涙袋と唇の山、鼻の頂点と付け根、目頭に塗っています。
特記すべきは質感ですね。わずかにしっとりとしており、そのせいか粉が飛んだり消えてなくなってしまったことが全くなく、朝塗ったものがしっかり夜まで残っています。ハイライトに2,000円以上か……と思っていた過去の自分よ、河北氏のキャラが苦手でもこの製品は信じて!!
Tumblr media
パウダー ブラッシュ (税込1,430円)
イエベ秋死亡必至な、ピンクというより最早紫のチークなんですが塗ると透明感が出て若返ります(※主観です)。もうね~これは可愛いで���、誰が塗っても可愛くなるチークです(※主観です)。アイシャドウにしても可愛くて、涙袋に塗るのもウサギのような目元になって最高です(主観です)。
パールが張りのあるお肌に見せてくれます。勘違いしてんじゃねぇよと殴られても文句は言えないのですが、これ塗ると可愛くなれます(※主観です)。私の場合元がマイナスすぎてやっとゼロに近づいたね、くらいなんですが顔整いが塗ったら相当可愛くなって限界突破するのではないでしょうか。顔面偏差値爆上がりカラーです(※主観です)。なお、落としたら蓋にヒビが入りました。
以上5点、気になった方は自己責任において是非試してみてください。リップやアイシャドウも色々逸品はあったのですが絞り切れなかったため割愛いたしました。
可愛いは作れる! 𝑪𝑨𝑵𝑴𝑨𝑲𝑬 𝑻𝑶𝑲𝒀𝑶(キャンメイク今回ないやんけ!!)!
0 notes
rinacoca · 6 months
Text
MKT川湯温泉〜仁伏半島編
川湯温泉駅でお腹を満たし、買い出しもして硫黄山へいざ出発!
私はさっき昼食を食べたばかりだと言うのに硫黄山で食べる予定のゆで卵への意欲が増すばかり。
とりあえず商店で買ったコーンポタージュスナックを食べながら気持よく緑の中を歩いていたんだけどなぜか飲み物を買い忘れての旨味パウダーも相まって喉カラカラ。しかしこれ以上ポリンキーに迷惑はかけられないので「飲み物を買い忘れた」的な発言はしないように心がけました。
Tumblr media
私は硫黄山に行ったことがなかったので観光地に寄れる感覚で旅行気分(このトレイル最高)。キノコ狩りで秋も舐め尽くさないといけないので常にキノコセンサーは反応していたのだけれど
ありました。見つけました。よくぞ生えてくれました。その姿は35年間それを見なかった年はないのでは無いか?と言うくらい見間違えるはずのないキノコ。
Tumblr media
そう、椎茸!!!!!!
野生の椎茸は人生初発見だったのでポンコツ大興奮。
椎茸連呼。「これは図鑑で調べなくてもたけしだよね!間違いなくたけしだよね!」ポリンキーも椎茸に見えるとのことで
“絶対に食べれるキノコゲット”せっかくキノコ狩りもトレイルに組み込んだ手前、一種類も食せないのは嫌だなと思っていたので椎茸、君は救世主。もうそんな不安これっぽっちもありません。
疲れも吹っ飛び硫黄山へ。レストハウスでお水購入(PayPay使用可)そしてゆで卵♡PayPayが使えたのでここぞとばかりにポリンキーにゆで卵をご馳走させていただき硫黄山を眺めながらゆで卵♡
Tumblr media
歩いた身体に染み渡る塩分!!!もうゆで卵で感動してるのか塩で喜んでるのかわかりませんでしたが色んな相乗効果であれ以上のゆで卵はとはもう出会えないと思うほどに美味しかった。
眺めもいいしね。硫黄山はスケール感があって異世界感もあるからサクッと見れて満足旅行気分な山でした。1時間くらい硫黄山の散策コースを通って硫黄山周辺の厳しい環境で力強く生きている植物を鑑賞しながら歩けるので学習遠足みたいで面白いです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
少しいくと川湯温泉に到着してここのセイコーマートで夕食の買い出しができるので荷物がテン場の直前まで軽いのもこのトレイルの魅力ですね。なんなら川湯温泉に泊まっちゃえば優雅な旅行にもできるしトレイルプランも装備によってアレンジできるのでやっぱりこのトレイル歩きやすいです。
ここまできたらあとは温泉に入って小一時間歩いてテントを張ってご飯を食べて寝るだけなのでコンビニでビールを買って乾杯!!(PayPay使用可)
ここでポンコツはビールをプシュッと開けてから気づく。それがノンアルコールビールだということに。自分に愛想が尽きそうになりましたが今度は指差し確認をして無事生ビールゲット。
外で飲むビールは最高。歩きって最高。気持ちのいい緑の鬱蒼とした道路を歩くこと少々。荷物が増えたこともありバックパックを肩にかけずに半降ろし気味に肩が楽なように背負っていたら相当疲労困憊に見えたのか一台の車が横に。シルバーの髪が美しいマダムが助手席から「どこまでいくの?のっていく?」と声をかけてくださいました。
温泉に入ったあとだったら意気揚々と砂湯キャンプ場まで乗せってっていただいたこと間違いなしなのですがもうすぐ日帰り温泉に着くところだったので事情を話して、声をかけていただいた優しい気持ちに感謝を伝して素敵な夫婦を見送りました。
純粋無垢なポリンキーは人の優しさに触れて「なんか泣きそうです」と私の横で瞳をうるうるさせている。温泉に入る前に私はこのご夫婦の気持ちの良さとポリンキーの綺麗な瞳に心洗われました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そしてこの温泉、なんとPayPay使えます。仲良しおばあちゃん二人組が「あら!どこからきたの!」と優しく迎えてくれます。
この温泉も最高に気持ち良かったな。そしてここで、こういった温泉恒例のイベント
”ビールの自動販売機のビールの賞味期限が切れてる”ということはこういった温泉あるあるで一番古くて1年期限が切れているものに阿寒で当たったことがあります。蜂蜜のような芳醇な味がしたのを覚えています。
ここのビールはどうかな?この日は10月8日
