Tumgik
#大江健三郎
shihlun · 1 year
Photo
Tumblr media
Kenzaburo Oe (then aged 23) holding a dummy gun, 1958.
Photo by Tadahiko Hayashi
213 notes · View notes
xinu1941-1966 · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
さよならにっぽんIII sayonara nippon #3 1977 by katsuhiro OTOMO 大友克洋 model:大江健三郎 kenzaburo OE : Novelist photo:昭和文学作家史 毎日新聞社刊 1977 #大友克洋 #さよならにっぽん #sayonara nippon #manga #japan #art #katsuhiro otomo #akira 1988 #AKIRA #illustration #大江健三郎 #kenzaburo OE
333 notes · View notes
anamon-book · 8 months
Text
Tumblr media
青年の汚名 大江健三郎 文藝春秋 装幀=佐野繫次郎
13 notes · View notes
noriaki-nakada · 1 year
Text
Tumblr media
【似顔絵】大江健三郎さん(おくやみ)。
ブログ記事はこちら:https://wp.me/p72NAa-1y8
3 notes · View notes
mizuumis · 1 year
Text
「それでは、きみのいわゆる本当の事をいった人間は、まったく出口なしというわけかい?」とたじろいで僕は折衷案を提出した。「しかし作家はどうだろう。作家のうちには彼らの小説をつうじて、本当の事をいった後、なおも生きのびた者たちがいるのじゃないか?」
「作家か?確かに連中が、まさに本当の事に近いことをいって、しかも撲り殺されもせず、気狂いにもならずに、生きのびることはあるかもしれない。連中は、フィクションの枠組でもって他人を騙しおおす。しかし、フィクションの枠組をかぶせれば、どのように恐しいことも危険なことも、破廉恥なことも、自分の身柄は安全なままでいってしまえるということ自体が、作家の仕事を本質的に弱くしているんだ。すくなくとも、作家自身にはどんなに切実な本当の事をいうときにも、自分はフィクションの形において、どのようなことでもいってしまえる人間だという意識があって、かれは自分のいうことすべての毒に、あらかじめ免疫になっているんだよ。それは結局、読者にもつたわって、フィクションの枠組のなかでかたられていることには、直接、赤裸の魂にぐさりとくることは存在しないと見くびられてしまうことになるんだ。そういう風に考えてみると、文章になって印刷されたものの中には、おれの想像している種類の本当の事は存在しない。せいぜい、本当の事をいおうか、と真暗闇に跳びこむ身ぶりをしてみせるのに出会うくらいだ」
大江健三郎『万延元年のフットボール』、講談社文芸文庫、259頁
4 notes · View notes
rakuhoku-kyoto · 4 months
Text
大江健三郎『取り替え子(チェンジリング)』など
Tumblr media
大江健三郎『取り替え子(チェンジリング)』における古義人の母親、千樫さん、浦さんから、『臈たしアナベル・リイ総毛立ちつ身まかりつ』におけるサクラさん、アサさんへと、さらには『水死』のウナイコ、リッチャンへと水平に(男らの垂直の主従とは異なる仕方で)、何かが伝えられていく。そして彼女たちによる「悲嘆と憤怒の経験」の「口説き」に、他の女たちも波をなして呼応していくのだ。
この女たちによる「一揆」の幕が開くためには、自分たちこそ物語から退席すべきことに、男らは遅まきながら気づくのである。
Tumblr media
大江健三郎 『水死』 「「男は強姦する、国家は強姦する/わたしら女が 一揆に出ましょうや」……悲しみ嘆いた女たちも、何モカモナカッタト同ジ、ドノ人生モ生キラレナカッタト同ジ、とはならない。……「口説き」の歌声は遠方でコダマを返し、男らの声に優る女たちの歓声があがり、波立ってさらに高まる。一揆が成功のうちに終結したことを示す。」 (p.441, p494.)
Tumblr media
大江健三郎 『臈たしアナベル・リイ 総毛立ちつ身まかりつ』
Tumblr media
山本昭宏 『大江健三郎とその時代――「戦後」に選ばれた小説家』(人文書院、2019年)
 オビの「文学と時代の相克」という惹句のとおり、散文を含めた作品を「戦後史」のなかに位置づけようとする歴史研究の試みとして、とても参考になります。
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
小説作品を内在的に読み解くご本としては――、
菊間晴子『犠牲の森で 大江健三郎の死生観』(東京大学出版会 2023)
工藤庸子『大江健三郎と「晩年の仕事」』(講談社 2022)
岩川ありさ『物語とトラウマ クィア・フェミニズム批評の可能性』(青土社 2022)
尾崎真理子『大江健三郎 全小説全解説』(講談社 2020)
――などがおすすめです。
1 note · View note
straycatboogie · 1 year
Text
2023/03/15
BGM: Simon & Garfunkel - April Come She Will
今日は休みだった。朝、図書館に行く。大江健三郎を追悼するコーナーが作られていたので、『静かな生活』を借りる。その後イオンに行きさっそく読み始める。外は気持ちのいい好天に恵まれていた。こんないい天気の日を迎えると、私は過去酒に溺れていた頃のことを思い出してしまう。いつも書いているけれど私は車を運転できないので晴れていてもアウトドアを楽しむこともできず、したがって「退屈だなあ」と思いながら酒に溺れるしかなかった。毎日毎日、「今日も呑んでしまうだけで1日が終わる」と思って陰鬱な気持ちになって……それを思うと今のシラフの生活はほんとうに奇跡のように思われる。生きづらさ(それは取りも直さず毎日が「退屈」だったから来たことだ)を抹消するための酒だったが、その酒がさらに生きづらさを増していたのだと考えると乾いた笑いしか浮かんでこない。いや、これは今だからこそ言えるのだが。
『静かな生活』を読み、下品な表現になるがこれは「自閉的」「内向的」な作品だと思った。だが「自慰的」な産物ではありえない。この短編集はそっけなく言ってしまえば大江の娘の立場から記された「私小説」という体裁を採ってはいるのだけれど、ここで彼は自分自身を客観的に見つめてかなり過激に自己を批判している。いや、批判を通り越して自己解体しそこから再生を試みているとさえ言えるのかもしれない。登場人物たちはタルコフスキー『ストーカー』やセリーヌを語りつつ、それが大江健三郎自身の思想と比較される。彼らの会話はしばしば白熱し、神や世界の終わりについても言及され広大なスケールに至る。あくまでささやかな日々の生活を記しながら、そこに普遍的な思想を見出そうとしているという点でこの作品は深みを備えたものとして成り立っていると思った。これこそ大江の真骨頂なのだな、と唸る。
昼、ある方とお会いする。そしてイオンで買い物をする。私の買い物について、どのようにすればより節約された買い物になるかを検証するのが目的だ。その方から「目標を設けた方がいい」と教わった。私はパソコンを買い替えたいというとりあえずの目標があるわけだが、それについてあらかじめ予算を立てておいて、そこから逆算して自分がいくら貯める必要があるか把握するのが大事だということだ。グループホームの方に自分のお金のことは一任しているのだけれど、情けないことにいくら自分が貯めているのかわかっていないので(こうしたお金の管理ができないのも発達障害ゆえのことだ、と言ったらお叱りを受けるだろうか?)、さっそく施設の方にLINEで確認したいと思った。と同時に、こうして貴重な時間を割いて下さった方に感謝しつつ昼食を済ませる。
今日は断酒会の昼例会と夜の会があった。私は宍粟市について話した。宍粟市での生活が嫌いでしょうがなかったこと……退屈極まりない町だとばかり思っていたこと、などなど。新しい参加者の方も入られて、いったいどうしたらお酒を本格的に止められるか私も考えさせられる。ただ単に我慢するというだけではなく「お酒が中心となって回っていた生活」から自らを未練を残すことなくスパッと断ち切り、そして新しく生き直すのはどうしたらいいかということだ。私自身、過去に酒浸りになっていた頃は「酒で死ねたらもう言うことはない」「とっとと死にたい」とばかりしか思っていなかったのでそこから今のように腹を括って「生き直す」ことができるようになるまでには時間を要した。新しい参加者の方に私の体験談が届いたことを願う。そしてそこから参加者の方が何かを掴めたとしたら幸せなのだけれど……。
0 notes
kunimacoffeediary · 1 year
Text
Tumblr media
もしも自分の人生を前編後編に分けるとしたら、それは大江健三郎を読む前と後になるのかもしれません。 それほど変化を感じていても、その理由が何なのかはまだはっきりと表せませんが、後編を生きていくうちに答えを見つけられたらと思っています。 全ての作品を読んだわけでなく、正直なところ読み進められないものもあるのですが、どちらかというと初期の作品が好きです。 人より早く老成してしまった青年だけが放つ静かな輝き、土っぽく血も乾くような空気の中にいるのに、そこに漂うキラキラした粒子を目で追ってしまうような、特別な美しさを感じるのです。 私に大江健三郎の小説を読むきっかけを与え、最初の一冊に『芽むしり仔撃ち』を選んでくれた人には今でも感謝しています。その洞察力は的確でした。 初めて読んだ時の衝撃は今も痺れを残すほどで、大江健三郎が死んでしまっても当然消えるものではありません。 幸いなことに、私にはまだ読んでいない作品がいくつもあり、これまでに読んだものをまた読み返すにもいい年代になっています。
0 notes
yasudai · 1 year
Photo
Tumblr media
大江本、もっとあるのだけれど、 すぐに手に取れるものを集めてみた。 大切にしている新潮社の箱入り「個人的な体験」が見つからない。書庫がグチャグチャなので…。 大江さんの冥福を願いながら、ぼちぼち読み直しして行きたい。 #大江健三郎 #kenzaburooe https://www.instagram.com/p/Cpy16MiSpEa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
mogumoguposts · 1 year
Text
追悼 大江健三郎さん
学生の頃、ビートたけしさんが推薦していた、「見るまえに跳べ」を読んでから、大好きな作家さんになりました。 リアリティ、ユーモア、私にとってドストエフスキーを読んでいる時の、現実と空想が、区別がつかなくなるような、魂をゆさぶるすごい作家さんでした。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
Photo
Tumblr media
おはようございます 1月31日(火) #西多賀眼科医院 午前9:00〜12:00 午後14:30〜17:00 ⁡ #愛妻家 の日 日本愛妻家協会が制定。 1月の1をIに見立て、「あい(I)さい(31)」の語呂合わせから。 ⁡ 1935年 誕生日 #大江健三郎 (小説家『飼育』『性的人間』) 1958年上期芥川賞/1994年ノーベル文学賞 ⁡ 【医学生応援週間】 2月4日と5日に医師国家試験が行われます。 直前の詰込みをしましょう! 医学生の皆さん、応援しています! 頑張ってください!! ⁡ 2020-B23 散瞳を認めるのはどれか。 ⁡ a 動眼神経麻痺 b 有機リン中毒 c Horner 症候群 d オピオイド投与 e Wallenberg 症候群 ⁡ ↓ ⁡ ↓ ⁡ ↓ ⁡ ↓ ⁡ 【正解】a 動眼神経麻痺 ⁡ 【診断】動眼神経麻痺 ⁡ 【解説】脳から直接支配する重要な神経を脳神経といって、12種類存在します。 そのうちの2視神経が見る機能に、3動眼神経、4滑車神経、6外転神経が目を動かす機能に、5三叉神経が目の知覚に、7顔面神経が目を閉じる機能に、関わっていいて、目がどれほど重要な組織であるかわかります。 そのうちの動眼神経は、①目を動かす、だけではなく②目を開く、③瞳孔を縮瞳させる機能に関わっています。 ⁡ 動眼神経麻痺では、①目が動かない(複視)、②瞳孔が散瞳する、③目が開かない(眼瞼下垂)、が起こります。 よって答えはaなのですが、医学生のために、他のも解説いたします。 ⁡ 有機リンは殺虫剤、農薬に使用されていて、神経ガスとして有名になってしまいましたサリンもこの1種です。強いアセチルコリンエステラーゼ阻害作用にて、副交感神経症状(縮瞳、流涎、流涙、尿失禁、便失禁、気管分泌亢進、気管攣縮、昏睡、けいれん、筋力低下など)が起こります。 ⁡ Horner(ホルネル)症候群は、目と脳を結ぶ神経の中に脊髄を通って一回胸のあたりまで行って首を通って目まで返ってくる神経があります。癌などでどこかが障害されると、縮瞳,眼瞼下垂(眼裂狭小),眼球陥凹(眼球後退)、発汗低下が起こります。 ⁡ オピオイドは鎮痛、陶酔作用があるいわゆる麻薬です。手術や末期癌の疼痛管理に使用されます。GABAを介して副交感神経を亢進し縮瞳させます。 ⁡ Wallenberg 症候群(延髄外側症候群)は、椎骨動脈閉塞により延髄の外側が障害されます。病側のホルネル症候群が起こり縮瞳します。他に同側の顔面の温痛覚障害、反対側の頚部以下の半身の温痛覚障害、同側の小脳性失調、めまい、眼振、嚥下障害、吃逆、複視が起こります。 ⁡ 長文を最後までお読みくださりありがとうございます。 また明日も問題を出しますのでお楽しみに! ⁡ #医師国家試験 #国家試験 #国試 #散瞳 #縮瞳 ⁡ 西多賀眼科医院ホームページも、どうぞよろしくお願いいたします↓ https://nishitaga-ganka-clinic.com/ ⁡ #眼科 #仙台 #白内障 #結膜炎 #緑内障 #ドライアイ #眼鏡 #メガネ #コンタクトレンズ #眼瞼下垂 #太白区 #鈎取 #西多賀 #長町 #八木山 #秋保 #秋保温泉 #日帰り手術 #白内障手術 #誕生日 #今日は何の日 (西多賀眼科医院) https://www.instagram.com/p/CoDi3HtSlaA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shihlun · 1 year
Photo
Tumblr media
RIP, Kenzaburo Oe (1935-2023)
Photo by Kazumi Kurigami, 1990.
166 notes · View notes
tanukiboya · 1 year
Text
最後の巡回地・八幡浜市美術館で「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」…12/11まで
「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」八幡浜市美術館 ポスター 広告、図録、展示グラフィックのデザインを担当してる「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」は、いよいよ最後の巡回地、八幡浜市美術館(愛媛県八幡浜市)で12/11まで展示ちゅーでござい。 「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」八幡浜市美術館 チラシ オモテ面 「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」八幡浜市美術館 チラシ ウラ面 各館の展示作品にあわせて、チラシごとに使用図版が異なるウラ面にゃ、四国八十八ヶ所にふさわしく、『古寺巡礼』の作品が多め。愛媛県出身の作家・大江健三郎さんも登場してるノダ。 「土門拳記念館コレクション展 土門拳-肉眼を超えたレンズ-」八幡浜市美術館 チケット 毎度おなじみチケットの《若い看護婦》分身の術は、安曇野3人、直…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
anamon-book · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
厳粛な綱渡り 全エッセイ集 第一 大江健三郎 文藝春秋
2 notes · View notes
22centuryworks · 9 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 「日常を取り戻すためのファッションがありうる、と強く思った」(森永邦彦)
Photo https://twitter.com/iheartcharlotte
 私は大江さんからしてみれば好ましい後進ではないと思うのだけれど、それでも私は私の視点で戦後の日本をじっと観察してきた、その視界において強く優しく聳える大江文学を愛してきました。これは間違いのないことだと言えます。大江健三郎さん。数多くして唯一無二なVacillationの記録を、どうもありがとうございました。おやすみなさい。
「破壊と共生の王の死」市川沙央
Tumblr media
0 notes
rakuhoku-kyoto · 9 months
Text
Tumblr media
大江健三郎の小説作品を論じた、すごく、おすすめのご本です。
菊間晴子『犠牲の森で:大江健三郎の死生観』東京大学出版会
岩川ありさ『物語とトラウマ:クィア・フェミニズム批評の可能性』 青土社
尾崎真理子『大江健三郎全小説全解説』講談社
工藤庸子『大江健三郎と「晩年の仕事」』同社
のこり3冊と、そして『現代思想 臨時増刊号 特集 大江健三郎』(青土社)の書影は、後日(修繕中のカメラが戻りしだいに)投稿させていただきます。
0 notes