Tumgik
#主人が怪我で受診
chikuri · 6 months
Quote
クロエ・コールは12歳の時トランスジェンダー医療に引き込まれた犠牲者だが、その苦しみを全身に背負いながら同じ境遇の子供たちを救うため活動している。トランスジェンダリズムの闇にメスを入れるべく開かれた米国下院司法委員会の公聴会で、涙ながらにその全貌を語った。 以下、和訳と解説: まずは約5分に渡るクロエのオープニング・ステートメントから: = = = = = = = = = = 私の名前はクロエ・コール。デトランジショナー*です。別の言い方をするなら、私は自分が間違った体に生まれたと信じていて、そして、私が信頼していた大人たちは私のそんな考えを肯定し、生涯癒えることのない傷を私に残しました。 (*=ホルモン療法や身体整形などの医療行為により性別を変え(トランスし)た後、元の性別に戻ることをデトランスdetrans、その個人をデトランジショナーdetransitionerという) 私は今日、アメリカ史上最大の医療スキャンダルの犠牲者として、皆さんの前でお話しします。皆さんにこの狂乱を終わらせる勇気を持っていただき、私が経験したような苦しみを、脆く危うい状況にあるティーンエイジャーや子どもたち、そして若い大人たちが味わうことのないようにしていただきたいと願っています。 - 12歳の時、私は後に医療チームが性別違和と診断するような経験をし始めました。私は幼くしてやってきた思春期の真っ只中で、自分の身体に起きている変化をとても不快に感じていました。男性から注目されることに怯えていました。今になって思えば、両親に「自分は男の子のような気がする」と言ったのも、思春期が嫌で、この未知の性的な緊張が無くなってほしいという意味だったでしょう。私は姉たちよりも兄たちの方を少し慕っていましたし。 私はダイニングテーブルの上に置手紙をして、自分はトランスジェンダーだと告白しました。両親はすぐに心配し、医療の専門家の助けを借りる必要があると感じたようでした。しかし、それは間違いだったのです。家族全員が即座に、イデオロギーに突き動かされた欺瞞と強要の道を歩むことになりました。 私が受診した一般的な専門家は、両親に「すぐに思春期抑制剤(ブロッカー)を飲ませる必要があります」と言いました。 彼らは両親に簡単な質問をしました:「 死んだ娘さんと生きているトランスジェンダーの息子さん、どちらを選びますか?*」と。 (*=トランス医療における常套句で、子供の主張するジェンダーを肯定しなければその子は自殺してしまうだろう、ならば性別を移行させてやる方が本人のメンタルヘルスも回復し希死念慮もなくなる、という意味) その選択は両親の警戒を解くのに十分でしたし、今考えても両親を責めることはできません。私たち全員が、いわゆるジェンダー肯定治療(ジェンダー・アファーミング・ケア)*の犠牲になった瞬間でした。 (*=欧米で広く支持されてきた療法で、患者の経験や感覚を尊重し本人の主張するジェンダーに寄り添った医療やサポートを行う) - 思春期ブロッカー、そしてテストステロンへと急ピッチで進められ、その結果、更年期障害のようなほてりで学業に集中できなくなりました。今でも関節痛や背中の変な痛みがあります。ブロッカーを使っていたときのほうがずっとひどかったですが。 その1ヵ月後、13歳のときに初めてテストステロン注射を打ちました。不可逆的な身体の変化が引き起こされ、私の声は永遠に深く、顎のラインは鋭く、鼻は長く、骨格は永久に男性のそれになり、喉仏はより目立つようになり、生殖能力は不明となりました。 時々鏡を見ると、まるで自分が怪物のように思えます。 私が二重乳房切除術を受けたのは15歳の時です。医師は切断した乳房にガンがないか検査していましたが、もちろんガンなどなく、私は完全に健康でした。まだ発育途中だった私の体や乳房は、不安な10代の少女として気まずい思いをしたこと以外、何の問題にもさられていませんでした。 私の両胸は摘出され、その組織は焼却されました。合法的に車を運転できる歳ですらなかった。しかし将来の女性としての大きな部分が奪われたのです。母乳で我が子を育てることはもう決してできない。鏡の中の自分を見るのもつらい時があります。今でも性機能障害と闘っています。胸には大きな傷跡があり、より男性的な位置にくるようにと乳首を切除した皮膚移植のため、今日もそこから体液が垂れています。 手術後、学校の成績は落ちるところまで落ちました。 私が経験したこれら全ては、抱えていた根本的な精神衛生上の問題を解決するものではありませんでした。そして、ジェンダーについて理論を持つ医師たちは、私が手術によって漠然と男の子に似たものに変化すれば、私の悩みはすっかり無くなるだろうと考えたのです。 彼らの理論は間違っていました。薬と手術は私の身体を変えましたが、私が女性でありこれからもずっと女性である、という基本的な現実は変わらなかったし、変えることもできなかった。専門医が私の両親に、「死んだ娘か生きているトランスジェンダーの息子を持つことになる」と当初告げたとき、私には自殺願望などありませんでした。私は幸せな子供で、人と違うことで悩んでいただけです。 しかし手術後、16歳の時、私は自殺したいと思うようになりました。今は良くなっていますが、両親はもう少しで、医師から約束された死んだ娘を手に入れるところでした。私の主治医は、彼らが避けたいと言っていた悪夢そのものを作り出すところだったのです。 - 私はアメリカのティーンエイジャーとその家族にどんなメッセージを伝えたいのでしょうか? 私に必要だったのは嘘をつかれることではありませんでした。共感して欲しかった。愛されていると感じることが必要でした。男の子に変身すればすべての問題が解決するという妄想を肯定するのではなく、私の悩みに取り組むセラピーを受ける必要があったんです。 私たちは12歳の子供たちに、「間違った身体に生まれてきた、自分の肉体を拒絶していい、自分の肌に違和感を覚えるのも正当だ」、などと言うのをやめねばなりません。 「どんな服を着るかとか、どんな音楽を聴くかなどを選べるように、思春期だってチョイスであり、どのような思春期を過ごすかは自分で選べるのだ」、なんて子供たちに言うのはやめなければいけないんです。 思春期は大人になるための通過儀礼であり、緩和されるべき病ではありません。 - 今日、私は自宅で家族と19歳の誕生日を祝うはずでした。しかしその代わり、私は選挙で選ばれたあなた方に必死の訴えをしています。 オピオイド危機のような他の医療スキャンダルから教訓を学んでください。医者も人間であり、時には間違っていることもあるのだと認識してください。 私の子供時代は、私たちのネットワークを通じて知り合った何千人ものデトランジショナーたちと同様に台無しにされました。 どうか止めてください。あなただけが止められるんです。この野蛮なエセ医学によって、すでに多くの子供たちが犠牲になっています。どうかこの私の警告が最後のものとなるようにしてください。 ご静聴ありがとうございました。 = = = = = = = = = = - 公聴会でのクロエの証言はどれもショッキングであると同時に、彼女の堂々たる勇姿が人々の胸を打った。中でも子供のトランス治療に賛同した両親の存在についてクロエが声を詰まらせながら語ると、彼女の思慮深さに感動し涙する大人たちであふれた。 13歳から17歳の間に思春期抑制剤、異性間ホルモン剤、二重乳房切除術を受けたとして、カイザー財団病院とパーマネンテ・メディカル・グループを訴えているクロエは、公聴会の中で民主党側が招いた証言者のレイノルズ博士に話しかけた。 トランスジェンダーを自認する子供の母親であり、プロのカウンセラーでもあるミリアム・レイノルズ博士は、委員会の公聴会で「未成年者の性転換治療は必要であり、命を救う」と明言し、彼女の子供も現在ホルモン補充療法を受けているとしている人物である。 以下はクロエからレイノルズ博士への発言: = = = = = = = = = = レイノルズ夫人が我が子のために不安なのは理解しました。これは言っておきたいのですが、私は彼女を憎んでいません。ここにいる誰も彼女を嫌悪したりはしていないと思います。実際、私は彼女の中に自分の母親と父親を見ています。そして、明らかに彼女は子供を心から愛している。それに、彼女はできる限りでベストを尽くしている。ただじゅうぶんな術はなくて…気の毒だと思います。 子供を救いたいと願うすべての親には、最大限の援助とガイダンスがあって然るべきです。 しかしながら、私は、彼女の子供が私と同じ結果になることを望みません。誰であっても性別移行やデトランスを後悔してほしくない。なぜって、それは信じられないほど困難で、他にはない苦痛が伴い、容易なことではないからです。 彼女のお子さんが幸せで満ち足りた青年時代を過ごせるようにと願います。それがたとえどんな形であろうとも。 = = = = = = = = = = - ある日突然、幼い我が子が性別違和を訴え、多くの親たちは狼狽する。メディアや学校や小児科医やママ友まで「トランスキッズは増えているが、それは彼らが自然にカムアウトできる時代になったから。子供たちの真のジェンダーを肯定してあげなければ、彼らは間違った身体に入れられた心の苦痛に耐えきれず、自死を選ぶだろう」と言っているのだから。 日本では欧米で起きている子供たちに蔓延する熱病のようなトランス・ブーム、LGBTQイデオロギーに侵食された科学分野や医療業界、金儲けのために健康な子供たちを切り刻む医師、司法・行政・教育機関が一丸となって親から子供を引き離している実態などがまるで知られていない(にわかには信じ難い話で、まあ無理もないけれど)。 だから、クロエ・コールや他の何千という未成年のデトランジショナーがトランス治療に加担した病院や医療従事者を訴えている、と聞くと、「金目当てだろう、医者のせいにすんな」とか、「厨二病に罹ってバカを言った子供の責任だし、親もどうかしてる」とか、セカンドレイプにも似た被害者への罵詈雑言が飛び交う。 しかしそんな無知で傲慢な彼らのどれほどが、クロエや彼女の家族と同じ状況に立たされた時に後悔のない選択をできるだろう。医者や専門家という職業を信頼していれば尚のことである。 まるで他人事の彼らは、日本でも子供たちへのトランスジェンダリズム啓蒙、保護者からの引き離し(親に内緒で未成年児童をLGBTQユース団体に参加させるなど)、そして思春期抑制剤の推進なども起きていると知っているのだろうか。 画像 - トランスジェンダリズムに基づくトランス医療はエセ医学であり、欧米で今、デトランスした子供や若者たちが訴訟を始めているように、大きな巻き返しが起こって医療スキャンダルとして扱われる日が来る。 そう願って日々発信しています。 (終わり) さらに表示
Xユーザーの🇺🇸 🇯🇵Blahさん: 「クロエ・コールは12歳の時トランスジェンダー医療に引き込まれた犠牲者だが、その苦しみを全身に背負いながら同じ境遇の子供たちを救うため活動している。トランスジェンダリズムの闇にメスを入れるべく開かれた米国下院司法委員会の公聴会で、涙ながらにその全貌を語った。 以下、和訳と解説:… https://t.co/DRd2Vlbwfc」 / X
32 notes · View notes
reportsofawartime · 4 months
Text
Tumblr media
ワクチン接種義務によるワクチン傷害で雇用主が責任を負うとの判決 https://dailysceptic.org/2024/01/31/employer-liable-for-vaccine-injury-acquired-due-to-vaccine-mandate-court-rules/… オーストラリアの児童保護局(DCP)は、職場の予防接種指令に基づきコロナワクチンのブースター接種後に心膜炎を発症した青少年労働者に補償金と医療費を支払わなければならないと、南オーストラリア州雇用裁判所は裁定した 2024年1月15日に言い渡された判決において、法廷側はダニエル・シェパード氏の雇用が負傷の「重大な一因」であると判断し、それ以来彼は職場での役割を遂行することができなくなった シェパードは2022年2月、DCPでの継続雇用の条件としてコロナブースターを接種した DCPはシェパードの心膜炎がブースターに起因することを認めたが、シェパードの雇用に起因するものではなく、2004年緊急事態管理法(EMA)に基づいて発令された合法的な州政府の公衆衛生命令(PHO)に起因するものであると主張し、傷害の責任を否定した しかし、裁判所はDCPの主張を退け、傷害は国が指示したワクチン接種命令と彼の雇用の両方の結果として生じたものであるため、シェパード氏は労働者災害補償を受ける権利があると判断した シドニーの法律事務所Maat's Methodの人権派弁護士ピーター・ファム氏は、「これは良い判決だ」と述べ 、職場で施行されたワクチン接種の指示によって生じた傷害に対する雇用主の責任を問う重要な先例となったと指摘した 「この事件の最も重要な点は、公衆衛生命令が発令されていたにもかかわらず、法廷が雇用者の責任を認めたことだと思います」とファムは言う オーストラリアの多くの雇用主は、州政府の命令に従っただけだとして、職場のコビッドワクチン指令によって発生した負傷の責任を回避しようとしてきた しかし、労働者災害補償法では、雇用が「負傷の重大な原因」である場合、他の要因の有無にかかわらず、職場は責任を負う、とファムは説明する したがって、PHOは労働者が雇用の一環としてワクチン接種を受けなければならないと定めていたにもかかわらず、「法廷では、ワクチン接種の結果被った傷害は、雇用主から補償を受けるために彼の仕事と雇用に十分に関連していると判断された」のである ワクチンで負傷した科学者であり、コロナワクチン傷害支援チャリティー団体COVERSEの共同設立者兼ディレクターであるラドー・ファレティック博士は、今回の法廷判決は「政府が何を押し付けようと、雇用主には従業員に対する注意義務があるという明確なシグナル」を送っていると言う しかし、コロナワクチンで怪我をした多くのオーストラリア人は、いまだにその隙間に落ち込んでいる、とファレティック博士は言う ファレティック博士によれば、COVERSEに詳細を登録したオーストラリア人負傷者の証言によれば、筋炎や心膜炎など、治療用品管理局(TGA)が認めた傷害の場合、労働者災害補償を獲得できる可能性が高いという しかし、「未認定の診断やはっきりしない診断の場合、補償を受けるのに苦労することになります」とファレティック博士は言う シェパードの心膜炎の傷害がワクチンに関連したものであることに「異論はなかった」(診断は2人の循環器専門医によって文書化されている)という事実は、彼のケースにとって有益であっただろうということにファムは同意する あまり一般的でない診断については、「医師や医療関係者が因果関係を認めることにまだ恐怖心があるため、難しいでしょう」とファムは言う ファレティック医師はこの結果に勇気づけられているが、コビッドワクチンで負傷したオーストラリア人が支援を受けるための代替手段がないことには強い批判を続けている 「負傷のためにすでに大金を失っている多くの負傷者にとっては、法廷で補償を求めて争う弁護士に支払う資金がないのです」 ファレティック医師はこう嘆く 「争うための資金がないため、自分の費用にさえならないような、わずかな補償金を受け取る人もいます」 「残された唯一の手段は政府の補償制度に頼ることですが、その範囲はあまりにも狭いのです」とファレティック医師は付け加える 実際、サービス・オーストラリア補償制度が始まってから1年半で、3,160件の請求のうち承認されたのはわずか164件で、5%にも満たない
2 notes · View notes
japan-dramangastery · 5 months
Text
小学館的漫畫雜誌02(青年向)
接着少年向的部分,我们聊一聊青年向。
小学馆的青年向杂志主要是大漫画四兄弟。
ビッグコミック(BIG COMIC)
ビッグコミックオリジナル(BIG COMIC ORIGINAL)
ビッグコミックスペリオール(BIG COMIC SUPERIOR)
ビッグコミックスピリッツ(BIG COMIC SPIRITS)
月刊!スピリッツ(月刊!SPIRITS)
週刊ヤングサンデー(周刊Young Sunday)
月刊IKKI
コロコロアニキ(コロコロ大哥)
ビッグコミック(BIG COMIC)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1968年2月29日 -
人群向:30岁以上的男性
发行日:毎月10日,25日
简称:『ビッグ』『ビッコミ』
增刊:ビッグコミック増刊号
代表作:骷髅13(ゴルゴ13) 、正直不動産、BLUE GIANT系列、HOTEL、荞麦达人(そばもん ニッポン蕎麦行脚)、搞怪刑事 (がきデカ)、双面(ダブル・フェイス)、Big Wing(ビッグウイング)、筑地鱼河岸三代目(築地魚河岸三代)等等
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
创刊初期得到了诸如手塚治虫、石ノ森章太郎、白土三平、水木しげる、さいとう・たかを、藤子不二雄(藤子・F・不二雄&藤子不二雄Ⓐ) 、楳図かずお、ちばてつや等等大牌漫画家的贡献,并且杂志以超长连载闻名。尤其是『骷髅13(ゴルゴ13)』在日本漫画史上连载篇幅第三长,连载周期第四长。
2021年8月号开始电子版配信。
ビッグコミックオリジナル(BIG COMIC ORIGINAL)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1972年 -
人群向:30岁以上的男性
发行日:毎月5日,20日
增刊:ビッグコミックオリジナル増刊、ビッグコミックONE(2009年休刊)
代表作:三丁目の夕日、钓鱼迷日记(釣りバカ日誌)、浮浪雲、あぶさん、風の大地、黄昏流星群等等
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
72年创刊时是『ビッグコミック』的增刊号,74年独立创刊。杂志最鲜明的特点就是有相当多的连载超过40年的长寿作品,最初,Big Comic 的创始人小西湧之助创办这本杂志的目标读者是“比 Big Comic 大一岁半”。因此,为了与以资深作家的杰作为特色的“大漫画”区分开来,它开始出版更多年轻(当时)漫画艺术家的有趣作品。
2016年6号开始电子版配信。
ビッグコミックスペリオール(BIG COMIC SUPERIOR)
Tumblr media Tumblr media
发行时间:1987年 -
人群向:青年
发行日:毎月第2、4个周五
代表作:医龍-Team Medical Dragon-、幽丽塔,厨艺小天王(味いちもんめ)、あずみ/AZUMI、小太郎一个人生活(コタローは1人暮らし)(柴門ふみ)非婚家族、はんなり!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