Tumblr media Tumblr media
2ヶ月オーバー!しかし過去に1年オーバーを飲み干していたおかげでほぼフレッシュな感覚でいただくことができました。何事も経験しておけば怖いものは減りますね。
温泉上がりで気持ちの良い身体でキャンプ地へ。意外と各所で観光気分を味わっていたので日の入りまで思いのほか時間がないことに気づく&仁伏半島入口から湖畔までが小一時間
(川湯温泉に着く頃には真っ暗だな〜暗い中テント立てるのやだな〜)
と言うことで暗くなってからの行動は危ないということにして私たちの野営は半島に決定。「ここを今日のキャンプ地にします」のポンコツの言葉にポリンキーは最初不安そうでしたが、根拠のない自信に満ち溢れたポンコツの顔をみて安心したようで「なんかワクワクしてきました!」と。(素直さとは人生の宝だとポリンキーをみてしみじみと感じました)
とにかく寒かったのでテントを立てて(暗かったし砂の上に設営に不慣れなポンコツテント完成度40%でだるんだるんの仕上がりに。)
もうお腹がぺこぺこだったし寒かったので腰を落ち着かせて鍋焼きうどんを食べようと火にかけところ
みなさんご存知ですか?鍋焼きうどんってつゆを入れる前に火にかけるとアルミに穴が開くことを。なんとなく空焚きは良くないと言うことは頭にあったので火の上に置いてから大急ぎでつゆを入れたのですが、あっという間に穴が空いてしまいました。
注いでも魔法のように消えていったつゆ。
瞬間「?」と何が起こっているかわかりませんでしたが状況を飲み込みポリンキーに報告
ポン「私のうどんのつゆなくなった」
ポリ「大丈夫ですか!」
ポン「持ってきた調味料と屈斜路湖の水があるから大丈夫」
ここで落ち込んでなどいられないのです。大好きなおうどん。出汁命の鍋焼きうどん。楽しみにしていた鍋焼きうどんサヨウナラ。
今考えると、とても薄っぺらい味付けのうどんではありましたがなんとか形になりました。
セイコーマートにあって嬉しかったマトンも焼いて大満足の夕食になりました。そして本日のメインディッシュの秋の味覚採れたてキノコの登場です。暗い中ポリンキーのヘッドライトを頼りにキノコ図鑑を調べて3種類ピックアッーープ
オシロイシメジとサンゴハリタケ(と思われるキノコ)と100%椎茸をいただきました。ストローで飲むタイプのカップ日本酒と最&高な相性でした。
Tumblr media
ポリンキーはね、椎茸以外は本当は食べたくなかったと思うんのだけれど優しい子なので一口づつ食べてくれました。なんて優し子だ。砂湯の砂でジャリジャリしてたのに。
1日目は24kmを歩いてアスファルトの洗礼を受けて脚の疲労がたまっていましたので夜はぐっすりと眠りました。寒いかな〜と思っていましたが友人から借りたシュラフのおかげで温かく快適な夜でした。
0 notes
usamierina · 7 months
Text
Tachiguisushi Sushikawa: with Aged Sake Event
Tumblr media
Invited by a friend, I visited "Aged Japanese Sake Party" at "Standing Sushi Sushikawa" at Sasazuka. 12,000 yen for all you can drink is a high-cost event.
友人に誘われて、「立食い鮨 鮨川」の「熟成日本酒の会」にお邪魔して来ました。12,000円で飲み放題のハイコスパなイベント。
🍣20貫+🍶とにかく多種のスペシャルコース。 最初にとりあえずおビール(瓶の赤星!ナイスビール)をいただいて、おちょこを3つ選んでカウンターに設置。ここに順に入れていただけます。そして早速お寿司に入ります。
お鮨リストはこちら。右の【握り】のところに書いてあるのが今回の20貫で、たぶんお鮨の追加も可能なのですが、いかんせん飲み放題なので最後の方は酔っ払いで楽しくなっちゃって、追加鮨については思考停止してました笑
Tumblr media
🍣お寿司1:白いか
Tumblr media
すだちパウダーと塩でさっぱり。
🍣お寿司2:真鯵
Tumblr media
生姜さっぱり。この時期の鯵は脂も乗ってて美味しい。
🍶日本酒1:生酛純米吟醸 大七 皆伝 / 福島 🍶日本酒2:生酛純米 睡龍一二三 熟成 / 奈良
Tumblr media
(できる限り裏ラベルも撮って残しておこうと思いつつ、あまりの大量ご提供につき、途中で諦めたり...苦笑)
睡龍一二三(すいりゅううたたね)は2009BY(平成21年度醸造)ということで、すでに15年近く熟成されている...?熟成日本酒ってほんともうみりん的味になるよね。
🍣お寿司3:へだい
Tumblr media
皮目をほんのすこし炙ってるのかな。美味しい白身。
🍣お寿司4:小肌
Tumblr media
そこまでお酢はきつくない、優しい味わい。
🍶日本酒3:熟成三年 ダルマ正宗 / 岐阜 🍶日本酒4:夢山水十割 十年低温熟成 奥 / 愛知
Tumblr media
「ダルマ正宗」は百貨店さんで各年代の熟成酒が並んでたりしてて熟成酒ブランドとしてちょっと馴染みがあるもの。岐阜なんだよね〜 奥は10度以下で10年間低温熟成させたものということで、これも濃厚な味わい。
🍣お寿司5:さごし
Tumblr media
さごしって何だっけと思ったら、「サワラの未成魚」なんだって。サワラって「魚」に「春」って書くので、旬は春なんだけど、その未成魚ということでサゴシの旬は冬〜早春とのこと。勉強になった。
🍣お寿司6:ぼら
Tumblr media
ボラってあんまりお寿司で食べたことないなあ。美味しい白身。
🍶日本酒5:生酛 奥鹿 2020年3月上槽 / 大阪 🍶日本酒6:大七 自然酒生酛 2010 / 福島
Tumblr media
奥鹿は大阪のお酒なのね。大七の自然酒生酛、さっきのやつよりこっちの方が酸味があって好きかも!
