Tumgik
#nhkカルチャー広島教室
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
2回目チャレンジ✨ 美人親子さんは 自分用、彼氏さんへのマグカップ作り☺️ 3人とも性格や見た目の雰囲気が違うけど! デザインセンスはおんなじ感じ!? 上手く作れて、すごく格好いい器ができましたね。 #作るの楽しい❤️ #マグカップ #格好いい #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/CnOQIfavmb0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
Beaders! Artists Profile
Beaders! 2020 Spring Exhibition Special Guest “ Hiroe Takagi ” 前期/2020年2月6日[木]〜­ 2月22日[土] 後期/2020年2月27日[木]〜­ ­ 3月14日[土] 11:00 ‒ 19:00 *最終日は17:00まで / 入場無料 / 日・月曜日 休廊 会場/TOHO BEADS STYLE Tokyo Gallery t
- About Artists / 参加作家(順不同)
周藤 紀美恵 / Kimie Suto / フェリーチェ  http://kimiyell.com https://ameblo.jp/felice-kimie 専業主婦からビーズアーティスト&講師になり18年。現在、株式会社キミエール代表。千葉・都内で教室を開講。作りやすく、装いやすい作風は世代を超えて人気がある。2008年ビーズアートジャパン大賞にて「文部科学大臣賞」を受賞。
Tumblr media
髙木洋恵 / Hiroe Takagi http://beads-fan.jp リボンやレースを組み合わせた独創的な作品が特徴。2008年「アーツJクラフツ展」厚生労働大臣奨励賞受賞。2010年NHK「すてきにハンドメイド」出演。アメリカ最大のビーズ誌「BEAD&BUTTON」の表紙をジュエリー作品で飾る。2014、2015年NHK紅白歌合戦出演の水森かおりさんの衣装を桂由美先生とコラボ制作。著書「高木洋恵の世界 ボタンでつくるコスチュームジュエリー」
Tumblr media
高橋 冬子 / Fuyuko Takahashi / Rainbow 1995年頃からビーズ制作に取り組む。そんな中、素敵なパーツはないものかと海��にでかけ輸入を開始。日本では販売されていない変わったパーツ探しに奔走。
Tumblr media
小坂あや子 / Ayako Kosaka  http://www.beads-ja.jp/ https://www.instagram.com/a.kosaka_beads beads J&A 主宰。2002年よりビーズ講師を始め、千葉・東京でお教室を開催。浅草橋Gallery t 2Fにてワークショップを月2回開講。各教室、基礎から応用まで楽しくビーズワークを教える。コンテスト受賞作品、ビーズ誌提供作品多数。
Tumblr media
山本智世 / Tomoyo Yamamoto アトリエHappy Space 主宰。2003年にビーズを始め、様々な資格を取得。地元静岡で地域の講座、カルチャーなどで講師を務め、静岡を中心に活動中。
Tumblr media
清野咲子 / Sakiko Kiyono  http://ameblo.jp/sonatine-house クラフト作家。1990年より手編み、手紡ぎ教室「Sonatine House」を主宰。2012年よりアクセサリーのデザインを始める。「編む」ことを中心に各種認定講座をアトリエにて開講中。
Tumblr media
鈴木恵子 / Keiko Suzuki  [email protected]  「Beads.Lily☆K」主宰。色々な手法で楽しめるお教室を千葉を中心に開講中。デザインに流行を取り入れ、作って、身に着けて楽しめるビーズアクセサリー作りをご紹介しています。2002年より周藤紀美恵氏に師事。
Tumblr media
亀田千栄子 / Chieko Kameda  http://ameblo.jp/kamedajewelrymaking 2011年TVでビーズステッチを知り、衝撃を受け、周藤先生に師事。以降、様々な技法を学ぶ。オリジナル作品はワイヤーレース・ジュエリー、オリジナルキットはビーズルーミングとビーズステッチを得意とする。
Tumblr media
Miho / Maison de Nounours  https://www.e-nounours.com 楽習フォーラムビーズアートステッチ教授認定。WEBサイト Maison de Nounoursにて作品・キット販売の他、自宅教室、パーツクラブ吉祥寺店にて講師を務める。スターバックス玉川三丁目店にてワークショップを毎月開催。
Tumblr media
日名子八重子 / Yaeko Hinago / アトリエ~Jobnoel~  http://ameblo.jp/hinahina-y 池袋にてビーズ教室Jobnoel~ジョブノエル~を主宰。ビーズワークを楽しみたい方、資格取得を目指す方のための少人数制(1~4名)、土日も受講可、時間は応相談の予約レッスンを開講中です。他に百貨店催事、雑誌に作品提供など活動中。コンテストにて受賞多数。
Tumblr media
浅野 美智子 / Michiko Asano  https://ameblo.jp/atelier-yuuna/ 「アトリエゆうな」主宰。百貨店等の催事に出店。(ビーズステッチを中心にマクラメジュエリー、モードジュエリー等のキット、完成品を販売。)作品コンテストに出展、入選。コスチュームジュエリーの制作、販売もしています。
Tumblr media
MIYU https://ameblo.jp/ermitage-beads/ 横浜市在住。「エルミタージュ」主宰。幼少よりパッチワーク、ハワイアンキルト、編み物、レース編みなどに親しみ、現在はいろいろな手法を用いて創作にいそしんでいる。繊細でラグジュアリーなアクセサリーや色遣いが好評。横浜・川崎で教室を開催、またパーツクラブアトレ川崎店で講師を務める。
Tumblr media