创刊初期的作品来自于『ビッグコミックオリジナル増刊号』,近些年该杂志的作品规模已经不逊色与大漫画系列之前的三本(ビッグコミック』、『ビッグコミックオリジナル』、『ビッグコミックスピリッツ』,也就是大漫画,大漫画ORIGINAL,大漫画SPIRITS)
相对于Original系列针对30岁以上的上班族,Spirits系列针对的学生群体,Superior系列针对的目标群体是20多岁的青年人。
漫画新人赏:新人コミックオーディション(新人 Comic Audition),第1期的巡考审查员是乃木坂太郎。
ビッグコミックスピリッツ(BIG COMIC SPIRITS)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
发行时间:1980年10月 -
人群向:青年
发行日:毎周一
简称:『ビッグスピリッツ』、『BCSpi』
増刊・派生誌:月刊IKKI、ヒバナ、月刊!スピリッツ
代表作:柔之道(YAWARA!)、极速悍将(F-エフ)、美味大挑战 (美味しんぼ)、真相之眼 (ギャラリーフェイク)、东京爱情故事(東京ラブストーリー)、爱情白皮书(あすなろ白書)、東京大学物語、一个好人(いいひと)、薙刀社青春日记 (あさひなぐ)、鼹鼠之歌 (土竜の唄)、请叫我英雄 (アイアムアヒーロー)、特攝GAGAGA (トクサツガガガ)等等。
Tumblr media Tumblr media
与大漫画、大漫画ORIGINAL、大漫画SUPERIOR合称为大漫画四兄弟,目标年龄是四兄弟中最低的,早期启用宮谷一彦、谷口ジロー等漫画家,创作漫画的劇画意图非常明显,之后以少年杂志风格设计的青春漫画作品有所增加。
因为是青年向的漫画杂志,所以相对动画化的漫画数量,电视剧化的动漫数量更多。虽然被归类为大型漫画,但由于创刊历史,在人员上与『周刊少年Sunday』有着密切的关系。2008年9月起,由于『周刊Young Sunday』停刊,杂志上连载的漫画约有一半被转移过来。
月刊!スピリッツ(月刊!SPIRITS)
发行时间:2009年8月27日 -
人群向:青年
发行日:每月27日
代表作:重版出来!、鼹鼠之歌外传(土竜の唄外伝 狂蝶の舞)、舒特赫尔:西夏恶灵(シュトヘル)、恋如雨止 (恋は雨上がりのように)等。
Tumblr media Tumblr media
这是『BIG COMIC SPIRITS』(本刊)的增刊,该增刊与本刊的作品双向流通。它是週刊ヤングサンデー』(周刊Young Sunday)休刊后的后继杂志。『月刊IKKI』停刊后,也有两部作品转移过来。
从该杂志转移到本刊刊登的一次性作品很多,此外转移到『やわらかスピリッツ』(网络漫画网站)的情况也很多。
週刊ヤングサンデー(周刊Young Sunday)
发行时间:1987年 - 2008年
人群向:青年
发行日:月2回刊 → 週刊
简称:「ヤンサン」、「YS」
改名:マンガくん → 少年ビッグコミック → ヤングサンデー → 週刊ヤングサンデー
代表作:冬物語、海猿、ムジナ、世界是我的世界(ザ・ワールド・イズ・マイン)、杀手阿一(殺し屋1)、孤岛诊疗所(Dr.コトー診療所)、少年犯之七人(RAINBOW-二舎六房の七人-)、诈欺猎人(クロサギ)等。
Tumblr media Tumblr media
初期与同社内的『ビッグコミックスピリッツ』是长期竞争关系,90年代开始陆续连载了很多带有强烈色情和图像暴力元素以及对犯罪高度敏感的作品(对于小学馆而言)。
2000年奥山任編集長的时代,这些作品都被移除了。杂志试图转移到类似『周刊少年Sunday』体育&恋爱戏剧的风格,但是除了『孤岛诊疗所(Dr.コトー診療所)』之外并没有什么优秀作品。
此后,在奥山离任后,出现了很多人气颇高、不良题材程度高的漫画作品,,譬如『RAINBOW-二舎六房の七人-(少年犯之七人)』『クロサギ(诈欺猎人)』『土竜の唄(鼹鼠之歌)』等。
2008年5月19日,小学馆宣布根据未来的经营决策考虑停刊。连载的半数作品转移到『BCSpi』、剩下的转移到『BCSpi』的增刊『YSスペシャル(YSSP)』上。
月刊IKKI
发行时间:2003年 - 2014年
人群向:青年
发行日:每月25日
代表作:鉄子の旅系列,金魚屋古書店、异兽魔都 (ドロヘドロ)、聖克麗歐學園 (放課後のカリスマ)、Levius -机关拳斗- (Levius -レビウス-)等。
Tumblr media Tumblr media
前身是『BCSpi』的双月刊增刊『スピリッツ増刊IKKI』,创刊时的口号『漫画未到黎明期』(「コミックは未だ黎明期である」),和『BCSpi』共用很多工作人员,也启用了很多在女性杂志活动的漫画家。
举办了两月一次的漫画新人赏『イキマン』,在提交的作品中,总有至少一件优秀作品发表。因为有很多漫画爱好者喜欢的漫画,所以也被称为『小学馆的Afternoon』(讲谈社的『月刊アフタヌーン』(月刊Afternoon))、『小学馆的ガロ』(青林堂的『月刊漫画ガロ』)
尽管因发行量小而出现亏损,但由于图书销量增加和媒体混合效应,2007年开始盈利。该杂志的官方网站「イキパラ」开设了“「WEBイキパラCOMIC」,出版新绘制的网络版连载作品。
2014年7月,宣布同年11月号后停刊。据悉,部分作品将在2015年初推出的新杂志(『ヒバナ』(火花))上再次连载。
コロコロアニキ(コロコロ大哥)
发行时间:2014年10月15日 - 2021年3月15日
人群向:20-30岁的男性
发行日:不定期刊 → 季刊 → 年3回刊
代表作:爆走兄弟レッツ&ゴー!! Return Racers!!、コロコロ創刊伝説等。
口号是『小学生不可以』(「小学生お断り」),它是作为 1977 年首次出版的『月刊コロコロコミック』月刊的成人版出版的。主要目标受众为从『コロコロ』毕业的中学生到成人,类型为青年漫画。
已出版的作品的特色:
有以集换式卡牌游戏为题材的作品
有让20-30岁人怀念的曾经的连载作品的续作或者特别偏
以『コロコロコミック』创刊以来的艰辛和『のむらしんぼ(野村 伸[)』现在自身的困境交织的作品『コロコロ創刊伝説』
从第1期开始『新日本职业摔跤』题材,第5期开始的『坦克』题材的作品。
附录包括集换式卡牌游戏卡(原创设计)、智能手机游戏应用程序的序列号以及与田宫合作制作的迷你四轮驱动部件。
随着2021年春季号(第22卷,2021年3月15日发行),为期约六年半的杂志出版结束了,作品转移到『コロコロオンライン』(コロコロ Online)上进行网页连载。虽然事实上就是休刊,不过宣传是『从纸媒进化为电子化』,2022年3月15日,『コロコロオンライン』(コロコロ Online)的漫画专区将整合并更新为「週刊コロコロコミック」,过去的作品和新作品都将在那里发布。
(青年向就整理到这啦~)
0 notes
prodent661 · 9 months
Text
歯科医院
歯科病院は、麻酔下で歯科処置を行うために必要なすべてのツールと機器を備えた施設です。 患者が診察を待つ受付エリアがある場合もあります。
病院の現場で総合的な役割を担う歯科医はほとんどおらず、病院の救急外来の受診のかなりの数が主に歯の問題によるものです。 これらの訪問の多くは不適切に管理されており、中には死に至るケースもあります。
口腔顎顔面外科
口腔顎顔面外科医は、口、顎、顔の骨、関節、軟組織の病気、怪我、欠損を治療します。 下顎の隆起を修復し、顔面および頭蓋骨の外傷を治療し、口唇裂や口蓋裂などの先天異常を矯正するために骨移植を行います。 また、頭頸部に発生する嚢胞、腫瘍、その他の増殖物の診断と管理も行います。
外科的処置は、症例の性質に応じて局所麻酔または全身麻酔下で行われます。 口腔顎顔面外科医は、頭蓋骨や顔面の手術を必要とする複雑な症例について、一般外科医や耳鼻咽喉科医(耳、鼻、喉の外科医)などの他の医師と緊密に連携することがよくあります。
一部の患者は、歯科医またはかかりつけ医から口腔顎顔面外科医に紹介されます。 自己参照を選択する人もいます。 一般に、治療を継続し、すべての治療選択肢を確実に検討するために、紹介が好まれます。
口腔顎顔面外科は、歯学部卒業後に病院で広範な外科訓練を必要とする専門分野です。 ミシガン大学は、国内でトップ 6 に入る口腔顎顔面外科研修プログラムの 1 つを提供しています。 私たちのユニークな 6 年間のプログラムは、質の高い医学教育と綿密な外科訓練を組み合わせたものです。 この期間中、研修生は口腔顎顔面外科の幅広さと奥深さを学びます。
口腔顔面痛障害
患者が歯科医院を訪れる最も一般的な訴えは痛みです。 これは、さまざまな症状、原因、対応が考えられるため、管理が最も複雑で困難な問題の 1 つです。 したがって、歯科医療専門家による総合的な評価と治療が必要です。 口腔顔面痛の病因は多面的であり、歯、口腔内、顎関節、神経障害、心理的要因によって引き起こされる可能性があります。 歯痛性の痛みは侵害受容性または炎症性の可能性があり、神経障害性または体性感覚性の痛みは末梢および中枢の体性感覚系の病変/障害によって引き起こされます。
口腔顔面神経因性疼痛は、歯痛、歯ぎしり、顎関節手術、顔面外傷、新形成および代謝障害に続発する三叉神経の感作に対する不適応反応です。 これらの痛みは歯や口の痛みとして現れることもあり、慎重な評価と管理が必要です。
口腔顔面痛の重要性は広く認識されているにもかかわらず、これらの症状の原因は依然としてよく理解されていません。 この知識の欠如は、痛みの信号の誤った解釈につながり、その結果、誤診や誤った管理につながる可能性があります。 したがって、歯科医師が口腔顔面痛の評価について十分な訓練を受けており、専門的な訓練プログラムを歯学部の学生だけでなく大学院レベルの歯科医師にも提供することが重要です。 これにより、口腔顔面痛の分野での診療を制限する歯科医が知識と経験があり、委員会の認定を受けていることが保証されます。
歯列矯正
歯科医は口腔の健康のさまざまな側面をカバーしますが、矯正歯科医は歯の矯正と顎の位置を整えることを専門としています。 彼らの働きは美容として見られることが多いですが、歯周病、虫歯、感染症などの歯の問題の予防と治療にも役立ちます。
この歯科病院は、同じ病院内で他の臨床および外科専門分野と統合するユニークな機会を提供します。 これは、複雑な口腔顔面疾患を患う患者、医学的に障害のある患者、または包括的な歯科ケアを必要とする放射線療法や臓器移植などの特定の処置を受けている患者にとって、特に有益です (1)。
一般に、病院で働く歯科医師は、契約や勤務時間の点で他の病院の医師と同様です。 通常、患者との相談のための専用の診察室があり、滅菌センターなどの共用施設を利用できます。 治療を計画する際には患者の全体的な健康状態が考慮されるため、病院の他のスタッフと緊密な関係を築くことが重要です (2)。
口腔の健康が全体的な健康にとって重要な要素であることがますます明らかになりつつあります。 口腔の健康不良は、心臓病、呼吸器感染症、その他の重篤な病気に関連しています。 研究によると、歯に関する苦情は病院の救急部門に頻繁に寄せられ、これらの症例の多くは歯科医を病院のチームに組み込むことで予防できることが示されています(2)。 病院は、罹患率を減らし、入院費を削減し、歯科緊急事態の管理において病院の医師のリソースをより効果的に活用するために、救急チームに歯科医師を含めるべきです(3)。
小児歯科
子供には特有の口腔健康ニーズがあり、小児歯科医師はこれらの問題に対処するために独自の訓練を受けています。 高度な技術を持つ小児歯科医師のチームは、乳児、子供、青少年、および特別な支援が必要な患者の歯の問題の診断、予防、治療に重点を置いています。
小児歯科専門医としても知られる小児歯科医師は、歯学部卒業後、4年間の教育と訓練を受けます。 彼らは、若い患者に歯科医院で快適で自信を持ってもらえるようにすることや、積極的な口腔衛生習慣を促進するために行動を修正することに熟練しています。 また、ブラッシングとフロスの改善、フッ化物歯磨き粉の使用、甘いスナックの制限に重点を置いた予防ケアを子供たちに提供することもできます。
小児歯科医は特別な支援が必要な子供たちを扱う訓練も受けており、一般の歯科医と同じ歯科処置を行うことができます。 また、歯科治療のために鎮静が必要な子供たちにもサービスを提供できます。 さらに、当部門はゴリサノ小児病院のミルドレッド・レバイン小児外科スイート内で小児歯科サービスを 24 時間提供しており、入院患者の小児の口腔外傷と歯科感染源を管理しています。 当部門は、小児科の小児医療提供者と協力して、口腔状態がこれらの患者の全体的な健康を促進することを保証します。
1 note · View note
zoobeach10 · 2 years
Text
ワークスタイリング 大宮東口
ガンバ大阪の元日本代表GK東口順昭(35)が、鹿島との開幕戦でベンチを外れた。 クラブ記録のJ1連続試合フルタイム出場が109試合でストップ。 18年11月から9810分連続でプレーしてきた偉大な記録(J1全体では鹿島曽ケ端の244試合)だった。 3月に右膝内側半月板損傷による手術を受けたガンバ大阪の元日本代表GK東口順昭(35)が、5月中にも全体練習に復帰する可能性が出てきた。 ワークスタイリングSHAREは、多様化する働き方とビジネスニーズに応える法人向け多拠点型サテライトオフィスです。 東京に加えて神奈川・埼玉・千葉などの首都圏や大阪・名古屋・広島・福岡などビジネス需要の高い都市など、全国約150拠点にサテライトオフィスを構え、全てのオフィスをお気軽にご利用いただけます。
「ワークスタイリング大宮東口」は、JR線や東武野田線などが通る「大宮駅」から徒歩2分。
18年11月から9810分連続でプレーしてきた偉大な記録(J1全体では鹿島曽ケ端の244試合)だった。
3月に右膝内側半月板損傷による手術を受けたガンバ大阪の元日本代表GK東口順昭(35)が、5月中にも全体練習に復帰する可能性が出てきた。
両国東口クリニックは、腎臓病などに対する人工透析、痛風、慢性腎臓(CKD)、糖尿病、関節リウマチなどの外来治療、インターネット医療 、メディカルフィットネスの4つの医療分野を提供させて頂きます。 新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、R&Bホテル仙台東口は以下の通り臨時休館を実施いたします。 東口薬局は平成8年11月に開局し、平成16年3月に現在の場所に移転しました。 現在は薬剤師9名(パート含む)と事務4名の計13名のスタッフで、近隣の皮膚科・内科を中心に月平均約4000枚の処方箋を応需しています。 毎年新卒者が入局し、職員全員のレベルアップも順調に進んでいます。 地域の患者さまが「この薬局で薬をもらいたい」と思って頂ける薬局を目指しています。
サッカー最新ニュース
日本サッカーが培ってきたもの、世界に誇れるフェアでリスペクトに満ちたサッカー文化を、アジアに、世界に、そして未来に広げていきます。 選手のメディカルチェック、疾病や外傷・障害の予防と治療、現場での救急処置などスポーツ医学の教育と啓発を行います。 発表によると、東口は右ひざ内側半月板損傷と診断され、3月15日に手術を行った。 この日もチームが全体練習を行う横でランニングや、ボールを使ったメニューを精力的にこなした。
Tumblr media
J1ガンバ大阪は3月15日、GK東口順昭の怪我について、右膝内側半月板損傷と発表した。 【動画】ガンバ大阪GK東口のジャンピングキャッチ&「あぶね~~」の絶叫不動の守護神として君臨してきた東口は、2月19日のJ1リーグ開幕戦(対鹿島アントラーズ/1-3)でベンチ外となり、リーグ最長の連続試合フルタイム出場が、109試合でストップ。 クラブは15日、同選手の怪我について右膝内側半月板損傷と発表。 同日に手術を実施したことも報告され、現時点で全治期間は明らかにされていない。 G大阪は、エースFW宇佐美貴史が右アキレス腱を断裂し戦線離脱を余儀なくされたばかりで、シーズン序盤から主力2選手を欠く事態に見舞われている。
東口薬局
本サイト(Jリーグ.jp[日本プロサッカーリーグ])で使用している文章・画像等の無断での複製・転載を禁止します。 代役で先発した29歳GK石川は仙台時代以来、6年ぶりのJ1通算3試合目の出場。 何度もビッグセーブを見せたが「ガンバの守護神はヒガシ(東口)さんで変わらない。僕が踏ん張って結果を出せればよかったが」と話した。 11年ぶりのホーム開幕白星を逃し、次戦で改めて再出発を図る。
youtube
痛風は早い段階から尿酸値をコントロールすることが大事です。 誰でもすぐに始められる「食事療法」と「運動療法」をご紹介。 群馬メンズエステ 。 飯坂本店のスタイルをそのままに、観光でいらした方やお仕事帰りのちょい飲みに最適です! また、福島駅構内に隣接されておりますので立地が良いのも特徴です。
1 note · View note
cafedumbo · 2 years
Photo
Tumblr media
みなさまいつもCAFE DUMBOをご利用頂き ありがとうございます。 急で申し訳ございませんが 今日6/9と明日6/10は臨時休業と させて頂きます。 今日は子どもが熱を出してしまいお休み、 明日は主人の指を縫う事になりお休み。 思わぬ連休となってしまいました。 ご来店を予定されていたらごめんなさい。 またのご来店お待ちしております。 #7児のママ #7児のパパ #主人が怪我で受診 #お熱ちゃん #1人熱がでると兄たちもお休み #病院の往復何回するのかな #coffee #coffeeshop #brooklynroastingcompany #coffeelover #coffeetime #bakeshop #coffeebreak #ブルックリンロースティングカンパニー #せせらぎ通り #コーヒーに合うお菓子 #コーヒー好き #コーヒーのある生活 (CAFE DUMBO) https://www.instagram.com/p/CekKHODJTo5/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
syupii · 3 years
Text
イクイク病になってしまった話 第2夜
※下ネタ&変態注意
☆忙しい方向けの3点要約
・家族にカミングアウトした
・病院で診てもらったが原因はわからなかった
・イクイク病のせいで転職活動ができなくなった
↓前回はこちら。
https://syupii.tumblr.com/post/668086255854239744/%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%97%85%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E8%A9%B1-%E7%AC%AC1%E5%A4%9C
 【前回のあらすじ】
 適応障害によるストレスや将来の不安から逃げるようにオナニーに耽っていた私。 とある中イキ師の方に惹かれエナジーオーガズムに励んだらイクイク病を発症してしまった!!