🍣お寿司7:煮牡蠣
Tumblr media
ああ〜!これ美味しかったなあ。煮てあるから味わいがぎゅっと詰まっていて、生牡蠣とは違うねっとりした旨味。やっぱ牡蠣はいい。
🍣お寿司8:鰤
Tumblr media
脂が乗っていて美味しい鰤。秋は鰤だね!ウマイ。 /
🍶日本酒7:小笹屋竹鶴 生酛純米原酒 / 広島 🍶日本酒8:雄町精米55 三千櫻 / 岐阜
Tumblr media
小笹屋竹鶴は2017年(平成29)酒造年度のもので、これも5年くらい経過してるな。結構好きなブランド。三千櫻は、「なんか聞いたことがある気が...」と思ったら岐阜でした。中津川のやーつ。
🍣お寿司9:大紋はた
Tumblr media
この辺から覚えていない笑 これも美味しい白身だったと思う。笑
🍣お寿司10:生本鮪赤身
Tumblr media
安定のウマ赤身。ねっとり鮪の旨味。でも最近マグロより他のネタが好きになって来た感あるな、歳だな。
🍶日本酒9:山廃純米酒 たまがわ 2017BY / 京都 🍶日本酒10:熟成蔵守 / 東京
Tumblr media
この会は、熟成酒の四合瓶を1本持ち込むとコース料金が値引きになる(12,000円→11,000円)ということで、熟成酒好きにはたまらんシェア会なんだろうな。 右の「たまがわ」の純米酒は参加者さんがお持ちになられたやつで、もうかなり熟成した濁り酒。これがもしかしたら飲んだ中で一番印象的(かつ変態的)だったな...!ラベル左上にBYが書いてあるものがネットでは見当たらないので限定なのかも...
🍣お寿司11:縞鯵
Tumblr media
私けっこう縞鯵好きなタイプなんだけど、これはそこまで印象になかったな...酔ってたからだと思うけど、、、でも美味しかったよ!
🍣お寿司12:しめ鯖
Tumblr media
お仕事してあるしめ鯖。美味しい。鯖の脂がじゅんわり。
🍶日本酒11:菊姫 山廃仕込 吟醸 / 石川 🍶日本酒12:日置桜 純米酒 長期熟成 時之匠 / 鳥取
Tumblr media
あんまり覚えて��いながらも、「菊姫」は「ああっ!父が飲んでたやつ...!」とコメントした記憶はギリ残ってる笑 今流行りのスッキリフルーティーなやつはたぶんあんまり熟成しても美味しくないんだろうな、こういう骨太な味のやつこそ熟成に向いているのでは。
🍣お寿司13:いくら軍艦
Tumblr media
いくらは美味しいねえ。
🍣お寿司14:煮穴子
Tumblr media
ああ〜っ!この煮穴子すごくほろほろで美味しかったなあ。途中の煮穴子は気分が変わるので、コースの醍醐味。(自分で頼む時は絶対最後にするので)昔は、一本穴子!ロング!みたいなのが好きだったけど、最近はこういう小ぶりでふわふわほろほろのが好きになってきた。
🍣お寿司15:生本鮪中トロ
Tumblr media
前言撤回、やっぱり鮪はいい!中トロ最高!中トロしか勝たん!
🍶日本酒13:酵母無添加 木本原酒 2020BY 和の月 / 山形 🍶日本酒14:日置桜 生酛純米酒 本懐の盃 / 鳥取
Tumblr media
ここまでくるともう言われるがまま、注がれるがまま。幸せでふらふらしちゃう(多分めちゃくちゃ酔ってる、途中でシャンパン的なものも飲んじゃった記憶あるしな...)
🍣お寿司16:足赤海老
Tumblr media
蒸し赤海老はぷりぷり感を楽しむべし。(本当は海老は生の方が好き)でも味しっかりしてて美味しいよ。
🍣お寿司17:香住蟹 🍣お寿司18:白海老
Tumblr media
わーーーーーーーーどちらも最高!どっちも大好き!口に入れた瞬間広がる味わい、反芻不可避。。。!!!中トロあたりからお酒飲むのに一生懸命で、お皿のお寿司がたまってきちゃったのが悔やまれる。笑 でもどちらも最高である。軍艦じゃないのがまた良し!
🍶日本酒15:清酒 雷 Le Tonnerre 2016BY / フランス
Tumblr media
おお、こちらも会の参加者さんがお持ちになられたもの��と思うのですが、フランスで作っている日本酒!製造者は Les Larmes du Levant(昇涙酒造)というところ。とってもしっかりしていて、深みのある味わいが良きです。
🍣お寿司19:煮蛤
Tumblr media
ツメが少なめながらも、しっかりとはまぐりの美味しさが楽しめる。貝あんまりな私だけど、こういうのの美味しさがわかるようになって来た。
🍣お寿司20:馬糞雲丹
Tumblr media
ダダーン!!!最後の最後の雲丹は最高!軍艦じゃないからよりダイレクトにウニの美味しさだけ楽しめて最高!ウニ大勝利!!!
Tumblr media
お寿司は20貫、お酒は日本酒の熟成酒がどんどん出るだけ飲み放題という。すごい会。案の定前半は写真撮ったり味の感想を言い合ったりしてたのですが、後半は案の定ほぼ覚えていません。とにかくたくさん飲んだ...!珍しいものを色々試させていただいたので、勉強になりました。
また行きたい!
0 notes
heavensdoorgirls · 7 months
Text
更新スピードからお察しのとおり、ブログを書くのが結構楽しいです。自分の好きな話を自分の好きなようにすることって気分がいいね。
今回は前回書いたプチプラコスメ回。私はカウンターで受ける接客も含めてデパコスが大好きなんだけど、それはとは別に手軽に買えるコスメでしか満たせない欲みたいなのもあるよね。レストランで食べるコース料理もマックのポテトも好きみたいな。この例えあってる?
