Tumgik
#武田斐三郎
kennak · 1 month
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
5 notes · View notes
ari0921 · 2 years
Text
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
令和四年(2022)7月 9日(土曜日)
   通巻第7399号 <臨時増刊号>
 志半ば、兇弾に仆れても、その精神は受け継がれる
   神武肇国の大和へ不屈の志と魂は還った
************************
 熊襲と出雲を退治して凱旋したヤマトタケルに景行天皇は続いて東征を命じた。ヤマトタケルは草薙剣で駿河国造の襲撃を切り抜け、常陸国の新治まで行軍した帰路、甲斐の酒折で歌を詠んだ。
尾張でおごりが出て草薙剣をおき、伊吹の賊を退治にゆくが油断して重傷を負い、伊勢の能褒野でみまかった。ヤマトタケルは白鳥となって古市をめざした。絶命の前に遺したとされる歌は
 「大和はくにのまほろば たたなづく 青垣やまごもれる 大和しうるわし」
 現代日本の強き指導者は奈良の北辺で撃たれ、樫原に没した。ここは神武肇国の土地であり、英雄の陵(みささぎ)が造成されている。わがくにの肇国の魂が呼んだのだ。
 昭和四十五年十一月二十五日、夜半に関西は雨に見舞われた。保田譽重郎は、文豪の諫死を��い、その夜雨を「神々の涙」と比喩した。
~~~~
 安倍晋三元首相の急死に世界から弔慰が寄せられたが、筆者が深い心の交流を感じたのは四人いる。
米国のトランプ前大統領、ロシアのプーチン大統領、そしてトルコのエルドアン大統領とインドのモディ首相からのものだ。
弔文を改めてここに記す必要はないだろう。この四名は国益を追求して戦ったナショナリスト同士であり、政治の原点を見つめる共通の認識があり、政治的な立場こそ異なっても魂の反応があった。合掌。
5 notes · View notes
lampslodge · 3 months
Text
鎧堂観音の初午大祭
ごく最近のことですが、 平安時代の、まだ武田信玄公が生まれる450年も前、甲斐源氏の初代当主、新羅三郎義光(源義光)公が創建し、自らの甲冑を奉献したところから「鎧堂」と名付けられたお堂がこの北杜市、高根町にあることを教えて頂きました。 小淵沢には、同じように新羅三郎義光公が建立されたという「矢の堂」があり、どちらも戦国時代には武田信玄公の重要な戦勝祈願所。その関係性に興味も湧きます。 この鎧堂観音では、立春を過ぎて最初の午の日に初午大祭なる行事があり、何十年か前まではそこに何百頭もの馬が集まっていたと聞きます。地域の観音さんとして親しまれていただけで無く、馬(やがては牛も含む)を守護する観音様として古来より厚い信仰を集めていたことから、方々より関係者も集まり、大変な賑わいを見せていたようです。ただ最近は地域の人々と、僅かの関係者が集まるだけになってしまっていたようなのですが、その初…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
originworld · 11 months
Text
「NieR:Automata」をトロコンしたい!、その価値を抽出して🌴「緑薬灸[全]in複製電脳軍要塞」を1コマをツモる為の進歩 〜その1〜
回避が非常に強力(必須テク)。龍が如くシリーズやノーモアヒーローズシリーズは攻撃モーションに入っている間に回避が出来ない何気に痛い仕様がある(ただしゴリ押しできるだけの性能のお陰で余裕である)が。一度慣れればそう言った軽さが高難易度を許してくれるのかも(それにしても、アッマチガエタ。という機械生命体の言葉が豊かすぎてどんどん倒したくなくなる…個体も中にはいると覚えておいて欲しい。と思ってしまった俺はマヌケだこいつらの本質は邪悪だとも思えない演出。エイリアンと人類、種族を越えた世代は既に交代している) アダムがキモい、霧島04よりは全然マシだけど立派なジェントルマッドマン🤢 もう産まれないで欲しい…(描写が進む毎にこの考えは変わる)…難易度がノーマルでも難しいから人型の機械生命体に初めの頃は劣等感を抱いていたが進めるとアンドロイド側の進化も目に付いている辺りが嬉しいと思った☺️ 二週目の人形劇は色々考えさせられる。いつも思うが悲しいストーリーにはリプレイ性が無い(ーー;森の国で観る過去シーンは更に辛い) 
Tumblr media
イヴとア��ムがギャグ全開でやり込む程笑うw(それ以上に戦争の虚しさが勝るからやっぱり辛い、主人公達と気持ちを共有出来ない知識が分かるだろうか?賑やかな空気が好きな人でも、みなさんも是非プレイして欲しい)
ゲーム内通貨でもトロフィーを買うのはゲーマーとしてはちょっと違うんじゃないかと思い出来る限り実力で入手。”””始終ノーマル、これ、プラグインチップ拡張無しでやるときついよ😰”””、あと難易度によって攻撃、防御、自動、チップの価値が全然違う逆転現象が起こるwww (※前述では出来る限りと言ったが実際にはバッドエンドの🏆しか買わない。自分から主人公達の悲劇は見たくない……という猫箱の外を楽しむ性格、しかしバッドエンドの🏆は超越者を獲得する上でしか存在しない為、筆者は一つしか購入する事はないと思います)
Tumblr media
Ch.11-02:9S防空システムハッキング←ここは初見殺し、射撃最優先で回避連打で撒きながら立ち回る。ただしスキルもそう言った特化をさせるとミスした時あっという間に殺されるので注意。万が一EMPを食らったらジャンプできる限り足掻く。強化アイテムでタコ殴り対策も(筆者はポッド系の強化を怠り過ぎてとんでもない鬼門になってしまった⚠️) この後にアダムとイヴを超える黒幕敵が出てきた時はマジで死を覚悟した(もう雰囲気含めて王道ありきたりな戦争モノ。A2操作で初めのボスにやられた……三周目からの難易度がヤバイ本番だレーザーが何処から来るかもわからない 最初に上げた二つのゲームシリーズについての難易度とか最高でもカス楽勝😂)
あと、初心者でアクションゲームが苦手な人でもEASYを選択して欲しくない。お金もゲームも勿体無い、醍醐味を味わってくれなきゃプレイする意味が薄れてしまう。ノベルゲーと違ってプレイヤーの行動とやり方がエンディングを彩るのは大人の常識。しかし最高難易度で自動行動系チートが使えるならとても感服する完全に異なる無限のプレイを誰もが見られるから話はまた別なのだがそこの所どうよ(ーー;)……でも両手が満足に使えない人は自分を信じなくて良い。
ただ2Bと9SとA2だけを信じて
関西弁のうさぎ野郎強すぎる…難易度ノーマルですら、64レベルで戦ったら回復が飛ぶようになくなってしまう………疲れた…裏ボスとかどんだけ強いんだ、苦労して倒した人の実績の価値が薄いのは悲しすぎる
ソーダ🥤松田ア‼️
Tumblr media
そう言うクソ真面目でマッスルなトロファーが損を���るんだ❗️そんなゲーマーがいいのか⁉️分かったら、変な女レジスタンスをKOROSE⭐︎ 撃てーー‼️‼️‼️
おかしいなあ、エミール君が10秒で溶けた。つまり文字通りあっという間に終わった…フル成長完全武装するんじゃ無かった道中のハラハラワクワクを返しなさい最初から最後まで、前の記述通りに難易度はノーマルを貫いたのだが。…゚今度はハード縛りでやれと?(゚´Д`゚)゚。
このゲームで真面目に一番辛いメンタルショックを受けたのは自分の不甲斐ない操作で鹿さんを崖から落として死なせた事。{{{{ベリーハード}}}}だったら俺だと一生クリア出来ない訳だから緩い道を進んだバチが当たったのかも
Tumblr media
最後、ママゴンが台所をウロウロしてて心臓バクバクでパンツを覗きまくったヽ(´o`;
“””俺のデータは無くなった。それでこそだ””””
現在の所持品➡︎ 🌴「緑薬灸[全]in複製電脳軍要塞(守護女神ブラックハート様達の魅力にも好影響を与えるアイテムだが、エルンスト・フォン・アドラー様をはじめとする絶対悪のカリスマを強化[特大]する効果も秘めている熱源✖️5コマ) ←実績有りのゲームをオールクリア、ノベルゲー以外(別Ver2)
1 note · View note
thyele · 1 year
Text
2023年4月28日
布袋寅泰プロデュースウイスキー「BEAT EMOTION」を表参道で味わう 熟成に使われた樽も展示される期間限定バーを訪問 - Real Sound|リアルサウンド https://realsound.jp/2023/04/post-1313036.html
SHERBETSは終わらない、自然体で鳴らした25周年記念アルバム - 音楽ナタリー 特集・インタビュー https://natalie.mu/music/pp/sherbets04
激ロックさん「KISAKIのインタビュー&動画メッセージ公開!30周年飾る絢爛豪華ゲスト多数参加のフル・アルバムを明日4/26より3ヶ月連続リリース!参加メンバーからお祝いコメントも到着! #KISAKI」 https://twitter.com/gekirock/status/1650803768781586432
小栗旬、二刀流 所属事務所社長就任へ 創立30周年パーティーで発表 - ライブドアニュース https://news.livedoor.com/article/detail/24132348/
中川翔子結婚!お相手は竹野内豊似の同世代会社員 交際1年すでに同居 近く婚姻届提出、仕事は継続― スポニチ Sponichi Annex 芸能 https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/04/28/kiji/20230428s00041000054000c.html おめでとうございます!
