Tumgik
#岡山マラソン2022
jikatabiman · 2 years
Photo
Tumblr media
本当なら… 今頃はスタートラインで アドレナリン出しまくってるんですが… 来年リベンジ🔥 ちょい悔しいので1時間早く来て伊勢神宮周辺をランニングしましま🏃 hitoe新型のシェイクダウン なかなかえー感じ😊 岡山マラソン参加の皆様、怪我なく楽しんで走ってください🫡来年は一緒に🔥 #伊勢参り #伊勢神宮ラン #岡山マラソン2022 #岡山マラソン #hitoe #丸五 #地下足袋 #tabi #地下足袋ラン #jikatabiman #日本太鼓祭 (伊勢神宮 / Ise-Jingu) https://www.instagram.com/p/Ck4PGr_SLV0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
himanandesu · 2 years
Photo
Tumblr media
それにつけても、くじ運の悪さよ😩 #岡山マラソン2022 #落選しました (Okayama-shi, Okayama, Japan) https://www.instagram.com/p/Cez701KPQuP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
e-bodyconditioner · 2 years
Photo
Tumblr media
2022/06/08(水)ストレッチ専門店 e-Bodyコンディショナー 漆畑です。 昨日は高校生の息子さんがいるママさんのご来店🤸‍♀ 仕事バリバリ、子育てもガッツリ頑張っている 働くママさん🧑🏻 コロナ禍ですが、世の中の動きが早くなると仕事も忙しくなる様子⋯ 肩こりもあり過ぎて、、辛すぎて、、っとご来店くださいました。 仕事や子育て、、晴れと雨での気圧変化で体調が優れないようでした😢 早めの疲労解消をオススメしてますが、家事もありなかなか来れなくて『やっと来れた』っとのこと。 「まだ大丈夫!」って思えているうちに、、いやその前にケアやメンテをしましょうね🎶 我慢や騙しだまししていると、その反動歯ご自身に来るので😭 〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜 ストレッチはマッサージを受けている心地よさに匹敵すると言われています🎶 ストレス解消・疲労回復・血行促進が効果があるからです!!! だから  ・整体やマッサージが苦手な方  ・整体やマッサージの経験がなく、少し心配な方  ・筋肉をほぐされるのが苦手な方  ・揉み返しが心配な方 そして  ・疲れが溜まっている方・抜けない方  ・運動不足の方  ・一人ではストレッチ出来ない方・わからない方  ・肩・首コリ、腰痛がある方  ・便秘を改善したい方  ・デスクワークの方 などの方、、是非ストレッチがオススメ!! ────────────✦ 静岡県では珍しい🗻☀ #ストレッチ専門店 です #ストレッチ に特化したメニューが沢山♪ 施術は #パートナーストレッチ をUpgradeしたストレッチ 【#ストレッチ の効果】は 知っているんだけど。。 続かない!めんどくさーい!! という人にオススメ #トレーナー が代わりにストレッチするのでお客様はマットに横になっているだけです。 けど、痛いほど伸ばすので悪しからず~♪カウントしながら、しっかりと伸ばすので #肩こり #首こり #腰痛 #足のむくみ 足痩せ #歪み #更年期 障害 #自律神経 障害 #静岡駅 #静岡駅南口 徒歩3分 #静岡市 静岡県初のストレッチ専門店 白と青を基調色にしたさっぱりしたサロンです 大きな窓で換気抜群~!! 太陽光いっーぱいです 衛生管理も徹底しております お客様が安心してご利用頂けるように努めてまいります! E-BC インスタグラム オフィシャル:@e_bodyconditioner #静岡市ストレッチ #スポーツ整体 #骨盤矯正 #ダイエット #筋トレ #ストレッチ専門店ebc #ストレッチ しませんか?? #ヨガ #パーソナルトレーニング #テニス #ゴルフ #マラソン #トレラン (at ストレッチ専門店 e-Bodyコンディショナー) https://www.instagram.com/p/Cehosk9JHUj/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
