Tumgik
#自作PC
yaasita · 1 day
Text
0 notes
renma70 · 2 months
Text
【自作PC】 ROGマザボでRTXマシンを組む 後編:組み立て
どうも、零魔です。
前回に引き続き、PC作成記の後編として、今回は組み立ての様子をお送りいたします。 2年ぶりくらいだったので、いくつかミスもありましたが、その辺も含めて参考になれば幸いです。
マザーボードの準備
まずマザーボードに取り付けるパーツを組み込みます。
Tumblr media Tumblr media
CPUを取り付け、
Tumblr media
SSDを取り付け、
Tumblr media
SSDヒートシンクを固定。
Tumblr media
メモリを差し込み、ここからはクーラーの取り付けをします。
Tumblr media
クーラー付属のCPUグリスを塗って、
Tumblr media
裏面からクーラーを固定します。
全体組み立て
ここから、全体の組み立てをしていきます。
マザーボードの取り付け
Tumblr media
まず準備したマザーボードをケース内に固定します。 前のケース(T8)はなぜかねじ穴の位置が1か所ズレていて3点で固定していたので、ピッタリハマって個人的に嬉しい。
電源ユニットの取り付け
Tumblr media
今回のケース(TU150)は、サイドパネルから背面に延長ケーブルで電源を延長するタイプでした。 横向きに電源を固定し、
Tumblr media
リアパネル側からケースのケーブルを引っ張ってきて、 ・電源ユニットのケーブル(電源・CPU補助電源) ・ケースのケーブル(電源スイッチ・リセ���トボタン・オーディオ・フロントUSBポート) をそれぞれ接続していきます。
グラボの取り付け
Tumblr media
グラボをマザーボードにはめ込み、
Tumblr media
裏側から固定します。
写真には撮り忘れましたがグラボ補助電源の接続を忘れずに(詳細後述)。
ケースファンの取り付け
Tumblr media
フロントパネルを外し、ケースファンを固定します。 箱の風向きの説明を確認し、前から吸気し、後ろから排気するような向きになるように取り付けます。
テスト起動とトラブルシューティング
ここで理論上起動する状態になったので、起動してみます。 正常な状態になるまで、2つのトラブルに遭遇したので、「PC作成時にありがちな注意点」 として記録しておきます。
トラブル1:グラフィックボードから映像が出力されない
初回テスト起動時、映像が出力されませんでした。 これに関してはすぐ気づいたのですが、電源ユニットからグラボ補助電源を接続していなかったことが原因でした。補助電源系の接続忘れはうっかりミスとしてはありがちだと思う(当社比)なので、気を付けましょう(自戒)。
トラブル2:リアファンが爆音
Tumblr media
さて、これで起動し、WIndowsのインストールもはじめられたのですが、リアファンが異常な爆音を立てていました。 どれくらいうるさかったかというと、セットアップを終えた直後のPCの通知音がかき消されるレベル。
はじめ、自動ファンコントロールがOFFになっていないか確認しましたが、ONになっていたので、プリセットを変えてみるとフロントファンだけにプリセット変更が適用されていることに気づきました。
そこで、ファン回転率をパーセント単位で確認・調節できるソフト"Fan Control"を導入し確認すると、 (*Big shout out to the dev team, It Helped a Lot!)
Tumblr media
リアファンの回転率が100%固定...
しかもリアファンが"AIO Pump"、 すなわち水冷クーラーとして認識されていることがわかりました。
「もしかして、刺すピンが間違っていたのでは?」 とふと思い、マザーボードのマニュアルを確認してみました。すると、
Tumblr media
真ん中、水冷クーラー専用端子かい!
一般的なマザボはケース(シャーシ)ファン用の端子が複数あるので(かつ前回のITXビルドではファン1基だったので)、完全に盲点でした。
というわけで、
Tumblr media
4ピンの二股ケーブルを購入(¥440)し、(これにより総額が¥155,645になりました、まあ誤差だろ)
Tumblr media
ケースファン用の4ピン端子であるC端子から分岐させて2つのファンを接続しました。
これで起動時の爆音もなくなり、両方のファンがプリセットにも適用されるようになりました。めでたしめでたし。
仕上げ、そして完成
Tumblr media
最後に、ケーブル類を後藤さん結束バンドで束ね、 (画像ではフロントファンが付いていませんが完成時はちゃんとついています。)
Tumblr media Tumblr media
完成です。
なんとかなりました。
おわりに
というわけで、2年ぶりにPCを組んでみましたが、組み立ての段階では思ったよりかはミスの数も少なく、致命的なミスもなくくみ上げられたので一安心しました。 PCの組み立ては一発で成功しなければならないものではないので、一つずつトラブルを潰していって、最終的に完成するという気持ちでいれば落ち着いて進められるのかなと思います。
それよりも今回はパーツ選びで一つケースを無駄に買うという致命的な���スをしてしまったので、今後PC、特に小型PCを組む際は気を付けたいと思います。
というわけで、今回のPC作成記は以上となります。 役に立ってもたたなくても(たぶん立たない)、ここまで読んでいただいた方には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
次回からは、マイクラとかもう少し違う内容のことも書けたらなと思っておりますので、宜しくお願いします。
ではまた。
0 notes
pc-freedom · 5 months
Text
【実機レビュー】MINISFORUM AR900i: Core i9-13900HX 搭載の超実力派 mini-ITX マザーボードを検証!