平津トヨ /  Toyo Hiratsu 小さなビーズが作り出す無限の世界に魅せられて十数年。ワイヤー、ステッチ、クロッシェ他、日本生涯学習協議会の認定を取得。小さなビーズ教室〈ビーズモニファ〉主宰。
Tumblr media
澤口 恵利 / Eri Sawaguchi  https://beads-angel-heart.jimdo.com/ BEADS RooM Angel Heart 主宰。さいたまを中心にビーズ講師として教室を開講。2011年ビーズアートジャパン賞にて、審査委員特別奨励賞受賞を始め、さまざまなコンテストで入賞入選。雑誌・書籍にて多数作品を提供。現在は社団法人ZEN展のビーズ部門理事をつとめ、ビーズの素晴らしさを広めるため活動中。
Tumblr media
小泉 純枝 / Sumie  Koizumi https://www.instagram.com/sumie_koizumi 千葉市在住。千葉市緑区、市原市にて開講中。天然石、パワーストーンを使ったオーダー販売。2017年 ビエンナーレ展 入選。2019年 Aiko/Treasureビーズコンテスト グランプリ。日本橋三越ビーズフェスティバルにてワークショップ 開催。パワーストーンコンダクター1級ディプロマ取得。
Tumblr media
宇田川まゆき / Mayuki Udagawa  https://ameblo.jp/atelier-mayuki https://www.instagram.com/atelier_mayuki 東京都江戸川区船堀在住。子供の頃から大好きだった手芸。特にビーズは私の作品を身に着け、ドレスアップしてくれた友人達が、私を成長させてくれました。ビーダーズではビーズ刺しゅうの作品を中心に、完成品の展示販売をさせていただきます。
Tumblr media
木村晶子 / Syoko Kimura https://ameblo.jp/shoko-passo 東京都在住。東北生まれの四国育ち。ビーズステッチの作品展示、キット、完成品の販売を行います。「2019 Fire Mountain Gems and Beads' Jewelry-Making Contest featuring Seed Beads」 President's  Award受賞。「スワロフスキー クリエイトユアスタイルコンテスト 2018」アートアクセサリー部門 グランプリ受賞。
Tumblr media
澤田都貴重 / Tokie Sawada 福島県会津若松市出身。『ママがハッピーなら家族もハッピーでいられる!ママがリフレッシュする場所をつくりたい!』と思い'、2004年に子連れOKのママのためのビーズ教室をスタートしました。2007年ビーズマニアコンテスト準グランプリ。2014年ニューヨークセーラムギャラリーに作品展示。2015年AJCクリエイターズコンテスト佳作。ビーズ関連雑誌掲載(DECOアイデアの表紙など)、百貨店催事。出身地の会津若松で毎年展示会を開催しています。
Tumblr media
島田正恵 / Masae Shimada 15年程前よりビーズ作品作りの自宅教室を開始、「あとりえ  el  manoj(エル  マーノイ)」として活動しています。横浜市港南区の桜道コミュ二ティにて「 美〜ずクラブ」の名前で月に1回ビーズ教室開催「手仕事を楽しむ」をもっとうに、教室はおいで頂く方と日にちを合わせています。
Tumblr media
廣島美香子 / Mikako Hiroshima https://www.instagram.com/hiroshima_mikako 「マノファーレ」主宰 千葉県印西市でビーズステッチ、クロッシェ、エンブロイダリー、デコ刺しゅう、ルーミングなどの講師をしています。ソウタシエコードを使って手軽に身につけられる作品を作っています。
Tumblr media
松本くみこ / Kumiko Matsumoto http://ameblo.jp/piccolo-0427 2000年から手芸店で講師活動を始める。2005年から各種資格を取得。「Heart Riboon」主宰。現在は川崎、横浜、立川、浅草橋を中心に様々な技法でお教室を開講中。日本シードビーズ協会の資格を取得し、シードビーズアカデミア、ビーズ・デコ刺しゅう、ビーズルーミング、ジュエリーエンブロイダリー、チェコメイト、モダンビーズステッチ、トラッドビーズステッチ、小物とアクセサリーのビーズクロッシェ、グルージュエリー、B.C公認オリジナルアクセサリーの講座を開講している。
Tumblr media
0 notes
ozawajun · 4 years
Text
仕事場で死にたかった・・
水道橋博士のメルマ旬報』過去の傑作選シリーズ~川野将一ラジオブロス 永六輔『六輔七転八倒九十分』~
芸人・水道橋博士が編集長を務める、たぶん日本最大のメールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』。 突然ですが、過去の傑作選企画として、今回は2016年7月10日配信『水道橋博士のメルマ旬報』Vol89 に掲載の川野将一さん ラジオブロス「Listen.64 永六輔『六輔七転八倒九十分』(TBSラジオ)」を無料公開させていただきます。  本原稿は、川野さんが永六輔氏の番組終了に伴って執筆し、死去の報道の前日に配信したものです。  是非、一人でも多くの人に読んでいただければと思っています。  (水道橋博士のメルマ旬報 編集/原カントくん) 以下、『水道橋博士のメルマ旬報』Vol89  (2016年7月10日発行)より一部抜粋〜
川野将一『ラジオブロス』 -----------------------------------------------------------◇ Listen.64 永六輔『六輔七転八倒九十分』(TBSラジオ) ( 2015年9月28日〜2016年6月27日 毎週月曜 18:00〜19:30 放送 )
【訃報】「永六輔、ラジオ生放送中に大往生」     昨日午後7時20分過ぎ、TBSラジオ『六輔七転八倒九十分』の生放送中に     パーソナリティの永六輔氏(本名・永孝雄)が東京都港区赤坂のTBSのスタジオで     亡くなった。先週までの1か月間は体調を崩し番組を休んでいたが、昨日は病院の     診察を受けてから娘の永麻理さんとともに参加した。しかし、番組後半のコーナー     「六輔交遊録 ご隠居長屋」で永氏の反応が全くないことに出演者のはぶ三太郎が気付き、  一同が呼びかけ救急医も駆け付けたがそのまま息を引き取った。永氏の最後の言葉は、     外山惠理アナウンサーに対して言い間違えた「長峰さん」だった。享��83。 
