Tumgik
#赤ちゃんの発育をしっかりサポート
oka-akina · 6 months
Text
1130-1205
1130 うちはトイレと物置が隣にあって同じドアが並んでいて、物置に何か取りに行ったつもりが隣のトイレのドアを開けていて、あれおしっこしたかったっけ…とか思いながら用を足している。物置に何か用事があったのを忘れてしまう。こういうことはスマートフォンの上でもよくあって、メールをチェックするつもりがツイッターを開いている。 なんか電車が空いていた。べつに理由はないんだろうけどなんでだろうと思ってしまう。理由を探してしまう。窓の外の荒川が濃い色をしていて冬だなーと思う。そしてその窓に、明らかにデマというかインチキ医療の本の広告が貼ってあり、こういう本が堂々と出版されているのにどうしてわたしの小説は同人誌なんだろうなーとか思う。やつあたりみたいに思う。
ずいぶん前に買ったエッセイの本を読んでいる。とても自由であたたかい家庭の話だと思うのに読んでいるとどんどん心がささくれだっていく。夫婦でやっているお店の話で、お店の仕事は女の人がメイン。本の語り手の男の人はサポートと広報をやっていて、その流れで本を出したようす。 なんかこうなんかこう、あなたの話はいいからこの女の人の話がききたいよとか思ってしまう。この女の人がどのように考えて店をやっているのか、あなたの口からじゃなくてこの女の人の言葉でききたい。声をききたい。いやそんなのは役割分担だとは思うのに、まったく何も取り繕わない自分の気持ちとしては、こいつなんかいけすかねえな〜!と思ってしまう。仕事の役割が夫婦で逆だったら、サポートしている女の人に本を書きませんかって話はきたかな〜とか訝ってしまう。そうしてあるいは、これが女の人同士のカップルだったら、わたしはこんなふうに思うんだろうか。 じゃあつまり自分にはひどいミサンドリーがあるんだよな…。この本に限らず日常の中のほんとにいろんな瞬間で自分のミサンドリーにぶちあたり、しょんぼりする。ハッとしたときはもう遅くて、本当になにかこう、ごく自然に、嫌悪の感情がある。 自分にべったりしみついた差別心や偏見はもうどうにもならないんじゃないかと怖くなる。わたしは自分の性格をなんて意地悪なんだろうと思っているけど、意地悪どころでは済まないひどいものが自分のすみずみまでがっつりしみついていて、このような土をいくら耕したってここから生えるものはみんなだめなんじゃないか。わたしのやっていることは本当にぜんぜんだめなんじゃないか。ときどき絶望的な気持ちになる。
夕方、通販と書店さんへの荷物を送った。思ったより手間取ったし部屋もとっ散らかった。そんなにたくさん送ったわけではないんだけどたぶん要領が悪い。本の梱包とか荷造りとかがとても苦手で、何年やってんだって感じだけど本当に慣れない。引き続き腹も痛いし尻も痛い。夕飯は豚肉とチンゲンサイとえのきと春雨を炒め煮したやつとかつおのたたきと厚揚げ。
1201 今日も通販の荷物を送る。このところほとんど毎日やってるのにぜんぜん梱包うまくならないのどうなってんだ。ガムテープをまっすぐ貼るのがへたくそすぎるし本を袋詰めするのもなんかきれいにならない。手のしびれ、震えのこともあるとは思うけど、送る荷物が格好悪くてまいどほんとに恥ずかしい。お手に取ってくださった方は薄目で見てほしい…。
書店さん宛に送った荷物が届きはじめているようで、犬と街灯さん(表紙を描いてくださった谷脇栗太さんのお店)がさっそくネットショップに追加してくださっていた。ツイートを見て、ほんとにある!と驚いた。驚くって言い方はなんか変なんだけど、遠くのお店にほんとにあるんだな…と感慨深くなる。本屋lighthouseさんからも本が届いたよと連絡がきていて、ほんとに置いてもらえるんだな〜とドキドキした。書店委託はまったくの初めてではないんだけどなんかこうどうしたんだろう。 「顔たち、犬たち」関連はずっと気持ちが張り詰めている。新しい小説の本を出すときはいつもtumblrにステイトメントみたいな記事を書くんだけどそれも書けていない。言いたいことや話したいことがいっぱいあって、どっからどうしたらいいのか、やりたいことが目詰まりしている…。そうしてそんなに激重感情でやってるのに小説自体はほんとにしょ〜もない話で、よわよわおちんぽの〆切直前もそうだったけど、悲壮感を出すような作品ではないのでなんかチグハグしている。
でもこの「しょうもない話」はちょっといい傾向かなとも思っている。執筆の佳境とか書き終わる直前ってなんかこう気持ちが盛り上がってしまって、作品を「大層な話」にしたくなってしまいがちというか…。なんていうの、谷川俊太郎の「魂のいちばんおいしいところ」みたいに書きたいみたいな、高望みした欲がある。
私たちの上に広がる青空にひそむ あのあてどないものに逆らって そうしてあなたは自分でも気づかずに あなたの魂のいちばんおいしいところを 私にくれた
長めの話に時間をかけて取り組むと自分の中のそういう…純っぽいもの…?を差し出したくなってしまうというか、自分の芯を取り出したものでありたいみたいな、そういう欲がわいてしまう。やけに体重をのせてしまう。 で、最近それを回避したくて、けっこう意識的に「しょうもない話」をやっているふしがある。単純に作品がくどくなるのを避けたいのもあるし、なんかこう自分の差別心や意地悪ってそういうとこからきてるんじゃないかみたいなことも思って。これはまとまってないのでもうちょっと考える。
夕飯はおでん。夜中、ふと思い立って虐殺反対のステッカーを作った。ネットプリントにした。
12/2 ゴルフの練習に行って洗濯をして掃除機をかけた。お昼はきのうのおでんの残りとチャーカラ(チャーハン唐揚げ弁当のこと)。きのうのステッカーをプリントアウトしてみたらいい感じだった。ロボット掃除機が壊れたかもしれない件はやっと言えた。まるでいま壊れたかも?みたいな感じで言った。えもからもらった柿をジャムにした。柿プリンも作ってみたけどあんまり固まらなかった。やけに疲れてしまって2時間くらい昼寝した。寒いので夕飯は鍋。アド街を見ながら食べた。
夜中、通販などの荷造り。本を袋に入れて送るだけのことがどうしてわたしはこんなにへたくそなんだ…と散らかった部屋で途方に暮れた。毎日同じことを思っている。
12/3 プリパラプリチャンプリマジのライブ。毎年恒例の幕張メッセでのライブで、前回の幕張がついこのあいだのように感じる。一年が早すぎる。きのうの残りの鍋を食べて車で出かけた。幕張メッセの駐車場は一日千円なので、二人分の電車代やコーヒー代を考えたらこっちの方が安い。昼公演と夜公演の間の待ち時間を過ごせる場所があるのも気楽だし。スタンレーの水筒にお茶を入れて持って行った。夜になっても湯気が立った。
今年は演出がとてもよかった。とくにプリマジの各キャラクターのソロ曲、ほかのキャラクターがうしろで盛り上げてるの最高最高最高だった。庄司宇芽香さんの演じるあまね様が本当に素晴らしくてたくさん手を振った。声出しOKライブでよかった。今日の公演のためだけに髪の毛真っ赤にしてくれたのかと思うと胸がいっぱいになる。夜公演はアリーナの花道そばだったので、一回だけ目があって本当に泣いちゃうかと思った。 プリマジは9月のリーディングイベントのときも思ったけど、女性が女性にキャーキャーいうのがどまんなかにきているので本当に居心地がいい。なんていうのかな、「本来は女児向けのアニメにいわゆる大きなお友だちのオタク男性が大挙して…」みたいな感じでもないんだよな。男オタが女の子(女の子のキャラクターだったりそれを演じる若い女性の演者だったり)を愛でてやるぜ的な感じがあんまなくて、みんながキャーキャーいいながら女の人たちの格好よさ、かわいさ、楽曲のよさを喜んでいる。本当にすごい。長いシリーズを通して作品が変化しているのもあるし、観客を育ててきた感があるなーと思う。演者も客も年齢を重ねたのもあるかも。 そしてプリティーシリーズ通してだけど、ファンにセクマイが多いのをなんとなく認知してくれているように思う。もちろん演者によって濃淡はあるのでたまーに発言にハラハラすることはあるんだけど、あなたのための席がありますと言い続けてくれているシリーズだと思う。リングマリィの「コトバブーケ」は「おとぎ話の通りじゃなくても私はヒロイン」「おとぎ話の通りじゃない方が自分らしい」と始まる曲で、まっすぐ女性同士のウエディングを描いていてすごくうれしい…。それを冷やかすような反応や百合!みたいな茶化した感じの反応が今回はあんまなかった気がして(あることはあるんだけど前より減った感じで)よかった。
そして大好きな大好きな厚木那奈美さんが本当に本当に…いつも変わらずお姫さまみたいで…本当に素敵だった…。内側から光ってるんだよな…存在が光、祝福なんだと思う。厚木那奈美さんを前にするとわたしはいつも幼稚園の子どもになってしまう。厚木那奈美さんがお姫さまの国でリスとかネズミとかコロボックルとかになって暮らしたいよ…。「ブランニューガール」はミディアムテンポのちょっとセンチメンタルな曲なんだけどけっこうしっかりめの振り付けで、でも厚木那奈美さんはニコニコ笑顔で歌って踊っていて、本当に本当に宇宙に神さまに星々に絶対絶対絶対愛されているほんもののお姫さまなんだな〜!って泣いた。厚木那奈美さんの長い手足がすらーっとすーっとどこまでも伸びていって、ほんとにもう東京湾くらいなら全然余裕でまたげるんじゃないかと思う。厚木那奈美さんが微笑めば木からどんぐりが落ちてきて、リスとかネズミとかコロボックルはそれをぎゅっと抱きしめます。 厚木那奈美さん、友だちや知り合いにわたしはこの人が好きなんだよ〜って教えると「うわ好きそー」って納得されるのすごい面白い。わかりやすくどタイプ。厚木那奈美さんとかムンビョルさんとか美少女さんとか、おかわだくんはこういうスラッとした人が本当に大好きだよね…。
あと泣いたといえば、コスモさんの「君100%人生」やってくれて! 久しぶりにライブで聴けて爆泣した。君100の何がいいって、「次は負けないよ」「取り戻せ」「自信出して 元気になって」「体 心 鍛え直すよ人生」のとこ。わかりやすく励ます歌詞ではあるんだけど、それ以上に「今回は負けたよね、いろんなもの奪われたし失くしちゃったよね、自信も元気もないよね、体も心もおしまいだよね」っていうのをまんま受け止めてくれるのがすごい好き。おまえは今回負けたよねって目をそらさず認めてくれるのとても安心する。 日記やけに長くなってるからここらへんにしとくけど、小林竜之さんのアサヒの仕上がりがやばすぎてすっげーよかった。ほんとに「マジヤッベーチョースッゲー」だった。34歳男性のあの感じ最高ですわ。小林竜之さん40歳のアサヒ役ぜってえぜってえ観たいのでプリティーシリーズを今後とも応援していこうと思った。
ライブがあまりにもよかったので、やっぱプリティーシリーズミリしらアンソロやりたいな〜と思った。わたしは二次創作的なのは書けないので、「プリティーシリーズのことを考えて書いた小説」とかになっちゃうんだけど、それを本にしたい…そしてなんかいろんな人にゲスト原稿を依頼したい…すごく同人誌って感じするやつ…。いったい誰が読むんだって感じなんだけどそういう変なアンソロをやりたいよね…。 そしてウキウキの気持ちで帰ってきたらKADOKAWAがろくでもねえトランスヘイト本を刊行しようとしているのでテンションだだ下がりになった。ふざけるなよとインスタのストーリーズでキレ散らかした。
12/4 えもとなむあひさんと遊んだ。朝パン屋で待ちあわせて多摩川に行った。いい天気で冬って感じの空だった。広々していて気持ちいい。二子玉川の駅を降りてすぐこの景色なのほんといいよな。橋を渡る電車がずっとごとんごとんいっていて、遠くの橋や向こう岸で車が流れている。水や物がずっと��いている。サギがたくさんいた。白くて大きな鳥が冬の濃い青い空にたくさん舞っているのが、なんだかうそみたいにすがすがしい眺めだった。 えもから個展のDMをもらった。先々週会ったときに元の絵を見せてもらっていたけど、すごくきれいに色が出ていてほんと展示楽しみだなーと思った。あと「あいじょうぶ」ブローチももらった。「俺の愛があるから大丈夫!あいじょうぶや!」のブローチ(ナポリのすぎるのやつ)。草の上に置いて写真を撮った。 なむあひさんが「顔たち、犬たち」の感想を伝えてくださってうれしかった。なんかこうがんばって書いていきたいよな…という話をした。本を持ってきてくださったので表紙の優人さんに川を見せてあげた(?) そのあと昼から磯丸水産に行って飲んだ。トマトハイめっちゃ薄かったけど美味しかった。えもとわたしで何杯飲んだんだ…。このあいだなむあひさんと焼き鳥食べたとき、注文したはずのタコウインナーが結局来なくて、わたしはすっかり忘れていたんだけど次の日なむあひさんがそういえばタコウインナー来なかったですねって思い出していて、じゃあ今度リベンジしましょうって言ってたんだけど2週間で早くもそれが叶うの面白いな。川行って、(磯丸だけど)イカとかウインナーとか網で焼いて、実質バーベキューみたいだった。あとプリティーシリーズミリしらアンソロやりたいんですよ〜という話をした。いきなりどうしたって思ったろうな…。 夕方もっかい川に行って、あまりにも楽しくて手つないでワーイとかした。えもの手が小さくて冷たくてびっくりした。
KADOKAWAに問い合わせメール送った。刊行中止してくださいとははっきり書かず(できないだろうと思った)、なんでこういうのを出そうと思ったのか経緯を知りたかった。それで質問を送った感じ。
12/5 これぜったい乾かないよなと思いながら朝洗濯物を干して出かけた。曇っていたし寒かった。昼にチバユウスケの訃報を知って驚いた。これがきのうえもと一緒にいるときに知ったらどうだったろう。明るい川べりで知ったら、真昼間の磯丸水産で知ったらどんなふうだったろう。コンビニでコーヒーを買って小袋成彬の「Night Out」を聴いた。今日はとても寒くて、外もずっと暗かった。むかしの友だち、ミッシェルを好きだった人たちの顔がつぎつぎ浮かんだ。なんかツイートではなにも言えなくてリツイートのカウンターがまわるのをじっと見ていた。ものすごい熱心なファンとかではないけどなんかこういっぱい思い出深い…みたいな距離感だからだと思う。いま小説のあれこれでやりとりしている人や現在進行形で作品を生み出している人、みんなひとり残らずいつかいなくなるのだ…とすごく当たり前のことを思った。夜になって、長いこと連絡をとっていなかった人からチバのこと悲しいねってメールがきていた。携帯電話のキャリアメール宛で、迷惑メールかと思った。そういやこの人のLINE知らないや。そうだねみたいなことをちょっと書いて送って、それ以上はべつにやりとりしたくない気がした。これを機に旧交をあたためようなんていうのはなんかこう格好悪いだろと思った。いやこれがめっちゃ好きな人からきた連絡だったらしっぽ振って返事送るんだろうけどさ…。洗濯物は厚手の靴下がやっぱり乾いていなかった。Mリーグを見ながらキムチ鍋を食べた。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