「らんまん」衝撃事実明らかに 万太郎(神木隆之介)&綾(佐久間由衣)の“関係性”に視聴者絶句 - モデルプレス https://mdpr.jp/drama/detail/3716277
梅沢富美男「終活」で衣装36トン廃棄 ハライチ澤部「ゴミ」発言に「お前が言うとムッ」 - 芸能 : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202304250000328.html
マクドナルド「関西では『朝マクド』『夜マクド』って呼ぶ?」→関西「呼ばない」の声多数 納得するその理由とは……(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/25/news089.html
「東京駅から歩き続けたら夕方どこにいるのか?」 約6万歩・39キロの行程で得たものが「感動した」「良いロードムービーに出会えた気分」と話題(1/2 ページ) - ねとらぼ https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2304/24/news114.html 午後飯喰って新宿駅ぐらいからのんびり南下散歩すると大体夜には三田駅に着いてる印象
引退した有名人で復帰してほしいと思うのは?TOP60 - gooランキング https://ranking.goo.ne.jp/column/8738/ranking/54572/
松井一郎前大阪市長、“因縁“のMBSラジオで政界引退後初のメディア出演「民間人ですから」 - 芸能 : 日刊スポーツ https://www.nikkansports.com/entertainment/news/202304250000491.html
海賊版、被害額2兆円に 日本政府も危機感:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2023042600835&g=int
HEESEY OFFICIALさん「真っ赤なCelebration 真っ赤なCongratulation https://t.co/jAAJCCYaua」https://twitter.com/heesey_official/status/1651088561490280449
HEESEY OFFICIALさん「『PAINT IT RED!!!!!!』 SETLIST https://t.co/EQbxVRwfri」https://twitter.com/heesey_official/status/1651088786548244480
芳沼弘記さん「今週末!両国サンライズ!! ↓チケット予約↓ [email protected] https://t.co/LLV8srwdJe」https://twitter.com/yoshi_yankees/status/1650910445627379712
BxAxNx@TYDRさん「前売り受付中です。 各バンド、両国サンライズ、また僕の方でも取り置き可能ですのでよろしくお願い致します! 2023年4月29日 両国SUNRIZE TILL YOUR DEATH RECORDS&ASPIRIN共同企画 ・TOKYO YANKEES ・SHELLSHOCK ・T.C.L ・CROCODILE BAMBIE ・CODE RED ・MONKEY RANGE ・ASPIRIN https://t.co/ZsiXdH3yqP」https://twitter.com/bantyd/status/1647887679865098240
eclipse.✩⃝ STRAY INDIVIDUALITY GROUPさん「✩̣̣̣̣̣ͯ┄•͙✧⃝•͙┄✩ͯ•͙͙✧ 4月は eclipse. 春 の 闇 鍋 祭 ENTRY No.08 LAST XXXXX ▶https://t.co/gmPWu6QQbf 08/08 #いいねかRTで気になった人お迎え #歌い手さんMIX師さん絵師さん動画師さんPさんと繋がりたい #拡散希望RT #推し不在 #ELs #闇鍋祭 https://t.co/YxLBWzEJz2」https://twitter.com/eclipse01429/status/1650442993990774785
IZAM officialさん「Laputa の Akiちゃんは元気かなぁ、、、もう渋谷公会堂の楽屋以来会えてない気がする😢 Akiちゃんは優しくてひそかに大好きだったから、今になって会いたくなった。☺️」https://twitter.com/IZAM_official/status/1651087931648671745
綾小路 翔さん「今年も無事に誕生日を迎えられました。転んだだけで死ぬ事もあるのに、今日まで健康に生きて来れたのは、こうして頑丈に産んでくれた両親、俺を独りぼっちにさせないでくれた友達、そして生き甲斐をくれた氣志團とKISSESのおかげ。関わってくれたすべての人々に愛羅武勇。永遠の16歳、加速して行くよ。 https://t.co/22LwRsaLet」https://twitter.com/ShowAyanocozey/status/1651005007075110912
芥 Chantyさん「今年一番最初のライブから始めた散花 一緒に少しづつ形にしながら ようやく届けることができます 衝動を書き殴った戯れ事 旧体制からずっと改めて形にしたかった大切な曲「C」 好きなタイミングで手に取ってもらえたら嬉しいです。 https://t.co/IM1084unvn」https://twitter.com/chanty_akuta/status/1651099449903714304
ANONYMOUS公式さん「【member message】 https://t.co/0Gw8FqYkVJ」https://twitter.com/ANONYMOUS_NTIK/status/1651093163623473152
シド Shinjiさん「コロナ禍、真っ只中で動き始めた fuzzyknotも早いもので2周年の ようです。感謝します(^ω^) シド20周年 fuzzyknot2周年 全て本気で楽しむよ♪ 応援よろしくお願いします〜」https://twitter.com/shinji_sid/status/1651051099057692672
Deshabillz2023さん「Deshabillz垢が入院日記中だから他の奴らに頼んだのよこれ....自垢であげてて 押忍!誰もでしたね笑 ま、いいか.... (配信スケジュール) 4月24日(月)18:00 Deshabillz club Zy. HP https://t.co/xehD51cRDB club Zy.チャンネル https://t.co/Dgvi1pTpeH Vijuttoke HP https://t.co/d9ova7lM1O」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1650627022153203712
Deshabillz2023さん「これさ、分からんのよ、衣装的に95年くらいなんだがツアーの最後? 押忍!確かイベントも鹿鳴館この頃は無くて鹿鳴館はワンマンしかやってなかったと ぺぺさんも言ってたなこの間 #目黒鹿鳴 #消しゴムマジックでスッパマンみたいな口してる奴は消してやるのさ https://t.co/MgYKCEGRkc」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1649712391326928896
Deshabillz2023さん「#新しいプロフィール画像 https://t.co/2rwIOuXR2L」https://twitter.com/Deshabillz2022/status/1649852977367379968
Syuさん「・Vocal. Kensaku Kishida & Drums. Syu Studio Live Streaming 🎙️⚡️🥁 ・Ash Berry Special Cover Song Music Video ♬✨ ・Member's Theme Talk 🍓 ON AIR Tomorrow April 27, 2023 at 9:30 PM (JST 🇯🇵) ※ Free Broadcasting ※ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ https://t.co/6HFFhy7gWc https://t.co/TBfFVBQh10」https://twitter.com/Syu_DRUMS/status/1651164378623000579
デトロイトD輔さん「BURGUNDY RAIN、是非聴いてみてくださいね✨」https://twitter.com/MADBAL3/status/1643607289415487488
UNCLOCK LOVER 頼田陵介さん「おはようございます🙋‍♀️ 昨日は2曲で終わってしまったな〜 まぁアレンジしだした曲もあったのもあるしw 基本的にシンプルなのですが、ツルッと一本録って終了ってわけにはいかないのでわりと時間かかるな💦 帰ったらまた取り掛かろう✊ 本日も皆さま良き一日を✌️✨ 先日のライブからコージさん置いとく😆 https://t.co/JvCtbJ3Wez」https://twitter.com/yorita_ryosuke/status/1651373887610048513
ぶいにゃす😺🎀🍓さん「おはにゃ〜🍓 今日は清春さんがトレンド入りしてたので黒夢「for dear」弾いてみたをアップにゃ〜🎸 Zepp Shinjukuでのライブお疲れ様でしたにゃん✨ 東急歌舞伎町タワーにできた新しいZeppはどこかのタイミングで行きたいにゃ〜🐈 #清春さん https://t.co/DVI4C4EpOy」https://twitter.com/buinyasu/status/1651366034505621505
冠徹弥(THE冠)さん「清春さんのライブを見に歌舞伎町へ。あかん、圧倒的なパフォーマンスに打ちのめされ余韻に浸り中です。素晴らしいライブをありがとうございました! https://t.co/KuCi1b40wy」https://twitter.com/tetsukanmuri/status/1651240613604622336
† 色々な十字架 † 💐5/28西永福JAMさん「バンギャの歌かと思ったら全然違う歌† https://t.co/XczQwz4z4x」https://twitter.com/kanari_tanbi/status/1651394795942862849
坪本伸作 arrival artさん「久々に色んなジャンルや色んなアーティストを聴いてる。眠ってた感性は目を覚ますのだろうか?」https://twitter.com/tsubo3shinsaku3/status/1651194698890092544
Ryuichi Kawamura officialさん「『今日はゆっくりしています✨』 #アメブロ https://t.co/1rtudYkN0z」https://twitter.com/RyuichiKawamur2/status/1651169464808001538
takuto_さん「4月27日(木)about tess@池袋手刀 明日です。是非。」https://twitter.com/takuto_/status/1651172239805648896
魚住 英里奈(official)さん「🩻名古屋で単独公演します。 2023.5.25(木) 魚住英里奈単独公演「独唱」 Open19:00 start19:30 ¥2800+1drink https://t.co/ET76zOtVdM」https://twitter.com/uozumi_chas/status/1651174399859634177
中島卓偉さん「よろしくお願い致します! 最高の47都道府県アコギ弾き語りツアーにします! #中島卓偉」https://twitter.com/takuinakajima/status/1651174740600700928
The Dust’n’Bonezさん「6月には大阪・神戸も久しぶりに行きます💀 関西の皆さん何卒ヨロシク。 The Dust'n' Bonez one-man show!! 『2023 ロックンロールワンマン』 🦴Vol.3 6/9(金) 心斎橋VARON https://t.co/mOjBdcVUqU 🦴Vol.4 6/10(土) 神戸live music club PADOMA https://t.co/cz0foQP3sZ https://t.co/2XgPC3agXN」https://twitter.com/dust_bonez/status/1651146675946414088