 強いオーガズムはそれから4時間ほど深夜まで続いた。
数えてみたら44回だった。
寝たいのに寝られない。
私は鬼滅の刃の善逸のように「死ぬー!」「死んじゃうー!」と声を抑えながら叫んでいた。
マジイキすると本当に「頭おかしくなっちゃう~!」と自然に口走るのね。
その時から自分の身体が変わってしまった。
ぐったりしながら朝を迎えた。
目が覚めてもオーガズムがまだ止まらない。
体がビクンビクンはねて食欲があまりわかない。
家族は仕事によるストレスだと思っていた。
不正出血が起きておりものの量が通常より増えた。
おりものだけでなく愛液も出てた。
頻繁にパンティライナー(おりもの用シート)を交換していたので母からは怪しまれた。
この月としては2回目の生理が始まった。
生理は9日間続いた。
私はいつも6~7日ほどで終わる。
途中から経血量が2~3日目の量に増えた。
何をしても感じてしまって疲れてしまう。
頭がくらっとして体の力が抜けてしまう。
恋愛やセックスを連想させるものを見るだけで達してしまう。
弟の猥談で達してしまった時は足が生まれたての小鹿みたいになってしまった。
実の弟にイカされるなんて!!
私、姉弟ものは地雷なのに!!
我が家は性に関してはおおらかな家庭で家族でよく猥談をしている。
弟がたまにスケベな話をするのでこの時ばかりはセクハラだと感じた。
 持続性性喚起症候群(イクイク病)の存在をネットで知った。
この病気の方によると、生理中は症状が比較的治まるとのこと。
オナニーすると余計に悪化するという。
これはオナニーのしすぎでクリトリスや子宮を痛める可能性があるからだ。
私はその話を参考にして、推しコンテンツのことを考え過集中することで症状を抑える術を身につけた。
ちなみに性喚起でエッチなことばかり考えてしまうがこの病気は色情症やセックス依存症とは違う。
私は小学生の時(10歳頃)からエロ妄想が趣味なので特に問題なかった。
むしろポルノ依存症になってしまった。
これも立派な性依存でありセックス依存症だ。
 意を決して母と弟にカミングアウトした。
母は信じられないようだ。
弟は黙って聞いたまま何も聞かないでくれた。
父は仕事で忙しいので伏せてある。
母「頭が真っ白になるなんてウソよ」
私「それがあるんだなあ。マジで頭が真っ白になったんだもん。」
なんということだ!
母はまだイッたことがないらしい。
父ーーーーー!!
 この日は給料日。
給料が入ったので銀行に行かなければならない。
家計費を家族に献上するためだ。
しかし、私は性欲に負けて自室でエロ妄想をしてしまい脳イキしてしまった。
脳内二次嫁とヤリまくってた。
私はよくオリジナルキャラで脳内妄想をしている。
推しカプでエロ妄想を昔からやっている。
いわゆる脳内彼氏や脳内彼女みたいなものだ。
気分で女になったり、男になったりして楽しんでいる。
推しカプは2人とも二重人格の能力者というやや特殊なシチュエーション。
男女カプからレズプレイまである。
たまに別のオリキャラのカプでもやってた。
もちろん脳内二次嫁は赤髪だ。
いわば脳内セックス。
快楽に負けてぐったりしていると、なにも知らない母が勝手に自室の扉を開けた。
母「のんきな人ね。」
服を着ててよかった...///
 心療内科や産婦人科に診てもらった。
どの医師も持続性性喚起症候群のことは知らなかった。
母の前で定期通院している心療内科の主治医の先生にこの病名を言うのはとても恥ずかしかった。
私「性的絶頂が止まらないんです。」
この時の先生は困惑されていた。
エナジーオーガズムのことは伏せておいた。
後で母にこう言われた。
母「これじゃあ、男の人を誘ってみるみたいじゃない!」
そういうつもりじゃないんだけど...
(実はツイにアップしたレモンのTシャツのあの写真は密かに狙ってやりました。)
 産婦人科の先生の時は男性の先生だったのでもっと恥ずかしかった。
母がいなかったのでエナジーオーガズムでこうなってしまったことを伝えた。
女性の看護師さんは気まずそうに下を向いていた。
私が医療従事者の皆様にセクハラをしているみたいで申し訳なかった。
先生はエナジーオーガズムも持続性性喚起症候群も知らなかった(当たり前だ) 。
エナジーオーガズムなんて知ってるのはかなりのドスケベだ。
不正出血だと子宮体がんの可能性があるという。
処女なので怖いから肛門からのエコーにしてもらった。
アナルで感じて喘いでしまったことが地味にトラウマだ。
詳しい詳細は別記事にまとめてあるツイートを読んでいただければ。
医師がわからないものはしょうがないので私はこの症状と付き合っていくことにした。
 私は適応障害とイクイク病に苦しみながら激動の日々を過ごしていた。
生理は相変わらず9日目で終わる。
どうもオーガズムによる子宮の収縮で経血が逆流しているようだ。
子宮内膜症のおそれがあるので勘弁してほしい。
さらに悲劇が私を襲う。
転職活動の一環でとある就労支援機関に協力を仰ぐことになった。
ある日、私はMSFAS(ムスファス。就労・ストレスアセスメントシート)という検査を受けていた。
この検査は私の苦手な手書きタイプだ。
どうにか検査に臨むも前の職場のことを問う設問を目にした途端、エッチな考えが止まらなくなってしまった。
今までエロ妄想はついしてしまうが大事な時では集中できていた。
それが全くできなくなっていたのだ。
またオーガズムが止まらなくなり体が興奮してきてしまった。
相談員さんに訳を話して当初の予定を延期してもらった。
私は自分が情けなかった。
いつもお世話になってる就労支援機関の担当の支援員さんから連絡がきたのでカミングアウトした。
支援員さん曰く「あまり情報は入れないほうがいい。性欲を抑える薬がある。」(意訳)とのこと。
私は支援員さんの言葉を信じることにした。
弟に適応障害や自己愛性パーソナリティ障害の人の対処法についていろいろアドバイスをもらった。
試行錯誤の末、私はポルノ断ちとオナ禁をすることで症状を抑える方法を編み出した。
 オナ禁に関しては性欲が強くなる生理後半と生理後が危ない。
この時期は女性の体が普段よりエロティックになるからだ。
私はナルシストをこじらせて乳首ビンビン丸な自分の裸体に興奮した。
つい性欲に負けてオナってしまった。
胸イキからの腹イキを敢行した。
中イキを体が覚えてしまったのでイクのは意外と簡単だった。
本当は外イキしたかった。
症状が治まっていた時はオナって外イキした。
イッた後に愛液で膣内が満たされていく感じがたまらない。
生理中は危険なので胸イキか脳イキだけにしている。
ちなみに私は乳首だけでもイケる。
仕事のことを考えなければなんとか1日を過ごせる。
しかし、このままではいけない。
私は趣味の情報収集に明け暮れてしまい、認知的不協和と戦うことになる。
6 notes · View notes
honeeey · 3 years
Quote
1、"人"が語る、もっとも強い"馬" 武 豊(たけ ゆたか)という騎手が居る。 別業界である羽生善治やイチローと並べられるほどの"天才"と称され、 日本競走馬界で数少ない有名な"人間"であり、数々の歴代最多記録を残している。 そんな偉人がウマ娘プロモーターになって、あんなCMに出るなんて2000m芝不可避なわけだが、話がそれるのでここまでにしよう。 武豊は2018年現在も現役であり、数々の名馬と共にレースを制している。 親子三代で天皇賞制覇し「絶対の強さで人を退屈させた」と言わしめた"メジロマックイーン" 怪物達と共に第二次競馬ブーム期を盛り上げた平成三強の一頭、"スーパークリーク" 武豊としては二度しか乗らなかったものの、騎手としては伝説的ラストランを走り切らせ、 「神は居る」と思わせた、アイドルホースである芦毛の怪物"オグリキャップ" そんな武豊が騎乗した馬達の中でも、一際異様な強さを見せた馬が居る。 "ディープインパクト" 無敗のまま「皐月賞」「東京優駿(日本ダービー)」「菊花賞」を制して三冠馬となり、 「一着至上主義」「奇跡に最も近い馬」と形容されるほど勝ち続け、恐ろしい戦績を残した名馬である。 以下の画像はそのディープインパクトが残した成績である。 世間はこの馬に注目し、社会現象だと言われるまで取材は相次いだ。 馬は喋れないので当然メディアは武豊にマイクを向ける。 様々なインタビューをされていく中、こんな質問が武豊に飛び込んだ。 「もし武豊さんが『武豊&ディープインパクト』と対戦できるとしたら、これまで数多く乗ってきた優駿の中で、打倒ディープとしてどの騎乗馬を選びますか?」 その質問に武豊は一頭の馬の名をあげた。 その馬の名はサイレンススズカ。 日本競馬史上、もっとも人々に夢を見せた馬である。 2、上村洋行とサイレンススズカ サイレンススズカは最初、武豊ではなく上村洋行という騎手が乗っていた。 上村騎手を乗せたサイレンススズカのデビュー戦は堂々の1着でゴール。 だが次の弥生賞ではレース開始前、柔軟な馬体でゲートをくぐってしまう。 ※ゲートをくぐっちゃうサイレンススズカ サイレンススズカは係員に押さえつけられ、なんとか再びゲートに入る。すると今度はスタートで酷い出遅れをしてしまう。 それでも驚異的な脚力で8着にはなったが、当時の関係者達はこれらの気性面をなんとかしたかった。 「走りたいという気持ちが先走り過ぎる」 「スイッチが入ると暴走するぐらい走りたがる」 サイレンススズカは確かに速い。 だがその身に任せたままだとレース終盤スタミナが尽きて、勝つことが難しい。 次のレースで上村はサイレンススズカを必死に抑えつけて走らせようとしたが、我慢しきれないサイレンススズカは先頭を走り続け逃げ切り1着。 東京優駿(日本ダービー)を勝たせたかった関係者たちは不安だった。 2000mならいいだろう。だが勝ちたいレースの距離は2400mなのだ。 ※Sがスタート地点。Gがゴール地点。 ペース配分ができなければ、速さをコントロールしなければ、絶対に勝てない。 もはや上村は「マイル路線(1600m)で行ったほうがいいのでは」とも考えていたという。 しかし次の2200mでなんとサイレンススズカは1着。しかも騎手の上村が上手くサイレンススズカを抑えて、理想的な作戦勝ちだった。 「ダービーもいくらか抑えれば、勝てるだろう」 だが日本ダービーで、サイレンススズカは勝てなかった。なんと9着。 「もう小細工はやめて、逃げて競馬させよう」 関係者達は方針を転換する。 続く神戸新聞杯でサイレンススズカはレースを先行で走った。 走り続け、断然トップ。これは勝ったと見る者は思った。 サイレンススズカはペースを変えず先頭を走る。あとは、ただ走るだけ。 しかし後方からマチカネフクキタルがグングンとスピードをあげ追い抜こうとしていた。 上村騎手が気づいたころには、サイレンススズカは2着になっていた。 振り返れば、八百長さえ疑われてもおかしくないほどの、酷い抜かれ方であった。 この結果を受け、上村騎手は降板させられてしまう。 上村氏は後悔した。自らの失態を泣き、悔しがった。 そしてサイレンススズカの行く末を心配した。 「恋人以上のものが離れて行ってしまった感覚でした」と本人のインタビューも残っている。 「将来を見据えて、なるべく楽に勝たせてあげたかった」「苦しまずに走らせたかった」「勝ちをちゃんと見据えられてなかった」 当時を振り返ったブログ記事では 「出来ればここを何とか楽に勝たせてあげて、 天皇賞に向けて少しでも身体や精神面にダメージを残さない様にしてあげたい。 そしてより万全の状態で天皇賞に向かわせてあげたい」とも残している。 サイレンススズカに鞍上した上村氏は、誰よりもサイレンススズカを愛し、守りたがったがゆえに、本番レースで勝ち切る「勝負師」になりきれなかった。 競馬は勝負の世界。馬は勝たなければいけない。負けて許される馬など、皆認めなかった。 生涯成績113戦0勝のハルウララがメディアに持ち上げられ、大衆から愛された時も、競馬関係者達の声はあまり暖かくなかった。 武豊もその一人だ。 「強い馬が、強い勝ち方をすることに、競馬の真の面白さがある」 そんな勝つことに拘る騎手、武豊がサイレンススズカと出会うことになる。 3、大逃げの始まり 「サイレンススズカに乗りたい」 そう申し出たのは、なんと武豊からだった。 乗る馬の依頼が来るのを待つのが本来騎手側の立場なのだが、 その慣習を崩した直談判である。 そして香港国際カップでサイレンススズカと武豊騎手は初めてコンビを組む。 ちぐはぐな日程や、馬房内で左回りに旋回する癖を矯正しようとした結果ストレスをため込んでしまうなど悪条件が重なり、レース終盤に他馬に捲られて結果は5着。 「最初から全力で走り過ぎちゃうというか、サラブレッドの本質の塊のような馬だった」 そんな評価をサイレンススズカに下した武豊は大胆な騎乗を思いつく。 「抑えようと思ってもきかない。だったら、前半から好きなように走らせた方がいいと思った。この馬は走っているときがいちばん楽しそうでしたからね。それでも持つんじゃないかな、と」  いかに逃げて力を配分するか。 大逃げという戦法は古くからあるにはあるものの、「勝つための戦術」としては博打感が拭えないシロモノである。 大逃げでの名馬と言えば、どれも個性的で、数は多くない。 破滅的大逃げを幾度となく繰り返し、最後の直線でスタミナを尽かし大失速して馬群へと沈んでいき最下位。そんな滑稽な姿を何度も魅せ、競馬ファン達を楽しませた"ツインターボ" あまりのハイペースでトウカイテイオーらのレース展開を乱し下位に追いやった、大逃げコンビとして有名な"メジロパーマー"と"ダイタクヘリオス" 世界レコードを叩き出したこともある"セイウンスカイ"なども居るに居るが、現在でも常用される戦術とは言い難い。 次走のバレンタインステークスでサイレンススズカはその「大逃げ」をする。 レース序盤の第三コーナー前でサイレンススズカはここまで逃げ離した。 ※左の赤丸にサイレンススズカ。右の赤丸が他の馬達である。 大逃げは最初からハイペースで走るので、最後の直線ではスタミナがあまり残らない。 なので後方馬との差は縮まっていく……はずなのだが、 サイレンススズカは加速する。加速し続け、後方の馬をさらに逃げ離す。 「逃げて差す」 次のレースも大逃げで勝ち、そしてその次のレースも大逃げで勝ち…… 1998年金鯱賞。またもやサイレンススズカ1着。2着との差なんと11馬身。 平地の重賞競走では6例目の大差勝ちであり、これ以降10馬身以上離れての重賞大差勝ちレースは現れていない。 レース後、アメリカから「サイレンススズカを売ってくれ!」とオファーが本当に来てしまうぐらいの圧勝だった。 「あんな体験、普通はできない。(後ろからくる)足音をまったく聞かないままゴールしちゃったんですから!」と武豊は当時の金鯱賞を振り返る。 この金鯱賞のレースは印象に残るどころか、サイレンススズカが伝説と呼ばれるゆえんのレースとなり、そしてその始まりだった。 次の出るのはG1宝塚記念。しかしここで問題が発生した。 サイレンススズカが宝塚記念に出走するのは急遽決まったことであり、 武豊は同レースに出走するエアグルーヴに乗ることを先に決めていたため、鞍上がいなかったのだ。 そこでなんとか南井克巳氏が乗ることが決定し、武豊とサイレンススズカが敵として戦うことになる。 宝塚記念は芝2200m。 南井騎手は少し抑え気味で慎重に前へと走らせる。最後の直線でもギリギリまで引き付けてから鞭を入れ、そのまま加速しサイレンススズカ1着。 武豊鞍上のエアグルーヴは3着だった。 大差ではないものの、サイレンススズカにとって念願のG1レース初制覇でもあった。 4、最速の証明 毎日王冠はG2レースであり、G1より格が下である。 