あと、アイライナーやマスカラなど粘膜に近い部位で使うものはコンスタントに変えたいのでプチプラ多めです。体質的に目元が痒くなりやすいんだよね〜。唇はまだ毎日マスクしてるので唇は保湿用のリップクリームだけで終わらせちゃう日も多い。
関係ないけどこの間検査を受けて初めて自分が結構なアレルギー体質だと知りました。20数年生きてたけど知らなかったよ。服薬始めたら肌荒れも含めたマイナートラブルが激減したのでみんなも病院にはちゃんと行こう。
みんな大好きキャンメイクのクリーミータッチライナー。大好きすぎて今なうで3色持ってる。
柔らかくてするする伸びる、ぼかしやすいのに落ちない、パンダ目にならない。私が今さら話す必要ある?ってぐらいみんな持ってる名品。コスメおたくの友達からリアルの友達までほとんどみんな持ってる。
個人的にいちばんいいなと思ってるところは定番品にカラバリが多いところです。クソ田舎に住んでるとちょっと可愛い色のアイライナー欲しくてもバラエティショップとかないんだよね。でも俺たちのキャンメイクはちょっと出ればデカい薬局で買えるから……。
使ったことあるのは02 ミディアムブラウン・03ダークブラウン・05 ビターキャラメル・09 ダージリンピンク・11 クラウディーグレーです。クラウディーグレーって限定色だったよね?ストックするぐらい好きだったので恒常品になって嬉し〜。グレージュだけどブラウンみもある使いやすい色味で大好きです。09 ダージリンピンクもめっちゃ好き。絶妙なピンクです。
ヒロインメイクの影⾊シークレットアイライナー SPキープ。私は涙袋がないのでラインを引くのが必須です。色々使った末現在のベストはこいつになりました。
色味がちょうどよくて筆が柔らかく描きやすい。なんか普通のものより筆が短いんだって。これもどこでも買えて、あと他のものより長持ちする気がするところが好き。ケイトやセザンヌ、キャンメイクなど色々試したけどこれが一番最後までカスカスにならない。ような気がする。
今アプリコットベージュっていう限定色が出てるみたい。テスター見たらもっと黄味の強いメイクしてる人は使いやすそうだった。
今は違うものを使ってるんですが、ヒロインメイクはマイクロマスカラ アドバンストフィルムも大好き。これはブラシが小さくて塗りやすい!この世のマスカラ全部このブラシになって欲しいぐらい好き。とにかく重いのが嫌だけどマスカラは塗りたいって人にかなりおすすめです。
デジャヴュのフィルム眉カラー。これもブラシがちっちゃくて使いやすいんだ。皮膚にもつきにくいし。前回書いたリリミュウの眉マスカラはがっつりしっかり発色なんだけど、これは発色がバキバキじゃないからそこまで色味を求めてない人とか毛がちょっと立てばいいよって人はこっちのがおすすめです。
本当に一番使いやすい眉マスカラはカスカスになってる時のこれだと思ってる。カスカスの眉マスカラって使いやすいのなんでなんだろう……。
エクセルのプロテクティブ UVエッセンス。みずみずしくてキシキシべたべたしなくて軽い大好きな日焼け止め。毎年限定商品として出る商品で、毎年ストック買うぐらい好き。
正直真夏にはこれだけじゃ足りないのかもしれないけど、日焼け止めって大切なのは「塗るのが嫌じゃない」かどうかじゃない?!?!日焼け止めって黒い服だと汚れてしまったりベタついて乾くまで服着れないとかあるじゃん。他にもキシキシするとか塗り心地悪いとか日焼け止め特有の匂いとかちょっと使うの嫌だな……ってあるじゃん。それがない。あといい匂い。そういう小さなダルいな……がないだけで使う気になる。私の中でいちばん塗るのが嫌じゃない日焼け止めはこれなんだよ〜。
なんとかして通年販売にしてほしい。今この時期ぐらいの「日は出てるけど日焼け止め塗るのめんどくさいでも塗らないとまだ焼ける気がする……」って時に塗りたい。今売ってくれ。頼む。最悪いい匂いじゃなくてもいいです。通年販売だと何がダメなの?!?!なんかダメなのかもしれないけどそこをなんとかお願いします!!!!!
これ書いてて思ったけど日焼け止めって難しいよね。私はショートカットなので首だけはちゃんと日焼け止め塗りなさいって美容師さんに念押しされてるんだけど、毎年首がすごく焼けちゃう。それでファンデが合わなくなってガタガタで……。身体に何か塗るの苦手なんだよね。顔に何か塗るのは好きなんだけど。何かおすすめの日焼け止めあったら教えてください。
次は何の話しようかなー。スキンケアかずっと使ってる好きなコスメとかかな。じゃあのー。
0 notes
caramelholicxx · 7 months
Text
10月第4週
今週も1週間お疲れさまでした。
あと2日で10月も終わりだなんて信じられない!11月になったらいよいよ年末な感じがしてきちゃうね。1週間は長いけど1ヶ月は早く感じるあたり、悲しいけど大人になってしまったと思う。
今週も仕事が忙しかったけど、それはいつものことなので嫌々ながらやりました。嫌だけど手を抜かずにちゃんとやるわたしはえらい。
金曜は理不尽な目に遭ったけど、それについては悔しすぎて話もしたくないからもういいや。どこにぶつけたらいいかもわからないくらい悔しかったけどもう考えたくない。忘れたい。はい。
仕事の話はいいから、今週はレドベルのティザーが公開になった話がしたい!
instagram
instagram
チルキル、一体どんな雰囲気でくるのかと思ったらこれだよー!!最高!!!!!求めていたRed Velvetすぎて泣きそうになった!!!!!!!!
服はSHUSHU/TONGだしアクセはSimone Rochaだし撮ってるのはCho Gi-Seokだし被写体はRed Velvetだし、わたしの好きな物全部盛りでもう言うことないです。ずっとこれが見たかったんです。6年ぶりの正規でこれをやってくれて本当にありがとうございます。
レドベル本気ネキだから即ロック画面にしたし
Tumblr media
即前髪作って髪黒くした。
Tumblr media
ちょうどヘアカラーをやめて地毛に戻したいと思っていたタイミングだったこともあり、根元の地毛部分に合わせてほぼ黒の濃いグレーに染めてもらった。
久しぶりの黒髪カムバで自分でも見慣れないけど、そんなに悪くないと思う(思いたい)せめて髪だけでもアイリーンになりたいぜ!
