Tumgik
uereiy · 5 years
Photo
Tumblr media
『ライ麦畑の反逆児 ひとりぼっちのサリンジャー』ニコラス・ホルトがJDサリンジャーを演じた伝記映画。才能と自信(と皮肉)に満ち溢れた青年が戦争によってまるで変わってしまうところは本当に悲しい。 あの戦争体験と、もう一人の父ともいえる恩師の励ましと裏切り、そして愛したウーナの裏切り(チャップリンとの結婚)などもまた、「ライ麦畑でつかまえて」のホールデンを肉付けしていく。 マッチ、アヒルなど小説に登場するいくつかのモチーフが生まれた場面も。 出づっぱりのニコラス・ホルトというのもすばらしく、エモーショナルですっかり取り込まれた。恩師役のケヴィン・スペイシーもすばらしいのだけれど、どうも私生活がチラついちゃって…もったいない。 今旬な女性陣もいい。ウーナ役ゾーイ・ドゥイッチは時代を象徴する二世だけにピッタリ。キュート。『ボヘミアン・ラプソディ』のルーシー・ボイントンは2番目の妻クレア役に。2017年の映画なので『ボラプ』以前の彼女ですね。そして出版エージェント役のサラ・ポールソンさんがしっかりと締める。 #ライ麦畑の反逆児ひとりぼっちのサリンジャー #ニコラスホルト #映画 #eiga #movie #cinema #rebelintherye https://www.instagram.com/p/BszRdmfhq83/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=jf35qrzt5p31
0 notes
uereiy · 6 years
Photo
Tumblr media
『#君が君で君だ』初日舞台挨拶。これは衝撃、正直ドン引き。犯罪だよ、あれ。その愛、人の道を外れてるよ。思えば、外れている者ばかりだけれど。 しかしなぜか、なぜか下着姿の池松壮亮、じゃなかった「#尾崎豊」に涙している。そんな男たちの物語。超サランヘヨ あの3人の初対面シーンまでは、純粋だったのかもしれないけれどなあ…。 こんなに異常な愛の話ながら、ユーモアと疾走感があるのが松居大悟監督らしい。 急きょヒロインのキム・コッピも来日。大倉孝二、じゃなかった「坂本龍馬」は大阪で舞台のため不在。同世代の松居監督と池松くんとの出会いが嬉しくて仕方がない様子の満島真之介、じゃなかった「ブラピ」。相変わらず、カメラがいないとよく話す池松くん、じゃなくて「尾崎」。#映画 #eiga
0 notes
uereiy · 6 years
Photo
Tumblr media
『#君が君で君だ』初日舞台挨拶。これは衝撃、正直ドン引き。犯罪だよ、あれ。その愛、人の道を外れてるよ。思えば、外れている者ばかりだけれど。 しかしなぜか、なぜか下着姿の池松壮亮、じゃなかった「#尾崎豊」に涙している。そんな男たちの物語。超サランヘヨ あの3人の初対面シーンまでは、純粋だったのかもしれないけれどなあ…。 こんなに異常な愛の話ながら、ユーモアと疾走感があるのが松居大悟監督らしい。 急きょヒロインのキム・コッピも来日。大倉孝二、じゃなかった「坂本龍馬」は大阪で舞台のため不在。同世代の松居監督と池松くんとの出会いが嬉しくて仕方がない様子の満島真之介、じゃなかった「ブラピ」。相変わらず、カメラがいないとよく話す池松くん、じゃなくて「尾崎」。#映画 #eiga
0 notes
uereiy · 6 years
Photo
Tumblr media
『カメラを止めるな!』観ました、巷で噂のヤバいやつ。37分ワンシーンワンカットのゾンビ映画から一転の大爆笑、そして喝采! その構成とアイデアにやられた、おもしろかった、“好き”で動くその情熱は『ブリグズビー・ベア』にも通じ、劇場にも激情を呼ぶ。 とにかく観て、とだけ。 #カメラを止めるな #ホントに止まらない #映画 #eiga #onecutofthedead #dontstopshooting
0 notes
uereiy · 6 years
Photo
Tumblr media
うちの猫もジョージが好き。#ダンケルク #ジョージ #dunkirk #バリーコーガン #somemen? #cat #catsofinstagram #猫 #neko #ねこ #ネコ
0 notes
uereiy · 7 years
Photo
Tumblr media
『ローガン・ラッキー』でも言及されている「ゲーム・オブ・スローンズ」。昨日は完全な一ファンとして、そのファンミーティングに参加してきました。かなりディープなチーム対抗クイズ大会あり、ジョンスノウ花輪英司さん、デナーリス清水理沙さん、リトルフィンガー上田耀司さんの吹替キャストゲストあり。上田さんのサンサ&リトルフィンガーの関係性と彼の運命についての考察に唸り、3人の生吹替セリフに感激。ふだん吹替はほとんど観ないのですが、本作だけは別。 クイズ大会は王家だけでなくドスラク人、穢れなき軍団など計12チーム対抗。2問で撃沈するわがバラシオン家。ちなみにドスラク人の彼は『ジャスティスリーグ』アクアマンのジェイソン・モモアです。「(出演俳優)みんな出世していくよねー」と話していました。 今からでも遅くないです、GOT観てみませんか? #ゲームオブスローンズ #GOT #スターチャンネル
0 notes
uereiy · 7 years