本人が望んでいた最期とは、例えばこんな感じだったのだろうか。 1994年出版、200万部を売り上げたベストセラー『大往生』の最後に自分への弔辞を書き、 1969年放送の『パック・イン・ミュージック』(TBSラジオ)では旅先のニューギニアから 帰国できなくなったアクシデントを逆手に、"永六輔、ニューギニアで人喰い人種に喰われる!" という番組を放送し、各メディアが巻き込まれた騒動の大きさから警察にも怒られた。
これまで度々、自らの「死」をネタにしてきた偉大なるラジオの巨人ではあるが、 冷静に考えれば生放送中に亡くなることは、机の下のキックやマイクで殴ることよりも悪質である。 しかし、冠番組を失った今、その有り難いいやがらせを受けるチャンスもなくなった。
1967年から2013年まで、平日の10分間、46年間続いた『永六輔の誰かとどこかで』。 1970年から1975年まで、毎週土曜日6時間半放送された『永六輔の土曜ワイドラジオTokyo』。 1991年から2015年まで、24年半続いた『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』。 さらに1969年から1971年の間の土曜深夜は『パック・イン・ミュージック』も担当し、 1964年から2008年放送の『全国こども電話相談室』では回答者としても活躍。 子供に向け、若者に向け、高齢者に向け、ある時期のTBSラジオとは「永六輔」のことだった。 重要なポイントは生放送の番組はすべて週末に固めていたことである。
「放送の仕事をするならスタジオでものを考えてはいけない。  電波の飛んでゆく先で話を聞いて、そこで考えてスタジオに戻ってくるべきだ」
ラジオパーソナリティの仕事を始めた時、恩師の民俗学者・宮本常一に言われたことをずっと守り、 平日は全国各地へ。1年のうち200日は旅の空。久しぶりに家に帰ると「いらっしゃいませ」と 迎えられるのが常だった。1970年から始まって今も続く、永とは公私ともに長い付き合いである 『話の特集』元編集長の矢崎泰久が初代プロデューサーを務め、自身がテーマソングを作詞した 紀行テレビ番組『遠くへ行きたい』(日本テレビ系)もそのスピリッツを受け継いだものだった。 いつも、自分で足を運び、自分の目で見て、自分の耳で聞いたことが、その口から伝えられてきた。
だからこそ、かつてのように自らの足で自由に出かけられなくなったとき、 自らの口からはっきりとした言葉で伝えられなくなったとき、激しく悔やんだ。 2010年、パーキンソン病が確認された永は「ラジオを辞める」ことを考えた。 だが、ラジオ界の盟友である小沢昭一に相談すると、激しく鼓舞された。
小沢「やめんな!絶対やめんな!しゃべらなくていい!ラジオのスタジオにいればいいんだ!」
病とともに生きる永が自分を奮い立たせる意味も込めて度々披露するエピソード。 改めて、放送とはその場の"空気"を伝えること=「ON AIR」であることを再確認した。
2015年9月26日、 永はリハビリと闘いながら、放送局は聴き取りにくいという一部リスナーの批判とも闘いながら 24年半続けてきた番組『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』が最終回を迎えた。 永の口から語られたのは、出かけた旅先と思い出と、出かけられなかった悔しさだった。
永「東北の地震で未だふるさとに帰れない人が多い。   デモには僕の仲間もいっぱい歩いてるんで気にはなっていた。   だけど、車椅子でああいうところに行くとものすごく迷惑になる。皆が気を使ってしまう」
1960年、日米安保条約に対して、永は大江健三郎や谷川俊太郎など、 同世代の作家や芸術家たちと「若い日本の会」を結成し反対運動をおこしていた。 当時、国会議事堂近くにアパートを借り部屋でテレビの台本を書いていた永は、 「部屋にこもって仕事をしている場合か」と国会前に駆け付け仲間達のデモに合流した。 台本がなかなか届かず待っていたテレビ局の担当者は、さては?と国会前に探しに来た。 見つかった永は「安保と番組、どっちが大事なんだ!」と問われ「安保です」と即答し、 構成を担当していた日本テレビの番組『光子の窓』(日テレ系)をクビになった。  
2016年4月〜6月に放送された、黒柳徹子の自伝エッセーを原作としたNHK総合ドラマ 『トットてれび』。そのなかで角刈り姿の若き永六輔を演じたのが新井浩文だった。 1961年〜1966年に放送されたNHK初期のバラエティの代表作『夢であいましょう』を再現した シーンにおいて、錦戸亮演じる坂本九が「上を向いて歩こう」を歌うや、永は怒号を飛ばした。
「なんだその歌い方は!ふざけてるのか君は!  ♪フヘフォムウイテ アルコフホウ〜、そ���な歌詞書いた覚えないよ!」
永六輔が作詞し、中村八大が作曲し、坂本九が歌う。 「六八九トリオ」によって誕生し、同番組では「SUKIYAKI」のタイトルで広まったとおり、 すき焼きを食べながら進行する特集も組まれた、世界的大ヒット曲「上を向いて歩こう」。 だが、そのロカビリー少年の歌い方は、千鳥風にいうと"クセがすごい"もので、 当時、作詞した永が頭に来ていたのも事実だった。
永「僕ね、自慢じゃないけど、テレビのレギュラーで番組が終了になるまで続いたのは、   『夢で逢いましょう』くらいなんです。それ以外はだいたいケンカして辞めている」
『創』2009年5月号の矢崎泰久との「ぢぢ放談」で披露された永の"自慢話"。 1956年、コント・シナリオの制作集団「冗談工房」の同じメンバーで、 2015年12月9日に亡くなるまで、永のラジオ番組に手紙を送り続けた野坂昭如。 パーティーでの大島渚との大立ち回り動画でもよく知られるそのケンカっぱやさは、 実は永六輔も持ち合わせ、2013年6月の『たかじんNOマネー』(テレビ大阪)での 水道橋博士にも受け継がれている、生放送での途中降板も常習となっていた。
1968年、木島則夫の後を引き継ぎ『モーニングショー』(テレ朝系)の司会に抜擢された 永は「僕は旅するのが好きだから」と急遽司会を断り全国を駆け巡るレポーターに変更。 番組第1回は北海道の中継先からオープニグの第一声を任されていたが、アクシデントで番組は スタジオから開始。ずっと雪の中で待っていた永はそのままマイクを放り投げて帰ってしまった。
1994年放送の『こんにちは2時』(テレ朝系)。 自身の著書『大往生』の宣伝はしないと取り決め出演オファーを受けたものの、 当日の新聞番組欄には「永六輔・大往生、死に方教えます!」と載っていた。 文句を言ったところ、冒頭で新聞に掲載されていた内容と異なることを説明するとして 出演したが、結局断りがないまま進行し「皆さんでやってください」と退場した。
「今行けば自分が先頭に立てる」と思い夢を持って始めた開局当時からのテレビの仕事。 構成作家として台本を書き、出演者としてしゃべりまくり、小説家の"シバレン"こと 柴田錬三郎から「テレビの寄生虫」と呼ばれながらも「何が悪い」と続けていたが、 我がままに嫌われるような行為を連発し、自ら発展の基礎を作ったテレビ界を撤退した。 以降、たまに出る度「テレビに出られて良かったですね」と言われることをネタにしている。
度々本人の口から語られるテレビ界の問題として「関わる人が多すぎる」ことがある。 責任の所在がはっきりせず、企画の趣旨がねじまがり、連絡ミスなども誘発しやすい。 裏方と出役の両方を体験する永の意見は現在においても的確で、優れているとされる 人気番組は、内容はもちろんだが、その目に見えない部分の環境の良さを聞くことも多い。
パーキンソン病の先輩、マイケル・J・フォックスが主演する、 1989年公開映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』。 そこで描かれた未来の舞台、2015年10月、 日本では永遠に続くと思われたラジオの未来が書き換えられた。
土曜日午前の4時間半の番組から、月曜日夕方1時間半の番組へ。 四半世紀続いた長寿番組の重荷を降ろし、2015年9月28日から新番組がスタートした。 47歳の永がタモリとともに『ばらえてぃ テレビファソラシド』(NHK総合)に出演していた頃、 1981年9月11日、東京・渋谷ジャンジャンで行われたときのイベント名は、 『六輔七転八倒九時間しゃべりっぱなし』だったが、ラジオ新番組のタイトルは 『六輔七転八倒九十分』。それでももちろん"しゃべりっぱなし"というわけにはいかない。
「パーキンソン病のキーパーソン」。 永は自身の病気の回復力について語る時、いつもそのように笑いを交えて伝えている。 それが議論の的になっているのは新番組が始まってからも変わらなかった。 『誰かとどこかで』で「七円の唄」というリスナー投稿コーナーが設けられていたように、 ハガキ1通7円の時代から始まった永六輔のラジオ番組の歴史。 今は52円となったハガキで、時にパーソナリティへの抗議が寄せられるのが切ない。
「病気の話を笑いながらしないで」「病気を楽しそうに話さないで下さい」...。 番組はいろんな病気を抱えている人が聴いている。だが、それを納得しながらも、 「楽しくしちゃったほうがいい、どうせ話をするなら」という姿勢を永は貫いている。 事実、永六輔には「すべらない"病気の"話」が多すぎる。その特選2話。
第1話「ジャカルタの留学生」。 リハビリの勉強のため日本に来ていたインドネシア・ジャカルタの留学生。 永の担当に付いた彼は「姿勢を良くして下を見ないで歩きましょう」と歩き方を指導し、 「日本にはいい歌があります。『上を向いて歩こう』って知っていますか?」と聞いた。 永が嘘をついて「知らない」と返すと、歌うジャカルタの留学生に付いて病院内を歩くことになり、 全ての医者や患者から注目を浴びることに。日本の先生に事態を説明すると、 「真面目に勉強をしに来ている若者に嘘を付かないでください」と注意され、 留学生に実は歌を知っていたことを打ち明け、「知っているのは僕は作ったからです」と言うと、 ジャカルタの留学生は、「あー、また嘘ついてる!」。
第2話「タクシーの事故」。 ある日、永が新宿からタクシーに乗ると別にタクシーに衝突される事故を起こす。 左肩打撲など全治三週間の大怪我を負いながらも、事故直後の警察からの質問に、 名前も住所もサラリと答える永六輔。救急車に乗っても救急隊員の真似をして「出発!」と言い、 慶応病院に受け入れを断られると、「こないだ、大学野球で早稲田が慶応に勝っちゃったから?」 とおどけまくる。そこで冷静になって気づいたのが、自分がパーキンソン病の患者であること。 それまでろれつが回らなくて困っていたのに、事故を受けてから流暢にしゃべっている自分。 そこから子供のころ、調子が悪いとき刺激を与え感度を良くしようとして、 それをひっぱたいていたことを思い出した。「俺はラジオかよ!」。
『六輔七転八倒九十分』になって放送時間は短くなったが "放送時刻"が夕方になったことにより「声が出やすい」という吉を招いた。 だが、本人の"調子の良さ"と"呂律の良さ"が比例しないのがパーキンソン病の やっかいなところで、本人がうまく話せていると思っていてもそうではない時がある。
永「僕は今、携帯を左手に持ちました」  「はい、今、下から上へ、フタを開けました。で?」
家族の安心、自身の安全のために無理矢理持たされた携帯電話。 2012年、『誰かとどこかで』で話題となった、遠藤泰子が特別講師を務めた、 79歳で挑戦する「世界一やさしい携帯電話の掛け方講座」シリーズ。 手紙を愛する永の文明・文化の進化に対する嫌悪はよく知られているが、 テクノロジーの発展のなかには、リスナーのために改善されたラジオの技術もある。
「永さん、声は技術でなんとかしますから大丈夫です」。 パーキンソン病を公表してからインタビューを受けた「東京人」2011年3月号で、 永六輔の「声」をオンエアしていくために検討されたスタッフとのやりとりを明かしている。 スタッフから知らされたその技術は、その場で発せられた声を5つに分割し、 その中で一番聴こえやすい音域だけを活かして、その他の聴こえづらい音域は消す。 アナログのレコードがデジタルのCDに変わるようなその提案を、永は丁重に断った。
永「その声は僕らしくない」  「だったら何言ってるかわかんなくていい」
何の言葉を言っているかではなく、その言葉をどのように伝えているのか。 ここに"活字"とは異なる、"音声"の「言葉」に対する永のこだわりがよくみえる。 それを象徴するような一曲がある。
「逢いたい」 作詞・永六輔、作曲・樋口雄右、編曲・久米由基
   逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい    逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい
   逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢い��い 逢いたい     逢いたい 逢いたい 
   逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい     逢いたい 
   逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい    逢いたい 逢いたい 逢いたい 逢いたい
   逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい 逢いたい     逢いたい 逢いたい            ・・・      
『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』で人気を博したコーナー 「あの人に逢いたい」で流されていた、ただ「逢いたい」という言葉が72回繰り返される曲。 同じ言葉がイントネーションによって変わり様々な物語を想像させるこの曲を、 言葉がひとつしか出てこないことを理由に、音楽著作権協会は「作詞」とは認めなかった。 2001年出版『永六輔の芸人と遊ぶ』のなかで永六輔は誓っている。 「話し言葉だから伝わるニュアンスが無視される危険性があります。  僕はそれを阻止するためにも、この『逢いたい』の著作権を認めさせてみようと思っています」。
永「ラジオは嘘を付けない」
永から直に聞いた、しゃべりで真実が見抜かれてしまうラジオの恐さを 常に肝にめいじマイクに向かっている芸人に、カンニング竹山がいる。 鈴木おさむが構成&演出を務める竹山の定期単独ライブ『放送禁止』。 その2013年版は「お金とは?」をテーマに、1年間365日、毎日違う1人に 「あなたの幸せと思う事に使ってください」と1万円を渡し続ける記録の講演だった。 その中で「1万円渡す時に最も緊張した人」の第1位に挙げていたのが永六輔だった。
1万円を渡すチャンスは『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』。 竹山がゲスト出演した時のCMタイム中の2分間に限られていた。 外山惠理は竹山とは当時放送されていた『ニュース探究ラジオ DIG』で コンビを組んでいるため、最悪フォローには回ってくれる。 だが、スタッフの懸念は、企画の趣旨を永が2分間で理解してくれるかにあった。 しかし、永六輔の反応はそこにいる全員の予想を裏切った。
永「あのねー、それ、おんなじこと、僕やってたよ。昭和30年代終わりか40年代かな。   1年お金配り続けたら面白いねーって言って、1000円配り続けた」
芸人の先輩として竹山の予想を出し抜き、 放送作家の先輩として鈴木おさむを陵駕する反応。 負けず嫌いなところを含めて、永六輔は現役感を剥きだしにして1万円を受け取った。 筆者が観覧した回、当の永六輔が東京・博品館劇場の観覧席にいた。 外山惠理の手を借りそろろそろりと退場していく様子を、観客一同が拝むように見送っていた。
   2016年1月31日『ピーコ シャンソン&トーク 我が心の歌』                 ゲスト:永六輔(体調がよろしければご出演)    2016年4月17日『松島トモ子コンサート』                 ゲスト:永六輔(当日の体調が良ければ出演予定)
いつの頃からか、演芸ライブの会場には、 永六輔の断り書き付きのゲスト出演を知らせるポスターやチラシが目立つようになった。 残念ながらピーコのライブへの永の出演は叶わなかったが、ピーコ自身は、 『土曜ワイド』から引き続き『六輔七転八倒九十分』にもヘビーローテーションで出演。 昨今メディアでよく見る白髪の永によく似合う赤やピンクの服はピーコのチョイスである。 そんな身だしなみも含め、2001年に"妻の大往生"を迎えて以降、永は自分が現場に足を運んで 才能を見出してきた全ての人々から、大きな励ましと恩返しを受けている。
永「髙田(文夫)さんは出来ないの?」
2015年11月9日、松村邦洋がゲスト出演した回、 リスナーからのものまねのリクエストに矢継ぎ早に応えていくなか、 永が唯一自分からリクエストをしたのが、しゃべる放送作家の後輩「髙田文夫」だった。
1947年10月スタートの連合国軍占領下の番組、 音楽バラエティ『日曜娯楽版』(NHKラジオ)にコント台本を投稿した、 中学3年生の永は、高校生から構成作家として制作スタッフとなり、 早稲田大学の学生となってからその中心的メンバーに。三木鶏郎にスカウトされ、 「トリローグループ」の一員となり放送作家、司会者として活動を活発化させていった。
1969年から1971年、『パック・イン・ミュージック』の土曜日を担当し、 時に2時間半かけて憲法全文を朗読するなど"攻め"の放送を行っていた永のもとに、 ネタを送り続け採用を重ねていたのが、日本大学芸術学部で落研所属の髙田文夫だった。 ある時意を決し、長文の手紙に「弟子にしてください」と書いて、永に送った髙田。 永からの返事は「私は弟子無し師匠無しでここまで来ました。友達ならなりましょう」。
その20年後、『ビートたけしのオールナイトニッポン』の構成作家を経て、 『ラジオビバリー昼ズ』などで活躍をしている髙田に、永は再び手紙を送る。 「今からでも遅くはありません。弟子になってください」。
そんなパーキンソンの持病と心肺停止の過去を持つ、幻の師匠と弟子は、 2014年1月と9月に『永六輔、髙田文夫 幻の師弟ふたり会 横を向いて歩こう』を開催。 TBSラジオとニッポン放送、両局のリスナーが押し寄せた、 東京・北沢タウンホールの最前列で観たそのトークイベントが、 今のところ筆者が肉眼で観て聴いた、永六輔の最後の記憶である。
それ以前にステージで観たのは、2014年3月21日、東京・赤坂BLITZで開催された、 「我が青春のパック・イン・ミュージック」への特別出演だった。 「当時はまだ"深夜"に"放送"が無いのが当たり前だったから、 "深夜放送"という言葉も日本語として存在しなかった」という発言は、 車椅子に座って語られるからこその歴史の重さと有難みを感じた。
白髪と頭皮が目立つ観客席で40代の筆者が若造になる、 『パック・イン・ミュージック』の歴代パーソナリティが集う同窓会イベント。 晴れやかなステージを見上げながら、観客はそこには立てなかった、他界したDJの顔も 思い浮かべていただろう。野沢那智、河島英五、福田一郎、愛川欽也、そして林美雄...。
1970年〜1974年に放送された『林美雄のパック・イン・ミュージック』。 柳澤健の近著『1974年のサマークリスマス 林美雄とパックインミュージックの時代』にも 記されている通り、若者たちのカルチャー、アンダーグラウンド文化の担い手となった、 木曜日深夜3時からのその枠は、本来、同期入社のTBSアナウンサー・久米宏に任されていた。 だが、結核により久米は1か月で降板。病気を治して暇を持て余しているところを、 『永六輔の土曜ワイドラジオTokyo』のレポーターに抜擢され人気を獲得した。
"ゲラゲラポー"から"ケンポー"まで。 永の想いを受け継いだ「憲法ダンス」を考案したラッキィ池田の 『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』でのレポートの模範には、 マイクが集音する響きの良い革靴の音を研究し、ヌード撮影現場などの 過激な現場も土曜午後用の生の言葉で伝えてきた、久米宏の高い中継スキルがある。
以降、久米宏は、永が一線を画したテレビを主戦場にしたことが大変重要で、 2年半前、この連載の第1回で『久米宏 ラジオなんですけど』を取り上げたのは、 テレビから還った"ブーメラン・パーソナリティ"としてのラジオでの存在価値からだった。 『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』の直後に始まる番組として、 東日本大震災時、リスナー1人ずつとリレーしながら「見上げてごらん夜の星を」を歌うなど、 毎週リレートークを行う永を敬いながらも刺激を与えてきた。
『六輔七転八倒九十分』でも体調不良から休むことが多くなった永六輔。 たまにスタジオに来たときにサプライズ扱いされることは逆に心苦しかっただろう。 日頃は永が来ないことに不満なリスナーも、久々の精一杯の声を聴いたら聴いたで、 「本当に大丈夫なんですか?」「どうぞ家でゆっくり休んでいてください」と心配にまわる。 その日のニュースや天候よりも、永の体調を確認することが生放送の趣旨になってしまっていた。
永も番組でその名前を挙げたことのある、同じパーキンソン病のモハメド・アリ。 その訃報が伝えられた1週間後、番組のXデーも永の所属事務所からの手紙により伝えられた。
「永六輔は昨年の秋ごろから背中の痛みが強くなり、またその痛みは寝起きする時や  車椅子の乗り降りの際、つまり体を動かす時に特に強く現れていました。(中略)  永六輔本人はリスナーの皆様にまた声をお届けしたいと思っており、日々努力しておりますが、  パーキンソン病ということもあり、十分な体力回復にどのくらいかかるかはまだめどが  ついておりません。ここは一旦、自分の名前の付いた番組については締めくくらせて  いただいた上で、ぜひまたお耳にかかる機会を得たいと考えている次第です」
返事を書かないのに「お便り待っています」とお願いするのはありえないと、 番組にお便りをくれたリスナーの一人一人に返事を書いていた永六輔。 そんな真摯な気持ちを持つパーソナリティだけに、自分が不在の冠番組の存在は 体の痛みを超えるほど、どれだけ心���痛めるものであっただろうか。
2016年6月27日放送、最終回のスタジオにも永六輔の姿はなかった。 長峰由紀は永から「書けない漢字、読めない漢字を使うな」と叱咤された思い出を話し、 永とは長い付き合いの精神科医で元ザ・フォーク・クルセダーズのきたやまおさむは、 「くやしかったらもう一度出て来いよ!」と戦争を知らない世代の代表として激励した。 そして番組後半、最後の最後にテレビの収録を終えた黒柳徹子が駆け付けた。
2005年9月、『徹子の部屋』(テレ朝系)の収録にペ・ヨンジュンが来たとき、 ゲスト控え室の「ペ・ヨンジュン様 ○○個室」と書いてあるボードを見た徹子は、 「ここのスタジオにいることが分かったら大変!」と名前を「永六輔様」に書き換えた。
対して、永は『誰かとどこかで』の鉄板ネタとして黒柳のエピソードを持っている。 その昔、静岡に行った時、黒柳は駅から見えた綺麗な山を見て地元の人に 「ねえ、あの山、なんて言うんですの? ねえ!ねえ!」と聞いた。聞かれた女性は 本当に可哀想な人を見るような目付きでぼそっと答えたという。「・・・富士山です」。
通算40回。テレビを卒業した永も『徹子の部屋』だけは出続けている。 テレビ・ラジオの創世記から活躍する、そんな関係性の二人だからこそ、 ただ1人だけに向けられたエールを、リスナーも温かく見守ってくれる。
黒柳「永さーん、起きてるー! ラジオって言ったら、永さんしかいないのよー!!」
翌週、2016年7月4日から同枠で新番組が始まった。 『いち・にの三太郎〜赤坂月曜宵の口』。 メインパーソナリティは先週まで永のパートナーとしてしゃべっていた、 毒蝮三太夫の弟子である、株式会社まむしプロ社長の、はぶ三太郎。 その相手役を長峰由紀と外山惠理が交代で出演する、信頼の顔ぶれである。
テーマ曲には永が作詞した「いい湯だな」が使用され、 「六輔語録」というコーナーがTBSに残された永の様々な時代の音源を流す。 もちろん、これが引き継いだ番組としての正しい在り方なのだろう。 だが僕は、思い切って「永六輔」を一旦完全に失くすことも望んでいた。 それが、後ろ盾をなくした自分で切り開くしかない新パーソナリティへの励みにもなり、 自分の声も名前も失われたラジオの存在こそが、永六輔の新しい始まりに繋がるからだ。
かつて『全国こども電話相談室』で小学2年生の女の子に、 「天国に行ったらどうなるんですか?」と聞かれ、永は答えた。 「天国っていいとこらしいよ。だって、行った人が帰ってこないもの」。 確かに晩年までマイクの前に座っていたラジオ界の神様たち、 小沢昭一も、秋山ちえ子も、かわいそうなぞうも天国から帰ってくる気配は来ない。 だからこそ、大往生を遂げる前に、永六輔にはやるべきことがある。
物心がついた子供の頃からラジオで様々な演芸に触れ、 中学時代に投稿し、高校時代から70年間ラジオ制作に関わってきた人間は、 初めてラジオから離れた人生を過ごす今、何を想い、何を感じ、何を考えるのか。 もう一度スタジオに来て、ブースに入り、マイクの前に座り、 それをスピーカーの向こうの、リスナー1人1人に伝える必要がある。
それまでゆっくり待たせてもらおう。 ただ情けないことに、リスナーの僕たちは それが叶っても叶わなくても、目からこぼれてしまうのだろう。 例え、上を向いて歩いても、きっと涙がこぼれてしまうのだろう。
『水道橋博士のメルマ旬報』
0 notes
sanryoku-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
杉並区立沓掛小学校でやった講談ワークショップの写真頂きました。楽しかった(^^)d 来月は、人間国宝の貞水先生の仕事で、広島の小学校で4日間、講談お伝えします! 大人の講談教室のご案内~ 今週から中野教室のネタが新しくなります。 初級『山内一豊の妻』中級『仙台伊達家鬼夫婦』 ---神田山緑講談教室--- 【中野校】7/17(日) 毎月第3日曜日 中野区産業振興センター・セミナールーム1 ◆初級コース『山内一豊の妻・三方ヶ原軍記』 13:15~14:15 会費2000円 学割1000円 ◆中級コース『仙台伊達家鬼夫婦」 14:30~16:30 会費2000円 ◆語り部養成コース『テーマ、塙保己一で町おこし!』 会費5000円 10:00~11:30 ---------------------------------------------------------------------------- 【阿佐ヶ谷校】 7/22(日) 毎月第2日曜日 阿佐谷ワークショップ 大和阿佐ヶ谷ビル2階 ◆超初級コース『西郷隆盛』  13:15~14:30 会費3000円 ※12:30より三方ヶ原軍記特別講座(会費無料!!) ◆語り部養成コース『テーマ、講談を世界に!』 11:10~12:30 発表会の稽古!! ---------------------------------------------------------------------------- 【日本橋語り部養成クラス】6/19(火) 『テーマ、ビジネス講談の確立!』 毎月第3火曜日  日本橋社会教育会館9階・第2洋室 10:30~11:30 会費5000円 ---------------------------------------------------------------------------- ◆横浜語り部 9月からスタート 第1回目は、9月3日(月) 毎月第一月曜日開催 18:30~20:00 かながわ県民センター601 会費5000円 ◆五反田教室 7月からスタート ---------------------------------------------------------------------------- ◇NHK文化センター講座 はじめての講談 怪談「耳なし芳一」三回編 10月よりスタート 回数3回 第1水曜 10:30~11:30 一般[入会不要] 受講料(税込み)10,789円 NHK文化センターさいたまアリーナ教室 048-600-0091 ---------------------------------------------------------------------------- ◇あなたも語り部になりませんか~西郷隆盛・全6回編~ 5/8(火)6/12(火)7/10(火)7/31(火) 第2火曜 13:00~14:00 一般[入会不要] 受講料(税込み)21,578円 NHK文化センター八王子教室 八王子ファーストスクエア10階 042-648-0551 ---------------------------------------------------------------------------- ⬛️第四回講談教室発表会 野方区民ホール(250席) 10:30開演、10:15開場 木戸銭無料 第一部初級コース 第二部中級コース(神田山緑・講談披露) 第三部語り部コース山 第四部語り部コース緑 ---------------------------------------------------------------------------- 【渋谷のラジオ出演】 毎月第1日曜日12:00-14:00「渋谷の寡婦さん寡夫さん」 パーソナリティー天野伊佐子さん   毎月うちの生徒がゲスト出演します! https://www.youtube.com/watch?v=ZiZrDmQOvWA&t=7s ---------------------------------------------------------------------------- 6/29(金)話術の極意セミナー 18:30スタート 三省堂書店(神保町本店) ここで、私の本を買うと参加できます。 https://www.facebook.com/events/612835895764245/?ti=cl #講談教室 #神田山緑 #講談 #講談発表会 #中野区 #NHKカルチャー #渋谷のラジオ #ビジネス講談 #塙保己一 #本庄市 #横浜 #五反田 #中野区 #セミナー #小学校 #話術の極意 #つた書房 #ビジネスに役立つ話術の極意 #ビジネスに役立つ話術の極意
0 notes
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
落ち着いた風合いが良いですね! 筆使いが上手なSさんと Oさんの器✨ #作るの楽しい❤️ #刷毛目皿 #下絵付け #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/CnWQSxbv_iH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
インコのSピルバーグちゃん🌹 一輪挿しにもなるんです。大人も子供も 可愛い作品作りに夢中✨ #作るの楽しい❤️ #初めての陶芸#一輪挿し #可愛いデザイン #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/CnQJzM_ha-j/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
