Tumgik
#ライトゲーム
fishing-matome · 11 months
Text
ダイワ(DAIWA) フィッシングベスト フロートゲームベスト フリー DF-6206
Tumblr media
0 notes
luckygoopalmondtrash · 8 months
Text
2023/9/24 4人
キャプテンズオブインダストリー
Tumblr media
5人ベストの産業ゲーム、珍しく事前にルール読み。
インストはスムーズになるけど抜けが増えるので、そこは皆にも読ませて要確認。
ルール読んだだけでもプレイヤー感の絡みがありまくりの痺れるルール!
ただボード盤面のみをみるとシンプル過ぎてプレイはそそらないw
正味6時間プレイ、感覚的には時代が進むたびに加速する上、各ラウンドで出来るのは一手番のみなのでプレイ感は軽め。
良い! 
工場を作って製品を作成、盤面に残る製品で工場を増やしたり拡張、別ボードで技術進歩させて商品をディスカウントしたり盛り沢山!
時代の変わり目に盤面に残った製品でマジョリティやら値付けの販売優先度(最安値)が熱い。
値付けの金額がプレイヤー感でやり取りされるのも面白い。
駿河屋での販売価格が一万超えだったのでプレイ後に売るつもりだったけど、コレは残そう♪
これも今年5本の指に入る優良作!
勝ったかな思ってたら劇沈みしてたひでさんにまくられた!
シェアチップ使い切るのはダメ!絶対!
キーフロウ
Tumblr media
前回から再プレイしたかったコレ
うろ覚えだが本家キーフラワーのカード版でライトゲーム!
キーフラワールールとごっちゃになってインストが辛かったw
キープルカードの矢印は他人様(左右)の拠点で使う!
これルール記入的にわかりづらかった。
これも勝ったと思ったらヒデさんにまくられたw
やはり本家より軽くて良ひ
ドラフト即配置で軽いはずなんだけどゲーマーはドラフトで悩むので割と時間掛かったw
正味2時間w
やっぱ我々はプレイ時間長過ぎw
振り返ると3人が全員に干渉出来る上、プレイ人数減った分、時間短縮になんのかなあ
同時進行で色々処理なんだけど慣れるまでは1人ずつなんで、それも時間食った理由。
0 notes
dreameggs · 2 years
Photo
Tumblr media
200えんでライトゲーム用の箱を作ったよ!! https://www.instagram.com/p/Ckq07NuvNX0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
akamaru73 · 3 years
Text
Tumblr media
はじめての投稿、、、
全てはここから始まる、、、
1 note · View note
sanriku-boijo · 5 years
Text
2月9日 石巻市某所
2019年2月9日釣行 曇のち雪 中潮 潮:超澄み 風:2~3m 石巻市某所
前回良かった湾奥の某漁港に行ってみました。到着時は潮が下げ始めており、活性が高く30分で12本+ベッコウ2本と好調。
Tumblr media
2gの尺ヘッドDにビビビームのジグ単で、ボトム周辺のスローリトリーブです。
Tumblr media
やはり、ウィード周辺に魚が寄っているようです。湾奥のこのエリアは、水温が高く富栄養気味なのかもしれません。
いい感じで連れ続き、 メバル32本、チビベッコウ3本となりましたが、潮が止まり雪が降ってきたので終了としました。
釣れる魚は産卵に絡まない小型ばかりなので、サイズを狙う方にはおすすめしませんが、そこそこ匹数釣れるので釣り物の少ないこの時期には楽しいと思います。寒いと言っても夜よりはだいぶマシですし。
使用ルアー:月下美人 ビビビーム 極み( 胡麻塩しらす)、JAZZ尺ヘッドDタイプ2g  
ロッド:ダイワ 月下美人 MX  68LS-S
リール:ダイワ カルディア  LT1000S-P
ライン:3ポンドフロロ(月下美人)
1 note · View note
iori1976 · 2 years
Photo
Tumblr media
今年2022年初釣りは、メバリングでした🎣 勝手に師と仰いでる山口さん にお誘い頂き感無量です! リリースサイズ2匹しか掛けれ無かったですが、久し振りのキャスティングゲームとテクニカルな状況で大変勉強になりました‼️ ありがとうございました🙇‍♂️ 頂いた4匹は、1日水抜きして1日昆布締めしてお刺身で美味しく頂きました🐟 #メバルの皮の湯引きポン酢 も美味しかったです^_^ #メバル #メバルプラッキング #ライトゲーム #メバリング #ライトソルト #釣り #フィッシング #fishing #釣りバカgo https://www.instagram.com/p/CakBC3Vvz-w/?utm_medium=tumblr
0 notes
uniknot · 3 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
GW振り返り。
なんだかんだで溜まってた休みをブチこんで最長の休みに仕立て上げたGW。
遠征も考えていましたが、今一つ遠出し難い状況。
というわけで、終始、地元で過ごしました。
もう呆れるほど毎日釣り(^^;
全体的には春の巻物シーズンといったところで
特に���ィード絡みが強烈な印象でした。
ルアーは何れもシンペン系が中心
オルガリップレス、スネコン50S、ストリームドライブ45CBSS、ビートイート
これらで表層を「ゆるふわ」にデッドスローで巻いて
SPM、ピットスティック、アジクト43
これらで「早」巻き。
そんな感じで釣ってました。
小魚系のベイトのほかバチも見られるのでシンペンが反応良しですね。
さて、長い休みも明けてしまったので
徐々に社会復帰していこうと思いますw
0 notes
maido12ch · 4 years
Photo
Tumblr media
嫁に無茶言うてビーズで作って貰いました😍 可愛ええやん❤️ #34 #サーティフォー #アジング #ライトゲーム #メーカー https://www.instagram.com/p/CD3DlNJp83V/?igshid=18sjem9ijest9
0 notes
dogghousestudio · 4 years
Photo
Tumblr media
俺は #ライトゲーム やりに来た訳じゃねーんだわ😑💢 鯵しか釣れねぇ😑 ゼイゴで手やられるし😑💢💢 シーバスロッドで鯵かけても楽しくもなんともなかった。 でも、パターンはどハマりしたっぽいからまーいっか✌️ 1匹食いが浅くてエラ洗いの時にバラしたのが多分シーバスだな🤔 #ハードルアー #ワームは邪道 #鯵 #HorseMackerel https://www.instagram.com/p/B9henv0FTXI/?igshid=yxi8pzvxixwu
0 notes
fishing-matome · 11 months
Text
北海道の釣り動画を掲載しています。ベースとなる動画は主にYoutube からの埋め込みです。道内各地の海釣りや渓流釣り、ちょっとイレギュラーなガサガサ(魚捕り)の動画をご紹介。たまに自分の釣行もアップしています。
1 note · View note
satonakayama · 5 years
Photo
Tumblr media
「19 BALLISTIC LT」 すいません!お先に失礼します! DAIWAの新モデルスピニングリール #19バリスティックlt ! 今回は2000番のパワーギアを選択 ほんと軽い!2000番で160g! そして、滑らかな回転! 正直ちょっとやばいくらいに(笑 それでいて30000円台って はっきり言って価格破壊です! デザインモデルシックでどんなロッドにも合いますね。 このリールでチニングのライトリグとライトゲーム全般に使用予定です! SLPのライトゲームダブルハンドも この19バリスティック用かと思うくらいにナイスなデザイン! これで超繊細な釣りが出来そうです! #ダイワ #ダイワリール #slpworks #ニューリール #ライトゲーム #繊細 #チニング #チヌ魂 #チヌゲーム #シルバーウルフ #シルバーウルフairags #ハゼクラ @daiwa_japan @slp_works_official @sato_nakayama @daiwaaustralia https://www.instagram.com/p/B0GV4YUJVMW/?igshid=1apgweyloi7ov
0 notes
yukiharano · 5 years
Photo
Tumblr media
綺麗な魚だなー( ´-` ).。oO ハタンポっていうんだってさ . "HA-TA-N-PO" Kawaii ! . . #伊豆 #西伊豆 #釣り #ライトゲーム #メバリング #メバル #ハタンポ #美味しいらしい #fishing #fishingapparel #saltwater #saltwaterfishing #rockfish #lure #lurefishing #catchandrelease #funfishing #fishingfun #fishing_jp #japanfishing (Nishiizu) https://www.instagram.com/p/Buh281hnl2j/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=z4jntfeg7bea
0 notes
tatsuru · 2 years
Text
旅のついでに釣りをする。
Tumblr media
「旅のついでに釣りをする」なんて素晴らしい言葉。なんて素晴らしい響き。旅は楽しい、釣りも楽しい両方出来ればもっと楽しいに決まってる!
