Tumgik
#切り傷
ryutoro · 5 months
Text
時々私は疑問に思います
2 notes · View notes
vincentvonivory · 7 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
┏━━━━━°❀•°:🎀:°•❀°━━━━━┓
𝒮𝒽𝓊 𝒾𝓉𝓈𝓊𝓀𝒾
今夜 薄明かりの闇で
あなたに抱かれて眠りたいの
凍えて震える
壊れそうなマリオネット
両腕を深く傷つけて
大切に守ってきたものなんて
もう忘れてしまった
┗━━━━━°❀•°:🎀:°•❀°━━━━━┛
1K notes · View notes
pikahlua · 4 months
Text
MHA Chapter 413 spoilers translations
This week’s initial tentative super rough/literal translations under the cut.
Tumblr media
tagline AFOとOFA精神の共鳴が見せるものとは⁉︎ オール・フォー・ワンとワン・フォー・オールせいしんのきょうめいがみせるものとは⁉︎ OORU FOO WAN to WAN FOO OORU seishin no kyoumei ga misero mono to wa!? The resonance between the spirit of One For All and All For One reveals [what]!?
Tumblr media
1 師 マスター MASUTAA (kanji: shi) Master,
2 悲しそうな子が かなしそうなこが kanashisou na ko ga a child who seems sad
3 いたよ ita yo was there.
Tumblr media
1 ーーィト! --ITO! "--ight!"
2 オールマイト‼︎ OORU MAITO!! "All Might!!"
3 寝たら死ぬぞ‼︎意識を保て‼︎ ねたらしぬぞ‼︎いしきをたもて‼︎ netara shinu zo!! ishiki wo tamote!! "If you sleep, you're die!! Keep conscious!!"
4 …! "...!"
5 通信機がなくて状況がわからんが つうしんきがなくてじょうきょうがわからんが tsuushinki ga nakute joukyou ga wakaran ga "I don't have a communication device so I don't know what's going on, but"
6 恐らく緑谷がまだ戦っている! おそらくみどりやがまだたたかっている! osoraku Midoriya ga mada tatakatte iru! "Midoriya is probably still fighting!"
7 夢…? ゆめ…? yume...? A dream...?
8 いや…この感覚は… いや…このかんかくは… iya...kono kankaku wa... No...this sensation...
9 あの時と同じー…‼︎ あのときとおなじー…‼︎ ano toki to onaji-...!! It's the same at that time-...!!
10 遠く離れている筈なのに とおくはなれているはずなのに tooku hanarete iru hazu nanoni Even though it should be far away,
11 OFAを感じる ワン・フォー・オールをかんじる WAN FOO OORU wo kanjiru I feel One For All.
12 "意志"が流れ込んでくる "いし"がながれこんでくる "ishi" ga nagarekonde kuru Its "will" is flowing back [into me].
Tumblr media
1 紡がれてきた力が… つむがれてきたちからが… tsumugarete kita chikara ga... The power that has been spun...
2 解れる ほつれる hotsureru will be unraveled.
tagline No.413 鉛の塊 堀越耕平 ナンバー413 なまりのかたまり ほりこしこうへい NANBAA 413  namari no katamari   Horikoshi Kouhei No. 413 A Lump of Lead  Kouhei Horikoshi
Tumblr media
1 何だ今のは なんだいまのは nanda ima no wa What was the just now?
2 何故今アレが脳裏に過った なぜいまアレがのうりによぎった naze ima ARE ga nouri ni yogitta Why did that pass through my mind just now?
3-4 おまえは完全に消滅した筈だ おまえはかんぜんにしょうめつしたはずだ omae wa kanzen ni shoumetsu shita hazu da You must have been completely extinguished.
5 人が人を助ける限り ひとがひとをたすけるかぎり hito ga hito wo tasukeru kagiri So long as people help people,
6 英雄の意志を継いだ誰かがー えいゆうのいしをついだだれかがー eiyuu no ishi wo tsuida dareka ga- someone who inherits the will of heroes-
7 消滅して尚 しょうめつしてなお shoumetsu shite nao Even though it was extinguished,
8 残り火の如く…! のこりびのごとく…! nokoribi no gotoku...! [it lingers] like an ember...!
Tumblr media
1 づ dzu "Dgh"
2 ハッ HA "Hah"
3 ーーッ "--"
4 …! "...!"
5 君は きみは kimi wa You
6 ヒーローになれる HIIROO ni nareru can become a hero.
7 どういう…ことですか… dou iu...koto desu ka... "What do...you mean..."
8 ワン・フォー・オールを手放せって…なんですか⁉︎ ワン・フォー・オールをてばなせって…なんですか⁉︎ WAN FOO OORU wo tebanase tte...nan desu ka!? "Let go of One For All...what [does that mean]!?"
9 二代目…‼︎ にだいめ…‼︎ nidaime...!! "Second...!!"
10 心を荒げるな奴に聞かれる こころをあらげるなやつにきかれる kokoro wo arageruna yatsu ni kikareru "Don't worry yourself [or] he'll question [us]." (Note: I think Kudou is basically saying "Play it cool or else Tomura will catch on.")
Tumblr media
1 死柄木の中にあった鉛のような黒い塊…あれは しがらきのなかにあったなまりのようなくろいかたまり…あれは Shigaraki no naka ni atta namari no you na kuroi katamari...are wa Inside Shigaraki [is a] lead-like black lump...that is
2 奴の中にあった幾つもの小さな怒りや不満……記憶… やつのなかにあったいくつものちいさないかりやふまん……きおく… yatsu no naka ni atta ikutsumo no chiisa na ikari ya fuman......kioku... the many small angers inside him......memories...
3 それらが引き寄せられ一つに集約されたものだ それらがひきよせられひとつにしゅうやくされたものだ sorera ga hikiyoserare hitotsu ni shouyaku sareta mono da Those are all drawn together and consolidated into [that] one thing.