今週はそんな感じ。とにかく今はレドベルのカムバが楽しみで仕方がない!日付超えるまでがんばって起きてるから、はやくわたしに新しいレドベルを見せてー。
今週の買ってよかったものコーナー
・shu uemura ブローシェーダー クール
黒髪になったから髪色に合わせて、アイブロウパウダーを新しくしました。
乾燥肌なのにおでこや眉周りだけ皮脂が出やすくて眉が消えやすいのが悩みなんだけど、シュウのこのアイブロウパウダーはパウダーなのにかなり密着力がいい!夕方でも眉尻までしっかり残っていて結構感動した。
比較的新しい製品のせいかまだそんなに使っている人を見かけないけど、グラデになっていて自然に眉が描けるし見た目の割にちゃんと色づくところも良い。クールは黒髪・暗髪のブルベさんにバッチリハマる色出しで失敗しにくいと思う!すごく気に入ったദ്ദി^._.^)
今週の気になるものコーナー
・milbon PREMIUM Position
通ってるサロンがオージュアやグローバルミルボン取扱店でいろいろとアドバイスしてくれるんだけど、通称黒ミルボンと呼ばれているミルボンプレミアムポジションを勧められて気になってる。というか近々買うと思う(ミルボンiDに登録しているので通販で買える)
インバスもアウトバスもすべてオージュアで現状満足はしているんだけど、髪って手をかければ手をかけるほど綺麗になると知ってしまったからオージュアよりさらに上のラインを使ったらどうなるのか知りたい、という知的好奇心です。
髪質的に緑か紫がいいと言われたのでどちらも使ってみたい。シャントリはオージュアを1Lで買ってしまっているから、小分けのトリートメントかアウトバスから試してみるのがいいかな。もし使っている人がいたらぜひ感想を教えてください。
今週のおいしかったものコーナー
・スタバのハニーカモミールティーラテ はちみつ増量
スタバのハーブ系の飲み物って個人的に当たり外れが激しいイメージなんだけど、これは飲みやすくておいしかった!甘党ははちみつを2周かけてもらうのがおすすめ。ホワモが好きだけど最近はカフェインを控えてこっちにしてます。
・ファミリーマート Afternoon Tea監修ホットアールグレイラテ
これコンビニで買えるミルクティーでいちばんおいしいと思う!!!!!!
ベルガモットのいい香りがちゃんとするし、甘みはあるけど砂糖のこってりした甘さはないからごくごく飲める。午後ティーより紅茶花伝が好きな人は好きだと思う。これかなりいい出来だと思うんだけど、どこかで話題なってたりしないのかな?秋冬だけと言わず年中売っていてほしい。ミルクティー好きはぜひ飲んでみてください。
最後に今週よく聴いてた曲
Red Velvet - Butterflies
レドベルのカムバが決まってからほぼレドベルしか聴いてない。RBBの収録曲は本当にいいよね。
また来週!
0 notes
miel8328 · 8 months
Text
2023/10/27
このところ、下地塗った後すぐパウダー叩いてベースメイク終わり!って感じにしていて、今日久しぶりにファンデーションも塗ったんだけど、カバー力に脱帽している。ベースメイクがものを言う年齢になってきたのね…とも感じた。
午後に内定者面談があって内定先の本社に行ってきて、今日も高層ビルの立派な本社に惚れ惚れしてきた。事前にまとめていた伝えないといけないことは大体伝えられたからよかった。あとは配属地と配属部署の発表を座して待つのみです。(正しくはTOEICと資格取得、健康診断もあるが。) 大学もきっちり卒業出来るように引き続き頑張っていきます。
面談後、ふらふら入ったカフェでドリンクを頼み、席でいざ飲むぞ!とストロー刺そうとしたら、盛大にカップを倒しこぼしてしまった。店員さんに伝えたら「新しく作り直しますね!」と笑顔で言って後始末もしてくださって、頭が下がりました。元々空間認知力が弱いんだけど疲れもあってか余計下がってたんだと思う。こういうことがないように気をつけないと(;;)。優しい店員さんで良かった…。ありがとうございました。
今日はこれからいつもの親友たちと飲んできます。15時頃食べたパッタイが今になってお腹で膨らんできて、満腹状態なのどうしよう😂。何はともあれ久しぶりの親友たちとの時間だし、楽しんできまっす!
0 notes
spiwish · 8 months
Text
Tumblr media
ムーミン谷の仲間、リトルミィを描いてみました!
初ミィのイラスト…完全にファンアートですので細かいところは見逃してください💦
秋っぽくしてみました🍂
久しぶりの更新ですね。
みなさんお元気でしたか?
私は、職場で後輩ができたので上と下から挟まれる中間管理職の辛さを実感しています。
私の辛さなんて所長とかの辛さに比べたら全然なのだろうけれど、
こうしてしっかりお勤めするのが初めてに近いので、すごくすごく日々疲れています。
後輩ちゃんは守らないといけないし、
上からはいつ辞めるか分からないからあんまり(こと個人情報関連のことは)教えるなって言われたり、
でも教えないことには始まらないしなぁ…って思ったり、
自分と上司と部下の間でキツキツ状態です。
本来こういう変化は今月末にもある精神科で主治医に相談するべきなんですけど、
先生とうまく行っていなくて、会わずに母に代診を頼むつもりでいます。
多分、大筋で先生の方が正しいのだけれど、
私は話を聞いてもらって、辛い時は寄り添ってほしいのです。
先生は「辛い時には現状維持、楽な時は薬を減らします」スタンスが変わりません。
なんか、信用できなくて…。
明日もお仕事です。
8月に髪を短くして、最近涼しくなったので職場で髪を下ろしていることが出てきました。
けど、明日は流石にゴミ回収…髪の毛は束ねた方がいいだろうな。
腕にヘアゴムを装着していると怒られてしまう職場なので、最初から結んでいきます。
お化粧が面倒くさくて、
今までほとんどの仕事をすっぴんで行っているのですが、
そろそろちょっとやった方がいいのかな…なんて思い始めて、
ちょこちょこ準備を始めています。
物事は形から入るタイプです。
ファンデーションじゃないけど、パウダーくらいは叩こう、日焼け止め配合のベースは塗ろう、とか、
眉毛ちょっと頑張りたい、とか、アイラインは滲んじゃうからアイシャドウだけでも、などなど。
まぁ帰る頃には全然残っていない現実ですが。がが。
職場もお化粧薄めで助かっていました。
今はジェルネイルもしていないし、本当にすっぴんぴんです。苦笑
最近休みの日に指輪をしているのですが、
今日だけ、いつもは右手にする指輪を左手にしてみました。
い、違和感…。
人差し指にいつもないものがあるだけで、こんなに気になるものでしょうか。
右手の時は何も感じないのに、左手は利き手でもないのに敏感なようです。
いつも仕事の前日は20時に寝ていたのですが、
今日は16時〜18時寝てしまったので、21時半就寝目標で行動しました。
今はシャワーを浴びてスキンケア、ブローを済ませてこの記事を打っています。
睡眠薬はもう服薬したので、あとは眠くなるのを待つばかり…
本当は睡眠薬って飲んだらお布団に入っておくのが正解なんですけど、
お布団に入るとスマホが気になってしまってしょうがなくなるので、
ガツンと寝る…!っていう眠気が来たらベッドに移動するようにしています。
スマホをいじるとせっかく睡眠薬がもたらしてくれた眠気が全然機能してくれなくなるので。
今日から花粉症の薬が入って、ちょっと眠気は強くなるかな?と思っていますが、
果たしてどうなるやら…。
それでは、そろそろ失礼します。
また気ままに更新します!