このレースを勝てば、サイレンススズカがもっとも得意なG1レース条件である「芝2000mの左回り」天皇賞(秋)の出場権を得られる。 しかし当初は調教不足などを理由に、サイレンススズカは毎日王冠への出走を見合わせる検討がされていた。 だがこのレースに二頭の馬が、出走を高々に宣言する。 その馬の名は"グラスワンダー" 「怪物」と騒がれ「JRA史上最強の2歳馬」と評された馬が、故障後の復帰戦にこのレースに出走を表明。 そして"エルコンドルパサー" 年度代表馬を得るために、ジャパンカップで勝つために前哨戦としてこのレースを選択。 両馬共に未だに無敗の外国産馬である。 サイレンススズカ陣営も「これで出走を回避したら『あの二頭に負けるのがわかって尻尾を巻いて逃げた』と言��れてしまう」と懸念し始め、この対決を受けることを決めた。 競馬ファン達はこの三強馬による夢の決戦を見逃すわけにはいかなかった。 そして当時のルールでは天皇賞(秋)で外国産馬は出走できない。毎日王冠はこの三強馬が勝負できる数少ない機会なのだ。 こうしてG2という格が下のレースにもかかわらず会場には13万人の大観衆が詰めかけた。 レースが始まり、サイレンススズカは逃げ始める。 グラスワンダーはサイレンススズカの隙を付こうと策を弄し、エルコンドルパサーはそのまま真っ向勝負で立ち向かった。 しかし、サイレンススズカは最後の直線で、いつもの通りに再び加速。 差は縮まらない。二馬身差叶わず、サイレンススズカは1着。 不敗神話を一度のレースで二頭まとめて切ったのである。 「影さえも踏めなかった」 エルコンドルパサーに鞍上した蛯名騎手はそうコメントを残している。 サイレンススズカは6連勝。名実ともに当時の最強馬となった。 サイレンススズカ陣営は「天皇賞(秋)を制したらジャパンカップに挑戦し、そのあとはアメリカへ遠征しよう」とウキウキを隠せなかった。 5、天皇賞(秋)の前評判 サイレンススズカが狙うG1レース、天皇賞(秋) 対抗できるのは前年この天皇賞を制したエアグルーヴぐらいだろうと考えられていたが、 鞍上の関係も考えられ、エアグルーヴは別レースを狙い天皇賞を回避することになる。 (※サイコミ掲載の漫画「STARTING GATE! -ウマ娘プリティーダービー 【第15レース-②】特別な1日 ♯01」において、エアグルーヴが「サイレンススズカとは宝塚記念や天皇賞で戦いたい」と言っていたのは、これに由来する) そしてサイレンススズカがもっとも有利なレースにもはや挑む気力がある馬も無く、多くの陣営が競走を回避。 するともはやサイレンススズカに対抗できる馬はいなかった。 宝塚記念でサイレンススズカに11着で負けたもののそれ以外は戦績の良いメジロブライトが二番人気。 同じく宝塚記念で6着で去年の有馬記念を制覇したシルクジャスティスが三番人気。 またまた宝塚記念の出走馬であり、もっともサイレンススズカに近かった2着ではあったが、最後の1着レースがG3でもない「阿寒湖特別」というステイゴールドが四番人気という有様であった。サイレンススズカはもちろん一番人気。オッズは1.2である。 その馬体や体調面は武豊騎手、担当厩務員ともに口をそろえて「一番具合が良い」と言い、 もはやサイレンススズカが負ける要素を探すのは不可能だった。 誰もがサイレンススズカが勝つことを疑わなかった。 だがひとつ、たったひとつだけ不安要素があった。 天皇賞(秋)には都市伝説が、ジンクスが存在したのだ。 1987年にニッポーテイオーが1番人気で勝った後、 天皇賞(秋)にて1番人気の馬は、一度として勝てなかったのである。 3度も1番人気に支持されながら一度も勝てなかった"オグリキャップ" 1着でゴールしたと思いきや進路妨害により18着へと降着し、天国から地獄へ突き落された"メジロマックイーン" 大逃げコンビのメジロパーマーとダイタクヘリオスにレースペースを乱された"トウカイテイオー" 春にメジロマックイーンの三連覇を阻止したものの、スランプに陥りそのまま敗れた"ライスシャワー" パドックで違和感を感じながらもレースに入りし、5着。レース後ケガが発覚し、競走馬を引退した"ビワハヤヒデ" 故障の復帰から立ち直れずにレースに挑み、覇気なく敗れた三冠馬の"ナリタブライアン" スタートを出遅れ、その後の展開もミスしてしまい、鞍上も「最高に下手に乗った」と後悔した"サクラローレル" そのサクラロールを倒して連覇を狙おうとしたが、大逃げ馬(サイレンススズカ)を早めに捕まえようとしてしまい、最後はエアグルーヴにクビ差で競り負けた"バブルガムフェロー" 府中には、魔物が住んでいる。そう言われても仕方がなかった。 1998年。 第118回天皇賞 11月1日1枠1番で、1番人気はサイレンススズカだった。 6、"沈黙の日曜日"~Sunday Silence~ レース開始。サイレンススズカは抜群のスタートで快調に飛ばし、いつもの大逃げ。 サイレントハンターも大逃げ戦法を取るが、サイレンススズカとの差は10馬身差。 最後方ローゼンカバリーとは6秒のタイム差が離れ、 全ての馬を映さなければならない中継カメラはめいっぱいズームアウトし、馬が小さすぎて見えないほどになった。 ※左の赤丸がサイレンススズカ。右の赤丸が最後方の馬。 「息が入り始めて、いいぞ、いいぞ、と。本当にいい感じだった」 と武豊はレースを振り返る。 大欅を通り過ぎ、サイレンススズカは一度ペースダウンする。 ここで一息入れて、再加速しぶっちぎる気だろう。いつものサイレンススズカだ。 しかし、そのまま失速する。 サイレンススズカは左前足を宙に浮かせ、三本脚で立ち止まっていた。 どよめく会場、そして叫ぶ実況。 「サイレンススズカ!! サイレンススズカに故障発生です!!!」 歩く馬足で、コースの大外によれるサイレンススズカ。 それを抜くサイレントハンター、オフサイドトラップ、ステイゴールド、残りの馬たち…… 「なんということだ!4コーナーを迎えることなく、レースを終えた武豊!! 沈黙の日曜日!!」 そのまま泣き叫ぶ会場の歓声を聞きながら、レースを続ける馬達。 サイレンススズカは故障しながらも、鞍上武豊��落馬させず、馬群を避け安全な場所に運んでいった。 この事を武豊は「サイレンススズカが僕を助けてくれた」と語った。 ケガの内容は結果は左前脚の手根骨粉砕骨折。 直ちに予後不良の診断が出され、安楽死処分が下された。 1998年 11月1日 サイレンススズカ 永眠 結局この天皇賞(秋)はステイゴールドとオフサイドトラップが競り合いながら、決着がつく。 1着はオフサイドトラップ。史上初の7歳での天皇賞優勝。 「不治の病」と言われている屈腱炎を3度克服した高齢馬が念願であるG1レースを制覇し、ひとつのドラマを作った。 だがその偉業は、残念ながら無下に扱われてしまう。 1998年の天皇賞(秋)は、サイレンススズカが、最速の馬が止まってしまった悲劇のレースとして刻まれた。 粉砕骨折の詳しい原因は不明である。 武豊は「原因は分からないのではなく、無いんだ」とレース後マスコミに答えた。 レース後の武豊の落ち込みは相当なものだった。 同レースに出ていたテイエムオオアラシの鞍上である福永騎手は 「あんなに落ち込んだ豊さんを今まで見たことがなかった」と証言している。 その夜、武豊は知り合いとワインを飲み明かした。 「泥酔したの、あんときが生まれて初めてだったんじゃないかな。 夢であって欲しいな、って」 サイレンススズカの死、それは夢を見た競馬ファン達にとって、最大のトラウマになった。 サイレンススズカはまさに夢のように走る馬だった。 1600mのスピードで2000mを制せる、最速の中距離馬だった。 競馬に絶対はない。だからファンは"たられば"を夢想する。 もし、サイレンススズカがケガをしていなかったら、どうなっていただろうか。 ジャパンカップの2400mも軽々と走っただろうか。海外に遠征しても、並み居る強敵達を圧倒しただろうか。 種牡馬になったら、どんな子供が生まれただろうか。 そんな夢想をしてしまうのは競馬ファンだけではなかった。 武豊である。 自ら鞍上を名乗り出て、サイレンススズカの未来に期待し、夢を叶えようとした武豊は、 あろうことかその夢が崩れ落ちる瞬間の馬に、跨っていた。 ジョッキーにとって、一番嫌な、最悪の瞬間。 その瞬間のサイレンススズカに武豊は乗っていたのだ。 2007年になるまで武豊はサイレンススズカに深く言及することはなく、 2013年のインタビューでも、事故の話になると途端に拒絶し、笑顔を引っ込めた。 サイレンススズカの事故、その絶望の感触は、武豊の心の中へと確かに刻まれている。 ウマ娘 プリティーダービー第1Rにて終盤、トレーナーは問いかける。 「日本一のウマ娘とは何か?」 それはG1で勝つことだろうか。 日本競馬界の象徴であり最大級の目標である東京優駿、日本ダービーで勝つことだろうか。 ファン投票で出場馬が決まり、1年を締めくくる大レース。数々の名勝負が繰り広げられた有馬記念で勝つことだろうか。 この問いに擬人化されたサイレンススズカはこう答えた。 「夢……見ている人に夢を与えられるような、そんなウマ娘」 このセリフを聞いてしまった競馬ファン達の心境は如何ほどのものだったろうか。 サイレンススズカ。 日本競馬史上、もっとも人々に夢を見せてしまった馬である。 7、それでも馬達は走り続ける。 サイレンススズカと戦い敗れたエルコンドルパサーは1998年のジャパンカップを制し、海外への遠征を決めた。 「国内に敵はいない」とのコメントは事実その通りであった。 そしてその海外遠征でエルコンドルパサーは大活躍する。 ヨーロッパ最大の競走の一つ、凱旋門賞では惜しくも2着だったが、現地メディアからは「チャンピオンは二頭居た」とその健闘を称えられるほどだった。 2018年現在、国際的に競走馬のレーティング指数を決める「インターナショナル・クラシフィケーション(旧称)」や競走馬の能力を数値化する「タイムフォーム・レーティング」など、どちらもエルコンドルパサーは日本調教馬として史上最高の数値を保持している。 引退後に現れたディープインパクト等の名馬達、それらを差し置いての高評価を未だにエルコンドルパサーは維持したままなのだ。 そのエルコンドルパサーを相手に、国内レースにて唯一勝ち星をあげていたサイレンススズカの評価も未だに止まることがない。 翌年、1999年の天皇賞(秋)レース。これを武豊は再び走り見事1着でゴールインを果たす。 しかもレース記録を塗り替えるレコード勝ちだった。 去年のリベンジを果たした武豊はレース後、 「ゴールの瞬間、まるでサイレンススズカが後押しをしてくれたようでした」と語っている。 サイレンススズカが後押し、天皇賞(秋)をレコード記録で1着を取った馬、 その馬の名はスペシャルウィーク アニメ「ウマ娘 プリティーダービー」の主人公である。 さらなる余談ではあるが、天皇賞(秋)にかかった一番人気のジンクス、呪いは 2000年にテイエムオペラオーが払拭する。 その後に登場する名馬達も、天皇賞(秋)において1番人気で1着を取れるようになっていった。 名馬達を襲った忌まわしき呪いは完全に掻き消え、今は日本競馬史の一つとして、ただ記されているのみである。
https://ch.nicovideo.jp/yumemura/blomaga/ar996682
8 notes · View notes
notes-exchange · 3 years
Photo
Tumblr media
2016 演出介紹 Introduction of Performance
莎妹劇團X王嘉明X《地下室手記》
時代是十九世紀,一名年約四十歲的小公務員,在收到遠親留給他的一筆不算豐厚的遺產後毅然辭職,蟄居於聖彼得堡城市邊緣一處地下室裡,孤獨地談論自己。
他以獨白方式敘述自己,說自己有病,卻不願意求醫;他滿懷憤恨,卻又渴望羞辱,甚至從中感到絕望的歡愉──面對假想出的讀者大眾,他叨叨絮絮種種關於人的意識、自然規律、利益、慾望與痛苦的必要,並試圖藉由寫作從這些惱人的念頭中獲得解放。然而惱人的念頭彷彿聖彼得堡潮溼的雪,又黃又濁,這樣的雪讓他回想起過往不堪回首的羞恥記憶。
他曾在涅瓦大道上向一名對他視若無睹的軍官展開一場極其卑微又可笑的復仇計畫;他也曾不顧他人意願硬闖一名同窗茲維爾的餞別餐宴最終受盡屈辱;而為了從種種侮辱中解脫,他竟試圖透過虛偽的道德勸說一名妓女麗莎從良來拉抬自己的地位,卻又在麗莎表達善意的理解時以最卑劣的手段羞辱於她。
究竟什麼是真實?什麼值得尊重?要愛什麼?又要恨什麼呢?只要絕望與矛盾仍無止盡地襲來,《手記》也將無止盡地寫下去。
第七劇場X鳴海康平X《罪與罰》
原為大學生的貧窮男子拉斯柯尼科夫認為,「人類有凡人與非凡人的區別,非凡人具有犯法的權利。」因此,他想著,「若為了因貧窮而被剝奪機會的多數人,殺死人渣般的高利貸老太婆,把搶來的錢拿去拯救更多的人不也是種正義嗎?」然而,他卻錯殺了這位老太婆的妹妹,並奪取她的財物。於是在犯案後,他的精神開始變得錯亂。
沈迷在酒精中深信神的救贖的男人、人格異常男子與自己所深愛妹妹的婚約、想利用妹妹的結婚來擺脫貧窮的母親、懷疑他是殺人犯的審查官、向妹妹求愛的可疑好色鬼,在與這些人的往來中,讓他的信念開始動搖,殺人這件事情的意義也開始產生劇烈的變化。尤其當他遇見了作為娼妓持續賺錢養家的女子後,他感到彼此都是「跨越些什麼的人」,於是坦承了自己的罪行,然後自首。
而就在兩人於西伯利亞監獄確認彼此的愛意時,故事落下了幕。
台灣演出 2016新舞臺藝術節 臺南文化中心原生劇場 2016年11月18 -19日(五、六)19:30、20日(日) 14:30
日本演出 平成28年度 文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 会場:三重県文化会館 小ホール 開演日時:2016年11月26日(土)18:00 / 27日(日)14:00
/
Shakespeare’s Wild Sisters Group X 王嘉明 X『地下室の手記』
時代は19世紀、年の頃四十の小役人、彼は遠縁の親戚が残した決して多いとは言えない遺産を受け取った後、毅然として辞職、サンクトペテルブルグの片隅の地下室の中で閉じこもり、孤独の中で自分を見つめ直す。
彼は独白を通し自分を述べ、自分が病気であると言うが、別に医者に診てもらいたいわけではない。彼は憤りに満ちているが、一方で屈辱を渇望しており、それに絶望的な喜びさえ感じている。──彼は想像上の読者である大衆に対して、彼は人間の意識、自然の法則、利益、欲望、そして痛みの必要性についてくどくどと話し、書くことによってこれらの苛立たしさを解放しようとした。 しかし、苛立たしさは、サンクトペテルブルクの湿った雪のように、黄色く濁っていて、その雪は彼に過去の恥ずべき思い出を想起させた。
彼は、ネフスキー大通りで自分のことを見て見ぬふりをした将校に対して、極めて卑しくてまた馬鹿馬鹿しい復讐計画をし始める。そして他人の意志に関係なく同級生ズヴェルコフの送別会に突入し、最後はあらゆる屈辱を受ける。様々な侮辱から解放されるために、彼は偽りの道徳心で売春婦リーザに売春業を廃業するよう説得し、自分の立場を優位にする。しかしリーザが彼の善意へ理解を示した途端に最も卑劣な手段で彼女を辱めるのだった。
一体何が真実だ?何が尊重に値する?何を愛し?また何を恨む?絶望と矛盾が際限なく襲いかかる限り、「手記」を書き続ける。
第七劇場 X 鳴海康平 X『罪と罰』
元は大学生の貧しい男ラスコーリニコフは、「人類には凡人と非凡人の区別があり、非凡人は法を犯す権利がある。」と認識していた。そのため、「貧しさゆえに機会を奪われてきた大勢の人のためなら、悪名高い高利貸しの老婆を殺し、奪い取ったお金を持って、さらに多くの人を救えば、それも正義なのではないか」と彼は考えていた。しかし、彼は誤って老婆の妹を殺し、彼女の財物を奪い取ってしまう。犯罪が発覚した後、彼の精神は錯乱し始める。
酒に溺れる中、神の救いを信じる男、人格異常な男と最愛の妹の婚約、妹の結婚を利用し貧困から抜け出したい母、彼を殺人犯だと疑う判事、妹に求愛する怪しい色情狂、この人たちとの付き合いの中で、彼の信念が揺らぎ始め、人を殺す事の意味にも劇的な変化が生じ始める。特に彼が娼婦として金を稼ぎ、家族を養っている女に出会った後、彼は互いが「何かを背負っている人」だと感じ、自分の罪を認め、自首する。
二人がシベリア刑務所で互いの愛を確認する時、物語の幕が下りる。
台湾公演 2016新舞台芸術祭 臺南文化中心原生劇場 2016年11月18日-19日(金、土)19:30、20日(日)14:00
日本公演 平成28年度 文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 会場:三重県文化会館 小ホール 開演日時:2016年11月26日(土)18:00/27日(日)14:00
/
演出製作團隊 Prodution
莎士比亞的妹妹們的劇團 X 地下室手記
製作人:陳汗青 編導:王嘉明 演員:Fa、王世緯、王安琪、張耀仁、佐直由佳子(第七劇場) 舞台監督:鄧湘庭 燈光設計:王天宏 服裝設計:靳萍萍 導演助理:盧琳
プロデューサー:陳汗青 演出:王嘉明 出演:Fa、王世緯、王安琪、張耀仁、佐直由佳子(第七劇場) 舞台監督:鄧湘庭 照明:王天宏 衣裳:靳萍萍 演出助手:盧琳
第七劇場 X 罪與罰
編導:鳴海康平 演員:小菅紘史、伊吹卓光、八木光太郎、堀井和也、蔡亘晏(莎妹劇團) 舞台監督:平岡希樹 燈光設計:島田雄峰 導演助理:三浦貴司
演出:鳴海康平 出演:小菅紘史、伊吹卓光、八木光太郎、堀井和也、蔡亘晏(Shakespeare’s Wild Sisters Group) 舞台監督:平岡希樹 照明:島田雄峰 演出助手:三浦貴司
/
演出概念與構想 Performance Concept
王嘉明・導演的話
這是一個以沒禮貌、自以為是、不斷碎嘴、超尷尬的人物為主角的不知能否稱為小說的小說(連文體的定義都超尷尬),不只主角個性、做的事情粉尷尬,連要不要發表這篇小說都超尷尬,甚至連結束的方式都很尷尬,怎麼可以這麼尷尬呢? 這本出版於1864年的《地下室手記》,在它這152年的路上,有相當多不同的理論切入解���,地下室裡已經塞��了各種意義,到了現在,重新閱讀,突然覺得,這世界甚麼時候開始變得這麼正面?倒也不是正面對或不對的問題,或許換另一個問法是:甚麼時候開始這麼害怕去碰觸所謂的負面?或是,再換另一個問法:所謂正面與負面構成如迷宮般糾結的認同關係,何時開始變得如此簡化? 回到劇場,在排練過程中試了相當多處理台詞和表演的方式(真的相當多,之後的作品應該會看到),但在他的凝視下,似乎都成了自我欺瞞的手法,最後,留在作品裡的幾乎所剩無幾,怎麼會這樣呢?對呀,怎麼會這樣?排練過程也不斷繞著一些沒有答案的問題,問題簡化如下:甚麼是劇場的意義?甚麼是觀眾?甚麼是順暢?甚麼是適當?甚麼是禮貌?甚麼是表演?甚麼是生活?甚麼是討好?這些問題,將不會在作品中有解答。 至於,為何選《地下室手記》?不覺得它正是這次台日交流活動的核心的精神狀態嗎?
鳴海康平・導演的話
經常會提到一件事,對於拉斯柯尼科夫而言「罪與罰」是什麼呢?即使在原著最後,他對於自己殺人的行為,並未改過自新或後悔。但這本小說的題目卻叫做「罪與罰」,又是為什麼呢?原標題所說的「罪」與「罰」兩字其實有著宗教上的意涵,事實上這也是將這道謎題解開的其中一把鑰匙。然而,在世界上頻繁發生恐怖攻擊、充斥著難民、近代與資本主義等種種高牆被破壞的現在,對於在此時此處活著的我們而言,我認為更能看見暗藏其他意義的濃厚色彩。他不僅是不了解人所感到的苦痛,對於自己的痛苦與幸福也一無所知,甚至「自我理解」到自己的心對什麼事都無法觸動,也一直為此受折磨,我是如此詮釋的。在現今的時代,或許這並不絕對是一件特別的事也不一定。不改過也不後悔的他,在原著最後卻從一名女子身上感受到了愛。如同杜斯妥也夫斯基最後所寫的,故事還將會自此繼續下去吧!然後同時,就算到這裡結束,也會成為一個壯闊而意義深遠的故事呀!
/
王嘉明・演出家のコメント
これは無礼で、独りよがりな、ペラペラとよく喋る、とても不器用な人物を主人公にした小説と言っていいのかわからない小説(文体の定義さえとても不器用)だ。主人公の性格だけでなく、する事なす事不器用で、この小説を発表する事さえ不器用、物語の結末さえもとても不器用、どうしてこんなにも不器用なのか。 1864年に出版の『地下室の手記』は、ここ152年の中で、たくさんの理論の切り口で解読された。地下室の中には様々な意義が詰め込まれ、今改めて読み直してみると、この世界はいつからこんなにもポジティブになったのか。ポジティブになったのが正しいのか正しくないのかの問題ではないが、言い換えると、いつからこのようなネガティブな部分に触れることを恐れるようになったのか。もしくは迷宮のような正と負がもたらした納得のいく関係は、いつからこんなにも簡素になったのかと急に思うようになった。 劇場に戻り、稽古の過程でかなり多くの台詞や演技方法を試みた(とても多くを試したので、作品を見ていただけたらわかるでしょう)、しかし彼の影響下では、自己欺瞞の手法になってしまい、最後は、作品の中に何も残らない。どうしてこのようなことが?そう、どうして?稽古の過程でも絶えずいくつかの答えのない問題が纏わりついた。問題を簡潔に述べるとこのようなことだ:演劇の意義とは?観衆とは?順調とは?適当とは?礼儀とは?演技とは?生活とは?ご機嫌取りとは?作品の中にこれらの問題の答えはないだろう。 それならば、なぜ『地下室の手記』を選んだのか。それはまさに今回の日台交流活動の主旨ではないだろうか?
鳴海康平・演出家のコメント
ラスコーリニコフにとって「罪と罰」とは何なのか?これはよく言われていることですが、原作の結末でも、彼は自分の殺人の行為について、改心も後悔もしていない。しかしこの小説のタイトルは「罪と罰」である。何故なのか。原題の「罪」と「罰」の二文字には宗教的な意味合いが含まれていて、事実これ��この謎を解く鍵になる。しかし、世界で頻繁にテロが発生し、難民が溢れ、近代や資本主義などがある種の壁にぶつかった今、この時そこで生きている私達にとって、また別の意味合いが色濃く映るように私は感じる。彼は人の痛みがわからないだけではなく、自分の痛みや幸福すらもわからない、それどころか「自己理解」さえ、どのようなことに対しても心が動かされる事はないとわかっていて、そのためずっと苦しめられてきたと、私はそう考えた。今の時代において、これは決して特別なことではないのかもしれない。改心も後悔もしなかった彼は、原作の最後に一人の女性との間に愛を感じる。ドストエフスキーが最後に書いているように、物語はまたそこから始まるのだろう!そして同時に、結末に至るまでにも、雄大で深遠な物語となりえるのだろう。
/
網站連結 Website
第七劇場 罪與罰 https://dainanagekijo.tumblr.com/post/174179721918/crimeandpunishment
回顧短片 https://vimeo.com/644181196
關鍵評論 | 眾聲喧嘩中的共同迴音:專訪莎士比亞的妹妹們劇團新作《交換手札》導演王嘉明 https://www.thenewslens.com/article/50528
表演藝術評論台|在交換中尋找聯結《交換手札・杜斯妥也夫斯基計畫》 https://pareviews.ncafroc.org.tw/?p=22128
2 notes · View notes
shinskys · 4 years
Photo
Tumblr media
【緊急:猫の治療費のご支援のお願い】 (以下はFacebookにアップした10日ほど前の内容で、一部アップデートしていないものも含まれます) ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、我が家には猫が7匹おります。 どの子も皆かわいいのですが、中でも人懐こくて誰にでも懐き、毎晩、布団の中に入って寝る、可愛くて可愛くてたまらない「マリー」が5月頭からくらいから調子が悪くなりました。 5月3日に抗生剤の注射をしてもらったほか、点鼻・点眼などをしていたのですがいっこうに良くなりません。 そして、昨日(5月13日水曜日)あらためて血液検査や簡易の組織検査などをしてもらったところ、ガンであると診断されました。 もともと、慢性鼻炎持ちで鼻をクシュクシュさせていることも多かったのですが、それが癌の原因になることはあるようで、そこが悪化したようです。 添付の写真9,10枚目は、4月下旬頃のまだまったく元気な頃のものです。 1枚目からきょう(5/23)から遡っています。あきらかに、鼻筋から額にかけて盛り上がり(凹んでるはずの鼻筋が、絶壁のようになっています)、特に左目にも液状のものが噴出して、目がくっついて閉じることが多くなっています。鼻が通らないせいか、口を開けて呼吸していることも多いです。 かかりつけの病院は葉山でも割と有名な病院で、個人病院でありながら、5,6人ほどの獣医師がいらして、設備もかなり充実しています。その分、実は診察費は他院に比べて高めなのですが。 腫瘍の専門医もいらっしゃり、主治医がその先生にも相談の上、治療方針を提案してくださるとのことですが、いずれにしろ、確定診断のための精密な組織検査やCTなどをすると10万円ほどかかるとのことです。その後、放射線治療などをするとして、各回数万円はくだらない。 しかも、通常なら藤沢の日大が近く、そこでやっていただくことになるのですが、新型コロナウイルス絡みでいま新規受付をしていないんだそう。そのため、相模原か武蔵境まで連れて行かなければならないということです。 とりあえず、その診療方針のご提案を待つしかない、それでどうするか判断するつもりです。 ただ、昨晩、もともと一緒に飼ってきた(元)妻さんとも話し合ったんですが、ふたりで何匹も看取ってきて思っているのですが、病院にかかるとかえって調子を落とすことも経験していて、必ず治るような病気や怪我みたいなのならもちろん治療を積極的に受けさせるのですが、それが担保されないのであれば、家で緩和ケア的な治療に止める方がいいかも、という気持ちでもいます。マリーもきっと、それがいいのでは、とも思うのです。 正直、考えがまとまりません。あまりの急な出来事に戸惑っています。 あの可愛い子ともうすぐお別れしなければならないかと思うと、きのうは涙が止まりませんでした。あまりに無情です。 さて。ここからお願いです。 今回の新型コロナウイルスのこともあるんですが(実はそれ以前に情けない状態だったんですが)、いま我が家の経済状態が本当に逼迫しており、例の特別交付金をもらったとしても、家賃にあっという間に消える状況で、どんな治療になるにしても、今回の治療費が出せるゆとりがありません。 そこで、そんな状態で犬や猫を飼うな、というお叱りは甘んじて受けますが、この際それはちょっと置いておかしていただいて、とにかくカッコをつけてる場合ではなく、こうして恥を忍んで、カンパを伏してお願いしたいと思います。 もちろん、お返しするアテも、直接お礼を申し上げることもまずできず、いただきっぱなしで���礼を申し上げると思います。 それでもよければ、という方がいらっしゃれば、どうかよろしくお願い申し上げます。おいくらでも、本当にありがたいです。 いまのこの世界的にパンデミックになっている状況で、厳しいのは僕だけではないのも重々承知ですが、支援策の請求の検討などでなんとかやりくりしようと考えていたところに、この大病の発覚、まさにトリプルパンチ(…自動車税、なんと6万円弱の請求もこのタイミングで来てるし)のような状況で、少なくともここ1,2ヶ月くらいのスパンでは、どうしようもなくなりました。 今回、何度か状況をポストした際に、ご心配をいただいたみなさんに、心から感謝します。 50を過ぎたいいオッサンが、こんな情けない体たらくでまったく不甲斐なく、お恥ずかしい限りですが、こんな人間でも構わないと仰る方は、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げる次第です。 😺#cat #cats #neko #nyanko #instacats #catstagram #catsinstagram #catsofinstagram #cats_of_instagram #lovecats #topcatphoto #catsofworld #cats_of_world #meow #猫 #ねこ #ねこすたぐらむ #ねこ部 #ねこもふ #ねこもふ部 #マリー #カンパ #カンパお願い #癌 #がん #cancer #鼻腔がん #鼻腔癌 #mary https://www.instagram.com/p/CAhfx3xnW0q/?igshid=1qxwdj9cqub4o
1 note · View note
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜���漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
buriedbornes · 5 years
Text
第30話 『赤子の視る夢 (2) - “異界”』 Fetus dream chapter 2 - “Abyss”
Tumblr media
 目の前の白いガウンの男をじっと見ていると、まるでぐにゃりと地面が揺らぐような錯覚に陥った。私は自分でも不思議になるほど、とんとひとかけらも思い出せないのだ。そんな私に真実とは何かを判断する術は持ちようがない。
 けれど、このような装丁ま���きちんとした論文を用意してまで、私を騙して何か利することはあるのだろうか。全く想像がつかない。冊子を持て余す私を見かねたのか、ヴァルター博士は私の手からそれを拾い上げ、手早く近くの書棚へと返した。
 そして、別の資料を私に押し付ける。少し角が折れたり、曲がったりした羊皮紙の束だった。私はぐるぐると巻かれた革紐を解きながら、ちらちらとヴァルター博士の様子を伺った。
「……次は、なんです?」
「異界に関する資料です」
「詳しくは分かっていないのでは……?」
「ええ。ですが、『異界』の存在自体は周知の事実と申しましょうか……存在は分かっていて、ある程度調査が進んでいると――、私たちは信じていました。ですが、少なくとも我々が調査してはじめて分かったこともあったわけです」
 羊皮紙にはびっしりと神経質そうな文字が並んでいる。
「読みにくいかもしれませんが……今回の件にまつわるものをまとめております」
「こんなに……」
 私は半ば脅迫的に、その羊皮紙に目を落とした。
Tumblr media
 医療団派遣 嘆願書
歎願者 シェルノ医院医師一同
  当院医師は当該事件についての医師団派遣を希望する。伝染病の恐れあり。至急返答求む。
  6月某日、農業と林業を主たる産業とする山村ロルコールにて、ある青年が亡くなった。清廉潔白で村の青年団を務めたような堅強な青年であるが、前兆無く不帰。家族が農地周辺を探すも姿が見えず、親族と共に周辺を探す。上述の理由から失踪とは考えにくく、事故ではないかと他の村民たちも捜索に加わるが、痕跡なし。