4 いわば奴の決意そのもの憎悪で固められた精神 いわばやつのけついそのものぞうおでかためられたせいしん iwaba yatsu no ketsui sono mono zouo de katamerareta seishin So to speak, his determination itself is a spirit fortified with hatred.
5 だが dagaBut,
6-7 八木が隙を見つけた やぎがすきをみつけた Yagi ga suki wo mitsuketa Yagi found an opening.
Tumblr media
1 あれは恐らく あれはおそらく are wa osoraku That is probably
2 スターアンドストライプとの戦闘でついた残り傷 スターアンドストライプとのせんとうでついたのこりきず SUTAA ANDO SUTORAIPU to no sentou de tsuita nokori kizu a gash left over from the battle with Star and Stripe.
3 再生の"個性"でも癒し切れぬ肉体ではなく精神の傷 さいせいの"こせい"でもいやしきれぬにくたいではなくせいしんのきず saisei no "kosei" demo iyashi kirenu nikutai de wa naku seishin no kizu Even the Regeneration quirk cannot heal the wounds of the spirit as it's not the body.
4 それと sore to "And then"
5 ワン・フォー・オールが… WAN FOO OORU ga... "One For All..."
6 どういう…… dou iu...... "what do you mean......"
7 AFOを飲み込んだ死柄木は強くなりすぎだ……このまま力比べを続けても勝ち目はない オール・フォー・ワンをのみこんだしがらきはつよくなりすぎだ……このままちからくらべをつづけてもかちめはない OORU FOO WAN wo nomikonda Shigaraki wa tsuyoku nari sugi da......kono mama chikara kurabe wo tsudzuketemo kachime wa nai "[By] swallowing All For One, Shigaraki has become too strong...... At this rate, if we continute to compete by strength, there will be no chance of winning."
8 だから裡から攻める だからうちからせめる dakara uchi kara semeru "So we'll attack from the inside."
9-10 ワン・フォー・オールを譲渡という形で傷にぶつける ワン・フォー・オールをじょうとというかたちできずにぶつける WAN FOO OORU wo jouto to iu katachi de kizu ni butsukeru "[We'll] strike* the gash in the form of transfering One For All." (*Note: This particular word for "strike" evokes imagery almost like "bust through," "smash through.")
11 傷をこじ開け きずをこじあけ kizu wo kojiake "[We'll] pry open the gash
12 奴の精神を直接叩く やつのせいしんをちょくせつたたく yatsu no seishin wo chokusetsu tataku "and strike his spirit directly."
Tumblr media
1 "譲渡"して… "じょうと"して… "jouto" shite... "Transfer it..."
2 "ぶつける"……? "butsukeru"......? "and strike......?"
3 待って言ってる事がよくわかんない! まっていってることがよくわかんない! matte itteru koto ga yoku wakannai! "Wait, I don't really understand what you're saying!"
4 渡したら…使われるだけだ! わたしたら…つかわれるだけだ! watashitara...tsukawareru dake da! "If you hand [us] over...[we'll] just be used!"
5 四ノ森さんのように取り込まれるだけだ! しのもりさんのようにとりこまれるだけだ! Shinomori-san no you ni torikomareru dake da! "We'll just be captured like Mr. Shinomori!"
6 "譲渡"の解釈を拡げるんだ "じょうと"のかいしゃくをひろげるんだ "jouto" no kaishaku wo hirogerunda "Expand your interpretation of 'transfer.'"
7 わからんか wakaran ka "Don't you understand?"
8 イメージで修練? イメージでしゅうれん? IMEEJI de shuuren? "Training through visualiation?"
9 ーーーああ… ---aa... "---Yes..."
10 なら…わかりやすいのがいるだろう nara...wakari yasui no ga iru darou "In that case...there's one [person] who'll make it easy to understand."
11 あの幼馴染はおまえにどうやってものを渡すかな あのおさななじみはおまえにどうやってものをわたすかな ano osananajimi wa omae ni dou yatte mono wo watasu ka na "How does that childhood friend [of yours] hand over things to you?"
small text 信じ難いや しんじがたいや shinji gatai ya "It's difficult to believe."
12 渡し方によ��ては怪我もするし わたしかたによってはけがもするし watashikata ni yotte wa kega mo suru shi "Depending on how you hand it over, you may get injured,"
13 物自体が壊れもする ものじたいがこわれもする mono jitai ga koware mo suru "or the item itself may be broken."
14 これをOFAで実行するだが… これをワン・フォー・オールでじっこうするだが… kore wo WAN FOO OORU de jikkou suru daga... "You'll implement this with One For All, but..."
Tumblr media
1 確証はないだからまず俺で試す かくしょうはないだからまずおれでためす kakushou wa nai dakara mazu ore de tamesu "I'm not certain [about it], so I'll test it with myself first."
2 さっきは四ノ森さんだけが奪われた さっきはしのもりさんだけがうばわれた sakki wa Shinomori-san dake ga ubawareta "Earlier, only Mr. Shinomori was stolen."
3 一部だけ奪われるなら…一部だけの譲渡もシステムとして可能な筈だ いちぶだけうばわれるなら…いちぶだけのじょうともシステムとしてかのうなはずだ ichibu dake ubawareru nara...ichibu dake no jouto mo SHISUTEMU to shite kanou na hazu da "If only one portion was stolen...it should also be possible to transfer only one portion as a system."
4 俺たちはOFAに取り込まれた因子 おれたちはワン・フォー・オールにとりこまれたいんし ore-tachi wa WAN FOO OORU ni torikomareta inshi "We are factors taken into One For All."
5 OFAの一部……そして ワン・フォー・オールのいちぶ……そして WAN FOO OORU no ichibu......soshite "[Individual] parts of One For All...and"
6 強化された特別な因子 きょうかされたとくべつないんし kyouka sareta tokubetsu na inshi "strengthened special factors."