じゃあそれを実践するために行ってきました一人旅。金曜日の夕方、定時の鐘を合図に会社を飛び出し一路新大阪へ。新大阪に付くや否や新幹線に飛び乗り目指すは岡山県倉敷市。
初日は倉敷、2日目午前は倉敷で午後から直島に渡って3日目は釣りしてから帰宅の予定です。
鉄道には何の思い入れもないですが新幹線に乗ると旅してる感が感じられて好きなんです。正直、大阪から岡山なら車で行けない事もないですが、公共の乗り物での移動が楽しいんですよ。特に一人旅は。キャンプとかと同じで苦労を楽しむってやつでしょうか?それに車で行くと僕の場合すぐ車中泊を選択してしまうので・・・。今回はゲストハウスに泊まりたいという野望もあり新幹線一択でした。
初日は倉敷に着いてすぐにチェックイン。雰囲気のいい店を探して夜の倉敷を探索しましたが、結局普通の焼き鳥屋で済ませます。探索中に思ったんですが倉敷市民怖いもん知らずやな…。
Tumblr media
2日目は少し早起きしてゲストハウスに併設されたカフェで朝食をとってチェックアウトしたら早速美観地区を探索。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
観光もそこそこに、この旅メインの直島に向かいます。フェリーの便数は結構多いので余裕ぶっこいてましたがフェリー乗り場までの電車の本数が少ない。茶屋町という駅のホームで1時間近く待ちました。う〜む。下調べ大事…。でも急ぐ旅では無いし、この待ち時間も一人旅の楽しさだと思うんですが如何でしょう?まぁこの後のフェリーでも40分程待ったんですが、それも旅の楽しみ。
予定外の待ち時間はありましたが無事フェリーに乗り込み20分程のクルーズを楽しみ無事に直島に上陸。トップ画像の赤カボチャや鳥籠のオバケみたいなんがお出迎えしてくれました。
Tumblr media
フェリー乗り場の目の前にあるレンタルサイクルで電動自転車を借りてビックリ。直島に来た1番の楽しみだった黄色カボチャが8月の台風で破損して現在修復中との事。う~む、下調べ大事・・・。
一気にやる気を失せた僕は観光なんかもうどうでもいい。釣りをしようと気持ちを切り替えて赤カボチャの横で不貞腐れながら釣りスタート。何が釣れるのかもわからないので、とりあえずスピンテールを投げても反応無し。護岸沿でハネエビをダートさせるとギュンッと重みが!
Tumblr media
アコウが釣れました。これでボースは免れたので早々に片付けてチェックイン。
飯食って風呂入ってもまだ20:00…。これで寝るのもアレなんで釣り具持って出掛ける事に。宿から5分程の所にステキな港を発見。常夜灯の下を覗いて見るとギラッ!ギラッ!っと魚の気配が!しかしミノーを投げてもハネエビを投げても追いかけては来るが口は使ってくれない。あくまでも観光がメインのつもりだったのでルアーもわずかしか持って来てない。カバンを漁って見つけたのは1.5gのジグヘッドとアジ用ワーム。これで釣れないと完全に手詰まり。エイヤッと投げて底取ってゆっくり巻くとビビビッと小気味の良いアタリが!上がって来たのはなかなか良型のアジ。しかし掛かりが甘かったのか上げた途端に足元にポトリ。アジが落ちたその刹那、どこに隠れていたのか1匹のネコがアジを咥えて走り去る。その速さまるで稲妻の如し!せめて写真を〜!!!
2日目。もう観光なんかどうでもいいので起きて早々昨日の港へ。何回かスピンテールを投げてるとライントラブル発生。スピンテールをほったらかしてラインを直してルアーを回収しだすと「アレ?何か引っ張る。」ほっとけメソッドでまたアコウが釣れましたよ!
Tumblr media
ハネエビでも追加で!
Tumblr media
直島はアコウ天国!
もはや観光と釣りどっちがついでか判りませんが充分楽しめたので11時に納竿。
飯食って船乗って本土に帰還。帰りの電車で外を見てたら見渡す限りの田園風景が。その田んぼの間をいい感じの用水路が流れてら。「これ夏は絶対ナマズおるわ。」と夏になったらもう一度来ようと心に決め無事に旅を終えました。
いつも1人旅のときに水辺を見つけては覗きこんでタックル持って来たら良かったな〜と後悔してたので今回夢が叶って良かったです。
「旅のついでに釣り」は道具なんかもかなり制限されるしランガンもなかなか出来ないけどめちゃくちゃ楽しかったです。
ルアーもほんの少ししか持って行けないので正直アレも持って来たら良かった〜って場面も確かにあります。でも無いものはしょうがない、ある物で釣ろうと試行錯誤するのも楽しかったです。
1 note · View note
hisigata · 7 years
Photo
Tumblr media
7/1土曜日、下半期最初の釣りは中紀か淡路島か悩んだ末淡路島の東へ。できればアジが釣りたいなあと思いつつロッド4本という五目仕様。 16時くらいに港内角で、まずはジグ単で開始。魚はたくさん見えていますが小さいし、手前底は石組。風も強いし潮は澄んでいるし、なにより「デイアジは底やろ⁉」との思い込みで沈めてみるもアタリはなし。ならばと石組辺りでリフト&フォールすると元気なアタリ。開始早々にガッシーさんがきました。次に中層でリフト&フォールするとアナハゼさん。さらにまたガッシーさん。そうこうしているうちに豆アジっぽい群れが回ってきたので、基本に立ち返って表層3カウントくらいでリフト&フォールでワッと群がってつついてくるもかけれず。さらにもう一度リフト&フォールしてあたったところでロッドをスイープにたてるとなんとかヒット。鼻掛かりで来たのは親指サイズの豆アジ、一月以来にして今シーズンのお初です。写真を撮って手早くはずしてリリース。…の間に豆さんたちはどこかに行ってしまいました。 ここでアタリはパッタリ止まってしまい、スプーンやメタルジグを投げてみるもさっぱりあたらず。ならばと底ズルリグを組んで落としてみると、ガツンとガッシーさん。これが18時前でここから陽が落ちるまでは全く釣れませんでした。 さて、陽もとっぷりと暮れた8時前、岸壁沿いを角から横に探ってみると「グクンッ」と良い手応えから走り出したので落ち着いて寄せて抜きあげると…アジ?ではないなあ…口も大きいしチーバスってかチビセイゴっぽくもあるけどと不用意に下顎を掴もうと指を入れると「チクッ」と鋭い痛み、…ムツか。写真を撮ってリリースしたところで指から血が出ているのに気がついたり、お初な獲物で油断したなあ。 この後も豆アジっぽいアタリは散発的にあるものの掛からず、メバペンやミミックでプラッギングするもののあたらず、またもや基本に立ち返ってジグ単5~7カウントくらいでリフト&フォール。…「コツッ」と小さなアタリ。「のって無いよね⁉」と再び持ち上げようとしたところこれがスイープなアワセになったようで「くくんっ」と引いたので巻いてみると、ゆるゆるのドラグがいきなり鳴り出す。「コレくらいやったら抜けるやろ」と寄せてスプールを押さえつつ抜きあげると、ギリギリお持ち帰りサイズのメバルさん。 アジマスト2インチをがっつり飲み込んでいました。さらにリリースサイズのメバルを一尾(コイツも丸呑み)追加して終了。この日のメバルはプラグやら定番ワームのミノーSSやらの巻きの釣りではまるで反応せず、アジマストのリフト&フォールしか食いませんでした。 今年お初の五目達成!海でのお持ち帰りなし記録もストップ!な今回の釣行でした。この時期の20cmオーバーのアジとかどこにおんねやろ⁉ #SONY #RX100M3 #カサゴ #ガシラ #ガッシー #アナハゼ #アンナハージー #アジ #豆アジ #ムツ #メバル #JUNGLEGYM #SLEPERHOLD #JACKALL #ちびチヌムシ #エコギア #アジ職人 #アジマスト #ヤリエ #JESPA #アジメバアーミー #五目釣り #五目釣り達成 #五目達成 #アジング #メバリング #ライトゲーム