noteにも遊びに来てくださいねー。ほぼ毎日更新してます!
https://note.com/spiwish0680
0 notes
junikki · 10 months
Text
Tumblr media
日本で買ったコスメたち。プチプラばっかりだけども買いすぎたw昨日セザンヌのマスカラとロムアンドのグリッターのアイライナーこうにゅうしたよ。ロムアンドのやつ想像以上にかあいくてやばい。すげえキラキラしててかわいい目元になる。
驚いたのがキャンメイクのパウダーもう底見えし出したんだけどもw買って数日だよ?いくらなんでも早すぎない?アイシャドウとかも想像以上にちっさいからすぐ底見えするかもな。アイシャドウって使い切るのすごい苦労するんだけども、普通に使い切りできそうな予感。今日は締め色を瞼全体に指塗りでぼかしただけなんだけども、締め色濃すぎないから普通に使いきれそう。
テスターで見たちふれのツインカラーのアイシャドウのグリーンが気になってるんだけども、これも安いしめっちゃちっさいから余裕で使いきれそうやと思った。これ買うんだったら、アイライナーやネイルや髪色もカーキ系で統一しようかなって思う。
ᙏ̤̫͚
今日は家の内見行ってきたんだけども、家賃14万のとこと7万のところがあって、やっぱ14万のところはすごく綺麗で広くて居心地良さそうな感じで、お風呂場に乾燥機あって洗濯物干すのに便利そうでええなあって思った。7万のところは古いし狭いけど、まあ寝に帰るだけならアリかなってレベル。実家を狭くした感じの昭和を感じる物件で、私は全然許容範囲内だと思ったけども、ロバートは嫌がって14万の方にする気満々だった。どっちも谷町沿線の地域で、御堂筋線より混みにくいから良いなと思った。歩いて心斎橋か天王寺行ける距離だし。
なんか日本帰ってきて、新宿でホームレスのダンボールハウスとか見たんだけども、小綺麗で驚いたわ。ちゃんとプライバシー守るようにし��作られてるんだね。カナダのホームレスはゴミ箱近くにあっても動物みたいにその辺にゴミ捨てて散らかしまくる。金をねだってくるし、なんか犬とか連れてたり、すごい悲壮感を出しまくってお金ねだってくるんだよね。すごい図々しいの。こんなんやったらホームレスなって当然夜なって感じの人間性。でも、日本のホームレスの周りはゴミとか散らかってなくて、むしろ掃除のためにか箒がホームレスの段ボールハウスの近くに置いてある。物乞いしてくることもないし、できるだけ迷惑かけないように生きている感じでいじらしい。つくづく日本のホームレスを見直したわ。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最近ポケモンGOフレンド一気に増えて、30人前後でずーっとやってたのに、今もう50人もできたwレイドも簡単に人集まるし、ポケゴが今までで一番楽しいかもしれん。歩いてて、卍を見つけるとドキッとするようになった。ヒトラーってすごい敬虔な仏教徒やったんやなあって(すっとぼけ)
ᙏ̤̫͚
日本で最近食べたものたち。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
久しぶりの日本、ほんまになんでも美味しいわ。コンビニ弁当とかもめちゃくちゃありがたい。こんなちゃんとした食事がコンビニで買えるなんて奇跡だわ。カナダだと揚げ物系とかポテチ、お菓子などなど、なんかジャンクフード!って感じのものしかないからさ。日本のチープなお店でもこんな良いもの食べれて本当に幸せ。
Tumblr media
あとサンキューマートでニャスパーのストラップ買っちゃった。ナゾノクサはポケットや鞄に入れてると誤操作が酷くて外すことに。今バックパックにつけてます。それにしても、このストラップ想像以上に便利。普通に持つだけで落下防止できる上、なんかスマホプラス何か持ちたい時に、このストラップをブレスレットのように腕に通すと落とさず持てるの。すごい便利。ハンドバッグ的な。肩からかけるストラップは長すぎて鞄の中入れたりしたい時、収納に不便そうだから、これくらいが一番ちょうどいいのかも。今ポケピースで統一してます。ポケモンのテラスタルのステッカー買って入れたいんだけども、微妙にサイズ合わなさそうで迷ってる…
0 notes
endekashi · 4 months
Text
Rhythmworksコラボ3日目。
Tumblr media
さーて、リズムワークスとのコラボも三日目になりました!昨夜、また降雪があり昼は晴れる予報。オリジナルプランでは今日は雪が腐る前に南斜面を落とそうなんて言っていましたが…?
Tumblr media
本日も満員御礼!!昨夜の降雪は20cm程。コンディションはバッチリです!
Tumblr media
朝はもうちょっと雲がかかると思っていたのですが、予想より早く晴れ間が出てきました。なにぃ!?
これじゃ南斜面の雪が腐ってまうやん!
Tumblr media
てな訳でオリジナルプランは止めて、今日も上を目指す事にしました。
ここ三日で、このルートのトレースはほぼ鬼軍曹のものが定着し始めて、おかげでラッセルが少なくなり、鬼軍曹のペースは朝からトップスピード。
Tumblr media
ハイペースな上に今日は気温も高く汗ダラダラ。こんな日はりんごが染み渡ります。
Tumblr media
天気はバッチリで遠くまでよく見えました!!ひゃっほ〜い!!
Tumblr media
スプリット始めたばかりで今回のルートに挑戦した彼。子供の頃にスキーをやっていたそうで、そのおかげかなんとか登れてましたが…。
Tumblr media
天気はバッチリでご機嫌です。
Tumblr media
お、塾長、またなんか面白いもん食ってますね。なんと!和歌山ラーメン!?