7 俺が砕け散る程に強く"渡せ"ば おれがくだけちるほどにつよく"わたせ"ば ore ga kudake chiru hodo ni tsuyoku "watase"ba "If you hand me over so strongly that I shatter to pieces,"
8 力が渡ることなく攻撃ができる ちからがわたることなくこうげきができる chikara ga wataru koto naku kougeki ga dekiru "I can attack without the power passing over [to him]." (Note: I believe Kudou is saying "If you send me over strongly enough to break me as a factor, I can attack Tomura without him being able to use my quirk.")
9 試すって…!なら「煙幕」を! ためすって…!なら「おれ」を! tamesu tte...! nara 「ore (kanji: enmaku)」 wo! "Test it, you say...! Then [send] me (read as: Smokescreen)!"
10 俺が今一番使い所ないでしょ おれがいまいちばんつかいどころないでしょ ore ga ima ichiban tsukai dokoro nai desho "I'm the one who has the least use, right?"
11 いや iya "No,"
12 俺からだ おれからだ ore kara da "it's from me." (Note: I think Kudou is saying "No, it was my suggestion, so I should be the one we test this on.")
Tumblr media
1 でも"変速"はこの戦いの要だ!失敗したら死柄木に"変速"が でも"へんそく"はこのたたかいのかなめだ!しっぱいしたらしがらきに"へんそく"が demo "hensoku" wa kono tatakai no kaname da! shippai shitara Shigaraki ni "hensoku" ga "But Gear Shift is key in this battle! If it fails, Shigaraki will [have]Gear Shift!"
2 今 いま ima "Right now,"
3 動けなければ死ぬ うごけなければしぬ ugokenakereba shinu "[whoever] can't move will die."
4 "変速"を手放せば反動も手放せる "おれ"をてばなせばはんどうもてばなせる "ore (kanji: hensoku)" wo tebanaseba handou mo tebanaseru "If he can let go of me (read as: Gear Shift), he can let go of the recoil."
5 そして万が一奴が使ったとしても今の反動状態がそのまま渡ることになる そしてまんがいちやつがつかったとしてもいまのはんどうじょうたいがそのままわたることになる soshite man ga ichi yatsu ga tsukatta to shitemo ima no handou joutai ga sono mama wataru koto ni naru "And even if by any chance that guy used it, the current state of the recoil would pass over [to him] as it is now."
6 リーダー…俺はずっとあなたに従ってきた…けれど今回はリスクが高すぎる リーダー…おれはずっとあなたにしたがってきた…けれどこんかいはリスクがたかすぎる RIIDAA...ore wa zutto anata ni shitagatte kita...keredo konkai wa RISUKU ga taka sugiru "Leader...I've always followed you...but this time the risk is too high."
7 だから賭けだよ だからかけだよ dakara kake da yo "That's why it's a bet."
8 俺たちは過酷な時代を生きた おれたちはかこくなじだいをいきた ore-tachi wa kakoku na jidai wo ikita "We lived in a harsh era."
9 仕方がないと…無情な決断も重ねてきた しかたがないと…むじょうなけつだんもかさねてきた shikata ga nai to...mujou na ketsudan mo kasanete kita Literal. "[I thought] there was no choice... I piled up heartless decisions." Contextual. "[I thought] there was no choice... I made decision after heartless decision."
Tumblr media
1 今 最も過酷な状況にあって いま もっともかこくなじょうきょうにあって ima motto mo kakoku na joukyou ni atte Right now, [he is] is in the harshest situation,
2 それでも尚心を諦めないこの少年が それでもなおこころをあきらめないこのしょうねんが sore demo nao kokoro wo akiramenai kono shounen ga yet still, this boy will not give up on [his] heart. (Note: The "his" is ambiguous. This phrase literally reads as "this boy will not give up on heart.")
3 正しいのだと信じたい ただしいのだとしんじたい tadashii no da to shinjitai I want to believe that he is right*. (*Note: This word "right" can mean both "correct" and "righteous, just.")
4 オールマイトにここまでして貰えて オールマイトにここまでしてもらえて OORU MAITO ni koko made shite moraete For All Might to do all of this for me,
5 恵まれすぎてる… めぐまれすぎてる… megumare sugiteru... I'm too blessed...
6 づ… dzu... "Ddh..."
7 ふぐ…! fugu...! "Ngh...!"
8 …この期に及んで… …このごにおよんで… ...kono go ni oyonde... "...Up to this phase..."
9 力が惜しいとか…死の恐怖じゃない… ちからがおしいとか…しのきょうふじゃない… chikara ga oshii toka...shi no kyoufu ja nai... "it's not that the power is precious [to him]...and it's not the fear of death."
10 どれだけ強大な使命を帯びてても… どれだけきょうだいなしめいをおびてても… dore dake kyoudai na shimei wo obitetemo... "No matter how powerful the mission with which he is entrusted..."
11 俊典…! としのり…! Toshinori...! "Toshinori...!"
12 この子はいつまで経っても…… このこはいつまでたっても…… kono ko wa itsu made tattemo...... "For this child, no matter how much time passes......"
13 この子にとってOFAは… このこにとってワン・フォー・オールは… kono ko ni totte WAN FOO OORU wa... "to this child, One For All is..."
14 肝に銘じておきな きもにめいじておきな kimo ni meijite oki na Keep this in mind:
15 これは君自身が勝ち取った力だ これはきみじしんがかちとったちからだ kore wa kimi jishin ga kachitotta chikara da this is a power you have won yourself.
Tumblr media
1 憧れのヒーローがくれた宝物なんだよ あこがれのヒーローがくれたたからものなんだよ akogare no HIIROO ga kureta takaramono nanda yo ...a treasure given to him by the hero he admires.
3 何をごちゃごちゃと話してる なにをごちゃごちゃとはなしてる nani wo gochagocha to hanashiteru "What gripes are you talking about?"
4 万縄あんたはなるべく小僧の側に ばんじょうあんたはなるべくこぞうのそばに Banjou anta wa narubeku kozou no soba ni "Banjou, you [stay] by the boy's side as much as possible."
5 黒鞭が生命線だ くろむちがせいめいせんだ kuro muchi ga seimeisen da "Black Whip is the lifeline."
6 頼んだ たのんだ tanonda "[I'm] counting on you."
7 ああ aa "Right,"
8 マイヒーロー MAI HIIROO "my hero."
9 あとはお前だどうする緑谷出久‼︎ あとはおまえだどうするみどりやいずく‼︎ ato wa omae da dou suru Midoriya Izuku!! "The rest is up to you, Izuku Midoriya!!"
10 ……やります‼︎ ......yarimasu!! "......I'll do it!!"
Tumblr media
1 …とても ...totemo "...You don't really"
2 腱や筋肉を内から直接補強… けんやきんにくをうちからちょくせつほきょう… ken ya kinniku wo uchi kara chokusetsu hokyou… Direct reinforcement of your tendons and muscles from within…
3 肌から透けて見える黒鞭が物語ってる はだからすけてみえるそれがものがたってる hada kara sukete mieru sore (kanji: kuro muchi) ga monogatatteru That (read as: Black Whip) that’s transparently visible through your skin tells the story.
4 ヒーローには見えねえな ヒーローにはみえねえな HIIROO ni wa mienee na "look like a hero."
tagline 動かぬ身体に黒鞭を打つ‼︎ うごかぬからだにくろむちをうつ‼︎ ugokanu karada ni kuro muchi wo utsu!! With a body that won't move, strike with Black Whip!!
262 notes · View notes
moznohayanie · 2 months
Text
(...) 「プライド」というのは、自分の才能や個性、やってきたことなどに自信を持つことですが、プライドの高い人というのは、それを他の人によって正当に評価されることを求める傾向があります。そしてもしそれがかなわず、他の人にきついことを言われると、プライドが大いに傷つくなど、他人の評価に左右されるところがあります。
こうした考え方に対し、岡本太郎は「プライドというのは絶対感だ」と言い切っています。
たとえ自分がバカであろうと、非力であろうと、それがオレだ、と全責任を持って、堂々と押し出すことこそ本当のプライドであり、「他人は自分をどう評価しているのか」ばかりを気にするからコンプレックスを抱くことになるというのが岡本の考え方です。
「好かれようと思わなくていい」メンタルの鬼・岡本太郎が断言する人間関係の本質とは
151 notes · View notes
wwwwwwwwwwww123 · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media
BuzzFeedKawaiiぷらす🌟さんはTwitterを使っています: 「うっかり切り傷や爪が割れた時にも役立つ🚑‼️ 剥がれにくい絆創膏の貼り方をまとめたよ🩹✨ https://t.co/pL0DXe739Z」 / Twitter
621 notes · View notes
kennak · 4 months
Quote
難しいタイミングであることは承知しておりますが、自殺について少し皆さんに知っておいてほしいことがあります。 人の精神が参ってしまう仕組みについてです。かつて人間は野生に暮らし、猛獣などと遭遇するとアドレナリンなどが分泌され脳が活性化し、危険を回避するために多少無理をしても危機を脱するような機能によって生存してきました。 これは、簡単に言うと逃げるために、めっちゃ無理をしてる状態なんです。ですが、そんな危機がしょっちゅうある訳ではありませんので、危機がすぎれば無理をした分だけ休む事でこの仕組みは成立していました。 しかし、この野生の機能が現代ではおかしな働きをしてしまいます。 その引き金がSNSでの誹謗中傷です。 SNSで攻撃されると、まるで野生で猛獣に襲われたような状態になります。つまりアドレナリンなどが多量に分泌されます。これは攻撃的な言葉に身の危険を感じるためです。 大昔なら、猛獣から逃げおおせればそれで終わりでした。 ところが、SNSでは24時間休み無く、猛獣が押し寄せるわけです。SNSでの誹謗中傷を見続けると、アドレナリンなどの過剰分泌で、比較的短期間で不眠とうつの症状が発生します。 精神がいつもと違うと感じたら、すぐにSNSから距離を置いてください。炎上などが原因で誹謗中傷されると真面目な人はそれに真摯に対応してしまいます。 個人的にはSNSの強すぎる正義感には疑問を感じますが、世の中をかえるのはとても難しので、まずは自分を守ることを考えてください。こういった炎上は有名でなくても巻き込まれることもあります。他人事と思わずに明日は我が身とおもって聞いてください。 人は辛いという理由で死んだりはしません。 なぜなら、大抵のことより死ぬ方が辛いからです。ですが、このアドレナリンの過剰分泌から不眠になり、短期間でうつ病のような状態に陥ると、あっさりと自ら命をたってしまうことがあります。これは急性のうつ病のようなものだと思われます。この場合、人が死に至る厳密なストーリーはなく、ただその引き金は、精神の疲弊とそれによる脳内物質の異常分泌です。 悲しくて…辛くて、死ぬのではなく、わりと勢いで死に至ってしまうため、なかなか周りも対処出来ません。私自身、SNSの炎上から自殺を考えて、なんとか思いとどまり、閉鎖病棟に5ヶ月入院した経験があります。 うつ病も治り、健康になったいまは、死のうとは思いませんが、当時を考えると完全に思考が麻痺していたのを思い出します。アドレナリンなどの分泌異常起きると、死に対する恐怖心がなくなることを経験しました。つまり、辛いから死ぬのではなく、わりとハイテンションで積極的に死を選択してしまうのです。これは本当に危険な状態です。 自分がそうなってしまう前にSNSと距離を置くことも大切ですが、SNSの使い方もマナーを守って欲しい。 SNSを使うすべての皆様にお願いがあります。 なにかの炎上をみかけても、そこにのかって正論をぶつけるような活動には参加しない人になってください。その意見がもし正しかったとしても、正論で24時間攻撃を続けられると、どんな人間も耐えられません。 SNSをストレス発散に使ってる人は多いと思います。 ですが、一人ひとりの小さな正義よりも、その先にいる人の命を守る事を優先して下さい。自分のストレス発散をグッと我慢して、攻撃的なリプなどに加担しない・拡散しない人になって下さい。自分の考えが正しいと思っても、それを多くの人が一人にぶつければ、相手を殺してしまう事があることを理解して下さい。 「いや違う、自分は悪くない、正義のためにやったんだ!」という気持ちをグッと抑えて、SNSの仕組みそのものに危険があると言うことを理解して行動してください。 もし仮に、相手に確実に非があったとしても、SNSでの私刑に加担しないで下さい。法的にもそれは許されません。 炎上に加担しないことを、少しでも多くの人がネットのマナーとして身につけることを心より願っております。
Xユーザーの榊正宗さん
276 notes · View notes
ari0921 · 10 months
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニバル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界��の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意向を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷として売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
Tumblr media Tumblr media
293 notes · View notes
oooooziki · 10 months
Text
You are important.
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
教会聖堂に来てくれた時、熱い思いしながらも、無理してきてくれた時、足の裏火傷していたりして、それを隠していたけれど、アジにバレて、手当てしてもらったり。かっこつかなかったこととか、恥ずかしさとか、それ以上に大切だからこそ汚いと感じているものには触れてほしくないと思う気持ちとかぐちゃぐちゃになりながら、妄想しながら描きました!! あとはもう、それが吹っ飛ぶくらいの最高のキスをしていただきたいですね!!! 一枚目は少女漫画「彼方から」のパロディです!!確か七巻くらい! あのシーンマジで最高ですよね。行かないでくれ!!って気持ち。 ドラマ何周しても最高すぎてたまらない。 S3が待ち遠しいです👿💖👼
213 notes · View notes
g-men-movie · 11 months
Text
場面写真&連続キャラクターPV<加藤編>解禁!
★凶暴かつ卑劣なヤバい男・加藤の場面写真解禁!
Tumblr media Tumblr media
このたび解禁となったのは、尾上松也演じる凶悪組織“天王会”のヘッド、加藤侠介の場面写真とキャラクターPV。今や都市伝説と化している不良グループ=Gメンがかつて死闘の末に潰したはずの天王会でしたが、その魔の手が勝太たちに忍び寄ります。場面写真では、黒いロングコートをまとった加藤が鋭い眼光で部下を引き連れている様子や、加藤に人質として捕らえられ、恐怖に顔をゆがませるレディース集団・多摩黒天使(ブラックエンジェル)のヘッド、レイナ(恒松祐里)の姿が。
★連続キャラクターPV配信第9弾!尾上松也演じる【凶悪組織“天王会”のヘッド・加藤侠介編】も解禁!
映像では、無抵抗の人間に対して「右と左どっちにする?」「潰しちゃうよ!?」と一切容赦のない加藤の、卑劣で圧倒的な凶暴性が際立つシーンから始まります。さら��壁ごとバットで殴りかかったり、戦いに乗り込んだ勝太をアクロバティックに吹っ飛ばすシーンなど、見応えたっぷりのバトルが次々に展開されます。狂気めいた笑顔で周囲を圧倒する加藤に対し、大事な仲間を傷つけられ怒りに燃える勝太。本作の見どころの一つである、加藤率いる“天王会”との決戦の行く末が気になる15秒となっています。
youtube
199 notes · View notes
pudknocker · 9 months
Quote
虐待に遭っている子は親を庇うしそんなことされてないor私は大丈夫or親は私を愛してるから的なことを言うし、保護されると逆にキレたり攻撃したりしてくることも多いんだけど、暫く経って、虐待する人に会わなくていいことに気づくと「本当は嫌だった」と言えるようになるので 傷つけた存在から切り離して、もう傷つけられない安全な環境におかないと、自分が受けている、受けてきた被害を認めることは難しい。
Xユーザーの梨屋( 'ㅅ' )さん
205 notes · View notes
papatomom · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024
新年明けましておめでとうございます。
正月早々能登地震で、家も結構揺れました。
そんな中2日、3日と石川県羽咋市の親戚に水や食料を支援してきた。
家は大丈夫なようですが、道路が傷んでいたり、電気は通じてますが断水で、復旧のめどがつかなく困っていた。
洗い物やトイレ、風呂など水がないと本当に困りますよね。
こちらのドラックストアやホームセンターでも箱売りの水やポリ容器などが売り切れあるいは品薄になっています。
あらためて、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
今年もぼちぼちと投稿していきます。よろしくお願いします。
59 notes · View notes
torahoes · 1 month
Text
(IDOLiSH7) Never Green - GREEN BUBBLE [English Translation]
Tumblr media
Link to my Twitter post with the color-coded lyrics
Lyrics:
I can be anything ... ever ...
はじまりを辿るような最果てを巡るような
Hajimari o tadoru you na, saihate o meguru you na
As if tracing the beginning, as if circling the farthest ends,
記憶の旅はいつも少し苦く僕の心揺らす
Kioku no tabi wa itsumo sukoshi nigaku boku no kokoro yurasu
The voyage through memories always leaves my heart shaken with a hint of bitterness
あの日見えた空は何色だった
Ano hi mieta sora wa nani iro datta
What color was the sky I saw on that day?
そんなことも忘れちゃう
Sonna koto mo wasurechau
I’ll end up forgetting even such things
(きっと)いつの日かそう
(Kitto) itsu no hi ka, sou
(Surely) someday, that’s right
何度眠れずに夜を越えた?
Nando nemurezu ni yoru o koeta?
How many nights did I spend sleeplessly crossing over
辿り��いた朝の眩しさに
Tadoritsuita asa no mabushisa ni
To the radiance of the morning that finally arrived?
振り返れば今も綺麗だな
Furikaereba ima mo kirei da na
When I look back, they’re still just as beautiful
きみと過ごした日の面影 (I just remember)
Kimi to sugoshita hi no omokage (I just remember)
The memories of the days I spent with you (I just remember)
後悔を携えたままじゃ
Koukai o tazusaeta mama ja
If I’m only ever carrying regrets,
気付けないことがあると気付いたから
Kizukenai koto ga aru to kizuita kara
I recognized there are things that I may never recognize
What I gained from
What I gained from
The time spent with you
What I gained from
What I gained from
The time spent with you
New day (for me) new me (for me)
It made me who I am today
思い出と呼べるほど優しくはないけれど
Omoide to yoberu hodo yasashiku wa nai keredo
Though they aren’t warm enough to be called reminiscences,
たしかにそこに在った日々はいつも僕を強くさせる
Tashika ni soko ni atta hibi wa itsumo boku o tsuyoku saseru
Those days that undoubtedly existed, always make me stronger
大人になるほどに失うことは怖いから
Otona ni naru hodo ni ushinau koto wa kowai kara
The older I become, the more afraid I feel of losing something
今でも(ずっと)臆病だけど
Ima demo (zutto) okubyou dakedo
So even now (constantly), I’m still a coward, but
愛を知ることに躊躇しても大切なものは守れない
Ai o shiru koto ni chuucho shitemo taisetsu na mono wa mamorenai
If I keep hesitating to realize love, I can't protect what's important
握り締めた手の中にある
Nigirishimeta te no naka ni aru
In the grasp of my tightly clenched hands, they’re there
きみがあの日くれた言葉が (save me forever)
Kimi ga ano hi kureta kotoba ga (save me forever)
The words you gave me that day (save me forever),
立ち止まり震えてた僕を導くみたいに連れ出してくれたから
Tachidomari furueteta boku o michibiku mitai ni tsuredashite kureta kara
Even as I stood still, trembling, they led me forward, as if guiding me
傷だらけになってもちゃんと 笑えてるのは
Kizu darake ni natte mo chanto waraeteru no wa
Despite being covered in bruises, the reason I’m able to smile is
前を向いていられたから
Mae o muite irareta kara
Because I was able to keep moving forward
今の僕はあの頃とは少し 違う
Ima no boku wa ano koro to wa sukoshi chigau
The person I am now is slightly different from the one I was back then
変わり続けよう
Kawaritsuzuke you
Let's keep changing
振り返れば今も綺麗だな
Furikaereba ima mo kirei da na
When I look back, they���re still just as beautiful
きみと過ごした日の面影 (I just remember)
Kimi to sugoshita hi no omokage (I just remember)
The memories of the days I spent with you (I just remember)
後悔を脱ぎ捨てた僕は
Koukai o nugisuteta boku wa
After casting aside my regrets,
少しだけ強く優しくなれたから
Sukoshi dake tsuyoku yasashiku nareta kara
I was able to become just a little stronger and kinder
What I gained from
What I gained from
The time spent with you
What I gained from
What I gained from
The time spent with you
New day (for me)
New me (for me)
It made me who I am today
31 notes · View notes
yoooko-o · 6 months
Text
19/12/2023 part2
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
用件が順調に進み、予定よりも早く完了🙌時間もあったので十日恵比須神社に足を運んでみました👣この日はJR九州一日乗り放題チケットを使っているので、JRを積極的に使います🎵
コロナ前に一度お邪魔したときに願い事が叶ったので、今回も祈願しました💴✨
めでたいみくじも博多弁で可愛いです💕
Tumblr media
十日恵比須神社は吉塚駅が最寄りです。迷子になる要素はありませんでした。
🚃
Tumblr media Tumblr media
電車で1駅の箱崎駅で途中下車。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
筥崎宮に来ました。
筥崎宮の楼門に掲げられている「敵国降伏」の文字⚡ 向かうところ敵なしの趣です笑 この私でも、今ならどんな勝負にも勝てそうな気分です笑
ここにも銭洗御神水がありました。 ちょうど筥崎宮に初めて来たという学生さんが銭洗御神水について聞かれたので、小銭を入れる籠も2個ありましたので、2人でそれぞれの籠に小銭を入れて洗い、タオルを持って来てないという学生さんにタオルも貸しました💰一日一善です✨
最近、ありがたいことに1人で出かけていると、色々な方に声をかけて頂くことが増えました😊 今の私にギスギスした、声をかけにくい雰囲気は無いんだろうとプラスにとらえています🤗
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今シーズンは終わりましたが、福岡ソフトバンクホークスの今年の絵馬もありました。 他の地域もと思いますが、ソフトバンクホークスが祈願に来た翌日にはカラー写真で新聞に掲載されています📰
私はひいきにしている球団はありませんが、やはり九州の球団ですし、今季は藤本監督が誹謗中傷と優勝のプレッシャーからのストレスで大量の薬を服用していたという報道を聞くと、来年は誹謗中傷がない、皆が笑顔で終わる結果であってほしいなと思いました⚾
※ただ、オリックスの宇田川先生が投球するときは自粛してほしいです笑
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
参拝する人も殆どいなかったので、ほぼ貸切状態で参拝できました🙌 おみくじは個人的には吉凶・最後の項目別の内容より、神様の教えの言葉を重視して読んでいます👼
67 notes · View notes
eieneie · 2 months
Text
Tumblr media
6章終わった、ヒースクリフ~~~…の感想まとめ続きから 自分メモに近い
【上】 ・0章?で、ヒースクリフにシンクレアが撲殺されてるのがめちゃくちゃ好きで、そのあともずっと若干根に持ってたら良いなって思ってて… だから、何かあったら力づくで自分を止めてくれとヒースが言ったときのシーンで、シンクレアが「頭を強く突く位はいいんじゃないですか?」て言ったの嬉しすぎた しかもあの笑い方で… 撲殺されたの踏まえての発言…だよね?! ・シンクレアを掃除屋の真似して怖がらせるロージャ可愛すぎるし、その光景があまりにも和み 5章の無人船でホンルにも脅されてたし、根本的にホラーが苦手なんだろうな…ロージャとホンルに定期的に怖い話大会されててほしい ・キャシーより、の手紙を読み上げさせられて照れ気味のヒース、そ��てそれをからかうロージャとグレゴールのやり取り本当にかわいい 思春期DKが親戚の年上2人にからかわれる奴じゃん! ・あとラブレターの下りまじでまじでまじで良すぎ 本と黒板だけを見ながら必死に勉強だけやってきたんです!的にキッてなってるの良すぎ お付き合い経験はなしの可能性高ということでいいですか ・ドンキはあんま図星言うてやるな!でも段々ドンキにもギャンッて言い返せるようになってるシンクレアもまた良し ・おめかしヒースクリフかわいすぎる スタイリスト担当ろじゃほんるありがとうありがとうありがとう 【中】 ・デッドラビッツボスの正体が…良すぎたよ~~~! バトル開始時気付いてなくて、ただ立ち姿?とか攻撃スキル名とかであれ…?てなりはじめて…からのあの流れ、本当に良すぎた ・でもめちゃくちゃ苦戦した 中指ドンキムルソーのお陰でなんとか突破しました ・憤怒の象徴的なヒースクリフが、自分の過去と向き合う中で見せるのが…そりゃ激しい憤怒でもあるんだけど、まっすぐな怒りではなくて…それこそ袋に死体がぐちゃぐちゃに詰め込まれるように、怒り以外の卑屈、嫉妬、悲しさ、愛着、色んな感情が入り混じったものなんだろうなって感じがすごく…よかった ・あとヒンドリーに対し、多分今までの旅路がなかったら結構直情的に怒りをぶつけていたんだろうが、今までの旅路で変わったからこそ若干哀れみの方が強い感じで見られるようになってるんだろうなって感じが…怒りが高まって、ある段階でスッ…と怒りの波が引くような反応をするのが印象的だった ・でもゴミカスホームレス呼びがあまりにも直球悪口ホームランすぎて若干笑ってしまった そんなこと…言うな! ・イサンマジでかわいそうだ  4章で自分の生み出した技術、九人会に向き合い、全てに向き合い、自分で決断していく(流され受け入れることをやめる)決意をしたんだろうな、て思ってるけど…マジで…過去の幸せな思い出を構成する要素のほとんどが…再会するたびに心を刺してくるの…辛かろう がんばれ…がんばれ… ・ヒンドリー、生家に対する絶望と傷つけられたという記憶が彼の根底に流れているからこそ、地獄に果てがなかったんだろうな 地獄はその人の心が画角を決めるから、その人の心の一番柔らかく温かい所に成りえた家がそれに絡みついてると心底地獄だ ・過去のヒースクリフがヒンドリーの心を決定的に壊したあの一言、あの舞台を作り上げてしまった全てにおいて…もはや両方が加害者で被害者だったんだろうけど それでも…決定的に誰かの心を壊してしまうと、両者とももう取り返しがつかなくなる、それは傷つけられた側も勿論だけど傷つけた側も同様で… 人に嫌われる、を通り越して恨まれる、そこまで行ってしまうともう…
【下】 ・別の世界のヒースクリフ~~~!!!泣 囚人ヒースクリフも何度も言ってたけど、変わりたいと思う事、その難しさ、しんどさ…本当…悲痛で… 何度も歯を食いしばって、こういう風にあれたらいい、という形にしがみついて、でも事あるごとに今までの苦労を全部自分で台無しにしてしまうような綻びが露呈して、自分に心底がっかりして、惨めに思って、もしかしたら変われたかもしれない、善くなれたのかもしれない、なんて気持ちを抱いた自分があまりにも馬鹿らしく思えて… 人が自分を変えたいと思うときって、その繰り返ししかないもんな… 繰り返ししかないんだけど、繰り返すしかない ・そしてネリー!!!泣 ネリーなんとなく不穏だな…と思ってたんだけど、彼女があの行動に至った理由が語られた後、めちゃくちゃ好きになってしまった~… ・自分の幸せの為に、消したくないと言い切れる大事な思い出を共にした人たちを切り捨てる決断ができる人だ でも自分の幸せを追求すること、それも大事なことだ… キャサリンとの思い出は大事、キャサリンやヒースクリフの事を憎み切ってしまっているわけではない…というような意図にとったけど 多分、自分の幸せを追いたいけど、キャサリンやヒースを裏切ることはできない…であのまま苦悶し続けるといつかはその二人の事も憎み切ってしまっていたのではないかと思うから、そうなるまえに…憎み切る前に、切り捨てたのは優しさでもあるなあと感じた ・鏡技術が、それまでのすべての価値基準を切り捨てさせる恐ろしさ…てことでもあるんだろうけど ・やはりリンバスのキャサリンも、ヒースクリフの幸せを一番に願っての行動だった…そしてそれがヒースクリフに届いた、ていうのが本当に嬉しかった… ・最後の色んな世界の二人、おそらく対応する世界が表示されるタイミングが微妙にずれてるのも悲しくて良かったな ・ヒースクリフの発言の「学がねえ上に性格まで汚ぇから罵ることも多い」とか、すごく卑屈な発言が多いんだけど…卑屈、妬みを感じている事をあんま隠す気なさそうなのがすごく好きだけどな 他の囚人ってあんまり卑屈な発言はしない気がする  ありそうだとしたらシンクレアだけど、卑屈というか気弱な発言が多い気がするし  自信がないからこそ妬み僻み嫉妬する、手に入れたくて足掻く、自信がないから向き合えない、負のループだね… ・clear…章タイトルに即したギミックも面白かったけど、やっぱラストのパッシブがあまりにも良い ヒースクリフの意地を見せてもらった…仲間が残っている限り、決して倒れないって…さ~~!! ・ヴェルのあの演出も本当によかった、ルイナラスト周辺のあの演出が大好きだったからさ…あまりにも格好良い…赤い視線~~!!そりゃドンキもああなるよな…てなった でも全然そのギミックに気付いてなかったから、大罪たちとマジで無限バトル繰り広げすげー疲弊した でも湧き出続ける百鬼夜行の絶望感を味わうためには必要だったのかも ・ムルソーのあの鎖のシーンも…自分で考えてその時やるべきことをやるために動いてくれて、ホンルも思ったことをそのまんまいうんじゃなくて大分言葉を選んでた感じが…担当章経てない囚人達も変わっていってる感じが…ぐっとくるな…ヒースが今回屋上に至れたのも、これまでの旅路あっての事なんだろうな ・六章クリア後、他の鏡世界のストーリーの「キャシー」の部分の表記やボイスが黒塗り、ノイズ、で徹底的に消し去られているのを見返すとつくづく…六章~… ・でも本当、指輪が残っていてよかったなあ  死体袋の台詞変化嬉しく悲しい  どんなバラバラ死体になっても指輪無くしませんように…みんな回収手伝って!!!! ーーーーーー シンクレア、イシュメ章が結構明確に過去の仇との決別!!感が強かったので、六章の荒涼とした読後感がなんだかすごく新鮮だった でもとってもよかった ヒースクリフが六章開始時点でワザリング・ハイツと向き合う勇気を得ていたこと、そしてそれはきっと今までの旅路によって得たものであるという事 様々な悪意や利己的な欲望に絡み取られながらも、自分がどうすればよかったのか、という事にも気付けたこと 人生でただ一つ、それだけ手にはいればもう他に何もいらない、というものに出会えていたのに、それがどうやっても手に入らないという事が分かってしまった後…それでも生き続けるしかないこと、どうやって生きていくかという事、それが見られて…なんかすごくよかったなあ… 「強い怒り」に支配されている、という点でイシュメールと似ていると思ったけど、やはり全然違ったのが面白かったな~… イシュメは結局誰かに自分のコンパスをゆだねてしまった自分との決着が一番にあって(あとクィークエグは死んでしまった、と何年かかけて受け入れていたのもでかそう)、 ヒースクリフはキャサリンがいるからこそ成し得る幸せが一番にあったから…一人だけでは成し得ない(と本人が思っている)人生の幸せ、てのが大分違ったのかなあ キャサリンを生き返らせるていうのはもうほぼ確実に無理なんだろう、というのは本人もわかったうえで、世界から消されたキャサリンを取り戻すことを人生の新しい目標にしつつ、「こうでなければ幸せになれない」ていう鎖から解かれた状態で、新しいドアを開けて、そこから見る人生を…歩いて行ってほし~… 心が縛られていなければ、きっと新しい幸せも、苦しさも、出会うものだと思うし(それは絶対に「それまで求めていたもの」とは違うけども…) そういう意味でも、やっぱり1・2章(グレゴロージャ)とちょっと似た終わり方だったなと思う。 個人的にはグレゴールとロージャは絶対に今後まだ色々あると思ってる…あの二人は自分の感情も隠せるし、諦めを手段として使える大人だから、担当章を経て自分の人生を歩む気持ちを強く持ち直しはしたけども、まだ果たしたいことが残っているのではないかな、と思うから… 1・2章組は明確に仇といえる存在を~というより、自分の人生を歩む決意を新たにし、3・4・5章は仇敵を倒して…というか自分の罪を見出し乗り越える決意をし、6章は罪と向き合ったことによって新しい目標を得た、て感じなのかなあ ーーーー なにはともあれ6章完結おめでとうございました! メイドバトラー人格実装楽しみ!!!!! バトラーファウファウに出てた詰めの甘い新人バトラーシンクレア人格もお見せいただけるんですよね!?楽しみ!!
35 notes · View notes
kennak · 2 months
Quote
つくづく、維新の言う「身を切る改革」は公務員や市民の身は切られるが、政治家の身は一ミリも傷つかない。むしろ仲良しグループで焼け太りしてる
[B! 大阪] 大阪で「F1誘致計画」再燃、吉村知事も意欲 実現性には疑問の声:朝日新聞デジタル
95 notes · View notes
psyetz · 6 months
Text
夫の暴言を恐れる妻は、しばしば自分を守るために子どもを矢面に立たせます。正直な意見を述べて、夫から暴力を受ける娘を横目で見ながら、母親は内心ほっとしているのです。それどころか、娘を批判することで、くるっと夫の味方に寝返ってしまうのです。日常生活は、そういうことの積み重ねにほかなりません。
その家族が機能しているかどうかは、子どもが何よりも優先されているかどうかで決まります。子どもに生まれてきた責任はありません。なぜならば、産んだ責任は親にあるからです。その子に味噌汁をかけるとは、どういうことなのか。隣の子どもではなく、自分の子どもだから、熱い味噌汁を投げつけるのは許されることなのでしょうか。
(中略)
いちばん大切なのは、家庭が子どもにとって、ほっとできる場かどうかです。子どもにとってどういう場なのかが、家族の評価の基準なのです。
──信田さよ子『傷つく人、傷つける人』(2013、ホーム社)
76 notes · View notes