 3日後、青年は帰宅するが、尋常ではない様子。家の隅に座り、壁に顔を向けたままブツブツと何かを唱えているばかり。実妹が心配し、食事を持って行った際にようやく返事をしたものの、会話が成り立たない。よほどのことがあったのか、無理やりにでも医者に連れて行くかと思案するうち、青年の容体が急変。突如苦しみ出し、介抱する間もなく死亡。直前、支離滅裂な発言と共に胸を異様なほど掻きむしっていたため、精神の病ではないかと考えられ、そっと荼毘に付される。(当院医師、看護婦等への連絡はなし、後ほど聴取と解剖行った)この青年をAとする。Aの家は豪農であり、農地を有する裕福な家系であった。
 その後同じ村からまた行方不明者が出る。幼年から親しく付き合う仲だった若者達B、C、Dが、先述のAと同様にブツブツと独り言を繰り返し、三者一様に徘徊する様子あり。B、C、Dは、Aの家の農地を小作する家の出。発狂した青年を慕っていた者たちでもあったため、家族共は相談し、様子を見守っていたが、その内2名B、Cが行方不明となる。Dは家族が取り押さえているうちにぱったりとこと切れた。Dの遺体には暴れた後はあるものの、絞殺に見られる圧迫痕や打撲痕等見られず、この時点では心不全と考えられた。
 当院医師が呼ばれ、死亡したA、D、2名の解剖を行う。解剖の結果両者の首筋に腫瘍状の肉塊あり。この異物の影響で異常行動をとったのではないかと推測。葬儀の許可を与える。
  再度同村から連絡あり、急行。腐敗した子牛大の肉塊が2つあり、村民は先日の行方不明者B、Cだったものだと主張する。
 経緯不明のため確認したところ、B、Cが、突然A、Dの共同葬儀に現れたとの説明を受ける。A宅で行われる葬儀のため、煮炊きする下女が驚いて腰を抜かしているところを通り過ぎ、屋敷の表から入る。B、Cともに、山などに潜んでいたにしては汚れておらず、いなくなっていた時と同様の衣類を身に着けていた。しかし、親しくしていたA、Dの葬儀だというのに妙に陽気に笑っている姿に、変事が続いていた村民は警戒を露わにした。中でも、彼らと年の近い青年Eは2名の変様に異常を察知し、鍬を手に制止を呼びかけ、それぞれ頭部と腰部を柄で強く打ちつけた。
 絶命するほどの強さではなかったとEから証言を得ているが、姿を現した2名はその場で倒れ、全身が急激に腐乱し崩壊したという。この異常な結果を鑑みて、精神の病ではなく何らかの伝染病ではないかと判断し、解剖を担当した医師を呼び寄せる。
 しかし、当院医師が確認しようにも人体とは判断できない肉塊であるが、衣服等の散乱した形跡あり。ほとんどの村民は半ば恐慌状態にあり、村を出て山を降りると主張する者が他の村民と諍いを起こす様子も見られ、口裏を合わせた殺人などの可能性も低い。
 以上が、一連の事件の経緯である。状況を放置した場合、山麓の町々にも影響が出る可能性があると考えられる。至急、派遣・調査を願いたく、報告とする。
  王立医師団への報告書写し
報告者:クラウス 王命監視団付医師、医学博士
 王命監視団団長に任ぜられ、ロルコール村に到着。陛下誠に心が痛むとお答えになり、すぐさま調査団の組織を命ぜられた。伝染病対策のため、看護団とともに入村。異界の門を確認、奏上。
 王命を受け、招聘した2名の博士を含め、監視団を再編。団長職をマティアス博士に委任する。
 マティアス博士:55歳男性、王立魔道学院異界研究室 教授、代表論文『赤子の視る夢』:通達にあった通り、若干視野狭窄が認められる。門への好奇心が極めて強く、門に案内したところそのまま突入しそうになったため、慌てて隊員ふたりがかりで制止している。それ以外はおおむね問題なく体調等変化なし。
 ヴァルター博士:41歳男性、王立魔道学院異界研究室 教授、代表論文『召喚術に於ける被召喚物と現実の交差構造について』:比較的落ち着いているものの、マティアス博士の突発的な行動を警戒し神経質になっている様子。門へのアクションは最小限にしたいという考えを表明している。
 両博士の確認により、門を異界に通ずるものと確定。ロルコール村の村民の立ち入りを禁ずる。
 同日、調査開始したことを報告する。
Tumblr media
 そこには一枚の集合写真が��まれていた。十数人の白衣の人間がずらりと並び、中心には目の前にいるヴァルター博士と、穏やかそうな笑みを讃える好々爺然とした男性が立っていた。
「これは私たちが着任した時に撮った写真です。ほら、これがあなたです」
 ヴァルター博士はすぅっと写真の、ヴァルター博士の隣に立つ男を指さした。すらりと均整の取れた体つきの、若い男だった。
 ……これが、私。
 私はきょとんとしたまま、近くのガラスを振り向いた。戸棚にはめ込まれたそのガラスは、透けて薬瓶が見えるものの、うっすらと私の顔が映り込んでいた。
 確かに、写真の男によく似ている、今の私はかなり痩せているようだが、同じ顔をしている……。だというのに、何の実感も込み上げてこない。
「医学者だったあなたとモニカ嬢は陛下の命で結成された調査団のメンバーでした。あなたが指揮を執り、村での不審死が未知なる伝染病か――はたまた、実は単なる殺人なのか、調査していました」
「お、覚えていない……!」
 首を大きく振って、私は否定した。覚えていない、何一つとして。何を言われても、ぴくりとも記憶は蘇ってこないのだ。
「門を覚えておいでですか」
「いいえ……博士にどんなに説明されても、異界も門も、その肉片とやらも思い出せません」
「落ち着いてください、責めているわけではないのです」
 ヴァルター博士は私をなだめるように続けた。
「あなただけが真相に最も近づいているのです。あなたが異界中での出来事を思い出せれば、門や異界の謎に大きく近づく事ができ、門を封じる糸口も見つかるかもしれない……」
「私が真相に……? あなたは博士なんですよね? 専門家のはずじゃ……」
 ヴァルター博士は哀し気に微笑んだ。
「あの時、全員が門に入るわけにもいかず、私はこちらに残っていました」
 笑みは自嘲じみて歪み、しおれたようにヴァルター博士は小さくなった。
「ですから、私は門の中を知り得ないのですよ。あなたとマティアス博士が門に向かった時、私は一緒ではなかった。……帰ってきたのはあなたとマティアス博士だけでした」
「マティアス博士も一緒に?」
「はい。ご一緒でした。ただ、マティアス博士は帰還を果たした自分達が危険な状態にあると、あなたとご自身を隔離され……私も近づくことは許されませんでした」
「隔離……? どこにですか?」
「監視室です、門を監視するためにこしらえていました。あなただけをそこに残し、マティアス博士は再び門を越えたようです。しばらくして、監視室からの連絡も途絶え、私は博士の言いつけを破り、監視室に踏み込んだのです。そして、我々は監視室で倒れたあなたを発見しました」
「それで私は、あの監獄部屋に……?」
 羊皮紙にびっしり書かれた異界との遭遇事例、ヴァルター博士の淡々とした、だからこそ感じる強い悔恨の声、私はおどおどとみっともなく体を竦めるしかなかった。
「マティアス博士の姿はなく、あなたが倒れている姿を見た時に、まず、保護しなければと咄嗟に隔離する形をとったことは申し訳ないと思っています。ですが、あなたが再び目を覚ました時、何が起こるのか分からず……このような形にしてしまいました」
「私が何かするとでも思ったのですか……」
「どちらかというと、あなたもマティアス博士のよう���門を超えてしまうことや、ロルコール村の青年たちのように形を失うことを、私は恐れたのです。万が一、あなたが暴れても、誰にも危害を加えないようにする必要もありましたし」
 私はこれ以上羊皮紙に書かれた『異界』や『門』『肉片』『乳母』という言葉を見ていられなかった。元のようにぐるぐると革紐を結わい、ヴァルター博士に返そうとした、その刹那――、
(……あれは、)
 ヴァルター博士の影が動いたのだと、はじめは思った。しかし、そんなわけはない、どこか赤黒い、血のような色をした影が彼の首筋にすぅっと入り込んでいったのだ。ヴァルター博士は私から目を逸らさないが、自分の首筋を這っていた影を気にする様子もなく話し続けている。
「あなたは、思い出す義務があります」
「思い出す、義務……」
「ええ、異界がこれ以上世界に災厄をもたらす前に、唯一帰還した『赤子の異界』を経験したものとして、是非記憶を取り戻していただきたい」
 思い出せない、何も……記憶がない。どうして私には記憶がないのだろう。あれだけ確かに聞こえるモニカの声も聴き間違いだと断じ、私を監視所の責任者だったと言いながらあんな監獄に閉じ込めて…
 この男は、何者だ。先ほどの赤黒い影は……、赤黒い、まるで血の塊のような……あれこそが肉片ではないか……。
「あなたの記憶が世界を救う鍵になるかもしれません。思い出してください」
 私は答えずに紙の束を突き返した。ヴァルター博士はそれを受け取ると、棚に戻すために体を捻る。
 ――……今だ。
 咄嗟に私はそばにあった一番分厚い本を手に取り、素早く振り下ろした。鈍い手ごたえと同時に「ぐぅ」というつぶれた悲鳴が聞こえ、ヴァルター博士が天鵞絨の椅子から床に崩れ落ちる。
 お前こそ、赤子に成り代わっているんじゃないか。
 犠牲者の首筋からは、腫瘍状の肉塊が摘出されている。さっき見えた影が、きっと……。
 私は部屋から飛び出した。
 必死で廊下を駆け始めると、ブウウンという音がどこか遠くで高鳴り始める。殺風景な廊下の角向こうから、ピチャリという湿った音と同時に聞こえる。あの監獄部屋に近づいているような気がして、私は足を向ける方向を変えた。
「くそ……っ」
 急に頭が激しく痛み、視界がぐらりと歪んだ。どんどん意識が半濁していくが、私は必死で抗った。
 ドクリ、ドクリ、と痛みが周期となって襲ってくる。
 音を避けながら歩き続けたが、看護婦には会わなかった。
 クラウス、と誰かが呼ぶ声がした気がする。
 濁っていた意識がじわりと浮上する。
 あの女の声は――私を愛しそうに呼ぶ声は、モニカなのではないか。私と一緒に調査に来たという恋人。生憎私は思い出せずにいたが、彼女はあれほど切実に呼びかけていたではないか。
 ヴァルター博士は誰もいないと言った。
 ここは本当に、監視所なのだろうか?
 モニカは、ここのどこかに、いるはずなのだ。
「モニカ! モニカ、いるんだろう!」
「クラウス! クラウス!」
「ああ、やっぱり君はいるんだな!」
 モニカの声は少し離れたところから聞こえた。彼女の声を頼りに私は見覚えのない監視所なる建物の中を駆け回った。
 山村というだけあって、奥深い山中に監視所はあった。窓から見える鬱蒼とした木々は、清らかな雪を被り、シンとそこに立ち尽くしている。監視所は山を抱くように回廊型で、どうやら中庭があるようだ。
「でも、きっとそうじゃないわ。私の勘でしかないけれど……そうね……ええ……」
 モニカの声がはっきりと聞こえるのに、私はずっと無視をしていたのか。ヴァルター博士に化けた赤子に騙されて、恋人を見捨てるところだった。
 いくら記憶がないからと言って、どう言い訳をすればいいか、モニカは今のように親しげに私の名前を呼び、失われた記憶について優しく語ってくれるだろうか。
「クラウス!」
 声は、あの扉の向こうからする。
Tumblr media
 扉には鍵がかかっていなかった。そして、飛び込んだ私は凍り付いた。
 モニカはおろか、人の姿はなく、そこにあったのは巨大な窓だった。
「――……これが、門、か」
 思い出したのではない、ただ、そう考えた方が自然だっただけだ。窓の向こうには空間を切り裂くように開いた不可解な裂け目があった。荷馬車の幌ほどの巨大さで、怪しく禍々しい光を放ち、赤黒いその内の空間を覗かせている。
 赤子の異界……。
「も、モニカ……?」
 この部屋で間違いないと思った。そのほかに扉はなくて、声がするなら、この扉の向こうだと。
 ただ、そこに人影はなかった。門に面した大きな窓には簡素な数脚の椅子が並び、扉側に置かれた事務机の上には書面が散乱していただけだ。
「……これは……?」
 散乱した書類の上、手帳が置かれている。
 罪悪感よりも、救いを求める気持ちが強かった。この手帳に何かを思い出すきっかけがあるのではないか。
 表紙をめくった中扉には小さくMとサインが書かれていた。そのサインを見た瞬間、私は取り憑かれたようにページを手繰り始める。
Tumblr media
6月7日
 山中の門を確認。報告にあった遭遇事案は近年では稀に見る規模。発見した王命監視団のクラウス隊長に歓迎される。監視団全員の健康状態の確認のため写真をひとりひとり撮影。その際、ヴァルター君の提案もあり、集合写真も撮影する。医学者でもあるモニカ女史の手伝いを受け、私とヴァルター君と手分けし、隊員たちの問診をする。現在赤子の異界への曝露の影響はほぼ見られない。
 6月8日
 門の周囲に仮設キャンプの監視所設営。隊は青年が多く、村人の多くも手伝ってくれる。監視所が完成するまで、問題の村を定宿とす。経緯で『成り代わり』が現れているため、疑わしい場合に隔離する独房の必要性を主張。クラウス君は快諾。スムーズに設営が進む。門を常時監視できる部屋は今のままでは手狭とヴァルター君が主張。
 6月23日
 監視所の設営が完了。監視所に定宿を移す。村、隊、また門に異常なし。
 6月26日
 監視所に移動してから、挙動不審の隊員あり、名前を確認するとテオ隊員とのこと。モニカ女史と診察。身体的な異常は見当たらないが、言動等から赤子の異界の影響を受けている可能性がある。念のため全員の診察を行う。問題なし。テオ君の独房入りはヴァルター博士に反対され、実施できず。危険性を訴えるも、仲間である隊員の幽閉は各隊員たちも抵抗がある様子。一方で、これは間近で観察する好機とも取れる。肉片が孵化しないか……様子を見る。
 6月27日
 テオ隊員がいない。探す。村人に姿を見たものもなく、狩りの罠などにも異常がないとのこと。赤子の異界に行ったのではないか? 距離が近づいたための影響と思われる。クラウス君曰く、防寒具も荷物もそのままで、山中は手ぶらで出ていける状況でない事から門に入った可能性が高いとのこと。
 6月28日
 テオ隊員やはり戻らず。門の中への潜入調査を進言。ヴァルター博士は反対。隊員の身柄を預かっているクラウス君、モニカ女史は賛成。もしやヴァルター博士は二心あって反対しているのではないだろうか……このケースを逃せば、これほどの稀有な遭遇事案は二度とないだろう。この失踪は、千載一遇の好機なのだ。何より何日も放置しておけない、彼を見つけなければ。
 6月29日
 ヴァルター博士の反対を押し切り、有志の隊員――といってもヴァルター博士と医療補助のための看護婦を除いた研究者――で探索に向かう。門はいつも通りに見える。
 7月3日
 生きている。
 7月4日
 少し落ち着いた。しかし、想定外のことが起きた。我々は門をくぐったが、その先は肉片と嚢胞で満ちた、これまで見られたものとは全く異なる異界だった。何人かは嘔吐、他メンバーが介抱する。奥には進めず。内部は異常に暑く、防寒着のまま進むことは困難を極め、装備で何とか肉片をかき分けて進むうち、先頭を進むクラウス君ら若い衆は上半身裸になり、それでも尚異様に汗をかいていた。モニカ女史も肌着ばかりになっていた。非常に暑い。その後間もなく、我々の捜索隊は”乳母”の襲撃を受けた。考えていた理論は概ね肯定される形となったが、異界の乳母は想像以上に危険な化け物だった。抵抗の余地なく、瞬く間に壊滅。目覚めた時、クラウス君とふたりきり門の外に投げ出されていた状態。待機していた医療補助の隊員とヴァルターに保護される。ヴァルターたちに指示を出し、内側に私とクラウス君を残して門を二重隔離する。監視室内には突入以前にはなかった異音が満ちている。幻聴か? クラウス君は目覚めない。確認のため彼の首を切開、腫瘍状の肉片なし。昏睡はしているが無事か、孵化の心配はないだろう。だが、何故?