0 notes
sanriku-boijo · 5 years
Text
6月23日 石巻市某所
2019年6月23日釣行 雨のち晴れ 中潮 潮:濁り 風:2m 石巻市某所
本日は暗いうちから出撃。いつものトップウォーターポイントへ。さほどライズはないものの、プラグにはアタック多し。ほぼキャストごとに何らかの反応があるというお祭り状態に。
Tumblr media Tumblr media
しかしそこはまあメバルですから、ビシバシフッキングともならずキャッチは7匹。まあまあですね。
明るくなったので別の港へ移動。実は前日、カミさんとこっち方面へドライブデートに来て、短時間ですがキャストしてメバルの付き場をキャッチしてたんですよ。
それは、ズバリ「ストラクチャーからあまり遠くない砂場」!
…普通か。
まあウィードとか縦ストには付いてないんですよ。夏前半パターンですね。そこでルアーはシュラッグミノー+尺ヘッド3gとして、砂底でボトムワインド。
いやま、釣れる。
Tumblr media Tumblr media
昨年はレギュラーが15cm前後だったけど、今日は17cm前後。底を取るからそれほどハイペースで釣れてるわけじゃないけど、1キャスト1フィッシュ状態に近い。
7時半ぐらいには60本をマーク。霧雨で釣りにくいけど。メガネマンだから。
で、さすがに釣りきったか、アタリが遠のいてきた。かと言って帰るには少し早い。だもんで、別の港へ移動。
ここでも同じパターンで好調。サイズはさっきより少しいい。雨がやんで日が差して完全デイ状態になってもいい調子で釣れ続きます。短時間で合計88本をマークして納竿としました。
アタリはほぼ100%フォールで来ます。とくに、イニシャルフォールで着底したと思ったら食っていることが非常に多かったです。着底後のファーストシャクリは合わせるつもりで行くといいです。
さて、今回はメバルの塩焼きが食べたくて10匹だけキープしました。胃の内容物は甲殻類ばかりで、エビやアミと、あと目立ったのがスナホリムシでした。
これは海版のダンゴムシで、名前の通り砂地にいます。海水浴でもよく足にまとわりついてくるやつです。もしかすると、メバルはこれをメインベイトとするために、この時期砂地にいるのかもしれません。
使用ルアー:バークレイ シュラッグミノー、INX label ベイティ、JAZZ尺ヘッド3g
ロッド:ツララ フライテクス グルーヴィー70S、ヤマガブランクス ブルーカレント63 Bait Model
リール:リール:カルディア LT2000S、アルファス エア 7.2L
ライン:PE0.3号 リーダー4ポンドフロロ(2タックル共通)
0 notes
saashiandsaashi · 2 years
Text
カンヌ国際ゲーム祭『Get on Board: New York & London』
Tumblr media
2月25日〜27日にフランスで開催中のカンヌ国際ゲーム祭(Festival International des Jeux de Cannes2022)の会場を訪れたフランスの友人が現地のIELLOブースの写真を送ってくれました。
Tumblr media
IELLO社から発売中の『Get on Board: New York & London』の試遊卓も大盛況で、新しいタイプのフリップ&ライトゲームだと来場者に好評だったとのことでした。
0 notes