seldamn1 · 2 years
Text
20221115(Tue) 晴れ
忘れないうちに、2日前に走った福岡マラソン 2022の感想(完走)を書き殴りメモ。
抽選ということで半ば運試し感覚で応募したら当たってしまったのがすべての始まり。または今年の年初に立てた目標のうちの1つ。
夏の盛りを過ぎた9月からぼちぼち週末に大濠公園を10kmラン→西公園浴場→BEERHOLICというルーティンを確立するも、10月から妙に仕事とプライベートが忙しくなり九大学研都市駅からゴール地点までの試走(24km)が事前の一日最大走行距離だった。大会一週間前には地元のキャンプフェス出店準備もあり思うようにトレーニング出来ず、体調だけは問題ない状態で本番の11月13日を迎えた。
まず最初の反省点としては、日曜日の電車の本数の少なさを見誤り天神到着がギリギリになってしまったこと。手荷物預けは間に合わず天神駅のロッカーにバッグは預けることとなった。それから急いでスタート地点へ駆け込む。天気予報は一週間前からずっと雨予報だったが、その時点では奇跡的にも青空が広がっていた。
8時20分にスタート。しばらくは快調に走る。マークイズ福岡ももちを過ぎたあたりから次第に雲行きがあやしくなり、マリノアシティ福岡の手前、愛宕大橋のあたりで雨が降り始める。今宿のあたりまでは降っていただろうか。それでも普段のランに比べたらとても快調。あっという間に一度試走した区間に合流する。
九州大学の手前の給食、石村萬盛堂のあまおう苺鶴乃子が今回一番美味しかった。はっきり言って、全エイドポイントに置いていて欲しかったレベル。
九大箱崎キャンパスを過ぎて折り返し。この辺までは横風が強かった印象。雨は止んでいた。走ってきた道を戻って元岡小学校から左折。試走の際ルートを間違っていたのでここから今津運動公園までが初めての区間だったが、ここがかなり長く感じられた。終盤の田んぼ区間と同様に変化の乏しい景色をだらだら走る為、肉体的にも精神的にもくる。周りでも歩いたり止まったりする人たちが急増したように思う。自分の脚の調子も、思えばこの辺りから少しずつ重くなり出した頃だったと思う。
今津運動公園のエイドはトイレ休憩と給食のうどんを食べたり意識的にゆっくり過ごすようにした。
25kmを過ぎていよいよアップダウンのある糸島半島海沿い区間。まず、大原海水浴場の辺りで異変が始まる。エイドでゆっくり休息したはずなのに脚が鉛のように重たい。たまらず歩く。サイクリングの時いつも休憩する魚庄(白山神社)の辺りから本格的に登りが始まり、歩くシーンが次第に増え始める。銀の宇宙船(久保田クリニック)の前はほぼ歩いていたような気がする。
それでも最大の勾配となる灘山の辺りはなんとかジョグで越えた。しかしそこからジハングンまでの区間でかなりペースが落ち始める。ペースメーカーの集団に抜かされた気がする。エアーサロンパスのエイドに藁にもすがる思いで飛び込む。こういったものは今迄一度も使ったことがなかったが、効果はかなり感じられた気がする。鉛のような脚が少しだけ解凍した気がした。
しかし、二見ヶ浦の区間に入り今度は猛烈な向かい風の攻勢に直面する。試走イメージでは快調に走るつもりだった景勝ポイントだが、全くペースが上がらない。道沿いのテナントから大音量で流れるZARDの曲が人生で一番心にしみた。
UOVOのところでとっておきだった高価なスズメバチエキス(?)のジェルを投入。しかしこれは効くどころか逆効果に感じた。それまで3,4本MAGONのジェルを消費していたが、エイドでも給食を逐一取っていたせいもあってか、逆に胃のムカつき感を覚えてしまった。ジェルは減らして良かったかもしれない。フルマラソンは内蔵の負担もかなりのものだということか。
試走の際にもひときわ堪えた最後の田んぼの直線区間。やはり、ここが一番の地獄だった。気持ちの上では走りたいのだが、自分の脚とは思えないほど重い。変わらない景色の中、かなりのランナーに抜かれていった気がする。最後の1kmまでが本当に辛かった。経験したことのない辛さだった。傾・祖母縦走の10倍は辛かった。皆こんな辛い中フルマラソンを走り抜いてるなんて信じられない。狂っている。そんな心境。