9 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
タイトルそのままの内容なので閲覧には注意されたい。一部の人にはつらい記憶を思い出させてしまうかもしれない。女性視点の体験記は数多くある一方で、男性視点のものは少ない。妻が妊娠すると男性も覚悟を決める。しかし、(過去の自分も含めて)何が起こり得るかはぼんやりとしか想像できない。稚拙ながらも自分の体験と後悔を書き残しておけば、その解像度が上がるかもしれない。そう思い投稿する。 分娩室。妻につながれた医療モニタが歪なサインカーブを描いていた。正確にはサイン波の絶対値のような概形でゼロ区間が長い。波形がピークに近づくにつれて妻のうめき声が大きくなる。これが陣痛発作だ。間欠的な小休止を挟みつつ、数分おきに発作が起こる。モニタの値が妻の痛みを表している。全力で妻をサポートしたいなら、助産師の動きを脳裏に焼き付けて、完全に模倣すればよい。一挙手一投足に意味がある。プロの動きを邪魔しないように、分娩室の俯瞰映像を想像して立ち振る舞う。男性は手が大きいので、より効果的にさすることができる。胎児の心臓が止まっていると分かったのは、6時間前のことだった。 妻がついに妊娠した。待望の我が子だった。出産月のコントロールなどとうに諦めていた。妊娠後の検査は全て正常、胎児の推定体重は発育曲線のど真ん中。横軸を妊娠週数としたグラフに推定体重を書き込み、発育曲線なる2本の曲線の間にあれば正常とされる。何も科学的な説明はなかったが、胎児の体重はおそらく正規分布に従うので、上下の発育曲線は平均±数σを表しているのだろう。曲線の離れ具合から、発育が進むにつれて分散が大きくなると読み取れる。ちょうどそのど真ん中で、初めての我が子は順調に育っていた。早々に名前をつけて、膨れ上がった妻のお腹に毎日のように話しかけた。 無痛分娩に興味があった。背骨と脊髄の間にあるわずかな空間に麻酔薬を注入して、分娩にともなう母体の苦痛を軽減する。一定のリスクはあるが、メリットが大きく上回る。無痛分娩のためには麻酔科医の予定を抑える必要がある(※後で知ったがこれは産院によるらしい)。出産予定日は3月末だった。つまり、無痛分娩を選択することで子の早生まれが確定する。ひょっとしたら4月生まれになる可能性もある。そんな淡い期待を胸に、私たちは自然分娩を選択した。 私は3月生まれであることがずっとコンプレックスだった。早産の早生まれで、背の順は常に先頭、鬼ごっこではいつも鬼、50m走のタイムは肥満児より遅く、ドッジボールではただの的。身体的・精神的な発達の遅れに由来する傾向は「相対年齢効果」と呼ばれ、特に男子の場合は生涯賃金の観点で一生の足枷となる。これは歴然たる統計的事実として知られている(ちなみに、女子もしくは学力上位の男子ならばこの呪いの例外となる。興味があればGoogle Scholarで検索してみてほしい)。子の幸せを願う親として、自分と同じ思いをさせてはならないという使命感が、自然分娩の選択を後押しした。 出産予定日に陣痛が起こり、病院に着いてから胎児の心臓が止まっていると分かった。1週間前の検診では何も異常がなかったため、その間のどこかで突然死したことになる。我が子の突然死。目の前の現実を受け入れられず、ただただ夫婦二人でむせび泣いた。 分娩室。妻から我が子が押し出されてきて、一瞬の静寂が広がる。子はすぐに医師がどこかに連れて行ってしまった。分娩室は静まりかえっている。蘇生の可能性はゼロ。突然、遠くから赤ちゃんの元気な泣き声が聞こえてきた。我が子の声ではない。不快な、怒りに近い感情が湧き上がる。元気な泣き声がナイフのように心に突き刺さる。どうしてうちの子は。心に深い闇が広がる。妻の一言で、自分が強い嫉妬の感情を抱いていることに気づかされた。「向こうの子は無事に生まれて良かったね」妻はいつの間にか、すべてを受け入れていた。 妻と私、そして布で丁寧に包まれた我が子。一晩を一緒に過ごすことになった。「かわいいお顔を見せてくれてありがとう」口ではそう言いつつ、顔が明らかに赤黒く変色し、傷ついた皮膚から血が流れているのに言葉を失った。病室に来る助産師達はしきりにスキンシップや沐浴を勧めてくる。私はこれが全く理解できなかった。腐敗防止のために徹底的に冷やされている我が子を触り、その金属的な冷たさを感じるだけで心が締め付けられる。おくるみの下にはきっとドライアイスがあるのだろう。定期的に交換してくれている。なぜ進んで苦しい思いをする必要があるのか。言語化できない恐怖感があった。あまりにも触らないためか、助産師が手形と足形を取ってくださった。このとき抱いていたのは恐怖感ではなく、エゴ由来のただの現実逃避であったと後に気づく。 役所での手続きは事務的には簡単で、精神的には苦痛でしかない。病院で受け取った死産届に記入し、役所に提出すると火葬許可証が発行される。予め出生届の記入方法を調べていた。死産届の様式が出生届とほぼ同じであるのに気づき、スムーズに記入できたが、子の名前を書く欄はない。様式からも現実を突き付けられた。火葬業者によっては、代理で届けを出してくれるらしい。 火葬場では地獄のような時間を過ごした。赤ちゃんの棺はとても小さい。100サイズの段ボール箱とちょうど同じくらいの大きさだ。棺は私が運んだ。今でも100サイズの同じくらいの重さの段ボール箱を持つと当時の記憶がフラッシュバックして涙が出る。火葬後のお骨上げはただただ拷問のようだった。赤ちゃんの骨は割り箸のように細く脆い。頭蓋骨は割れたプラスチックの破片のようだ。「産道を通るために赤ちゃんの頭は形が変わるようになっている」という知識が目の前の現実と急に結びつく。赤ちゃん用の骨壺はすぐには入手できない。仕方なく、急ぎホームセンターで入れ物を購入した。「こんなのでごめんね」 我が国における年間の自然死産数は約8000程度で推移している。その他、新生児死亡や乳児死亡も含めると、毎年約1万人を超える赤ちゃんが旅立っている。これほどまでにつらく悲しいことがあるのかと、絶望に打ちひしがれていたが、同様の絶望は人知れずそこら中で起こり、大きな悲しみを背負っている人達がたくさんいることを知った。死産を繰り返した人、出産で妻と子を同時に失った人。つらい経験をした家族達が集まって語り合う自助グループが数多くあり、「グリーフケア」という名称で様々な取り組みやビジネスがなされている。関連書籍も多く(「産声のない天使たち」「誕生死」等)、図書館には必ずあるだろう。供養の方法は複数あり、水子供養の場合はずらりと並んだ小さな骨壷を目にすることになる。「天国で友達たくさんできるかな?」 ポジティブに捉えると、妻と一緒に同じ苦難を乗り越えたことで、お互いの心の結びつきが一層強くなったように思う。妻との関係性が、これまでにない、かけがえのないものに変化した。妻の人柄や屈強なメンタルに、改めて敬意を抱いた。 後悔は二つある。 第一に、無痛分娩を選ぶべきだった。出産が遅れるほど分娩リスクは高くなる。無痛分娩であれば、出産予定日よりも前に強制的に分娩させられるため、リスクが相対的に低いのではないか(正確には医師に相談されたい)。本事例では、出産予定日の1週間前には無事であったため、無痛分娩であれば死産を避けられていた可能性がある。「4月生まれになるかも」などという勝手なわがままで我が子を間接的に殺したのでは、という自責の念に駆られている。 第二に、我が子ともっと向き合うべきだった。完全に冷え切った子に触れるのには勇気がいる。スキンシップや沐浴を勧めてくる助産師がサイコパスのようにさえ思えた。これは完全に誤りである。夫婦水入らずで、最後の姿をまともに見られるのは、このタイミングしか残されていない。火葬したら骨になってしまう。家族写真・手形・足形・遺骨だけでいいのか。せめてスキンシップだけでも、精一杯向き合って、家族の思い出を作るべきだった。
出産予定日の死産がつらかったので書く(男性視点)
4 notes · View notes
tanakadntt · 1 year
Text
若村11番隊の小説(二次創作)
マリオちゃんの箱
遠征選抜第一試験閉鎖環境試験において、施設内に持ち込める私物は規定の個人コンテナに入る分だけである。
おおよそ二十センチ四方の箱の中身は持ち込み禁止のもの以外は自由だ。
七日間の生活において必要なもののチョイスはそれぞれの個性が強く現れて、試験後もしばらく話題になったものだった。
「なあなあ、閉鎖環境試験のときに私物で何を持ち込んだ?」
午後九時。
戦闘員と違い、オペレーターは七日間通して、同じ部屋を使う。
細井真織は端末の乗っているデスクの脇に設置された小さなテーブルに荷物を下ろした。荷物と言っても小さなクーラーバッグのようなコンテナ一つである。
ひとつ息を吐き出してデスクに腰掛ける。一日目が終わった。正確にはもうひと仕事が残っている。オペレーターには当日の報告書作成義務がある。
「めんどうなこっちゃ」
残業である。カメラで録画されているから、報告も何もないだろうが、その『報告書』も採点対象なのだろう。
今日はずっと喋っていたから、顎が疲れている。臨時部隊でチームメイトになったカナダ人のサポートである。彼は会話は難なくこなすが、読み書きはさっぱりだった。
彼曰く日本語による会話はトリオン体のおかげで可能であり、実際の日本語は一切出来ないらしい。
「まあ、英語で話したってや言われるよりはええけどな…」
普通の高校生程度の英語力はあるが専門的な部分までサポートするのは骨が折れる。
「…ん? カナダって英語やったっけ? フランス語やったっけ?」
端末で調べようとして手元にないのを思い出す。
三門市、という局地的な災害(と言われている)に英語も何も必要なかったが、遠征をきっかけにトリオン技術も日本だけでなく世界中から注目されつつある。これから必要になってくるだろう。
英語はやっておいて損は無い。何かあってもどこへでも行ける。あれは自由の翼だと主張するのは両親だった。その教えを受けて、英語はおろか全てにおいて人より抜きん出た兄たちを思い浮かべる。
「まあ、ええわ。何とかなるやろ」
三番目の娘は可愛がられるばかりで変なコンプレックスもなく、のほほんと普通に育った。
一方で上層部の評価は優れた並行処理能力を持つ貴重な人材となっている。
「ヒュースも日本語出来へんよって、あいこやし」
試験は始まったばかりだ。
報告書作成の前に真織は箱のような持ち込みバッグのファスナーを開けた。
入っているのは、洗顔用品、ブラシ、基礎化粧品、生理用品。これらは備え付けてあるらしいが念の為持ってきた。
あとは、
「アンタだけで寂しいかもしれんけど」
くたっとした犬のぬいぐるみを取り出す。コンテナにぎゅうぎゅう詰めたので少し潰れている。クリっとした目が真織の笑みをうつした。
「しばらくこの部屋でウチと二人で暮らすんやで」
端末の横に座らせると、今度は椅子に座り、端末を開いた。
カタカタと音をたてて、仕事に集中し始めた真織を彼は黙って眺めている。
「持ち込みの私物? 食べ物だ」
翌日の朝ごはんでの会話である。カナダ人は既に朝のシャワーを終え、さっぱりとした顔をしていた。
「へええ、食べ物の発想はなかったな」
半崎がパンを食べながら相づちを打った。ホームベーカリーのパンはできたばかりで切るのが難しく、見た目は不格好になったが、その分柔らかくて味は美味しかった。
半崎はゲーム端末と漫画、笹森は小説だったが昨日は疲れてまだ荷物を開けてもいないと言う。
若村はずっと黙っていたが、真織に問われて真っ赤になった挙句に「…写真」とボソリと呟いたので、誰もがそっとしておくことにした。
「戦場では食べ物も貴重だ」
ドヤ顔でドヤるヒュースはツッコミどころしかなく、やはりツッコむしかない。
「食いしん坊なだけやろ。だいたい、食べ物って日持ちするものなん? 冷蔵庫に入れた方がええんちゃう?」
「冷やす必要があるものは昨日食べた」
「え、部屋で?」
笹森が顔をあげる。戦場で食べ物云々と言うから、皆、携帯食料を想像していた。
「夕飯足りなかったか?」
若村が心配そうに声をかける。ヒュースは首を振った。
「いや、食後のデザートだ」
「デザート?」
若村はメニューを聞いたつもりではなかったがヒュースは真面目に答えた。
「ぶどうゼリーだ」
「ゼリーなんだ」
「ゼリーかよ」
「ゼリーかい」
若村以外の三人が同時につっこんだ。
「細井先輩は何、持ってきました?」
あとは真織だけが答えていなかったから、笹森が聞く。こういう時、ウチの隊なら流されるとこやなと思いながら答える。
「ウチは普通やな。こまごましたもんと、あとは…なんかかわいいもん」
ここで、スルッと普段は言わないようなことを正直に答えたのは普段ではない状況だったからだろう。いつもならツッコミの嵐(関西では親愛の情の表現方法の一種である)だが、ここは生駒隊隊室ではない。
予想通り、笹森はそうなんですかと言っただけだったが、一人だけ食いついた者がいた。
「なんかかわいいもんとはなんだ? 真織」
カナダ人である。
「え、いや、普通の犬のぬいぐるみやで」
「かわいい犬か…。見たいな」
そのまま、腕組みをして待っている。
(なんやの?)
他の三人を見るとぬいぐるみには全く興味がなさそうだが、ヒュースに合わせて仕方なしに待っているようであったから、朝食も終わっていたことだし、まだ閉鎖されていないオペレーターの個室から持ってくる。
ヒュースは遠慮なくぬいぐるみの首を掴んで持ち上げた。
「ちょっ…、丁寧に扱ってや」
「こいつか…、確かにかわいいな」
「そやろ」
照れ隠しにぶっきらぼうになったが、お気に入りの子を褒められて気分が良い。
そのまま、ヒュースはぽんと犬を本棚に置いた。
「なんなん?」
「個室に置いとくよりここがいいだろう」
「アンタが見てたいだけやろ」
皿を洗い終わった笹森と半崎がキッチンから出てくる。
「そろそろ九時近い、始めようぜ」
若村が声をかける。
『彼』が見守るなか、二日目が始まった。
終わり
3 notes · View notes
inuwaarudo · 21 hours
Link
0 notes
takahashicleaning · 26 days
Text
TEDにて
コリン・ストークス:映画が男の子に教えること!