Photo
Tumblr media
『ワンダーウーマン』登場した瞬間、彼女から目が離せなくなる。"最強"の理由がよくわかりました。こりゃ子どもたちは喜ぶ。スーパーヒーローの覚醒、黎明を描いた中でも面白いアプローチ。クリス・パインもよい。そして、ユエン・ブレムナー!!! 意外にも? でもないか、戦争映画であり、反戦映画でもある。世間知らずで、うぶで天然とか、ではない。 気が早いけど、今年のハロウィンはワンダーウーマンだらけになるのかな。 #movie #映画 #wonderwoman #ワンダーウーマン
0 notes
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media
『最愛の大地』8/10(土)〜全国順次公開 http://saiainodaichi.ayapro.ne.jp/  国連難民高等弁務官(UNHCR)の特使であるアンジェリーナ・ジョリーが
監督・脚本・製作も務めた、彼女だからこそ描けた映画がこちら。
1990年代、ボスニア・ヘルツェゴビナでは民族浄化の名のもとで内戦が勃発。大量虐殺が行われ、多くの女性たちが性暴力を受けました。 その女性たちの数はおよそ5万人。私も女の端くれなので、ここで起きたこと、今もなお、どこかで起きていることには怒りがこみ上げてくるばかり。
女性たちがその場でどんな目に遭っていたのかを、自身が現地で見聞きしたことをベースにしながら、アンジーは躊躇することなく、真摯に描き出していきます。
彼女は、自分が撮ることの意味をちゃんと心得てやっていると思うので、その心意気はしかと受け止めたいですし、とりわけ、華やかなセレブとしての彼女しか知らない世代に広く観てもらいたいと思います。
  そして、かの発言をした某党首にも観ていただきたいですね。
1 note · View note
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media
『スタンリーのお弁当箱』
今、話題のスターなし、ミュージカルなしのインド映画。 とにかく主役のスタンリーはじめ こどもたちのかわいいこと! 陽気で話し上手、詩の朗読もうまい、 とっても表現力の豊かな男の子スタンリー。 でも、お弁当の時間になると、外をうろうろしたり、 水をお腹いっぱい飲んでみたり。
彼は、ある理由からお弁当を学校に持ってくることができないのでした。
そんなスタンリーに「一緒に食べよう」と言ってくれるクラスメイトたち。
しかし、ある教師は……。
こどもたちの、あの強い目に大人は自分の心を試されます。 あの眼差しからは、目をそらすことなどできなくなります。 そして、過酷な状況にいても変わらない スタンリーのあの健気さ、心持ちの良さ。
君は強く、その物語の中で生きろ、と 彼を応援したい気持ちでいっぱいになりました。 インド家庭料理のお弁当もずらり。 お弁当は文化であり、1つの物語でもありますね。
0 notes
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。今日は涼しい… Good morning! #cat #neko #tortoiseshell #猫 #ねこ #ネコ #三毛猫 #ねこ部 #猫もふ団 #catstagram #catsofinstagram
1 note · View note
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media
久々にミケ投稿。毎日、暑いですね。 #cat #neko #tortoiseshell #猫 #ねこ #ネコ #三毛猫 #ねこ部 #猫もふ団 #catstagram #catsofinstagram
1 note · View note
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media
『アンコール!!』6/28〜TOHOシネマズシャンテ、7/5〜全国公開
http://encore.asmik-ace.co.jp/ テレンス・スタンプ&ヴァネッサ・レッドグレイヴが最高の夫婦役! ヴァネッサ演じるマリオンは、公民館で活動する合唱サークル、その名も“年金ズ”(Old-Age Pentioner=OAPZ)にすっかり夢中。 その夫、テレンス演じるアーサーは、常にムスッとしながら彼女が終わるのを外でただ待っているだけ。 これがまた、相当、口下手な頑固者でして…。 シニア版「glee!」と言われているだけあって、 作品を彩る、年金ズの歌声はすばらしいです。
ヴァネッサ・レッドグレイヴの渾身の歌。 あんなにも美しい「トゥルー・カラーズ 」(シンディ・ローパー)は初めてでした。
また、歌わにゃイカン理由ができて、真摯にある歌に向き合うことになるテレンス・スタンプ。
音楽は、何よりのいやし!と実感できます。
1 note · View note
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media
『欲望のバージニア』6/29〜 丸の内TOEIほか全国公開 http://yokubou.gaga.ne.jp/
原題は「LAWLESS」。
いうなれば「三兄弟〜バージニアの無法者」といった感じ?
「絶対に死なない」という不滅伝説を持つ、
禁酒法時代に実在したボンデュラント兄弟を描いています。
3兄弟の要、次男フォレストは『ダークナイト・ライジング』トム・ハーディ、 野心いっぱい、末っ子ジャックは『トランスフォーマー』シャイア・ラブーフ。 長男ハワードには『華麗なるギャツビー』『ゼロ・ダーク・サーティ』ジェイソン・クラーク。
また、彼らにかかわる謎めいた美女マギーには、 『ゼロ・ダーク・サーティ』でアカデミー賞にノミネートされたジェシカ・チャステイン。 さらに『イノセント・ガーデン』の印象が強烈に残る中でのミア・ワシコウスカ、 マフィアのボスにゲイリー・オルドマン、汚職取締官に『L.A.コンフィデンシャル』のガイ・ピアース。 そして『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』で ライアン・ゴズリングの息子役を演じたデイン・デハーン。 3兄弟を支えるメカ担当というのか、 やはり物語の流れを変えるキーパーソン。
ドンパチのギャング映画ではなく、当時の市井の人々の必死な生き様が伝わってくる人間ドラマでした。
ちょっとしたユーモアもありますし。
1 note · View note
uereiy · 11 years
Text
『イノセント・ガーデン』
Tumblr media
http://innocent-garden.jp/ 『オールド・ボーイ』『親切なクムジャさん』で知られる
韓国の鬼才、パク・チャヌク監督のハリウッドデビュー作。
『ジェーン・エア』『永遠の僕たち』のミア・ワシコウスカ、
『シングルマン』『ウォッチメン』のマシュー・グード、
さらにニコール・キッドマンという豪華キャストが集い、 しかも脚本は、ドラマ「プリズン・ブレイク」シリーズの主演ウェントワース・ミラーが、“テッド・フォーク”という偽名で8年もかけてひそかに書き上げた力作。
音楽と美術は『ブラック・スワン』を手がけたスタッフ。 製作はリドリー&故トニー・スコット とくれば、 何だこりゃ!というくらい、期待が高まりますが やはりすっかり取り込まれました。
  パク・チャヌク色はやや薄まった気がするものの(いや、血が少ないだけ) 監督の作品には欠かせない撮影監督チョン・ジョンフンによる映像の美しさは見事。そして、“音”ですね。
虫の這う音さえキャッチするような、過敏な聴覚の表現が、いっそう戦慄を与えてくれます。
何よりミア! ミア! ミア! 『トワイライト』のクリスティン・スチュアートや、 『ハンナ』のシアーシャ・ローナンにはない、 ノーブルで、かつイノセントな毒っ気が、ミアにはありました。
1 note · View note
uereiy · 11 years
Text
『オブリビオン』
Tumblr media
oblivion-movie.jp/
oblivion、それは忘却。忘れ去られている状態。 2077年、エイリアンが攻めてきた後、 そのために核を
使ってしまった後の地球に残された男ジャック(トム・クルーズ)。わずかに生き残った人類は、すでにほかの惑星に移住していました。 ジャックは、時に科学特捜隊のように、仮面ライダーのように、あるいは スカイウォーカーさながらに飛行マシンを操って、そんな地球をパトロールします。
トム、50歳、ようやるなあと感嘆しました。 ネタバレになるので、詳しくは書けないですが、 あんなSF、こんなSFで見た既視感は随所に。 しかし、様式美というのかな、それらがとっても美しかったのです。 SFとしてのカタルシスもあったと思いますし。 あ、あんまりSFって言っちゃいけないのかもしれないのですが…。 『トロン:レガシー』のジョセフ・コジンスキー監督が脚本も担当。
  まだ本作が2本目。 ヒロイン、オルガ・キュリレンコもさることながら、 『ビトレイヤー』『ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋』のアンドレア・ライズボローも印象的でした。
0 notes
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
『天使の分け前』やっと観た。今回はコメディに徹したケン・ローチ。
主人公ロビーのような若者はイギリスには100万人いるんだそう。 いろいろ相まって、エレベーターを降りて通りに出たら、何だか泣けてきてしまった。 銀座テアトルシネマ、今までありがとう!
1 note · View note
uereiy · 11 years
Photo
Tumblr media
今日は過ごしやすい日ですね。 a comfortable day today #cat #neko #tortoiseshell #猫 #ねこ #ネコ #三毛猫 #ねこ部 #猫もふ団 #catstagram #catsofinstagram
0 notes