最後、久しぶりの信号が見えその先にセブンイレブンの看板が見えたらゴール。思ったよりもあっさりとしたゴール。正直言って、感動よりも辛さが上回っていた。タイムは5時間を4分過ぎていた。初のフルマラソンでまぐれでサブ4にどのくらい近づけるか…なんて実に愚かな考えだったと打ちのめされた気分だった。それでもフィニッシャータオルを受け取りカメラマンに撮影されると、完走できたんだという安堵感が急に芽生えてきた。
2日が経ち今の心境としては、次はペース配分を見直し、装備を見直し、走力をイチから鍛え直し、少しでも歩き区間を減らしたい、5時間切りをしたい、といったところだ。そう。もう次の、来年の福岡マラソンのことを考えている!1万6000円も払ってあんな辛い思いをするのに?いよいよ自分も狂っているようだ。
その前に2月の横島いちごマラソンハーフでリスタートしよう。今日出場費を払い、正式にエントリーした。
0 notes
kennak · 2 years
Quote
「春ゆきてレトロチカ」は少し気になる。 ファミコンの頃はドット絵で描かれた紙芝居だった(それはそれで味があった)アドベンチャーゲームは 実写映像や大容量が可能になった進化の恩恵を強く受けたジャンルでもあり、 私に3DO購入を決意させたのも実写ドラマと遜色ないキャスティングで作られた山村美紗サスペンスだった。 近年はスマホ向けにリリースされたものがSwitchに移植されたりと、実写AVGに復活の兆しも見える。 ディレクターには「428 封鎖された渋谷で」の伊東幸一郎、 撮影プロデューサー/シナリオディレクターには「全裸監督」のたちばな やすひと、 音楽は「あなたの番です」「僕のヒーローアカデミア」の林ゆうきと豪華布陣。 開発は「新すばらしきこのせかい」のハ・ン・ドが担当している。 YouTubeの予告編を見ると、桜庭ななみ、平岡祐太、横山めぐみ、 昨年あたりから露出が急増している松本若菜の顔も確認できる。 他にも名作邦画には欠かせない筒井真理子や、宝塚出身女優の中でも天海祐希に次ぐ逸材だと思っている真飛聖、 そして浅見光彦を始めミステリーには欠かせない榎木孝明と、 制作費は一体いくらぐらいかけたのだろうかと不安になるレベルのキャスティングがされている。
2022年5月2週発売の新作、ミスチル30周年ベスト発売、楽天お買い物マラソンは9日20時〜 - 忍之閻魔帳
0 notes
keikoshiga · 3 years
Text
実績紹介 WORKS
映画
・2023年 長編映画「骨なし灯籠」サウンドトラック (2024年公開)(第28回あいち国際女性映画祭2023 正式招待、第18回トロント国際女性映画祭最優秀初監督賞受賞、第5回013チネチッタ国際映画祭観客賞受賞、ロサンゼルスフィルムアワード 最優秀初監督賞・最優秀予告編賞・俳優特別賞を受賞)
・2022年 長編映画「あの子の夢を水に流して」サウンドトラック(第24回ウディネ・ファーイースト映画祭 FOCUS ASIA 2022 - Far East in Progress 部門正式出品、第76回サレルノ国際映画祭長編コンペティション部門正式出品、第12回バウネアーリオ・コンボリウー国際映画祭 最優秀監督賞と最優秀演技賞受賞、第12回オアハカ映画祭長編コンペティション部門正式出品、第28回コルカタ国際映画祭 アジアンセレクト部門(NETPACアワード)正式出品、第17回サンタモニカ国際映画祭正式出品)
・2020年 活弁士・麻生八咫&子八咫「浅草活弁祭り2020」(出演・作曲)「番場の忠太郎 瞼の母」-1931年・稲垣浩監督、片岡千恵蔵・山田五十鈴主演、白黒無声映画
・2019年 短編映画「冬の蝶」サウンドトラック (第33回テヘラン国際短編映画祭アジアコンペティション部門グランプリ、第68回モンテカティーニ国際短編映画祭インターナショナルコンペティション部門特別賞)
・2015年 長編映画「マジックユートピア」サウンドトラック (アンカレッジ国際映画祭2015 長編コンペティション部門審査員特別賞、第49回ヒューストン国際映画祭 長編コンペティション部門審査員特別賞)
・2012年 長編映画「NOT LONG, AT NIGHT 夜はながくない」サウンドトラック (第25回東京国際映画祭 日本映画ある視点部門正式出品)