皆さま、ご機嫌いかがですか?コダシマです。今回は MinisForum さまの製品を紹介します。Mini PC の筆頭メーカーとも呼べる、MinisForum さまですが、マザーボードも提供していることをご存知でしょうか?もちろん、ご存知ですよね。 先日、 MINISFORUM さまは、Core i9-13900HX 搭載の Mini-ITX マザーボード「AR900i」を発売しました。価格は 89,590 円。出荷は 12 月 28 日から。というネットニュースをチェック…する前に、実は直接 MinisForum さまからご連絡を頂いておりました。 ってことで、今回は発売前のサンプル品ですが、MINISFORUM AR900i の実機レビューをいたします。 Continue reading Untitled
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
solspuren · 5 months
Text
電源ファンがうるさいと思ってたら、
古いモニタが時々うるさい。
縦置きにしてるweb見る用のノングレアモニタ。
アマゾンの注文履歴を見てみたら2007年に買ってた。
モニタにファンって入ってるの?
コイル鳴きの音じゃないんだけどな。
わからん。
モニタ出力には異常ないので気にしないことにする。
たぶん分解したらコンデンサが膨らんでいるんだろう。
いよいよ映らなくなったら僕のサンキャッチャーで培った半田テクニックで修理してもいいな。
0 notes
tsubakicraft · 9 months
Text
モノづくり塾用サーバーのバックアップ
注文していたSATA3ケーブルが届いたので早速2台目のHDDを取り付けました。 当初ソフトウェアRAID (RAID1) でディスクの冗長化をしようと思っていましたが、考えを変えてrsyncで日次バックアップすることにしました。 バックアップを取るときだけ2台目HDDをマウントして、バックアップが終わったらアンマウントしてHDDを止めてしまう。データの一貫性は日次で維持できれば良い。RAID1による性能低下がない方が良い。そんな風に考えました。 バックアップコマンドは rsync -a --delete コピー元ディレクトリ コピー先ディレクトリ みたいな感じでミラーモードです。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
spinner22exhibition · 10 months
Text
新PCを自作!
Tumblr media
こんにちは、独楽回しeddyです。
最近自分にとって初めてデスクトップPCを購入しました。
今回の記事では、購入するにあたっての過程について少しお話ししようかなと思います。
わざわざ記事にしようと思った理由
PCをただ購入しただけであればわざわざ記事にする必要はないと思います。しかし、今回は紆余曲折あり最終的には「自作」というなかなかな方向になったためその備忘録的な意味も込めて記事にしました。
デスクトップPCを購入するきっかけ
SESSIONSというプログラミングで映像を作るデモシーンと呼ばれるものに関するイベントに参加したことがきっかけです。(参加した時の簡単な記録はこちら)
自分はこれまでMac Book Pro(16インチ)1台でやってきてて、デスクトップPCを持ったことはありませんでした。SESSIONSのGLSL Graphics Compo というものに参加する関係でGLSLだけで映像を作ってました。その時の自分に出せるものは出したとは思ってますが、どうしてもマシンパワーの不足を感じざるを得ませんでした。(実際他の方の作品を自分のPCで映そうとするとフレームレートが全然出ませんでした...)
他にも容量制限があるデモシーンの作成とかは最終的にはexeファイルという形にして実行という流れだったりするので、mac一台だと対応が難しいです。更にはUnityなどのゲームエンジンを動かす上でも非常に動作が重たく動かすのにも一苦労の状態でした。ということで今のノートPC一台の状態は限界を感じたのでハイスペックのWindowsを買うことに決めました。
なぜ自作?