こもだまり|昭和精吾事務所さん「虚飾集団廻天百眼『 #万物教会 』 [ディスクユニオン] CD購入特典▶︎缶バッジ(32mm) https://t.co/oj98uy1n2E DVD購入特典▶︎キーホルダー https://t.co/TfBacgCdgp #百眼 https://t.co/YqnzDUbq14」https://twitter.com/mari_air/status/1651181670463320064
こもだまり|昭和精吾事務所さん「5月3日発売の廻天百眼『 #万物教会 』のサントラCD(全12曲)とDVD、ご予約受付中📀📀 中が驚きのかわいさ✨✨ 廻天製品(百眼通販) 購入特典▶︎ランダムブロマイド CD https://t.co/Vwz3C10F98 DVD https://t.co/eaXugf3PT4 タワレコやディスクユニオン(購入特典あり)でも予約受付中! #百眼 https://t.co/7E2ugBLEew」https://twitter.com/mari_air/status/1651181663806984192
YOSHiPONさん「5・6月スケジュール 【TEARS OF THE REBEL】 5/16(Tue) 下北沢CLUB Que 【luin】 5/11(Thu) 池袋手刀 5/30(Tue) 東高円寺二万電圧 6/8(Thu) 渋谷Chelsea Hotel 6/24(Sat) 池袋手刀 【Gimme Some Truth】 5/23(Tue) 池袋手刀 6/9(Fri) 池袋手刀 【?】 仮6/15(Thu) …………」https://twitter.com/YOSHIP0NxxxTOR/status/1650847612529160193
魚住 英里奈(独唱)さん「大好きな場所、名古屋鶴舞K.Dハポンで単独公演します。 高架下にあるゆりかごのような場所です。よろしくお願いします。」https://twitter.com/erina_chas/status/1651188823861383168
SOPHIA_OFFICIALさん「🌻お知らせ🌻 『SOPHIA LIVE 2022 “#SOPHIA”』 DVD&Blu-ray💿 FC盤・通常盤の追加分 完売‼️ ということで❗️ 通常盤のみ再・追加製造が決定しました‼️ 5月中旬に入荷予定です🌻 ■HMV https://t.co/3fdmgPwfZb ■音楽処 BD https://t.co/pkFG1O9VqN DVD https://t.co/BVnMdkhD62 #SOPHIA武道館」https://twitter.com/SOPHIA_OFFICIAL/status/1651191314854330368
lucy+peter=esolagoto / 中村真悟さん「あ、作家関係や真摯に音楽と向き合ってる音楽仲間の電話は(タイミングが合えば)出ます。 何故なら向こうも滅茶苦茶忙しいので、用件が済んだら即通話が終わるからです。マジで30秒〜2分とかです。笑 何より事前に「何の用件か」を伝えた上で通話のタイミングも伺ってくれるから、出易いんですよね。」https://twitter.com/lucy_peter/status/1651191825481474049
真矢さん「ありがとうございました😊 またよろしくお願いします💕」https://twitter.com/331shinya/status/1651192949378793474
絶望リフレインさん「5/3名古屋MUSIC FARM チケットはこちらからご予約くださいませ」https://twitter.com/zetsubou_ref/status/1651194539900809217
seekさん「LM.C 2023「怪物園Ⅱ」tour FINAL 渋谷PLEASURE PLEASURE ハッピーなライブでした! メンバーが捌けた後の空っぽのステージに流れるSE きっちり世界観で締めくくるエンディング好きやなー。 ありがとうございました。 https://t.co/p9BmKl6gNq」https://twitter.com/seek_bonshisya/status/1651195912952365058
0 notes
oniwastagram · 4 years
Photo
Tumblr media
⛳️1677. 盛合氏庭園(盛合家住宅) Moriai House's Garden, Miyako, Iwate ――津波の被害から復興した、盛岡藩主・南部氏や #伊能忠敬 も眺めた三陸地方に残る貴重な江戸時代の庭園。国の登録名勝。 ・・・・・・・・ 311は東北の歴史的日本庭園にも大きな被害をもたらしました。 伊達家ゆかりの旧有備館庭園は震災の5年後、2016年に主屋が復興しましたが、石巻の齋藤氏庭園は2016年・2018年と足を運んだ時も復興工事中。 2017年に国指定名勝となった気仙沼の煙雲館も、高台から低地部を眺めると津波の爪痕を否応なしに感じさせられる庭園だった。 昨年、初めて宮古市の国登録記念物(名勝地)の庭園『盛合氏庭園』へ足を運びました。(※現在も住まわれているため見学には宮古市の文化財課を通じて予約が必要) 庭園めぐりをはじめた10年前。国の名勝『浄土ヶ浜』⛰を写真で見てその壮大な庭園のような姿に「いつか行きたいなあー」と思っていた矢先の、大震災。 この盛合家は江戸時代には当地の豪商・名家として発展した家柄。現在残る主屋と庭園は盛岡藩11代目藩主・南部利敬の領内巡視の宿泊先となったことで建築、作庭されたもの。 藩主が宿泊された「御座敷」にはその後も伊能忠敬や、函館『五稜郭』の設計者 #武田斐三郎 なども宿泊したといいます。 しかしこの邸宅・庭園も、すぐ横を流れる津軽石川が津波により氾濫したことで被害を受けました。庭園も水没によって灯籠が倒壊、またその浸水の被害の後は御座敷に残っています。 #国登録名勝 になったのは震災後の2012年。その年には岩手県内のNPO団体によって泥出しの活動が行われたり、2013年には #文化財庭園保存技術者協議会 の『文化財庭園フォーラム』の研修の一環で庭園の復旧が行われました。 でもしばらくの間は『津波の被害によって見学は出来ない』ということだったので――昨年のGW、念願がかなっての初訪問。 ご当主からも復興・復旧に関するお話を色々とお聞きしました。庭園のみならず、今回はきれいな状態で鑑賞させていただいた書家 #亀田鵬斎 による襖絵🖼もやはり浸水の被害で損傷したものを、東日本鉄道文化財団や三井財団の助成のもと修理され、つい最近戻ってきたもの。 あーそんな風に美術品に対してちゃんと意味ある投資ができる人間になりたい… 宮古市の中心からこの庭園へ訪れる道は、まだまだ工事中の場所もあるし、1kmぐらいは続くような巨大な堤防もある。現在も復旧や維持に関わられている方がいらっしゃる。記憶は薄れるけど、これからもちゃんと訪れ続けたい。 し、この庭園も震災を乗り越えた文化財庭園として維持されたらいいなあ。 ここから更に独り言モード▼▼▼ 2019年、宮古市内の津波で一帯が失われた地域に、『切通し公園』という枯山水風の公園が完成。地元の子供による植樹🌿が行われていた。 そんな何気ない公園も、秋田・むつみ造園さんがその土地の背景を受け止めて造られたもの…と、一方的にSNSに紹介したら、なんと一素人の自分にw設計意図を教えてくださいました。 おにわさんというメディアは『庭園が主役であり、所有者やそれを造ったりお手入れされている人が主役である』ということを何度か書いているけれど、 そんな風になかなか表には出てこない「造った人の想い」が伝えられる場所――記録されている場所――であったら、と思っています。 “記憶”じゃなくて“記録”。そこはあえてシステマチックな文言なのですが、記録が記憶を呼び起こす、と思うからだ。 先日インスタのフォロワーが6,000人を越えました(ありがとうございます!) Facebook、Twitter、3つのSNSの合計はまもなく8,000人。あまり数字的なことを計算するのはかっこよくないのですが、それでも3年前に初めた頃『1万人に庭園の情報を安定的に届けられるようになったらいいなー』と思っていたので、そこに近づくのは嬉しい。 京都の庭園はもちろん美しくて魅力的で幸せ――なんだけれど、名も知れぬ庭園が『おにわさん』を通じて1万人に届いて、“この庭園が失われるのはもったいない”と気づく人が1人でも5人でも生まれるのならば、その時にまさに『媒体』として体を為すのかな、と思うのだ。 そんなことばかりいつも悶々と考えています。 〜〜〜〜〜〜〜〜 🔗‪おにわさん記事URL: https://oniwa.garden/moriai-garden-%E7%9B%9B%E5%90%88%E6%B0%8F%E5%BA%AD%E5%9C%92/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園 ‪#garden #japanesegarden #japanesegardens #宮古 #宮古市 #miyako #岩手 #岩手県 #iwate #三陸 #sanriku #東北 #tohoku #国登録記念物 #登録記念物 #文化財庭園 #おにわさん (津軽石駅) https://www.instagram.com/p/B9lBzBrAIXW/?igshid=1qksdhmjtphe4
0 notes
marukan4900 · 3 years
Photo
Tumblr media
【まるかんのお店 長坂商店より耳寄りな情報】 (宇野隊まるかん本部提供) 龍神の誓い ☆われわれ龍神隊は 太陽の如ごとく闇を照らし 人々を幸せにみちびく 火の鳥になることを 誓います 一同かちどき エイ、エイ、オー、 エイ、エイ、オー、 エイ、エイ、オー、以上 ☆本日、出陣にあたり、 全国各地から、たくさんの援軍がかけつけてくれましたー。 龍神隊は、一歩もひくことはありません。 左足、一歩まえ 左手、腰 右手、かまえ! やるぞ、やるぞ、やるぞ、×3回 どとう、岩をくだけ! いなづま、闇をきりさけ! 龍神隊、出陣!! 以上! 龍神隊、出陣にあたり、 全国各地より、援軍がかけつけてくれました。 北海道隊、出陣! 霊峰、大雪山に守られて、蝦夷の国より援軍。 青森隊、出陣! 霊峰、八甲田山に守られて、陸奥の国より援軍。 岩手隊、出陣! 平泉より、猛将、源義経、南部の国より援軍。 秋田隊、出陣! 霊峰、鳥海山に守られて、猛将、佐竹義宣、羽後の国より援軍。 山形隊、出陣! 霊峰、出羽三山に守られて、猛将、直江兼続、羽前の国より援軍。 宮城隊、出陣! 東北の覇者、猛将、伊達政宗、陸前の国より援軍。 新潟隊、出陣! 猛将、上杉謙信、越後の国より援軍。 福島隊、出陣! 霊峰、磐梯山に送られて、白虎隊、磐城の国より援軍。 栃木隊、出陣! 猛将、足利尊氏、下野の国より援軍。 群馬隊、出陣! 霊峰、赤城山に送られて、上野の国より援軍。 茨城隊、出陣! 無敵の騎馬軍団。猛将、平将門、常陸の国より援軍。 埼玉隊、出陣! 軍神、日本武尊、武蔵の国より援軍。 長野隊、出陣! 三途の川の渡し賃。六文銭を押し立てて、猛将、真田幸村、信濃の国より援軍。 千葉隊、出陣! 猛将、本多平八郎忠勝、上総の国より援軍。 東京隊、出陣! 旗本八万騎を先頭に、猛将、徳川家康、江戸表より援軍。 山梨隊、出陣! 風林火山を押し立てて、猛将、武田信玄、甲斐の国より援軍。 神奈川隊、出陣! 関東の覇者、北条早雲、相模の国より援軍。 富山隊、出陣! 霊峰、立山を押し頂き、猛将、佐々成政、越中の国より援軍。 岐阜隊、出陣! 金華山に送られて、猛将、斎藤道山、美濃の国より援軍。 静岡隊、出陣! 日の本一、霊峰、富士に守られて、駿河の国より援軍。 石川隊、出陣! 加賀百万石、猛将、前田利家、加賀の国より援軍。 福井隊、出陣! 猛将、柴田勝家、越前の国より援軍。 愛知隊、出陣! 猛将、織田信長、尾張の国より援軍。 滋賀隊、出陣! 比叡嵐に波すさぶ、琵琶湖の風に送られて、近江の国より援軍。 奈良隊、出陣! 日の本一、大仏殿に守られて、大和の国より援軍。 三重隊、出陣! 朝焼けの、伊勢神宮に守られて、伊勢の国より援軍。 和歌山隊、出陣! 熊野古道をひた走り、那智権現に守られて、紀伊の国より援軍。 京都隊、出陣! 千年の古都より、猛将、平清盛、山城の国より援軍。 大阪隊、出陣! 朝日に輝く、千成瓢箪、太閤秀吉、浪速の国より援軍。 兵庫隊、出陣! 播磨灘、六甲山に守られて、猛将、楠木正成、千早城より援軍。 鳥取隊、出陣! やけつく砂丘をひた走り、因幡の国より援軍。 岡山隊、出陣! 猛将、宇喜多直家、備前の国より援軍。 広島隊、出陣! 宮島の赤い鳥居に送られて、猛将、毛利元就、安芸の国より援軍。 島根隊、出陣! 八百万の神、出雲大社に守られて、出雲の国より援軍。 山口隊、出陣! 騎兵隊を先頭に高杉晋作、長門の国より援軍。 愛媛隊、出陣! 千機の船を押し立てて、海の王者、村上水軍、伊予の国より援軍。 香川隊、出陣! 金毘羅大権現に守られて、讃岐の国より援軍。 徳島隊、出陣! 鳴門の渦を押しわたり、猛将、蜂須賀小六、阿波の国より援軍。 高知隊、出陣! 海援隊を先陣に、坂本龍馬、土佐の国より援軍。 福岡隊、出陣! 豪傑、後藤又兵衛を先陣に、猛将、黒田官兵衛、筑前の国より援軍。 大分隊、出陣! 佐賀関、豊後水道、押しわたり、豊前の国より援軍。 佐賀隊、出陣! 荒れ狂う、玄海灘を押しわたり、肥前の国より援軍。 長崎隊、出陣! 大地より、赤い火を噴く普賢岳。肥前の国より援軍。 熊本隊、出陣! 熊本城に送られて、猛将、加藤清正、肥後の国より援軍。 宮崎隊、出陣! 蹄の音を響かせて、怒涛の快進撃。日向の国より援軍。 鹿児島隊、出陣! 真っ赤に燃える桜島、猛将、西郷隆盛、薩摩の国より援軍。 沖縄隊、出陣! 波濤万里、守礼の門に送られて、琉球王国より援軍。 以 上 おかげさまで七周年 まるかんのお店 長坂商店 0532-52-0774 (まるかんのお店 長坂商店 豊橋市・chicago) https://www.instagram.com/p/CT6f7mtPxL4/?utm_medium=tumblr
5 notes · View notes
lake-of-culture · 5 years
Text
宿泊施設の紹介
山梨県立県民文化ホール(YCC県民文化ホール)周辺の宿泊施設を紹介します。
遠方からお越しのみなさまのご参考になれば幸いです。
【ビジネスホテル美奈月】
全室禁煙・Wi-Fi完備、駐車場無料で、甲府駅より徒歩10分程度の場所にあり、観光にもビジネスにも便利に宿泊いただけるホテルです。市場で仕入れた美味しい干物を使った朝定食(500円)も人気だそうです。
Tumblr media Tumblr media
学校が休みだったので、かわいい子どもたちも一緒に写真に写ってくれました。
ビジネスホテル美奈月 山梨県甲府市丸の内3-19-10 TEL:055-228-7727 公式サイト:http://www.hotel-minaduki.com/
【ホテル談露館】
ホテル談露館は明治20年創業の130年以上の歴史を誇る甲府随一の老舗ホテルです。 時代に合わせて施設のリニューアルや新サービスの導入(高速インターネット・サービス等)をしています。 いつの時代もお客様に満足いただける「常に新しい老舗ホテル」を目指しているそうです。 また、「黒い湯の花」が特徴の100%天然の源泉掛け流しの温泉や素材にこだわった和会席とシェフ自慢のコース料理も楽しむことが出来るそうです。
Tumblr media
ホテル談露館 山梨県甲府市丸の内1-19-16 TEL:055-237-1331 公式サイト:https://www.danrokan.co.jp/
【ビジネスホテル ニシコー】
甲府市駅前中心街の路地を少し入ったところにある「ビジネスホテル ニシコー」。 近隣には飲食店やコンビニなども多く、とても便利な立地にあります。フロントの方の対応も丁寧でとても印象のいいホテルです。
Tumblr media
またホテルのすぐ前には「武田二十四将パネル」が設置されています。お越しの際にはぜひ一度ご覧になってみてください。
※武田二十四将とは・・・武田家には、古くから有能な家臣が多く、信玄公の代になると、武田二十四将としてその名を轟かせました。真田一族の祖である真田弾正忠幸隆、信玄公の知恵袋と評された山本勘助らが特に有名です。
Tumblr media
ビジネスホテル ニシコー 山梨県甲府市丸の内1-19-1 TEL:055-232-7271 ※ご予約は「じゃらんnet」様、「楽天トラベル」様などからお願い致します。
【アーバンヴィラ 古名屋ホテル】
甲府市役所のすぐ近くの「アーバンヴィラ 古名家ホテル」は、一歩足を踏み入れると、オリエンタルモダンを基調する空間が広がる、ゆったりとしたひとときを過ごすことができるホテルです。 お食事は、レストラン「蘭園」(中華)と「ベンジャロン」(フレンチ)があり、バーラウンジ「ザ・シルク」では県産ワイン等の銘酒を、パティスリー「和三郎」には目にも鮮やかなスイーツをお召し上がりいただけます。また無料Wi-Fi完備。天然温泉は24時間お入りいただけます。
Tumblr media
アーバンヴィラ 古名屋ホテル TEL:055-235-1122 公式サイト:http://www.konaya.co.jp/
【天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府】
甲府市中心街の中にある、「天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府」は、JR甲府駅南口より徒歩約13分の場所にあり、周辺には飲食店などが多数あります。 また最上階10Fに男女別・天然温泉大浴場完備。展望露天風呂からは、甲府市内の町並みや天気が良ければ富士山もご覧いただけます。
天然温泉 甲斐路の湯 ドーミーイン甲府 山梨県甲府市中央1-14-3 TEL:055-226-5489
【天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府 丸の内】
甲府駅南口から徒歩8分。平和通りをまっすぐ南下したところにあります。YCC県民文化ホールへも徒歩圏内。有料駐車場もあります。
天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府 丸の内 山梨県甲府市丸の内3-1-3 TEL:055-223-5489
【ビジネスホテル 相川】
甲府駅南口から徒歩3分。予約制ですが駐車場もあります。 全室Wi-Fi完備、アメニティも付いてシングル素泊まり4,000円です。
ビジネスホテル 相川 山梨県甲府市丸の内2-4-18 TEL:055-224-3131
2 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つるぎ町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン
2 notes · View notes
zaregoto1914 · 5 years
Text
土呂久鉱害事件に関する覚書
(2002年1月22日成稿)
土呂久鉱害事件に関する覚書
 宮崎県高千穂町の土呂久鉱山における亜砒酸製造に伴う慢性砒素中毒症は、大正期から戦後に至る長期にわたって継続した鉱害であったにもかかわらず、被害地域が僻遠の山村であったため長らくその存在が知られず、鉱山の閉山から10年近くたってから地元の教師の告発によって実���が初めて認知された特異な公害である。慢性砒素中毒症が4大公害病に続く指定公害病でありながら、現在あまり顧みられることが少ないことも考慮し、本稿では土呂久鉱害の経過を追うことで、近代日本社会の「闇」の一端に切り込みたい。
(1)土呂久鉱山の成立(1920-1933)  宮崎県岩戸村(現・高千穂町)の土呂久鉱山は、貞享年間(1684-1687)に銀山としてスタートしたものの、近代に入ってからは事実上休山状態であった。しかし、1920年、当時佐伯近郊の木浦鉱山で亜砒酸製造を行っていた鉱山師の宮城正一が土呂久鉱山から亜砒鉄鉱を採掘し、土呂久で亜砒酸の精錬を開始したことで一変した。日本の亜砒酸生産は第1次世界大戦期にドイツに代わる形で急成長し、主にアメリカに輸出されて綿花栽培の害虫駆除剤の原料などに使われていた。ところで、宮城が港町で交通の利便な佐伯から山間の土呂久へ移ったのには理由があった。地方紙『佐伯新聞』1917年4月29日付に次のような記事がある。
「懸案となり居りし当町字灘鳥越にある亜砒酸製造所の煙毒問題は今回所主宮城正一が農民に対して損害賠償をなし且つ製造所を移転する事となり、兎も角も一段落を告げるに至った」
 宮城は煙害により地元住民から補償と立ち退きを要求されていたのである。つまり宮城は佐伯を追われ、亜砒酸製造が甚大な鉱害をもたらすことを知りながら土呂久へ移転したのであった。
 亜砒酸は昇華点の193℃を境にして固体から気体へ、気体から固体へ変化する。この性質を利用し、亜砒鉄鋼を焙焼して砒素分を亜砒酸ガスとして流出させ、ガスを昇華点以下の空間に導き固体に戻して亜砒酸の結晶を採取する。当時、亜砒酸生産量全国一の足尾銅山では、銅の精錬の際に煙に含まれる亜砒酸をコットレル集塵器で回収する方法が採られていたが、土呂久にはそのような設備はなく、煙突に藁の覆いを被せるだけで、砒素を空気中に撒き散らし放題であった。そのため早くも1923年には亜砒酸による農業被害が地元で問題にあった。5月に行われた土呂久の部落自治組織「和合会」総会は鉱山側に「完全ナル設備ヲナシ事業ヲナサレン事」を要求することを決した。これに対し、宮城に代わって経営者となっていた川田平三郎は、1ヵ月50円の「交付金」を和合会に支払うことに応じたが、その見返りとして鉱山へ操業に必要な材料を提供することを求めた。鉱山側は要求を逆手にとったのである。
 その後鉱害は甚だしくなり、特に牛馬の奇病が相次いだ。1925年、和合会は岩戸村長の甲斐徳次郎に対策を要求し、甲斐は西臼杵郡畜産組合の獣医である池田実と鈴木日恵に奇病で死んだ牛の解剖と鉱害の調査を依頼した。4月7日、鈴木は警察官立ち会いのもと解剖を行い、「連続セル有害物ノ中毒ニアラサルヤノ疑ヲ深カラシムルモノナリ」との所見を示した。甲斐はこの牛の内臓を宮崎県警察部衛生課に持参し、鑑定を依頼したが、県側は解剖後に内蔵へ亜砒酸が混入した可能性を理由に鉱害を否定し、現地調査を行ったものの調査結果を隠蔽した。一方、池田は「岩戸村土呂久放牧場及土呂久亜砒酸鉱山ヲ見テ」と題する報告をまとめた。池田報告は当時の土呂久の実状を生々しく伝えている。
「二、三十年モ経過シタ植林ノ杉ガ萎縮シテ成長ガ止リ、或ハ枯死シテ赤葉味又竹林ハ殆ンド枯死シ」 「妙齢ノ婦女ノ声ハ塩枯声デ顔色如何ニモ蒼白デアル、久敷出稼デ居ル人ノ顔面ハ恰モ天刑病患者ノ様ニ浮腫」 「山川ノ水ハ清ク澄ミ渡ッテ居ルガ、川中ノ石ハ赤色ニ汚レテ、三年前迄居タ魚類ハ今ハ一尾モ見ヘヌ」 「今ハ椎茸ノ発生デ忙シカラネバナラヌノニ、何ノ果報カ、此地ノ重要物産デアル椎茸ノ原木ヲミレバ、椎茸一ツ見ヘヌ。土呂久名物ノ蜂蜜モ、今ハ穴巣ヲ止ムルノミ」 「小鳥類ガ畑ノ中ニ死ンデ落チテ居ル事ハ年中ノ事で、何時デモ死ンダ小鳥ヲ畑ノ中ヨリ拾ッテ見セル事ガ出来ル」
 この池田報告は1972年に高千穂町史編纂室で発見されるまで封殺された。
 鉱害が拡大・悪化するに従い、農業では生計を立てられなくなった人々は鉱山で働くようになった。しかし、亜砒酸による健康被害は鉱山労働者に最も顕著であり、皮膚の亜砒負け、色素沈着、黒皮症、角膜炎、結膜炎、喘息、気管支炎、肝硬変などの症状に見舞われた。健康悪化に耐えられずに鉱山を辞め帰農する人も少なくなかったが、農業被害は増大するばかりで生活できず、結局収入を得るために再び鉱山に戻らざるをえなかった。あるいは椎茸の生えなくなった木を木材として鉱山に売却したり、完全に農業ができなくなった土地を鉱山に売却するという例もあった。鉱害はむしろ鉱山の事業を拡大する動因になったのである。
 また被害と加害の重層性も深刻であった。鉱山の地主であった佐藤喜右衛門は鉱山から地代を得るのみならず、自ら採掘を請け負い、地元住民を労働者として勧誘し、鉱害に苦しむ農民からは加害者として忌避された。しかし、一方で彼は鉱山のすぐ近くに住んでいたために砒素中毒症に罹り、1930年から32年の2年間に彼の一家7人のうち自身を含む5人が病死した。部落で鉱山から収益を受ける者が増えるに従い、鉱害反対の足並みは崩れていった。
(2)土呂久鉱山の展開と終焉(1933-1962)  大戦景気によって始動した亜砒酸製造は、戦後不況によって急速に不振になった。1926年にはアメリカの綿花不況のあおりで生産量が激減し、土呂久鉱山も生産中止・事業縮小に追い込まれた。一方、1930年代になると、航空機の材料の国産化をねらう中島飛行機が錫を求めて土呂久に目をつけた。1931年、中島門吉(中島知久平の弟)が一部の鉱業権を獲得し、33年には中島商事鉱山部が土呂久鉱山のすべての経営権を取得した(後に岩戸鉱山株式会社設立)。
 中島は当初亜砒酸よりも錫を重視し、1936年に錫精錬の反射炉を建設したが、この反射炉は錫から分離された砒素分が煙とともに空気中に飛散するという杜撰な代物であった。翌年、和合会は反射炉の煙害防止を鉱山側に要求し、その結果遊煙タンクが作られたが、煙害対策とは名ばかりで、実際はこれを利用して亜砒酸の採取が行われたため、鉱害はむしろ悪化した。また、経営者が変わったことにより1923年の交付金契約は無効となり、中島が和合会に亜砒酸1箱精製につき12銭の補償金を支払う新契約が結ばれたが、旧契約に比べて被害者が受け取る金額は事実上半減し、しかも補償金の分配を巡り和合会内部で対立が発生した。さらに1937年の岩戸村会議員選挙で、中島側は鉱山の会計係長を出馬させ、鉱山労働者を買収した結果、中島系候補が当選し、和合会系の現職は落選した。明治以来、土呂久出身者が議席を失ったのは初めてであった。鉱山は地方自治をも破壊したのである。
 中島傘下となって土呂久鉱山は拡大し、最盛期には約400人の労働者が働いた。特に1930年代末頃から亜砒酸は毒ガスの原料として需要が急増した。「黄二号」ことルイサイト、「赤一号」ことジフェニール・シアン・アルシンが亜砒酸を元に作られ中国戦線に送られた。深まる亜砒酸鉱害に対し、ついに1941年和合会は鉱山との契約破棄を決定した。福岡鉱山監督局は和合会に説明を求め、代表6名が福岡へ行き亜砒酸製造の中止を申請したが、監督局の担当者は「非常時には、部落のひとつやふたつつぶれても鉱山が残ればよい」と言い放ったという。結局1941年11月選鉱場の火災により土呂久鉱山は休山し、所有権も中島から国策会社へ移行した。
 土呂久鉱山は戦後1948年、銅や鉛などの採掘を再開した。再び鉱業権を獲得した中島鉱山(旧岩戸鉱山)は亜砒酸製造の再開を計画した。和合会は再開反対を決議したが、宮崎県と岩戸村の斡旋により、1954年、鉱山から和合会への協力金支払を条件に改良焙焼炉建設に同意した。土呂久婦人会は岩戸村に抗議したが、村長伊木竹喜は「鉱山のおかげで、岩戸村には鉱産税がはいりよる」と取り合わなかったという。
 鉱山がその後、1958年7月の坑内出水事故により一時休山を余儀なくされ、翌年には住友金属鉱山が中島を事実上買収したが、往時の活性を取り戻すことができず、1962年経営不振により閉山した。その間も鉱害は続き、1959年には和合会が高千穂町(岩戸村吸収)に亜砒酸製造施設の廃止を陳情した。しかし、ついに閉山まで鉱害はやむことがなかった。
(3)土呂久鉱害の告発(1970-  )  1970年、宮崎県高城町の四家鉱山で集中豪雨により鉱滓堆積場のダムが決壊し、砒素を含む鉱毒が河川へ流出するという事故が起き、宮崎県は急遽県内の休廃止鉱山の調査を行った。調査の結果、土呂久川から飲料水基準の2倍の砒素が検出された。同年12月、土呂久在住の佐藤鶴江は、岐阜のカドミウム汚染の報道を聞いて不安を抱き、宮崎地方法務局高千穂支局の人権相談に鉱毒被害を訴えた。支局は土呂久鉱山跡を調査し、彼女に鉱毒被害の事実申立書を発行したが、法務局は専門医による因果関係の証明がないことを理由に申立書を留置した。またしても行政によって鉱害は隠蔽されたのである。
 一方、高千穂町立岩戸小学校教諭の斎藤正健は、妻が土呂久出身であったことから鉱害の事実を知り、同僚とともに土呂久全世帯を対象に鉱害調査を行った。斎藤らの調査は1971年11月、宮崎県教職員組合の教研集会で報告され、新聞報道により全国的に注目された。斎藤報告は、①1913-1971年に死亡した92名の平均寿命は39歳である、②土呂久全住民の34%が呼吸器をはじめ疾患に罹っている、③土呂久の児童の体位は劣っている上に眼病が目立つ、④スギの年輪は鉱山創業期に生長が阻害されている、という驚くべき内容であった。大正期以来の鉱害がこの時はじめて公表されたのである。
 土呂久住民に不安が高まる中、宮崎県は県医師会に委託して住民の一斉健康診断を実施したが、慢性砒素中毒症に認定されたのは7名だけで、県の土呂久地区社会医学的専門委員会も健康被害と亜砒酸製造との関係性を「現在の知見では十分に説明ができない」と肯定しなかった。宮崎県知事黒木博は住友金属鉱山と認定患者に補償斡旋を提案し、1972年12月、両者間に補償協定が結ばれたが、住友の法的責任には一切触れず、補償金額は平均240万円にとどまり、しかも将来の請求権放棄を定めていた。県側は患者との交渉を外部との接触を絶った密室で行い、十分な説明をしないまま患者に調印を強要した。その後、黒木は新たな認定患者に対しても同じ内容の補償斡旋を5次にわたって続けた。しかも県は斡旋受諾者に対して公害健康被害補償法による給付を含む公的給付を中止するという「いやがらせ」まで行った。知事斡旋は補償額を抑制し、被害者の口を封じることがねらいであった。
 1973年、環境庁は慢性砒素中毒症を第4の公害病に指定したが、認定要件を皮膚障害に限定し、内臓疾患を認めなかったため、多くの被害者が認定されなかった。一方でこの頃から県外の医師による自主検診が相次いだ。同年2月には名古屋大学医学部講師大橋邦和が、74年には太田武夫ら岡山大学医学部衛生学教室が、75年5月には熊本大学体質医学研究所の堀田宣之が住民への自主検診を行った。堀田は10月にも同僚の原田正純らとともに1週間にわたる大規模な自主検診を行った。これらの検診結果は環境庁の認定要件とは裏腹に、砒素中毒による障害が皮膚に限らず、呼吸器や循環器などの内臓にまで広がっていることを示していた。
 1975年12月、5人の患者と1遺族が住友金属に損害賠償を求め宮崎地裁延岡支部に提訴した(第1次訴訟)。続く76年11月には第2次、77年12月には第3次、78年3月には第4次の訴訟が起こった。土呂久訴訟最大の問題は、1次的に賠償責任を有する鉱山師も中島鉱山もすでに存在せず、被告の住友が正式に鉱業権を得たのが閉山後の1967年で、住友自体は亜砒酸製造を行っていないことにあった。住友側は全面的に争い、訴訟は長期化し、高齢の原告が相次いで死亡していった。1984年3月に下された第1次訴訟の1審判決は「土呂久地区という山間の狭隘な一地域社会が、そのただ中ともいえる場所での本件鉱山操業により、大気、水、土壌のすべてにわたって砒素汚染され、本件被害者らはその中で居住、生活することにより、長期間にわたって四六時中間断なく、且つ経気道、経口、経皮、複合的に砒素曝露を受けたもので」あると土呂久鉱害を正確に認め、鉱業不実施を以って鉱業権者の賠償責任は免責されず、鉱業法115条の時効規定も適用されないことを理由に住友へ損害賠償を命じる画期的な内容であった。
 しかし、この1審判決をピークに土呂久鉱害は急速に風化していった。既に1980年頃には被害者の支援組織「土呂久・松尾等鉱害の被害者を守る会」が財政難による活動停滞に陥っていた。また、支援運動の中心であった総評系労組が「反公害」から「反原発」へシフトしつつあり土呂久鉱害への関心は相対的に低下した。1979年、補償斡旋を続けた黒木が受託収賄容疑で逮捕され知事を辞職し、翌年、後継知事松形祐尭は公害認定を巡る行政不服審査で県が敗訴したのを機に被害者へ公式に謝罪したが、依然として知事斡旋受諾者への公健法給付を認めなかった。一方、訴訟は住友の控訴により続き、1988年の控訴審判決は住友の賠償責任を認めたものの、補償額から公健法給付を差し引くよう命じる後退したものだった。住友はさらに上告したため、原告弁護団はついに水面下の和解交渉を行った。原告の高齢化と最高裁の状況を踏まえた苦渋の判断であった。1990年10月最高裁で原告と被告の一括和解が成立したが、住友の法的責任には触れず、賠償義務を否定し、公健法給付とは別に「見舞金」総額4億6475万円(1審判決の仮執行金と同額)を支払うという内容だった。1審判決も控訴審判決も被告の法的責任を認定したにもかかわらず、原告は訴訟の長期化に耐えることができずに訴訟自���には敗北したといえよう。
(4)総括  土呂久鉱山は、日本経済の工業化が急速に進展した第1次世界大戦期に始まり、戦間期の停滞を挟んで、15年戦争期には新興財閥の手で重化学工業の一端を担わされ、そして高度経済成長の開始により終焉した。その歴史は終始日本資本主義の発展過程に強く制約されたと言えよう。故に土呂久鉱害事件は局地的な鉱害ではあるものの、鉱山の杜撰な鉱害対策、鉱山への抵抗と依存の間で揺れる地域社会、一貫して公害の存在を隠蔽し民衆の声を潰した行政、公害反対運動の党派的分裂等々、近代日本の鉱害の一般的特筆を余すところなく有している。そしてついに根本的解決には至らず、現在も土呂久の自然が回復していないことは、鉱害が過去の問題ではなく、依然として現在的問題であることを示していよう。
《引用・参照文献》 斎藤正健「土呂久公害の告発とその後」Ⅰ-Ⅲ 『歴史地理教育』211、212、214号 1973年 川原一之『口伝 亜砒焼き谷』岩波書店 1980年 川原一之「土呂久鉱毒史」『田中正造と足尾鉱毒事件研究』5号 1982年 土呂久を記録する会編『記録・土呂久』本多企画 1993年
2 notes · View notes
shimajil · 5 years
Text
ベストオブカップリング♡アンケート結果
大変遅くなりましたが(本当に)昨年Twitterにて作品について個人的にアンケートを実施させていただきました。
たくさんのご回答ありがとうございました。
その結果を遅まきながらご報告させていただければと思います。
長くなりますが最後までお付き合いくださると嬉しいです。
それでは行ってみましょう~まずはこちらから!
①あなたが好きなカップリング、または話は?
1位 ラブカフェモカ(藤×一郎)
2位 さよならミスター(雄大×桃)
3位 帰れない二人(貴明×喜一郎)
Tumblr media
第一位に輝いたのは「ラブカフェモカ」でした~!
票数がダントツでした!すごい!!
そ…そうなんだ~!と意外だったので(ごめんよ藤くん一郎くん)わたし自身もびっくり…ありがとうございます!
藤くんと一郎くんも喜んでると思います~!おめでとう!ラブラブでいてね!!
第二位は「さよならミスター」でした!
雄大さんと桃ちゃんは根強い人気で(当社比)大変嬉しいです!
雄大さんどクズなのに~~~ありがとうございます!!
第三位は「帰れない二人」!
子供たちを差し置いてパパズ~~~!!やりますね!
大人の恋、好きなので嬉しいです(青春ものも好きだよ!)
さて四位以下はこのとおり、
4位 小さな恋のメロディ(巽×栄司)
5位 気になるあの子(脇野×縁)
6位 猫の恋(克己×茅比呂)
   本気になったメリーマン(神林×奥)
7位 花と裁き(夏希×冬木)
8位 災厄にして惑わず(六車×門司)
9位 ドラマチックに落雷(奏太×環)
10位 青春プレイバック(寛治×陽)
   ブロッサム・ピリオド(阿部×三津谷)
   今夜、ミスターで(恭平×チカ)
   夜明けの犬(暁×明)
   みずいろの町まで(誉×かずくん)
11位 受話器の向こう(真琴×栄)
   朝日奈怜一郎はいつも憂鬱(椎名×朝日奈)
12位 フェアビアンカ(阿久津×矢野)
13位 隣の食卓(実×欣朗)
   二人だけの国(下雅意×栗生)
14位 ワンダリンタワー(樋野×武智)
   ミイラ取りのミイラ(広人×鉄之助)
   恋のチャイム
   しあわせっていうのかな(速水×甲斐田)
15位 エバーシーン(亮一×杜)
   雨男(しづお×小泉)
   リコネクト(湊×宇佐美)
16位 咲いたはなのな(太一×咲良)
   世界で一番しあわせな言葉(緒方×名波)
   夜のページ(興充×一)
結構な昔の作品や読み切り作品にも票を入れてくださったり本当に嬉しいです。
個人的に気に入ってる作品や「お!それイく~~??」っていうのもあって結果がすごく楽しかったです!ありがとうございます!
それでは次!
②あなたが一番好きなキャラは?
1位 桃ちゃん(さよならミスター)
2位 一郎くん(ラブカフェモカ)
3位 藤くん(ラブカフェモカ)
   おっくん(本気になったメリーマン)
桃ちゃん一位おめです~~~!!!
個人的に大好きな桃ちゃんが一位で嬉しや嬉しです~~~(また友達に贔屓だ!って怒られますけど~~~)
でも一郎くんと桃ちゃん一票差でした。強いです~どちらも!
三位に藤くんも来てるので、やはりラブカフェモカ…強い…。
おっくんもツンデレメガネで大好きなので嬉しいです!
以下~~、
4位 脇野(気になるあの子)
5位 喜一郎(帰れない二人)
   縁ちゃん(気になるあの子)
6位 環(ドラマチックに落雷)
7位 茅比呂(猫の恋)
   克己(猫の恋)
   栄司(小さな恋のメロディ)
8位 巽(小さな恋のメロディ)
   冬くん(花と裁き)
   栄(受話器の向こう)
   門司(災厄にして惑わず)
   チカ(今夜、ミスターで)
   朝日奈(朝日奈怜一郎はいつも憂鬱)
   栗生(二人だけの国)
   三津谷(ブロッサム・ピリオド)
   かずくん(みずいろの町まで)
   明(夜明けの犬)
   恋のチャイムの眼鏡(恋のチャイム)
   カミニャリン(ドラマチックに落雷)
9位 陽(青春プレイバック)
   一(夜のページ)
   名波(世界で一番しあわせな言葉)
   神谷(恋一夜)
   奏太(ドラマチックに落雷)
   甲斐田(しあわせっていうのかな)
   雄大(さよならミスター)
   貴明(帰れない二人)
   暁(夜明けの犬)
   樋野(ワンダリンタワー)
   実(隣の食卓)
   テツ先生(ミイラ取りのミイラ)
   下雅意(二人だけの国)
カミニャリンが入ってたのは笑った!いや作品のキャラクターなんですけど!
カミニャリン喜んでます、ありがとうございます。
あと恋のチャイムの眼鏡の子…名前ないのでね…(あるんですけど)ありがとうございます!わたしもあの子大好き!黒髪の子もあほで好き!!
頂いた好きキャラの理由については一番最後に!(長いので)
さ~次!
攻めだ!
③ベスト攻め
1位 藤くん(ラブカフェモカ)
2位 脇野(気になるあの子)
3位 巽(小さな恋のメロディ)
藤くんとワッキーが強かった~~わかる~~~かっこいいよね~~
続く巽。かわいいのに攻め。やったね!
四位以下~
4位 雄大(さよならミスター)
5位 奏太(ドラマチックに落雷)
6位 夏希(花と裁き)
7位 貴明(帰れない二人)
8位 下雅意(二人だけの国)
   速水(しあわせっていうのかな)
9位 暁(夜明けの犬)
   神林(本気になったメリーマン)
   阿久津(フェアビアンカ)
10位 六車(災厄にして惑わず)
   恭平(今夜、ミスターで)
   興充(夜のページ)
   真琴(受話器の向こう)
   五十嵐(恋一夜)
   椎名(朝日奈怜一郎はいつも憂鬱)
   実(隣の食卓)
   阿部(ブロッサム・ピリオド)
   誉(みずいろの町まで)
お次は受けだ~かわいこちゃんたち~おいで~~
③ベスト受け
1位 一郎くん(ラブカフェモカ)
   桃ちゃん(さよならミスター)
2位 栄司(小さな恋のメロディ)
   環(ドラマチックに落雷)
   おっくん(本気になったメリーマン)
3位 喜一郎(帰れない二人)
   縁ちゃん(気になるあの子)
   冬くん(花と裁き)
すごいことに一位の一郎くんと桃ちゃんが同票ぶっちぎりでした。
すごいですわ。タイプが全然違うのにね。えろくてかわいいのは一緒だね。
あとはみんな僅差な気がする…。
4位 朝日奈(朝日奈怜一郎はいつも憂鬱)
   茅比呂(猫の恋)
   チカ(今夜、ミスターで)
5位 かずくん(みずいろの町まで)
6位 門司(災厄にして惑わず)
   明(夜明けの犬)
   甲斐田(しあわせっていうのかな)
   二葉(夜のページ)
   栗生(二人だけの国)
最後に番外編!
イチオシ女子は?
1位 りのちゃん(ドラマチックに落雷)
2位 華ちゃん(ラブカフェモカ)
3位 藍ちゃん(隣の食卓)
4位 野々さん(受話器の向こう)
5位 雪子(帰れない二人)
6位 あかりちゃん( 災厄にして惑わず )
7位 あずきちゃん(花と裁き)
8位 蜷川ちゃん(夜明けの犬)
9位 日和ちゃん(エバーシーン)
   長谷川先輩(フェアビアンカ)
10位 一郎くんのママ(ラブカフェモカ)
女子~…「ラブカフェモカ」ののんちゃんを入れるのに忘れていて…しくりました…わたしとしたことが…。
しかしりのちゃんがダントツでした!強い!かわいい!!
華ちゃんも愛されてて嬉しいです。女の子キャラ好きなのでちょいちょい描いてしまう…。
あとメッセージから「ベストオブおじさんを!」とも頂いて、そっそれな~~~~!!ってなりました。またやりたいですね~37歳以上のベストオブおじさん。
以上となります。長々とお付き合いいただきありがとうございました~!
メッセージも楽しく読ませていただきました。
お手紙とか読ませていただくときも思うんですが、結果と合わせ、キャラクターたちが読者さんたちの中で実在しているみたいにお話しされてるのが本当に嬉しくてですね、わたしも本当に実在しているのでは?なんて錯覚してしまいそう(そして第三者目線で応援してしまう)なのですが…本当にありがたくいつも感謝しかありません。
アンケート結果が本当に遅くてお待たせしていたとしたら、まことに申し訳ありませんでした!
楽しんでいただけたなら幸いです。
たくさんのご回答、ご協力、まことにありがとうございました!
いや~ベストオブとか言ってましたが、みんな一位ですわ。みんな幸せでいてくれたらいいなと思います。
尚、単行本化された作品のみの結果となっております。
現在連載中または未収録の作品での投票もいただきまして、ありがとうございました!
そして好きなキャラの理由コメントは以下、箇条書きになりますが…
長くなります!たくさんありがとうございます!!
一郎くん(ラブカフェモカ)
・BL漫画では希少な天使なキャラで外見も中身も個人的にめっちゃ好みだったのが理由です。ドラマCD化もめちゃくちゃ嬉しかったです。
・美しい人が好き
・ビッチ受け
・あのなんとも言えない魔性が好きです!
・あの女王様と天然の振り幅に藤くんと共にツッコミを入れつつ振り回されるのがたまりません。大好きです。
・色っぽいのに男らしい
・キレイ系の顔と独占欲がある所
・自由っぽいのにちゃんと考えてて、ぐるぐるしちゃうところ。特に2巻の嫉妬してる一郎くんはぎゅってしたくなるくらいカワイイと思う。
・見た目、性格(ギャップ!)、エロい=全部好き
・憎めないキャラで、Sな時とMな時の二面性な所がゾクゾクします。
・前向きな姿勢や発言。万人を魅了する笑み。初めて受けの子を好きになりましたし、嶋二先生の作品にハマるきっかけの作品にでした。
藤くん(ラブカフェモカ)
・上品で美しくて優雅だけど実は一郎くんに執着してて独占欲バリバリなところがとても萌えます。
・普通ぽいけど行動がカッコイイ
・すべてが性癖ドンピシャでした
・いちいちカッコイイ…けど、ちょっと残念なとこ(笑)
・男らしいと思いきや、一郎くんに翻弄されてちょっとうじうじしちゃうところが萌えまくりました!
・男前なかなと思ったらヘタレっぽいかな?と思わせつつ決めるとこ決めるしロン毛だから!
・全部が好き
桃ちゃん(さよならミスター)
・打算的だってなんだって雄大さんの気持ちを測りたかったってところにすごく人間らしいな、って思いました なのに健気でかわいいところが大好きです!
・一途で応援してあげたくなる
・モテるなに男運がないとこ。最低な男ってわかってるのに結局好きでいることをやめられないバカで健気なとこ。
・一途でエロイ♡からです
・一途な所
・可愛いし健気
・初見で好きなキャラだなぁと思って読んでたんですがTLで見かける度にテンション上がるので性癖のひとつなのだと思います。
・実在しそう
・いじらしくて、いやらしくて、可愛い
・かわいい。外ではクールだがすごく一途で健気。
・おでこ×めがね=正義
雄大(さよならミスター)
・気持ちを表すが不器用なところ
縁ちゃん(気になるあの子)
・えっちしてるとき靴下はいてるところ。 脇野くんの袖をきゅって掴むところ。とにかく全部かぁわいいとこが好きです!
・大柄なワッキーにびびっていたのが可愛かった。ほだされてエロくなってとにかく可愛いんです。
・かわいい
・純粋で可愛い
・女を抱くイメージが全く無いところが好きです。可愛い男の子・女子っぽい男の子の中で一番好きです。
脇野(気になるあの子)
・縁ちゃんへの愛と髭
・高校生から大学生になって、先生との距離のとり方とか、自分の欲とか考えながら成長していっているように思える。その過程を見てるのがたのしいので、わっきーというより、わっきーと縁ちゃんがすきです♡
・年下攻のいいところを全部持ってるので
・忠犬感がたまりません。縁ちゃん大好きすぎるのが痛いくらい伝わってきます。
・緑先生大好きなところ!!
・主人公に程よく関わるハイスペックの脇がドンピシャ好みなのです…
喜一郎(帰れない二人)
・人生の折り返し地点を過ぎて落ち着いた後、また恋をしようと思える大人好きです。そして和服は正義。
・常識人でなんだかんだ押しが弱いところ
・着物姿と雰囲気と流され感
・意外性の塊。私の中では予想を裏切るキャラ。
・大人の色気ヤバイ…和服ヤバイ…好きですありがとうございます。好きです…。
  貴明(帰れない二人)
・喜一郎への一途な執着にメロメロです(´∀`)私の中のベストオブ黒髪攻めです!
チカ(今夜、ミスターで)
・嶋二先生の作品に出会った最初の作品なので。
・嶋二さんにハマったきっかけだからです!
栄司(小さな恋のメロディ)
・ただただかわいい
・短髪黒髪で言動がひたすらにかわいい
巽(小さな恋のメロディ)
・どこが好きかわからないのに好きなところ。つまり全部。
巽×栄司  (小さな恋のメロディ)
・お互い一途でとにかく可愛い。成長していく2人をずっと見たいです。可愛いおじさまになった姿も絶対見たいです!
環(ドラマチックに落雷)
・いろいろ抱えているけどがんばってる姿
・エロイ!キレイ!エロイ!
・スーパーエロい!!
・しまじ先生の作品を知ったのが落雷だったので…^^ 一巻表紙の環さんに一目惚れでした。辛い過去があったぶん幸せになってほしいです。
奏太(ドラマチックに落雷)
・可愛い
カミニャリン(ドラマチックに落雷)
・だって・・・迷って・・・決まらないから。
・可愛い
冬くん(花と裁き)
・黒髪。めがね。えろい。
・お堅い美人眼鏡なだけでなく、エロスで最高です!
茅比呂(猫の恋)
・若旦那と着物
・茅比呂の見た目で初めて表紙買いした、嶋二先生の漫画だったので、思い入れがあります。猫の恋でファンになりました。
克己(猫の恋)
・自分よりもまず好きな人のことを第一にかんがえて行動できる男だからです!書きたいことがありすぎてまとめられません。。。藤くんや巽も好きです!!
・真面目で一途で不器用なところ
克己×茅比呂(猫の恋)
・ちーちゃんの健気さ、いざとなった時の男前さが大好きです。かつさんの包容力も…… 猫の恋という言葉も大好きになりました。 大好きなカップルは続々増えていきますが、彼らがナンバーワンなのはこれからも変わらない気がします。
三津谷(ブロッサム・ピリオド)
・素直じゃなくて寂しがりやで誰も信じてなくて、でも阿部くんのことだけは信じてるところが可愛くて好きです
・だんだん可愛くなっていくところ。
おっくん(本気になったメリーマン)
・なんかいじらしい
・奥くんみたいなキャラがめっちゃツボです
・初めて拝読したのが本気になった~で、おっくんを見て眼鏡受けの萌えデパートだ……!! と終始胸をときめかせ続けたからです❤️
・不器用でいじましい
・黒髪眼鏡、中身男前なところ。すべてが愛しい受け代表 。
陽(青春プレイバック)
・ずっとずっと好きだったのに言葉に出来ずに離れたけど再会して想いが溢れて素直に気持ちを伝えたとき可愛かった。陽には幸せになってほしい!かんじ頼むぜ!
恋のチャイムの眼鏡の子(恋のチャイム)
・心のなか読み取られてからの動揺具合がかわいいからです。
・あんなに可愛い赤面はほかにない!
テツ先生(ミイラ取りのミイラ)
・余裕ぶっこいてる年上のテツ先生が最終的に年下の夏目翻弄される姿が好きです♡
樋野(ワンダリンタワー)
・武智さんに振り回されてるところが可愛い。ビジュアルがめちゃくちゃ好みです。
朝日奈(朝日奈怜一郎はいつも憂鬱)
・眼鏡インテリビッチだから
栄(受話器の向こう)
・ツンデレ具合が良い。
甲斐田(しあわせっていうのかな)
・初めて読んで、甲斐田さんの可愛らしさ、一途さに一目惚れしました!  
実(隣の食卓)
・単純だから欣郎や兄弟に遊ばれてる感じが良いお兄ちゃんだから
名波(世界で一番しあわせな言葉)
・健気なところ
下雅意(二人だけの国)
・子供の頃から栗生のこと好きだった?ところ
栗生(二人だけの国)
・ツンデレなところにキュンとします♡
・先生の作品はどれも大好きなのですが、2人だけの国が超絶好きな作品で、栗生くんの複雑で繊細な、いつまでもくもりガラスの様な存在そのものが好きです。
かずくん(みずいろの町まで)
・誉に対しての健気な姿がとにかくかわいいです…かわいいです…
一(夜のページ)
・全てが魅力的だから 
門司(災厄にして惑わず)
・だらしなくて可愛いおじさん最強です( ◜◒◝ )
暁(夜明けの犬)
・尊敬から愛情への彼の心情が好き!
暁×明(夜明けの犬)
・受けのあきらくんがクールで可愛い。攻めのあきらくんも子犬くんで可愛い。
以上でした~!たくさんのコメント、まことにありがとうございました…!!
大好きです…!!!
14 notes · View notes
xf-2 · 6 years
Link
朝日新聞は朝刊のオピニオン面で「耕論」と題した企画を2007年から展開している。「3人の論者が、世の中を深く、複眼で読み、個別のテーマを多層的に考える」(朝日公式サイト)――それが企画の趣旨らしい。
日本記者クラブサイトより:編集部
去る11月20日付朝刊紙面に掲載された「耕論」は題して「冷たい自己責任論」。以下の三名によるインタビュー記事だった。
■「頼らず孤立」強いる社会 村尾政樹さん(公益財団法人「あすのば」事務局長) ■「下」たたき、自己愛満たす 和田秀樹さん(精神科医) ■ 救済には制裁、江戸期から 木下光生さん(奈良大学教授)
最後の見出しは説明を要するであろう。木下教授の記事はこう始まる。
安田純平さんが解放されたとき、「謝れ」との圧力が社会にあると感じる一方で、「政府が邦人を救うのは当然だ」という意識は希薄に見えました。根底にあるのは、困った人への公的救済に冷たい自己責任の価値観でしょう。日本社会の冷たさを改めて映した事件だと思います。/こうした「自己責任社会」の起源はどこにあるのか。(中略)江戸時代の史料を探して実態を調べました。見えてきたのは、日本が当時から自己責任をよしとする社会だったことです。/一般に、江戸時代は相互扶助の社会だった、と言われます。(中略)ただしよく見ると、救済には社会的制裁が伴っていました。
その上で「江戸から明治へ、敗戦を経て今の憲法体制へ、日本社会は大きく変わってきました。ただし、自己責任を基本とする社会である点はあまり変わっていない」と判定し「自己責任の社会を続けるか、公的救済を当たり前とみなす社会へ転換するか。真剣に考え始めるべきでしょう」と結語する。江戸期以降の日本を「自己責任社会」とみなし、全否定する。
他2名の論は略すが、見出しのとおり、どうみても三者三様ではない。本当に「3人の論者が、世の中を深く、複眼で読み、個別のテーマを多層的に考え」た結果なら、こうはなるまい。げんに朝日は「耕論」のリード文でこう自白している。
紛争地取材で窮地に陥ったジャーナリスト、予期せぬ病気や貧困に苦しむ人々……。そこに「自己責任」という言葉が向けられる昨今。日本社会の「冷たさ」を考えてみました。
こうした単眼に陥らず、日本社会に根付いてきた「温かさ」や、「公的救済を当たり前とみなす社会」の弊害をも含め多層的に考えようとした形跡は微塵もない。そもそも「ジャーナリスト」と「予期せぬ病気や貧困に苦しむ人々」を同列で併置する感覚がおかしい。
無用な誤解を避けるために断っておく。私はいわゆる自己責任論に同調するつもりはない。そもそも「自己責任」という言葉が上記のごとく使われだしたのは、2004年のイラク邦人拘束事件を端緒とする。当時の全国紙「社説」を振り返ってみよう。まず読売社説が「自己責任の自覚を欠いた」と人質を批判(4月13日付)。続けて産経が「貫きたい自己責任の原則」と題した「主張」を掲げた(翌14日付)。
他方、朝日社説は「これ以上苦しめるな」と題し、「いま生命を脅かされている人やその家族をあしざまにののしる時だろうか」と、読売や産経の「自己責任」論を牽制した(翌15日付)。ただし、その朝日社説ですら「状況の判断が十分ではなかった。危険を知りつつ自己責任で行ったと言われれば、その通りだろう」と述べていた。今回の事件にも当てはまる認識だと思うが、上記朝日記事にその自覚はみえない。
そもそも「自己責任」とは、いかなる意味なのか。実は、当時の『広辞苑』(岩波書店)にも『国語大辞典』(小学館)にも「自己責任」なる見出し語はなかった。あったのは以下の語釈である。
「各人は、自己の行為についてだけ責任を負い、他人の行為については責任を負わないという近代法の原則。過失責任主義とともに、個人の自由を保障する機能を営んでいる」(『法律学小事典』有斐閣)
それがイラク人質事件を契機に、現在の脈絡で使われ始めた。もはや誤用が定着した感すらある。
2015年、いわゆる「イスラム国」による邦人殺害が報じられた際にも、保守派は「自己責任論」を合唱した。他方、同年1月21日放送のテレビ朝日「報道ステーション」(古舘キャスター)や、翌日のTBS「ニュース23」(岸井キャスター)がそれを批判した。私は「この論点に限り、彼らに同意する」――そう当時の論壇誌に寄稿した。
案外知られていないが、2004年当時、私もイラクで取材し、イラク派遣部隊の初代トップ(番匠幸一郎群長)を独占インタビューした(「文藝春秋」2004年5月号)。日本政府(外務省)は渡航自粛を求めていたが、現地取材を敢行した。NHKが「泥沼化するイラク戦争」と扇情報道していた最中でもあり、準備には万全を期した。通訳に加え民間軍事会社と契約。武装したチームの護衛を受けた。高額の保険に加入し、家族に遺言も残していた。
それでも、無事帰国できたのは幸運にすぎないとの批判は甘受する。それゆえ「冷たい自己責任論」に同調するつもりはないし、そんな資格は私にない。ただ、当時も今回も、こうは思う。……人質となった邦人に向けられるべき言葉は「自己責任」ではなく、むしろ「無責任」ではないだろうか、と。
なお2015年の際にも問題提起したが、蛇足ながら再論したい。保守派なら「冷たい自己責任論」ではなく、こう主張すべきである。
「国民の生命・身体を保護することは国家の責務でもある」
「在外自国民の保護・救出は、国際法上、所在地国が外国人に対する侵害を排除する意思又は能力を持たず、かつ当該外国人の身体、生命に対する重大かつ急迫な侵害があり、ほかに救済の手段がない場合には、自衛権の行使として許容される場合がある」
(安保法制懇報告書・2014年5月15日提出)
だが今回も保守陣営から、そうした“正論”は聞こえてこない。「国民の生命・身体を保護することは国家の責務」と訴えたのは保守派ではなくリベラル左派だった。保守派なのに「国家の責務」を放棄したかに見える。それで、いったい何を守ろうというのか。
人質となった邦人ジャーナリストを「英雄」視したリベラル左派もおかしい。彼らが守るべきは報道および取材の自由であり、批判すべきはその自由を侵す国家権力(政府)であろう。なのに、保守派にかわって「政府が邦人を救うのは当然だ」(木下教授)など、「国家の責務」を熱く語っている。
保守派もリベラル派も、批判すべき対象とその方法を完全に間違えているのではないか。
2 notes · View notes
herbiemikeadamski · 2 years
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 5月17日(火) #友引(庚午) 旧暦 4/17 月齢 16.3 年始から137日目(閏年では138日目)にあたり、年末まであと228日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . アラームなる1時間前に目が覚めたが 「もう起きる時間も間もないジャン」 って寝入ってアラーム鳴って止めたが 起きれず10分だけ寝過ごした😅💦 「その10分が命とり」大袈裟ね🤣 . 何気に出足が遅れたので池袋に出る のに、小竹向原廻りの通勤急行で行 く筈の気で乗った列車が新木場行き だったので偉く時間がかかちゃったw 途中、石神井公園で急行に乗り替え る様に車掌のアナウンスを無視してた💦 . 何だろうね今日は嫌な事がありそう ってか昨日、既にあってか嫌な夢を 見たのですが、今思い起こすと影が 薄れた感じみたいに記憶が消えて来 てます😂😆😂なら「いいっか」w 深く考え過ぎは良くないが油断は❌ . 今日一日どなた様も💁‍お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #西住戦車小隊長軍神. 1938(昭和13)年5月17日(火)、日中戦争の徐州会戦にて小運河の多い地形の中で、戦車が渡れそうな場所を単身、偵察任務の最中に  中華民国軍による狙撃があり右大腿部を負傷して部下の介抱の甲斐もなく、戦車の中で出血多量により戦死しましたた。  西住 小次郎(にしずみ こじろう、1914(大正3)年1月13日(火) - 1938(昭和13)年5月17日(火)享年24歳であった。  乗っていた戦車には千発を超す被弾痕があったと伝えられる。  日中戦争(支那事変)における第二次上海事変から徐州会戦に至るまで、八九式中戦車をもって戦車長として活躍しました。  戦死後は、軍部から公式に「軍神(グンジン)」として最初に指定された軍人として知られている。  当時のマスコミは西住のことを一斉に書き立て、軍神と称賛した。  その背景として、南京、漢口を落としたにも拘らず続く日中戦争で厭戦感が漂い始めた国民に活を入れるため使われた見方も? . 軍神(グンジン、グンシン、イクサノカミ、イクサガミ)とは、  軍事・戦争を司る神。  武神もしくは闘神、戦神ともいう。  壮烈な戦死を遂げて神格化された軍人。 . #友引(トモビキ). 六曜の名称の1つで、相打ち勝負なしの日のこと。  つまり良いことはないが悪いこともない日のことである。  ちなみに六曜は仏教とは関係なく葬式を避けるという話は迷信である。  「友人を引き込む」とされている日とされている。  友引の日には、結婚式、入籍、七五三、お宮参り、引越し、建築、契約、納車、宝くじ購入、は問題ない日です。  験担ぎで拘るなら、凶となる11時~13時の間を避けると良いでしょう。  六曜は、先勝(センショウ)、友引、先負(センプ)、仏滅(ブツメツ)、大安(タイアン)、赤口(シャッコウ)の6つである。 .   #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . #神吉日(カミヨシニチ). この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #月徳日(ゲツトクビ).  家の建��やリフォーム、土を動かすことが良いとされる吉日です。  その月の徳神様が降りてきている日。  特に家の増改築や土に関することには吉日とされる。   . #お茶漬けの日. . #高血圧の日. . #生命・きずなの日. . #サリドマイド出荷停止. . #減塩の日(毎月17日). . #国産なす消費拡大の日(毎月17日). . #いなりの日(毎月17日). . #世界電気通信および情報社会の日(#世界電気通信記念日)【国際デー】. . #世界高血圧デー【国際デー】. . #多様な性にYESの日(#国際反ホモフォビアの日)【国際デー】. . #ノルウェー憲法記念日. . #ナウル憲法記念日. . #コンゴ民主共和国解放記念日. . #聖マドロンの祝日. . . ■今日のつぶやき■. #近道は遠道(チカミチハトオミチ). 【意味】 近道は危険だったり悪路だったりして結局時間がかかる事がある。 物事も一見回り道のように見えても安全で確実な道を選ぶほうが良いと云う事。 . . 1968(昭和43)年5月17日(金) #小篠ゆま (#こしのゆま/本名:米田由実〔ヨネタユマ〕) 【ファッションデザイナー】 〔大阪府大阪市〕 . . (at 南流山駅) https://www.instagram.com/p/CdorL_7hvWhy8LSTPSpsi5KSIcf6CpvOv2iw4c0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
244mu · 2 years
Photo
Tumblr media
五稜郭タワーにて五稜郭を撮影! 設計した武田斐三郎氏は、本当に頭が良いですね〜 #五稜郭 #五稜郭タワー #旅行 #旅行好きな人と繋がりたい #旅行好き #北海道旅行 #北海道 #北海道観光 #函館 #函館観光 #函館旅行 #日本 #japan #日本観光 #観光 #観光おすすめ #観光スポット #観光地 #観光案内 (at 五稜郭タワー / Goryokaku Tower) https://www.instagram.com/p/Cdl_VygBrQB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
oniwastagram · 5 years
Photo
Tumblr media
\おにわさん更新情報📸/ ‪[ 岩手県宮古市 ] 盛合氏庭園(盛合家住宅) Moriai House's Garden, Miyako, Iwate の写真・記事を更新しました。 ――震災の被害から復興した、盛岡藩主・南部氏や #伊能忠敬 も眺めた三陸地方に残る貴重な江戸時代の歴史的庭園。 ・・・・・・・・ 盛合氏庭園は三陸地方で廻船問屋⛵️を営み発展した商家・盛合家の邸宅に作庭された江戸時代中期の庭園で、国の #登録記念物 (名勝地関係)となっています。またその邸宅「盛合家住宅」は #国登録有形文化財 。 現在も住まわれているため【見学には宮古市の文化財課を通じて予約が必要】です。2019年のGWに7年ぶりに宮古市へ、����てこの庭園に初めて訪れました!このGWの旅で一番行きたかった場所の一つがここだった。 盛合家があるのは、今年“三陸鉄道リアス線”として復旧を果たした旧JR山田線 #津軽石駅 の近く🚉 そのすぐ横を流れる河川「津軽石川」は鮭🐟が逆流する河川として岩手県内でも首位を争う漁獲量を占めるそうで、江戸時代には盛合家は河川の瀬主を務めました。その資源を活かして江戸や盛岡城下との交易で当地の豪商・名家として発展したそう。 現在残る主屋と庭園は盛岡藩11代目藩主 #南部利敬 の領内巡視の宿泊先となったことで建築、作庭されたもの。 藩主が宿泊された「御座敷」は違い棚などが見られる他、文化財クラスの襖絵や屏風が見られます。 その後も伊能忠敬や、函館『五稜郭』⭐️の設計者 #武田斐三郎 なども宿泊。その他にもその建築洋式は商家と武家屋敷造りが混在しているユニークな建物となっています。 そしてその座敷から眺めることを想定して作られた庭園――なのですが、訪れた日のちょうどこの時間が結構な雨で…今回は座敷からは眺められず。 なので回遊式庭園というよりは鑑賞式庭園と言った方が良いのかな。心字池を中心にゆるい築山からの流れや大きなキャラボクの刈込み🌳など植栽の景観が楽しめる庭園。三陸地方では気仙沼の『煙雲館庭園』と並んで貴重な古庭園。 この庭園の説明にあたっては東日本大震災は外せない――。 宮古市は津波で大きな被害を受けました。この津軽石地区は海沿いではないものの、すぐ横を流れる津軽石川が津波により氾濫したことでこの盛合家も被害を受けました。 それによって主屋よりも街道側(河川側)にあった酒蔵は解体を余儀なくされる程損壊し、庭園も水没によって灯籠が倒壊したり池中の魚が流出。 またその浸水の被害の後は御座敷に残っていて、塗りの色が落ちている部分はそれによるもの――とご当主より説明を受けました(直したいけど、文化財の一部でもあるのでまだ手を付けられていないと)。 庭園が #国登録名勝 になったのは震災後の2012年。その年には岩手県内のNPO団体によって泥出しの活動が行われたり、2013年には文化財庭園保存技術者協議会の『文化財庭園フォーラム』の研修の一環で庭園の復旧が行われました⛑ また今回はきれいな状態で鑑賞させていただいた書家・亀田鵬斎による襖絵もやはり浸水の被害で損傷したものを、東日本鉄道文化財団や三井財団の助成のもと修理され、つい最近戻ってきたもの。 またそれ以外にも修復中の文化財が岩手県立美術館に保管されているそうです。 自分が宮古市に初めて足を運んだのは震災の後だった(浄土ヶ浜⛰がどうしても見たくて)。 その時は宮古にもこんな日本庭園があるとは知らず…知った頃には情報を追うと『津波の被害によって見学は出来ない』ということだった。 今回宮古は7年ぶりだったけど、その間この庭園はずーっと行きたいと思っていた場所だったので――自分の中ではこの庭園を訪れたこと・見れたことにとても意味があったというか。 この庭園へ訪れる道も、工事中の場所もまだあるし、1kmぐらいは続くような巨大な堤防もある。 震災前の庭園の写真を見ると河川寄りには高木があったようなのですが現在はそれが無くなっている。 修復後なので庭園の印象は多少新しく感じるかもしれない――そして山田線はこの春、完全復旧を迎えた🚞 そんな風に、失われたものもあれば残されたものもある――その一つ一つを感じながら、この地で歴史的庭園が見られたことが嬉しかったし、復旧や維持に関わられている方に勝手に感謝の気持ちでいっぱいです。地元の人にもより知ってもらって震災を乗り越えた文化財庭園として維持されたらいいなあ。 と、ちょっと長文になりました。 〜〜〜〜〜〜〜〜 ‪🔗おにわさん記事URL:‬ https://oniwa.garden/moriai-garden-%e7%9b%9b%e5%90%88%e6%b0%8f%e5%ba%ad%e5%9c%92/ ーーーーーーーー ‪#庭園 #日本庭園 #garden #japanesegarden #japanesegardens #宮古 #宮古市 #miyako #岩手 #岩手県 #iwate #三陸 #sanriku #東北 #tohoku #tohokutrip #文化財庭園 #おにわさん‬ (津軽石駅) https://www.instagram.com/p/B0TF2LkgYu5/?igshid=1rwfyrn4fgwt3
0 notes
mitenjaneeyo2525 · 2 years
Text
州防衛軍 - Wikipedia
竹橋事件(たけばしじけん)は、1878年(明治11年)8月23日に、竹橋付近に駐屯していた大日本帝国陸軍の近衛兵部隊が起こした武装反乱事件である。竹橋騒動、竹橋の暴動ともいわれる
背景
動機は、西南戦争における財政の削減、行賞についての不平であった。大隈邸が攻撃目標とされたのは、彼が行賞削減を企図したと言われていたためである。加えて兵役制度による壮兵制時代の兵卒への退職金の廃止、家督相続者の徴兵の免除なども不満として挙げられていた[1][2]。
7月上旬、かねてより士官に比べ兵卒の恩賞が極めて少ない事に不満を抱いていた近衛砲兵大隊第2小隊馭卒の長島竹四郎は、同馭卒小島萬助と増給を強請せんと論じた。 続いて彼らは8月上旬、近衛歩兵第2連隊第2大隊第2中隊兵卒の三添卯之助と接触し[3]、近衛砲兵大隊第1小隊馭卒高橋小三郎、小川弥蔵、東京鎮台予備砲兵第1大隊の兵卒らとも接触した。反乱の機運は同予備砲兵第1大隊附内山定吾少尉、下副官梁田正直曹長、第1中隊平山荊火工下長(一等軍曹相当官)ら将校下士官も巻き込み、決起の計画が練られた。
近衛鎮台では将校や下士官への不信感から兵卒だけで決起せんとしていたが、東京鎮台予備砲隊では「近頃兵卒は何かと将校を軽蔑する節がある、理非の分別もなく百姓一揆の様な事を起こしては不都合である」との平山火工下長から内山少尉への提案により全隊が決起する予定となり[4]、大隊長の岡本柳之助少佐も決起には絶対反対と言う立場ではなかった[5]。このほか、近衛工兵中隊の第2小隊にも接触が行われているが、彼らは呼応には至らなかった。
旗を用いて合図を送ったり、「龍興」「龍野」等の暗号、「龍」→「龍起」[6]、「偶日」→「奇日」等の合言葉を作成する等、計画的なものであった。
内務省の判任官十等属・西村織兵衛は事件の起こる直前の夕方、神田橋の公衆便所で3人の近衛兵が便所の外で叛乱計画の謀議を行っている事を知り、内務省に立ち戻り大書記官武井守正に急を知らせた。この通報により蹶起計画は事前に漏れていたのだが、阻止することはできなかった[7]。
事件経過
午後11時、橋西詰にあった近衛砲兵大隊竹橋部隊を中心とした反乱兵計259名が山砲2門を引き出して蜂起し、騒ぎを聞いて駆けつけた大隊長・宇都宮茂敏少佐、続いて週番士官・深沢巳吉大尉を殺害した。
一方の東京鎮台予備砲隊は、岡本少佐が突如内山少尉の提案を退け静観の姿勢へと転換、午後10時飛鳥山への行軍を開始した。暴動発生後も参加を勧める部下を抑え、そのまま飛鳥山で宿泊した[5]。
砲兵隊の門前を出ると、既に近衛歩兵第1、第2連隊が出動しており、これと銃撃戦になった。戦闘に紛れて反乱軍は大蔵卿大隈重信公邸に銃撃を加え、営内の厩や周辺住居数軒に放火。この一時間にわたる戦闘で鎮圧軍側では坂元彪少尉ら2名が死亡し、4名が負傷。対する反乱軍側も6人が死亡し、70名以上が捕縛された。
この戦闘で小銃弾を大幅に消耗してしまった反乱軍は午後12時、やむをえず天皇のいる赤坂仮皇居へと向かい、集まる参議を虜らえようとした。この道中で、さらに20余名が馬で駆け付けた近衛局の週番士官の説得に応じて投降、営舍へ戻った。残る94名は仮皇居である赤坂離宮に到着すると、騒ぎを諌めようとした近衛局当直士官・磯林真三中尉に誘導され、正門へ到着し、「嘆願の趣きあり」 と叫んだ。
正門を警備している西寛二郎少佐率いる近衛歩兵隊が一行を阻止し、武器を渡せと叫ぶと、反乱側代表として前へ出た兵士は一瞬斬り掛る風を見せたが、士官の背後に近衛歩兵一個中隊が銃を構えているのを見て、士気を喪失し、刀を差し出した。続いて絶望したリーダー格の一兵士大久保忠八が銃口を腹に当てて自決した。これをしおに、残り全員が午前1時半をもって武装解除し投降。蜂起してからわずか2時間半後のことであった。
一方、東京鎮台予備砲隊では内山少尉が数名の部下を連れ赤羽火薬庫まで弾薬を取りに行くが、時既に暴動は鎮圧されていた[5]。
同日午前8時、早くも陸軍裁判所で逮捕者への尋問が始められた。裁判長は黒川通軌、評事山川浩中佐、権評事・伏谷惇および阪元純煕少佐、参座国司順正中佐、西寛二郎少佐、鑑岡信綱少佐、大島久直少佐がつとめ[8]、10月15日に判決が下された。 騒乱に加わった者のうち、三添ら55名は同日銃殺刑(うち2名は翌年4月10日処刑)、内山定吾少尉ら118名が准流刑(内山はのちに大赦)、懲役刑15名、鞭打ち及び禁固刑1名、4名が禁固刑に処せられている。士官でも岡本少佐のほか、近衛砲兵大隊第2小隊長[9]の津田震一郎大尉、松尾三代太郎騎兵大尉らが官職剥奪で除隊、甲斐宗義大尉が降官、川上親枝中尉、池田綱平少尉、松村恒久大尉らが停職となった[10]。事件に直接参加していない兵士、民間人1名を含め、全体で処罰を受けたものは394名だった。
影響
のちに日本軍の思想統一を図る軍人勅諭発案や、軍内部の秩序を維持する憲兵創設のきっかけとなり、また近衛兵以外の皇居警備組織として門部(後の皇宮警察)を設置するきっかけとなった。事件の内容は明治11年の各新聞に時系列を含めて詳細な行動が広く伝えられ、新聞社は号外も出したほどだった。陸軍省も竹橋事件についての発表を行い、各府県に通達し、それを新聞も報道している。近年では、行動の背景に自由民権思想の影響があったとも考えられている[11]。
伝習隊(でんしゅうたい)とは、江戸幕府が陸軍(幕府歩兵)の精鋭部隊として編成し、フランス軍事顧問団の直接指導を受けた西洋式軍隊のこと。戊辰戦争では旧幕府軍の主力となり、隊長の大鳥圭介は箱館政権において陸軍最���位の陸軍奉行となった。
幕府陸軍(ばくふりくぐん)は、幕末に江戸幕府が整備した陸上戦闘を任務とした西洋式軍備の陸軍である。文久2年(1862年)、幕府の軍制改革で対外防衛と国内体制維持を目的として創設された。長州征討や天狗党の乱などで実戦を経験し、大政奉還により幕府が消滅した後も所属部隊の多くが戊辰戦争で戦闘を続けた。幕府陸軍に対して海上任務を想定した幕府海軍も存在しており、これらをまとめて幕府軍と呼称する場合が多い。
0 notes