・2010年 短編活弁無声映画「あっちこっちパッパ」(出演・作曲)活弁士・麻生子八咫(2010年)
テレビ・ラジオ&WEB番組
・2014年〜現在 ネッツ熊本50周年企画「ヒロシキャンプ × ASO」「ヒロシキャンプ × KUMAMOTO」メインテーマ・挿入曲
・2017年 TVアニメ「宝石の国」(市川春子原作)第8話エンディングテーマ「liquescimus」作詞作曲、編曲(VFX-JAPANアワード2018 テレビ番組アニメCG部門最優秀賞)
・2012年〜2013年 KKTくまもと県民テレビ「現場発!」オープニングテーマ
・2003年〜現在 エフエム熊本「朗読 声の贈り物」テーマ
など多数
コマーシャル&イメージソング制作
・2023年 グランモッコ プロモーション映像
・2022年 平田機工株式会社 プロモーション映像
・2022年 第4回アジア・太平洋水サミット開催記念ソング「水と花と夢と」(編曲・制作サポート)
・2021年 人吉・球磨焼酎 蔵ツーリズムプロモーション映像
・2020年 熊本県自殺予防普及啓発キャンペーン「いのちをつなぐうた」(合唱編曲)
・2020年 熊本県熊本市水保全課「くまもと水紀行」プロモーション映像
・2019年 亀萬酒造プロモーション映像
・2018年 株式会社 Cygames 対戦型オンラインゲーム「シャドバフェス2018 幕張メッセ」イベント映像
・2017年 熊本県葦北郡津奈木町PV「つなぎ synchronicity」
・2016年 株式会社すまい工房「新身に、真剣に」テレビCM(ナレーション 中原丈雄)
・2016年 くまもと犯罪被害者支援センター「ゆあさいどくまもと」イメージソング(作詞作曲・歌)
・2014年 日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社「第58回 日本肺癌学会学術集会 パシフィコ横浜」ジオトリフバーチャルシアター
・2014年 KAB熊本朝日放送開局25周年記念「GO×GO 25th KAB」 テレビCM( 2014熊日広告賞 グランプリ受賞)
・2013年〜2014年 みやび鯛グループ 株式会社 坂田水産 テレビCM
など多数
舞台音楽など委嘱作編曲
・2024年 中国二胡奏者・劉福君の来日30周年を記念したオリジナルCD「歳月の旋律」全15曲の伴奏作編曲と伴奏音源制作を担当。
・2019年〜2024年「童謡 歌い初め大会〜お年玉コンサート」(出演・編曲)主催 ソガクリエイト
・2020年〜2023年「秋のくまもとお城まつり・城あかり」旧細川刑部邸限定公開と紅葉ライトアップ(園内BGM提供)主催 お城まつり運営委員会事務局
・2023年 音の和music CDアルバム 「こもりうた3〜世界のうた 日本のうた~」収録のフィンランド民謡「我が故郷スオミ」・フィンランド民謡「カレリアの丘」(編曲・ピアノ)
・2023年「そがみまこと仲間たちコンサート〜あつまれ笑顔〜」(出演・編曲)主催 仲間たちコンサート実行委員会
・2023年 熊本県宇城市立小川中学校校歌 吹奏楽バージョン(編曲) 
・2023年 熊本県立八代高等学校・中学校、八代白百合学園高等学校 合同合唱団「あんたがたどこさ 無伴奏・女声三部合唱」(編曲) 
・2023年「政木ゆか・ひとり朗読マラソン〜江戸川乱歩『人間椅子』」(出演・作曲)主催 政木ゆか
・2023年 球磨村観光誘致動画「旅するストリートピアノ〜50年以上も家にいたピアノが今、旅に出た(球泉洞・一勝地駅・沢見展望所・毎床溝)」(出演・作曲)主催 Ko-nose Art Project
・2022年「そがみまこと仲間たちコンサート〜コロナ禍の大冒険〜」(出演・編曲)主催 仲間たちコンサート実行委員会
・2022年 株式会社サンエス(広島県)「創業90周年感謝の夕べ・オープニング」(編曲・音楽制作、箏演奏/松下知代)主催 株式会社サンエス
・2021年 劇団「石」50周年記念公演~復興を願って~「アルジャーノンに花束を」(挿入曲作曲・音源制作)主催 劇団「石」
・2021年 熊本県阿蘇郡南阿蘇村立白水小学校校歌編曲・音源制作(作曲/さだまさし・作詞/葉山祥鼎)
・2020年 熊本県宇城市立小川中学校吹奏楽部「五木の子守唄変奏曲〜希望と共に」(作曲)
・2020年 コール宝「五木の子守唄  無伴奏・女声三部合唱」・「あんたがたどこさ 無伴奏・女声三部合唱」「おてもやん 女声三部合唱(箏と二胡の伴奏)」「春の調べ〜医療従事者の方へ想いを寄せて 無伴奏・女声三部合唱」(編曲) 
・2014年 くまもと子ども芸術祭2014 in 人吉合唱曲「相良七百年 未来へ~人吉・球磨~」(作曲)主催 「くまもと子ども芸術祭2014 in人吉」実行委員会(構成:熊本県・人吉市・熊本県教育委員会・人吉市教育委員会・熊本県文化協会・人吉文化協会)
・ 2012年 植木町文化ホール自主文化事業 政令指定都市移行記念 ガラコンサート ~ふるさと植木 未来へ~合唱曲「ふるさと植木 未���へ」(作曲)主催 植木町合併特例区、熊本市、植木町文化ホール自主文化事業協会
・ 2012年 筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科 第33回定期演奏会「交響詩『水の詩』」(作曲)主催 筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科
・2012年 学校法人熊本学園創立70周年記念式典「祝典ファンファーレ」(作曲)主催 学校法人熊本学園
・2011年 演劇組織「夜の樹」第28回公演 夜の中の五つの夜「笙独奏のための 夜の中の五つの夜のために」(作曲)主催 演劇組織「夜の樹」
など多数
公演・ワークショップ・その他
・2024年 宮崎県高千穂町 プロジェクト「の、まど」『舞い、奏で、彩る 高千穂 2024』(共演:黒木裕太/ダンス・構成・演出・振付、松下太紀/舞台美術)主催 公益財団法人宮崎県立芸術劇場
・2024年 熊本市植木地域コミュニティセンター「ゆめごこち童謡JAZZ〜四季の歌や世界の歌を2台のピアノでふわふわにしてみました〜」(共演:杉本ゆみ/作編曲・ピアノ)主催 志娥慶香
・2023年 宮崎県・椎葉平家まつり2023 プロジェクト「の、まど」『しいば!おどりば!2023』(共演:黒木裕太/ダンス・構成・演出・振付、しいばキッズ・ダンサーズ)主催 公益財団法人宮崎県立芸術劇場
・2023年 宮崎県高千穂町 プロジェクト「の、まど」『舞い、奏で、彩る 高千穂 2023』(共演:黒木裕太/ダンス・構成・演出・振付)主催 公益財団法人宮崎県立芸術劇場
・2023年 北九州芸術劇場大ホール「第58回 年長者の祭典」(共演:劉福君/二胡)主催 北九州市保健福祉局長寿社会対策課
・2023年 熊本市同仁堂スタジオライフ「平和のための朗読&演奏会〜第8回 祈希」(共演:政木ゆか/朗読・企画構成)主催 政木ゆか 
・2023年 宮崎県椎葉村立椎葉中学校 椎葉村文化芸術による子供育成推進事業/芸術家の派遣事業(共演:黒木裕太/ダンス)主催:宮崎県椎葉村教育委員会・椎葉中学校
・2023年 「Street Art-Plex Kumamoto~One for Kumamoto~ × 芸術の都ACT くま100熊本地震~あの日から7年~ ピアノマラソンコンサート」主催:Street Art-Plex Kumamoto 実行委員会
・2023年 熊本市ぺいあのプラス「劉福君 来日30周年記念~春よ来い~ 二胡 LIVE ウェイウェイ・ウー & 劉福君」(共演:張林/揚琴・井上浩二/パーカッション )主催 劉福君九州二胡教室
・2022年 宮﨑県椎葉村 プロジェクト「の、まど」『しいば!おどりば!2022』(共演:黒木裕太/ダンス・構成・演出・振付、しいばキッズ・ダンサーズ) 主催 公益財団法人宮崎県立芸術劇場
・2022年 宮崎県延岡総合文化センター 「日中国交正常化50周年記念〜弦歌弓舞 劉福君二胡音楽の世界」主催 劉福君九州二胡教室
・2022年 宮崎県都城市ウエルネス交流プラザ「日中国交回復50周年〜中国を考える講演と二胡を楽しむ集い」主催 日本中国友好協会都城支部
・2022年 メトロ書店熊本本店「平和のための朗読会〜第7回 祈希」(共演:政木ゆか/朗読・企画構成)主催 政木ゆか 共催 メトロ書店熊本本店
・2022年 熊本市桜井地域コミセン祭り「映画音楽コンサート」(共演:船津真美子/ヴァイオリン)主催 桜井地域コミュニティセンター
・2021年 島田美術館 錯視アート2021・星加民雄展オープニングコンサート「フィンランドの大地と湖の世界を」主催 星加民雄・公益財団法人島田美術館
・2021年 24時間テレビ44「愛は地球を救う〜ストリートピアノ in イオンモール熊本〜」 主催 さいたピアノコンクール・芸術の都ACTくま100・イオンモール熊本・KKT
・2021年  STREET ART-PLEX KUMAMOTO「GENESIS ~Back to the street 2021SAP vol.265」(共演:古家優里/コンテンポラリーダンス)主催 熊本市
・2021年 熊本市健軍文化ホール自主文化事業 「ピアノ・トリオで聴く 映画音楽の世界」(共演:船津真美子/ヴァイオリン・田尻大喜/トランペット)主催 熊本市健軍文化ホール
・2021年 人吉森のホール「菅野大地 & 志娥慶香〜2人のピアニストによる〜復興支援コンサート 10年目の3.11に想いをよせて」 主催 芸術の都ACTくま100
・2020年 STREET ART-PLEX KUMAMOTO “on the corner ~Back to the street 2020 Vol.258” 「ピアノのある風景~ 志娥慶香」主催 熊本市
・2019年「豪華客船にっぽん丸で航く サンゴ礁の島沖永良部島とさつまクルーズ 3日間〜トリニティ・メインショー」 主催 九州産交ツーリズム(株)
・2019年「ラグビーワールドカップ2019」ファンゾーン in KUMAMOTO トリニティ・メインショー」主催 熊本県
・2019年 日本・フィンランド外交関係樹立 100 周年記念 志娥慶香ピアノリサイタル『北欧・フィンランドの風景〜冬と夏〜』 (共演:杉本ゆみ/編曲・ピアノ)熊本放送文化振興財団・熊本市健軍文化ホール芸術文化団体等助成事業 主催 志娥慶香・熊本市健軍文化ホール
・2019年 日本・フィンランド外交関係樹立 100 周年記念「日本・フィンランド国際美術展『ジャポニズム・トゥデイ』」 オープニングセレモニー演奏、ソロリサイタル「Kevään hetki - Musiikillisia maisemia Japanista ja Suomesta」(春のひととき〜日本とフィンランドの音楽的風景)主催 フィンランド・エーミル・セーデルクロイツィ美術館
・2019年 フィンランド・タンペレ・オールドチャーチ「タンペレ子供病院チャリティコンサート」(共演:キンモ・キヴィヴオリ/ヴァイオリン)主催 フィンランド・エルサレムの聖ヨハネ病院騎士団・西フィンランド司令部
・2018年 「トリニティ・ワークショップ公演 at 山鹿市民交流センター文化ホール」主催 熊本県子ども会連合会
・2018年 宇土市民会館「第2回 春の音楽の祭典〜トリニティ・コンサート」主催 NPO法人宇土の文化を考える市民の会
・2018年 フィンランド「ハリヤヴァルタ水彩画協会ビエンナーレ」 オープニングセレモニー演奏 主催 フィンランド・エーミル・セーデルクロイツィ美術館
・2018年 フィンランド「テンペリアウキオ教会ソロコンサート」 主催 テンペリアウキオ教会
・2018年 フィンランド「カルック教会コンサート」 (共演:マルック・ユリパー/パイプオルガン)主催 カルック教会
・2018年 フィンランド「ヴァンプラ教会ソロコンサート」主催 ヴァンプラ教会
・2017年 島根県立石見美術館企画展「キャプテン・クック探検航海と『バンクス花譜集』展」ロビーコンサート」(共演:今福優/歌)主催 島根県立石見美術館、しまね文化振興財団、日本海テレビ、中国新聞社
・2017年 スペイン「グラナダ・フェスティバル」TRINITY エシャビラ・クラブ公演、TRINITY エル・マフエロ・ボタニカルパーク野外公演(共演:マヌエル・タンネ/カンテ、エミリオ・マジャ/フラメンコギター) 主催 エミリオ・マジャ
・2017年 フィンランド「ヴァンプラ教会コンサート〜ヴァンプラの朝」 (共演:マルック・ユリパー/パイプオルガン、タツオ・ホシカ/フルート)主催 ヴァンプラ教会
・2017年 フィンランド「フィンランド独立100周年記念ソロリサイタル」 主催 フィンランド・エーミル・セーデルクロイツィ美術館