色々BTOのPCを見てどれにしようかを考えていて、下記の点を基準に考えてました。
スペック的に自分の欲しいレベルに到達しているか?(CPU、GPU、メモリ、ストレージなど)
予算的に大丈夫かどうか
見た目的に好みかどうか
最初はCPUやGPU、メモリ、ストレージの主な4種類が欲しいレベルに達せれば良いと考えてました。ただそれだけだと本当に大丈夫かの判定が難しく、実際は電源のワット数が足りてるか、マザーボードがそのCPUに対応しているかなど思った以上に気にする点がありました。過去に自分はPCの分解や組み立ては簡単目な構成ではあれどやったことはありましたし、CPUやGPUなどのパーツ単位でどういったものなのかとかは大まかには知っていました。しかし性能やメーカーの事とかはあまり知りませんでした。一応これでもPCをしっかり使ったことを趣味にして生きてる身としてこのまま知らないのもアレだなと思い、これをきっかけに知っていこうと思いました。分からないことは一つ一つ調べていったり、解説動画をYoutubeで見たりしてました。そうして少しずつ知識を得ていくうちに「どうせなら自分がしっかり納得して買えるものが良い」となっていきました。そうなるとどうしてもBTOだと上記の3点をバランス良く達成する部分がなかなか見つかりませんでした...。
その結果「見つからないのであれば、いっそパーツ単位で組み立てて自作した方が一番満足度が高い結果になるのでは??」と思うようになり、BTOではなく自作するためのパーツを考えるようになりました。
自作なのでパーツ単位の購入 -> 自分が気に入った方向に一直線で行動できる
自分で組み立てる -> それぞれのパーツについて詳しく知る必要が出てくる -> PCの組み方についても知り、自分の手で行う必要が出る -> ハード周りの知識と経験の向上
BTOの方が確実性はあり、自作の場合は失敗した場合のリスクは勿論あります。ただそれに向けての行動する過程で得られるもの、成功した場合に得られるものが大きいと感じましたので自作の方向で決定しました。
仕上がったPC
主要の構成は下記になりました。
CPU : Intel Core i7-13700KF
GPU : RTX GeForce 4070
メモリ : 64GB
ストレージ : 2TB
結構大きめのスペックで買いました。どうせ買うならスペックは予算内で出来る限り積もうと思い、これくらいになりました。(後々を考えればすぐに買い直さなきゃいけない状況にもなりにくいので)
Tumblr media
パーツがある程度組み立て終わった状態の写真です。構成的にはファンは前3つ、後ろに1つ、そして上部に簡易水冷のファン3つという構成になりました。CPUは今回Core i7-13700KFで、最大限に使お��とすると結構発熱すると調べたところに書いてあったので簡易水冷を使いました。
Tumblr media Tumblr media
そして組み上がった後に電源をつけた時の外観です。今回調べていて個人的にFractal DesignというメーカーのPCケースに惹かれました。なので電源や簡易水冷などもなるべくその製品に統一しました。PCケースを選んだ決め手としては、前面のメッシュ部分がまるでボロノイ図っぽくなっているデザインで、そこが特に気に入ったため選択しました。実際に電源が付いて画面が映るまで行った時は本当に感動しました。
ただ、過去に簡単なPCの組み立てと分解はやったことはあっても時間の経過で思ったより忘れており苦労しました。そうでなくてもここまで本格的なPCを組み立てたことはなかったため、分からない点はたくさんありました。個人的には簡易水冷の設置とファンのケーブル対応が一番大変でした。また今回はCPUやGPUはかなり値段が高いものとなっているので非常に緊張しました。
まとめ
今回は自作PCを組み立てたお話をまとめました。
色々大変な点もありましたが、最終的には部品についてやメーカーの知識は勿論、PCの組み立ても改めて実践できた上で自分が納得するスペックの高いPCを入手できたと思えばこの経験はかなり良かったと思います。ハードウェアについての知識が入ったことで、それも作品を制作する上での知識として活かせると尚良いなと思いました。
実際このマシンでSESSIONSの作品をいくつか再生して見ましたが、ノートPCではカクついてて全然動かなかった作品もこのマシンでは問題なく動きました!それがすごく嬉しかったです!
https://twitter.com/EKey2210/status/1672612358387298305?s=20
また、まだまだ知らないこともたくさんあるようなのでその辺りももう少し知っていきたいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
リンク
参考にした動画1 : https://www.youtube.com/watch?v=gYBz8K2Xvx4&t=427s
個人的に見てて凄いと思った自作PC動画のチャンネル : https://www.youtube.com/@Mr_Matt_Lee
1 note · View note
tsukkomitantou · 1 year
Text
PC TV Plusが正常動作しなくなって
ブログ更新しました
あるときから、私のPCで、PC TV Plusを使ってのテレビ視聴ができなくなりました。なお、我が家のnasneはソニー製のものです。 症状としては、次のような感じでした。 PC TV Plus自体は正常起動するが、テレビ番組や録画の視聴をはじめると、1秒程度でPC TV Plusが落ちる 録画予約はできる(新規の予約もできるし、繰り返し録画も正常に完了する) 同一ネットワーク上の他デバイス(例えば、BRAVIA)から、nasneの録画を見ることができる nasneを再起動してみても何の変化もありません。ソニーのQAページから、[PC TV Plus] 放送中の番組が視聴できない場合の確認事項とか[PC TV Plus]…
View On WordPress
0 notes
abeya38 · 1 year
Photo
Tumblr media
(なぜ小さな町のコーヒー屋がここまで支持されるのか?その秘密を探るから)
◇----------------------------
けふも珈琲を淹れてゐたのだが、気になつてゐた抽出される成分とそのタイミング。具体例でいへば、前半と後半ではどのやうな違ひがあるのか。ネットで調べてゐたら、「珈琲きゃろっと」といふ北海道のお店を発見した。 きゃろっと式ドリップも試してみよう。モカポットが届いたらアメリカーノも試してみたい。 さて、こちらのお店だが「近江商人の三方良し」を体現してゐるかのやうだ。 嗜好品である珈琲の業界では生産者から消費者まで個性的な人が多いやうに感ずるのだが、嗜好や拘りを持つといふ事はある種の偏りが生じる。その上で「三方良し」を実現するといふのは困難であらうが、逆に実現してしまへばそれはより強固なものとなり得るのだらうか。 ニッチな業界といふ側面でいへば無線操縦模型、いはゆるラジコンカーの世界だと、北海道にも所縁のある福井の「レディオガガ」の高橋氏が有名であり、私が入門する際にも一から参考にさせて頂いてゐる。 また自作PCから家電、そして注文住宅まで、率直な(辛辣な?)レビュアーであり、愛すべきキャラクターであるYouTuber「吉田製作所」が興味深い。 そして個人的には珈琲の場合、岡山の「暮らしと珈琲」のぼく(脇山)氏がその立ち位置となつてゐるのだが、彼の熱意と行動力、戦略性には素晴らしいものがある。事業家としての面白さといふべきだらうか。 私見だが、「三方良し」を成立させる爲に必要な本質的な部分とは、偏りのあるなしよりも、その業界全体の「民度」に依存する。 近江商人や三方良しを基軸として記事を書くと「保守的」・・といふよりも「因習的」だと誤解されるのだが、永続的に「三方良し」を実現するとなれば「世間良し」がネックとなる。ひたすらに「伝統だ」「堅持だ」といふだけでは当人とその支持者、既得権益者だけの蜜月にしかならない。 業界の通例もそれが悪弊であれば打ち破る気概が求められる。これは珈琲きゃろっとの焙煎でいへば、職人技であつた焙煎に科学的なメスを入れた訣だが、職人やその技術を変に神聖視する人達からはかなり反感を買つたはずだ。無論、職人の研鑽を軽く見てゐる訣ではないが、「世間良し」の視点から見た場合にそれは神聖性を維持するべきか、解明するべきかの判断が求められる。 太平洋の島々に訪れた黒船(蒸気船)に対して、それを神聖視するのはその人々の勝手だし、その信仰心は尊重もする。しかし、その結末を知る立場からすれば、そのやうに信じ込んだ人達に対して私達ができる事は、科学的な視点からいくつかの事実を提示する事だけであつただらう。 客観的な視点を持つ事の重要性は、言葉でいふだけなら簡単だが、自身が当事者となるとまるで話が違ふ。 何から何まで自覚的であれ、思考停止するな、とはいはないが、せめて自分が興味を持つ分野、趣味の範囲だけでも、その発展を妨げるやうな態度はとるべきではないと思ふ。 それが自分の望むベクトルでないとしても、それを明らかにしてくれた当人に対して、精神疾患なみの幼稚なヒステリーをネット上で発信するといふのは甚だ論外だし、意見を述べるにしても、匿名のその他大勢でゐる事はやめるべきだ。 「世の中やインフルエンサーがどうであれ。自分は自分の道を征く。」といふ軸があれば、それで良いではないか。「新たな可能性を試して受け入れる」柔軟性や度量があれば、尚良いだらう。 もちろん「トラディショナルな雰囲気が好きで」とか「昔ながらの」「懐かしさが」といふ気持ちもよく分かる積りだし、それはそれで大切だ。 私がいひたいのは単に「物事への分別を持ちませんか?」といふ事だけであつて、その個々人の趣味嗜好や価値観をどうかうといふ話ではない。 その上で、それらの事が出来ないといふ人達は、要するに真の意味で「社会不適合者」であるから、退場するなり、隔離するなりが必要だ。 やや厳しく聞こえるだらう事をいつてゐるが「匿名の無自覚な社会不適合者」を量産し続けてゐる戦後日本といふ社会は、このままでは必ず破綻する。 「破綻するならするで仕方がない」「海外に逃げれば良い」といふ意見も分からぬではないが、破綻させるにしては素晴らしい技術を持つ老舗企業が欧米気触れのコンサルの意見に従ひ、ハゲタカの餌になるといふのを喜ぶのはハゲタカの片棒を担ぐ「人でなし」だらうし、海外への移住としても、その人の祖国といふ総合的な背景がどうであるかは無視できない。裸一貫、独力でやれるといふ人はそもそもどこで何をしようと好きにすれば良いのだが、その人はどこで生まれ育ち、教育や資金はどうであつたのか。根源を忘れるべきではない。 因みに私は日本政府自体、政治家や姦吏がどうならうとも興味はない。神代の時代から私と子等へと繋がる祖先からの命脈、そしてそこに付随する環境や文化に対して感謝と報恩があるだけだ。いふなれば日本國體とでもいふものに対しての忠義であり、同じ祖先を頂くとしてもそれを破壊する方向に向かふのならば同胞といへども賊である。あくまでも仮にだが朝廷が國體破壊の方向に舵取りをすれば、保元の乱平治の乱の折と同じく国賊となり得る。 「其の分れる所は、僕は忠義をするつもり、諸友は功業をなす積もり。」 どの業界でもそれぞれに抱へた全体の人数に対して「匿名の無自覚な社会不適合者」の割合が一定域(閾値)を超えれば、昨今ではとかく閾値が下がる風潮でもあり、事業者は馬鹿を相手にした事業展開をせねばならなくなり、コンテンツは無難でつまらないものになる。 この「家畜化スパイラル」とでもいふべき渦に入れば、多様性は失はれ、最終的には価格だけが価値基準の安売り競争に巻き込まれる。安売り競争の最終的な皺寄せはいつも消費者や納税者といふ一般大衆に来るといふのが、客観的、歴史的な事実である。経済といふバッファ(緩衝材)で吸収できなくなれば軍事的な問題へと発展する場合も多々ある。 「三方良し」が成立し得ない業界は衰退するが、「三方良し」を成立させる爲には業界内の社会不適合者を間引くか、分別ある多数派層を維持し続けるしかないだらう。 珈琲きゃろっとのインタビュー記事を読み、私が連想したのは狩猟社会であつた。確か書籍「スマホ脳」でも紹介されてゐた筈だが、狩猟社会はその主構成員にとつて、とても理想的な社会であつた。その理由は端的に不適合者の排除にある。現生人類は狩猟社会で圧倒的な死因第一位であつた「間引き」への警戒を遺伝的に強く持つ個体が多いといふ点は自覚せねばなるまい。 確認するが、私は狩猟社会ほどの厳しさを求めてゐないし、3名の応募枠に100名が殺到するといふ熾烈な競争率よりまだ甘い。 私の主張といふものは、かなり「ゆるふわ」であるといふ事実を心の片隅に留めて頂きたい。 己に軸を持ちたい。覚悟完了したい。 幸せになりたい。ひたすら楽して生きてゐたい。真に自由でゐたい。 そのやうにお考への諸兄姉にお勧めなのが、こちらだ。 ■ 祭祀の道 http://kokutaigoji.com/suggest.html ■ 國體護持總論 http://kokutaigoji.com/books/menu_kokutaigojisouron.html
0 notes
saku-skywalker · 1 year
Photo
Tumblr media
PC机周りも大掃除。 ゴチャゴチャ色々置いてたのはチャイ! スッキリ綺麗〜! #大掃除 #自作pc https://www.instagram.com/p/ClrDfmxpTI0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mod43xx · 2 years
Photo
Tumblr media
#自作PC#本格水冷 https://www.instagram.com/p/CgLgAwcOTGt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
joeohuchi · 1 month
Text
Tumblr media
PCの反応が0.何秒か遅い ついてきてくれない The PC's response is 0. several seconds slow. It doesn't follow me.
大麻と私が言うと相手は私を悪者のように扱う 時代が古すぎるんだよ When I say marijuana, people treat me like I'm the bad guy. It's way too old.
もちろん違法だ しかしそれは日本が決めたことではない Of course it's illegal, but that's not what Japan decided.
なんか疲れたな I'm kind of tired.
私は思ったんです 配信者で5人と5000人の何が違うんでしょうか? I thought, what's the difference between 5 listeners and 5000 listeners? 5人の面白さが分かってしまったんですよね Now I understand how interesting the five of them are.
例えば私がしたことが有名人がすると何百倍にも跳ね上がるでしょう そういうところがわからないのです For example, if something I did was done by a famous person, it would be hundreds of times more. I don't understand that.
経歴だけでしょうか 違うと思いますね Is it just your background? I don't think so.
さぬきそばって美味しいな Sanuki soba is delicious
youtube
空っぽの化け物なんだ 暴力が突っ走ってく スコップを片手に俺は 汗びっしょりで歩いてく
世界中広島になり 空がすっかり壊れても 俺は路上を歩いてく いつもと変わらぬ歩幅で
0 notes
renma70 · 2 months
Text
【自作PC】 ROGマザボでRTXマシンを組む 前編:パーツ集め
Tumblr media
どうも、零魔です。
一発目の記事として、ちょうどPCを組み直したので、ちょっとした記録としてパーツ選びや組み立てなどについて記事にしてみようと思います。 おそらく1記事にまとめるには少し長いので前後編に分け、うち今回前編は集めたパーツの紹介、後編で組み立ての記録としたいと思います。
今は「パソコンを買うならBTOの方がコスパはいい」 と言われますが、自作勢の端くれとして、PC自作の魅力が少しでも伝わったり、参考になったりしたら嬉しいです。
筆者と自作PC
筆者は父親の友達がPC自作勢だった影響で、ガキの頃からデスクトップPCの自作をちょくちょくやってきました。おぼろげですが、小学校のころスピーチ大会みたいなのでPC自作について延々と語った記憶があるくらいには、自他共に認める自作厨でした。
そんな私ですが、ここ数年は小型ゲーミングPCにハマっている状態です。というのも、
Tumblr media
こちらが今まで使用してきたPCなのですが、2年ほど前に某PCショップでこのケース(Jonsbo T8)に一目惚れし組んで以降、身体がMini-ITXを求めるようになってしまいました。 ちなみに同機のスペックは以下の通りです。
CPU: Intel Core i5 11400
マザボ: MSI H510I Pro WiFi
RAM: GSkill DDR4 3200MHz 16GB
グラボ: Palit StormX GeForce GTX 1660
CPUクーラー:Thermalight AXP-90 X47(空冷)
ストレージ: Western Digital M.2SSD 500GB
電源: Cooler Master V650 SFX Gold (650W/80Plus Gold認証)
マイニングバブルであるにも関わらず無���してパーツを揃えたので、この構成で12万くらいかかりました(グラボ以外全て新品)。中古1660が3万とかおかしいやろ... 今まではこの環境でも問題なかったのですが、SteamウィンターセールでBF2042を購入し、流石にPCのアップグレードが必要かと思っていた矢先、通販サイトでとあるパーツを見つけ、思い切って組み直すことにしてみました。詳細は後述します。
コンセプト
PC自作は基本的に目的から逆算した方がいいとよく言われます。 今回のビルドコンセプトは以下3つです。
① Mini-ITXを使用した「おかもち型」ビルド Mini-ITXをベースに、以前のPCのようにハンドルを使って、ある程度家の中では持ち運びできるような
② 生成AIを自炊できるスペック 筆者は大学院生なのですが、最近は既存の奨学金制度の中にAI研究専門の区分が設けられるなど、とにかくAIの活用やAI研究が前面に押し出されています。そこでいつ生成AI関連の環境が必要になるかわからないため、新構成は生成AIを自炊できるスペックで考えていくことにしました。
③ 「ゲーミング感」を出す 生成AI特化のスペックとはいえ、あくまでもゲーミングPC。RGBライティングによりある程度 「ゲーミング感」 のある見た目を目指しました。
パーツ一覧
以上のコンセプトから、パーツは以下のように選びました。
マザーボード: ASUS ROG Strix B550-I Gaming 中古: ¥23,980
Tumblr media
全ての元凶。 筆者は元からASUS製品が好きで(以前はTransformerやZenfoneを溺愛していた)、ROGシリーズにはかなり強い憧れを持っていたのですが、それのMini-ITXバージョンが中古とはいえ、2万円台で売られていたので即買いしました。このマザボがきっかけで今回も小型ビルドにしよう、となりました。 人生初の 「光るマザボ」 です。
なお、今回は動作確認済品・中古保証つきですが、一般的に中古マザボは買わない方がよいとされています。良い子はマネしないでね
CPU: AMD Ryzen7 5700X 新品: ¥25,200
Tumblr media
私は基本グラボを大幅にボトルネックしなければなんでもいいの精神なので、元々Ryzen5 5600X(約2万円)を買う予定だったのですが、PCショップの店員さんに相談したところ 「現状ほぼ価格差なく5700Xにできるしせっかくなら背伸びしてみてもいいんじゃないか」という旨のことを言われ、「それも一理あるな」と思い選択。Minecraft鯖の公開や配信をする際はコア数が多いに越したことはありません。 なぜか新品の方が安かったので新品を購入。
RAM: Corsair Vengeance DDR4 3600MHz 32GB (16GBx2) 新品: ¥12,964
Tumblr media
ゲーミングRGB担当。 普通にゲームを遊ぶぶんには16GBで十分なのですが、生成AIでLoRA学習をかじってみたいというのと、RAMの消費量が多いMinecraftのMODサーバーの公開を行う可能性があるため32GBにしてみました。またCPUと同様、「ほぼ価格差なくオーバークロックメモリにできるなら背伸びしてみよう」 の精神で3600MHzのオーバークロックモデルをチョイス。ちなみにコルセアも筆者のお気に入りブランドです(K63キーボードを愛用)。
グラフィックボード: ASUS Phoenix RTX3060 V2 12GB 中古: ¥35,980
Tumblr media
生成AI環境の構築ということで、グラボはRTX3060のVRAM12GBモデルを選択。後述するのですが、もともと小型ケースでの構成を検討していたため、ASUSのシングルファンブランドであるPhoenixシリーズのものを採用。結局グラボもASUSになってしまいました。 良い子のみんなは中古グラボもやめようね なお、このグラボのチョイスには大きな誤算が。ケースの項目でまとめて説明します。
CPUクーラー: Noctua NH-L9a AM4 クロマックスブラックモデル(空冷) 新品: ¥8,380
Tumblr media
同じくもともとのプランであった小型ケースを想定し、Noctuaのロープロファイルクーラーを選択。後で振り返るともう少しデカいのでもよかった
ストレージ(SSD): Solidigm P41 Plus 2TB 新品: ¥15,980
Tumblr media
容量をどのゲームにどれだけ割くかは全く考えていませんが、少なくとも前回の500GBは一瞬で一杯になったので2TBのSSDを探しました。価格的には最安値帯のものですが、Intelののれん分けであるソリダイムなら問題ないかなと思いチョイス。
電源: Cooler Master V650 SFX Gold 旧マシンより流用: ¥16,061 (流用のため現Amazon参考価格)
Tumblr media
電源は寿命を5年と見積もってもまだ2年しか使っていないため、そのまま流用しました。2年使ってみても、SFX電源にしてはかなり消音性能に優れているモデルだと思います。
ケース: Lian Li TU150 新品: ¥14,480
Tumblr media
さて、今回のPCケース問題についてお話しましょう。
Tumblr media
もともとは 「おかもち型」ケース としてはおそらく現状最小クラスの「SGPC K39」というケースをメルカリで手に入れ、こちらを使う予定でした。そしてこのケースの表記に従い、「長さ185mm以下のグラボ」 と 「高さ55mm以下のCPUクーラー」 を購入しました。
しかし、いざグラボをケースに合わせてみるとグラボ側が分厚すぎてケースに収まらない、という現象に遭遇。さらに旧PCのケースであるT8にも入らないという始末。 幸い、ITX対応おかもち型ケースの中にはある程度大型のパーツを受け付けてくれるTU150があり、地元のパーツショップに在庫が残っていたため、迷わず購入。
結局グラボ購入の際に厚さの項目に目が行っていなかったがゆえに、ケースの寸法と厚さを照らし合わせて確認しなかったことが原因で起こったミスでした。 皆さんも特に小型ケースでPCを組む際、幅だけではなく縦寸法や厚さにも気を付けてグラボを選びましょう。
なお、SGPCのケースを使った小型ビルドはいずれ再挑戦したいと思っています。
ケースファン: サイズ Kaze Flex 2 120 ハイスピードx2 新品: ¥1,080 x2 = ¥2,160
Tumblr media
TU150にはケースファンが付属していなかったため、120mmファンを2台(フロント・リア)購入。
最終的なコストおよび同価格帯BTOとの比較
計: ¥155,205
予算とか考えずに構成を考えましたが、それでも15万円代に収めることができました。これを同価格帯のBTO構成と比較してみます。 ほぼ同額の製品として、某大手BTO店の¥154,980の構成をみると、
・CPU:Ryzen7 5700X ・マザボ:ASUS Primeシリーズ(? 他モデルからの推測) ・RAM:DDR4 3200MHz 16GB ・グラボ:RTX4060(Palit社製? 他モデルからの推測) ・CPUクーラー:空冷(詳細不明) ・ストレージ:M.2 SSD 1TB ・電源:650W (80Plus Bronze認証)
だそうです。 VRAM容量の関係でRTX3060を選んだ影響で、BTOの方がグラボの性能が1.2倍(TimeSpyスコア)となっていますが、「メモリ・SSD容量が倍+メモリはオーバークロック+(恐らく)マザボがBTOよりハイエンドの構成」 と考えるとトントンくらいじゃないでしょうか。 私が最初に一番危惧した「ITXこだわったが故にとんでもなくコスパが悪くなった」 というわけではなさそうです。よかった。
次回予告
というわけで、次回は組み立て編として、筆者が久々の自作に悪戦苦闘している様子をお送りいたします。もしよければご覧ください。
ではまた。
0 notes
yetiwang2000 · 3 months
Text
Vrelnir's QA about Eden & Bailey ——Vrelnir 的问答 伊甸和贝利专题
2024.2.29
1.Did Bailey and Eden ever live together? (At one point, they took turns cooking, does that mean they lived together?
贝利和伊甸曾经居住在一起吗?(过去有一段时间,他们会轮流做饭,这是否意味着他们同住?)
Aye.
是的。
2.You mentioned from Bailey's perspective, Eden once "betrayed" him. Eden did something that made Bailey feel negatively in some situation, why can't Bailey let go of this friendship until now?
你说过从贝利的角度看来,伊甸曾经背叛过。伊甸曾经在某种情况下使贝利产生了负面的感受,为什么直到如今贝利还放不下这段友情?
Bailey felt betrayed, but they understood.
贝利感到被背叛了,但他们可以理解。
3.If Bailey could convince Eden to kiss for a hundred million pounds, how would Bailey do it?
假如贝利和伊甸接吻就能拿到一亿英镑,贝利会怎样说服伊甸?
Aye.
他们会的。
4.Besides Eden and Bailey, do other people in the game know about their friendship?
除了伊甸和贝利之外,游戏中还有其它人知道他们两人的朋友关系吗?
Aye.
有其它人知道。
5.When Bailey and Eden meet at a certain spot by the lake, what topics do they talk about? (I can't believe they would be completely silent! And I can't imagine just talking about the weather!)
贝利和伊甸在湖边某处见面的时候,会聊有关什么的话题?(我不敢相信他们一言不发,完全沉默!也不能想象只聊天气!)
Mostly business. Eden sometimes tries to talk about the past, but Bailey isn't willing.
大部分时候在谈生意。有时候伊甸会试图谈起过去的事,不过,贝利不希望谈起这些。
6.Where does Eden keep the gifts Bailey gave him? Has the PC ever encountered these gifts in the game's existing storyline?
伊甸把贝利送给他的礼物放在什么位置?在游戏现有的故事线里,PC曾经在某种情况下看到过这些礼物吗?
In their flat. The PC has only encountered one.
在他们的公寓里。PC只接触过其中的一件。
(Vrel seems to misread this question. They work too hard. Thank you Vrel.)
(Vrel似乎读错了这个问题。他们很努力地回复,谢谢你Vrel。)
7.Did Eden build his cabin by himself, or did someone help him?
伊甸的小屋是伊甸自己一个人建成的吗?还是有人帮忙?
They built it mostly by themselves, but Bailey provided some assistance.
绝大部分是伊甸自己建成的,不过,贝利提供了一些协助。
­
8.Does Bailey prefer Eden to live in the forest, in the town, or does he not care? Have they ever intervened in Eden's choice of residence?
贝利更希望伊甸居住在森林里,还是居住在小镇上,或者并不在意?他们有出手干涉过伊甸对于居住地的选择吗?
Bailey prefers Eden to stay in the forest, now. They haven't successfully intervened in Eden's choice of residence.
现在,贝利更希望伊甸待在森林里。他们没能成功地介入伊甸对于居住地的选择。
9.Is Eden's choice of living in the forest related to Bailey's plans?
伊甸选择森林作为居住地点跟贝利的计划有关吗?
Aye.
有关系。
10.If I ask Vrelnir to mention a funny story about Bailey and Eden that we've never heard of, what would you tell me? Pretty please~
假如我请求Vrelnir提起一件关于贝利和伊甸之间的我们从未听说过的趣事,您会告诉我什么?请请请~
Bailey once asked Eden to ask someone out on their behalf. Eden was too shy as well however, so nothing happened.
贝利曾经要求伊甸­代他向某人提出约会邀请。然而,伊甸也同样太害羞了,所以什么事情也没有发生。
79 notes · View notes
solspuren · 5 months
Text
自作PCを起動させたままホコリをブロワーで飛ばしてたらグラフィックカードに当ててしまってPCがフリーズした。
再起動して問題なかったけど、あるソフトを使ってたらGPUメモリエラーで時々処理が止まるので、GPUメモリのテストをやりたくなった。
Nvidia modsっていうソフトを使うとできるらしいが、一般には公開されてなくて、ロシア語中国語韓国語のサイトを巡って持ってるGPUに合うバージョンを探して探して良いところまで行ってるハズなのにテストプログラムが走らないので、CPUの内蔵GPUに繋がってるモニタケーブルを外して、グラフィックカードだけにしてやったらやっと通った。
探し始めてから3時間ぐらいかかった。
うれしくて3回テストを回した。
メモリーエラーなし。
0 notes
tsubakicraft · 10 months
Text
モノづくり塾用のファイルサーバー
モノづくり塾に置くファイルサーバーを組みます。自作PCとかって言いますけど、作ってるものは何もありません。部品を組むだけ。 マザーボードはMicro ATXのWiFi無しのもの。据え付け型なので有線接続だけで良い。 CPUはCore i5 13400。オーバークロックの必要がないのでこれくらいのが無難です。消費電力も控えめです。 CPUは取り付ける向きが決まっていますが、力づくでやらない限り間違えないように出来ているので心配無用です。 SSDはPCIe 4.0対応の1TB。 メモリーはDDR4…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
o-josh · 2 months
Text
Hi. Long time no see.I haven't posted on tumbler in a while, as I've been drawing BG3 fanfic on another SNS lately.(I can't post fanfic on tumbler for fear of BG3 fandom... I don't want to be attacked for something I love)
I continue to love Tally.I haven't played since the Skyrim update came out, but I'm looking forward to starting anew when Tally's update comes out.
My PC topic
lich Falaen is the Thalmor in The Second Great War(MOD).Next time I want to play as pure dragonborn Falaen.
He is still a poor necromancer who needs Tally to protect him to fight, though.😌
(Using translator)
Tumblr media
最近はずっと別のSNSでBG3の二次創作をしているので、久々の投稿になります。(BG3はファンダムが怖いから、tumblerでは投稿できなくて……好きなものを傷つけられたくないからね)
タリーのことは相変わらず大好きです。スカイリムのアプデが来てからしばらく触っていないけど、タリーの更新が来たらまた新しく始めたい。
私の自機の話
リッチファラエンは第二次大戦modサルモール√での姿として、今度は純粋なドラゴンボーンとしてがんばっていきたい。タリーに守ってもらうばかりのか弱い死霊術師なのは変わりませんが。
38 notes · View notes