Tumgik
#枝ツリー
yururikurashi · 1 year
Photo
Tumblr media
advent calendar ❉ 今年のアドベントカレンダーは 無印にしました。 入院したりバタバタして 準備する時間なかったから 見つけたときに買っておいてよかった笑 むすこは早速 いつから開けていいのー? と楽しみにしています◡̈⋆* --- #アドベントカレンダー #無印 #無印良品 #無印良品購入品 #adventcalendar #クリスマス #クリスマス飾り #クリスマスツリー #ブランチツリー #枝ツリー #レターバナー #無印インテリア https://www.instagram.com/p/ClkuIWyp3Kh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 5 months
Text
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (27)
A for Ailm (Pine) - December 23rd Birth of the Divine child
“The birth of the King of the Flourishing Half Year - The Celtic Tree Calendar” 
Stars: Mars & Sun; Gender: female; Metal: gold; Patrons: Artemis, Ariadne, Rhea, Cybele, Druantia, Dionysus, Bacchus; Symbols: foresight, purity, objectivity, birth
The Ogham alphabet has 5 vowels. The number 5 is the sacred number of the 'White Goddess'. Like all five vowel trees, pine is a female tree. And it is also the first vowel A, the tree of birth.
In ancient Greece, the pine tree was the goddess of the moon and dedicated to Artemis, who was responsible for the birth of children.The birth of Christ is celebrated on 25 December, and the Christmas tree decorated on this day is Norway spruce. The spruce is a member of the pine tree family. Although Christ's birthday is now celebrated on 25 December, it is believed that in earlier times our ancestors celebrated the birth of the Son of God on 23 December.
23 December marked the beginning of the 'Half Year of Light' and the birth of the "Son of God, the King of the Flourishing Half Year", and a gift of the wisdom of our ancestors.
On the winter solstice, druids (Ref2) in Europe lit large bonfires of pine and yew. Around the same time, the festival of the Druid Queen, Druantia, also took place. These large bonfires, which were built on the winter solstice, were passed on to the Yule Log. While the Yule festival lasted, people lit candles on pine trees and decorated them with glittering objects. The Christmas tree is the successor to this custom.
Tumblr media
The ancients believed that the pine cones were cleverly guided by magical powers, as they spiralled and followed the same clockwise direction on their trunks as the earth around the sun. Yellow pollen was utilised in the 'money-accumulation spell' as yellow attracts gold. Pine branches are said to prevent evil from entering the house if hung over doors and windows, and old people are said to be rejuvenated if they carry pine cones.
Futhermore, Native Americans put a bag full of pine needles under their pillows on the floor when they have insomnia. In ancient Egypt, doctors in the Pharaoh's service used pine tar and turpentine oil to treat pneumonia.
The ancients learnt from the towering pines the importance of looking at things objectively and from a broad perspective. Pine teaches that you have to be positive about things, correct mistakes immediately and chase responsibility yourself.
So, have a happy Christmas everyone, surrounded by the tree again this year.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (27)
AはAilm (マツ) - 12月23日 神の子の誕生、ケルトの木の暦(参照)
星: 火星&太陽、性: 女性、金属: 金、守護神: アルテミス、アリアドネ、レア、キュベレ、ドルアンティア、ディオニックス、バッカス、シンボル: 先見の明、清浄、客観性、誕生
オガム文字には5つの母音がある。数字の5は「白い女神」の聖なる数字。5つの母音のすべての木がそうであるように、マツも女性の木、そして最初の母音のA、誕生の木でもある。
古代ギリシャでは、マツは月の女神で、子供の誕生をつかさどるアルテミスに捧げられた。キリストの誕生を祝う12月25日、この日に飾るクリスマス・ツリーはノルウェートウヒ。トウヒはマツ科の木である。現在、キリストの誕生日は12月25日とされているが、その昔、祖先は12月23日に神の御子の誕生を祝っていたとされる。12月23日は「光の半年間」の幕開けと「神の子・盛りゆく半年の王」の誕生を一緒の祝う先祖の知恵の産物であった。
冬至の日、ヨーロッパのドルイド(参照2)は松やイチイの大きな焚き火をした。これは、太陽神を冥界から呼び戻し、この世に再生させるためであった。ユール祭が続く間、人々はマツの木に蝋燭を灯したり、きらきら光るものを飾ったりした。それは、生命の源である太陽神の聖なる光を守るためであった。また、その光は暗い冬の間も常緑樹の植物に蓄えられると古代人は信じていたからだ。その習慣を受け継いだのがクリスマスツリーである。
松ぼっくりは、螺旋を描きながら、太陽の周りをめぐる地球と同じように時計回りに幹につくため、魔法の力を巧みに導く存在であると、古代人は信じていた。黄色い花粉は黄色がゴールドを引き寄せるとして「お金がたまる呪い」に活用された。マツの枝はドアや窓にかけると邪悪なものが家の中に侵入できなくなり、老人は松ぼっくりを持ち歩くとして若返ると言われている。
さらに、ネイティブ・アメリカンは不眠症のとき、マツの葉が詰めた袋を枕の下に敷いて床につく。古代エジプトでは、ファラオに仕える医者が肺炎の治療に松脂とテレビン油を使ったという。
古代人は広い視野に立って客観的、長期的にものを見る重要性を、高くそびえる松に学んできた。物事には前向きに取り組み、過ちはすぐに正し、責任は自分で追わなければならないと、マツは教えている。
さあ、今年もまたツリーにかこまれて、みなさん楽しいクリスマスをお過ごしください。
96 notes · View notes
kennak · 6 months
Quote
ツリーの由来と選定基準  みんなの木のはじまりは1964年のこと。マサチューセッツ州選出の上院議員ジョン・マコーマック氏が、議事堂西側の芝生の公園に高さ7.3メートルのベイマツ(ダグラスファー)の木を植え、飾りつけを行った。しかし、風と根の損傷により、この木は3年で枯れてしまった。  1970年には、みんなの木がはじめて国有林から選ばれた。場所は2023年と同じく、混交林といくつかの小さな町を含む約3700平方キロメートル(ほぼ奈良県の面積に相当)のウェストバージニア州のモノンガヒラ国有林で、木も同じオウシュウトウヒだった。  今、この「キャピトル・クリスマスツリー(キャピトルは連邦議会議事堂の意)」を選ぶという大役を務めるのが、ジム・カウフマン氏だ。「議事堂建築監」と呼ばれる連邦職員で、キャピトル・グラウンドの責任者である同氏が今年選んだのは、高さ19.2メートルのオウシュウトウヒだ。 「大仕事ですよ」とカウフマン氏は言う。「1年以上にわたって、(モノンガヒラの担当者と)話してきました」  しかし、キャピトル・クリスマスツリーは必ずモノンガヒラから選ばれるというわけではない。候補になるのは、国中の国有林だ。  カウフマン氏のチームは、国有林の中から、ツリーに適した種が育つ場所や過去の候補地などを踏まえて検討している。  一般の家庭でツリーを選ぶ際と同じように、公共の場で展示するツリーも、高さ、形、種、枝がいっぱいついているかといった基準で検討する。ただし、連邦議会議事堂やロックフェラーセンター、サウスダコタ州ピアのような場所に飾られるツリーの選定には、巨木ならではの特有の条件もある。輸送に使う大型トラックが近づけて、伐採しても生育環境に最低限の影響しか与えてはならない。(参考記事:「NYの巨大クリスマスツリーに隠れていたフクロウ、森へ帰る」)
有名なクリスマスツリーは木を選ぶのも大変、米議事堂ほか | ナショナル ジオグラフィック日本版サイト
2 notes · View notes
sheishine · 1 year
Photo
Tumblr media
ツリー🌲はまだ出していない。今年はガーデンセンターで小ぶりのリースを見つけたから作らなかった。あと去年のボクシングデイセールで買ったドデカイ枝と実のリース(枝はホンモノで木の実はフェイク)も飾った。もう段々手抜きになるねー。 #christmas #holidays #homedecor #plants #wreath #vancouver #canada #クリスマス #バンクーバー #カナダ #リース https://www.instagram.com/p/CmgOHvjuIwx/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
anaconda-japan · 4 months
Text
スウェーデン・ストックホルムで1月のある寒い朝、数十本のクリスマスツリーが氷の浮いた海に投げ入れられた。 シーズンが終わると廃棄されるツリーを再利用して、海の生態系を再生するための取り組みだ。この取り組みは2016年にスポーツフィッシング協会が始めたもので、環境保護活動家から称賛されている。 プロジェクトを率いるマリン・シェリン氏はAFPに、「この辺りには海草がほとんどない。魚が卵を産む、重要なすみかが失われた」と話した。「(生息地を)自然に回復させるのはとても難しい。(ツリーの投入は)失われたものの代わりだ」 2016年以降、1000本以上のクリスマスツリーが回収され、さまざまな場所に沈められてきた。ツリーの枝や葉は魚が卵を産むのに適しており、稚魚には絶好の隠れ家を提供する。
字幕:クリスマス後にツリーは海へ 生態系回復に一役 スウェーデン | AFP
0 notes
blogmikimon · 5 months
Text
クリスマス支度
こんにちは😃
忙しい時期ですが、皆さま健やかにお過ごしでしょうか?私は健やか過ぎて、健やかマンになりそうです💪
さてさて、もう師走!いやー早すぎるやろー!!
今年もあっという間に過ぎてしまいました💦
♪生っまれて死ぬまでっあっちゅー間!ってやつですね☝️いきなり話がでかくなる😭
ということで、街がクリスマスめいて来たので我が家もクリスマスの飾り付けをしました。
今日はそのお家写真だけのマジで意味のないブログです💦 いつも意味のないブログを書いてますが、さらに意味がない感じなので申し訳なさ過ぎて先に断ることにしました😅
暇で死にそうな方はぜひ読んでください♡それ以外の方は、暇で死にそうな時がもし来たらその時に読みに来てくださいませ〜🙏
ではで写真です↓
クリスマスツリー
Tumblr media
ツリーはいつものごとくベンガルゴムの木に飾りました!以前オンラインヨガをやってた時に画面に登場させましたがなかなか人気でした🤭ということで、以前の姿をご存知の方はお気付きかもですが、鉢が小さくなって来たので植え替えましたよー!心なしか枝や葉たちが伸び伸びして見えますね(見えない😅)
プーの友達のラビットのオーナメントを今年も真ん中に飾りましたー✨マラカスもってハイテンションで可愛いです😍
Tumblr media
家が運動会っぽくなっていい感じです♪
スノードーム
Tumblr media
せっかく写真を撮るので吹雪仕様にしました⛄️ 玄関に置いて気が向いた時にひっくり返してます。
(写真ついでに報告です↓)
ポトスの水栽培を始めました✨
Tumblr media
余った花瓶の有効活用のために始めたのですが、すっごくいい!簡単でかわいいです♡
Tumblr media
お部屋にクリーンなエネルギーを運んでくれる感じがしてとても気に入っています♪
Tumblr media
Amazonから届いた苗が思いの外デカくて😅これは臨時で使ってるワイン用のデキャンタです。そのうちちゃんとした花瓶を買いに行く予定です💦
ここを参考に始めましたよー🌱
初期費用は下に敷く石と肥料と苗で3000円ぐらいでした。
お家に花瓶が余ってる方はこちらもぜひっ✊
ではでは今日は私のお家写真日記でした🤭 お読みいただきありがとうございました🙏
(おまけ)
youtube
ホントにあっちゅー間に色々過ぎてしまうけど、時々深呼吸して余白を大事にしましょうね💡(と、習った先生がよく言ってました😎)
素敵なことは余白から生まれますからね👀 皆様余白、ありますか?私は余白だらけです…それはそれでやばい😂
ではでは寒いのでお身体に気をつけてくださいませ〜⛄️
0 notes
takahashicleaning · 6 months
Text
TEDにて
マニュエル・リマ:人類の知識を表す視覚的表現の歴史
(詳しくご覧になりたい場合は上記リンクからどうぞ)
知識とは、どのように増えていくのでしょうか?
知識は、最初は1つの洞察から始まり、どんどん枝分かれしていくことがあります。
インフォグラフィックの専門家マニュエル・リマが追究するのは、千年に渡るデータ・マッピングの歴史。
すなわち、ツリー構造を使って言語から王朝に至る情報を表現してきた歴史です。これは魅力あふれる視覚化の歴史であり、知識を表そうとする人間の衝動が垣間見えるのです。
カバラの生命の樹?ダーウィンの生命の樹!!!
「出エジプト記」「創世記」「レビ記」「民数記」「申命記」の旧約聖書モーゼ五書も登場する「トーラ」と呼ばれるものの中にも記述されています。
「トーラ」は、古代ユダヤ教の解説書で教育の源泉。
2000年くらい前に義務教育を発明しています。
それから、古代ユダヤ人は、シュメール人が起源という話もあります。
バビロニア?
約3000年前のソロモン王の死後、イスラエルの民族は2つの王国に分かれた。そしてユダ王国とイスラエル王国となった。
その後、アッシリア帝国によって占領され、イスラエル王国は崩壊しました。ユダ王国の人々が現在のユダヤ人として知られている。
近代イスラエル建国の祖は、ロシアで生まれ育ったヨセフ・トルンペルドール。建国の前にまずは、ヘブライ大学を立てています。
写真のない古代から始まり、芸術やデザインで表現できた時代から発展し、そして、現代では、人間を限界を遥かに超えるコンピューターの計算能力により
ビックデータをプログラムにより自動処理できるようになったために、科学者が「生命のウェブ」や「生命のネットワーク」と呼ぶ領域にまで到達しています。
私は、10年以上に渡って人間が情報を構造化し、視覚化する方法について研究してきて興味深い変化に気付きました。
かなり長い間。人間は、世界に自然な序列があると信じていました。これは「存在の大いなる連鎖」ラテン語で「Scala naturae」として知られます。
トップダウン構造になっていて、普通は、神を頂点に天使、貴族、庶民、動物などと続きます。
この発想は、アリストテレスの存在論に基づいていて、人間が知るあらゆる事物を対立、対極するカテゴリーに分類しました。
ご覧の通りです。一方、面白いことに時が経つにつれ、この発想に枝分かれしたツリー構造が取り入れられて「ポルピュリオスの樹」として知られるようになりました。これは「知識の樹」の中でも最も古いものです。
ツリー構造は、情報を伝える上でとても強力な比喩であることから、次第に、様々な知識の体系を図で表す時に使う重要な伝達手段になりました。
道徳を描くためにもツリー構造が使われ「美徳の樹」と「悪徳の樹」がよく知られています。
これは、中世ヨーロッパの美しい図です。血族関係を表すためにもツリー構造が使われ、いろいろな血縁を表します。家系を表すためにも、この構造が使われますが樹形図の原型として最も有名なものでしょう。
皆さんも、家系図を見たことがある方は多いでしょう。こんな風に描かれたものを持っている方も多いかも知れません。
また、法律を表すのにツリー構造を使うことさえあります。王や支配者による様々な布告や決定を表しています。そして、最後に、よく知られている科学の比喩。
すなわち、人類が知るあらゆる生物を表すために、この構造を使うこともあります。
最終的に、ツリー構造は強力な視覚的な比喩になりました。秩序やバランス。統一感や対称性といった人間の志向を様々な面で具体化しているからです。
ところが、現在、私たちは、コンピューターの飛躍的な発展によって、単純な樹形図では理解できない複雑で込み入った新しい課題に直面しています。
そこで、現在、新たな比喩が出現し、様々な知識体系を視覚化する際に樹形図にとって代わりつつあります。この比喩は、私たちを取り巻く世界を理解する新しい視座を与えてくれます。
この新たな比喩こそ、ネットワークの比喩なのです。
ツリーからネットワークへと転換する様子は、多くの知識領域で見られます。
このような転換は、脳を理解する方法でも見られます。かつて、私たちは、脳をモジュール型で集中型の器官であり、ある特定の領野が一連の振舞いや行動の原因だと考えていました。
しかし、脳の理解が進むにつれ、まるで、何百、何千もの楽器が奏でる壮大なシンフォニーのように捉えるようになったのです。
この美しい画像は、ブルー・ブレイン・プロジェクトで製作されました。
ここには、1万のニューロンと3千万の結合が見えます。これでも哺乳類の大脳新皮質のわずか1割を描いているに過ぎません。さらに、転換の様子は、知識構造を捉える際にも見られます。
この見事な「知識の樹」あるいは「科学の樹」はスペインの学者ラモン・リュイによるものです。リュイは、実際、樹木としての科学という比喩を生んだ先駆者でした。私たちは、この比喩を毎日のように使っています。
「科学から生物学が枝分かれしてきた」とか「遺伝学が枝分かれしてきた」と言います。ただ、私が最も美しい知識の樹と考えているのは、1751年にディドロとダランベールがフランスの百科全書に描いたものです。
まさに、フランス啓蒙思想の拠り所です。この豪華なイラストは、百科全書の目次として採用されました。あらゆる分野の知識が一つ一つ樹の枝として描かれていま��。
ただ、知識とは、はるかに複雑なものです。これは、Wikipediaの項目相互のリンクを表しています。左は「歴史」に関するもの。右は「数学」です。
この2つのマップやWikipediaについて制作された他のマップは、人類が生んだリゾーム状構造で最大規模のものでしょうが、それを見ると人間の知識が、まるで、ネットワークのように複雑に依存し合っているのがわかります。
インターネットは、この枠組みを大幅に変化させます。これは、Perlプログラマーのオンライン上の協働を表した素晴らしいマップです。Perlは有名なプログラミング言語です。
これでわかるのは、多様なプログラマーがどうファイルを交換し、プロジェクトで協力し合っているかです。また、ここに表れているのは、完全に分散したプロセスであり組織にリーダーはいません。ネットワークなのです。
ツリーからネットワークへと転換する様子は、生物の種を分類し、体系化する方法にも表れています。右の図は、ダーウィンが 「種の起源」に載せた唯一の図で「生命の樹」と名付けたものです。
実は、ダーウィンが出版社に宛てた手紙が残っていて、この図の重要性が詳しく説明されています。進化論には不可欠だったのです。
しかし、近年、科学者はある発見をしました。この生命の樹を覆い尽くすようなバクテリアのネットワークが存在し、このバクテリアが、以前は、ばらばらに分類された種を現在、科学者が「生命のウェブ」や「生命のネットワーク」と呼ぶものに結びつけていることを発見したのです。
こういったネットワークの比喩は、最近現れたものですが、すでに、様々な姿と形式を備え、有力な視覚的分類法になりつつあります。コンピューターによって新たな言語の文法になりつつあるのです。
これが、私が惹かれる側面のひとつです。これは長期に渡って私が集めた15種類の類型で、この新しい比喩が視覚的に極めて多様なことを示しています。例をお見せしましょう。上の行は「放射状収束」で、ここ5年でとてもポピュラーになった視覚化モデルです。
ネットワークは単なる科学の比喩ではありません。研究者や科学者が、デザイナーとしてたくさんの複雑なシステムを描こうとし、絵画や彫刻といった伝統的な芸術の分野やたくさんの多様な芸術家に様々な面で影響を与えています。
ただ、ネットワークは、単なる新しいトレンドではなく、そう簡単には片付けられません。ネットワークは、分散化や相互接続や相互依存といった概念を具現化しています。
この新しい思考法は、現在、私たちが直面する多くの複雑な問題。すなわち、脳の解読から広大な宇宙の理解に至る問題を解決するために不可欠なのです。
アトラクターとは、ある力学系がそこに向かって時間発展をしながら集合すること。このフラクタル次元がアトラクターの形状の種類を決めていくようになります。
意味がないように見える大量のデータから生じた確認できるパターンに名前が与えられたものである。全て、支離滅裂に見えるものの中に一貫性が隠れています。
不動点、リミットサイクル、リミットトーラス、ストレンジアトラクターの種類が現在知られているトポロジー、Super String Theory(スーパーストリング理論)に関係する形状です。
人間の限界をはるかに超える大量のデータをグラフィックで表す高度な人工知能を搭載したスーパーコンピューターにより、ニュートン力学では解読できなかったり、あるいは、意味のないデータとして無視されてきたなど、その存在さえ知られていなかったシステムが明らかにされました。
以前は、非線形であるとしていたもの。わけがわからないと思っていたデータが、突然、もっとまとまりのある理解方法で考えられるようになってきたのです。そう言ったデータは、散乱しているか。無秩序だったので確率的な理論や数学を使った伝統的な方法では、アクセスするのは不可能でした。
古代から、人間の感覚を研ぎ澄ますことで体験的には、アクセスできていたかもしれませんが・・・現代のコンピューティングのパワーと蓄積された物理学や数学によりデータとして精密に表現が可能になってきています。
チャーンサイモンズ理論もトポロジーに関係している重要な数学です。
カオス理論?
カオス理論とは、アンリ・ポアンカレによる発見が挙げられる。1880年代、ポアンカレは、三体問題の研究において非周期的で、増加し続けないまたは固定点へ到達しない軌道があり得ることを発見。
ここで言う予測できないとは、決して確率的にランダムということではなく、その振る舞いが決定論的法則に従うものの、数値解析での誤差によっても、得られる値と真の値とのずれが大きくなる。そのため、予測が事実上不可能ということを示している。
人間の限界をはるかに超える大量のデータをグラフィックで表す高度な人工知能を搭載したスーパーコンピューターにより、ニュートン力学では解読できなかったり、あるいは、意味のないデータとして無視されてきたなど、その存在さえ知られていなかったシステムが明らかにされました。
以前は、非線形であるとしていたもの。わけがわからないと思っていたデータが、突然、もっとまとまりのある理解方法で考えられるようになってきたのです。そう言ったデータは、散乱しているか。無秩序だったので確率的な理論や数学を使った伝統的な方法では、アクセスするのは不可能でした。
古代から、人間の感覚を研ぎ澄ますことで体験的には、アクセスできていたかもしれませんが・・・現代のコンピューティングのパワーと蓄積された物理学や数学によりデータとして精密に表現が可能になってきています。
群論にも関係しているアンリ・ポアンカレによる発見は、トポロジーなど結び目理論にも活用されています。
現在の量子力学では、点粒子理論を扱うため、正確な一点での数値で一致しないといけない。しかし、群論、トポロジーなど結び目理論は、三体問題の研究を発展させています。
ここから、スーパーストリング理論。それから、ブレンという概念でこれらの現象を数値化し、巻き付きの概念、場の量子論等も使いトポロジー的に整合性を取ろうとしています。
次元に関してはこの場合、数学的な次元を前提としています。
次元のコンパクト化の説明の前に、数学的な次元の重要性について、さて、一般相対性理論をカルツァは、電磁気力に応用していきます。
当時は、それが重力以外に考えられる唯一の力でした。つまり、電気や、磁石の引き付けなどを引き起こす力のことです。
ここで空間と時間が歪むこと以外に、もしも次元が歪むことで電磁気力が働くかもしれないことに気づきます。
1926年にオスカークラインも、知覚で見えない次元がある可能性を示します。5 次元化して電磁気力も幾何学として表せるようにしたカルツァ・クライン理論というものです。
カルツァが3次元ではなく、4次元の宇宙における歪みと曲がりを説明する方程式を書き出した時、彼はアインシュタインがすでに3次元で導き出していた方程式を見出しました。それらは、重力を説明するための方程式です。
でも、カルツァは次元がひとつ増えたことによるもうひとつの方程式も見つけました。その方程式を見てみるとそれは正に科学者たちが長年の間。電磁力を表すために使ってきた方程式でした。驚くべきことです。それが、こつぜんと計算結果に現れてきたのです。
こうして、数学的な次元は、空間の量子化を数値的に表現できるようになっていくキッカケになりました。
その後のカルツァ・クライン理論は、無限に存在する次元の形状の一部をカラビ・ヤウ多様体として表現できました。
例えば、手を振って大きな弧を描く時、手のひらは3つの広がった次元の中ではなく、巻き上げられた次元の中を突っ切っています。
もちろん、巻き上げられた次元はとても小さいので、体を動かす間に、こうした次元を1サイクルして出発点に戻ることが繰り返され、その回数は、膨大な数にのぼります。このように次元の広がりが小さいと言う事は、手のような大きな物体が動く余地があまりないと言うことです。
それは結局、平均化されてしまい腕を振った時でも、私たちは巻き上げられたこのような次元を横断し膨大に旅したことに全く気づいていません。
これは、結び目の不変量にも関連しています。
まず初めに、円周を3次元ユークリッド空間に埋め込んだものを「結び目」と定義していることから始まります。
結び目理論においては、変形して移り合う「結び目」は、同じ「結び目」とみなして「結び目」を研究する。
「結び目」を研究するひもの結び方はいろいろあるので、様々なタイプの「結び目」がある。では、「結び目」のタイプはどのようにして区別すれば良いのであろうか?
「結び目」に対して定められる値で、「結び目」を変形することに関して不変であるようなものを「不変量」と言う。結び目理論は、トポロジー(位相幾何学)の一分野である。
1980年代に、数理物理的手法が、低次元トポロジーに導入されて、3次元トポロジーにおいては「結び目」と3次元多様体の膨大な数の不変量(量子不変量)が発見された。
これによって、4次元トポロジーには、ゲージ理論がもたらされることになりました。これらからゲージ場の数学的根拠として、活用されることになっていきます。
ゲージ対称性、アイソスピン、クォーク理論、ヒッグス粒子など。
さらに、数理物理に由来する量子群や共形場理論、チャーンサイモンズ理論もあります。
そして、スーパーストリング理論や量子化学の「変分法」にも応用されている。
他には、ジュリオ・トノーニの意識に関する情報統合理論がある。
万物には意識があるとする汎心論という考え方です。
ジュリオ・トノーニの 意識に関する情報統合理論によれば、ネットワークの密度は意識(ここでは、ファイと命名している)と呼ばれる何か?の密度に関連しているということ。
アトラクターパターン?トポロジー?スーパーストリング理論?
これを数値化して、方程式にしている!!
それゆえ、人間の脳内では、膨大な情報統合が行われるため高度なファイがあることになり、かなりの意識が存在します。
マウスにおいては中程度とはいえ、かなりの情報統合が行われるので相当な程度の意識があるといえます。しかし、虫や微生物や粒子レベルになると、ファイの量は低下します。情報統合の量が低下してもゼロにはなりません。
日本では、「一寸の虫にも五分の魂」という言葉もあります。
トノーニの理論によると意識の程度はまったくのゼロには、ならないのだといいます。事実上、トノーニは意識に関する基本的法則を提案しています。つまり、高度なファイには高度な意識が宿るのです。
そこには、ただ淡々と善も悪もなくて古来から有る日本の「魂」という概念みたいなことにも似ています。
2018年現在では、サピエンスは20万年前からアフリカで進化し、紀元前3万年に集団が形成され、氷河のまだ残るヨーロッパへ進出。紀元前2万年くらいにネアンデルタール人との生存競争に勝ち残ります。
そして、約1万2千年前のギョベクリ・テペの神殿遺跡(トルコ)から古代シュメール人の可能性もあり得るかもしれないので、今後の「T型オベリスク」など発掘作業の進展具合で判明するかもしれません。
メソポタミアのシュメール文明よりも古いことは、年代測定で確認されています。古代エジプトは、約5千年前の紀元前3000年に人類最初の王朝が誕生しています。
(個人的なアイデア)
2022年のノーベル物理学賞の受賞者に、物質を構成する原子や電子のふるまいについて説明する理論「量子力学」の分野で
「量子エンタングルメント」という特殊な現象が起きることを理論や実験を通して示し、量子情報科学という新しい分野の開拓につながる大きな貢献をした。
フランスのパリ・サクレー大学のアラン・アスペ教授、アメリカのクラウザー研究所のジョン・クラウザー博士、オーストリアのウィーン大学のアントン・ザイリンガー教授の3人です。
量子論で有名な「ベルの��等式」などから、ゆらぐ物質の定義についての議論が始まります。
実在論も。
ザイリンガーは「ザイリンガーの原理」でも有名です。
量子論で有名なベルの不等式は、量子レベルでは、観測されるまで、不確定性な量子場という状態が、この世の法則の真実ということを数学で表した(隠れた変数がある場合、多数の測定結果の相関は「ある数値」を超えることはない)
ここから見えない領域を確率的にしか、人間は認識できないと言う限界が、明確に示されたため、場の量子論、ディラック方程式が産みだされるキッカケにもなった。
ディラック方程式は、特殊相対性理論と量子論を融合してます。
これを具体的にある程度言語化する超古代の方法を個人的に研究して知ってるけど秘密です。
不確定性原理とも整合性させるため、このままではコントロールできないから、一度、シュレーディンガー方程式で粒子として量子化する。
こうすると現象も数学で人間に説明できる形にできる。
量子化から、どんなに離れていてもエンタングルメントによって別地点にある量子の情報も状態が確定してしまう特性も生じます。
量子レベルでは、光速を超えて近接作用以外で伝播するとも言える。さらに人工的に情報処理へ応用して、エンタングルメントの構造を量子ゲートとして、活用しようとしてる。
「量子エンタングルメント」(古典力学では見られない多事象間のもつれで、遠隔作用とみまがう相関を生み出す)から始めて
もつれた二体間の一方のみを観測したとき、ホーキング放射からの数学を活用して、どれだけの情報が欠落するのかを測れる「エンタングルメント・エントロピー」で数値化できます。
量子情報理論の基礎となる。小さな量子系が多数集まって大きな系(量子多体系)をなす場合、その中での局所的な相互作用を扱うのは「場の量子論」になります。
量子情報理論の考え方を導入した量子力学の特徴たる量子エンタングルメント。
続いて・・・
仏教の無明にも似ているホーキング放射は、ブラックホール・エントロピーという概念でスーパーストリング理論から数値化されています。
これによって、ブラックはどのくらいブラックか?を計算できます。
ブラックホールの面積増大の法則とエントロピーの必然的増大の法則の類似性はホーキングも気付いていた偶然の一致として。
このブラックホールと熱力学の法則は、ブラックホールの事象地平とエントロピーが方程式で同一視せざるをえないが
同時に、ブラックホールに温度があることにもなるからです。
ブラックホールに温度がある?ブラックホールの物理学の重力法則は、極端な熱力学の法則の書き換えに他ならないことも示している。
エンタングルメントや量子コンピューターの誤り訂正にも応用されている。
カラビヤウ相が、別のカラビヤウ相に変わってしまうことで一度、消滅し、トポロジー的に転化
ホーキング放射によってブラックホールは素粒子に相転移します。アクシオン?
一般相対性理論と量子力学を融合させるツールがスーパーストリング理論で確立している。
航空機の飛行する原理なども・・・
つまり、ベルヌーイの定理は、揚力をどの程度得られるか?を数値化できる。他には、流体全般も扱えるなど応用範囲が広い。
ベルヌーイの式は、流体の速さと圧力と外力のポテンシャルの関係を記述する式で、流体の力学的エネルギー保存則ともみなせる。ダニエル・ベルヌーイによって1738年に発表。
運動方程式からのベルヌーイの定理の完全な導出は、その後、1752年にレオンハルト・オイラーが示している。
完全流体についての条件。これは、非圧縮性と非粘性を持つ流体のこと。
ベルヌーイの定理は、主に現実的な場所では、水道管など経路が固定された内部を隙間なく押し出されていく状態を数値で表現できる方法です。
高温の蒸気なども配管を通して計算を行い数値で表現します。
配管の径は変更せず、蒸気圧力を上げた場合、蒸気の流量は増加します(計算できるので精密に表せます)
逆に、圧力損失等により蒸気圧力が低下した場合、蒸気の流量は減少します(計算できるので精密に表せます)
これら配管内部の「高温の蒸気」「水」の圧力と流量にはある関係性があります。
めんどくさいので圧力計測は静圧を対象としており、静水圧、流水圧、動圧、全圧等を直接測定することは基本的にできません。
「圧力=静圧」は閉じられ限定された空間内分子の「エネルギー状態」とも読みとれます。
エネルギー保存則なので・・・同時に、「流水圧は動圧との保存則」「静水圧は位置エネルギーとの保存」も表せます。
ベルヌーイの定理は、他にも飛行機の翼の先端など自由度の高く限定のない空間内分子の「エネルギー状態」も計算できます(ゆらぐので計算は非常に難しい)
似たような感じで・・・
開かれた空間内分子の「エネルギー状態」のワームホール。
イメージ的にワームホールも具体的な水道管が配置されているわけではなく、ある経路を通過するためのメカニズムが存在すると言う意味にもなります。
ワームホールとは、アインシュタイン - ローゼンブリッジと言われていて、時空構造上のトポロジー幾何学として考えうる構造の一つ。
また、ホーキング放射にもあるブラックホール内にできるワームホールは、高温の蒸気などが通る自然の配管ともみなして計算しています。
こう仮定することで、初めは計算できない概念を計算できるフレームワークに落とし込んでホーキングはブラックホールを計算しています。
物理学では、新しいことではなく伝統的な手法です。
量子論もボルツマン、マクスウェル、リュードベリー、プランクなどの当時の天才たちが、熱力学を土台としてから最初は構築しています。
その後、量子力学の黎明期に次世代の天才たちが、今の形に発展させています。
<おすすめサイト>
エピソード8 Episode8 - 知恵が試されるバランスとテーラワーダ仏教の「結び」、マクロ経済学(パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon)
エピソード7 Episode7 - テーラワーダ仏教の「結び」と意識のマップ、マクロ経済学について(パワーか、フォースか 改訂版―人間のレベルを測る科学 - デヴィッド・R・ホーキンズ Amazon)
ジム・サイモンズ:ウォールストリートを制した天才数学者
ユバル・ノア・ハラーリ:人類の台頭はいかにして起こったか?
カーター・エマート:三次元宇宙地図のデモ
デビッド・クリスチャン: ビッグ・ヒストリー
ヘンリー・マークラム:スーパーコンピュータの中に脳を構築!
エリック・バーロウ:いかにカオスの複雑さが簡潔さへとつながるか!
<提供>
東京都北区神谷の高橋クリーニングプレゼント
独自サービス展開中!服の高橋クリーニング店は職人による手仕上げ。お手頃50ですよ。往復送料、曲Song購入可。詳細は、今すぐ電話。東京都内限定。北部、東部、渋谷区周囲。地元周辺区もOKです
東京都北区神谷のハイブリッドな直送ウェブサービス(Hybrid Synergy Service)高橋クリーニングFacebook版
0 notes
ha25 · 7 months
Text
これは残しておこう、と思ってtumblrを開いている間に忘れてくことが多々ある。今日はこれをしよう、と思って結局やらないまま夕方になる���が度々ある。つい15分前まで熱中していたこと思いつめいていたことを思い出せないこともある。逆に、何年も前に向けられた言葉なのに週に何度も思い出してしまうものもある。思いを巡らせているうちに思考のツリーの枝葉がどんどん成長して行ってどこに目を向けていいかわからなくなるときもある。水をあげるのは簡単だけど枝葉を剪定するのは得意ではない。どうすれば上手く行くのか、みんなが幸せであれるのか。どうか、私の周りの人が被る迷惑が最小限でありますように。自分も周りもそれ以外の人も幸せな世界が作れますように
0 notes
lastscenecom · 9 months
Quote
イーロン・マスク氏は次のように述べています。 「知識を一種の意味論的ツリーとして見ることが重要です。葉や細部に入る前に、基本原則、つまり幹と大きな枝について必ず理解してください。そうしないと、枝につかまるものが何もありません」
How Twitter CEO Elon Musk Reads 100+ Books A Year | Mind Cafe
1 note · View note
johncoffeepodcast · 1 year
Text
 これは友達の家に遊びに行った時の話です。俺が大学に通い出して一年次が終わりかけた冬頃にやっと仲良くなった友人がいました。その友人は特段愛想がいい訳でもなく、授業が始まる五分前に講堂に来て、隣に座る。同世代の身辺的な話やサークルで起こる様々な出来事とは距離を置いている様な友人でした。俺も社交的ではありませんでしたが、友人は俺に拍車を掛けて内向的な性格でした。俺と友人はたまたま受かった大学の学部が同じで不思議と馬があったのです。俺は大学へ下宿で通っていたのですが、その友人は大学のすぐ近くに住んでいました。友達の住むアパートは、大学のある駅の反対側にありました。俺は大学からの帰り道、友達の家に行く通り道には盆栽屋があった事を覚えています。俺は何度か友達の家に行くにつれ、その盆栽屋のすぐ横の道を幾度も通る様になりました。盆栽屋には、松やシクラメンなどの植物と、クリスマスのモミの木が置かれていたのです。
 俺が友人の家に行く時は、必ず盆栽屋の横を通らなくてはなりません。俺は友人と仲がよくなるにつれ友人のアパートに泊めてもらい大学へ行く様になりました。その時に聞いた話だと友人はその盆栽屋に一度も行った事がないという事だったのです。俺が朝、友人の家から学校に向かう途中に自転車で盆栽屋の前を通ると、叔父さんがシクラメンの花々にホースで水をあげていました。この日は冬休みになる前の最後の1週間で、雨が降ればみぞれに変わってしまうような木曜日でした。俺は盆栽屋の殆どの植木は売れていないけど、クリスマスツリーはどんどん減っている事に気がついたのです。街はクリスマスの雰囲気に包まれていて、僕らにとっては冬休みがすぐ目前に迫っていました。
 火曜日と木曜日は友人の家に止まり、朝の8時に家を出る事になっていました。俺は金曜日の前日に、友人の家に泊まらせてもらいました。アパートの間取りは1Kで、畑を切り開いて作られた場所に建てられた新築でした。友人はアルバイトに行っていて、帰りが遅くなるので、アパートの鍵を持っていた友人の彼女が既に一人でテレビを見ていました。俺と友人の彼女は一緒にお酒を飲んでいると、友達の彼女が涼みたいからベランダに行こうと言ったので、2人でベランダに出たのです。友人の彼女は出た途端に『寒くない?』と言って上着を取りに一旦部屋に戻りました。再び厚着をしてベランダに戻って来た友人の彼女は『〇〇君は彼女はいないの?』と聞いたので、俺は『いないよ。』と答えました。すると友人の彼女に『見かけ重視なんだ。』と言われてしまったのです。その後、『本当は内面重視なんだけど、誰の内面も知りたいと思えないんだ。』と答えたのを覚えています。
 友人がアルバイトから帰ってくると、終電はあと一本で無くなり、すっかり夜も更けていました。冬の澄んだ空気はオリオン座やカシオペア座がよく見えました。流れ込む冷気が鼻腔を突くような夜でした。再びベランダで酔いを冷ましていた俺と友人の彼女は、『今帰ったよ。』という友人の声を聞いて、アパートの部屋の中に戻りました。アパートの向かいの住宅地には何軒か新居が建っていて、まばらに電気が着いています。隣の部屋からはテレビの音が聞こえてきました。友人は『鍋にするけど?食べたい鍋はある?』と聞いてきました。友人は冷蔵庫から取り出した白菜を剥いて、僕らが考えているうちに、オレンジ色の冷蔵庫の中から野菜を選んで豚肉と交互に鍋の中に並べ始めていました。友人の彼女は、キッチンで豚肉と白菜のクリーム煮を作りながら、『クリスマスまで後1週間だけど、今年はどうしよっか。』と横にいる友人に聞いていました。
 その後、僕達3人は一緒に鍋を突きました。俺と友人は19歳で免許も無く、勿論車を買えるわけもありません。週末は時間があっても何処へ行く訳でもなく、自転車を漕いで近くのショッピングモールへ行くか、駅まで行って電車に乗り繁華街をぶらつくか。という感じでした。友人は彼女に『ジャケットを着るとよく見える。』と言われてから繁華街にある古着屋に寄る事が多くなりました。俺も友人に影響されて服を見に行ったら、古着が新品の服と同じぐらいの値段である事に驚きました。古着屋に行って、友人はストライプのシャツを試着するだけ試着したら大金を使う訳でもなく、吟味して一着を選んで買いました。友人は買った古着の袋を下げて『クリスマスは何処か行かないくちゃ駄目なのかな?』と呟いたのです。
 次の木曜日も、友人の家に集まりました。俺は夕方、学校が終わると駅まで行って、自転車に乗って友人の家に向かう途中に盆栽屋の前を通ってみました。するとクリスマスツリーの本数は前見たよりも大幅に減っていたのです。その時盆栽屋の叔父さんは、外に出していた植木鉢をお店の中に仕舞い込んでいる最中でした。俺は自転車を漕ぐペダルを緩め、盆栽屋のモミの木の本数を確認する為に自転車のブレーキをかけると、ワイヤーがタイヤの縁を絞った音で叔父さんの目が、自転車に跨る俺の姿を捉えました。俺は叔父さんに会釈をすると、叔父さんは手についた土を払って鉢を運び入れる手を止めました。『何かお探しかい?』ツリーを置いた叔父さんは言いました。俺は段々と減っていくクリスマスツリーを眺めながら『いえ。よく売れているなと思って。』と言うと、『今がピークじゃないかな。』と叔父さんは言いました。『クリスマスが近づくにつれ、段々売れなくなるんだよ。』と叔父さんは俺に向かって言いました。叔父さんは瓶底の様な眼鏡に緑色のエプロンをしていて、俺が叔父さんに話しかけたのは今日が初めてでした。『今、鉢に植ってあるのは全て売れ残りなんだ。』と言い残すと、叔父さんは再び鉢をお店の中に仕舞いはじめました。
 澄んだ空気に太陽が差し込むような友人のアパートに着くと、連日朝晩に氷点下が続いているせいで、建物の影になったアスファルトの上に薄い氷が張っていました。もう夕方も終わりに差し掛かる頃、ベランダのある南向きの大きな窓からは、友人と彼女が暖かい部屋でテレビを見ている姿が見えました。一階の排水溝の前には凍った水溜りの中に黄色い枯葉が溜まっていて、まるで琥珀の様だなと思いました。部屋に入って、まず俺の頭の中によぎったのはモミの木の事でした。友人と友人の彼女は、俺が玄関で靴を脱いでいる様子を見ると『おかえり。』と言いました。俺は洗面所で手を洗うと、友人とその彼女に向かって『2人は24日は何をするの?』と聞いてみました。友人は古着屋からの帰り道に吐露した事を未だに考えていない様で、苦虫を噛んだ様な表情をしていました。
 友人の彼女は、ストーブの効いた部屋で友人の家に置きっぱなしにしていたフリースのジップを上げました。友人は俺に『お前も一緒に過ごすだろ?』と聞き返してきたのです。友人の彼女は横にいる友人の反応を気にしていたようなのですが、自分との予定を決めかねている事を悟ると、カレンダーを手に取りました。『〇〇君はどうするの?』と友人の彼女は言いました。俺はその後、2人に盆栽屋のモミの木の話をすると、2人は『通り道に盆栽屋さんなんてあったっけ?』と言うような事を言ったのです。俺は『坂をくだって少し奥まった貯水池の隣だよ。』と友人と彼女に説明すると、2人は『何となくあった様な。』と言いました。そして俺は『期末のレポートはもう済んでいるのか?』と尋ねてみると、既に済んでいると言う事だったので、翌朝学校に行く前にちょっと寄って見てみる事になったのです。現実と相反する様に、僕ら3人のクリスマスは何をするのか分からず仕舞いでした。人から貸された準備だけは怠らない方だったのですが、差し迫る未来の暗澹に流されてクリスマスを楽しみきれていなかったのです。そこから俺は叔父さんが言っていた、『モミの木は24日が近づくにつれ段々売れなってしまう。』と言う事を2人に告げてみました。
 その日も雨が降ればみぞれになる様な1日でした。路面には霜が積もり。マフラーが欠かせない様な朝に僕たち3人はマスクから漏れる白い息とアイドリング停車をしている車の湯柱の横を通りながら、盆栽屋に行ってみる事にしたのです。盆栽屋の叔父さんは今日も霜が立った植物の土をほぐしながら、ホースで水をあげていました。俺が叔父に挨拶をすると、叔父は『昨日の君か。』と言って、手にはめていた軍手をエプロンのポケットの中にしまいました。『悴むぐらい寒いよね。』と手に息を吐きかけながら叔父さんは俺達に言いました。俺は『昨日の木の事を友達に話したら、つい木の事が気になって。』と叔父さんに言うと、叔父さんは笑っていました。友人と友人の彼女は、地元に住んで居るのに寄ってみるのは初めてなんです。という事を叔父さんに伝えると、叔父さんは来てくれて良かったよ。と僕たち3人に告げました。僕達は盆栽屋の鉢植えの群を静かに眺めて、例のクリスマスツリーを見に行きました。
 僕たちが叔父さんの店に行ったクリスマスの前日には、残ったクリスマスツリーはもう5本のみになっていました。『クリスマスが終わったら、ツリーはどうなるんですか?』と友人は叔父さんに聞いてみると、叔父さんは『再び元気になる様に、畑で保管するんだろうね。』と言いながら、残ったツリーの枝を触りました。痩せ細ったツリーの枝は叔父さんが触っただけで、ポロッと地面に落ちてしまいました。売れ残ったツリーはこの冬の寒波を受け、葉っぱが半分枯れてしまっているのです。ツリーはどれも緑色の部分と、茶色い枯た部分が混ざり合うような格好をしていました。友人と彼女は、『オーナメントを付けるなら、どれなら良いかな?』と言って元気の無いツリーの中から1つ1つクリスマスツリーを見定め始めます。僕たちの姿を見ていた叔父さんは、柊の木を運びながら僕たちの側に寄りました。僕たちは木の半分だけが全て緑に茂っている一本のツリーの前で数十分立ちすくんでいたのです。すると叔父さんは『君達は今の姿のツリーでも大事にしてくれそうだね。』と言って、土に刺さった値段の札を抜きました。叔父さんは根っこを藁袋で包み、僕たちにツリーの育て方を教えてくれました。僕達は1番最初から気に入っていた半分が全て緑色で、半分が全て茶色く枯れているクリスマスツリーを選ぶ事に決めたのです。
 夜、学校が終わると友人と友人の彼女はクリスマスツリーをベランダに置いたから。と言って俺の携帯に写真を送ってきました。それから僕達がよく行くショッピングモールで、サンタの人形やツリーの頭頂部に付ける星の飾りを買い。元々持っていた赤と黒のソックスをツリーの下に置いたそうです。何故その様な事を知ったのかと言うと、買い物に行った様子を友人が順次報告してくれました。翌日はクリスマス当時ですが、その連絡の延長線上で、『明日の昼にささやかなクリスマスパーティーをするけど、お前も来ないか?』と誘われたのです。俺は一度は遠慮をしたのですが、友人の彼女のやる事が無いんなら来てもいい。と言う了承は得ているという事だったので、俺も含めた3人で昼頃から夕方まで、クリスマスパーティーする事になりました。
 クリスマスの当日、俺は昼過ぎに最寄りの駅まで行ってシャンメリーやローストチキンを買いました。そしていつもの様に、友人の家に向かって自転車を漕いでいると、友人のアパートにある南向きの大きな窓からは、例のクリスマスツリーが見えました。茶色い葉っぱが詫びしげな風景を外に向かって投げかけています。俺が友人のアパートに入ると、友人と彼女は既に一緒にクリスマスを祝っていました。友人は俺に『見てみ。』と言って、例のクリスマスツリーを見せたのです。外から見た侘しげなツリーは、部屋に向かって青々と茂った緑色で立っていました。クリスマスツリーの緑色の部分にはオーナメントや雪のクリスマス飾りが付いています。その時俺は、ツリーの事を内側が良いクリスマスツリーだなと思いました。
Tumblr media
0 notes
yururikurashi · 2 years
Photo
Tumblr media
クリスマスはじめました∗︎*゚ スリコでみつけた ワイヤーレターバナー ゆるめの文字でかわいい。 今年はシックに 黒のオーナメントにしました。 むすこと一緒に飾りつけてたら これ、ピンポンだま?と。 たしかに同じサイズ感だね。笑 卓上サイズのブランチツリーだけど 出すのもしまうのもラクで 邪魔にならなくて 我が家では正解だったな.* --- #レターバナー #ワイヤーレターバナー #クリスマスツリー #クリスマスインテリア #枝ツリー #マンションインテリア #リノベーションマンション #リノベーションライフ #クリスマス #無印良品 #スリコ #スリコ購入品 #3coins #壁に付けられる家具 #スタッキングシェルフ #ブランチツリー #merrychristmas https://www.instagram.com/p/CknCOkeJRL1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoga-onion · 1 year
Photo
Tumblr media
Legends and myths about trees
Celtic beliefs in trees (8)
A for Ailm (Pine) - December 23rd Birth of the Divine child
Stars: Mars & Sun; Gender: female; Metal: gold; Patrons: Artemis, Ariadne, Rhea, Cybele, Druantia, Dionysus, Bacchus; Symbols: foresight, purity, objectivity, birth
The Ogham alphabet has 5 vowels. The number 5 is the sacred number of the 'White Goddess'. Like all five vowel trees, pine is a female tree. And it is also the first vowel A, the tree of birth.
In ancient Greece, the pine tree was the goddess of the moon and dedicated to Artemis, who was responsible for the birth of children.The birth of Christ is celebrated on 25 December, and the Christmas tree decorated on this day is Norway spruce. The spruce is a member of the pine tree family. Although Christ's birthday is now celebrated on 25 December, it is believed that in earlier times our ancestors celebrated the birth of the Son of God on 23 December.
23 December marked the beginning of the 'Half Year of Light' and the birth of the "Son of God, the King of the Flourishing Half Year", and a gift of the wisdom of our ancestors.
On the winter solstice, druids in Europe lit large bonfires of pine and yew. Around the same time, the festival of the Druid Queen, Druantia, also took place. These large bonfires, which were built on the winter solstice, were passed on to the Yule Log. While the Yule festival lasted, people lit candles on pine trees and decorated them with glittering objects. The Christmas tree is the successor to this custom.
Tumblr media
The ancients believed that the pine cones were cleverly guided by magical powers, as they spiralled and followed the same clockwise direction on their trunks as the earth around the sun. Yellow pollen was utilised in the 'money-accumulation spell' as yellow attracts gold. Pine branches are said to prevent evil from entering the house if hung over doors and windows, and old people are said to be rejuvenated if they carry pine cones.
Futhermore, Native Americans put a bag full of pine needles under their pillows on the floor when they have insomnia. In ancient Egypt, doctors in the Pharaoh's service used pine tar and turpentine oil to treat pneumonia.
Now, we hope you all have a happy Christmas under the tree again this year.
Tumblr media
木にまつわる伝説・神話
ケルト人の樹木の信仰 (8)
AはAilm (マツ) - 12月23日 神の子の誕生
星: 火星&太陽; 性: 女性; 金属: 金; 守護神: アルテミス、アリアドネ、レア、キュベレ、ドルアンティア、ディオニックス、バッカス; シンボル: 先見の明、清浄、客観性、誕生
オガム文字には5つの母音がある。数字の5は「白い女神」の聖なる数字。5つの母音のすべての木がそうであるように、マツも女性の木、そして最初の母音のA、誕生の木でもある。
古代ギリシャでは、マツは月の女神で、子供の誕生をつかさどるアルテミスに捧げられた。キリストの誕生を祝う12月25日、この日���飾るクリスマス・ツリーはノルウェートウヒ。トウヒはマツ科の木である。現在、キリストの誕生日は12月25日とされているが、その昔、祖先は12月23日に神の御子の誕生を祝っていたとされる。12月23日は「光の半年間」の幕開けと「神の子・盛りゆく半年の王」の誕生を一緒の祝う先祖の知恵の産物であった。
冬至の日、ヨーロッパのドルイドはマツやイチイの大きな焚き火をした。これは、太陽神を冥界から呼び戻し、この世に再生させるためであった。ユール祭が続く間、人々はマツの木に蝋燭を灯したり、きらきら光るものを飾ったりした。それは、生命の源である太陽神の聖なる光を守るためであった。また、その光は暗い冬の間も常緑樹の植物に蓄えられると古代人は信じていたからだ。その習慣を受け継いだのがクリスマスツリーである。
松ぼっくりは、螺旋を描きながら、太陽の周りをめぐる地球と同じように時計回りに幹につくため、魔法の力を巧みに導く存在であると、古代人は信じていた。黄色い花粉は黄色がゴールドを引き寄せるとして「お金がたまる呪い」に活用された。マツの枝はドアや窓にかけると邪悪なものが家の中に侵入できなくなり、老人は松ぼっくりを持ち歩くとして若返ると言われている。
さらに、ネイティブ・アメリカンは不眠症のとき、マツの葉を詰めた袋を枕の下に敷いて床につく。古代エジプトでは、ファラオに仕える医者が肺炎の治療に松ヤニとテレビン油を使ったという。
さあ、今年もまたツリーにかこまれて、みなさん楽しいクリスマスをお過ごしください。
83 notes · View notes
js-apartment · 1 year
Photo
Tumblr media
Xmas🎄デコレーション ⁡ お正月飾りの次にpostしてしまって💦 前後し過ぎよww🤦‍♀️ ⁡ ①②③ 頂いたジュニパーベリーの小枝を どーにかししたいよ!! 友人(でもあるお花の先生)へ連絡して アイデアを頂いて リースにブラブラ🎶•*¨*•. めっちゃ可愛いぃ🥰🫐🌲 エバーグリーンも一緒に💕 ⁡ ダイソーのイルミネーションをマキマキして 夜はキラキラピカピカ✨🫐🌲 (画像無いけど💦) ⁡ ④⑤⑥⑦⑧ 少し前にアレンジしたもの🎄 ツリーの形にして小さなキャンドル添えて こちらにもイルミネーションを付けてます✨✨ ⁡ #ジュニパーベリー #エバーグリーン #クリスマスデコレーション https://www.instagram.com/p/CmdZhtqyqaW/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sheishine · 1 year
Photo
Tumblr media
クリスマスの実や枝ものを買いに久々に郊外のガーデンセンターに行ってきた。 ツリーを吊り下げて売ってたのが新鮮だった。確かにこの方がシェイプが見やすい。 何ものにも動じない大きいネコチャンも居たよ(値札は付いてなかった)。存分に触ってきた。 I really enjoyed Gardenworks. There were not only beautiful plants, but also a cat! #christmas #plants #gardencenter #vancouver #burnaby #cat ##canada #ガーデンセンター #クリスマス #植物 #バンクーバー #バーナビー #カナダ #ネコ https://www.instagram.com/p/CmGROI1OEPG/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
nagachika · 1 year
Text
インテグラル・ツリー を読んだ
ruby コミッターの usa さんがある日ハード SF の名著としてこの作品を推薦していたのをみかけたので図書館で予約して読んでみた。
冒頭に数ページの図表でこの話の舞台である星系とそこに存在するガス・トーラス、スモークリングといった構造やインテグラルツリーについての「地図」が表示されているのだけど、最初にこれをみても「なんのこっちゃ」という感じだが、読んでみると「ああーなるほど」とこの図が実に的確で理解を助けてくれるというのがわかる。
要は恒星(T3)と中性子星(ヴォイ)の連星系で、おそらく中性子星が生成される超新星爆発の際にガス惑星(ゴールドブラッド)がその軌道を大きく中性子星に落ち込んだ結果そのガスがリング(チューブ)状に漏れ出して中性子星の周辺におよそ 1気圧という濃厚なガスの回転する帯を生成しているというのが舞台。しかもこの「大気」は酸素豊富で呼吸可能でその中に「インテグラルツリー」と呼ばれる、まさに積分記号のような形をした巨大な樹木(植物)が生成し、そこに寄生する植物/昆虫や肉食獣(基本的に自由落下する無重力状態の環境のため飛行する動物が多いので「鳥」と称されている)などの生態系までこのリング内に確立されている。マジかよという舞台設定でこれを思い付いた時点で勝ち確ではという感じ。
スモークリング内は(ガスに対して相対的に静止している状態だと自然落下状態なので)基本的に無重力だけど「インテグラルツリー」は非常に長い構造で中性子星の重力圏に捉えられているため潮汐力が強く働きその両端の「タフト」と呼ばれる部分ではそれが重力のように働くので登場人物たちはこのツリーの両端にそれぞれ居住地を作っているとか、よく考えられている。
登場人物たちは500年前くらいにこの星系に調査にはってきた播種ラムシップの搭乗員たちの末裔で、この環境に興味を持って主コンピューター(かつての人間の人格が移植されている)の制止をきかずに調査に降りてから帰ってこなくなった彼らの知識や装備の一部を継承しつつあちこちのインテグラルツリーやジャングルと呼ばれるもうちょっと別の形態の大規模植物(の集合体?)に住み着いて原始的な生活をしている、という設定。
なお距離を測る単位として「クロムター」というのが冒頭から出てきて、その描写からだいたい 1クロムターが 1km くらいかなと思いながら読んでいたのだけど、そのうち「セ・メーター」「メートル」という単位も出てくるので、この「クロムター」は kilo-meter がなまって転じたものなので 1km で合ってるんじゃん! ということに気がついてさすが飛行士の末裔 SI 単位系を採用しているんだなと感心した。枝葉だけどおもしろい設定。
続きの「スモーク・リング」という作品もあるそうなのだけどこちらは図書館の蔵書にないみたい。残念。と思ったけど Kindle にはあるみたいだ。どうしようかなぁ。
0 notes
maraigue-memo · 2 years
Text
#デレステNIGHT (2022.10.20、New bright stars・10周年LIVEファイナル円盤)
もっと!デレステ★NIGHT「New bright stars」&「M@GICAL WONDERLAND!!! Blu-ray BOX」発売記念生放送 - 2022/10/20(木) 20:00開始 - ニコニコ生放送
出演者:ちよちー(都丸ちよさん=椎名法子役)、るるきゃん(佳村はるかさん=城ヶ崎美嘉役)、ほーちゃん(井上ほの花さん=浅利七海役)
デレステバトル(New bright stars)
判定ポイント:SCORE
るるきゃん、「LIVE3回失敗したら交代」という
るるきゃん「ほーちゃんに迷惑かけちゃいけない、と思ってめっちゃ練習したの」「“無重力シャトル”を」
そして るるきゃん、1番の途中で3回失敗して交代した
ほーちゃんは結構叩けてた、失敗なしでできた
スコア:471,472
ほーちゃん、練習のときはLIVE失敗も出していた。短時間での成長
るるきゃん、曲をもらったことで「LIVEに出るんだ!」ってなった(※出演者シークレットだったので)
るるきゃん、LIVEで5人だけで歌うということにも驚いた
LIVEでの歌割りが、CDが ほーちゃん ソロだったところを全員で歌うよう変更されていたところがあったのだが、るるきゃん が ほーちゃん にソロで歌うか話した。でソロで歌うことになった
デレステコンペ ※今回は2D衣装、テーマは「冬&クリスマス」
るるきゃん「カリスマグラデーション」(青のグラデーション&雪の結晶)
それとは別に「全アイドルのカード絵パーカー」も考えていた(実装が難しそうということで見送り)
ほーちゃん「サバ雪だるまメリクリ」(服の部分が雪だるま かつ ツリー型、サバオリくんがサンタ帽をかぶっている、)
らなちゃ「黒ネコサンタ」([幸運の使い魔]を踏まえつつサンタ衣装にした)
らなちゃ「茄子さんに耳を付けたいんです!」
ちよちー「しょうがのきいたフライドチキン」(体の部分がフライドチキン)
勝者:らなちゃ(らなちゃ50.1% るるきゃん20.5% ちよちー16.2% ほーちゃん13.2%)
デレステバトル(10周年ファイナルチーム)
※曲は「無重力シャトル」(10周年ファイナルで2人とも歌った曲なので)
らなちゃ、結構叩けていたが、1番の途中で交代
ちよちー、安定しすぎていた。コンボも349繋いだ
スコア:599,644
「New bright stars」に出ていくとき、津田美波さん(小日向美穂役)が、緊張するほーちゃんを励ましていた
「無重力シャトル」の練習について、らなちゃ「多くの人が集まって練習できたんですけど、笑いが絶えなくて、腹筋が痛くて」「麻理恵さん(三宅麻理恵さん=安部菜々役)の振りの覚え方がすごく面白くて。ここでこう!って声出してて」
「無重力シャトル」について、ちよちー「7th幕張で、みんなが、特に麻夏さん(今井麻夏さん=佐々木千枝役)とかが楽しく踊ってて」「私もやってみたいなって思ってた」(※このときは「無重力シャトル」と「LOVE & PEACH」の2グループに分かれていて、ちよちーは「LOVE & PEACH」のほうだった)
ほーちゃんが着た個別衣装について、三宅麻理恵さんが「普通のときも魚をすればいいのに!」って言っていた
ほーちゃん、髪型が理由で衣装を脱ぐのが大変だった
ちよちーも衣装を脱ぐのが大変だった(ドーナツ型の衣装なので。参考:6thLIVEのときの写真)。なお、6thLIVEのときに比べると軽量化された
閉幕
罰ゲーム:超絶Cute
楽しく飲む動きをした(Cute…?)
やり直しになった→泣きながらPR(Cute…?)
ほーちゃん、アイドル名をみんな「ちゃん��付けにするので、可愛さを感じる他のメンバー
おまけ(担当アイドルを演じるときに気を付けていることは?)
ほーちゃんが書いたものを当てるアンケートが出たのだが、選択肢に「だ行」があって、それに93.8%の票が集まる(もちろん正解)
ほーちゃん:「だ行」(なお自分でチェックしているとのこと、完全に「ら行」にするのか「だ行」を残すのかは自分で考えている)
らなちゃ「七海ちゃんのソロ曲、どんな曲になるんだろう」
らなちゃ「おちゃめ」(年齢としては大人な側になることが多いのだが、茶目っ気を出すようディレクションされることが多い)
ちよちー、らなちゃが楽屋で「おなかへった、タマゴサンドだー!」って言っていたのが可愛かったことを明かす
るるきゃん「関係性」(美嘉が他のアイドルと、先輩だったり同列だったりと様々な関係性を持つのだが、るるきゃんが思って演じた関係性と異なるディレクションをされることもたびたびある)
るるきゃん、美嘉は美穂には当初「教えてあげるよ!」という感じで演じていたが、最近は同列という感じになっていると感じている
ちよちー「疲れない」(常に声を張っているので、長い台詞とかで息が切れてしまう)
ちよちー「疲れを見せないように、疲れと闘いながら、レッドブルをそばに置いてます」
0 notes