Tumblr media
今日もそれなりに登ってる人いまいした。白馬ほどじゃないけど。
Tumblr media
さーて最後のひと登り!がんばでーす。
Tumblr media
先ほどのスプリット初心者の彼。いきなりの標高差1000mのハイクに足が攣ってしまいました。
Tumblr media
他のお客さんが持っていた攣りを直す漢方をもらってなんとか登りました。
俺も持ってようかな。
Tumblr media
今日は昨日行ったとこより奥へ行きましょう。
Tumblr media
美味そうですぞ。むふふ。滑る準備をして、さあ行くかってところで、雲が出てきて太陽を隠してしまいました。でたぁ〜。なんか滑ろうとすると出てくんだよなあ。
Tumblr media
それでも辛抱強く待ち、晴れ間が出てきたチャンスを狙ってドロップ!!
イェ〜〜〜〜!!
Tumblr media
ヒュウ〜〜〜〜。
Tumblr media
皆さん、いい滑りしてました。
Tumblr media
でかい斜面にドカーン!!きんもちいいいいいい!!!
Tumblr media
辛抱強く待った甲斐がありました。
Tumblr media
今日も当てちゃいましたね!!
Tumblr media
谷が細くなると日当たり斜面からのデブリが出てきます。
Tumblr media
日当たり面のクラストだろうが楽しむ鬼軍曹。
Tumblr media
下部のアドベンチャーも三日目となるともう慣れてきました。初めてのお客さんには大変だけど。
Tumblr media
っつー訳で本日も無事に下山!!
いや〜〜、結局三日共、上に行けちゃいましたね〜!!しかも毎日パウダー!!誰ですか!?行いがいいのは!これは大成功と言わざるを得ないのが現状というところではないでしょうか。
皆様、本日もお疲れ山でした!&おしょっ様でしたー!!
鬼軍曹にも、トレースの作り方、飴と鞭の使い方など、色々と勉強させてもらいました!ありがとうございました!
白川郷、いいとこでした!あー楽しかった!!やっぱ旅っていいですね〜!
0 notes
erikomaeda · 11 months
Text
Carnivore bread / カーニボアブレッド - アニマルベース素材で作るパン
2023.7.9
アニマルベースの食事療法を始めてから、小麦���米などの穀物類を一切摂らなくなったので、いわゆるご飯やパンなどの炭水化物の主食が食卓からは消えてしまったのですが、慣れ親しんだ味やテクスチャーはやはり時々恋しくなるものです。
アニマルベースの食事療法を続けていくためにも、なんとかあれやこれや工夫して、飽きないようにしているのですが、今日は以前から興味があった小麦粉など穀物類を使用しないアニマルベースの原料を使ったカーニボアブレッドを作ってみました。
お肉でパンが作れるのか?と最初に聞いた時にはとても不思議だったのですが、レシピをネットで検索してみると北米など海外では炭水化物を抜くケトジェニックダイエットが人気があるようで、ケトジェニックな食生活を実践している人がパンだけでなく、アイスクリームやパスタなどもさまざまな低炭水化物ケトレシピがたくさんシェアしていて、とても参考になりました。
パンのレシピも牛や豚のひき肉メインのバージョンのものから、豚皮チップスメインのも、卵白パウダーメインのものなど、いろんなバージョンがあり、それぞれ材料によってテイストとテクスチャーは異なるようなので、自分の好みの味を見つけるのも楽しそうです。
ケトジェニックダイエットと私が実践しているアニマルベースの食事療法は食べていいものといけないものが異なるので、ケトジェニックのレシピだとアーモンドフラワーやオーツフラワーを使用しているものもあるので、参考にされある場合にはご注意ください。
(ちなみに、アーモンドフラワーやオーツフラワーは他の穀物類と同じくケミカルディフェンスの影響で私たちの身体にとっては有害で周波数を下げる食物に分類されます。)
ネットで検索でき��レシピがほぼ海外の方のものなので、どうしても日本で手に入れやすい材料とそうでないものが結構あるのですが、まずは材料をシンプルに絞ってスタンダードなレシピで試してみました。
とはいえ、今回は急遽思いついて、家にあるもので作ったので、オリジナル通りのレシピでは作れていないのですが、まずはどんな感じに仕上がるのか様子見で試作してみました。
今回は、豚のひき肉があったので、豚肉メインにしたのですが、豚肉を使用する時にはほとんどのレシピで豚皮(の揚げor乾燥チップス)をメインで使用するのが一般的なようなのですが、それは今回は手に入らなかったので(日本ではグラスフェッドで無投薬な豚から作った安全な豚皮チップスは販売されてないようです。)、豚皮を無しにして、その代わりに卵白を泡立てて作ってみました。
豚皮チップスは海外のもので良さそうなものをamazon経由で取り寄せ中なので、それが届いたら豚皮チップス入りバージョンも試してみようと思います。
カーニボアブレッドの基本的な材料は、ひき肉、卵、クリームチーズ or パルメザンチーズ、塩、アルミニウムフリーのベーキングパウダー、です。
今回は牛乳が余っていたので、クリームチーズも即席でグラスフェッドの牛乳から手作りしてみました。(自家製クリームチーズも意外と簡単ですよ。)
<カーニボアブレッド 豚ひき肉バージョン> - 豚ひき肉 200g - 卵 6個 - クリームチーズ 30g - 塩 小さじ1/2 - アルミニウムフリーのベーキングパウダー 小さじ1/4
オリジナルバージョンは、本来は牛肉のひき肉を使用するのですが、今回は豚ひき肉へ変更して、かつ卵も泡立てる必要がないレシピでしたが、ふわふわ感を出すために卵白をメレンゲ状にして、ミキサーでジュース状にしたひき肉と残りの材料に、最後にメレンゲを加えて、軽く混ぜてから、パウンドケーキの型に入れてオーブンで焼く、という感じで作りました。
小麦粉を使ってないとは思えないほど、しっかりとふっくら焼き上がり、一見するとパウンドケーキのようです。
メレンゲを加えたことでかなりふわふわな食感になりましたが、オリジナルのバージョンだと、きっともっと密度が濃いしっかりした食感に仕上がるのだろうな、と思います。
味の方はかなり卵味が強く、やはり小麦を使ってないので、慣れ親しんだパンの味ではありませんが、スライスして軽くトーストして食べると食感はパンみたいで、夜店で売ってる卵カステラみたいな感じで、これはこれでアリなのかも、と思いました。
出来上がったパンは痛まないように冷蔵庫で保存するか、スライスして一枚ずつラップに包んで冷凍保存して下さい。
食べる時は軽くトーストして、たっぷりのグラスフェッドバターを塗って食べると美味しいですよ。
ふわふわの食感が好みの人は、卵白パウダーをメインで作っている人が多いようですが、かなり卵味が強くなると思うので、卵が苦手だときついかもしれません。
今回はありもので試作してみましたが、好みの味に近づけるように、食材を変えたりして、色々と試してみようと思います。
カーニボアブレッドが食材として加わると、食べられるレシピもグッと増えるので、いろんなバージョンを試してハンバーガーやトーストサンドなども楽しみたいな、と思います。
ワッフルメーカーがあれば、ワッフルも作れるようですよ。
カーニボアブレッドの次はカーニボアパスタにもチャレンジしてみたいと思います。
0 notes
bits · 1 year
Photo
Tumblr media
【東北スキー部】2月の活動報告
こんにちは!入社一年目のKです。
 2023年2月18日にみやぎ蔵王えぼしスキー場で滑ってきました!
 道中は雪もなく、凍結もしていなかったので、比較的楽な運転でスキー場にたどり着くことが出来たかと思います。(私は後部座席から外を眺めていただけですが...)
しかし!道路の雪が解けるくらい暖かいということはどういうことかスキー/スノボをする方ならお気づきでしょう。So!雪質が良くないのです!朝一ではなかったこともあり、パウダーとは程遠く、水を含んで、シャーベットのような雪だったのです!
まだ上手く滑れない私は、幾度となく足を取られ転んでしまうことがありました。。そんななか先輩方は、カービングターンしたり、スマホで動画を取ったりと余裕綽々な滑りを見せていました。かっこいいですね。。
休憩は挟んだものの、リフトが止まる16時頃まで滑り続け、日頃の運動不足のせいで私はしっかり筋肉痛になりました。。2年ぶりに滑る先輩も筋肉痛で苦しんだことでしょう!!
Tumblr media
今回がスキー部初参加だったのですが、非常に楽しく充実した一日を過ごせました!
次回の活動にも是非参加しようと思っています。
1 note · View note
ymifune · 1 year
Text
節約節約である
12月18日。できたことを中心に。 財布を革のものからナイロンのものに変えようと思っていて、今年のクリスマスプレゼントという設定でThe North Faceのコンパクトな財布を買った。まだ中身を移し替えていない。最近は財布を持たずに出かける日も多く、携帯に入っている財布で何とかなるから、財布の重要性がそもそも低くなって来ているのだ。そんな財布に求めるのはコンパクトであることと、中に入れておくカードを汚さないでいてくれること。 Kindleで確定申告の入門書のような本を2冊買った。冬休みに読むつもりである。自分だってそうなのだ。必要だけど難しそうなことを前にするとちょっと躊躇ってしまう気持ちはある。でも、本当に知って、自分のものにしておかなければならないことなので、学ぼうと思う。 土曜日に森美術館の「六本木クロッシング 2022」、今日はICCの小さいグループ展に行ってきた。土日にちょっと出かけてみてもいいのかなというぐらいには時間ができたので、行ってくることができた。六本木クロッシングは見どころのある作家も多かった。 また、土曜日には歯医者に行った。4ヶ月に1回の定期検診だ。今、俺の口は結構いい具合にきれいなので、割といいキスができるんじゃないだろうか。いいキスって何だという感じだけれども、口臭がしないキスができるということだ。 学期末の諸々も大体終えて、あとは2日間、どうにか形にできれば終わりである。長くて、結構チャレンジングだなと思う日が多かったように思う。 リステリンを切らしてしまって、リステリンを注文した。明日あたりに届く。 体組成計の結果が驚くほどよくなく、筋肉が毎週減っている。12月に入ってから1kg以上減っている。10月11月と食べるものにさほどの変化はなく、大体同じものを食べているのだが、これはどうしたものかと思っている。前回の日記で、大体冬は体重と筋肉量が落ちると書いたのだが、カロリーの摂取量が足りていないなら少し足してみようかと思い、温泉卵を明日から1食ごとに1個足してみようと思っている。もう買ってきた。 冬の楽しみで、休みの日はローソンの300円のホットコーヒーのメガをよく飲んでいるのだが、やめてみることにした。節約のためである。代わりに、緑茶のパウダーを買って来た。久しぶりに緑茶を水道の温水で作って飲んでみようと思っている。 また、昼飯どきに麦茶のペットボトルをまいばすけっとで98円ぐらいで買っていたのだが、それもやめ、49円ぐらいの水のボトルにした。節約節約である。ギリシャヨーグルトとか、温泉卵とか、そういう必要なものにきちんとお金をかけるためなら、嗜好品は削ろうということである。 ゆうちょ銀行の通帳記帳をした。貯金と呼べるほどの金額ではないのだが、本当に毎月1万円ぐらいずつプラスの預金にはなっていると思う。が、まだこの吹けば飛びそうなお金で何ができるのか知らん。自分ももう40歳だから、老後のことも少しずつ考え始めないといけないんだよね。その一環の一つが確定申告の仕方を覚えることなのだけれども。 音楽は今週は作れなかった。が、あと2日間学校に行ったら冬休みなので、冬休みになったらで���るだけきちんと時間を作って、音楽を作ろうと思う。ヒントならあるのだ。最近ハマっていてよく聴いているWizkidのようなモダナイズされたアフロビートに挑戦したい。アルバム内の歌物の新作はアフロビートを生かしたものにできたらいいかなと思っている。 寝よう。 今週も生き延びるので、どうか見守っていてほしい。 Better days are f*cking coming. これを読んでくれた人がいたら、どうか心安らかに過ごせる1週間を過ごしてもらえるように。
0 notes
candycooo · 2 years
Text
Tumblr media
11/29
ささみ、砂ずり、たまご
かぼちゃ、エリンギ、いんげん、キャベツ、しょうがパウダー、白米
0 notes