 7月5日
 理論は肯定されたと考えていたが、それは誤りだった。門の向こうには行ってはいけなかった。赤子の異界は触れてならなかったのだ。門を閉じる方法が見つかるまで放置するべきだったのだ。乳母は確実に人間を狙う意思を持っている。肉片に秘められた力は我々に理解できるものではない。私は既に影響を受け、孵化の時へと近づいていることを感じる。我々には奴の牙が既に突き立てられ��いる。患部ごと切除しなければ。私に出来ることは、これが最後だろう。時間がない。全身にその毒が回る前に、手を打たねば。
 ヴァルター君、君が正しかった。私はもっと慎重になるべきだった。クラウス君のことは任せる。クラウス君とふたり、必ずやこの危険な門を閉じてくれ。
Tumblr media
 心臓が早鐘のように打っている。私は震える手でさらにページをめくろうとした時、背後で扉が軋み開かれる音がした。
 その音に驚き、飛び退るように振り向いた先には、ヴァルター博士に見せられた写真の中央に映っていた男――マティアス博士その人が立っていた。
~つづく~
原作: ohNussy
著作: 森きいこ
※今回のショートストーリーはohNussyが作成したプロットを元に代筆していただく形を取っております。ご了承ください。
赤子の視る夢 (3) - “錯誤”
「ショートストーリー」は、Buriedbornesの本編で語られる事のない物語を補完するためのゲーム外コンテンツです。「ショートストーリー」で、よりBuriedbornesの世界を楽しんでいただけましたら幸いです。
1 note · View note
xf-2 · 5 years
Link
「病めるときも健やかなるときも、死がふたりを分かつまで」――。
 そう思って結婚した人たちが、離婚という選択をせざるを得ないことがある。「妻にときめかなくなった」(実際にこういう理由で離婚をしたアメリカ人を知っている)、「他のひととまた恋愛したい」(北欧では割と何度も聞いた理由)、ずばり「他に好きなひとができた」(至るところで)と、自分の恋愛感情に素直に離婚と再婚を繰り返す欧米とは異なり、日本では「子どものために」と、我慢して結婚生活を続けるひとは多い。
 こうして離婚や別居を選択せざるを得なくなり、当事者同士で解決できなくなって、「離婚したい」「養育費や婚姻費用(生活費)を払ってもらいたい」と家庭裁判所を訪れたら、きっと驚かれると思う。なぜなら、それら本題の話はそっちのけで、「面会交流をしろ。とにかくいますぐしろ」と、執拗に迫られるからである。
 離婚の原因がDVであっても、「夫婦のことは子どもには関係ないでしょう」といわれ、斟酌されることはほとんどない。裁判所で保護命令が出ていたとしても、その期間が終わったらすぐに面会交流だといわれる。また子どもへの虐待が原因であっても、証拠はどれだけあるのかと迫られる。驚くべきことに子ども自身の証言も、「親に言わされているのはないか」と解釈されるのだ。その結果、面会交流にひきずって行かれ、心身の不調や不登校に悩まされている子どもも多くいる。生活が激変しているところに、また面会交流に翻弄され、いま子どもは、家庭裁判所でもみくちゃにされているのだ。
「子どもに会えない」という父親権利擁護運動の成果のひとつとして、2012年に離婚時に「子どもの利益」を考えて面会交流(や養育費)を取り決めろという、民法766条の改正が行われた。この改正を受けて、家庭裁判所は「原則面会交流」の方針を打ち出している。それから5年近くが経ち、この改正が何をうみだしているのか、体験談や家庭裁判所実務の現状を紹介していきたい。
◆夫の偽証言で突然精神科に入院させられた女性
 今回紹介するのは、みきさん(仮名)である。みきさんは、なんと夫の虚言により精神科の病院に拉致・監禁され、離婚を余儀なくされたにもかかわらず、裁判所で「そんなことは関係ない。子どもに会わせないどのような理由があるのか」と迫られたという。
「ある朝、出勤前の部屋着のままで、突然屈強な男たちが乗りこんできて、家から引きずり出されて車に乗せられました。家の前では通行人の人だかりができていて、恥ずかしかったです。早朝から着替えてウキウキしている夫を怪訝に思って、また浮気でもしているのかと思い、口論になったところを、夫が携帯電話で指示して多くの男性たちに踏み込まれました。夫は明らかに嬉しそうで、確実に悪意があったと思います」
 法治国家で、いきなり精神病院に拉致すること等できるのだろうか。みきさんが退院後に病院によって開示されたカルテには、夫の証言以外に症状はないことが明記され、それにより退院が決定している。
「あとから判明した話ですが、夫は児童相談所や警察にも『私が子どもを虐待している』と嘘をついて、不審に思われて追い払われていたそうです。高齢出産でできた子だったし、子どもを殴ることはもちろん、怒鳴ったことすら一度もありませんでした。ただ事後に開示されたカルテでは、保健所が夫の話を真に受けて、何の事前調査もせずに夫に協力したようです。むしろきちんと子どもの検診の記録を見れば、私が夫による不適切な育児で悩んでいること、異常な結婚生活の相談が書かれていたと思うのですが。
 病院に着いたら、私の診察の前にすでに入院の手筈がすべて整っていました。東京都に不服申したてができるという紙を一枚渡されましたが、『通信禁止』と言われて電話もできない状態で、そのようなことができるはずもありません。看護士さんが『こんなのおかしい。絶対に退院できるから、気を強く持ってね』と耳元で囁いてくれたのだけが救いでした。
 夫は離婚が不可避なら、子どもの親権を取ろうとして、嘘をついて私を監禁したようです。たまたま実家に預けていた娘を夫が引き取りに行く前に、こちらが思いもかけず早く退院の手筈を整えて退院したおかげで、子どもは無事でした。そうでなければ、彼は子どもを返さなかったと思います」
 みきさんによれば、子どもへの性的虐待もあり、面会交流で4年近く争った。面会交流のたびに子どもが寝込み、学校に行けなかったり、毎朝大幅に遅刻をしたりする状態にあるという。子どもの登校に付き添っているみきさんは、へとへとに疲れている。なによりもみきさんが、突然夫によって拉致監禁されるという経験によって、傷つき疲れ果てているのに、裁判所が追い打ちをかけてくるように感じるという。
「事件直後は、縁があって��婚したのだから、夫婦の問題は家庭内に収めようと思ってしまっていたんです。でもその後、夫からされた裁判所を使った嫌がらせを考えたら、きちんと前科をつけておくべきだった、甘かったと反省しています」と、みきさんはいう。
◆悪用される「医療保護入院」
 みきさんが(元)夫の虚言によって、精神病院に監禁されたのは、「医療保護入院」という制度に関係している。みきさんが入院させられた当時の「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」では、夫が保護者になって強制入院に同意することができた。夫は身内に精神障碍者がいて、そのひとを強制入院させた経験を悪用したそうだ。
 この法律は彼女の一件以降も何度か改正され、今現在は医療保護入院には家族の同意が必要になっているが、その家族の範囲は親子夫婦の範囲よりも広くなっている。多くの家族の揉め事で、精神病院への入院が悪用される素地はまだあるということだ。
 実は最近、家族によって精神病院に強制的に入院させることができる医療保護入院、さらに自傷他害のおそれ(虞れ)があると警察等を通じて強制的に入院させる措置入院が、夫による妻への加害の一端をになって、不正に利用される例が急増しているとDVの支援者が証言してくれた。
 突然入院させられて、退院したら家はもぬけの殻。夫が子どもを連れ去って逃げていて、住所を秘匿してどこにいるのかもわからない。親から相続した財産が、いつの間にか全部夫の名義に書き換えられていた、などなど。
 こうした強制入院が増加しているという話は、雑談の一環としてポロリと出た話であるから、なおさら驚いた。
 確かに私もつい最近、知り合いから精神病院に強制的に入院させられたと連絡があり、病院に掛け合ってなんとか退院させられた例を、協力した側から聞いたばかりだ。巧妙に夫に子どもの親権を取られてしまい、失意の日々を送っているそうだ。また夫による精神的な暴言に追い詰められ、錯乱したところを警察に呼ばれ、精神病院に措置入院させられ、子どもを外国へと連れ去られた例も知っている。
 暴力的な加害者と暮らしていると、被害者の多くはたいてい心を病んでくる。それを悪用する例があまりに多いのだ。
 しかし、みきさんの例は、通院歴すらなかったのである。退院後にカルテを開示したら、夫が自分自身の通院歴を、みきさんのものとすり替えて話していたことが判明した。
 精神科医にインタビューして聞いたところ、「前日まできちんと働いていて、通院歴もないのに、本人に会うこともなく拉致し、医療保護入院を決定するとは、あまりに杜撰で考えられない。統合失調症で緊急入院するほど重いなら、仕事に支障がでていないはずがない」という声もあった。しかしまたほかの精神科医に聞いてみたところ、「精神病をでっちあげられたら、たいてい本人は怒って興奮している。『入院させずに、自傷他害のおそれ(虞れ)』というリスクを考えたら、疑わしき場合に入院のほうをとってしまうことは、確かにあり得る」との声もあったのだ。
© HARBOR BUSINESS Online 提供 G-item / PIXTA(ピクスタ)
 こうした事件が報じられたこともある。
 離婚訴訟中の妻を無理やり精神科病院に入院させた事件で、夫と民間救急搬送業者2社が慰謝料の支払いを命じられた事件が複数紙で報道されている。(参照:「妄想がある」と女性を強制入院させたのは違法 離婚訴訟で係争中 元夫に賠償命令 大阪地裁 産経新聞2013年7月5日)
 裁判官は、財産分与を免れることが動機だったと指摘し、「女性は精神科医療を受ける必要はなかった。精神医療の現場を巻き込み、悪質性は高い」と述べたという。
 記事の中では、“医療保護入院は、精神保健福祉法で「本人の同意がなくても保護者の同意があれば入院させられる」とされている。しかし、訴訟係争中は保護者になれ”ないと指摘されている(現在は2014年改正で、従来は「保護者」は精神障害者に治療を受けさせることや精神障害者の財産上の利益を保護することなどの義務が課せられていた「保護者制度」が廃止され、家族等の同意になっている)。つまり離婚訴訟中であるからこそ問題にされたが、そうでなければ、「精神医療」という分野の性質上、うやむやにされた可能性も充分にあったということだ。
 みきさんのケースは、家族を医療保護入院させたことのある経験を生かして、夫が義母と共謀し、計画を実行に移したようだ。しかし最近は驚くべきことに、このやり方がこっそり指南されている可能性がある。
「『自分が親権を得て有利に離婚するためには、妻を精神病にでっちあげ、精神病院に監禁してしまえばよい』と弁護士に指南されたのだが、本当にそんなことをしても罪に問われないものでしょうか」と、不安になって他の弁護士事務所に相談に来た男性がいるというのだ。もちろん、「そんなことをしてはダメだ」と諭して帰したそうなのだが、その後どうなったのだろうか。
◆共同親権なら防げたのか?
 夫婦の諍いは、単独親権でどちらかしか親権を取れないことからきている、共同親権なら無用な争いが防げると、共同親権を推進する父親権利擁護団体は主張している。もしも共同親権だったら、みきさんのような事件は起こらなかったのだろうか?