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
映画「スター・ウォーズ」は、コリン・ストークスの3歳の息子を一瞬にして虜にしました。しかし、3歳の男の子は、このSF映画の傑作から何を学んだのでしょうか?
ストークスは男の子に、協力することの大切さ、女性を尊敬することが、悪者を打ち負かすことと同様に男らしいことであるという
ポジティブなメッセージを伝える映画がもっと必要であると訴えます。(TEDxBeaconStreet より)
悪者を打ち負かすことに対しての報酬という・・・
英雄ジャーニーモデル(著書「千の顔をもつ英雄」の中で英雄の物語の基本構造を説明している「ヒーローズ・ジャーニー(英雄の旅)」のこと。
ストーカー有村昆がしつこいから、仕方がない。秘密を知ってるので映画業界の元ネタをバラします。皆様、恨むなら日本の映画業界と「有村昆」を恨んで下さいね)
という男の定義は崩壊してきていて・・・
「メリダとおそろしの森(日本名)」(なお、米国では、「Brave」です!)- ディズニー映画も登場します。
他には「オズの魔法使い」「ハリーポッター」などもベクデルテストに基づいた良い手本だそうです。
テストの内容についても詳細に説明しています。
その後、娘に「スター・ウォーズ」で好きなキャラクターを聞きました。
何と答えたと思いますか?オビ=ワン。オビ=ワン・ケノービとグリンダこの2人の共通点は何でしょうか?
おそらくキラキラの服だけではないでしょう。彼らはエキスパートなのです。
私が思うには2人の共通点は、映画の中で人一倍の知識を持ち、それを仲間の成長のために共有することです。
彼らはリーダーです。2人のような冒険を子供達にも経験してもらいたいです。
こんな冒険がもっと存在してほしい子供達に「一人で戦ってこい」と命令するような冒険は必要ないのです。
子供達に必要な冒険とは、仲間の成長を助けるために女性が指揮をとるチームに加わる必要を感じる冒険です。仲間のための冒険なのだそうです。
権力者が権力を思うまままに振舞うことは硬く禁止しています。
(個人的なアイデア)
男脳と女脳は、構造上、別物なので、自分と同じようにふるまうことをお互いに無意識のうちに相手に期待し、共感しようという思い込みが不幸を招き寄せてしまいます。
なので、極論お互い別の生き物と思えばいい。さらに、共感できる範囲が唯一食べ物や赤ん坊、子供くらいとお互いに狭いことが原因かもしれません。
男と女は違うみたいで、どちらが優れている?劣っている?ということではなくただ違う!両者に共通しているのは、種が同じということだけです。見ている世界も違えば、価値観も役割も違うそうです。
自分の尺度で相手を測ろうとしても、自分と同じ考え方、感覚を求めても必ず男女間の不満は爆発してしまうものと認めてしまえばいいかもしれません。このような前提で、お互いに歩み寄っても不満は無くなりませんが最小限にできる可能性があります。
児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?極端な場合は保護が必要ということを前提にしても問題がある。男女平等が社会システム内では功利主義的には有効?混乱を産み出し憎���みの連鎖を起動させてるだけで果たしてそうなのか?国の歴史によっても異なるし、上記の事例に関しては、法の下の平等は万能ではない!道理に反するということでもあります。
太古からの厳しい自然淘汰を生き抜く上で多少の児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?が良い作用を与えていたのも事実であって数万年かけて培われた本能的な児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?は、犯罪者扱いするんじゃなくて隔離して教育してもいいし、国家が対策マニュアルをオープンソースで公開して男女の特性子供の特性として共有すれば?
極端な男女平等思想が憎しみの連鎖の原因かもしれない?
それを社会システム内で最適化させて一千年単位のスパンで少しずつ改善するほうがいいし、マスメディアも慎重に吟味してセンセーショナルな報道をしないことだ。
本当に殺しては社会システム内ではダメだからテレビ的にはタレント生命、テレビ、ラジオ出演者生命や広告代理店関係者、芸人芸能人生命、俳優生命など。是非、不幸をあおるやつらを殺してほしい
児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?たった数十年の現代版社会システム内では善かもしれないが、数万年単位の大自然内では場合によっては最適かもしれない。強制的に洗脳報道繰り返すマスメディアは潰れたほうがみんなのためにもなる?極端な男女平等思想が憎しみの連鎖の原因かもしれない?
女性は、腹が立つ相手に恋をするし、「感性が真逆の相手に発情する」という特性は、脳科学上の真実
対策として、ケンカになった際は言い募るのではなく「悲しい気持ち」をありのままに伝え感情を共感しましょう。
男性が一日に発信する情報は7000語くらいで、女性は約三倍。この差は、テクノロジーやコンピューター、人工知能を活用しないと絶対に勝てないレベルです。
コミュニケーションツールとして女性脳は認識しているためでもあります。女性の特性上、サポートするような仕事は、太古からの自然淘汰の中で培われたため相性が良いかもしれません。
対策として、何気無い言葉でのメールやチャット、メッセンジャーも良いかもしれません。
つまり、女性はもともと本能レベルで備わってるので機械が使えないのではなく、使う必要性がないから、そんな役に立たないの使わないし興味がないだけです!だって、自分で無料で瞬時にできるのに、わざわざ遅くなる手間とお金かけないでしょ。
「今日は何してたの?」は禁止ワード。具体的に時間がかかろうが一つ一つ90分くらいは1日にかける覚悟は必要です。
「言ってくれればやったのに」は禁止ワード。まず、ごめんね。と言って感情を共感してから手伝うこと。
「おかず。これだけ?」は禁止ワード。次に食べたい食べ物を要望して会話のキッカケにすること。足りない場合は自分で買って後で食べればいいだけです。
マスメディア側の専門的な知識や経験のない勝手な先入観で広告料金をもらうだけのために勝手な報道を垂れ流し、離婚させるよう誘導、偏向報道し、その報道のために児童虐待?女性差別?男女関係のトラブル?と視聴者に誤解させても責任をとらない?潰れたほうがいい。
自らが権力者であることを発信せず視聴者を混乱させ、それに便乗して権力乱用する日本の民法テレビ局。同じことを繰り返さないようにみんなでチェックし見守っていくことだ。
日本で、恋愛結婚が普及したのは、サルトルとボーヴォワールが来日した時に一気に拡大した可能性もあるかもしれない。それ以前は、お見合い結婚が主流でした。
前提条件として、恋愛結婚はサルトル、ボーヴォワールみたいな有名人であること。創作活動が成功していて多額の資金を保有し裕福層であること。
それ以外では、まず不可能。良い結果にはならないことを追加しておきます。日本の高度経済成長インフレ時代には合っていたけど、デフレ経済下に入ってしまうと厳しく破綻しやすくなります。
または
女性特有の支離滅裂な言語。例えば、キモいなど擬態語共感は男性には理解できない。
だから、言葉の定義を決めない場合、リアルタイムに真似して、同じしぐさで中和か、法律で正当防衛的な暴力を情状酌量可能にすれば言葉の表現方法を考えるきっかけになるかもしれない。
大前提として、理想の男性はこの世にいない!本能に任せて男を追い求めるくせに、母親が、幼い男性にもっと小さい頃から女性の善い面や悪い面を覚えさせることが最善。
さらに、将来までのサポートをしない責任もある!女性は、年齢的に心と身体形態を最低三回くらい変えていくエヴァンゲリオンの使徒みたいな特徴もあるから!
後始末しづらい精神分裂者と男性には感じられることが多々ある。
以上の前提条件から考えると
女性は子供を創る天才。男女平等じゃないのに男女雇用機会均等法を誤解したまま流布した政治家、マスメディア関係者をすべての女性は恨みな!
結局女性弱者にツケが回る仕組みなんだよね。お金を分配して償えば?邪悪な悪女が構築?
小池百合子が主犯と見ている
言葉の定義を決めよう!ジェンダー平等の定義は?そもそもの起源は?多神教や一神教。男と女。違いは必ずある!
価値観を数値化できないと定義も決まらない倫理観が欠落することになり権力者に悪用され基本的人権侵害に直結する危険性大
ジェンダー平等?真の男女平等な第二次大戦で社会実験結果がでたでしょ!男が勝利!平等はないと!
だから基本的人権が社会システム内に創られた!外に出たら結果は明白でシステム内の法律で押し付けるといずれ災厄が吹き出すぞ警告だ
女性活躍女性が強い?これは裕福女性がテレビで流布したプロパガンダだから女性弱者はこいつらを恨め!真実は第二次大戦で男性勝利で決着がついてる!
女性の末路は悲惨なものだった!死人に口無しって知ってる?
実務のできない女性を上役にしても混乱するだけ公約を果たさず再選した小池百合子が悪い見本
男女平等と誤認させるなら権力者であるテレビ局に出演する女性の旧姓と結婚後の名前を表示しろ!それで対等だ!
同じ種だが役割が違う!男が勝つのは先の大戦で結果がでた!こうして基本的人権が創設。
だから、男女平等ではなく男女対等。誤訳?平等なら男子女子と分けずに一緒にするよ
男女平等は誤り、男女対等と言え!
トップに立つには、それ相応の女性の良い見本を示すことが重要。
ジェンダーの定義は、古フランス語から共通の特性を持つ集まり、血統が語源。
この後に「平等」が付くと概念上は医療をフラットに提供するための原点に似ている?
二元性が存在できないプラスサム、共感やワンネスに近い?
参考概念としては、個人の基本的人権や法人の競争に頻繁に登場します。
知ってるつもりで思い違いしてること!で、公平概念というのは「ハンデをつけて上限を公平に!」と言葉であえて説明する。
平等概念をわかりやすく言葉にすると「上限の公平ではなく底上げの平等!」みたいな感じです。
これ以上でも以下でも概念が変わるから拡大解釈しないこと。
個人の基本的人権とは真逆なため、法人の平等な競争はあまり聞いたことない。公平な競争がしっくりくる。
時間をかけて諭していたが・・・
過酷な真実を言わなければ、女性の腑に落ちないから言うけど・・・
男女平等な第二次大戦で男が勝っているのに、東日本大震災、新型コロナ、ミレニアム以降の日本全体に災厄が降り注ぐのは
女人禁制の経験則に男女対等じゃなく、誤った男女平等を持ち込んだからかもしれない。
悲しいことに、ジェンダー平等や女性活躍主張する女性ほど独身、離婚者が多いのはなぜ?
結婚してる女性は幸せだから、慎ましく将来の息子の出世に響くため、そんなこと言わない傾向がある矛盾があるから統計を取るといいかも。
よく考えても見ろ!
自分の息子の将来を現時点で独身女性、離婚者女性が奪うのは、ジェンダー平等かな?
わがままで強欲な女性ほど、早く結婚して自分の分身である子供を産んだ方が、自我欲を均して子供に教育してもらえる。
何十年単位のトポロジー的なトリレンマがあり、すべての母親は、体得してるが、娘は絶対に聞かないし腑に落ちない傾向が強い。
法律全般にアメリカの3ストライク制は危険だがハラスメント全般に限定したら効果的かもしれない?
公人、有名人、俳優、著名人は知名度と言う概念での優越的地位の乱用を防止するため
男女問わず、美貌も含めて職業の武器にしたら、知名度に応じて罪に段階的なハンデをつけるなど。
多神教の日本では仏の顔も三度という概念をシステム化したら良いかも?日本版は、すぐ起訴ではなく3アウト制にしてファクトチェック含めてはどうだろうか?
ハラスメントなどは、なぜか成長してる国家や法人に顕著に集中する傾向が統計的にあります!
カイヨワの戦争論が言うエネルギーを奪う成長には生け贄が必要なのでしょうか?課題です。
最近の研究によると顔のバランスが整った美人ほど悪女の素養があるらしい事が判明した!芸能関係や女優を公安の対象に入れてストーカーアルゴリズムで透明化することも正当化できそうだ。
美人は飽きるではなく悪女の素養がある。
この根拠は、男尊女卑の根拠にもなる。
実は、プロセスがあって、まず君主制の場合、君主が、美人と言う皮を被った悪魔(悪女)を好む歴史的な傾向あり。
続いて、誰も君主の伴侶。つまり「無意識にバカな男達ね」とせせら笑っているのに悪女の戦略に踊らされて悪女を批判できなくなり君主が暴走する。
立憲君主制、民主主義がある場合、君主であっても批判は許容範囲なため回避できるメカニズムがある。
これが民主主義の歴史的な背景も考慮した良い面です。
<おすすめサイト>
ドン・レヴィ:視覚効果から見る映画史
J・J・エイブラムス: 謎の箱
ロバート・マガー:急成長する都市を成功に導く方法
ナディン・バーク・ハリス:いかに子供時代のトラウマが生涯に渡る健康に影響を与えるのか
ダニエル・フェインバーグ:ピクサー映画に命を吹き込む魔法の成分
FROZEN - Let It Go Sing-along - Official Disney HD
FROZEN (字幕版)
アレグザンダー・シアラス :受胎から誕生までを可視化する
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷高橋クリーニング店Facebook版
0 notes
psytestjp · 29 days
Text
0 notes
lomlomlom---oh · 1 month
Text
子供を伸ばす言葉実は否定している
◯やりたくない!と言われたらすぐに惑わされない ずっとはやりたくない、の意味かも じゃあママやってみよ〜と言ってみる
◯ゲームをいいところで取り上げない クリアしたら終わり、など ゲーム楽しいのか!よかったね と一度認めてあげる クリアしたら一緒にクッキー焼かない?など
◯なんでも認めず、社会のルールは教える ブロックは投げるものじゃないからボールを投げようね!など
◯じっとしなさい!ではなく、じっとしてようね!じっとできてえらいね!
◯お菓子食べたい、と言ったらおいしいご飯作ってるの〜と試食させる
◯甘えたい時は甘えさせる、できない時はサポートしてできたことにする!
◯挨拶させるのではなく子供がしたい!という気持ちを尊重する 親か��先にまず挨拶してみる!
◯遊びたい!と暴れるなら少しだけ遊ばせてあげる
◯いつ練習するの?ママは〇〇を始めるよ〜 親が思うより子供はずっとかしこい
◯ピアノをやらせる!のではなく子供たちが今なにに興味がえるか目を向ける 30分遊んだら、ピアノ発表会だねいつ練習する?と よく考えなさい!は親に怒られないかが基準になってしまう
◯子が悪口を言ってる とりあえず話を聞く 親が正解を考えない 子供はダメなことくらいわかってる 〇〇ちゃんも何かあるのかもね、どうしたらいいかな?と解決を考えさせる 受け止める、なんでも話せる安心感を持たせる
◯天才!と褒めるよりここ工夫したね!という褒め方
◯寝ろ!ではなく8時になったら本読もうか!と誘い込む
◯しなさい!ではなく手伝って〜とお願いする
◯イヤならイヤって言いなさい!ではなく 貸してあげたんだね〜という 嫌じゃなかった?次はなにして遊ぶ? 自分は気の弱いダメな子なんだ、と思わせてしまう
◯習い事は習いたい!と感じる先生から学ぶ 一緒に見学行こうか?
◯ドリル選びは子供とする これシールついててかわいいね!と 親が全て決めるとやる気無くす
◯買って買って!となったら お菓子もいいけど、キノコ探してきて!という
◯怖いね、やめとく?よりかは 怖いね、よくがんばったね!と 親が判断してやめさせない。
◯けんかしてたらお互いの気持ちを訳す 今こうしたいんだって、どう? 〇〇はどうしたい?
◯子供が話しやすい会話をする こんなんじゃ小学生になれないよ!といわない
◯子供が知りたいことは子供が理解できる言葉で丁寧に教える
◯赤ちゃん帰らを許してあげる
◯褒めて評価するのではなくて、〇〇を選んだんだね、それは嫌なんだね と判断も肯定する
◯困ったことがあったら〜というと不安になるので楽しみだな!と前向きに 不安だったらママお仕事不安なんだ〜と打ち明ける
◯意地悪された、と言われたらとりあえず話を聞いてそっか、と。ママの体験談などを話す ママだったらこうするかな、と
◯一人で子育てしない。みんなでする
0 notes
radstarlightreview · 2 months
Text
驚愕のミノキシジル効果!副作用も知っておこう
ミノキシジルとは
ミノキシジルは、男性型脱毛症や女性の薄毛治療に使用される育毛剤の一種です。頭皮に塗布することで血管を広げ、血流を促進し、毛根の成長を促進する効果があります。定期的に使用することで、薄毛や抜け毛の改善が期待されます。
ミノキシジルの効果とは
ミノキシジルは、育毛剤や薬剤として広く使用されている成分の一つです。この成分は、毛根の血流を促進し、毛乳頭細胞の活性化を助けることで、毛髪の成長を促進する効果があります。また、ミノキシジルは脱毛を抑制し、髪の密度を増やす効果も期待されています。 ミノキシジルを使用することで、頭皮の血行が良くなり、毛根に栄養が行き渡りやすくなるため、髪の成長が促進されます。また、ミノキシジルは頭皮の環境を整え、健康な髪の成長をサポートすることもできます。 しかし、効果が現れるまでには時間がかかる場合があります。通常、ミノキシジルを使用し始めてから数ヶ月から半年程度が経過すると、効果が現れることが多いです。また、個人差があるため、効果の現れ方や期間は人によって異なります。 ミノキシジルを使用する際には、正しい使い方や適切な量を守ることが重要です。また、副作用のリスクもあるため、使用前に医師や専門家に相談することが望ましいです。
ミノキシジルの副作用とは
ミノキシジルは、育毛剤や薄毛治療薬として広く使用されていますが、副作用もあることを知っておきましょう。一般的な副作用としては、かゆみや頭皮の乾燥、皮膚の赤みや炎症が挙げられます。また、一部の人には頭痛やめまい、心拍数の増加などの症状が現れることもあります。さらに、稀に重篤な副作用として、アレルギー反応や心臓の異常、体の浮腫などが報告されています。ミノキシジルを使用する際には、医師の指示に従い正しい使用方法を守ることが重要です。副作用が現れた場合は、すぐに医師に相談しましょう。
ミノキシジルの効果
ミノキシジルは、薄毛や抜け毛の治療に使用される成分で、毛毛周期を促進し、毛根の血流を改善して発毛を促進します。頭皮に塗布することで毛根の成長を促進し、薄毛の進行を抑制する効果があります。ただし、個人差があり、効果が出るまでには時間がかかることもあります。定期的な使用が必要で、使用を中止すると元の状態に戻ることもあるので、継続的な使用が重要です。
発毛促進効果
最近、発毛促進効果が注目されています。発毛促進効果とは、頭皮の血行を促進し、毛根の活性化を促すことで、髪の成長をサポートする効果のことです。この効果を得るためには、適切なケアや栄養補給が必要です。 発毛促進効果を得るためには、まず頭皮の血行を促進することが重要です。マッサージや頭皮の洗浄、適度なストレッチなどを行うことで、頭皮の血行を改善することができます。また、栄養補給も欠かせません。ビタミンやミネラル、タンパク質など、髪の成長に必要な栄養素をバランスよく摂取することが大切です。 さらに、発毛促進効果を高めるためには、適切なシャンプーやトリートメントを使用することも重要です。頭皮や髪に負担をかけないような製品を選び、定期的にケアを行うことで、健やかな髪を育てることができます。 発毛促進効果を得るためには、日々のケアや生活習慣の見直しが欠かせません。正しいケアを行い、健康的な髪を手に入れましょう。
頭皮の血行促進効果
頭皮の血行促進効果は、健やかな髪の成長や頭皮の健康維持にとって非常に重要です。頭皮の血行が良くなることで、毛根に栄養が行き渡り、髪の成長を促進する効果が期待できます。また、血行が良くなることで、老廃物や毒素が排出されやすくなり、頭皮の環境が改善されます。頭皮マッサージや頭皮に刺激を与えることで、血行を良くすることができます。また、適度な運動やバランスの良い食事も血行促進に効果的です。頭皮の血行を促進することで、健やかな髪の成長をサポートし、頭皮トラブルの予防にもつながります。日常生活の中で意識して血行促進を行い、髪と頭皮の健康を保つことが大切です。
ミノキシジルの副作用
ミノキシジルの副作用には、かゆみや頭皮の乾燥、頭痛、めまい、心拍数の増加などがあります。また、肌のかゆみや赤み、体重増加、浮腫、アレルギー反応などの症状も現れることがあります。副作用が現れた場合は医師に相談することが重要です。
かゆみや炎症の発生
かゆみや炎症の発生は、私たちの体が外部からの刺激や異物に反応する自然な防御反応です。かゆみは、皮膚の神経受容体が刺激されることで感じる症状であり、炎症は体の組織が損傷を受けた際に起こる生理的な反応です。かゆみや炎症は、体が異物や病原体から身を守るために働く重要なメカニズムです。 かゆみや炎症が発生する主な原因としては、アレルギーや感染症、虫刺され、日焼けなどが挙げられます。これらの刺激によって、体は炎症反応を引き起こし、かゆみを感じることで外部からの刺激に対抗しようとします。 かゆみや炎症が続く場合は、専門家の診断を受けることが重要です。かゆみをかくことで皮膚を傷つけたり、炎症を放置することで重篤な疾患につながる可能性があります。適切な治療を受けることで、かゆみや炎症を和らげることができます。常に自己判断せず、医師の指示に従うことが大切です。
頭皮の乾燥やかぶれのリスク
頭皮の乾燥やかぶれは、冬場など乾燥した環境や過度な洗髪、頭皮の過剰な皮脂分泌などが原因として挙げられます。乾燥すると頭皮のバリア機能が低下し、かゆみや炎症が起こりやすくなります。かぶれは、頭皮の皮脂や汗が原因で、かゆみや赤み、フケが発生することがあります。これらの症状が続くと、症状が悪化して炎症を起こすこともあります。頭皮の乾燥やかぶれを防ぐためには、適切なシャンプーやトリートメントを使用し、過度な洗髪や頭皮マッサージを避けることが大切です。また、頭皮マッサージやスキンケア用品を使用することで、頭皮の血行を促進し、バリア機能を高めることができます。定期的に頭皮ケアを行うことで、健康な頭皮を保つことができます。
ミノキシジルの正しい使い方
ミノキシジルは毛髪再生剤として使われ、薄毛や抜け毛の改善に効果があるとされています。頭皮に直接塗布し、軽くマッサージすることで効果が得られます。毎日定期的に使うことで効果が現れる場合もありますが、個人差がありますので、医師の指示に従い正しく使うことが大切です。
使用量や塗布方法
最近では、化粧品の使用量や塗布方法が重要視されるようになってきました。特に、スキンケア製品の場合、適切な使用量や塗布方法を守ることで、効果を最大限に引き出すことができます。 例えば、化粧水や美容液は、適量を手のひらに取り、顔全体に優しくなじませるように塗布することが大切です。また、クリームや日焼け止めなどの製品は、肌の状態や季節に合わせて適切な量を使用することがポイントです。 さらに、塗布方法も重要です。顔全体に均等に塗布するだけでなく、特に気になる部分には重点的に塗るようにすると効果的です。また、指の腹で優しくなじませるようにすることで、肌への負担を軽減することができます。 化粧品の効果を最大限に引き出すためには、適切な使用量や塗布方法を守ることが重要です。自分の肌質やお肌の状態に合わせて、正しい使い方を心がけることで、より美しい肌を手に入れることができるでしょう。
使用頻度や注意点
「4-2 使用頻度や注意点」 日常生活でよく使われるアイテムやサービスなどは、使用頻度や注意点を把握しておくことが重要です。例えば、スマートフォンの使用頻度が高い場合は、適度な休憩を取ることや目を休めることが大切です。また、パソコンを長時間使用する際は、姿勢や照明に気をつけることで健康を保つことができます。さ��に、車の運転も長時間続けると疲れや集中力の低下が起こるため、適切な休憩を取ることが必要です。日常生活で頻繁に使うものは、正しい使い方や注意点を守ることで快適に使うことができます。
ミノキシジルを使う際の注意点
ミノキシジルを使用する際には、頭皮が清潔で乾燥していること、正しい量を使用し過剰摂取を避けること、肌に異常が現れた場合は使用を中止し医師に相談することが重要です。また、効果を感じるまでには時間がかかる場合もあるので、継続的な使用が必要です。
妊娠中や授乳中の使用について
妊娠中や授乳中の女性が化粧品やスキンケア製品を使用する際は、注意が必要です。赤ちゃんに影響を及ぼす可能性がある成分が含まれている場合がありますので、使用前には十分な情報収集が必要です。特に、ホルモンバランスに影響を与える成分や、胎児や授乳中の赤ちゃんに悪影響を及ぼす可能性がある成分には注意が必要です。また、敏感な肌を持つ妊婦や授乳中の女性は、刺激の強い成分を含む製品を避けることも大切です。安全性が確認された製品を選ぶことや、医師や専門家に相談することも重要です。自分の身体と赤ちゃんの健康を第一に考え、慎重に製品を選んでいきましょう。
他の育毛剤や薬との併用について
育毛剤や薬を併用する際には、まずは専門家に相談することが重要です。特に、薬の副作用や相互作用を考慮する必要があります。例えば、育毛剤と一緒に飲んでいる薬が、育毛剤の成分と相互作用して効果が薄れる可能性もあります。また、育毛剤や薬の成分同士が競合することで、互いの効果が弱まることも考えられます。そのため、薬や育毛剤を併用する場合は、医師や薬剤師に相談し、適切な使い方やタイミングを確認することが大切です。自己判断せず、専門家の意見を参考にして、安全かつ効果的な育毛ケアを行いましょう。
ミノキシジルの効果を高める方法
ミノキシジルの効果を高める方法として、適切な使用方法や定期的な使用が重要です。また、頭皮マッサージや健康的な食生活、ストレスの管理なども効果を高める要因となります。正しい使い方と習慣化することで、ミノキシジルの効果を最大限に引き出すことができます。
適切なシャンプーやコンディショナーの選び方
シャンプーやコンディショナーを選ぶ際には、自分の髪質や頭皮の状態に合ったものを選ぶことが重要です。まず、髪質に合ったシャンプーを選ぶためには、乾燥した髪には保湿成分が豊富なもの、オイリーな髪には洗浄力が強いものがおすすめです。また、頭皮の状態によっても選び方が変わるため、敏感な頭皮には刺激の少ないものを、かゆみやフケが気になる場合には頭皮に優しい成分が配合されたものを選ぶと良いでしょう。コンディショナーも同様に、髪の状態に合ったものを選ぶことが大切です。髪��パサついている場合には保湿力の高いコンディショナーを、髪がうねりやすい場合にはまとまりやすい成分が含まれたものを選ぶと効果的です。自分の髪質や頭皮の状態をしっかりと把握し、適切なシャンプーやコンディショナーを選ぶことで、より健やかな髪を保つことができます。
食生活や生活習慣の改善
食生活や生活習慣の改善は健康維持にとても重要です。バランスの取れた食事や適度な運動を心がけることで、体調が整い、病気のリスクも低減されます。また、十分な睡眠をとることも大切です。ストレスを溜めないように心身をリラックスさせる時間を作ることも忘れずに。日々の生活習慣を見直し、少しずつ改善していくことで、健康な体と心を手に入れることができます。是非、自分に合った方法を見つけて取り入れてみてください。
ミノキシジルを使用した人の体験談
ミノキシジルは、男性型脱毛症や女性の薄毛治療に使用される薬剤で、育毛効果があるとされています。ミノキシジルを使用した人の体験談では、一部の人には効果があったという声もありますが、効果が現れるまでに時間がかかる場合や副作用が出ることもあるため、個人差があることがわかります。医師の指導のもとで適切に使用することが重要です。
発毛効果についての体験談
最近、発毛効果を求めて育毛剤を使い始めたところ、驚くほどの効果を実感しています。最初は半信半疑でしたが、毎日のケアを続けるうちに薄毛が改善され、髪の毛が生えてきたのを実感しました。周りからも髪のボリュームが増えたと言われ、自信を持って外出できるようになりました。今では育毛剤を手放せないほど、その効果に感動しています。これからも継続して使い続けて、さらなる発毛効果を期待しています。発毛に悩んでいる方にはぜひ試してほしいアイテムです。
副作用についての体験談
薬を飲み始めてから、体重が急激に増加してしまいました。最初は気にせずにいましたが、だんだんと服がきつくなり、体調も悪化してきました。医師に相談したところ、その薬が原因で水分や塩分の代謝が悪くなっている可能性があると言われました。薬の副作用であることを知り、他の薬への変更を検討することにしました。今は体重も戻り、体調も回復していますが、薬の副作用は決して軽視できないと痛感しました。副作用については、医師とのコミュニケーションがとても重要だと感じました。
ミノキシジルを使う前に知っておきたいこと
ミノキシジルを使う前には、副作用や使用方法、効果の期待値などを理解しておくことが重要です。また、使用前に医師や専門家に相談し、適切な使い方を確認することも大切です。自己判断せず、正しい情報を得てから使用するようにしましょう。
医師の診断や処方が必要な理由
医師の診断や処方が必要な理由は、専門知識と経験に基づいた適切な治療を受けるためです。一般的な症状でも、病気の原因や進行状況は個人によって異なるため、専門家の診断が必要とされます。また、自己診断や自己治療が誤った結果をもたらす可能性もあります。医師は患者の症状や病歴を総合的に判断し、最適な治療法を提案してくれます。また、処方される薬には副作用や相互作用があるため、医師の指示に従って正しい服用方法を守ることが重要です。医師の診断や処方には、患者の健康を守るための責任が伴うため、信頼できる医師に相談することが大切です。
ミノキシジルの長期使用による影響
ミノキシジルは、育毛剤や薄毛治療に使用される成分であり、一般的には安全性が高いとされています。しかし、長期間使用することでいくつかの副作用が現れる可能性があります。例えば、頭皮の乾燥やかゆみ、頭皮の赤みや炎症が起こることがあります。また、一部の人には頭痛やめまい、心拍数の増加などの症状が現れることも報告されています。そのため、ミノキシジルを使用する際には、医師の指導のもとで適切な使用方法を守ることが重要です。定期的な診察や症状のモニタリングが必要となる場合もあります。ミノキシジルを長期間使用する際には、副作用に気をつけながら適切に使用することが大切です。
0 notes
shintani24 · 2 months
Text
2024年4月12日
Tumblr media
日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス(共同通信)
が12日公表した2023年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2435万2千人で、前年同月に比べ59万5千人減少した。マイナスは13年連続。日本人は83万7千人減の1億2119万3千人で、比較可能な1950年以降で過去最大の落ち込みだった。高齢化も進み、働き手の確保が重い課題だ。
総人口の年齢別で、後期高齢者となる75歳以上は、団塊の世代が22年から加わり始めたことで71万3千人増の2007万8千人となり、初めて2千万人を超えた。将来を担う0~14歳は32万9千人減の1417万3千人で、全体に占める割合は11.4%で過去最低を更新した。
主要な働き手となる15~64歳は25万6千人減の7395万2千人。割合は59.5%で、過去最低だった前年から0.1ポイント上昇した。65歳以上は9千人減で、高齢化が進んだことによる多死社会を背景に初のマイナスだが、割合は29.1%で過去最高。総務省担当者は「急激な少子化の影響が大きい」と分析した。
Tumblr media
2050年推計「単独世帯」が45% 33年に世帯平均人数2人割れ(朝日新聞)
2050年には全世帯に占める一人暮らし(単独世帯)の割合が44・3%に達する――。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)は12日、「日本の世帯数の将来推計」を公表した。20年から30年間で6ポイントほど上昇し、単独化が加速する実態が浮き彫りになった。
推計は社人研が5年に1度とりまとめており、今回は20年の国勢調査をもとに、20~50年の世帯数を推計した。
世帯総数は20年が5570万世帯で、30年の5773万世帯をピークに減少する。全世帯に占める単独世帯(世帯人員が1人の世帯)の割合は、20年の38・0%が50年には44・3%と6・3ポイント上昇する見込み。33年には全世帯の平均人数が初めて2人を割り込むという。
単独化は想定以上のスピードで進んでいる。15~40年を推計した前回(18年)は、30年に37・9%、40年に39・3%と見込んでいたが、今回は30年に41・6%、40年に43・5%と、それぞれ4ポイント程度上ぶれした。(吉備彩日)
youtube
【解説】50年後に人口が“今の7割”まで減少か 外国人が1割へ…日本の4分の1の地域が居住不可能に?(news every 2023年4月26日午後4時半ごろ放送)
26日、日本の将来の人口に関する最新の推計が明らかになりました。日本の総人口は50年後に8700万人まで減少し、さらに、その約1割を「外国人」が占めるという予測になりました。
江戸から急増 → 急減
生活インフラに“穴”も
外国人との「共生」は?