・2016年〜2017年「筑後七国 卑弥呼の火祭りTRINITYコンサート」主催 九州芸文館・ちくごJR芸術の郷事業団
・2016年「熊本県立劇場ネットワーク事業・第489回八代市厚生会館自主文化事業~トリニティ」(共演:マヌエル・デ・ラ・マレーナ/カンテ、エミリオ・マジャ/フラメンコギター、八代少年少女合唱団、エストゥディオ・アレグリアス舞踊団)主催 八代市厚生会館・熊本県立劇場
・2016年「水資源保全全国自治体連絡会シンポジウム in 熊本市」歓迎セレモニー演奏 主催 水資源保全全国自治体連絡会
・2016年 日本・フィンランド国際美術展「リアリズム・オブ・ムーブメント」オープニングセレモニー演奏、ソロリサイタル、コラボ企画「即興音楽で踊る即興ダンスをモチーフに平面・立体のアーティストが30分間で即興表現するプロジェクト」(タツオ・ホシカ/水彩画、勝野眞言/彫刻、マーリット・ヌルミネン/ダンス) 主催 フィンランド・エーミル・セーデルクロイツィ美術館
・2015年「熊本県立劇場ネットワーク事業・菊池市教育委員会指定自主事業~トリニティ」(共演:マヌエル・ソト/カンテ、ホアニ・デ・イスラ/フラメンコギター、沖吉けい子/歌、菊池市民吹奏楽団、エストゥディオ・アレグリアス舞踊団)主催 菊池市市民会館・熊本県立劇場
・2015年「熊本県立劇場ネットワーク事業・荒尾市自主文化事業~トリニティ」ゲスト:アギラール・デ・ヘレス/カンテ、ファン・ソト/フラメンコギター、沖吉けい子/歌、エストゥディオ・アレグリアス舞踊団) 主催 荒尾総合文化センター・熊本県立劇場
・2013年「国連”生命の水”最優秀賞受賞記念シンポジウム」歓迎セレモニー演奏 主催 熊本市水保全課
・2010年「地域文化芸術創造事業~人づくり基金コンサート vol.1〜トリニティ」(共演:アギラール・デ・ヘレス/カンテ、永潟三貴生/カンテ、ホセ・マヌエル・トゥデラ/フラメンコギター、尾藤大介/フラメンコギター、福田隆/指揮、トリニティスペシャルアンアサンブル/オーケストラ、合唱団ベレーザ、熊本少年少女合唱団、熊本県立北高等学校合唱団、エストゥディオ・アレグリアス舞踊団)主催 熊本市・熊本市文化事業協会・文化庁・熊本県・熊本県地域文化芸術振興プラン実行委員会
など多数
講演・講座
・2022年 音楽家”志娥慶香”が奏でるピアノ生演奏&講演会「音楽で繋げる笑顔の輪」 主催 下益城城南中学校親校会 研修員会
・2018年 フィンランド・カルクン・エヴァンケリセッラ・オピスト・アートキャンプ「絵画と映画音楽に関連したレクチャー」
・2016年 熊本市健軍文化ホール自主事業講座「シガケイコのトキめく映画音楽講座〜全10回」
・2014年 福岡県筑後広域公園芸術文化交流施設 九州芸文館開館1周年記念「シネマミュージック〜志娥慶香の映画音楽講座」
・2014年〜2015年 福岡県筑後広域公園芸術文化交流施設 九州芸文館アカデミー(第4期〜7期)「シガケイコの恋する映画音楽」
など多数
執筆
・2021年 総合文化誌KUMAMOTO 第37号特集「コロナ禍の中で文化を守る!」エッセイ寄稿
・2021年 西日本新聞 文化面寄稿「志村けんさん コントに生かされた『ソウル』とは 今も時空超え響く」
・2019年 総合文化誌KUMAMOTO 第26号・第27号・第28号・第29号「映画音楽の魅力」エッセイ寄稿
・2018年「綜合藝術茶房 喫茶茶会記 - profile 1-」(福地史人 企画・編)エッセイ寄稿
・2017年〜現在 西日本新聞「エンタメMAXシネマアイズ 」新作映画評寄稿
・2015年〜現在 熊本の文化情報月刊誌ドコサ? 「ケイコフの映画音楽がいっぱい」連載エッセイ寄稿
・2015年「和田周/戯曲集6 僕はクルミの中の迷路の話をしているのだ」巻末エッセイ寄稿
など多数
その他
・2019年 フィンランドセンター(Finnish Institute)日本・フィンランド外交樹立100周年フォトコンテスト 優秀賞受賞
0 notes
himanandesu · 2 years
Photo
Tumblr media
今日は、3年ぶりにあさくちマラニックに参加しました。前回の山登りとは違い、海へ向かってのコースでしたが、結構な坂が各所にあって、序盤で膝がやられちゃって、ウォーキング大会になってしまいました😅ですが、無事完走(完歩)✌️ 楽しかったー。 岡山マラソン外れたから、次は吉備路マラソンだ! #あさくちマラニック2022 #浅口市金光町 #浅口市寄島町 (浅口市金光町) https://www.instagram.com/p/CkDiixmyNK0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
e-bodyconditioner · 2 years
Photo
Tumblr media
2022/07/31(日) ストレッチ専門店 e-Bodyコンディショナー 漆畑です 今月も皆様の多くのご来店にて、我らスタッフは忙しくさせていただしました。 ありがとうございました。 明日からの8月も 疲れる前に、疲れを溜める前に、 ストレスを抱える前に、ストレスを溜める前に、皆様のご来店をお待ちしております。 はっきりと言いますね‼️ 疲れてからでは『良い施術(ストレッチ)』も手遅れ・間に合いません🙇‍♂ 私は皆様のカラダをリセットするだけでなく、維持・向上してもらいたい‼️ そのためにも、、カラダ・体調維持するためにも、゛事前゛のストレッチが効果的です🤸 前もってのご来店をお待ちしております。 ─・─・─・─・─・─・・・・・⋯ ストレッチはマッサージを受けている心地よさに匹敵すると言われています🎶 ストレス解消・疲労回復・血行促進が効果があるからです!!! だから  ・整体やマッサージが苦手な方  ・整体やマッサージの経験がなく、少し心配な方  ・筋肉をほぐされるのが苦手な方  ・揉み返しが心配な方 そして  ・疲れが溜まっている方・抜けない方  ・運動不足の方  ・一人ではストレッチ出来ない方・わからない方  ・肩・首コリ、腰痛がある方  ・便秘を改善した���方  ・デスクワークの方 などの方、、是非ストレッチがオススメ!! では❤︎ etsuko ... etsuko指名 7月31日(日) 午前1枠ご予約可能です よろしくお願いします ────────────✦ 静岡県では珍しい🗻☀ #ストレッチ専門店 です #ストレッチ に特化したメニューが沢山♪ 施術は #パートナーストレッチ をUpgradeしたストレッチ 【#ストレッチ の効果】は 知っているんだけど。。 続かない!めんどくさーい!!という人にオススメ!! #トレーナー が代わりにストレッチするのでお客様はマットに横になっているだけです。 けど、痛いほど伸ばすので悪しからず~♪ 筋を伸ばす時、カウントしながらしっかり伸ばすので安心🎶 ストレッチは軽い運動にも匹敵するぐらい筋を動かす・伸ばします🎶 だから⤵⤵⤵⤵ #肩こり #首こり #腰痛 #足のむくみ #足痩せ #便秘 #歪み #更年期 障害 #自律神経 障害 当店は #静岡駅 #静岡駅南口 徒歩3分 #静岡市 静岡県初のストレッチ専門店 白と青を基調色にしたさっぱりしたサロンです 大きな窓で換気抜群~!! 太陽光いっーぱいです。衛生管理も徹底しております。お客様が安心してご利用頂けるように努めてまいります! E-BC インスタグラム オフィシャル:@e_bodyconditioner #静岡市ストレッチ #スポーツ整体 #骨盤矯正 #ダイエット #更年期障害 の方のご来店多数✌ ⤴ストレッチは合っていると思う #筋トレ する方もご来店多数✌ 最近は、#ボディメイク される方もご来店多数✌ #ストレッチ専門店ebc #ストレッチ しませんか?? #ヨガ #パーソナルトレーニング #テニス #ゴルフ マラソン #トレラン #運動不足 (ストレッチ専門店 e-Bodyコンディショナー) https://www.instagram.com/p/Cgri0XAp7kt/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
himanandesu · 2 years
Photo
Tumblr media
くじ運の無さよ…😭 #岡山マラソン2022 #一般枠の再抽選に期待  (at Okayama-shi, Okayama, Japan) https://www.instagram.com/p/Cdhu_H2rouJ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes