Tumgik
#3歳着物
kuwashi-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
張子の犬や仔馬などの玩具柄がとても愛らしい3歳女の子被布フルセットです✨ 「朱色玩具柄3歳被布フルセット 品番00315」 【3歳女児着物】【七五三 お参り 前撮り】 【七五三レンタル着物】【全国往復送料無料】 【サイズ】  ・適応身長 およそ90cm~100cm https://www.kuwashi.com/SHOP/00315.html 七五三着物レンタルは 10月11月以外のご利用は定価より10%割引中✨ 撮影後のお食事やお参りにもご利用可能な3泊4日レンタル クワシ着物レンタル👘 @kuwashikr いいね❤️、フォロー、画像保存、のタップ 気軽にコメント大歓迎です😃 当店の着物のコーディネートは全て店主の平山が行っております #3歳女の子 #2歳女の子 #七五三3歳 #3歳七五三 #3歳着物 #七五三3歳女の子 #女の子七五三 #3歳女児 #中央区ママ #江東区ママ #2歳女児 #しちごさん3歳 #女児着物 #753女の子 #三歳七五三 #三歳女の子 #七五三写真 #七五三フォト #七五三家族写真 #七五三着物レンタル #七五三着物コーディネート #七五三着物3歳 #しちごさん撮影 #3歳女の子ママ #3歳ママ #七五三 #親バカ部女の子 #女の子ママ #ワーキングママ #ママカメラ (クワシ着物レンタル) https://www.instagram.com/p/CgHApffpYVw/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ham-nico · 2 years
Photo
Tumblr media
𓆱 ˗ˏˋ 𝓃ℯ𝓌 ˎˊ˗  新作【アネモネ】ˎˊ アレンジ𝓋ℯ𝓇𓈒𓏸𓐍 ハーフ成人式は大人と子供の半分なので大人要素もコーディネートにアレンジするのも可愛いかなと𓈒𓏸𓐍 チャンキーヒールのパンプス×パールネックレス ちょっとレトロ感をプラス ヒールって女の子憧れますよね 太めのヒールは可愛さもさながら安定感も抜群なので初めてのヒールパンプスに良きですˎˊ˗ バッグも大人ぽく合わせても良きˎˊ˗ そんな着崩しアイテムも似合うデザインなので色んなコーディネートを楽しんでもらえたら嬉しいです ˎˊ˗ minne,creema,baseで8月17日アップ予定です𓈒𓏸𓐍 𝓂ℴ𝒹ℯ𝓁 @yuriyuri.2013 明日も投稿続きます𓈒𓏸𓐍 #hamnico #handmade #minne #creema #stores #ハーフ成人式 #ハーフ成人式撮影 #madeinjapan #七五三 #こどもの日 #袴 #ウィリアムモリス #williammorris #5歳七五三 #3歳七五三 #7歳七五三 #ハーフ成人式 #フォトスタジオ #キッズモデル募集 #着物 #753 #ひなまつり #フォトグラファーと繋がりたい #コドモダカラ #七五三女の子 #七五三男の子 #着物レンタル #着物コーディネート https://www.instagram.com/p/ChGC_tchdW6/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
timegraph · 11 months
Text
Tumblr media
753夏季キャンペーンご予約受付中✨
兵庫県姫路市にあるフォトスタジオ、タイムグラフです☺️
⸜ 七五三ご予約受付中です!⸝ ⁡
平日撮影なら、約70%off! 夏休み中の平日がおすすめです꙳⋆ ⁡ 人気のお日にちは早めに埋まってしまうので ご予約はお早めに☄︎ ⁡ ⁡ ⁡ ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⁡ □ 撮影料金 ( 和装一着 ) ⁡ 平日 4,800円( 税込 ) 土日祝日 6,800円( 税込 )
□ 洋装追加撮影 3,000円( 税込 )
⁡ □ 期間 ∟ 7/1〜9/30 ⁡ ✁┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ⁡ . . お問い合わせは、お電話かインスタグラムDM もしくはタイムグラフ公式LINEより、お待ちしております☺︎ ⁡
もちろん、お宮参り 七五三 成人記念写真 お誕生日記念などなど
ご気軽にご相談ください🌿
....................................................
phototherapy timegraph(フォトセラピータイムグラフ)
兵庫県姫路市篩磨区加茂349−1
TEL. 079-231-5567
0 notes
as-kimono · 2 years
Photo
Tumblr media
【レンタル着物】 3歳女の子着物 点数は少ないのですが 七五三着物のレンタルもあります。 レンタル着物はサロンでの着付け込み 着物はお持ち込みで着付けのみのご予約もOKです 当日のヘアメイク、着付けは朝6時から対応可能(別途早朝料金) お気軽にご相談ください! hairmake-as.jp #七五三3歳女の子 #着物着付け #asきものサロン (ヘアメイク着付けas KIMONO-Closet) https://www.instagram.com/p/CkCWlUtP2Fq/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
koch-snowflake-blog · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
石川 澪は、日本のAV女優。プロダクションALIVE所属。 ウィキペディア
生年月日: 2002年3月20日 (年齢 21歳)
身長: 158 cm
スリーサイズ: 82 - 58 - 86 cm
デビュー: 2021年
ブラサイズ: B
モデル内容: AV女優
出身地: 日本
出身地について2023年1月17日時点のウィキペディアでは「東京都」となっていたが、石川本人は「出身地は言っていないような気がする。明かしていないと思う。なぜか東京都になってます。」と述べている。また同時点でのウィキペディアで職業として「YouTuber」が挙げられていたが、この点について「イベントなどで、YouTubeから知りましたと人から言われ嬉しいけれど、断じてYouTuberではない。」と述べている。
高校時代の部活はチアダンス部。部長を務め週6あるいは週7練習していたが、決して強い部ではなく、卒業してから同部は全国大会出場したという。一方で運動はある程度できるが、インドア派であり、(幼少時は)『TOKYO MXとBS11で育った』と語るほど新旧問わずアニメ作品を好む。「私にとってアニメは、大げさでなく生きる意味。この世界からアニメがなくなったら、死んじゃいます」とも述べている。漫画に関してもアニメ原作を中心に2022年時点で自宅に1,000冊、電子書籍1,000冊を保持している。石川は「セクシー女優の趣味がオタクなんじゃなくて、私の場合はオタクがたまたまセクシー女優をやっているだけ」と、これらの趣味について言及している。
初体験は高校1年生、15歳。学生時代は「自分から告白をしたことがない」と述べているが、「モテたとかじゃなく、ちゃんと好きな人とは付き合えたっていうか」と当時の恋愛環境を説明している。
ほとんどAVを見たことはなかったが、エッチなことは好きだった。好きだった理由は普通に気持ちいいから+ストレス発散。
デビューのきっかけはひとり暮らしがしたかったこと。プロの技を体験してみたかったこと。1対1で本気で向き合っている姿に感銘を覚えたから。FLASH取材では「学費のためもあった」と答えている。親にはデビュー半年後に職業を伝え、「やりたいことなら応援する」と回答をもらった。
プライベートでは正常位、寝バック、たまに騎乗位程度だったため、AVでの体位の豊富さに驚いた。またプライベートではセックス中にしゃべらないため、行為中も会話をするというAV撮影がすごい不思議だったという。
目と髪の色は茶色で、色白の顔立ちが関係者やファンに「なんちゃら坂の誰々」と言われるが、国内の女性アイドル事情に疎く「私がぜんぜんわからないので、言われても覚えてられないんです」と述べている。
好きな配信者はもこう。(アニメ以外は)テレビは観ず、インターネット配信(主にニコニコ動画配信)を見て育った。自身では闇属性のオタクと表現している。
人見知りするタイプだが、オタク気質なので趣味のこととか、気持ちが盛り上がる話がはじまると早口でめちゃめちゃ話すという。
好きな食べ物はアイスクリーム、自宅の冷凍冷蔵庫には大量のアイスクリームが常時ストックされている。毒展を通じ、2023年時点では虫食と毒きのこ類にも関心を持つ。
デビュー作以降、いわゆるパイパンである。「髪の毛以外の体毛は不要」と考えており、高校時代に親の許可を得て脱毛を行ってパイパンにした。回りの友達がパイパンが多く、「楽だよ」と聞いて「じゃ私もやろっかな」と思ったという。また全身の脱毛をしている。下半身の脱毛は母に相談したうえで高校生で永久脱毛している。
自室に陰毛およびすね毛を落とされて以来、歴代の交際相手にも脱毛を求めている他自分のベッドでセックスするのも嫌い。潔癖症である。友人にも自宅には足を洗ってから入ってもらっている他男性は自宅に入れないレベルの潔癖で、水回りは特に綺麗にしている。
舞台版月ともぐら 胸キュングランプリの感想として「舞台で演技をしたことがないし、そもそもみんなでイベントをするような経験自体が初めてだったので、会場に着くまでずっと緊張してた」「私たちはそんなに順位にこだわってなかったからね」と答えている。
   
310 notes · View notes
nm-senmon · 6 months
Text
最近はマッチョトレーナーと変態ビルダーと28歳のトレリーマンの3人相手に、ほぼ毎日やってる。
マッチョトレーナーは週2回近くのレンタルジムでパーソナル終わった後に家に来る。大体決まった曜日の決まった時間なんで、俺も仕事終わって帰ったらケツ準備して風呂入れて待ってる。
到着早々お決まりで、リビングに荷物置いてそのままシャブりついて小便一気飲み。飲み切ると頭ポンポンしてキスしてくれる。その流れでとりあえずシャワー浴びる。当然一緒に入って体洗ってあげてるとバックから生チンコ入れられる。入れられたままシャワーで流す。
マッチョ君は掘られたい時はそのままケツをシャワ浣するんだけど、最近は、俺が洗ってあげる事が増えた。
シャワーから上がって風邪ひかないようにしっかり体拭いたらベッドでマッチョ君の処理タイム。平均3発は出していく。無論、相変わらず未投薬らしい。最後に俺が掘る事も。ヤリ切ったらまたシャワー。そこで、お互いの小便飲み合いして終わり。極稀にお泊まりするくらいかな。
ビルダー君は週1たまに週2でラブホでやってる。小便の飲み合い。お互い掘り合い。最後はビルダーのケツ拡張のフィスト。ビルダーと待ち合わせしてて歩き方変じゃ無い?って思ったらジムでケツ洗った後にアナルストッパー入れた状態で来る事も有ってホテル入って速攻小便、種付け、腕ってコースが増えてる。
28歳のトレリーマンは、家の近くで働いてるスーツリーマン。アプリで知り合って、テレワークしてる時に家まで来てもらった。ケツは興味ないらしい。ただ、毎日4.5回は抜くらしい。会社のトイレでは毎日最低でも1回は抜いてるって。ランチ時、俺がテレワークしてると必ずくる。メシは速攻で終わらせて、時間が許す限り俺の口に何回も射精して精子飲ませてくれる。早漏でしかも射精しても、シャブられれば即勃ちする。これの繰り返しだから、精子出なくなるまでシャブる事も多い。仕事終わった後も家に寄って2.3発出す事も多い。そのうち、ケツ掘らせるつもり。
そうそう。あとは高円寺にスタジオレッスンしてるトレーナーともヤルかな。この人はマジで処理。家に行ったらケツ出してタチバック。服着たまま。相手もチンコだけ出して前戯無しでローション塗って即入れ。早漏だけど毎回4発抜かずに。15分くらい。最後はウェットティッシュでケツ拭いてくれて、このケツ気持ち良すぎ!ってキスしてくれる。イケメンだから何でも許せる!
この3ヶ月くらい精子摂取してない日無いかも。
マッチョ、ビルダー、トレリーマン、高円寺
出張行った時もアプリで生タチ呼びまくって、ケツ限界なったらガタイウケ探して種付け。
毎日精子飲むだり中出しされて孕まされたり最高な毎日。仕事も頑張れる。年末はまた4Pで廻してくれる。もっとタフマンなってカマグラ飲んでヤリ散らかしたい。
鍛えてる人なら何でもアリだからDM待ってます。って言っても↑はNGね!
152 notes · View notes
rock-the-baby · 1 month
Text
【小説:2024年GWの貧困JAPAN】
2024年のGW、衰退国家日本は通貨危機に陥り、円は数年で40%も下落していた。
かつてあれだけハワイ旅行が流行った繁栄国家は急速に衰退し、貧しく海外に行けない国民ばかりになっていた。
貧乏な白痴大衆を主な視聴者層にするテレビ局はこぞって、「日本人はハワイに行って自炊生活をしています!ハワイへの旅行客は貧乏旅行をみんなしています!」と報道していた。
「���ワイに行っても楽しくないんだ! 俺は家で遊んでるけど幸せなんだ!俺は勝利している!」と国民は精神的勝利をし、「すっぱいぶどう」を見せるテレビ局と、それをみて満足に浸る視聴者の相互補完関係は今日も保たれていた。
東京で36歳になったたかしはまだ結婚をしておらず、GWの暇を持て余していた。
海外旅行に誘う相手もいないわけではないが、友人は次々結婚していき遊ぶ人間も減り、今年は円安であまりにも高いので、趣味の一人海外旅行も行かずに、特にすることがない。
銀座や新宿、渋谷にふらっと出かけていくと、外国人観光客で店がごった返し、次から次へと商品を買っていくのをみる。
かつて白人のみ、そして次に金持ちの中国人ばかりだった観光客。
いよいよ貧しくなり果てたJAPANでは様変わりし、一体どこの国から来たのかわからない国の人々ばかりになっていて、彼らの国籍は全くわからない。
渋谷の道端で缶ビールを飲む連中に、横一列で歩いてくる人々。時折悪態をついて見下してくるような態度を取る外国人。
いよいよ富裕層だけではなく中産階級でも来られるようになった国、JAPAN。
かつて日本人が東南アジアなどにいって現地の人々を下に見て、それが態度に出ていたように、彼らにマナーも期待することはできない。
好きだった海鮮の店も外国人向け商品ばかりになり疎外感を感じる。
今や海鮮丼が3000円4000円で、もう自分では食べられない。
店の中では外国人らが「What a price! Delicious!(マジで安すぎ!うまい!)」とガツガツ食べている。
店員も外国人ばかりになり、オーナーも経営者もおそらく外国人になったのだろう。
一体自分がどこの国にいるのかわからなくなり、日本に金が落ちるのかもわからない。
疲れ切って自宅に帰り、仕方なく冷凍食品を温めて食べる。
誰かを誘って温泉旅行にでも行こうと予約サイトを開く。
一泊一人3万も出せばそこそこの宿は泊まれるだろうと思ったが、一泊5万10万は当たり前で、20万30万の宿も出てくる。
あらゆるサイトを確認したが同じで失望する。
そういえば先日大阪に出張に行ったときも会社の規定の宿予算で泊まることができなかった。
大阪の街で買い物に興じる大量の外国人たちをみて、一体なにが起きているのかを理解した。
両親にLINEをして、帰省すると伝える。
東京駅に行くと、大きなスーツケースを抱えた外国人でごった返している。
駅の広告には「Uber Eatsで美味しい食事を頼みましょう」とか、「Netflixでシティーハンターを独占配信」という広告がどこの壁にも画面にも出てきて、我が国資本の広告は藤原竜也のよくわからないSKyなんちゃらというIT製品の広告しか目立たない。
そんな自分も、Google Mapで乗り換え案内を検索し、手元にはiPhone、仕事の携帯はAndroid、東京駅まで来る途中はSpotifyで音楽を聞き、旅の写真はGoogle PhotoかiCloudに、旅行にブッキング・ドットコムやエクスペディアを使っており、新幹線に乗る前にスタバでコーヒーを買っている。
これらを使うたびに円が売られドルが買われ、円安を加速させる。
かつて世界中に自国の家電や半導体、車を輸出しまくって外貨を稼ぎ、世界トップの金持ち国家に君臨していたのは日本だと聞いても、にわかに信じがたい。
新幹線の改札に向かうが、特急券と乗車券が分かれるという極めて奇妙なシステムを理解できない外国人らが改札で混乱し、スマートEXの使い方すらわからないアナログ日本人もまた通れず混乱している。
自動改札なのに駅員が大量に配置されている風景は、毎年繁忙期の風物詩である。
東京駅で、新幹線のぞみ号に乗る。
弁当を買っていたら時間がなく、申し訳ないと思いながらもグリーン車に飛び乗って、自分の普通車車両を目指した。
東京駅を出る時に弁当を食べ始め、新横浜に到着する前に食べ終わりゴミを捨て、そこから静かに寝るのが常である。
運良くグリーン車の隣の車両だったのですぐ座席についたが、隣に座った大きな荷物を持った外国人らがどこに荷物を置けばよいのかわからず、立ち往生していた。
大型荷物置き場の予約もしていなさそうだが、荷物置き場が諸外国の鉄道と比べ極めて少ない我が国の新幹線に苦労するのは当たり前である。
無理やり荷棚に置いたりしようとしてはうまくいかず、今度は最後尾の座席の後ろのスペースを勝手に使ったりと右往左往し、あれこれと出入りが多くて自分も弁当を食べることが出来ない。
車両をよく見みると、他にも外国人が多く乗っている。
JAPAN RAIL PASSというJRが提供する格安乗り放題チケットがあるが、ひかりやこだましか乗ることが出来ない。あまりにも安すぎて日本人差別かと言われるほどだったので、こないだ値上げをした。
JAPAN RAIL PASSのおかげで多くの外国人は「ひかり・こだま」押し込まれて「のぞみ」には乗っていなかったのに、今日はやけに多い。
JAPAN RAIL PASSの値上げのせいか、それとも「円安でのぞみ安いからこれでいこうか」となったのか、それはわからない。
さっき通ったグリーン車も外国人だらけで、しかもインドかタイなのか、かつては想定もしていなかった国々の人がたくさん座っていた。
結局は「日本が安いから」たくさん乗っていることは間違いない。
デッキには、指定席を買わず自由席券でケチって乗ろうとしたのか、GWは全席指定なのを知らなかったのか、ずっと座り込んでたり立っている日本人がちらほらいる。
弁当を食べて飲み物を飲みたくとも、車内販売は先日終了した。
日本を代表する高速鉄道である東海道新幹線の車内販売すら、少子高齢化による人手不足には勝てない。
今やここで水一杯を調達することも出来ない。
東京からうっかり飲み物を持たず博多までのチケットを買ってしまったら悲惨だ。
三島を超えると車窓から、雪が多く残る5月の富士山が見える。
かつて日本国民に愛された「シンカンセンスゴイカタイアイス」こと、スジャータ���アイスの販売もグリーン車に限られ、たかがアイスですら上級国民と下級国民で差をつけられる現実をひしひしと感じて辛い想いがこみ上げてくる。
そういえば、先日北陸新幹線でスノボに行った時も、グランクラスに乗っていくのは外国人、というかインド人ばかりだったのを思い出す。
格安SIMのギガ数が少ないのでケチケチと新幹線のWifiにつなごうとしたが、全く速度が出ないどころかろくにつながらず途中で諦める。
N700Sという新しい車両が導入され、一部車両ではWifiは2倍高速と言っているのに繋がらない。
隣の外国人もWifiと悪戦苦闘し繋がらず、話しかけられたが何か助けることもできず、お互い言葉は通じないが諦めた顔をしている。
本当に通信回線が用意されているのか疑問に思いながら眠りについた。
実家の最寄り駅(といっても車で時間もかかるが)につくと、老いた父親がプリウスで迎えに来ていた。
車窓風景は何年たっても変わらないが、よくみるとなじみの店が閉店し、空き家が増え、建物は残っていても人が少なく街がひっそりしているように感じる。
家に到着すると、田舎者らしく居間には大きなテレビがありニュースを流していて、母がそこでお茶を飲んでいる。
ニュースは「本日はこちらの地域に振り込め詐欺の電話がかかってきています」などと呼びかけ、その他にも「85歳の老人がコンビニに突入しまいました」とかいうニュースが流れ、その車がプリウスであると心の中で予想すると、やはり映像にプリウスが流れる。
「外国人の爆買いは凄かったなあ」と疲れ切ってソファに座ると、テーブルの上には新聞の折込チラシが置かれていて、そのチラシをパラパラとめくって父が「ワークマンが最近いいらしいぞ」とワークマンのチラシを渡してくる。
誰かのXの投稿で「日本人がワークマンが凄いだのなんだの言ってる間に、東南アジア人はパタゴニアを着てスキーをするようになりました」と見たのは、1年半前くらいだろうか。
あの時は「そんなことはない」と思っていたのに、迫りくる現実をひしひしと感じ、なんとも言えない悲壮感が漂ってくる。
テレビをぼーっと見ていると、夢グループの通販が始まり、誰が使うかわからないポータブルDVDプレーヤーが1万円で売られており、「やすぅ〜い!」とおばさんの歓声があがる。
「ねえ母さん、こんなの誰が買うの?」と母の方を見ると、居間のすみっこに夢グループと書かれた段ボールが置かれているのがちらりと見える。なにが入ってるのか怖くて開けられなかった。
ニュースを見ても老人向けの意見ばかり言うコメンテーターばかり、バラエティを見てもよく知らない低俗な安い芸人が飯を食ったり、ガハハとつまらない話でひな壇で笑い合うだけのものばかりしかない。
CMにはコンドロイチンとか腰痛、尿もれパッドだのといった広告ばかりが流れ、同じ国なので東京と田舎でここまで違うかと驚愕する。
ワークマンの折込チラシの横においてある新聞を開いてみる。
母がむかし「高級紙」と呼んでいた朝日新聞。
「天声人語というのがあったな」と昔を思い出していると、母がおもむろに「こんなのが最近は本屋さんにあるのよ」と「天声人語書き写しノート」という公式の謎ノートを差し出してくる。これが累計500万冊以上売れてるらしい。
発行部数が減り実質不動産屋となって食いつないでいる会社の政治思想機関紙が、今でもこうして高齢有権者に幅広く読まれている現実を知って、複雑な気持ちになる。
数年前、YouTubeの見すぎで陰謀論にハマり、ディープステートだロスチャイルドだと毎日言い続けていた父。
地元の友人も離れていった者も少なくはない。
そこでNetflixやAmazon Primeを契約しインストールしたiPadをプレゼントし、YouTubeとの接点を消したのが一昨年の年末であった。
陰謀論を唱えることは多少減ったものの、右翼韓国嫌いの父はNetflixは韓ドラばかりで嫌だと言うので、U-NEXTを契約して日本や中国のドラマも見れるようにしたのが去年の年末。
あれから4ヶ月経ったが、U-NEXTでは実は隠し機能でアダルト作品が見放題になったのを私は知らなかった。
案の定、自慢げにiPadを町内会に持っていった時にうっかり視聴中の熟女系アダルト作品が大音量で再生されてしまったそうで、なかなか停止の操作もできず、大きな恥をかいたという。
アダルトの世界も女優の高齢化が進んでいるというが、視聴者が高齢者が増えているのが理由なのだろうか。
元気にこんな騒動をしている親も将来介護が必要になると思うとつらい思いがある。
いつか家を処分するのを見越して、私がかつて着ていた服とか、使っていた本とかを処分していく。
私が寝泊まりしていたかつての子供部屋には、ショップチャンネルやQVCの箱が山積みされ、食べ物や健康グッズなどを買った形跡があり、母が浪費をしていないか心配になる。
戸棚からカセットテープやCD、MDが大量に出てくるが、カセットテープからMDへの進化には当時誰もが感動したのに、もう今や誰も使っていない。
ソニーのウォークマンに電池を入れて久々に再生してみるとまだ動くことに感動し、浜崎あゆみのSeasonsが流れ、当時の情景が思い浮かんでくる。
ケツメイシの「さくら」が流れてくると、自然に手に取ってしまった高校の卒業アルバムを開いた。
一緒に勉強や部活を頑張っていた彼らはいまどこでなにをやっ��いるのだろうか。
音楽は記憶を蘇らせる道具だなと感心する。
優秀だった何人かの名前を検索して見ると、大企業で管理職についていたり、外科医となり手術をこなして人を救っていたり、田舎に残って地元のイベントを盛り上げていたり、名前が出てくると嬉しくなる。
「あいつらも頑張ってるんだな」と思うと、自分も腐らず頑張ろうと思えるのは、いつの時代も同じなのだろうか。
頑張って活躍してる彼らに連絡を取れたらと思っても、携帯メールが衰退しLINEなどが勃興した今、連絡先は断絶している。
高校時代や大学時代のメアドに連絡してもきっと届かないだろうと思うと、技術の進化と人間関係の継続性については本当に進化をしているのだろうか、と考える。
そうこうしているうちに夕食の時間になった。
久々の帰省で張り切って高い肉を買ってきたのだろう、久々のステーキだった。
彼らはもう年金暮らしだが、お金はあるのだろうか。
「こんな良い食材わざわざ買ってこなくてもいいのに」
そう言っても、
「いやいや、たいしたもんじゃないよ」
と返す父と母。
陰謀論にはまろうが、怪しい通販にハマろうが、子を想う親の心は消えていないことに少し安心する。
「同級生の春奈ちゃん、二人目の子供産んだって」
「成績良かった大介くんは、トヨタで働いてるんですって」
「栄町の美奈子ちゃん、不妊治療でやっと1人目生まれたらしいわよ、よかったわね」
どれも本人たちに直接聞いた話でもなんでもない。
田舎人たちは、ITもクラウドもキャッシュレスも遅れているはずなのに、都会人よりも他人の個人情報を細かく早く把握しているのはなぜだろう。
自分は、同級生たちにどんな情報が伝わっているのだろうか。
「なあ、たかしはいい人はおらんのか?」
ビールで酔った父からそう言われても、
「いや、特に」
としか返すことも出来ず、美味しいステーキのはずが味が落ちていく。
なんとも言えない雰囲気になるが、
「つらいことあったら、いつでも帰ってこいよ」
と父が言う。
それから両親とはたいして多くを語り合うことはなく、休みも最終日を迎えた。
翌日、東京へ帰るバス停に両親が送ってくれた。
同じように、都会へ帰っていく若者たちが何人かバスを待っている。
バス停のプレートもずいぶん劣化し錆びてきている。
地面のアスファルトも割れが目立つ。
「つらいことがあったら、いつでも帰ってこいよ」
父がまた同じことを言う。
バスに乗り、車窓から両親を見る。少しさびしそうな顔をして、前より小さくなったような気がした。
バス停のアスファルトの割れ目からは、たんぽぽが咲いているのが見えた。
そのたんぽぽが、妙に力強く、たくましく見えた。
バスが発車すると、どんどん小さくなる両親。
両親も私も、お互いが見えなくなるまで、ずっとずっとお互いを見つめていた。
—終---
https://x.com/japantank/status/1786595831841509692?s=12&t=2udZ4HodM8nXVRmb1FbVUA
39 notes · View notes
kaitou-archive · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Otomedia June 2015
(Below is a cleaned up machine translation. Please note that due to the nature of machine translation, the text may not be wholly accurate or may read oddly. Japanese is included after English for reference. The text was lifted from the images using this site, and though there's been care taken to make sure everything is correct, there is a chance of unintentional typos.)
I want to walk hand in hand with you ~wedding road~
Tonight, Joker and his friends have come to a June wedding party. Donning their formal attire, are they aiming for sparkling jewels? Or the bride's heart?!?!
"They will probably steal the bride's heart as well as the treasures (laughs). According to the original author Hideyasu Takahashi, Joker's age is 'about 3 to 5 years older than the readers.' Depending on the age of the bride-to-be, I don't think marriage is just a dream!"
The person who gave this hopeful comment was Dai Sato, in charge of series composition. In Season 2, which is currently airing, Joker and company are on an adventure across the world, including infiltrating prisons and visiting deserts!
"I think the essence of 'Kaitou Joker' is the competition between detectives and inspectors for a single treasure, like in episodes 14 and 16 of Season 2. Not only are the phantom thieves who steal treasure cool, but the rivals who stand in their way are all interesting characters. I think you got to see their personalities in Season 1, so Season 2 will include a time travel story that has a big impact."
For those of you who want to follow Joker and his friends wherever they go, a special message from the Phantom Thieves has arrived in this issue as well! Also be sure to check out the “Dream Pledge”★
あなたと手をとり歩きたいWedding Road
「お宝を盗みに来たついでに、花嫁のハ ートも華麗に奪っていくのでしょうね (笑)。原作者のたかはしひでやす先生 曰く、ジョーカーの年齢は“読者の皆さ んの3~5歳くらい年上〟とのことです。 ので、花嫁志望の方のご年齢によっては、 結婚も夢じゃないと思いますよ!」
そんな希望がふくらむコメントを下さ ったのは、シリーズ構成の佐藤大さん。 放送中のシーズン2では刑務所に潜入し たり、砂漠を訪れたりと、ジョーカーた ちは世界をまたにかけて冒険中ですね!
「シーズン2の第14話や第16話のよう に、探偵や警部と一つのお宝を賭けて勝 負するというのが、『怪盗ジョーカー』 という作品の真髄だと思います。カッコ よくお宝を盗む怪盗たちはもちろん、立 ち塞がるライバルも面白い人物ばかりで すよ。シーズン1で彼らの人となりはご 覧いただけたと思いますので、シーズン 2ではインパクトが大きいタイムスリッ プするお話なども盛り込んでいます」 ジョーカーたちと一緒なら、どんな場 所にもついて行きたい そう思ったア ナタへ、今号も怪盗たちからのスペシャ ルメッセージが到着しております!! 佐 藤さんが解説して下さった、付録の「ドリーム誓約書」も要チェックです★
---Character Introduction
Joker
"As a phantom thief, he's cool, but when he gets home he's so sloppy that he can't even clean the house (laugh). I think his versatility is very attractive." (Sato)
「怪盗としてはカッコいいん ですが、お家に帰るとだらし なくて掃除もできないという (笑)。 その多面性が、非常に 魅力的だなと思います」(佐藤)
Hachi
Joker's assistant. "No matter what he says, it's cute! There are many characters who say harsh things, but when the simple-minded Hachi appears, it makes me feel warm." (Sato)
ジョーカーの助手。「なんと言 っても可愛いですね! キザ なことを言ったりする人物が 多い中、純朴なハチが登場す るとほっこりします」(佐藤)
Spade
Joker's rival. "He's smart and good at strategizing. However, I think he shines the most when he's with Joker." (Sato)
ジョーカーのライバル。 「頭が よく、作戦を立てるのも得意 です。ただ、彼はジョーカー と一緒にいる時が、一番輝い ていると思います」(佐藤)
---Character Question
Where would you like to go for your honeymoon? 新婚旅行はどこに行ってみたい?
Joker "More than where to go on a honeymoon, I'm trying to decide which of two treasures I'm going for! I'm not sure which one, the Three Star Jewel, which is the prize for winning the Idol Stage, or the Sigma Drive, which I don't know what kind of machine it is! I'm excited to see what kind of treasure it is. Hey, do you want to go with me?"
「新婚旅行をどこに行くかよりもさ、 今は2 つのお宝どっちを狙いに行くか迷ってるんだ よな! アイドルステージ優勝賞品の『スリ ースタージュエル』 って宝石と、なんの機械 かわかんねぇけど 『シグマ・ドライブ』 って お宝、 どっちを狙いに行くか迷ってるんだ! どんなお宝なのかワクワクするよな。 なぁ、あんたも一緒に行ってみるか?」
Hachi "M….M-m-m-marriage!? I'm getting married!? Ahem… Well, I…I wouldn't mind wherever my wife wants to go! I'd want to go all sorts of places! ……I'm embarrassed~!!" 「けっ…………… けけけ結婚!!? オイラが結婚っスか!! ゴホン。 そうっスね、 お……お嫁さんの行きたい所ならどこでもいいっスよ! 一緒にいろんな所行きたいっス!・・照れるっス~!!」
Spade
"A Honeymoon…. I'd never thought about it. I've never thought about getting married, either. Well, if I had to say, I'd say I'd like to go somewhere with a history. I'd also like to go and inspect the treasures of the place I'm going to and plan how I'm going to get them. But of course, don't tell the woman I'm seeing."
「新婚旅行か…・・・・・。 考えたこともなかったよ。 結婚も考えたことがなかったからね。 そうだ ね、強いて言うなら歴史ある場所に行きたい かな。ついでに行った先のお宝の下見もして、 どうやって手に入れるか作戦もたてたいな。 もちろん相手の女性には内緒だけどね」
---Interview
Interview with Dai Sato, Series Composer A Guide to the Shining Night
シリーズ構成・佐藤 大氏○インタビュー 輝く夜への案内状
What did you keep in mind when composing the series?
When I first met director Yukiyo Teramoto, she told me that she wanted to depict Joker and his friends' lives and relationships, not to mention their charm as phantom thieves. With this in mind, we started work on the series structure, but as the TV animation had to be summarised in 26 episodes for seasons 1 and 2, it was not possible to visualise all the episodes from the original story. So, after consulting with Director Teramoto, we introduced Queen and Silver Heart, who appear in the middle of the original story, from the beginning of Season 1. I wanted to depict a story centered on Joker and Hachi, but also a story involving Joker, Spade and Queen all together. So I moved the episodes of the original story forward and made them up as I went along. However, both Teramoto and I love the original story, so we adapted the way and order of the characters' appearances to the original story. We also had an order for Joker and his team to confront a major enemy throughout the 26 episodes of the anime, so we placed Professor C and Shadow Joker as the most suitable characters for the enemy. With Shadow by Professor C's side, I think you get a better sense of the relationship between Joker and Silver Heart as a master-disciple duo.
The original story is a treasure trove of fascinating scenarios, how did you decide which to make into an anime? I had a list of all the stories up to volume 16, and me, director Teramoto and the producers chose the episodes we absolutely wanted to do. The episodes we decided on first were episode 1, "The Miracle Maker Appears", and episode 5, "Journey into the Shining Night". The episodes to be broadcast in the future include episode 19 "Crash! The Idol Stage" and episode 22, "The Burning Inspector and the Wicked Foxes". I wanted to tell these stories in Season 1 after all the main characters had come together and the relationships between the phantom thieves had been established, so I decided to do them in Season 2.
Finally, a message to all the fans! The brilliant tricks of the phantom thieves. The days when the phantom thief, his assistant and his master spend together like a family, and the stories and settings of the original work are important to the production of all the staff. The last few episodes are more epic than ever, so I hope you enjoy them.
シリーズ構成をされる際に、 意識されたことは? 初めて寺本幸代監督にお会いした時に、 怪盗として の魅力はもちろん、 ジョーカーたちの生活の様子や関 係性を描きたいという話を伺いました。 その思いを念 頭にシリーズ構成の作業に入ったのですが、 TVアニ メとしてシーズン1・2の26話にまとめなくてはい けないので、原作のエピソードをすべて映像化するこ とはできないんですよね。 そこで寺本監督とも相談して、原作では中盤から登場するクイーンやシルバーハ ートを、シーズン1の初期から登場させました。 ジョ ーカーとハチが中心のお話はもちろん、 ジョーカー、 スペード、クイーンの3人がそろって巻き起こるお話 も描きたかったんです。 なので、原作のエピソードを 前倒しして、 構成していきました。 ただ、 僕も寺本監 督も原作が大好きなので、 各キャラクターの登場の仕 方と順番は、原作にあわせました。 かつ、 アニメ26 話を通して、 ジョーカーたちが大きな敵に立ち向かっていく形にしたいとのオーダーもあったので、敵として一番ふさわしいキャラクターとして、プロフェッサ ・Cとシャドウ・ジョーカーを配置しました。 プロ フェッサー・Cの傍にシャドウもいることで、 ジョー カー&シルバーハートの師弟コンビとの対の関係性 を、より感じとっていただけているかなと思います。
原作は魅力的なお話の宝庫ですが、どのようにア アニメ化するエピソードを決めていったのでしょうか? 16巻までのお話をすべてリストにしてもらって、 僕と寺本監督とプロデューサー陣で、 絶対にやりたい エピソードを選んでいきました。 真っ先に決まったの は、第1話の「奇跡の怪盗あらわる」 や、 第5話の 「輝く夜への旅立ち」 です。 今後放送されるエピソードですと、 第19話 「激突!! アイドルステージ」や第 22話の 「炎の警部と邪悪な狐」 ですね。 これらのお話 はシーズン1でメインキャラクターが全員そろって、 怪盗同���の関係性が構築されてから描きたかったの で、シーズン2でやる運びとなりました。
最後に、ファンの皆様へメッセージを! 怪盗たちの華麗なトリック。 そして、 怪盗と助手、 師匠が家族のように過ごす日々と、原作の物語や設定 を大切にスタッフ一同、 制作しています。 最後の何話 かは、今まで以上に壮大なストーリーになっているの で、ぜひ楽しんでいただけたら嬉しいです。
---Dream Pledge (Purple sheet)
The Dream Pledge You pledge your love to the phantom thieves ♪
Series Composition Director Dai Sato is here with "The Code of the Bride of the Phantom Thief" ♡ Once you know the secret to living a happy married life with the phantom thieves, write your name and date on the pledge. It's up to you whether your boyfriend will sign it or not!!
ドリーム誓約書 貴女が怪盗たちに愛を誓う♪ シリーズ構成 佐藤大氏直伝!!「怪盗の花嫁の掟」付き♡ 怪盗たちと幸せな結婚生活を送るための極意を胸に刻んだら、名前と日付けを誓約書に書き込もうカレがサインをしてくれるかはアナタ次第!!
Pledge ~Oath of commitment~ I commit myself to this man In health and in sickness, in riches and in poverty. I pledge to love, honour, comfort and help, I pledge to love him without change. ~誓約書~ 私はこの男性を健康な時も病の時も富める時も貧しい時も 愛し敬いなぐさめ助けて変わることなく愛することを誓います
---
Phantom Thief No. 1 Joker Joker's Bride's Code ♡ Scold him from time to time! "Joker may look like this, but inside he's a child, so it's important to accept his wild side. And while booking videos and cleaning his room, scold him properly from time to time" (Sato)
Excitement 365 days of the year with many different expressions ♡
▼Show off your skills in making curry, Joker's favorite food
Together with Joker in the sky and on the ground ♥ Go on your honeymoon on the Sky Joker or Road Joker♪
怪盗その1 ジョーカー ジョーカーの花嫁の掟 ♡ 時には叱ってあげよう!
「ジョーカーはこう見えて中身は子どもなので、 彼の奔放さを受け止めてあげることが大切です。そして、ビデオの予約や部屋の掃除をしてあげつつ、時にはきちんと叱ってあげてください」 (佐藤) いろんな表情に 365日ドッキドキ♡
▼ジョーカーの大好物である、 カレー作りの腕前をあげておこう
空でも地上でもジョーカーと一緒♥ スカイジョーカ ーやロードジョー カーに乗って、新 婚旅行へGO♪
---
Phantom Thief No. 2 Hachi Hachi's Bride's Code ♡ All OK in a natural way! "Hachi, who is perfect at housework and good at cooking, is a woman's ideal marriage partner. In order to live a more harmonious life, please eat delicious food. However, I think Hachi will act according to the bride's personality, so please be natural and don't overdo it." (Sato)
Perfect for housework and cooking Any dish is yours ♪ Don't compete with cooking skills, let's finish the meal with a smile
"I think Hachi is the best marriage partner. I'm sure you'll be happy!", Mr. Sato comments.
怪盗その2 ハチ ハチの花嫁の掟♡ 自然体でオールOK! 「家事は完璧 & 料理上手な ハチは、女性理想の結婚相 手ですね。 より円満に暮ら すために、 料理は美味しく 食べてあげてください。 ただ、 ハチは花嫁の性格に合 わせて行動してくれると思 いますので、無理せず自然 体でいてください」(佐藤)
家事も料理もパーフェクト どんな料理もお手の物♪ 料理の腕で張り合わず、 笑顔で完食しよう
まさに理想の結婚相手 ♪ 佐藤氏曰く、「ハチが結婚相手としては一番 いいと思います。幸せ間違いなし!」とのこと
---
Phantom Thief No. 3 Spade Spade's Bride's Code ♡ Keep an open mind!
"Spade is a man who doesn't reveal much about his inner self and doesn't want people to know about his painful past. So, you need to have an open mind and accept him without denying it when he's trying to be cool." (Sato)
Newlywed life on an airship ♡
An unexpected side that only brides can see!?
Twin Thundershark ▼Owned by Spade An airship. As its name suggests, its appearance resembles two sharks.
▲Take the helm with Spade in a stylish cockpit and embark on a voyage of love ♥
▲“In fact, you might be able to live a happier married life if you didn’t know that Spade was a phantom thief.” (Sato)
怪盗その3 スペード スペードの花嫁の掟 ♡ 広い心で接するべし! 「スペードは内面をあまり出さず、 自身の辛い過 去も知られたくない “背伸びをしていたい男” で す。 なので、 彼がカッコつけているときに否定せ ず受け止めてあげる、広い心が必要ですね」(佐藤)
新婚生活は飛行船で♡
花嫁だけに見せる 意外な一面も!?
ツイン・サンダーシャーク ▼スペードが所有する 飛行船。 その名の通り、 2匹のサメを模した外 見になっているのだ
▲オシャレな雰囲気のコックピットでスペードと共に舵を取り、 愛の航海へ♥
▲「むしろ、スペードが 怪盗だと知らずにいた方 が幸せな結婚生活を送れ るかもしれません」(佐藤)
---
Phantom Thief No. 4 Shadow Joker Shadow Joker's Bride's Code ♡ Become a rival phantom thief!
"Shadow Joker is the type of person who gets worked up, so if you reign as a cooler phantom thief than him, he'll pay attention to you. Meet him as a rival, get married, and while you're both a thief, make Shadow's dream of travelling the world come true." (Sato)
Riding his beloved motorbike wherever he goes ▲Shadow Joker's favourite motorbike
The bride should be cooler than Shadow
"It's important to maintain a dignified attitude and not flirt in front of Shadow." (Sato)
怪盗その4 シャドウ ジョーカー シャドウ ジョーカーの花嫁の掟♡ ライバル怪盗になれ! 「シャドウ・ジョーカーはムキになるタイプなの で、アナタが彼よりもカッコいい怪盗として君臨 すると、注目してくれそうです。 ライバルとして 出会って結婚し、二人で怪盗をしながら、 シャド ウの夢である世界旅行をしてください」 (佐藤)
愛車に乗ってどこまでも ▲シャドウ ジョーカーが 愛用しているバイク
花嫁はシャドウより カッコよくあるべし
「シャドウの前ではなび かず、凛とした態度でいる ことが大事です」 (佐藤)
37 notes · View notes
leomacgivena · 5 months
Quote
容姿端麗な14歳の王女が、目の前で勃発している戦争に対して「私も国民と戦います!」と軍服を着て軍需工場に通い始めて、3トントラックを駆りながら輸送人員として戦いだしたら、そらもう国民総決起しますよね。物語のヒロインのようですが、今のエリザベス女王2世のことです。
Twitter / bgizu (via ffftp)
30 notes · View notes
kuwashi-blog · 2 years
Photo
Tumblr media
ピンクのぼかしと鞠がとても可愛らしい3歳女の子被布フルセットです✨ 「ピンク鞠3歳被布フルセット 品番00326」 【3歳女児着物】【七五三 お参り 前撮り】 【七五三レンタル着物】【全国往復送料無料】 【サイズ】  ・適応身長 およそ90cm~100cm https://www.kuwashi.com/SHOP/00326.html 七五三着物レンタルは 10月11月以外のご利用は定価より10%割引中✨ 撮影後のお食事やお参りにもご利用可能な3泊4日レンタル クワシ着物レンタル👘 @kuwashikr いいね❤️、フォロー、画像保存、のタップ 気軽にコメント大歓迎です😃 当店の着物のコーディネートは全て店主の平山が行っております #3歳女の子 #2歳女の子 #七五三3歳 #3歳七五三 #3歳着物 #七五三3歳女の子 #女の子七五三 #3歳女児 #中央区ママ #江東区ママ #2歳女児 #しちごさん3歳 #女児着物 #753女の子 #三歳七五三 #三歳女の子 #七五三写真 #七五三フォト #七五三家族写真 #七五三着物レンタル #七五三着物コーディネート #七五三着物3歳 #しちごさん撮影 #3歳女の子ママ #3歳ママ #七五三 #子育て #女の子ママ #ワーキングママ #ママカメラ (クワシ着物レンタル) https://www.instagram.com/p/Cf8w1iwpqhc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ham-nico · 2 years
Photo
Tumblr media
𓆱 ˗ˏˋ 𝓃ℯ𝓌 ˎˊ˗  来年の干支【うさぎ】モチーフの着物が出来ましたˎˊ˗ ウィリアムモリスのうさぎ柄を贅沢に袴に使用してます 後ろ姿もまるでウサギ🐰 minne,creema,baseで数量限定で販売してます𓈒𓏸𓐍 𝓂ℴ𝒹ℯ𝓁 @himanami13 足を上げるポーズってバランスが必要だから本当大変なのに笑顔で頑張ってくれて本当最高のモデルさんでした🤍 お付き合いありがとうございました𓈒𓏸𓐍 #hamnico #handmade #minne #creema #stores #年賀状 #年賀状撮影 #madeinjapan #七五三 #こどもの日 #袴 #ウィリアムモリス #williammorris #5歳七五三 #3歳七五三 #7歳七五三 #卯年 #フォトスタジオ #キッズモデル募集 #着物 #753 #ひなまつり #フォトグラファーと繋がりたい #コドモダカラ #七五三女の子 #七五三男の子 #着物レンタル #着物コーディネート https://www.instagram.com/p/Ch0YiQoBBgJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ogawa-xd · 1 year
Text
■サピエンス全史
もうかなり熟読しているが、少し時間ができたのでもう一度、ユヴァル・ノア・ハラリ「サピエンス全史」読み返す。至福だなぁ。
第一部 認知革命
第1章 唯一生き延びた人類種
135億年前「物理学」という物語りが始まり、38億年前「生物学」という物語りがはじまった。
7万年前、〈認知革命〉とともに歴史学がはじまった。そして1万2千年前に〈農業革命〉があり、500年前〈科学革命〉が起きた。
サピエンスは、人類のなかで唯一生き延びた種。ネコ科ヒョウ属にはヒョウもライオンもトラもいるが、人類種にはサピエンスしかいない。なぜか?
3万年前に近隣のネアンデルタール人が滅んだ具体的な理由は断定できない。しかし殺戮にせよ自然的淘汰にせよ、サピエンスの存在が関与していたことはまちがいがない。
その競争にサピエンスが勝ち残ったのは、「言語」によるものだ。
第2章 虚構が協力を可能にした
7万年ほど前に、サピエンスはその「内部構造」を変化させた。見かけこそ変わらないが、それ以降のサピエンスは認知能力(学習、記憶、意思疎通の能力)で格段に優れていた。
それ以前にアフリカを出たサピエンスはどれも成功しなかったが、それ以降の遠征は成功し、南極をのぞく世界中へくまなく進出した。
この「言葉」によるドラスティックな変革を〈認知革命〉と呼ぶ。聖書の創世記「知恵の木の実」を思わせる「言葉の獲得」だが、それ自体はたまたまサピエンスに起きた偶然の結果だった。
この認知革命が、世界の大変革につながるが、それは言葉のどんな効果によるのか。
• 存在しないものについての情報を伝達する能力
• たとえば伝説や神話、神々、宗教
• 総じて虚構、すなわち架空の事物について語る能力
実際には「虚構」は判断を誤らせる危険なものだ。だが、集団で嘘を信じることは、かぎりない力の元となった。鋭い牙や爪を持ったり、走力や筋力で勝ることより、桁違いに強大だ。
われわれはほとんど意識しないが、国もお金も人権も法律も会社も、みな虚構、擬制である。歴史の大半はどうやって膨大な数の人を納得させ、信じてもらうかという問題を軸に展開してきた。
第3章 狩猟採集民の豊かな暮らし
サピエンス20万年の歴史の19万年分、つまり95パーセントは狩猟採集のという生活形態だった。認知革命は狩猟採集の時代に起きている。
文字ももちろんなく、詳しいことはほとんどわからないが、ある程度たしかなことをあげれば、
• 農耕以前は「石器」の時代というより「木器」の時代
• 彼らは毎月毎週、あるいは毎日すべての持ち物を手で持って移動していたので、運べるのは本当に必要な所持品だけ
• 精神的、宗教的、情緒的生活は、器物や道具といった人工物の助けなしでおこなわれた
• 狩猟採集社会のもっとも大きな特徴は「多様性」
• 「群れ」と成員は一つの例外「犬」をのぞいて、すべて人だった、つまり家畜もない
• 平均的な人は、自集団以外の人を見かけたり声を聞いたりすることなく何ヶ月も過ごした。一生を通じて出会う人はせいぜい数百人程度。
• つまりサピエンスは広大な範囲にまばらに分布していた。
• 「狩猟採集」というが、一般的な「狩りをする人」のイメージよりも「採集」がメインだった
• 狩猟採集には多大な「脳」力と技能が必要で、個人レベルで見れば、その頃のサピエンスが史上もっとも秀でていた
• 一般に背が高く健康的だったが、平均寿命は30〜40歳。それは子供の死亡率が高いせいで、60からときに80歳まで生きる人もいた
• その理由は食物の多様性、感染症の少なさなど
• 感染症は農耕社会以降の家畜は由来のものが多く、そもそも人同士の距離ががまばらで感染・伝播の機会がほとんどない
• とはいえ、きびしく、情け容赦のない、欠乏と苦難の社会ではあった
最後に、狩猟採集時代のサピエンスが、平和主義者だったか好戦的な種族だったのかは興味がつきない。対サピエンス同士、対他の人類間、どちらの相手にも、平和的な好戦的か断定はできない。好戦的な部族もあったかもしれないし平和的な部族もあったのだろう。とにかく多様であった。
第4章 史上最も危険な種
しかし、餌の対象となる他の動物たちにとって、危険極まりない存在であった。
オーストラリアの例
• 4万5千年前のオーストラリアへの進出は、屈指のできごとだった。コロンブスのアメリカ発見、アポロ11号の月面着陸に匹敵する。
• それ以前にオーストラリアへ到達した人類はいなかった。
• それはサピエンスが特定の陸塊で食物連鎖の頂点に立った瞬間だった。
• 大型カンガルー、フクロライオン、大コアラ、大サイズの鳥、ディプロトドン(象サイズのウォンバット)などすべて姿を消した。
南北アメリカの例
• 最後の氷河期は、7万5千年前から1万5千年前にかけて。7万年前と2万年前の二度のピークがあった。
• 1万6千年前、サピエンスはシベリアから凍結したベーリング海を超えてアラスカをとおりはじめてアメリカ大陸へ渡った。
• それ以前にアメリカ大陸へ渡った人類はいなかった。
• アメリカに到達からわずか1000年から2000年の間に大きなげっ歯類、馬、ラクダ、巨大アメリカライオン、サーベルタイガー、象より大きなオオナマケモノなどを駆逐しながら南米南端に達する。
• この騒ぎからただ一つ無傷だったのがガラパゴス諸島。
そして第二部の農業革命に続く。
余談だが、訳者の柴田裕之(しばたやすし)氏は、自分の愛読書の主要なところで顔を出す。
• 「サピエンス全史」ユヴァル・ノア・ハラリ
• 「ホモデウス」ユヴァル・ノア・ハラリ
• 「神々の沈黙」ジュリアン・ジェインズ
• 「ユーザーイリュージョン」トール・ノーレットランダージュ
柴田さんが訳しているのなら、読む価値があるかな、などとも思う。
74 notes · View notes
nanasinonanako-hf · 7 months
Text
CFferdinant in SS
Tumblr media
"I know your determination. I know your feelings. That's why I'm here. There's nothing we can't overcome together."
I have a fanciful imagination about Ferdinand recalling memories of CF up until March 5 years later, around the branching point of the SS route. The reason 18-year-old Ferdinand has a gentle expression is because within him exists the 23-year-old CF Ferdinand.
以下、日本語(Japanese) くだらない妄想
「君たちの覚悟を知っている 君の思いも知っている だから私はここにきた 我々に乗り越えられないことはないと」
SSルートの分岐点あたりで、5年後3月までのCFの記憶まで思い出したフェのヒュフェ妄想 18歳フェが優しい表情なのは、中に23歳の紅花のフェがいるからです
SSでただ1人、突如CFの1185年3月までの記憶を思い出してしまったフェル。フェルはは先生を帝国につくよう説得しようとしましたが、先生は全てを聞きながら神の方に味方し、他の生徒も先生についていき、ただ1人フェルだけが部下たちを連れて単身帝国に向かってしまいます。
ここで注意していただきたいのが、フェル君あくまでもCFの5年間のの記憶を思い出しただけということです(SSを思い出したわけではない)フェルが全ルート記憶を思い出した場合、先生に逆らってまで帝国につくかは分かりません。
主従は本来の若い18歳のフェからの、あまりの精神面の変化とあまりの冷静さに、エデ様はフェルがすでに自分の力量を正確に測っていることで怪しみますが(CFにてエデ様の支援Bのだる絡みを経験してるため、ここでは発生しない)落ち着いた人柄と的確さでフェルは逆に信頼を勝ち得ます
エデ様には主君として絶対の信頼を、ヒュには信頼と慈愛の目を向けます。精神的には23歳という年上のフェは、まだ年若い2人を全力で支えるわけです。ヒュはそれに不可思議な感覚になり、フェをさらに怪しむ(2回目)
ヒュはフェを当然怪しみ危険人物とみなし一度殺そうとしますが、フェはヒュを絶対的に信頼してる為何をしても動じず、逆にヒュは動揺し殺せなくなるわけです。ヒュは少しずつ、フェを信じてみることにし、原作より早いスピードで仲良くなるわけです。
ヒュフェ視点では、CFのヒュフェは恋人同士でしたがフェは何も告げないわけです。フェが帝国に来たのはあくまで「帝国の方が正しく、帝国の正義のため」であって「ヒュの恋人である」という個人的な理由ではない為、秘めたままにするわけです。
さらにCFフェは5年間3月の、一兵卒から一将にのし上がった苦労の記憶がある為、部下の立場ながらも皇帝に助言もある程度でき(流石に先生とまではいかないが)、兵の使い方を知り尽くしているため、通常のSSより教会がやばいことになります。
劇的な変化には見えなくても、フェが連れている兵だけはかなり生還し、圧倒的に生存確率が底上げされる感じです。故に帝国の軍力のHP、守備、回避率が徐々に上がりなかなか削れず教会は苦労するという感じです。
5年後より早い時点で、ヒュフェは前世のように恋人同士になりますが、フェは前世の経験があります。ヒュはフェが経験者であることに驚きを隠せない様子でしたが、そこでようやく前世で恋人同士であることを告げます。
なぜ早く言わなかったんだと責めるヒュですが、国についたのは個人的な理由ではなく大義であることを証明したかったということを告げるフェ......そこでヒュもまた.....前世でのフェとの記憶を思い出すわけです.....
5年後の先生が目覚めた日から、帝国の戦局は一気に悪化します。ヒュはフェを個人的な感情の上でも理性的に考えても戦力として失いたくないですが、フェは君の遺言など聞きたくないのと、軍師としてヒュは失うわけにはいかないと、当たり前のようにヒュよりも先に死ぬ覚悟をしています
そして3月、フェと他キャラ、ミル大橋で戦うわけです。先生がいた為教会が勝ちますが、フェも前世で戦いを知り尽くしていた為、黒鷹学級の全員orそれ以外の名のついたキャラ全員(教会他スカウト組)という、大量の犠牲者が出ました。
最終的にはやはり先生がいるため教会が勝ち、帝国はかなわず滅びるわけでしたが、先生にもフェを失った主従にも、どちらにも大きな傷を残したのでした。
フェがヒュに遺した言葉、「君たちについて本当に良かった」END
くだらない妄想に付き合っていただき、ありがとうございました!
19 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大原 優乃は、日本のグラビアアイドル、女優、ファッションモデル、ダンサー、YouTuberである。エイベックス・マネジメント所属。Dream5の元メンバー。 鹿児島県川内市。 神村学園高等部卒業。 ウィキペディア
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
出生地: 鹿児島県 鹿児島市
生年月日: 1999年10月8日 (年齢 24歳)
身長: 154 cm
カップサイズ F
学歴: 神村学園高等部 (2018年)
事務所: エイベックス・マネジメント
愛称は、ゆーの、ゆのふぃー。趣味は、枝豆を育てること、雑誌を読むこと。特技は、犬と蛙の物真似。
魚のアレルギーがあり、加工食品も含めて食べることを控えている。一度でも魚の調理に使った器具を用いた他の料理や、魚の調理中の排煙や匂いなどにも過敏に反応してしまうため、飲食については制限があり、専用のメニューを用意してくれる学校選びなど、本人と家族は大変苦労したという。
文字は右手で書くが、その他は左利き。テレビドラマ『ゆるキャン△』(テレビ東京)で演じる「各務原なでしこ」が右利きだということに気づかぬまま、クランクイン前日に「右でやってみようか」と言われ、準備をする間もなくクランクインしてから練習したが全然つかめなくて悔しい思いをしたとインタビューで述べている。なお、同作品の第2シーズンにはなでしこが福原遥演じる志摩リンと共に鰻重を食べるシーンがあるが、前述の理由からなでしこが鰻重を食べる最中の姿は描かれておらず、撮影時も魚を扱うフリをしたり、代替食を用意したり、店舗外へ避難させたりと、徹底した安全対策が取られている。
2013年3月22日、当時13歳の大原は、Dream5のブログで、憧れのモデルとして桐谷美玲と北山詩織の名を挙げている。2019年3月24日(19歳時)のインタビューでは、土屋太鳳が女優としての目標で、芝居はもちろん、人柄や文章、表情の豊かなところにも魅力を感じていると言い、ダンサーとしての格好良さにも憧れていると答えている。
声優の高橋李依の大ファンを公言しており、自身が出演するドラマ『ガールガンレディ』(毎日放送)の主題歌を高橋が担当することになった際には高橋のTwitterにリプライを送った。
グラビアアイドルでは浅川梨奈を尊敬しており、グラビアで活躍できるのは彼女の存在があったからと公言している。浅川も「グラビアをけん引する存在」と大原を高く評価しているほか、後輩のアイドルにも人気が高く、本郷柚巴、田中美久、和泉芳怜などが大原のファンを公言している。
Dream5のメンバーとして活動していた頃にはすでに大きかったバストを目立たせないよう、晒(さらし)を巻いて活動していたという。
映像や雑誌を通して発信される大原のイメージは“いつも明るく前向きな女の子”であるが、先述したようなネガティブな実像とのギャップに悩んだことも多いという。大原本人は、グラビアモデルのデビュー当初は水着姿を撮られることに自信が無かったことや、生来の高い声も、Dream5に属していたころは他のメンバーとの調和が取れないと考え、自己紹介の際にわざと低めの声を使うこともあったことを述べている。
  
Tumblr media Tumblr media
196 notes · View notes
Text
smi********さん
2016/1/25 18:18
なかよし・・・1990年代末まではりぼんと並ぶ名門で、メディアミックスでは紛れも無くNo.1だった雑誌。しかし1990年代に大ヒットした美少女戦士セーラームーンとカードキャプターさくらの影響が悪い方に作用し、編集部がオタクの嗜好と女児の嗜好を取り違えて、いつしか美少女戦士やら魔法少女ばっかり重視するようになり、それが描ける作家はCLAMPとか征海未亜とか外部作家やフリー作家を連れてきたりして優遇する代わりに、描けない作家は大ベテランのあさぎり夕であろうが高瀬綾であろうが川村美香であろうが引退を突き付けて『粛清』し、「アニメ」ではなく「少女漫画」を求めていた読者から見放されて自爆した雑誌。 現在では「美少女戦士・魔法少女=アニメオリジナル・園児向けのプリキュア」(一応なかよしで連載しているけどね)という図式が定着した影響で少女漫画での魔法少女漫画の需要がなくなったせいで、遠山えまや鳥海ペドロらを『調教』してちゃおを"卒業"した子やその路線になじめない子狙いでコミックス売上狙いでエロ路線に走っている(とはいえ、エロのレベルは一時の少女コミック・Cheese!と比べりゃ微々たるもの)けれど、一部を除く女児には不評。ちゃおほどメディアミックスに熱心できる状況ではなく、りぼんほどコミックスが売れる作家が多いわけでもなく、コミックスのスペースもかつてのちゃおが味わった苦汁のごとく年々削減されて、セーラームーンとCCさくらの貯金を取り崩しながら破滅に近づいている状況。 りぼん・・・2000年代までは少女漫画売上No.1で、マーガレットの妹分。恋愛漫画も充実。メディアミックスはヒット作に全く恵まれずに消極的なおかげでなかよしと比べると少女漫画の品位は保たれているし、ちゃおよりも少女漫画らしい誌面。ただし1990年代から2000年代前半はメディアミックスではなかよしを追い抜こうとした時期があり、姫ちゃんのリボンをテレビ東京系でもいいからアニメ化したり、秋元康に頼んでナースエンジェルりりかSOSを立ち上げたり、赤ずきんチャチャを魔法少女モノに改変したり、どちらかと言うと原作は鬱要素が強いこどものおもちゃを子供向け路線に改変してアニメ化された影響で、誌面はタイアップバリバリだった。そのおかげで姫ちゃん~こどちゃがアニメ化されていた頃は低年齢層を掴んで1994年には少女漫画最高記録の255万部/月を達成するが、こどちゃ以降はアニメ化に恵まれず、新人を猛プッシュした種村有菜のアニメ化作品が神風怪盗ジャンヌ・満月をさがしてとともに不振だったり、Cookieの分離創刊を機に吉住渉、矢沢あい、小花美穂ら古参作家を放出させ、春田なな、酒井まゆ、槇ようこら絵柄重視で新人作家を猛プッシュしたりした影響でやっぱり古参読者が離れて部数が激減、一時は3誌で最下位になるものの、その後のなかよしの大自爆により2位に浮上。 現在では春田なな・槙ようこが看板格に育ち、雪丸もえのひよ恋がスマッシュヒットしたが、最盛期には遠く及ばず、また夢色パティシエールの大爆死以降はちびまる子ちゃんを除くメディアミックスも一切なく、中高生向け少女漫画と同じくコミックスで生き残りをかける格好。 ちゃお・・・1990年代中盤までは売上・人気面でボロボロで10万部台の頃もあり。起死回生を図るために1993年に(当時キャンディキャンディの版権問題で水木杏子・講談社と揉めていた)いがらしゆみこを招聘してムカムカパラダイスをアニメ化して以来、漫画よりもアニメとのタイアップを中心に捉えてきた。2000年代初頭まではタイアップ先(特にバンダイがメインスポンサーの女児アニメ)がちゃおを敬遠していたこともあり、ポケモン、少女漫画ウテナ、デ・ジ・キャラットにょ、電脳コイルといったオタク層や男性(男児)向けの作品が比較的多く、その漫画版が載っていた1997~2003年頃のちゃおはカオスな雰囲気を醸し出していた。しかし2002年のわがままフェアリーミルモでポン!のヒットで少女漫画売上No.1になるとオタク向け路線は徐々に一掃され、ChuChuの分離創刊(現在は廃刊)であらいきよこ・おおばやしみゆきらベテランが放出されるが、ミルモ・恋プリ・ちびデビ・ちいちゃんと児童向け路線で4作続けてヒットを出す篠塚ひろむと、男ショタキャラの魅力でちゃおを卒業した読者もコミックスに安定して取り込む八神千歳の存在は頼もしく、3誌の中で唯一世代交代に成功したといえる。2000年代後半からはアイドル物に力を注ぎ、きらりん☆レボリューションで中原杏を猛プッシュ。関連商品の売上は上がるが、デッサン力・画力は決して高いとはいえない彼女を起用したおかげで、高学年を中心に読者離れが起きて本誌の売上は下がる。 現在では売上は下落の一途だけど前述のアイドル路線を引き継いだアイカツ・プリパラと、妖怪ウォッチのタイアップで華はある印象。そのおかげでスーパーやコンビニ・書店では月末には真っ先に売り切れる。それらのタイアップ作品に流されやすい女児には堅調で、それに流されにくい女児は早々と逃げられ、女児の間で評価が分かれる(後者は早めに少女コミック・マーガレット・花とゆめなど中高生向け雑誌に移行することが多い)。あと女装ショタや性教育エロ路線では鉄板で、1991年の水色時代でのレギュラー化から現在のドーリィ♪カノンまで25年間もちゃお・学年誌に居座り続けているやぶうち優はいろいろな意味で化け物。 マーガレット・・・当たり前だが、りなちゃ3誌よりは少女漫画らしい雑誌。少女コミックス・花とゆめを含めた3大隔週誌の中では王道路線であり、アタックNo.1、ベルサイユのばら、エースをねらえ!、花より男子のヒットを築く。しかし、花より男子が終了した2000年代後半には部数が激減し、10万部を割り込む。近年はメイちゃんの執事がヒットするが、部数減に歯止めがかからず5万部台で推移、りぼん・なかよしと同じく主戦場は完全にコミックスに移行。
参考になる
4
ありがとう
0
感動した
0
面白い
10 notes · View notes
nanaintheblue · 1 year
Text
2023.3メモ
「怒りを原動力にものをつくっていたけど歳をとって丸くなってしまった。もう世の中に怒るようなことなんてない(中略)毎回奇跡をおこしてどうにか小説を書いています」というようなことを朝井リョウがインタビューで述べていて、朝井さんもそうなんだ……と思った。 地獄にいないやつの作品は面白くない、というのはずっと昔から創作の世界でいわれていることだ。 わたしはいまのところ、地獄にいない(去年は親と激揉めしたから地獄だった)。4000円の単独チケット買うのに罪悪感ないし、会社行きたくなさすぎて日曜日に泣いたりすることもないし、彼とうまくいってるし、サークルでたくさん友だちできたし、Twitterで整形垢と美容垢を延々見まくっていやな気持ちになることもない。天井を見つめてぼうっと過��のできごとについて回想する、みたいなこともかなり減った。 若くなくなっていくこと自体まるごと肯定できているわけではないにしろ、恩恵を感じることは多い。他人に怒る機会もかなり減った。よって、小説を書く際の核が、だんだんたりなくなってきた。 わたしはダサくなくなったし、痛くもなくなって(まあ、これは見ようによるだろう)、傷にのたうちまわることもそんなにない。一生大森靖子もしくはCoccoの歌詞の世界観ひきずったまんま生きてくんかと思ってたけど、それにはそれなりの能がないとできないらしい。 ところでわたしは25歳以降年1ペースで長編小説を書いていて、賞には年2回出していて、まあまあ選考通過率もよくなってきて(大学生の時はまじで通らなかった)、いっちょ本腰入れて小説家なりますか……と腕まくりして去年の春に3年勤務した会社を辞めた。年収の天井が見えていたし、業務自体がルーティーン化してきてつまらなかったというのもある。とりあえず3年という実績がほしかったから、半年ぐらいは惰性で働いて時間が経つのを待った。 自営に切り替えたいな、というのは新卒の時からうっすら考えて準備していたので不安はそこまではなく、副業の割合を替えるだけでよかった。納得のいく単価の業務委託をゲットしたので会社に「やりたいことがあるので辞めます」と報告した。へえそうなん、とわりと軽く受け入れられた。 で、晴れて自由になった。朝10時に起きても余裕!午前中のうちに洗濯物回して図書館行って本読んでもOK!最高!小説書きまくれる!大学生みたい!展覧会行く?服見ちゃう?土日は並ぶカフェも行けるよ!ひゃっほう最高!な~んかいまのわたし、デビュー前の山内マリコみたい♡と思ってうきうきしていたのはほんの1週間くらいだったと思う。 自由の身になったわたしは秒で鬱状態になった。そしてやっと、自身の性格や癖を理解していないまま会社員を辞めてしまったことに気づいた。 1. わたしは、暇だととても鬱になる。収入や貯金があっても関係ない。なぜなら心配性かつ貧乏性だから 2. 小説は書くのに波があって、書けるときはいつまででもタイピングできるし、書けない時は1カ月くらい平気で書けない 3. 暇で鬱だと、よけい創作意欲など湧いてこない。それどころから家から出ることもままならず、図書館にも行けずひたすら時間が経つのを待っていることになる 4. よって、「めっちゃ暇だから長編小説もどんどん書けちゃう♡年3本は長編小説書けるなウヒヒ」とは絶対にならない こんなはずではなかった!!!!最悪だ!!!! と思ったので急遽仕事を増やしたり(そういう意味では夜職が一番簡単だった)客としてきた経営者に営業かけて仕事を受注したりとにかく周りの人に「仕事したい~なんかないっすかね~」と言い回った。経営者はともかくフリーランスの知人がほぼいないということもあって1年間がむしゃらにやってなんとなくこんなもんかとわかってきた。業務がなくて暇な日は国会図書館もしくは蔦屋書店に行く、というのがいまのところ唯一の解決策である。在宅で働いている人たちに聞いたら「やることなくて暇なときは病むから寝るよ」という回答もあってなーんだみんなそうなんじゃんとほっとした。 で、仕事がいい感じになってきて精神も安定してきた。がっつり月収も変わった。そしたら別の問題が湧いてきた。 無限に仕事請け負いつづけていることで鬱ではなくなったけど単純に時間がない!!!ということである。 「今の会社105日しか年休ないから全然小説に時間割けない」という理由で会社辞めたのにバカすぎる。結局こういうイソップ童話的なオチになるのかよと思ってがっかりした。 今年はさすがに独立して1年経つからもうちょっと落ち着いて&計画的に原稿に取り組みたい。仕事を減らすかはわからない。 会社員を辞めて初めて知ったが、わたしは結構仕事が好きな側の人間だった。いままでTwitterとかマッチングアプリで「仕事楽しい」「仕事好き」と言っている人を嘘つきか自己暗示しているヤバくて痛い奴だと思っていたが、やっと、やっとそっち側になれたんである。そっちに渡る橋あったのかよ!!!と思った。 なぜ会社員の時は仕事がいやだったのかといえば、たとえばデザインだとかロフトとか東急ハンズにおつかいに行くだとかHPに実績載せるためにクライアントに取材に行くとかそういう仕事はすきだったが名刺を無限にセールスフォースに入れたりイベントに出店するためにほうぼうを駆けずり回ってありとあらゆる〆切を覚えておかなければならなかったり3日間立ちっぱなしでビラ配りしたり外注の人の請求書発行したりよくわかんない定例会議に出たり朝早めに出勤して掃除したりするのがめちゃくちゃ嫌だったのだ。要するにマルチタスクは全然できないんである。っていうかマルチタスク得意な人だったとしても、データ入力だとか請求書発行だなんて阿保でもできる作業、率先してはやりたくないはずだ。 今年度の目標 ・小説現代新人賞に出す ・小説すばる新人賞に出す ・R18女による~に3本出す ・鬱になりそうだなと思ったら、とりあえず日焼け止め塗って家を飛び出す ・迷ったらお金遣う ・計画通りにいかなくても自分を責めない ・作家活動をしている若い女を羨まない ・定期的に著者近��を撮る ・店の出勤を週1に減らす ・面白い小説を書くために面白い人生を送る ・いいなと思ったら真似してみる よし!! 今年も頑張ります★
57 notes · View notes