以上の3点について詳しくお伝えします。
■日本の総人口…50年後には今の7割まで減少か 外国人の割合は増加との予測
26日に日本の将来の人口推計が公表されました。2020年の日本の総人口1億2615万人を基準とすると、50年後の2070年には現在の約7割、8700万人まで減少すると予測されました。
人口減少は確実に続くという予測ですが、この中で「65歳以上」の人が占める割合は、2020年の28.6%から、50年後には38.7%に増加します。そして、日本に住む「外国人」の割合は、2020年の2.2%から50年後には10.8%に増加するとしています。
今から50年後に、日本の社会がこういう傾向になっていくということです。
■昔は意外と少なかった日本の人口…ベビーブームで急激に伸びる
日本の歴史を振り返ると、人口はいったいどのように推移してきたのか。国土交通省がまとめたものによると、1185年の鎌倉時代、源頼朝の幕府が成立したころ、日本の人口はどのくらいだったと思いますか。
正解は750万人です。1000万人に届かず、日本全体で愛知県1個分の人しか住んでいませんでした。これが江戸幕府成立の1603年、徳川の時代が始まったころには1000万人を超えてきて、ただ、1868年の明治維新のころでも、まだ3330万人でした。
しかし、ここから日本の人口は急激に伸び、第二次世界大戦が終わった1945年には7199万人となりました。
そして、訪れたのが「ベビーブーム」です。1947~1949年には「第1次ベビーブーム」、1971~1974年には「第2次ベビーブーム」が起きました。この時期も毎年、約210万人の赤ちゃんが生まれていました。
この2回のベビーブームを経て、日本の人口がピークを迎えたのが2008年のことです。人口は1億2808万人です。
人口が増加、そして今度は急激な減少。今まさに私たちはこの急激な減少の真っ最中にいるわけです。
■2027年には人口3割以上が65歳以上との予測…高齢化を象徴する予定がめじろ押し
さらに、26日に公表された「令和2年国勢調査結果/国立社会保障・人口問題研究所の推計」を見ると、人口の減少にともなういろいろな問題が見えてきます。
年代別に「人口の推移と予測」を表したグラフを見ると、年が進むごとにシニアの人口割合がどんどん増えていくことがわかります。今回の推計では、2024年には「100歳以上の人口が10万人を突破」、その3年後の2027年には「65歳以上の人口3割を突破」、そして2031年には「日本の総人口の平均年齢が50歳超えになる」というように、高齢化を象徴するような予定がめじろ押しになっています。
■労働者不足で配達が…日本の4分の1の地域が居住不可能に?
心配されるのが「労働者不足」です。リクルートワークス研究所が出した「未来予測2040」にもとづき、少子高齢化が進行して効果的な対策が打てずに「労働者不足」が深刻化した場合、どんなことが起きるかみていきます。
まず宅配・流通の分野では、ドライバーがいないために「荷物が届けられない地域」が発生して、日本の4分の1の地域が事実上、居住不可能になるとされています。
また、介護の分野でも現場でスタッフ不足が深刻化して、欠員が常態化して高齢者自身や家族が介護に対応することになるとしています。
建設現場でも、現場監督や管理者など労働者の不足が約2割に達し、メンテナンスが必要な道路の78%しか直せず、地方の生活道路が穴だらけになる危険もあると指摘されています。
■外国人の増加で人口減少にブレーキ…求められる新たな制度設計
そして、26日に公表された推計でもう1つ注目なのが、「外国人の増加」です。日本の総人口が1億人を割り込む時期について、前回の推計では2053年��ったのが、今回は2056年と、わずかながら人口減少にブレーキがかかりました。
その大きな要因を占めるのが日本に住む外国人の増加で、2020年には2.2%でしたが2070年には10.8%になるといわれています。
将来的に「労働」や「社会保障」の担い手が増えるという期待もありますが、その一方で、日本の人口問題に詳しい慶応義塾大学・経済学部の石井太教授によると、「外国人の場合、母国に帰国する可能性もあるため、年金の問題など社会保障制度を維持するという観点からは、日本人と外国人で制度が違うことが、これまでよりも大きな問題になってくる」と話しました。つまり、「外国人が増えることに合わせた、新たな制度設計が求められる」と指摘していました。
日本人だけを見るなら、「出生率」は前回よりもさらに厳しい見通しとなっています。少子化対策はもちろん待ったなしですが、同時に日本で働く外国人やその家族が、教育や文化で日本になじめるように、共に生きる「共生の環境作り」がいっそう求められることになります。
Tumblr media
民主・共和両党の共感狙う 岸田首相、大統領選を意識―米議会演説(時事通信)2024年4月12日
【ワシントン時事】岸田文雄首相は11日午前(日本時間12日未明)、日本の首相として9年ぶりとなる米議会上下両院合同会議での演説で、日米が「グローバルなパートナー」として国際社会の課題に共に対応する重要性を訴えた。ロシアのウクライナ侵攻や中国の台頭で国際情勢が混迷を深める中、11月の米大統領選の結果によっては共同歩調が揺らぎかねないとの危機感をにじませた。
「米国は独りではない。日本は米国と共にある」。首相は民主、共和両党の議員が居並ぶ会場でこう語り掛けた。首相周辺は「国際秩序を守る米国の負担が重くなっている。日本も支えるということだ」と解説。演説づくりに関わった一人は「トランプ前大統領を意識した」と明かす。
安倍晋三元首相は2015年の米議会演説で、太平洋戦争を経験した日米の和解を強調した。今回、岸田首相は日本が国際秩序維持に貢献できる立場に変わったとして具体例を挙げ説明した。背景には、日本を取り巻く国際環境の変化と米国の政権交代に対する不安がある。
首相は訪米前、周囲に「日本が米国をサポートする時代になった」と力説していた。演説では、日本が「控えめな同盟国から強くコミットした同盟国」に変化したとアピールし、防衛費増額や反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有に言及。「超党派の支持が頂けるのではないか」と民主、共和の党派を問わず、自身の取り組みに共感を求めた。
首相は中国を名指しでけん制し、「ウクライナはあすの東アジアかもしれない」と強調することも忘れなかった。一方で、米国に広がる「米国第一主義」を念頭に「自国の役割に自己疑念を持たれている」と指摘した。日本政府関係者は「内向きでは困るというメッセージだ」と説明する。
共和党の一部がウクライナ追加支援予算案に反対している米議会の現状を踏まえ、米側から事前に「支援に触れてほしい」と要請されていた。首相は日本の支援を紹介する形でこれに呼応したが、外務省関係者は「国際秩序を維持するという米国の意志は低下している。演説が響くかは分からない」と不安を漏らした。
Tumblr media
岸田総理演説のヤバさよ…
Tumblr media
岸田氏は日本国民に説明なしに、米国の上院下院でアメリカと一体化すると言っている。
Tumblr media
内閣支持16.6%、過去最低更新 裏金処分「軽い」5割超―時事世論調査(時事通信 4月11日)
Tumblr media
【図解】岸田内閣の支持率
Tumblr media
【図解】政党支持率の推移
時事通信が5~8日に実施した4月の世論調査によると、岸田内閣の支持率は前月比1.4ポイント減の16.6%となり、政権発足以来最低を更新した。不支持率は2.0ポイント増の59.4%だった。自民党は派閥裏金事件を受け、安倍、二階両派の幹部を処分したが、内閣支持率の回復にはつながらなかった。
支持率は2月の16.9%を下回り、2012年12月の自民政権復帰以降でも最低。「分からない」は24.0%だった。自民の政党支持率は前月比2.4ポイント減の15.3%で低迷した。
事件に関わった議員の処分については「軽すぎる」が56.4%と半数を超えた。「妥当だ」は「29.2%」で、「重すぎる」は2.6%にとどまった。
安倍派でキックバック(還流)が継続した経緯を知ると目される森喜朗元首相による説明に関しては「必要だ」が68.5%で、「必要ない」は13.3%だった。
内閣を支持する理由(複数回答)は「他に適当な人がいない」6.5%、「首相の属する党を支持している」3.6%の順。支持しない理由(同)は「期待が持てない」34.0%、「首相を信頼できない」26.2%、「政策がだめ」24.4%だった。
政党支持率は自民に続き、立憲民主党3.8%(前月比0.9ポイント減)、公明党3.6%(同0.8ポイント増)、日本維新の会3.5%(同0.1ポイント減)と続いた。共産党は1.6%、れいわ新選組は1.2%、国民民主党と参政党はいずれも0.7%、社民党は0.3%で、教育無償化を実現する会はゼロだった。「支持政党なし」は前月比2.1ポイント増の66.9%で12年の自民政権復帰以降で最高となった。
調査は全国18歳以上の2000人を対象に個別面接方式で実施。有効回収率は60.4%。
Tumblr media
「イメージ崩れ去った」自民党青年局 “不適切会合” 受け 中国地方議員の緊急ブロック会議 広島(RCCニュース)
自民党青年局は、和歌山県連が露出の多い女性ダンサーを招き不適切な会合を主催したことを受け、広島市内で中国地方の地方議員などを集め、緊急の会議を開きました。
自民党 鈴木貴子 青年局長「これまでの(自民党青年局の)イメージというものが、一挙にして一度として崩れ去ってしまったということ。大変じくじたる思いを持っている」
自民党青年局の緊急中国ブロック会議には、鈴木貴子局長など党本部と中国5県の青年局の地方議員など、約20人が参加しました。緊急の会議は、全国では近畿、関東に続いて3か所目です。
Tumblr media
会議は去年11月、自民党和歌山県連が露出の多い衣装を着た女性ダンサーを招くなど、不適切な会合を主催したことを受け、開かれたものです。参加者からは、再発防止策についての意見のほか、政治資金の問題を巡って地方の厳しい実情を党の中央はどう認識しているのか、といった意見が出されたということです。
自民党 鈴木貴子 青年局長「政治の信頼回復の取り組みの最中でのこういった不適切事案の発覚ということは、大変に申し訳ない思い。だからこそ我々としては、行動する組織として政治の信頼回復、その先頭に立って仲間とともに引き続き行動をしていきたい」
Tumblr media
鈴木局長は、他のブロックで出された意見を含めて報告書に取りまとめ、来月、開かれる青年局の全国研修会で共有するとしています。
Tumblr media Tumblr media
女性ダンサー問題、招くこと自体は「問題はない」 自民党青年局長、広島で緊急ブロック会議後に見解(中国新聞)
Yahooニュースからすぐに消えた
Tumblr media
広島駅の地下自由通路を廃止へ 管理の広島市が決定(中国新聞)
JR広島駅(広島市南区)の南口と北口を結んでいた地下自由通路について、管理する市が廃止を決めたことが12日、分かった。老朽化に加え、駅2階の南北自由通路に役割が移り、2020年9月から通行止めにしていた。市は24年度に、北口階段の撤去と通路をふさぐ工事を進める予定でいる。
地下自由通路は1975年に開通した。長さ約160メートル、幅4メートルで、改札を通らず、南口と北口を行き来できた。南口は周辺施設とつながり、北口には、地上と出入りする階段とスロープがあった。ただ、17年10月に駅2階の南北自由通路(長さ180メートル、幅15メートル)の全面利用が始まり、地下自由通路を通る人は減った。
通路と同時に閉鎖していた地下の南口改札は、23年3月にカード型IC乗車券の専用となって利用が再開されている。南口では、来春の開業を目指して駅ビルの建て替え工事が進んでいる。
0 notes
solitude-klang · 7 months
Text
ザアザア主催フェスツアー 遣らずの雨音楽祭〜2023〜 新宿BLAZE
Tumblr media Tumblr media
2023と付くイベントは2024もあるに違いない
名阪行けなくてファイナルのみの参戦 サーキット型じゃないのに10バンドも出るイベント自体初めて観るかもしれないびじゅ祭より多いw
①NIGAI
1曲目に間に合わず着いた時には蟻地獄始まるところ
友我さんグラサンして派手なグリーンのギター持ってる
志輝 「スペシャルゲスト呼ぶぞ!」
断罪 Needlesのスカジャン姿の春さんギターを持って乱入 いつもみたくフォーーーー!って叫ぶ春さんにしっきーがマイクを向けると再びフォーーーー!(耳栓突破dBw)
最後にNIGAIサイコー!!!✌︎
②透明少女 ※セトリ出てたら教えてください
お客さんがフラッシュリングをしてて細かい振りが難しい
リズム隊→ギター隊→ボーカル っていう5人編成ならではの登場と思ったけどリズム隊はサポートさんなのかも
3曲目?でボーカルさんもギターを持ちトリプルギター
その後電車が通り過ぎる音がしてMC
nao「今日 こんな大きな所に立たせてくれて ザアザアにリスペクトして 感謝したいと思います
ありがとうございます」 再び電車が過ぎる音がして(終電?て聴こえたけどわからない空耳かも笑)いう曲が演奏されました
女性の歌声に被せて口パクで演奏される曲もあった ラストが定番曲みたいだったけど"うどん食べたい"連呼したあとうどんをこねる振りなのかなあれは(笑)春さんとしっきーフェスTで現れ一緒にこねてた(2人して可愛かった)
③OLD CIRCUS
転換中のサウンドチェックでごめんね
確か板付き 6月に1度観たきりなのに聴けば思い出せる曲調 透さんがかっこいいので観たいのにセンターが何してるか気になるから結局たかぴーに視線を奪われるもあの人歌上手いし何かと見応えありすぎる
青いパズル だと思うけど指揮者みたいな振りがあって一緒にやりたくなった
たかぴ「今日 なんか歌舞伎町騒がしくない?なんか 俺より派手な人達がいっぱいいて怯んだ」
(歌舞伎町タワー前で二丁目系のイベントやってた)
たかぴジャケット脱いだらほぼ裸w
ラストのワンシーンすごく良かったです
普通にかっこいいバンド
④孔雀座
今日一番観たいと思ってたバンド
奇抜な衣装に身を包んだ或さん…(久しぶり)楽器隊が揃うとボーカルさんが転がる勢いでステージに現れた
5人全員インパクトあるけど上手のギターの人がちょいちょい髪に付いたエクステパーツをフロアに投げたりするパフォーマンスというかステージングというか インディーズ時代のhideちゃんみたいな突飛具合で目を引く
Tシャツ短パンサングラスでやる曲だって以前ポストしたチェケラッチョノリの曲も聴けたけど生歌も満足できる声量歌唱力
WoD始まりの曲はボーカルさんがフロアへ飛び込む勢いで2柵まで走るとお客さんに紛れて少しモッシュしてから光の速さでステージへ 瞬発力すごい (若さか…)
確か最後の曲の最後のサビ?でまたまた春さん出てきた記憶(笑)マイマイク持参だったと思う
孔雀座かなり良かった サウンドも好みだしライブもかっこいいから今日から横目で監視します
⑤Chanty
サウンドチェック:スライドショー(今日スライドショーやらないのかっっ、、)