仕事終わり呉市プチブラ Mちゃん&小町コンビと@wagokoro_koubou 美味しいもの堪能😁@yama__riku と仲間達の モザイクタイルアートのあるお店@ruokala_kissa 地元民で賑わう スーパー笹兵衛🐟️ 行列の出来るフライケーキ 海軍さんの珈琲昴珈琲店 ルオカラキッサへは、またゆっくりとお料理お酒🍷を楽しみに伺います☺️ #呉市 #プチブラ #お洒落なお店で #モザイクタイルアート #懐かしい味 #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY (呉中通り) https://www.instagram.com/p/CnKHW41vt4y/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
1/15(日)22日(日)の2回講座 ✨オリジナルデザインを 手ろくろ作陶&削り出し✨ 心を解放して、あなたの形 を作ってみみましょう! https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1263865.html #作るの楽しい❤️ #初めての陶芸 #マイカップ #コロナ対策しています #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ (NHK広島文化センター) https://www.instagram.com/p/CnBErIYvpRR/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
仕事はじめ🎍🌄 【週1デイサービス陶芸】 創作意欲満々です😍 90歳前後の先輩方にひっぱられて~✨✨ 楽しい作品がまた生まれています。 #作るの楽しい❤️ #デイサービスレクリエーション #意欲満々 #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ (南区仁保) https://www.instagram.com/p/Cm-8L2uPJ4q/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
2022年→2023年🌄 素敵な出逢いがたくさん @yakotuna 今年もワクワク💕 唯一無二のセンスを形にするお手伝い 今年も、もの作りの楽しさを伝えていきますよ~🎵 #作るの楽しい❤️ #あけましておめでとうございます #伝える大切さ #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/Cm-VlX7h7FM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
2022年→2023年🌄 素敵な出逢いがたくさん 今年もワクワク💕 唯一無二のセンスを形にするお手伝い 今年も、もの作りの楽しさを伝えていきますよ~🎵 #作るの楽しい❤️ #明けましておめでとうございます #伝える大切さ #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/Cm88Lb9vIsm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
謹賀新年🎍 ピョンピョン🐰と 楽しく跳ねられますように! #作るの楽しい❤️ #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/Cm2jkdlBibu/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
今年最後の窯だし 楽しいのがたくさんあるな~🎵 奥にも! 何やら素敵な作品がたくさんありそ☺️ #作るの楽しい❤️ #思い出作りのお手伝い #今年最後の #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/Cmu2bajBweN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
今年最後のかま焚き! 早朝5時から火入れ🔥 夕方から冷たい風が吹き付けて、冬場は温度の上がりが悪い あれこれと調節しながら 超~寒いけど😅もう少し! 楽しいクリスマス&年越し忘年会が待ってる~✨ #かま焚き #しばれるねぇ #今年最後の #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/Cmd9271vVQr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
刺繍作家@kosuiro911 書家@tantantantanchan 仲良くしているお二人と写真家さんの古民家3人展 12月29日が最終日です。 郷土料理 もみじ 要予約✨ 作る事が大好きで、手先の力加減とセンスが抜群なお二人でした。 #作るの楽しい❤️ #初めての陶芸 #郷土料理もみじ #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #じゃらん遊び体験 (もみじ湯来町) https://www.instagram.com/p/CmYaseVPAA9/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
potterkanae · 1 year
Photo
Tumblr media
感受性の豊かな小4R君 電動ろくろを頑張って✨ 喜怒哀楽の可愛い顔のお茶碗作り~☺️ 大人顔負けの頑張り! お父さんは、深い海の色のお刺身皿作り https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1263865.html #作るの楽しい❤️ #初めての陶芸 #広島 #陶芸 #nhkカルチャー広島教室 #くつろぎ時間 #pottery #陶芸家 #陶芸体験#ものづくり#potterkanae #POTTER華苗 陶工房&GALLERY #陶芸教室 #器 #世界にひとつ #じゃらん遊び体験 (Potter華苗) https://www.instagram.com/p/CmOqlzkPoJK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note