「共同親権があれば、私たちが争わなくて済んだかですって? 冗談じゃありません。このような卑怯な嘘をつくひとと、離婚後に協力して育児ができますか? 親として子どもに関わって欲しいと思いますか? 自分がやりたいことのためには、手段を選ばないひと、自分のことしか考えられないひとは、子どもの親とはいえないと思います。子どもに関わらせてはいけないと思います」。
<取材・文/千田有紀>
せんだゆき● 武蔵大学社会学部教授。東京大学卒業、東京外国語大学外国語学部准教授、コロンビア大学の客員研究員などを経て現職。専門は現代社会学。家族、ジェンダー、セクシュアリティ、格差、サブカルチャーなど対象は多岐にわたる。著作に『日本型近代家族―どこから来てどこへ行くのか』(勁草書房)など
1 note · View note
spunking-dummy · 5 years
Photo
Tumblr media
2017年の 4月21日。 フーテン・ゴローさんが、縄張り争いに破れました。 こっぴどく角膜と首に怪我を負って現れました。 この2日後には、遂に動けなくなってしまったゴローさん。 無理やり保護して病院に連れていきました。 検査の結果、ゴローさんは猫AIDSに感染している事も判明。 それを公表した事に批判も受けました。 AIDSの子を外に離すことは、まかりならんという声。 今まで自由に生きてきたゴローさんが保護猫として生きる不憫さ。 ウチでは、ちゃー子さん、源ちゃんへのゴローさんからの猫AIDSの感染も心配で、お迎えは困難だったこと。 そして、斯くあるべきとの意見をコメントするばかりで、誰も里親に名乗りを挙げる事のない状況。 悩みに悩んだ2017年でした。 保護団体に譲れば、ゴローさんは隔離されて、一生をゲージで生きる。 そんな事はさせたくない。 AIDSである事を公表しなければ怪我が治ったら、外に帰してあげて、なにも問題がなかったとの謗りも受けました。 チャタロウルームで隔離生活という選択をするものの、チャタロウルームは北向きの部屋で日も当たらない狭いお部屋だったので、そこでも、また批判がありました。 猫AIDSの正しい知識の本を贈って下さったフォロワーさん。 それで、ちゃー子さんと源ちゃんとの共同生活に踏み切れました。 それでも心配で、暫くはAIDS検査を、ちゃー子さん、源ちゃんは繰返して、AIDS予防接種するかどうかも考えました。 そうして、今のゴローさんの暮らしがあります。 今は、とても幸せなゴローさんになったと思っています。 ………………………………………………………………………………………………… こんばんは。 オラ ゴローだど…💧 家主殿 すまね⤵ オラ ケンカで、こっぴどく やられで… 目ん玉も、この有り様だど。 あんのヤロー 卑怯にも、オラの見えね��左側にばっかし、回り込みやがって、左側をしこたま攻められだ💧 左の目んめ… 耳の前後ろ… 首輪の上下… せっかくくれだ新しい首輪も噛み千切られちったど⤵ ※写真のは、更に付けた新たな首輪です。 ダメージがデッカクで、今朝は来れねがったど💧 ごめんだど。 少し寝がしで、くれだど💧 みんにゃ 心配しで 集まってくれでったど。 ゴローちゃん 二時間程、眠ってました。 目薬を点そうにも、首根っこ掴んで、引っ張っても、身体を左右に激しく振って暴れ、後ろ足で猫キック👣💨 目の写真も撮れなかった… まだゴローちゃんは、病院に連れて行けたとしても、他の人に触れさせたり、診察を受けさせられる状態じゃないと思う。 #ロミオゴロー #ねこ #猫 #にゃんこ #ニャンコ #はちわれ #ハチワレ #cat #キャット #サバシロ猫 #さばしろ #Cats #A_WORLD_OF_CATS #猫のいる生活 #7CATDAYS #ねこのきもち  #みんねこ  #猫好きさんと繋がりたい  #ハチワレ部 #保護猫活動 #catstagram_japan #保護猫 https://www.instagram.com/sid_vicious410/p/BwfVfb7HLTh/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=14jke1p2iion5
1 note · View note
cafedumbo · 2 years
Photo
Tumblr media
Orange chocolate cake. オランジュショコラ🆕 久しぶりのお菓子です。 オレンジとチョコレート すごく好きな組み合わせです。 冷やして硬めでも、すこし常温で 柔らかめでも美味しく頂けます。 主人の指の怪我ですが、 先日、病院に受診したところ、 結構深い傷のようで、 傷口が塞がるまでの間は、 1階とお外のお席、 主にテイクアウトで営業いたします。 2階の席はもうしばらくお休みです。 みなさま、あたたかいメッセージや お声かけ頂き本当にありがとうございます。 今日のお菓子 バスクチーズケーキ  パンプキンチーズケーキ ラムレーズンサンド エスプレッソカラメルプリン キャロットケーキ残り1つ レモンカードのビクトリアスポンジケーキ オランジュショコラ🆕 サワークリームコーヒータイムケーキ いちじくとクリームチーズのコーヒーケーキ ラズベリーとクリームチーズのマフィン ブルーベリーシナモンマフィン ブラウニー クリームチーズとレーズンのスコーン 塩チョコチップのスコーン シナモンロール シュガーグレイズドドーナツ あんドーナツ ベーグル(プレーン/エブリシング) 今日もおいしいコーヒーと お菓子をご用意して みなさまのご来店をお待ちしております。 #なぜもっと早く来なかったのと言われ #神経ぎりぎり #縫うには手遅れ #傷口が塞ぐまで #ゆったり営業 #coffee #coffeeshop #brooklynroastingcompany #coffeelover #coffeetime #bakeshop #coffeebreak #ブルックリンロースティングカンパニー #せせらぎ通り #コーヒーに合うお菓子 #コーヒー好き #コーヒーのある生活 (at CAFE DUMBO) https://www.instagram.com/p/CeiDk5mJEKn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
tieriart · 6 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
April Fools 2018 / 医療星歌劇
The story from Star-Myu’s official Twitter
01 / 02 / 03 / 04 / 05 / 06 / 07 / 08 / 09 / 10
11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20
21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30
31 / 32 / 33 / 34 / 35 / 36 / 37 / 38 / 39 / 40
41 / 42 /43 / 44 / 45 / 46 / 47 / 48 / 49 End
The story from Star-Myu’s official website
Tumblr media
特別編【前】
//
第1場:綾薙大学附属病院・休憩スペースにて天「ほ~し~た~に~!」
星「ヒッ、天花寺先生」
天「お前また治療費の計算間違ってるぞ! 昨日、担ぎ込まれた酔っぱらいの急患! あれは入院扱いだ! 何回ミスりゃあ分かるんだ、この野暮助!!」
星「ご、ごめんなさ~いっ」
那「天花寺先生、そのくらいでっ。僕が訂正と謝罪の連絡しておくよ、星谷先生っ」
星「那雪先生~(涙)。大丈夫、オレ自分でやるよ!」
天「まったく、この病院のERはオレ様という絶対的エースがいないとどうしようもないねえ」
星「面目ございません、天花寺翔様!」
那「あ! 星谷先生、そろそろ休憩時間終わるよ? 戻って、月皇先生と空閑先生と交代しなきゃ」
星「ほんとだ! 天花寺先生もこのまま休憩入る? 今日ずっと働き通しだよね。患者さん少ない時間に休んどいた方がいいよ」
那「夜になったら、きっと忙しくなるもんね。週末だし」
星「4月だしな!」
天「4月関係あるか??」
星「なんか浮かれちゃうじゃーん。お花見とかしたりして」
那「それはあるかも(笑)」
天「そしたら、今のうちに備品の補充もしといた方がいいな。先に月皇と空閑を休憩にやって、その間に必要なものリストアップだけしとくか。とっとと戻るぜ、野暮助ども」
星・那「はーい!」
//
第2場:綾薙大学附属病院・ERにて空「……痛ぇ」
月「何っ? 入っていないのか……位置はあっているだろう?」
空「入ってねぇ。刺入角度が悪いんだよ」
月「……すまない」
星「ただいま~。あ。月皇先生、また注射の練習してんの?」
那「ふふ、今日は血採れた?」
月「いや……」
天「ハッ、不器用すぎて注射も出来ない医者なんざ聞いたこともないぜ。ま、空閑ばっかりに痛い目見させるのも気の毒だし? たまにはオレが練習台になってやっても――」
月「遠慮しておく。お前は血の気が多そうだからな、針を入れた途端に噴き出したら困る」
天「ああんっ?」
星「注射はオレたちがやるから別にいいのに~」
月「お前、俺が何のために実家の病院を継がず社会勉強をしているか、知っているよな」
那「月皇先生は開業したいんだよね?」
月「ああ。注射くらい自分で打てないといつまでも独り立ちが出来ない」
星「じゃあオレのこと雇って~?」
天「か~、情けないねえ。同期に雇ってもらってどうするってんだ。お前も医者の端くれなら自分で開業するか、この大学病院で頂点に上り詰めるくらいの気概を持ちやがれ」
星「そんなあ……この綾薙大学附属病院には超花形の脳神経外科があるんだよ? あそこにいる先生たちを差し置いて最果てのERが病院の頂点っていうのはさすがに」
那「ちょっと難しい、かも」
空「でも星谷先生、ER好きだろ?」
星「うん! だって他じゃどうしようもない患者さんたちがオレたちの力を頼って来てくれるんだよ? 役者で例えるとさ、ここはオレたちが最高のパフォーマンスを披露するステージみたいなもんじゃん!」
月「なぜ役者で例える?」
那「星谷先生って、すごく前向きだよね」
天「ノーテンキポジティブなだけだぜ」
星「だって、前を向かなきゃ助けられる命も助けられないじゃん!」
空「星谷先生らしいな」
月「やれやれ(苦笑)」
5人「(笑)」
//
第3場:おおとり動物病院にて鳳「へえ、開業するんだ。おめでとう」
漣「うむ」
楪「メルシーデース」
鳳「わざわざ報告に来てくれて、ありがとね。大学が同期ってだけで、学部も違ったのにさ」
漣「報告というより、挨拶のつもりで来たんだ。我々の病院はこのすぐ近所に出来る予定なので」
鳳「えっ……でもこの辺りは綾薙大学附属病院の縄張りじゃない。お前たちの古巣でしょ? 縄張り問題大丈夫?」
楪「心配いりマセーン。そのへんのことはボクらの医学部時代からのカマラード、柊に話を通してありマース」
漣「彼は今や脳神経外科教授。綾薙大学附属病院のトップグループに名を連ねたに等しい。そうでなくても頼れる男だが」
鳳「そ、円満なら良かったよ。あの病院に勤めてる愉快なボーイズとは最近仲良くしてるし、1人はうちのクランケさんの飼い主でもあるからさ、あんまり揉めて欲しくないなって思ったんだよね」
楪「愉快なボーイズ? オー、それはもしやERのメジェールたちのことデーハ?」
鳳「知り合いだっけ」
楪「彼らが研修医の時に何度か会ったことがありマース。専門の診療科が違ったのでそんなに話したことないデースが」
漣「私もだ。だが、若い彼らが配属されてからERは活気づいたように思う。それだけに、“例の噂”が真実であれば残念だな……」
楪「ウィ……」
鳳「え……“例の噂”って?」
漣「実は……かつて我々が指導にあたった後輩たちから聞いたのだが、綾薙大学附属病院のERは、近く――」
続きはTwitterで……?
特別編【後】
//
第1場:綾薙大学附属病院・廊下にて卯「も~、どうしてすぐどっか行っちゃうの~!」
戌「エヘヘ☆」
卯「褒めてない! 午後から執刀でしょ!? 集中力高めるとかそーゆーことしなくていいの!? ミスしたらどうするの!? ボク助手で入ってるんだよ!」
戌「うーん、僕ミスしたことないから」
卯「う……どうしてこの人がこんなに優秀なの~? 意味分かんないっ」
北「おー、脳神経外科のデコボココンビじゃねーか。相変わらずデコボコしてんな、有罪」
卯「ぐ……北原先生」
戌「こんな所でどーしたの? 内科ってこっちじゃないよね!」
北「ちょっとERにな」
卯「ER? 怪我でもしたの? 君らメスも握らないのにさ」
北「は? 俺が仕事中に怪我なんかするかよ。例え外科医だったとしてもそんなヘマするわけがねえ。有罪だ」
卯「だったらなんでER行くの……」
戌「ん? あり?? 何か話し声がする!」
北「あ? 別に話し声なんか珍しくもなんとも――」
戌「こっちこっち! この部屋!」
卯「ここって……柊教授の執務室じゃん」
暁「柊くん――じゃなくて柊教授。改めて、就任おめでとう」
柊「有難うございます。ですが呼び方はこれまで通りで構いませんよ。僕も正直、まだ呼ばれ慣れないんです」
暁「けど慣れないとね。これからは皆がそう呼ぶんだよ? やっと辿り着いたんだ、本当の意味での、この病院の頂点に……!」
柊「暁」
暁「君はこの病院の院長一族の跡取りで、研修医の頃から七光りだの何だのとくだらない中傷を受けてきた……だけどそれに打ち勝った。これからは、君の実力を疑う奴らなんていない。君の天下だ」
柊「君の支えがあったからこそです」
暁「僕はただの事務長だ、何もしていないよ。ただ、君を信じて支持してきただけさ。勿論、今後も君の方針に従うよ。出来ることがあれば何でも協力するから、遠慮なく言ってくれ」
柊「有難う。頼りにしています」
暁「柊くん……!」
柊「では早速なのですが、手始めに、重大な計画に着手したいと思います。この病院の最果てに位置する――ERの件で」
暁「?」
柊「我が病院のERは非常に歴史が古い……いえ、古くなり過ぎた。しかし、医療は常に新鮮であるべきです。分かりますか?」
暁「つまり君は、ERを……!」
柊「僕が教授となった今こそ、この綾薙大学附属病院を新しく生まれ変わらせる時です。古きものは、打ち捨てていかなくては……」
北・戌・卯「!!!」
//
第2場:綾薙大学附属病院・脳神経外科にて辰「今日のオペもパーフェクトだったね、栄吾」
申「そうですね、辰己」
辰「君が助手に入ってくれると、何も言わなくても察して動いてくれるから、本当に助かるな」
申「何年君とオペをしていると思っているのですか」
辰・申「ふふふ」
虎「オレも助手に入ってたんだけど~?」
辰「勿論、虎石のサポートもなかなかだったよ」
申「しかし、器械出しの看護師にウィンクで指示を出すのはいかがなものかと」
虎「別によくね? 何時間もオペ室に閉じこもってんだからよ、そんくらいの潤いがねぇと♥ あ、オレこの後もうひとつオペ入ってんだよな。シャワー室、先行くぜ~」
申「おや、今のオペで今日は終わりのはずですが?」
虎「うちの科はな? 婦人科の応援頼まれてんの」
辰「虎石は婦人科も経験があるんだっけ」
虎「まあな。他には消化器外科、小児外科、整形外科――」
申「気が多いのか、要領がよいのか」
辰「うちの病院でこんなに何でも出来る医師は、虎石以外にいないよね。同僚としては自慢になるな」
虎「だろ――イィッ」
辰「虎石?」
申「どうかしたのですか?」
虎「何か急に……顔面が痛ぇ」
辰「え?」
申「顔面? 頭痛ですか?」
虎「いや……コレ、奥歯か??」
辰「あぁ……」
申「脅かさないで下さい。脳神経外科医の前でむやみに顔面が痛いなどと……」
辰「時間が空いたら、歯医者に行って来たら? 確か近所にかかりつけのクリニックがあるんじゃなかった?」
虎「いや、あるにはあるんだけどよ……あそこの先生、怖ぇんだよな~」
申「何を子供のようなことを言って――」
戌「おーい、みんなー」
辰・申・虎「ん?」
辰「戌峰、卯川、そんなに慌ててどうしたんだ?」
卯「ぼ、ボクたち、大変なこと聞いちゃったかもっ。あのね、ERがっ――」
辰・申・虎「???」
//
第3場:綾薙大学附属病院:内科にて南「あれ?」
揚「………」
蜂「南條先生、どうもです~」
南「や。麻酔科コンビがはるばる内科までどうしたの。頭でも痛い?」
揚「(無視)」
蜂「あのっ、うちで扱う患者さんのカルテを、内科の患者さんのカルテと取り違えてたみたいで、返却とお詫びにっ」
南「そんなこと起こる(笑)? 相変わらず常軌を逸したドジっ子だね~。ちなみに俺的には、もし俺が病気して手術受けることになっても、お前に麻酔担当されるのだけは御免だって思うけど」
揚「だったらくたばれ」
蜂「あ、揚羽~っ。ごめんなさいです、南條先生っ」
南「いーって。普段通りなのは異常がない証拠だろ。揚羽先生が俺にニコニコ挨拶してくるようなことがあったらそれこそ病気か天変地異の前触れだって俺は思うしね~」
揚「ありえない、そんなこと。絶対」
南「そりゃ安心」
蜂「はわわわ」
北「オイ、聖!!」
南「廊下走らない」
北「それどころじゃねえ! とんでもねー話聞いちまった……」
南「とんでもない話?」
蜂「一体どうしたんです?」
北「今、愁にちょっかい出してやろうと思ってERに向かってたんだけどな――」
南「勤務時間に空閑先生にちょっかい出しに行くのやめな」
北「それは今どうでもいいんだよ!」
揚「……バカ……」
北「ER行く途中、柊教授の部屋の前通るだろーが。そしたら、中から教授と事務長の話し声が聞こえてきて――」
蜂「暁事務長、です?」
南「あー、2人は旧知の仲なんだっけ。なら別に不思議じゃないじゃない、話してたって」
北「その内容がヤベーっつってんだよ」
揚「ヤバイって、何が?」
北「……ERがだよ」
揚・蜂・南「え?」
続きはTwitterで……?
第1幕
綾薙大学附属病院の救急救命室『ER』で働く星谷悠太。 同じくERに所属する個性豊かな仲間たち、那雪透、月皇海斗、天花寺翔、空閑愁と共に、日々、真摯に患者と向き合っている。 そんなある日、急患としてやって来た、近所で動物病院を営む獣医師・鳳樹の口から、 ERの存続を揺るがす不穏な噂を聞かされて――。 一方、此のほど脳神経外科教授に就任した柊は、病院事務長の暁と密談を重ねていた。 「綾薙大学附属病院の未来のために……」。2人の間には、ある企みがあるらしく……。 柊教授の一番弟子である脳神経外科のエース・辰己琉唯とその同僚たち、曲者揃いの麻酔科と内科も巻き込んで、今、大きな波乱が起きようとしている。 果たして、星谷たちとERのゆくえは?
22 notes · View notes