楽器隊板付き アウター無しの状態で現れた芥さん スタンドからギターを取りストラップをくぐるとセンターへ 綺麗事からスタート
魔がさした かな 芥さんが「白さんお願いします!」と言ってからソロ 、ギターを一度上に持ち上げてから弾き出したんだけど細いシルエットに纏う白い衣装が照明で光って美しすぎた
アイシーは綺麗な照明に楽しそうな振りで揃うフロアが照らされて夢のような一時 ここは天国か
今日もかっこよかった
⑥ Develop One's Faculties
最初で最後のDOF ようやく観れる
ヨハネス氏がちゃんと演奏してて(当たり前)相当技術ないと叩きこなせなそうな曲ばかりなのにとてもケツ出してるとは思えないプレイでかっこよかった ベースも上手い ギターも上手いし華がある
1曲目から演奏力高すぎて何を書いていいかわからない 通常のボーカルギターに比べて圧倒的にギタリストなんだけど歌も上手いし余裕がある
手元見ずにタッピングしながら歌が上手い(笑)
メインギター弾きながらメインボーカルこなすみたいな音楽の変態(天才)感滲み出てた
yuyaさんとruiさんで向き合って演奏したあと拳を合わせる場面も
yuya「一番やべーギター聴かせてやるよ」のギターまじでやべーだった
何かしら音楽齧ってないとハマらないだろうなぁ 一般層(バンギャの)には曲が難しいすぎるけど見応えあるから1時間ぐらいじっくり観てみたい 辞めちゃうの勿体ないと思うけど残念だな
終わる頃にはまだどこかで見れるチャンスあるかなとか思う程に1格上のクオリティー
フロアの混雑含めすごい貫禄でした
最後にyuya「こんな素敵なフェスティバルに呼んでくれて ありがとうございました
これからもかっこよく 音楽の雨を降らしてやってください
ザアザアはもっと上がるぞ!」
、、涙目(笑)
⑦鐘ト銃声
若年バンドの何でもあり我武者羅な雰囲気から少し落ち着いて見えてきて、それに比例してかっこいいと思う場面も増えてきた鐘銃
衣装にも少しずつ金がかかってきた感じがします(笑)
マントを羽織って出てきた4人、2曲目?入る手前でマントを脱ぎ捨ていつもの学生服へ
知らない曲だったから褪色かなぁ?百合子さんのソロに早弾きがあって衝撃 そうゆうギターも弾くのね
私ノ死二方 赤い拡声器で煽られる ちるさんのシャウトかっこいいな と思いながら
サビを歌う時お立ち台で脚をクロスさせて立つちるさん 綺麗なサビで良い曲
一番好きな贖罪も聴けて満足 あんな振りがあるんだね
あの人こうゆうイベントだとパンツ見せないのか
⑧BabyKingdom
虎丸さんがセーラームーンみたいなツインテールで出てきて時が止まった 美しい
細身で中性的な体型だけど誰よりもパワーあるドラムで相変わらず演奏力めちゃ高い
アリスワンダーランドみたいな衣装 赤 青 緑 黄色 これメンカラなのかな?こちらもマントを羽織って登場からの2曲目?で脱ぎ捨ててた (もにょさんはずっと羽織ってたと思う)
しょご「皆さん 手をこうしてもらっていいですか?」って幽霊の振りさせておいて「ハッハー↑気持ち悪!w」 ユーレイの曲何故か知ってた
「我々、大阪は警察の格好で出させて頂いたんですが、今日は 怪盗。皆さんの 心という宝石 を盗みたいと思います」ふぅぅ~♡
(今回もハートで写真撮ったって言ってたよね?)
主催 ザアザアへの感謝の意を述べつつ "負けるつもりはないから"を噛んで"負けるつもりだから"って言ってどよめいてた(笑)
⑨THE MADNA
板付き 涼太さんはsupremeのターバン巻いてピンク髪のツインテール adidasの異色組み合わせの衣装がオシャレ
朋さんはパリコレメイクでしたw
涼太「やっぱいいなぁブレイズのステージ…こっから見るとお前ら… 倍可愛く見えるぞ?
なんかあの … プロポーズとかしちゃったらごめんな?」
話面白いよなぁいつも涼太さん と思えば
「大阪 名古屋って3箇所廻ってきて 観れるバンド 観れるだけ見たのよ。そしたらみんなすげーかっこよくてさ
特にMADNAが
でね?これだけかっこいいバンドばっかりで トリのザアザア 大丈夫なのか!?って、ちょっと調子乗ったのよ俺。
そしたら ザアザア始まって一瞬で勘違いしてたって思った。」
もう。。泣いちゃう。笑
OUTLAW 最前柵の内側だけど涼太さん下に降りてきてた
「ラスト1曲 調子乗らしてもらってい? 」極彩色
主催リスペクトを伝えてくれて最高のトリ前 ほんとに泣いちゃうくらい素敵でした
⑩ザアザア
サウンドチェック:カメレオン女
BGMの雨音にさえ主催の貫禄を感じる ラスボス
無音で幕が開くと後ろ向きに重暗く座っている一葵さんの背中 朗読スタート これは排水口
振り向くと目の上下真っ黒メイクの一葵さん
お立ち台がいつものじゃない CAUTIONテープ巻いてないし低い その低いお立ち台を這い蹲るように使って演じる姿は排水口に吸い込まれていく髪の毛のようだった
名前を呼べ もっと呼べと煽る様子もいつもと違う フロアの反応を伺う余地もない100%の支配力(かっこいい)
ラブレターの同期でめっちゃ沸くフロア ニヤリと笑顔を見せるとAメロに入る手前で春さんがタイミング良く何か叫んでたw
この後のMCで一葵さん、ずっと前に主催イベントやろうとして 声掛けたら、全然誰も出てくれなくて、主催辞めるって会社に言ったことがあるって話をしていました。
タイトルコールして、スリーパー タオル回すのかと思ったけど手をくるくるさせるだけだった
これドラム大変そうだ(笑)かっこいいし楽しい、良い曲だしライブ定番曲になりそうな匂い。もっともっと聴いて一緒に育てていきたい曲でした
最後のMCはシャツのボタンがいっぱい外れてるのに気付いてパチパチ留めながらwでもいいこと言ってたのでブログに書きたい(時間あるかな)
七色に差す照明の中で演奏される光 泣かされた 後半のドラムあんなに凄かったっけな
全部かっこよかったけど捨て身で臨むザアザア圧倒的だった
不安と寂しさが溢れる毎日でも、今日もザアザアがこんなにかっこよくいてくれることが頼もしくて嬉しかった
湧き出る感情ひとつひとつを大切に
この世界で生きた証達を愛でるように
どんな感情もすべて��しっかり感じたいと思ってます
ザアザアだけじゃなくて、ヴィジュアル系の世界と音楽が大好きで、大好きで大好きで
同じように音楽を愛する天才達へ伝えては受け取って、そんなやり取りに見えない絆を感じるこの幸せは、ライブハウスの中でしか得られないもの
こんなに素晴らしいフェスを開催して下さりありがとうございました。
来年もツアーにするなら全通します。
MC掻い摘んでしか書けてないからブログにしたいけどハロウィンも上げれてない(笑)ハロウィンライブは明日アップします。
0 notes
Text
健康、子育て、介護の悩み、カフェで気軽に相談できる「つむぎつなぐ保健室」
Tumblr media
カフェでお茶しながら話しませんか?街の保健室カフェ
北上駅から徒歩7分、多機能事業所ito のカフェでは毎週木曜日に街の保健室「つむぎつなぐ保健室」を開催しています。(地域の在宅医療に取り組むホームクリニックえんとitoの協働事業)。
Tumblr media
街の保健室ってご存知ですか? 体の調子が悪くなった時に行くのが病院や保健室。でも日常的に、体のことや悩みについて気軽に話せる場所が地域の中にあるといいですよね。 多機能事業所ito でひらかれている街の保健室「つむぎつなぐ保健室」は、お医者さんに行くほどではないけれど、気になる身体の不調や不安、また家族の介護や、医療の相談など、専門の相談員が、健康や生活に関わる様々な相談に応じてくれます。 ・「認知症の人にはどう接したらいいかな?」 ・「地域の医療や福祉の制度はどうなってるの?」 ・「介護の相談にのってほしい」 ・「がんの治療や緩和ケアについてしりたい」 悩み事が小さいうちに、大きな病気になる前に、笑ってストレス発散、カフェ でお茶してまったり、とりあえず赤ちゃんを連れて行ってみよう、誰かと喋りたい・・・。 形はどうであれ、「つむぎつなぐ保健室」は街の人が誰でも気軽に訪れ、相談、お話しできる場所です。 また、木曜午後には子育て経験や、乳幼児のケアについての経験豊富な助産師が健康・子育ての相談を行っています。(助産師は基本的には午後おります。助産師による相談を受けたい方は午後にお越しください。)
ありのままで過ごせる場所ito 多機能事業所itoは、2021年からスタートした自立訓練・就労継続支援B型作業所で「自立訓練」と「就労支援」の2つの障がい福祉サービスを提供し、障がいのある方の自立と就労をサポートしています。
Tumblr media Tumblr media
普段は利用者さんのお仕事練習の場でもありますが、それと同時に、居心地のよいカフェになっています。小さなお子さまの喜ぶ駄菓子やちょっとしたギフトにも良さそうな美味しいものも売っていますよ。 障害があっても、なくても。 大人でも子どもでも。 誰でも分け隔てなく、ありのままで過ごせる場所。 気軽に訪れることができるカフェです。 地域の人々の交流を育み、「人」「モノ」「地域」などさまざまなつながりの“結び目”となる地域拠点、それが多機能型事業所itoなんです。 「つむぎつなぐ保健室」また、itoのカフェにはどなたでも、お気軽にお越しください。 「つむぎつなぐ保健室」 場所 多機能型事業所ito 日時 毎週木曜日 10:00〜16:00 料金 無料 住所 北上市若宮町2-7-1 https://www.instagram.com/takinougatazigyousyoito/ (助産師は基本的には午後おります。助産師による相談を受けたい方は午後にお越しください。) 駐車場 https://www.instagram.com/p/CngJ96evUux/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==
0 notes
kennak · 11 months
Quote
立ったまま食べる子供にはならないです、いけないことでもないししつけでもないです。 たったまま食べたいなら立ったまま食べればいいのです。立ったまま食べて欲しくないのは親の都合であり大人の常識です。 立ったまま食べてると立ったまま食べるようになる の理屈で行けばハイハイしている赤ちゃんは大人になってもハイハイする人になるってことですね、勿論そんなことはないです。もし立ったままで食べさせようとあなたが努力しても強制しない限りいずれ座ります。 (彼らはちゃんと成長するのです) 泣き叫ぶとかわいそう それでいいんです 赤ちゃんというのは非常に合理的な生き物です。足の筋力の弱い子は椅子に座って食べることを望みます、足の筋力の強い子は立ったまま食べれるのです。あなたはそのことを喜ぶべきです。 子育てで大事なのはカテゴライズしないこと 色めがねで見ないこと 他の子と比較すること です。 赤ちゃんは個人です 大人と同じように胃腸が弱い 胃が小さい 食欲より遊ぶほうがいい 個々の差があるんです 大人だってお腹がすいてないのに無理に食べさせられれば倫理的な問題がなければ残すはずです、赤ちゃんは倫理や常識ではなく合理的に動いているので食事を食べる機会さえ十分に果たしてあげれば食べきろうが食べきるまいがそれは赤ちゃんの自由なのです。 彼らは賢くそして合理的で成長に対して貪欲です。おそらくその子は運動に差し障るレベルの満腹の状態にしたくないのでしょう 運動して速く走れるようになって成長したい という赤ちゃんの望みを叶えるために尽力してあげてください。 ・娘は半分も食べずに飽きたら 半分というのはあなたが設けた基準ですからね 飽きたのではなく満たされたのです。これは満腹中枢が発達しているからであなたはこれを喜ぶべきなのです。むしろたべきられてしまったのなら足りなかったと反省すべきです(が満腹中枢が未発達の場合際限なく食べてしまうのでその場合はまた別です) これは愚痴なので無視していいのですが多くのお母さんが赤ちゃんのために何かをしてあげたいという欲に溺れ 赤ちゃんのしたいことをさせてあげる という大事な部分をおろそかにしていることが多いです。しつけや叱ること は赤ちゃんにとっては愛情でも教育でもないんです。赤ちゃんにとって必要なのは・鍛える(学ぶ事も含まれています)・食う・寝る だけでこれをサポートするのが現段階の愛情です。 いわゆる教育は三歳前後まで待ってあげてください。 人生でやりたいことだけをやれるのはわずか2歳までなんです 許してあげてください。やらせてあげてください。
1歳くらいまで立ったまま食事を与えていた方はいらっしゃいますか?もうす... - Yahoo!知恵袋
0 notes
thyele · 1 year
Text
2023年3月19日
渋谷のアクセサリー店強盗容疑、19歳を逮捕 三重の警察署に出頭:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR3M3VCZR3MUTIL00L.html
花粉症の時期、いつからいつまで? 地域別花粉カレンダー https://brand.taisho.co.jp/allerlab/kafun/001/
松本人志 「ワイドナショー」卒業発表 1カ月半ぶり登場 19日放送分がラスト出演― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/19/kiji/20230319s00041000208000c.html
卒業式の夜にはしご酒、代行呼んだが…中学教諭を酒気帯び運転で検挙:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASR3M224JR3LUZHB001.html
やよい軒が“ロボ化”してまで死守した「ご飯おかわり自由」:朝食メニューは370円から(1/2 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2303/19/news027.html
NHK、広報アカウントの番組紹介ツイートめぐり謝罪 「誤解を招く表現があった」(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/18/news073.html
ジブリパーク「ベビーカー&傘持ち込み禁止」が話題 一体なぜ?運営会社が回答「事故を防ぐため」: J-CAST ニュース【全文表示】 https://www.j-cast.com/2023/03/14457807.html?p=all ジブリパーク、ベビーカー禁止が波紋…ディズニーランドやUSJでは様々な工夫 https://biz-journal.jp/2023/03/post_336470.html
悪役レスラーが保護猫を育てた結果…… すさまじいデレデレっぷりとギャップが165万回再生を突破 - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/14/news128.html
鈴木福、新MC就任でガチャピン・ムックと再会「また3人そろうのはうれしい!」<ガチャムク> | WEBザテレビジョン https://thetv.jp/news/detail/1129544/
精密機器大手Canon なぜキャノンではなくキヤノンなのか? 間違いやすい社名の由来を担当者に聞いた|まいどなニュース https://maidonanews.jp/article/14861450
飲食店ユニオンさん「【スシローでストライキ】 明日から3月19日までの3日間、東京、埼玉、宮城で、「スシロー」の非正規労働者が賃上げストライキを決行します! 物価高騰が続いていること、また店舗の業務がかなり忙しく過密になっていることから、「10%以上の時給の引き上げ」を要求しています。」 https://twitter.com/Uni_Restaurant/status/1636267365431382016
森且行、4・6レース復帰へ「ぜひレース場に足を運んで応援して」 落車の大けがから2年3か月ぶり : スポーツ報知 https://hochi.news/articles/20230317-OHT1T51239.html
LARMEさん「LARME10周年企画では、日本のファッションシーンや音楽、漫画、建築など様々なジャンルを代表する方々に素敵なメッセージをいただきました❤️誠にありがとうございます🫶   #HYDE (L'Arc-en-Ciel/VAMPS/THE LAST ROCKSTARS) #藤原ヒロシ(音楽プロデューサー/デザイナー)… https://t.co/FMm1K81nXc」 https://twitter.com/larmemagazine/status/1636691061719592960
アルルカン 來堵さん「本日、私に関する報道に誤りがありました。 事実に反��る箇所の修正を受け入れてもらいました事をご報告させていただきます。 詳しくはオフィシャルサイトよりご確認お願い致します。 応援していただいている皆様、関係者の皆様には度重なるご心配、ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。」 https://twitter.com/arlequin_kuruto/status/1636700430632882177
びじゅなび | <インタビュー>【deadman】3月20日より東名阪クアトロサーキット<deadman 2023 tour 「Rabid dog walking a tightrope」>開催。会場限定で先行発売される新作アルバムと無料配布音源を、先取り解剖。 https://www.visunavi.com/news/450123/
佐藤-YoSuKe-陽介さん「LIVE会場に来ていただいている皆様。いつ来れなくなってしまうかも判らない昨今です。いつでも出来る限りの状態をお届けする様に心掛けております。複数出演者がいて、目当てが我々でなかったとしても見ていただけるのはとても嬉しいのです。だから、あの空間にいた方全てにありがとう、そう思います。 https://t.co/gdmRvid1IO」https://twitter.com/Bass_YoSuKe/status/1636585801852289026
美月 -Mizuki-さん「Sadie 18th ANNIVERSARY!! #Sadie #サディ #18thANNIVERSARY https://t.co/sskSfODmAq」https://twitter.com/mzk__18/status/1636746147476951041
RAZOR 剣さん「18年だね。皆を待たせてしまっているのでおめでとうって言えるのか難しいところだけど、 18年前の今日があったら、今日の俺たちがあるんだよな。 そういえば、お立ち台を見たんだよこないだThe THIRTEENの。 Sadieの頃使っていたそれそのもの。 赤いお立ち台。いつか集まれる日がきますように。」https://twitter.com/tsurugi_brain/status/1636750882288316416
【Phobia】 KISUIさん「KISUI個人通販サイトを開設しました 気分で商品を更新していきます Phobiaの通販サイトからもリンクしてありますので 宜しくお願い致します https://t.co/18EsSYgnUU」https://twitter.com/KISUIxxx/status/1636770787939037184
猟牙【RAZOR】新宿野郎さん「そうだ、ASAGIさんから差し入れでドーナツをいただいたんですが、素敵なメッセージも添えてあって。 かわいすぎるな…。 凄く素敵な方ですよね。 そら最後のセッションでASAGIさんにハート飛ばしちゃいますよね本当にごめんなさい。 ありがとうございました! https://t.co/OaPFm577ux」https://twitter.com/Ryoga_britannia/status/1636754433773285376
真緒さん「Sadie結成18年。ありがとうございます。 #Sadie #サディ https://t.co/H9A9wpFmRW」https://twitter.com/mao_Sadie/status/1636744260212117504
ASAGI Official Accountさん「Mad Tea Party Vol.36ありがとうございました!GOTCHAROCKA、摩天楼オペラ、RAZORも最高でした!メンバーもファンもみんなありがとう!本日初披露の「REVENANT」〜黒夜現の章〜、〜白昼夢の章〜は4.18発売、通販予約受付は本日24時から!! https://t.co/zPt9nGcCTy」https://twitter.com/ASAGI_SOLO/status/1636724954803888128
映画『BLUE GIANT』公式アカウント|大ヒット上映中!さん「■──────────■  映画 #BLUEGIANT #アツい感想   コメントご紹介🎷 ■──────────■ アーティストの #吉田美和 さんから コメントが到着!🎵 #ブルージャイアント #DREAMS_COME_TRUE #ドリカム https://t.co/STozRrm2Ic」https://twitter.com/bluegiant_movie/status/1636706449257795584
葉月/HAZUKIさん「今度こそ売れるしかない運命(さだめ)」https://twitter.com/hazuki_lynch/status/1636705797257445376
ヒィロ☺︎キレイのサポート 小顔&痩身『DearLily』エステティシャンさん「ν[NEU]の7/1公演について。今年は昨年と違い800人フルキャパでおこなうので、『キャパの半分である400人を無料チケット、もう半分を有料チケット』として出す事にしました。無料チケは当日並んだ順番なので、会場が定員になり次第、配布終了となります。良かったら是非お友達を誘って遊びに来てね…! https://t.co/YseyUXdV7v」https://twitter.com/neu_hixro/status/1636701347449020416
Junさん「7月28日(金) Gargoyleでベース弾きます 熱い夏になりそう( ᐛ ) https://t.co/QoPuoOIyi6」https://twitter.com/Jun_VDC/status/1636578260342702081
SHUN. TMH4N'S/OFIAMさん「右下いいなぁ、、、、 マジでちょっと欲しいわw」https://twitter.com/SHUNNUSH/status/1636679527165472768
KENTAROさん「今日はMRIの為に病院へ。 人生2回目のMRI…前回は人間ドックの時に撮ったんだけど、爆睡してて一瞬で終わった笑 今日も楽勝だろうと思ってたら音もうるさいし、腕も痺れてるから寝るどころじゃなかった…よくあんな中で寝れたな笑 そんなこんなで明日&明後日はDAIDA LAIDA春ツアーファイナル! https://t.co/WmL9ahQxFw」https://twitter.com/rockentaroll/status/1636650277175693313
石月 努さん「SHUN.さんの誕プレ探してるんだが @SHUNNUSH https://t.co/IEnQrid3Fi」https://twitter.com/ishizukitsutomu/status/1636584195731619840
HADES -ヘイディーズ-🔥NEXT LIVE🔥 4/15➤目黒ライブステ��ションさん「✨- ̗̀���MV公開中‼✨ 【 BRING IT ON!!! 】 📺 https://t.co/6LjqddvQJU👆 4/28発売のミニ・アルバム 『BRINGS』からの先行シングル‼‼ HADESとしての1stクリップ🤩 各ショップ/ウェブショップでCD予約もスタートしましたーっ‼‼ しっかりチェックしてー👀👀✨ #HADES #拡散希望」https://twitter.com/HADESRockGB/status/1637201770941218817
++ダウト幸樹++さん「こちらホワイトデー企画として3月14日限定と思ってる君へ ひとまず無期限なんで、ご利益幸樹心札、貼られにDMしてみなっ👍」https://twitter.com/kouki_bandman/status/1636280403756720128
桜井青さん「こちらの配布音源 片方は大決定 バイク乗ってたら降りて来た✨ 絶対に今出さないといけない曲 銀河鉄道の夜を紐解くのに必要な曲になってます 乞うご期待✨ さーてもう1曲🤔」https://twitter.com/ao_sakurai/status/1637037489910345728
cali≠gari_officialさん「【cali≠gari TOUR16 特典に関して】 cali≠gari TOUR16 (6/28新宿夜公演及び、8/27札幌含む)に ご来場のお客様全員にご当地ポストカードプレゼント! さらに、このポストカードを2公演分集めたお客様には 会場で「音源CD(A ver. or B https://t.co/QEL3jwUr5v… https://t.co/YbBGXaQgWC」https://twitter.com/caligari_offici/status/1637019576075685889
Rameさん「メンバーとスタッフさんの後押しで…いやゴリ押しで、、久しぶりの… しかし何年振りだろう😅 お祝いしていただけることになりました🙏恐縮です。 とは言えお祝いしてもらえるのは嬉しいです。どうぞよろしくお願いします😃」https://twitter.com/GLK_Rame/status/1637081907526787073
池袋RED-Zone ANERISさん「【3/19(日)、21日(火・祝)空きがでました】 池袋で何かしませんか?大チャンスです! イベントキャンセルにより「土日祝」の 空き日程が出ました・・・。 土日祝だけど人には言えないような 緊急特別価格にてご提供します!! ライブ、イベント、オフ会、撮影など、今すぐお問い合わせください! https://t.co/FgvAeMgqhU」https://twitter.com/rz_aneris/status/1636671694709616641
DOG inThePWO メイ໒꒱さん「ミケバンドの映像観てたら自然と涙出てた 出演者のみんなと、来てくれたみんなと、本当に夢の中のようだった 緩さん公佑がっくん。 そして…ミケがすごく心に響く言葉をくれました。 ライブ前に『大丈夫、任せて👌🏻』って言ってくれたミケは、やっぱりおれたちの大切な兄弟なんだなって思いました。 https://t.co/2LnPW7Ud7k」https://twitter.com/mei_crown313/status/1636770419905802241
SEXX GEORGEさん「まだ終わらない?Hyaku-G旅 2日目、柏04 ありがとうございました🥰 なんでこんなにも楽しいんだろう?? お客さんに感謝です😭❤️ そして無事今夜の宿に到着 ゆっくりします🥱 明日は3日目 岐阜羽島MAGIC ISLAND 夜露詩紅ψ(`∇´)ψ🔥 See ya, tomorrow🥴 https://t.co/drnX4jumzT」https://twitter.com/abikoshinonkai/status/1637139606620733441
なくらくらずむ ☪︎さん「【1日1プラ】(2プラ目) 黒い傘 https://t.co/DOJgdesu1h」https://twitter.com/hang_hung_hung/status/1424600116871106563
なくらくらずむ ☪︎さん「そちらはいちにち、冷たい雨だったみたいですね。」https://twitter.com/hang_hung_hung/status/1637051229024194561
KINGRYOさん「おはようございます 2023.3.19(日)am10:32 本日は柏パルーザでKING👑✨ 皆様よろしくどうぞ🦁🔥 https://t.co/qsnimHzLww」https://twitter.com/kingryoworld/status/1637265643371384833
金髪豚野郎K助(偽殿下)さん「昨日ライブやったけど 今日は午前中から魔物リハ (°_°) https://t.co/u86ZmguiGu」https://twitter.com/goldenpigdrumer/status/1637264720418988032
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます❗️ 本日は早朝から外出🙋‍♀️ いい天気すね✨ 明後日は川崎Serbian Night ベーシストに参田ーさん@thunder1021 (ex. STRAY DOG COMPANY)を迎えてのLive❗️ こないだのLiveで初披露したbring it onもセトリに組み込んでおります✌️ よろしくお願いします✨ 本日も皆さま良き日を🙆‍♀️ https://t.co/kgjh1D8wuk」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1637284527575023617
馨🌻KAORUさん「常松さん作曲、堂島さんとのMVをタイアップしていただいたLBS@MUSICの方々も頑張っていて元気づけられます🚒 今日は力強い日になりました。」https://twitter.com/KAORU_MamMalian/status/1637097002919137280
0 notes
p1zzapi22a · 2 years
Text
Tumblr media
新しい命を授かり、あっという間に妊娠35週に入った。順調に行けばの話だが来年には知らない人間が家に1人増える。この重い身体ともあと1ヶ月程の付き合いなので今の気持ちをちょこっとメモしておこうかなと思い時間を見つけてはつらつらと書いている。
​───────
この様な話題に生理的な苦手意識や嫌悪感を抱かれる方もいらっしゃるかと思いますのでそういう方はお戻りくださいね。
​───────
私は自発的に「絶対結婚したい」「子供が欲しい」などと思ったことが無かった。自分が親になるなんて考えられなかった。子供が嫌いとか産みたくないというより、単純に想像が出来なかったのだ。
赤子を見ればもちろん普通に可愛いと思うし、知り合いの子供と遊んだり姪の面倒を見たこともある。でも明らかに子供と触れ合うのに向いてないのだ。そんな風に不器用に接する私に子供側も警戒するのか、懐かれることもないのであった。
自分の事をまともに大切にすることが出来ず、周りが普通にやっていることも満足にこなせずお金も無い。こんな人間には子供云々以前に結婚すら危うい、そう思っていた。
浮き沈みを繰り返しながら深く考えず適当に生きているうちに色々なきっかけがあり旦那と出会い、結婚した。それでもやはり子供の事を考えるなどしなかった。
​───────
我が家は月一で夫婦会議のようなものをしている。とは言ってもそんな厳かなものではなく、どこかで美味しいご飯を食べながら先月の振り返りやお互い思っていること、これからの予定などを話しながらノートにまとめるというものだ。これがとても良い時間でかれこれ5年ほど欠かさず続いている。
とある日の話し合いでふと旦那が「やっぱり子供は欲しいな」と漏らした。そう言われて驚きはしなかったものの、じゃあ作りましょうとは言えず、今はあまり想像が出来ないということ、夫婦2人の時間をもう少し楽しみたい気持ちが正直あるということ、そして出産によって自分のやりたい事の幅が狭まるのではないかという不安を伝えた。
旦那は否定せずにうんうんと聞いてくれたが話していく途中に「気持ちは分かるが出産にはどうしてもタイムリミットがある。特に女性はリスクが伴うので待つにしても限度がある」というような事を言った。その言葉が妙に重荷に感じてしまった私は「男性は一時の快感だけで済むが女性は想像を絶する痛みを感じながら命をかけて産まなくてはいけない、それは強要されるべきでは無いし、もし直ぐに子供が欲しいなら私と居ることは正解では無いかもしれない」と、酔っていたこともあり泣きながら叱りつけるような口調で旦那に訴えた。
今思えば私を1番大切にし、守ってくれている人に酷いことを言ったと思う。男性には男性の苦労があるというのに。
直ぐに和解したが、その後は特にこのような話題を積極的にすることは無かった。私に気を遣ってくれていたのかもしれない。
結局のところ計画的に妊娠したわけではないのだが、言葉にせずともそろそろいいかななんて考えていたら直ぐに授かった。本当にすぐだったのでびっくりした。
そろそろいいかなと思うはっきりとしたきっかけがあったわけではないが、ぼんやりと考え始めたのは強いていえば祖父の死がきっかけだったのかもしれない。
​───────
私は父と数年しか一緒に暮らしていない。悪い人では無かったし、アーティストだった父から学んだことは多々あるが、所謂浮世離れした人間だったので母と頻繁に衝突しており長い長い別居を経て両親は離婚した。
そんな私は幼い頃から祖父母の元で育ち、父親よりも長く共に暮らした祖父は私の誕生日に亡くなった。
私に覚えていて欲しかったのだろうか。
いつかの正月に姪をとろけた眼差しで見ていたのが私の記憶にある最後の祖父だ。
初孫として特別可愛がってくれた祖父に私は曾孫を見せられなかったなあと火葬中にふと思ったのだ。
その後旦那方の祖父も亡くなり訃報続きの中、夫婦や親子の在り方、子孫を残す意味のようなものについて考えたりした。何が幸せかは一概には言えないが、今1番愛する人と新しい家庭を作り上げていくのも悪くは無いなと思った。
旦那方の祖父の法要帰り、鼻水が止まらず熱っぽかったので疲れからくる風邪を引いてしまったと思った。気合いを入れるためにアルコール消毒!などと言いながら疲れきった身体に電車内でビールを流し込んだりしていた。が、どうにもしばらく倦怠感が抜けず、数日後に旦那が買ってきてくれた検査薬を試したら陽性。体調不良のくせに酒も煙草もかまわずやっていたのでとても焦った。当たり前だが良くないとされる嗜好品は全てその日にやめた。
健診に行き改めて妊娠を確認、モニターに映る点のようなものがこれから成長するらしいがあまりにも小さくて信じられなかった。
実感の無いまま悪阻に絶望する日々が始まる。
こめかみを釘打たれるような頭痛、激しい胃痛、今まで普通に食べていたものが全く食べられなくなる。からあげクンとフライドポテトとチョコスティックパンで生命を維持。生まれて初めて味わう生き地獄だった。
補助があるとは言え、定期的にある検診料も地味につらい。
悪阻で干からびたナマコのようになってしまった私に対して文句1つ言わずに色々な事を調べ、最大限のサポートをしてくれた旦那には随分助けられた。今も妊婦の身体の変化や新生児の事について私以上に調べており本当に凄いなと思う。私といえば沐浴の勉強すらまだしていない。
拷問のような悪阻が終わり、妊娠中期はそんな日々が嘘だったかのように気分爽快体調絶好調でご飯が美味しいこと美味しいこと。そして気がついたら10kg体重が増えていた。何事。羊水や増加した血液量、胎児の重さを差し引いても割に合わない…健診で叱られないか毎回ビクビクしている。そろそろやばそうである。
​───────
あれよあれよと月日は過ぎて現在35週目、所謂妊娠後期。痩せ型だからそんなに大きくならないかもねーと言われ甘く見ていたお腹もしっかり出てきて、とにかく身体が重い。歩くのが大好きなのに直ぐに動悸がして立ってても座ってても色んなところがめちゃくちゃ痛い。
かと言って夜寝ようと横になると体内で大運動会が繰り広げられ、みぞおちと膀胱に激痛、急激に重くなった自重により下にしている方の腰骨にアザができたりして全く眠れない…。後期は後期でとても辛いが、毎日感じる胎動やまだ見ぬ存在を思いながら夫婦2人で過ごす時間、四六時中一心同体である期間もあと僅か、そう思うとなんだかんだ名残惜しく感じるものだ。
と同時に今度は出産への恐怖が襲ってくる。あまりにも怖い。新生児を見ると小さくてびっくりするが、人の身体から出てくるには���きすぎるので卵で産ませてほしい。
痛みもだがそもそも無事に産まれてくるのか、万が一なにか疾患があったらその時私は受け止められるのか。
考えても仕方の無いことだが気を抜くと狂いそうになる。
未知の経験の連続で疲れてしまう時もあるけれど逆に良かったこともそれなりにある。
今まで疎かにしていた自分の身体を大切にしなきゃと思えたこと、豆粒サイズの物体が心臓や脳をひとりでに形成して体内で育っていく人体の不思議を感じられたこと、自分がここまで大きな事件事故に巻き込まれること無く健康に生きてこられたことへの感謝。母親の偉大さ。
まだあるけれど特に強く感じたのはこのあたり。これらは改めて気がつけて本当に良かったと思う。
​───────
以前は子供が産まれたら夫婦関係が変わってしまうのではないか、自由な時間はあるのか、私という存在が世の中が決めつけている母親像に飲み込まれないかなどという不安が染みのようにじんわり広がっていたが、我が子は守るべき存在ではあるけれど私の分身では無い。思い通りにはコントロールは出来ない。
私は私、子は子で全く別の個体であり何れは自分の事は自分で決める。それが出来るまで夫婦で見守れば良い。
私はお絵描き、ゲーム、飲酒、散歩が大好き。もちろん我慢する期間はあれど、別にそれらを子の存在により諦めたりする必要は無いのだ。そう思えてきた最近は、幾分か気持ちが楽になった。
未だに拭えない不安はあるし、我が子の成長日記のようなものを包み隠さず投稿している知り合いのSNSにどうにも興味が持てなかったりするのだが、本能なのか私の中に少しだけ、ほんの少しだけ母性が芽生えているのも事実。身体を動かしたり話しかけたりするとモニョモニョと動くお腹をとても愛おしく思う時がある。
今はとにかく無事に予定日を迎えることが目標。
まだ仕事も納まっていないし、実を言うと引越しもあるのだけど。
歳をとるにつれてまあどうにかなるよね精神が鍛えられているので今回もそう願ってなるべくリラックスして過ごしたいと思う。
そんな覚え書き。
0 notes
wic1956 · 2 years
Text
study abroad diaries 〜オレゴン編 〜
こんにちは!
 教育学部3年の伊���ソフィア愛優美です。今年の9月から、アメリカ合衆国オレゴン州の郊外に位置するオレゴン州立大学に留学しています。留学してまだ2ヶ月目なので、【留学生の1日】という地味なテーマで書いてみたいと思います、、、
Tumblr media
【オレゴン州って?】
・カリフォルニア州の上(西海岸)
・都会よりかは郊外、木がいっぱいある
・北海道と同じ緯度
・運転マナーが素晴らしい(100%止まってくれる、“先に行っていいよ”のハンドサインが優しさで溢れている)
・消費税なし!バス乗車料もないけど時間通りに来ない笑笑
・鳩がいない!!!鳩恐怖症なので最高
・スローライフ(東京みたいな目まぐるしさは良くも悪くもない笑笑)
 キャンパスはめちゃめちゃ広くて授業に間に合わないこともしばしば。電動スクーターやスケボー、自転車で移動している生徒も多いです(かっこいい)。キャンパス内は、小型ロボットが食べ物を届けにそこら中を走っています!急発進したり、信号を必要以上に待っていたりするので見ていてめちゃくちゃ可愛い~♥
Tumblr media
 大学都市なので一応ひと通り揃うけど、東京で育った身からするとちょっと物足りない、、、笑笑 改めて日本のコンビニは最高であることに気付かされました。そして、道端にゴミを見つけられないくらい綺麗な街で治安もかなりいいです。秋は赤いメープルの木がシーズンでこれを見ながら登校しています、真っ赤でめっちゃ綺麗なんです✨
Tumblr media
 そしてオレゴンの人たちは暖かくてウェルカム精神がすごい!!失敗に対しても寛容で、個人の挑戦をものすごくサポート/後押ししてくれます。だから勉強したいっていう人にはかなり良い環境です!この前、精神的に追い込まれて泣いていたら、*スイートメイトたちが出てきてくれてハグして慰めてくれました😭Mekadeっていう子がホットチョコレート(マシュマロ添え←ここ大事)も作ってくれて、みんなの優しさにとても助けられました💗
*3つの部屋を5人で共有していて、ルームメイトみたいなかんじ
Tumblr media
 個人的にびっくりしたのは、雨が降っていても(どしゃぶりでも)傘をささない人がほとんどであること。友達に聞いたら「よく雨が降るから傘を持ち歩くのはばかばかしい」らしく、たしかにどこのスーパーにも売ってない!!先日ずぶ濡れになって帰ってきたら「ソフィアもオレゴニアンだね」といわれスイートメイトからチョコをもらいました(笑)雨が好きな人も多くて「$0で洗車ができる」「リラックスできる」「シャワー浴びなくてもいい」など、好きな理由も様々です。(とはいうものの、その子はずぶ濡れになった後いつもシャワーちゃんと浴びてる笑笑)
【とある1日/月曜~木曜】
6:30
起床・ベッドでごろごろ
8:00
朝ごはん@カフェテリア
9:00
仮眠・宿題
10:00
授業(3h)
13:00
クラスメイトとお昼ご飯@カフェテリア
14:00
図書館にいってお昼寝、休憩・おしゃべり、次の授業の予習
16:00
授業(2h)
18:00
夜ご飯をテイクアウトして図書館へGO、宿題
22:00
寮へ帰宅、スイートメイトの部屋へ直行しておしゃべり
24:00
就寝
 基本的に、寮―教室―図書館を行ったり来たりで、極めて地味な生活をしています笑笑 クラスメイトたちと図書館で一緒に勉強するのですが、みな留学生なのでお互いに励まし合いながら課題に取り組みます。なので、辛さよりも楽しさが勝ちます笑 
Tumblr media
☝夜の図書館!
【金曜日】
18:00
スイートメイトみんなで食料・日用品のお買い物、帰り道にあるアイス屋さんでアイスを食べる
21:00
帰宅、だらだら
23:00
就寝
 いわゆる"華金"ではないけれど、スイートメイトたちと集まって談笑する時間は心の癒しです♡寮に住んでいない友達の家でホームパーティもたまにします。1週間頑張ったご褒美でみんなはっちゃけるのでその場にいるだけで楽しいです!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 最後まで読んだ人はいるのでしょうか、、ここまで読んでくださりありがとうございました!!
1 note · View note
okumaseitai · 2 years
Photo
Tumblr media
・ 先日 発育発達の研修を受けました。 感覚統合の基礎と どういった支援ができるかという内容です。 感覚とは簡単にいうと五感のことです。それに振動感覚や温度の感覚、前庭の感覚などがあります。 発達とは 脳と体の連動で、これをつなぐものが神経です。 感覚を育てることが、脳と体を育てることになります。 この感覚は味の好き嫌いのように個人差があります。 脳でイメージできるようになるには五感という基礎部分、土台部分の発達が不可欠です。 感覚には 意識したら使える識別感覚と無意識で使える原始感覚があります。 固有受容覚は目を閉じても、机のものが取れたりする感覚です。 発達でみると 赤ちゃんは口に物を入れて確認しています。 だんだん自分と他人を感覚で覚えるようになるのです。 もしも 固有覚が育っていないと 刺激を求めて動き回ります。 ADHDなどや不自然な姿勢をとったりします。 これは発達段階で必要なことで、やめさせると余計に、その段階を飛ばしてしまうことにもなるのです。 触覚が育っていないと 不安になりやすかったり 音などに過敏になったりします。 スキンシップが苦手で、すぐに逃げたり、すぐにキレたりすることもあります。 感覚統合とは 遊びを通して発達を促すアプローチです。 土台である原始感覚、識別感覚を鍛えることで改善が見込まれます。(万能ではありません) 支援により いつもより 文字が綺麗に書けたり、 勉強ができたり、することは可能です。 また トランポリンは とてもおすすめです。 前庭覚の遊びです。 自分のジャンプ力以上の高さまで飛んだりできるので、とても刺激になります。 ブランコや平均台なども有効です。 例えば 姿勢が悪い子供さんには どう言った支援が良いのか 前庭覚が適切に育っていない場合ですので 姿勢の調整筋、筋緊張が働いていないことが多いです。 鉄棒や跳び箱、トランポリンなどで前庭覚を鍛えることで姿勢の保持もできるようになるのです。 とても勉強になりました。 時々、バランスボードやハーフのストレッチポールなどでお子様と遊びながら、みております。 遊びの中にトレーニングを取り入れるのが、とても有効だと再認識いたしました。 お役に立てるように全力でサポートいたします。 *資料は講師の先生より許可をいただいて掲載しております。 #感覚統合 #前庭覚の発達遅延で姿勢が悪くなる #姿勢保持は前庭覚 #多動は固有覚の発達遅延 #発達遅延にトランポリン #トランポリンは前庭覚 #触覚の発達遅延は過敏になる #HSC #HSP https://www.instagram.com/p/Cff4SnuOzLX/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes