Tumgik
#ペイントの女王
alexswak · 6 years
Text
Hikawa Ryusuke’s Akira Article(jp)
Hikawa Ryusuke is probably the most famous Japanese anime critic. He wrote an extensive article on the anime industry before and after Akira, articulating what lead to Akira and how Akira influenced the industry thereafter. This article was published in "Akira Animation Archives” which is rather hard to find in good condition, so I thought I might copy the article somewhere. It’s in Japanese nonetheless, as I’m not capable of translating such a sophisticated text, but I hope me publishing this article would lead to someone being interested in translating it. I believe it contains some pretty useful and valuable information. 
‘80時代----「Akira」が”ANIME”にもたらしたもの
本書では、アーカイヴよしてアニメーション映画「AKIRA」の現存する制作資料を句能な限り良好な状態で収録した。完成フィルムとは異なるプロセス上熱気や思いが、そこに見えたことと思う。では、こういった成果物を生んでいった周囲の状況はどうだったのだろうか。あるいは歴史の中で「AKIRA」という作品はどう位置ずけられるのだろうか。あとがきにかえて、ここにその俯瞰図をまとめてみた。
アニメ史から見た’80年代
アニメーションは今や会社にとって、子供のための娯楽映像という存在のみの状態から完全に脱皮し、広く青年、大人へ、あるいは世界へと観客層の拡がりを見せている。
そのきっかけは、1977年、「宇宙戦艦ヤマト(映画版)」の巻き起こした”アニメブーム”である。ところが「AKIRA」の上映された1988年。。。それかれあ約10年が過ぎたころには、原初のアニメブームが持ってータ熱は冷め、明らかに大きな陰りと断層が見えていた。富野由悠季監督作「機動戦士ガンダム」(1979年作品)を産み、アニメブームを牽引した巨人ロボットアニメ作品がTVから一時撤退しているのがそれを象徴しており、オリジナリティや作家性に期待されたビデオアニメもぱっとせず、時代の節目となる兆候がいたるところに見られた時期である。
ブームを陰らせた原因は、大きく以下のつではないかと推定される。
1つ目は学生時代に「ヤマト」や「ガンダム」でアニメに目覚めたいわゆる第1世代(1960年生まれ中心)が、だいたい1982年ごろから「卒業」し始めて会社人になり、’80年代中盤ごろにはほど全員の「卒業」が完了したこと。2つ目は、娯楽性を持った新メディアとして家庭用ゲーム機(ファミコン)が五すぐ急成長したこと。これによって「ドラゴンクエスト」(’86)など高い物語性を有るし、観客が参加する句能なRPGという、アニメよりもおもしろいものを購買層が見つけてしまう。3つ目は、この時期にレンタルビデオが300~500円という価格で全国配備完了したこと。これ以後アニメはハリウッド娯楽大作と同額という、激しいコンペティションに常時さらされていくようになる。
こういった状況下では、アニメ企画も変化さざるを得ない。作品企画をたくさん回して何本か当たるものがあれば良いという風潮よりは、いわゆる”選択と集中”が行われ、セグメンテーションがシフトしていく。ひとつの例がビデオアニメの変化だ。1987年ごろまで、オリジナルビデオアニメ(OVA)の主流は「プチ劇場アニメ」であった。つまり興業規模や尺の観点からすると映画館にかけられるほどではないが、スター性のあるスタッフやキャストを前面に押し出してセールスする方向性だった。これが輝きを失った対抗策として、1988年の「機動警察パトレイバー」が30分6本シリーズの新フォーマットとブロックバスター価格(4,800円)を提示し、逆転ヒットを果たす。結果、OVAは「プチ劇場」から「デラックスなTVアニメ」へとセグメンテーションをシフトさせていった。「AKIRA」が登場した1988年は、日本のアニメーション界自体が、こういった大きなパラダイム・シフトにされされていた時期であった。この周囲状況の変化を念頭におくと、なぜ「AKIRA」がこのような作風となったか考えるとき、理解の一助となるだろう。
’80年代前半、劇場アニメの新時代到来
ビデオアニメという、”TVアニメ以上劇場アニメ以下”というジャンルが新設されたことは、逆に劇場アニメに要求される価値レベルを上げた。それと呼応するように、劇場用アニメーションは’80年代前半に新時代を迎えている。
1983年末に、成人向け以外で初のOVA「ダロス」がバンダイビジュアルから発進する。同年春には角川書店がアニメ制作に進出、マッドハウス制作「幻魔大戦」を公開する。それがキャラクターデザインに大友克洋を起用した初の作品であるのも因縁めいている。1984年には、それを迎撃するような動きがある。講談社が夏に同じマッドハウスで「SF新世紀レンズマン」を制作。だがこれは慘敗に終わる。一方、徳間書店は春にアニメージュ誌に連載されていた「風の谷のナウシカ」を原作者・宮崎駿目身が監督という形で劇場アニメ化、大ヒットとなる。
結果、東映長編漫画映画の血脈を持つ宮崎駿監督と盟友・高畑勲監督の作品をつくる目的で徳間書店の出資によるスタジオジブリが結成され、1986年の「天空の城ラピュタ」を経て1988年には「となりのトトロ」が「火垂るの墓」と2本立て興行で公開、”ジブリ” ”宮崎アニメ” というブランドこの時期に完成した。
玩具や出版に携わる会社は、アニメブームの当初は著作権のニ次使用者であった。ところがその利用側だった会社が発信側に回って一次著作者となるとともに、コンテンツを多彩な展開に使うことを開始、勝者を生み始めていった時期と見ることができる。
「ナウシカ」と同じ1984年春には、押井守監督の名を一躍有名にした「うる星やつら2ビューティフルドリーマー」が公開、その作家性を世に知らしめた。同年春には「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」が劇場公開。河森正治が弱冠24歳で監督し、それまで版権イラストでしか描かれなかったような細密な描き込みを行ったことで、大きな話題を呼んだ。
こういった”作家性” ”緻密さ” ”リアリティ重視” ”若手” ”新規参入会社” という流れの頂点に立つのが、1987年の「王立宇宙軍 オネアミスの翼」である。この映画はバンダイ制作による劇場アニメの第1作で、のちに「新世紀エヴァンゲリオン」(’95)を制作するガイナックス初の作品でもある。山賀博之監督以下、中核スタッフは大阪でSF大会用映像をつくっていたアマチュア集団ダイコンフィルムの出身で、いわゆるオタク第一世代にあたる若手だ。
彼らの劇場映画「王立宇宙軍」は、そういうパロディ色の強いフィルムになるというおおかたの予想を裏切り、市井の若者が持つ等身大の挫折と野心を当時としては画期的なリアリティをこめて描ききった野心作として公開された。
リアル系作品を貫く人の流れ
このように、’80年代の動きを追っていくと、やがて’90年代になって世界に日本発の”ANIME"の名をとどろかせるべき、ほとんどの役者(アニメクリエイターと会社)が出そろいつつある様が見えてくる。
この流れに、’80年代後半の2つの出来事を追加したい。一つはビデオアニメの覇者「機動警察パトレイバー」が1989年に映画化され、その制作現劇が後に「攻殻機動隊」(’95)をつくるプロダクションI.Gになって、ビデオシリーズから格段にアップグレードした映像を見せたこと。そしてもう一つが本書で取り上げた作品「AKIRA」---そのもたらしたアニメ映像への考え方と、人の流れである。
’90年代につながる流れを見ておこう。「AKIRA」制作末期には、スタジオジブリで「となりのトトロ」を終えたばかりの原画マン(高坂希太郎、 二木真希子、金田伊功)が参加。その”お返し”という意味か、ジブリの次回作「魔女の宅急便」(’89)には森本晃司、井上俊之らが原画で参加している。ここで森本晃司と当時ジブリの制作デスクを担当していた田中栄子が出会い、片渕須直や佐藤好春らとともにスタジオ4Cを結成。大友克洋原作・監督「MEMORIES」(’95)や大友克洋XX成・総監修の「スプリガン」(’98)生む母体となっていく。
また、「AKIRA」における出会いが北久保弘之監督作品「老人Z」(’91)を生み、大友克洋は原作・脚本・メカニックデザインを担当している(キャラクターデザインは江口寿史)。この作品には緻密な絵を描く漫画家として知られていた今敏(こん・さとし)が美術設定でアニメ初参加。今敏は大友克洋のアシスタント経験もあり、実写映画「ワールド・アパートメント・ホラー」(’91)を漫画化した作家だ。「MEMORIES彼女の想いで。。。」の脚本を経て、マッドハウスで「パーフェクトブルー」(’98)、「千年女優」(’02)を監督する今敏は、「老人Z」で北久保弘之、沖浦啓之と机を並べていたという。
インタビューページにもあるように、沖浦啓之は「人狼 JIN-ROH」(’00)、北久保弘之は「BLOOD THE LAST VAMPIRE」(’00)と、90年代未にプロダクションI.Gの成表作を監督することになる。
ここでこういった流れを全部追うことはできないが、「AKIRA」を振り出しにした連鎖反応は多い。人と人に展する技術は流れ、人の進団たる会社を媒介として継承されていくという認識は重要だ。そのように見ていくことで、作品と作品の間に血が通い、ときに遺伝子のように形質を移し替えながら進化をうながす、そういった有機的な結合が見えてくるからだ。この認識を持った上で、アニメーション映画「AKIRA」の位置ずけと、この作品がもたらしたものへの考察をもう少し進めていこう。
アニメーション界に到来した二度の”黒船”
こういう説はどうだろうか。日本のアニメーションは、”黒船”の到来を二度受けているというのは?
非常の失礼な考え方かもしれないが、鎖国をしていた日本が欧米から開国させられ、欧米文化を取り入れて”近代日本”になったように、”アニメーションの国”に”漫画の国”から黒船がやってきて、大変革があったーーーそういうイメージが、どうしても脳裏に浮かぶのである。
一度目の”黒船”とは、手塚治虫のTVアニメ「鉄腕アトム」である。手塚漫画の功績は、乱暴にまとめると、描き割りじみた平面的な日本の戦前漫画に、映画的・映像的なカット割りと構図を連想させるコマ割りを導入し、エポックをもたらしたということになる。
しかし、手塚がアニメ版「アトム」で導入したのは、逆に電気紙芝居と揶揄されたほど非映画的で、止め絵のズームや強引なカットバックでフィルムをつないだものだった。これは、漫画のコマ割りの間にある断層をそのまま持ち入んだような作法である。TVシリーズ予算の問題に対する解決案として、よく槍玉にあげられる3コマ打ち(★1)の導入よりも、このカット割りの方が後世に対する影響は強いのではないか。よく動かそう、アニメ―トしようと見せ場をつくるよい、1枚絵の密度を上げ、少ない枚数、場合によっては止めの積み重ねで見せていくという”アニメ”(呼称も省略形が似合う)の手法は、これは現在でもTV作品の主流になっている。
こう考えて来ると、二度目の”黒船”が大友克洋の本作「AKIRA」という考え方も、何となく成立するように思えてる。”アニメ”は、ここで”ANIME"(★2)への第一歩を踏み出した。。。というと、作り手側は違和感を覚えるかもしれないが、観客サイドからのこういう整理もアリと思って大目に見て欲しい。
1980年前後、大友克洋が漫画界へもたらしたショックは、かつての手塚治虫に匹敵するものがった。日本人の”日本人らしさ”を骨格、骨相とも正確にとらえた人物造形、メカニズムやビル群といったものを緻密に描き込んで厚みを加えられた世界観、映画的な構図とコマ割りなど、漫画に新しい潮流をもたらした。実際、大友克洋以前と以後では、漫画全体に密度感やリアル感という要素は、もし定量化できるとすれば明らかに増大しているであろう。
「AKIRA」以前以後の変化とその要因
問題は、アニメーション「AKIRA」の場合に何が起きたか、「AKIRA」以前以後で何がどう変化したかということに紋られていく。
まず、「AKIRA」の公開時によく言われた「2コマ打ち、リップシンクロ」については、新規技術でも何でもないフルアニメーションの本来的な定義である「画面内にあって動くべきものはすべて自然に滑らかに動かす」という観点からすれば、対費用効果を無視すれば当然の手法である。クイックアクションレコーダー(★3)も制作プロセス上の省力の問題であり、表現には影響しない。黎明期のCG導入(スペシャルパターンの回転)も、光学合成の代用的な使われ方しかしておらず、見せ場となったわけでもない。
こういった宣伝向けに言われてきたことではなく、もっと表現の根幹部分に、むしろ本質的な変革があったように思われる。
キーワードとしては、大友が漫画に与えた影響の劇合と同じく、密度感とリアル感(リアリティ)が中心に来るのでないか。
「AKIRA」で新しい試みのように言われていることは、実はディズニーを代表とするフルアニメーションの作法であった。では、それを導入して「AKIRA」がディズニーのようなアニメーションになったかというと、それとはまた違うところがおもしろい。ここで密度感とリアル感の問題が浮上してくる。ディズニー的なアニメーション作法は、教科書の1ページ目に「スクオッシュ&ストレッチ(漬しと伸び)」と書いてある。つまり、実際の自然現象を省略と誇張することによって、人間の動体に対する感覚をブーストしてある種のトリップ感を引を出すということが、彼らのアニメーション哲学というか、大前提の考え方として存在しているわけである。
ところが、これがわれわれの目からすると、このゴムのような動きはリアリティを損なうものと映る場合が多い。これはディズニー的なものを貶めているわけではなく、文化・作法の差の問題だ。では、「ゴムのようにグニャグニャしないフルアニメーション」があるかというと、それはある。太平洋戦争中のフライシャーによる短編アニメ「スーパーマン」がまさしくそうだ。ここに登場するメカニカル・モンスターは、重心を移動させながら足を出して歩くと、一瞬遅れて手がぶらつくといった、破綻なくもっともらしいアニメートを見せることで確保されたクオリティが、リアリティの震源地である。
だが、それと比較しても「AKIRA」は異なっている。「AKIRA」の場合、ショット全体が抱える重みと、それがフィルムの流れの中で生み出していくリズムが、密度感とリアリティを発生させているように思えるのである。その重みの大半は、作画(原画)段階のモーション部分もあるが、大半はそれ以前の画面の設計図であるレイアウトの段階で盛り込まれている。
ここで大きく要求されるのは、情報量の盛り込み方と取捨選択、すなわちコントロールである。
仮想映画的な考え方
アニメーションの構図は、実はアニメート優先で考えられてきた歴史がある。連続的に絵を積み重ね、軌跡を追って描くときに有利なアニメ的画面構成というものが存在する。歪みのないやや広角気味のレンズ、ピントはパンフォーカス、ライティング位置下明(平行光線の屋外)、そして足が地面につかないようややアオリ気味にして背景が楽になる空、室内なら天井が大きく映り、人物の傾きはシチサン(7:3)でという、ひどくスタンダード臭の漂う画面である。
「AKIRA」原作者の大友克洋は、自主映画で監督をつとめるほど実写映画のフィルムメイキングの演出に詳しく、漫画にもそれを仮想映画的なものとして反映してきた作家である。対して当時のアニメの水準では、そのような”仮想映画的に撮る”という考え方は、まだ主流ではなかった。レンズを意織した構図をとり、フレームを決め、ショット内に重みをもたらす飾りつけを行い、観客のエモーションを巻き込む求心力となる役者やメカの芝居といったものを細かく指定し、極力雑多な情報を少しでも多く取り込み。。。という、実写的な姿勢、考え方は、「AKIRA」の絵コンテからレイアウトいたる段階まで通底している。
そして集ったアニメーターは、その考え方に基づくレイアウトが次にアニメーション段階で求めるもの。。。当時としてはまだ夢のようであった”仮想的リアリティ”という要求条件に対して苦闘し、スタジオが解散した後も見果てぬ夢のようにそれを望み続け、各々の作品で各人なりの咀嚼で追求することを始めていったにちがいない。もちろん、そこから離れる場合もあったろうか、しかし何かを意識して離れるということは、実はその何かを求めることと、そんなに遠い行為ではないはずである。
ここで言う要求条件とは、作品に臨場感をもたらすためのものである。なぜ臨場感が必要かとさらに突っ込めば、”絵で描いた世界”に没頭して物語を世界ごと”そこにいる感覚で”楽しむためである。
ごく当たり前のことだ。だが、その一番当たり前のことも、すべて
が作り物のアニメーションのフィルム中では、実は非常にいろんなことを意識的に考え、実行しないと違成できないということなのかもしれない。
15年目の 「AKIRA」
こういった考え方がスタッフにじわじわと浸透しながら完成したフィルムが、「AKIRA」なのだろう。クリエイターたちがそこで夢見ながら違成できなかったことを追求し、続く作品でどんどnアニメーション表現を深化させ、リアリティ追求をエスカレートさせていったのが、その後15年の”ANIME”の歩みと総括できるかもしれない。
もちろん「AKIRA」だけが単独でこういう考え方をとっていたわけではない。恐らくそれは時代の要求だったのだろう。「王立宇宙軍」が代表するように、同時代的にいくつもの作品、何人ものスタッフが挑戦していった果てのことだ。だとしても、世界的知名度やセールスの成功事例として、「AKIRA」がきっかけであり分水嶺であったとは確実に言えるだろう。
結果的に作画や背景の描き込みは年を追うごとに幾何級数的に増え、人間のアクションは細かい関節部まできちんと追われ、レイアウトはパースに狂いがなく、光源は常に意識され、特殊な仕上げや撮影効果は常時ふんだんい。。。と、青天井のようにアニメーション作品の密度は濃くなる一方だ。初公開時にはあれほどリアルに思えた「AKIRA」が、今観ると非常に漫画的にも見えるのが、何よりの証拠だろう。
臨場感のせいで「リアルな作品」呼ばれるようになったがゆえに、レアリティ追求のため、底なし沼のようにアニメ作品は情報量を飲み込むようになっていた。情報量とはアニメの場合は人手そのものであり、金であり時間である。そして、スキルやノウハウは人に溜まるから、「リアル作品」とは非常に属人性の強いものとなる。その状況は、この種の作品リストから原画マンやレイアウトマンの名前を横に並べたりすれば、すぐに理解できることだろう。
15年を経過して、「AKIRA」に匹敵する新たら分水嶺は、はたしてどのような形で来るのだろうか。それには大友自身の新作「スチームボーイ」がある回答を提示してくれるのだろうか。非常に楽しみである。
次の15年を考えるために、15年前のブレイクスルーがヒントになるかもしれない。
そのためにも、本書が役立てば幸いである。
★1「3コマ打ち」---同じ絵を3コマずつ撮影して動きを設計するアニメーション技法。「打つ」というのはアニメーターがタイムシートに番号を書き込む行為を感常的に表したもの。それまでのアニメーションは、2コマ打ちが標準で速い動きのみ1コマ打ちだった(フルアニメーション=1コマ打ちは誤った定義)。3コマ打ちだと滑らかさは喪失するが、当初TVはブラウン管自体に残像があるので良い等とされたという。ところがこれはコスト削減にも直結するため、やがて劇場作品も経営者によって3コマをスタンダートとするようになっていく。
★2「ANIME」---マスコミで使われる”ジャパニメーション”という単語は、X称(ジャップのアニメーション)という説がある。事実、米国の雑誌や店頭ではほとんど目にしないため、ここでは”SAMURAI”のように日本語がそのまま英語化した”ANIME”を用いた。
★3「クイックアクシオンレコーダー」---’80年代から導入きれるようになった機械。アニメーターは何枚かの原画・動画が完成するごとに、指でパラパめくって動きに狂いがないかをチェックする。通称、「指パラ」と呼ばれる作業で、これは動きをチェックする第一段階だ。当然「指パラ」だけでは確認しきれない、複雑な動きも出てくる。米国でのフルアニメーション制作にはライン・テスト(ペンシル・テスト)という工程があり、ペイントする前に動画にブレ等の破綻がないかチェックする。フィルム撮影を使用するため、コストの関係で国内ではほとんど省略されていた(間に合わせのダミーとして線画を撮影することはあるが、目的が違う)。それを擬似的に行う装置がこれで、ビデオによってタイムシート通りに動画をビデオに取り込み、完成フィルムではどう見えるか、ペイント前にチェックする機械である。「AKIRA」のクイックアクションレコーダーによる画像が、「AKIRA DVD SPECIAL EDITION」(バンダイビジュアル)に特典映像として収録されている。
5 notes · View notes
wcoep · 3 years
Text
カジノ Osso e Pelle へようこそ
生きたカジノ【Osso e Pelle(オッソ エ ペッレ)】――骨と皮の名を持つその建物の中で職員は臓器となり、金が血液となり、客は食糧となる。 人間の感情と欲が渦巻く腹の中では、今日も何かが起こる。 ※当世界観は企画ではありません。 カジノに全く詳しくない人間が作成した自己満足創作舞台のため、実在のカジノとはシステムが一致していません。 その分参加者様の発想次第で様々な要素や施設内設定を組み込んでいただけます。 ○世界観 高級リゾート地にあるカジノ【Osso e Pelle (オッソ エ ペッレ)】。
日本語で<骨と皮>という意味を持つ。 そのカジノは見た目こそ普通のカジノ――無機質な建設物であるが、生命を宿している。 この建物では勝ち負けを決めるのは運でも腕でもなく、全てカジノ自身が握っている。 イカサマが通用するかどうかも、このカジノの気分次第。
このカジノは客(ゲスト・プレイヤー)の“気”のようなものを食べている。 カジノの舌に合えば長く食すために客に合わせ、安定した勝利をもたらすこともあれば、破産し倒れるまで依存させることもある。 観光地のため客の身分や見た目等は選りすぐりされることはなく、様々な人々が日々やって来る。 カジノに命があることは基本誰も気がつかず、時折そういった感覚の鋭い者によっては初めて訪れた際に全身を舐めまわされるような、あらゆる角度から覗き見られているような気味の悪い感覚に襲われることもある。 服装に規則は一切無いが土地やきらびやかな建物の雰囲気によりジーンズなどは浮く可能性がある(が、いないことはない)。最低限オフィスでの服装くらいの着用が無難。 店員と見分けをつけるために星の飾りをつけている場合に限り外すよう促される。逆ドレスコードのようなものとも言えるのかもしれない。
店員はカジノから食されることはない代わりに臓器となり、金やコインを血液のかわりに巡らせることでその体内を動かす。 自身がカジノの細胞として機能していることについては、感覚的になんとなくあるが抽象的に“そういうもの”というぐらいに留まる。生物であるという感覚は無い。 採用はカジノが選ぶ、正確には呼び込む。特殊な性質のカジノに合わせ能力の長けた者や変わった性格の者が多く集まっている。 服装に明確な規定は無いが、首元か胸元に金の星形六角形(六芒星)の飾りを見えるところに着けること。 自由に着こなしが出来るが、あまりに着崩しが酷い場合は注意を受ける。 雑用係や裏方仕事のみの場合は星飾りは不要、服装も完全自由。 ○補足 カジノには心臓部となる“女王”がいる。 職員と同じくカジノ自身が選ぶ。 女王はカジノの運営の全てを管理しており、何かあれば女王に処理してもらう。 マネージャーのような立ち位置でもあるため女王が表に出ていることも多い。他の店員に混ざって客と勝負をすることもあるが、基本的に女王が負けることは無い。負けた時は即ち女王の世代交代となり、その時勝負で勝った者が強制的に新たな女王となる。 ○作成キャラクター(作成の際の診断メーカーの使用は任意です。) ・ゲスト(客)……観光客、常連客、その場限りの冷やかしまで、身分や身なりを気にせず自由に作成して頂けます。 パトロンとしてゲームにはほとんど参加せず施設内のサービスのみ受ける、なども可能です。ホテル、リラクゼーションルーム、バーの併設や施設内ではショーなども行わています。 カジノという施設上18歳未満の入場不可。 服装は星飾りの着用を除き自由です。 色や形状に関わらず星形の飾りのみ着用不可となります。 (職員との見間違えや紛らわしい状態を防ぐため色・位置に関わらず装飾品は不可。 金色以外であれば足元や袖先の刺繍・刺青や肌のペイント程度は可能ですが非推奨です。)
・スタッフ……ディーラー、コンパニオンガール、ボーイ、飲料提供員、清掃員や整備員、雑用係までお好きな役職を設定していただけます。 実在のカジノの組織形態に添う必要はありませんので自由に設定してください。複数を掛け持ちすることや、バニーガールを男性で作るなど性別と職種が合っていなくても可能です。 客と同様18歳未満不可。 表に出る職員は金の星形六角形(六芒星)の飾りを胸又は首元に着用すること。 服装は職種に合ったきちんとした着こなしとすること。 裏方のみの仕事の場合、服装は完全自由です。作業着・Tシャツなどラフな服装も可能、星の飾りも不要です。 (・女王は作成不可) カジノでの併設施設やサービスは世界観の雰囲気を壊さない範囲であればお好きに追加・設定して頂いて構いません。 ○キャラ作成用診断メーカー(使用は必須ではありません。)
⇒ https://shindanmaker.com/1066213 ○世界観タグ 使用は任意ですがツイッターの作品に付けて頂けたら嬉しいです。交流もしやすいかもしれません。 ⇒ #C_OeP  (※設定・補足は随時追加修正していきます。)
0 notes
crydayzpirated · 6 years
Text
姫械帝国通信 180708
観測者達のタイムライン | 姫械帝国通信 |  公式世界観設定 —   
【妖姫(ようき)/ AUGMYST(オグミスト)/ UNKNOWN DOLL(アンノウン・ドール)】 姫械の生態
妖姫の定義は若干曖昧であり、姫械学上の正式名称ではなくカテゴライズ不能な(不気味な)姫械に対する俗称である。
無理矢理に説明するならば「頭部形状が人間からかけ離れていて胴体は人間に似た姫械」もしくは「頭部のみ人間 / 魔人そのもので胴体は人間からかけ離れた形状の姫械」が妖姫と呼ばれる事が多い。
また、獣人と魔人の特徴を半々ずつ持つ姫械や、深海魚姫の事を妖姫と呼ぶ場合もある。要するに「妖怪」や「魔物」と同じニュアンスで使用されると思って頂いて構わない。
姫械学上は分類不能の姫械の事は「UNKNOWN DOLL」と呼ぶ(分類不能の一般オグメンタは単に「UNKNOWN」と呼ばれる)
---
【XX姫妃(~きひ)/ XX QUEEN 】 CC
CC(カオスカルチャー)の女王の異称。元になった姫械の属性も含めたい場合はこちらを使用する。
CCの女王の7割は昆蟲姫ベースの「昆蟲姫妃(INSECTOR QUEEN)」である。姫械学では昆蟲型オグメンタと昆蟲姫こそが最も原初のオグメンタに近いとされ、実際に昆蟲姫は過去の記憶を取り戻しやすいとの研究報告もある。
よって、特に補足なしに「女王」と呼称される姫械は「昆蟲姫妃」である場合が多い。
その次に多いのが妖姫ベースの「妖姫妃(AUGMYST QUEEN)」だが、そもそも「妖姫」とは姫械学においてカテゴライズ不能、研究報告が極めて少ない「希少種」に対し通俗的に与えられている名称に過ぎない為、「妖姫妃」も正体不明かつ強大な力を持つ女王に対し姫械研究者以外が用いる俗称である。姫械学上は「UNKNOWN QUEEN」。
---
【深海魚姫殿(しんかいぎょきでん) 】 海の設定 / CC
魚姫が築くとされる伝説上のCC。
姫械学においては、魚姫はその生態特性上人類の文化を模倣する事は困難であり、人類の過去の記憶を取り戻したとしてもCCを築かないとされている。
お伽話の中では深海魚姫殿の女王は「乙姫」と呼ばれ、近年ではこれと帝国の神話の「調律者」を結びつけて考えるオカルト姫械研究家も多い。
---
【トロイダー】 人類の文化
トロイダーとはアンソロイダー思想をベースにしたストリート文化で、主に「瀞(トロ)」を封入したペイント弾やスプレーを用いて縄張り争いを続ける少年少女達を指す。また、その要素を取り込んだファッションを指す。
「アン瀞(トロ)イダー」というダジャレが語源になっている。
元々は姫械差別主義の連邦の文化(アンソロイダー思想)をオグメンティア皇国の若者達が模倣し独自に発展した文化だが、蛍光色の「瀞(トロ)」を用いたマーキングやフェイスペイント、ボディペイントのアナーキーさは連邦の若者にも受け、逆輸入されて連邦サイドでも普及しつつある。
大人がトロイダーファッションをしていると大抵の人間からは「いい歳してトロイダー気取り…」などと揶揄されるが、ちゃんとツボを抑えてさえいれば一部の若者からは評価される。
---
【姫械卵 / AUGMENT EGG】 姫械の生態 / 仮説
姫械核 / AUGMENT CORE とも呼ばれる。姫械とオグメンタが発生する元となる卵のようなもの。理論上存在するというだけで、未だ発見された事はない。石化とは異なる姫械の休眠状態が「姫械卵」なのだと主張する研究者もおり、ヤニキスタスク博士もその意見を推している。
石化による生命維持は長くとも数十年~数百年程度であり、数千年もの間眠り続けるとされる「伝説の6英姫」の存在を肯定する為には姫械卵理論の証明が不可欠である。宗教的観点から見てもオグメンティア皇国は「姫械卵理論」を推さざるを得ない。
皇国は世界に6つあるとされる伝説の6英姫が封印された「姫械卵」を求め、観測不能地域に調査隊を派遣し続けているとか…
---
【姫械共和国軍 / REUNION ARMY 】 世界観 / 組織
山靫澵植豢ョ栽鑄餽父遧痴巡濘鋹燒亦ッ舎絶夷貌寛韭蕨礼ヌ麼ル
※この情報に関して正確に記述するにはまだヤニキスタスク氏の記憶と皆からの観測録が足りないようだ。
///
【WEB】オウエンスル【拍手】 http://clap.webclap.com/clap.php?id=jnthed
1 note · View note
cosmicc-blues · 5 years
Text
シは歯科医のシ
先月、台風のごとく我が歯を襲った奥歯の歯痛は甚大な被害を及ぼした。起きているとガンガン痛ければ、寝ていてもジンジン痛い、そして何より食事をろくろくとれないのが辛い。それでもイタイイタイ言いながら市販の痛み止めを噛み締めるばかりで重い腰をあげなかったのは十年以上ろくすっぽ歯科医というものにご無沙汰していたのと、単なる怠惰に起因する。もしもあの時、普段はほんわかのほほんとしている仕事場のマスコットアイドル的パートアルバイターKさんに辛辣な趣きで今直ぐ歯医者に行きなさいと命じられなければ大変なことになっていた。事実、その翌日には歯科医御用達の抗生物質と鎮痛剤をもってしても抑えが効かないほどに奥歯の腫れは膨れ上がっていたのだから。ちなみにKさんは自宅でモモンガを飼っている高校男児のママさんで越前市を筑前煮と間違えて封筒に印字して送付してしまうドジっ娘である。辛辣な命令に関しては息子に対するのと同じ口調がついうっかりでてしまったとのこと。そんなKさんはつい先日に退職した。子供が大きくなって面倒がかからなくなってきたからそろそろ正社員として社会復帰したいとのことで、それならば是非うちで、との声もあがったが、Kさんの退職話と前後して数名の若いひとを正社員として雇用してしまったのでKさんは事情を察して遠慮したらしい。最後の出勤日にはクッキーをくれた。甘いものはあまり食べないので、それはいまも机の引き出しにしまってある。不思議と場を和やかにしてくれるKさんの不在で事務所がギスギスした空気になるだろうと予想されたので、Kさんの席でカメを飼おうとか、ルンバにカメ風のペイントを施してウィーン、ウィーンとお掃除してもらおうとか案がでたが未だ実行には至っていない。
Kさんのついうっかりで最悪の事態はどうにか免れたが、とにかく大変な目に合った。いつかのインフルエンザ以来の苦しみだった。が、総じて歯を痛めて良かったというのがいまの認識になっている。すなわち新陳代謝する身体というのを肌で体感したということである。腫れがひいてからもあれよあれよと受付係に予約を取り付けられ、気がついてみれば、上下左右すべての歯に十年以上溜まりに溜まっていた歯石がきれいさっぱり除去された、思わぬことにかえって事態が好転してしまったのである。
しかし、この新陳代謝も口で言うほど易くはなかったのは言うまでもない。担当となった歯科衛生士、これがまたたいへんなおてんば娘で、そのさまは歯の治療というより、ほとんど金切り音の鳴り響く深夜の道路工事の程をなしていた。当医院は痛みのない治療を心掛けていますとはいったい何だったのか。まず顔にタオルを被せられる。目がみえなくなると、自ずと映画アウトレイジで北野武とその舎弟が仇の組の組長の歯の治療の現場に乗り込んでいって身動き封じたうえで口内を歯科機器でズタズタにするあの怖ろしい描写が脳裏に蘇ってくる。耳もとで痛かったら手を挙げてくださいと優しい囁きがきこえて一旦は落ち着きを取り戻すものの、あの恐怖の大魔王のような金切り音がきこえてくるともはや動揺は隠し切れず、しかも歯石がよほど頑固とみえて先端の尖ったあのマシーンをほとんど叩き付けるように扱っているのは目を塞がれていても明らかだった。痛いのなんの、そこで早速を挙手を試みても、挙手後もしばらくキーキーカンカン歯茎をほじくり返し、いようやく次の歯にいく切りのいいところで手を止めるという清々しいまでのおてんばぶり。その後も何度かは挙手を試みたが、やがて無謀と悟り、手を挙げる気も失せてしまい、淡々と恐怖と痛みに耐えていると、タオルで目を被われていても歯科医専用の眩いライトのひかりが微かに滲んでいるのがみえる。しかも、その滲みに時折、歯科機器の影のようなものが映る。原始の海底のアメーバ生物はこんな微かなひかりの濃淡から最初の陽光を識別したのかもしれないと想いを馳せる。
ところで人間の口内なんて誰しもが多かれ少なかれ穢らわしいだろう、醜いだろうとは思うのだが、歯科医なんかは毎日毎日どんな目でひとの口内を覗いているのだろうとまったく思わなくはない。人間の口内に限らず、人体全般そればかりではなくすべての有機物には孤高で神聖めいたイメージに付随してどうしても穢らわしさや醜さが付き纏う。人体やそれにある程度近い動物の解剖研修を行うと人生観が変わるというのもよく耳にする話だ。あのおてんば歯科衛生士にしても血の出まくる歯茎をみていったい何を思ったのか。
その点で眼科医の小説家、藤枝静男は、その小説から目という器官に対してドライで即物的な態度が浮かび上がる。しかも藤枝が師としている志賀直哉が「目にみえるように」を信条として小説を書いているのはとても興味深い。志賀については「目にみえるように」を貫徹するあまり、一応は私小説家でありながら私がまったくないとか、冷徹な傍観者とか、丘の上の馬鹿とか批判されること数多だが、実は日本の小説家で史上最大の私小説『失われた時を求めて』のマルセル・プルーストとかなり近い遺伝子を積んでいるのはタイプもまったく違う中短篇をたくさん書いた志賀なのではと確信しているところがある。逆にいうと、中短編を書く才能に恵まれなかった(あるいはひとつの信条を貫徹する強靭さに欠けていた)意志薄弱なプルーストがだらだらと長編を書き続けることにより志賀に近づいたともいえるかもしれない。ただどちらにせよ、プルーストの場合は私をひたすら書き続けることにより、志賀の場合は完膚無きまでに私を貫徹することにより、どちらとも小説から私がかえって消失してしまうという、私の外に書かれた外部がただただ私や誰かの肯定や否定の文脈や対立から関係のない圧倒的なただ事態そのものとして浮き彫りになるという共通点がある。そこでは肯定も否定もひとしくただあるものして肯定される同語反復ともとられかねないただの圧倒的な肯定として。ただしこの一見すると同語反復的な肯定にも紆余屈折のひと言では到底語りきることのできない紆余曲折がある。それは志賀の場合はあくなき私の位置を固定する貫徹であるし、プルーストの場合はどこまでも思慮をし続けられるように円環構造を形作ったことによる、しかも不遇な作者の死より円環をどこまでも止めることなくまわし続けられるようにしてあるというお墨付きまである。まったく言葉でいうと逆説的ではあるが、志賀は私を貫徹する一点を置いて閉ざすことにより、プルーストは私を半永久的に線で引き伸ばし続けるこによりそれぞれ外部を浮かび上がらせた。プルーストの半永久的な饒舌は、かえってものを語らぬ大地の起伏のようになり、その豊穣な風景のみが沈黙を雄弁に語りかけてくる。志賀の一点は私を地蔵のように固定化かつ沈黙させてしまい、ものを語らぬ私の姿勢をかえって雄弁に語りはじめるようになる。この地蔵ぶりを映画に昇華してみせたのが藤枝と同じく志賀を師とする小津安二郎だろう。小津の凄さはローアングルの固定カメラを貫徹することにより、映画が嘘偽り(あるいはフィクション)として映画足りうるためには絶対タブーであるところのカメラがそこに在るというカメラの現前性、すなわち撮影している側の目というやつがどうしても画面の前面に透けてみえてしまうところにある。じっさい小津映画のどの任意のショットを切り取ってみても、その画面の前面でまるで地蔵のようなカメラがじっと被写体をみつめている光景を想像せずにはいられないのだ。そんな小津のカメラがあるとき突然動き出した日には、それはそれは石の地蔵が歩き出したかのような怪異的な衝撃であり、画面に向かって動いてる! 動いてる! 動いてるよー! 絶叫せずにはいられないが、小津が自身のスタイルを確立したトーキー以降でカメラが動くことなどは多分両手で数えるまでもなく事足りてしまうだろう。ヴィム・ヴェンダースが小津映画がその画面の細部の至るところまで小津好みによる嘘の手法で塗り固められているのを知りながら「形式的厳密さを好む作家がその好みを徹底させた場合、逆に驚くべき自然に達し、ほとんど生なましいドキュメンタリーであるかのように思われてしまうことがある」と言っているのはまさにこのことと思われる。志賀家でよく小津と鉢合わせることのあったという藤枝は基本的には志賀の「目にみえるように」の信条を踏襲しながら、その精神面だけでなくもっと即物的に肉体面においても地蔵の如く押し黙ってみせる。藤枝の私もやはり何かを目でみているのだが、その文章の端々に「私の目という器官がそれをみている」というカッコ付き注釈がどうしても透けてみえてしまうのだ。
私と私のこの身体、という感覚。私のこの身体は時には従順そうにしているが、ほとんどの場合において理不尽なほど不自由で、その理不尽な不自由さたるや他人が唐突に降り落とす暴力のようであり、好きなひとが内心では何を考えているのかわかりようのないジレンマのようでもある。よく寝不足なんかで目の奥が鈍と重たいとき、眼球をほじくり返して冷水で洗浄してやりたくなるものだが、このとき私のこの身体である目という器官はあきらかに私の外部の理不尽で不自由なものとして存在している。
鈴木清順の『ツィゴイネルワイゼン』は、浜に打ち上げられた溺死体のお股から真赤な蟹がでてくる猥がわしいショットからはじまり、そうかと思えば盲目の旅芸人たちが互いの脳天を棒で叩き割り合い血を噴き出し、腐りかけの桃がいちばん美味しいのよなどと言いながら腐りかけた桃をクチャクチャほうばる貴婦人がでてきたり、互いの内臓をひっくり返したいぐらい濃密に抱き合いたい男女がその象徴として内臓でありながら唯一外に面している眼球を舌で舐めてみたり、そうかと思えば愛人が死んでしまいその骨をたったひとつだけ持ち帰るという、限りなく肉感を掘り下げた映画の最後は無機質なただの骨だったというあっけのなさ。ただ、この骨のあっけのなさには紆余曲折のひと言では到底語りきれない紆余屈折があるのだ。
何週にも渡る通院を経て、上から下まで全ての歯石の除去が済み、
「はい、お疲れさまでした。これでおしまいです」
と、さらっと言われたとき、十年以上も地蔵のように頑なに重い腰をあげなかった者としては意外にも何か呆気のない気持ちに捉われた。そこで、
「え、もういいんですか。なかったんですか?」
「何がです?」
「虫歯ですよ、虫歯。十年以上も来てなかったんですから」
「虫歯はなかったですよ。はじめ問診票をみたときはゾッとしましたけどね。虫歯はなかったです、よかったですね」
「はい、よかったです」
0 notes
inaryanders · 5 years
Photo
Tumblr media
28.04,20:25 ギャリー-イナリー-ロッシ: 私は神が教会に住んでいないことを知っています。… 彼は静かにシャワーに落ち着く。 そして、ターンに保存します, 一瞬だけ死ぬまで, あなたはまだ信じていないとき… 私は友人に神の生活を知っている, 魂が誰と関係しているのか… 彼らのために、彼は朝に星を消す, への夜明けだった。 そして夜の夕食に 再び暖炉のそばで。.. ろうそくで。 私は神が愛に住んで知っている, 一つには、唯一の光の, 親に、そして単に子供に, いおなお… 私は神が愛に住んでいる知っている。 私は神が詩に住んで知っている, キャンバスやペイント、すべてのノートで, あなたが間違ったものを取っても, 弓で、急いで触れる… あなたの手で世界を暖める… 私は神が教会に住んでいないことを知っています。… 彼は静かにシャワーに落ち着く。 そして、あなた彼は、一度のために、私を信じて, 彼も.. あなたを信じてる.. あなたが心から幸せを願う人に送ってください!!! 28.04,20:56 ギャリーイナリロッシ:みなさん、こんにちは! 私たちは、L.O.Lのスタイルで最も人気のある魅力的な人形やハンドバッグを注文するようになります! 💖💖💖 その種のぬいぐるみでユニーク! 手作り! L.O.L人形やハンドバッグは、高品質のフェルトと合成綿毛フィラーから愛で作られています! 人形やハンドバッグL.O.L.は誕生日や休日のための最も素晴らしい贈り物になります! 🎁 ♥L.O.Lスプラッシュ女王キラキラ人魚人形♥ ♥人形L.O.L女王蜂♥人形L.O.Lバニー♥ ♫ドールL.O.Lユニコーンワンユニコーン♫ ♥L.O.L花子人形ピンクと赤♥ 在庫および人形L.O.L.を発注するため。 生産時間は7-10日です。 ロシア中❉の船積み! 🚛 ▼キャッシュ!!このアプリケーションは、あなたの子供のためのアプリケーションです。 https://www.instagram.com/p/Bwzt-XUlvuN/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=1sp3r9yad9v5a https://www.instagram.com/p/Bw0LoGMAIfE/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=176btxzn3ce6d
0 notes
phouse37a-blog · 5 years
Text
2019/1/24(thu)  Roji in the P /HOUSE -1st Exhibition-
2019/1/24(thu) 19:00‐23:30 Charge Free
Roji in the P /HOUSE -1st Exhibition- ~super rare treasures only available here
DJ 鳥居真道(トリプルファイヤー) dogoo aka Masayuki Shioda 王(ENERGISH GOLF)
SHOP P /HOUSE(37A)
Tumblr media
着てると「それどこで売ってるんですか?」と聞かれる率、爆上がり中!LOS APSON?のTシャツフェア(即完売)と、同店にたまに納品するカバンやパーカー&スウェット(超品薄)、そして友達にロンTを一点ずつ作って直売するくらいなどしかできてない…と、明らかにダメ人間なんですけど、作るものはハチャメチャにカッコイイ!一点物の女王、P /HOUSE首謀――37A(サナエ)が阿佐ヶ谷Rojiで新春「初」の展示会をやります!
今回のテーマは「ペンギン」を中心に、様々なスウェット、セットアップ、トートバッグまで「一点物」をご用意しました!ボディはセレクト古着もあり。展示された品々ももちろん買えます!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
――――――――――― 基本料金 スウェット/パーカー 5500円 ロンT/ポケT 3500円 半袖T 2500円 トートバッグ大(12インチ版) 3500円 トートバッグ小(7インチ版) 2500円 P /HOUSEミニトート 700円
――――――――――― 一点物でこのお値段……
加えて①――オーダーメイドも出来る!!
オーダーシートもご用意しますので、その場で特注オーダーもできる!一点物のオーダーができる!これが非常に重要!!! 「こういうものが欲しい」と伝えれば、Tシャツ、ロンT、パーカー他、ボディの選定も含めて相談のうえ、37Aが作ります。オーダーシートに適当に書いてもらえればOK。
Tumblr media
お値段は上記の展示品と一緒です。それに送料が上乗せで、スウェット/パーカーはゆうパック(都内で800円)。ロンT、Tシャツ等は全国共通レターパックライトで360円がかかります。
加えて②――1枠1000円にて、37A本人がその場でペイント!
お客様がご持参された衣類、バッグなど布物に、1枠(約10センチ四方)1000円で37Aがその場でペインティングを施します。
Tumblr media Tumblr media
Tシャツの胸ポケットくらいの大きさで1枠1000円。
Tumblr media
上の写真のように、7インチ(約17cm)四方だと2枠で2000円。12インチ(約30cm))四方で3000円。その場で買った物(たとえばミニトートを買ってそのまま)ペインティングを施してもらってもOK!他、なんなりとお申し付けください。洗濯しても色落ちしない「���用のペン」で書くので、白地、ベージュ、グレーなどの色が乗りやすいもので、コットン系統のものをご持参されるのがオススメです!
その他、スタンプも用意したり、とにかく色々持っていきます&魅せます!
加えて③――DJ!!!!!!!
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
DJにトリプルファイヤーより鳥居真道、写真家・塩田正幸の音楽名義dogoo、ENERGISH GOLFより王が参戦。P /HOUSEらしい(!?)ほっこりしつつもファンキーでピリッとした選曲を心がけます。
春に向けてP /HOUSEの一点物……スーパーレアな宝物をハントしに、是非ふらっと覗きに来てください!飲みたい人、冷やかしもカンゲー!(ひっぱり社長)
◎37A (サナエ) 96年 37A名義でレーベルロゴ(sonic plate)やCDジャケット(不知火レーベル関連、DJ Q-Bart等)や雑誌等でグラフィティライターとして活動。KUKNACKE、Hoi Voo Doo等とHCバンド「TOXICO」や、WOODMAN、山辺圭司等と「BUKATSU」に参加。 TURBO SONICが立ち上げたアパレルMASSESのロゴやデザイン、展示会用音源「DREAMDATE」を作成。快快、毛利悠子、河村康輔など音楽以外の共演も多く、DJとして都内から全国に活動範囲を広げ巡業中。 またKIRIHITO、KING OF OPUS、TADZIO、などのバンドTシャツのデザインや手描きの衣類やグッズも制作も。
https://twitter.com/PANTY37A https://www.instagram.com/panty37a/ p-a-n-t-y.com
◎阿佐ヶ谷Roji 〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北2-13-4 03-6809-2110
0 notes
azure358 · 4 years
Text
--深海人形-- その呼び声で宇宙を震わせるが良い!〜Con Eleganza.
※…もう、お主には飽きたぞよ!(※そろそろ遊びは終いぞ)
※…どうも、思想の違いだけで人を差別する親の子です(※満面笑)。
※…死にネタ・戦争ネタ等あるので御注意下さい。気を付けろ!何処からでも来るぞ!(オールレンジ攻撃)。
※Twitterの自アカウントより引用(※…一部、修正、若しくは、改変)。
[[MORE]]
…此処まで、私の人生が、ガレッガありきだと、自分でも引く(※自嘲 ※ウェイン兄弟が人生だとは言って居ない)。…やっぱり、こんな人生ロクでもねぇやww(※爆笑)
…ロボ、メカオタクは、機械とか服の構造とか兵器の仕組みとか、そう言うののつくりの甘さにうるさい(※その服を仕立てる技術は何処から来たんだ?とかその武器何処にしまうの?とか)
…それは、銀英伝関連で例えれば、SFジャンルに無関心な原作者と、SFガチ勢のOVAスタッフとフジリューの差でもある(※原作自体は実にSFに失礼な名作、それが銀河英雄伝説)。
…オタクの底力、私も見せてやる☆ZE(※カオスコの俺ら並感)!
…実際両方好きで、コーディーに飲ませとる奴がおったな(…此うして、間接的に推しを殺していく訳だが)。> https://twitter.com/sabotengiya69/status/1262204311037112321
…『ガレッガとアンデフ』は、シューティングジャンルにありがちな『戦争で皆死ねば万事解決(※…代表的なものでは、レイスト、EVACシューとか)。」とか言う『物の観方』に対して、はっきりと「こんなの、絶対可笑しいよ(※真顔)。」って、言ってのけるゲームだからな、何方も(※此処も逆なんだよね)。
…『鬼滅短剣』が『戦争(WW1〜2辺り)』なら、『呪術凱旋』は『対テロ戦(湾岸〜イラク戦争辺り)』になりそうですね、今流行りの(……)。
…テロの悲惨さについて、日本人に知って欲しい(※切実)。
…「…何あれww虎杖の能力エグ過ぎww(…例えるなら、原作の順平死亡シーンの時見たアレの感じ)」って本誌勢の皆(ワイも含めて)一斉にプギャー m9(^Д^)してるけど、其の前に九相図兄弟の存在自体(と其の起源)の時点で……(超小声)。
…腐ェミが見たら、一撃死するやろうなぁ……(※ >九相図兄弟のルーツ ※確信)
…二十二世紀に九相図兄弟が未だ健在してたら(バイド居る前提)、時の(?)軍とTRTが、「…是非、波動砲とバイド(特に、魔道力学的側面への 研究に!!!!(大興奮)」…なんて言い出して来るかも??(ブラザー達逃げて超逃げて逃げて)。
…ワイも虎杖のブラザー量産能力(月島さんのパクり)欲しい。幾らでも、ブラザーから金を借りられるし踏み倒せるだろ?!(※両津勘吉並の発想)。
…月島さんも、完現術の御蔭で、金に困らないんだろうなぁ…… (羨ましい……)。」月島さん「…君も最低だよ(頭両津かい?)。」
…スプラのシャケ族、ケルト民族がモデルかな?(※ローマから見て戦闘狂 ※輪廻転生を信じる独特の死生観 ※ケルト神話でも重要な鮭)
…親に、私の、其の早い死を見せる。其れが私と神の契約(神の下へ行く為の契約)。
…親が自らの部族の神に捧げる為に殺した子の命は、一神教以外の多神教に取っては尊いものである。占い師は悪魔(サタン)に唆されてる。占い師は悪魔に手を貸す類の輩。余りにも邪悪だ(偶像を打ち壊せ)。
…給付金要らない人の十万円欲しいパーソン達、同じような他の、10万円乞食供と争奪戦になって、結果、そんな同類を何人か殺めてそう(確実に人を傷つける呟き)。
…金の為に戦争とか地獄でやってくれ(迫真)。
…メトロシティ民は犠牲になったのだ…古くから続く拙作名物死にネタの伝統……。其の犠牲にな…(…こいつ様ェ…)。
…『鬼滅短剣』はあんまり死んで無いね(死の数が足りない …正直、墓が幾つあっても、足りないくらい死んでるのは、久々かもしれない(其れぐらい死んでるね)。…後、どれだけ殺そう?楽しいなぁ(死ねば死ぬ程神は喜ばれる)。
…大義とか国の為に人を殺めるのは、地獄でもするな。
…受肉した呪霊が、イエス様を信じたら救われるか?(…救われると思うのがワイです 神は愛に餓えた者に愛を与えるのです そうでしょう? …さぁ、神に祈りなさい ゲニ並)。
…何故、鬼滅呪術本スレ民は、此んなにも面白いのか?(※対抗)
…今年は終戦75周年(※私は覚えて居る)。
…2003年、イラク戦争が勃発した年、ケツイは世に出た(※…しかも、イラク戦争前)。…其れも相まって、ケツイは運命のゲームだと思う(※真面目)。
…9.11テロに関して、FE封印烈火は凄まじい迄に影響を、同じIS開発で、ある程度システムを共有して居る兄弟分のAW(FW)シリーズは、滅茶苦茶煽り受けてたね(…本当に、戦争もテロも、二次元の中で良い)。
…最近、ガレとウェイン兄弟ネタ無くてすまない……(…如何でも良いけど、メ蟹ックの方が優秀だし知名度ある)。…でもさぁ、『萌えない粗大ゴミ』の割には、何気に人気あるよなぁ、あの兄弟……(…風柱兄弟、脹相お兄ちゃんと其の弟達、…と言う新手の萌える兄弟の足元にも及ばないけどな!!!)。
…でも大丈夫☆SA!…ウェイン兄弟の本体は、ガレッガシリーズだから!!(別に人間部分は無くて良いのサ!)
…ワイ的には、未だにミュウツー君は人間憎悪拗らせてる(※…そして、某そうだ人間は素晴らしいガチ勢の旦那と戦う)。
メトロシティの呪われた英雄 コーディー・トラバース
戦いの後 病(末期癌)に倒れた・・・
コーディー「…おい(※真顔 ※元ネタ:FE紋章第二部後日談でのアラン)。」
…カチコミ!どうぶつの森(※癒されない)!
…(※鉄砲玉が)とつげき!どうぶ(ry
…解釈違いで村が焼かれる(…ついでに、略奪が行われ、奴隷として売り飛ばす為に推しと言う名の人民が拉致される 強いところに逆らうとこうなる)。
…レーザーより実弾よ?ねぇ?(※ガレの兄弟譲り)。
…脹相御兄ちゃんを『ツインテールのおっさん(…おっさん?)』とか言う奴(…実際、脹相御兄ちゃんは萌えキャラ)。
…Rの赤青二重螺旋レーザーと青色反射レーザーは、此の世で、最も美しいレーザー兵器だと思う(※オタク早口)。
…TRT+ウェイン兄弟+IKD成分=ワイ(最低最悪)。
…罦傑は、死なないからこそ、素晴らしい生体部品です!有難う!(感謝の気持ち)。
…鴻元くんも、中々死ねないから、確実に良い即身仏になれるね。有難う!(…ミヤレ先生!有難う!)
…『R-9Aはフラグシップモデル』…って紹介してるFandomの当該記事(※大好き)。
…マルス王子もニーナもレナも赤緑騎士もジェイガンもカミュも、…と言うか、FEアカネイア大陸編自体が、後のシリーズで大量の『後続』を出してるから、彼奴等『フラグシップモデル』だよな??(※有無を言わせず)。
…Rも良いけど、パルスターとラストリゾートもね?(ネオジオ)
…ラスリゾ、良いよね(ブレスタも)。
…メトロシティは基本底辺しか居ない気がする(※酷い言い様)。
…おい、待てェ!カプコンゲーキャラは、(花札屋とkonmaiとは違って)基本品の無い奴しか居ないとか言うんじゃねぇ!(迫真)
…未だに、欧米を恐れさせ、賞賛させたり、アニメ・ゲーム・文化が世界を席巻してたり、歴史上例の無い強国になったり、少し大きいタイ王国の範疇に、明らかに収まってないで(小声)。
…体調が凄まじく悪くて小説が全然描けない
…『少し大きいタイ王国(※最強格)』
…『竹槍でB29は落とせるか?(ジョークの域)』と言う話は巫山戯て出来無いタチでして(不謹慎厨 地元がB29と米海軍に拠って深刻な被害を受けたのもあり)』。
…『呪術凱旋』の最終面は月面です(適当)。
…『鬼滅短剣』追加分も描きます(※発表)。
…『呪術凱旋』、『19シリーズとスト19シリーズの自機に、ケツイ自機のようなヘリ機(…SWの方には居たが)』があったら、…と言う小説でもある(…昔の80〜90年代SHTに今の対テロ戦事情を混ぜた感じ)。
…誰が壊相で血塗だか分かり辛い(同意見多数と思われる)。…軍艦のハルナンバーみたいにペイントか術式で番号とか書いてくれ(頼む)。
…人体実験しようぜ!御前被検体な!(※最近描いてる拙作にありがちな事)。
…『大復活狂ってるww 』と思ったら、…元々の蜂シリーズと元ネタのスト1945シリーズからして狂ってた(※アーケードSHT業界の日常)。
…嫁推しバトルコロシアム(※MUGEN)。
…今、執筆中の拙作は、ワイが生きて居る内に全部完成させる(つもりな)ので、御安心下さい(御前達こそ死ぬが良い)。
…ワイが未完成原稿を遺して死去した場合、親に頼んで其れ等を公開して貰う(福利厚生)。
…後世にたんまり遺しますよ(…色々、ビック・バイパーとR-9Aみたいに)。
「サツイ〜ただの地獄たち〜」
   作詞・作曲:こいつ様
ケツイはサツイ〜ただの地獄たち〜だよ
むしろアクイ〜基地外地獄たち〜の気もしたよ
四面からが本当の地獄だ…
死ぬが良い 死にました
けど灰被り琥珀姫は可愛い
トラファルガは氏ね…
…参考資料自体が狂ってる?何時もの事です()
…鬼滅は鬼滅、呪術は呪術で結局狂ってるだろ。…無問題(逆に問題しかない)。
…そんな此んなでケツイは神ゲーです(…でもオススメは初代エスプガルーダ 初代蜂も良し)。
…流石だEVAC…ささっと壊滅しろ(満面笑)。
「やっぱストIII3rdでしょ」
作詞作曲:こいつ様
何がIVだVだ 未来永劫ストシリーズ最高傑作はIII3rd一択だ
IV Vには有り得ぬ境地がそこにあるがじゃ
アレの良さを分からん奴は矢張り何も分かっとらん
追伸 コーディーなんていなくてよかった(けどキャミィだけは必要だった)
「バトルガレッガマジ神ゲー」
    作詞作曲:こいつ様
バトルガレッガマジ神ゲー 見てください此の莫迦でも分かる程の出来の良さを
本当に素晴らしい まさに神ゲー
見るが良い ブラハ様とmk-2のカリスマ性と威厳を
やるが良い 勲章育成
因みに ウェイン兄弟の本体はガレッガシリーズです
…コーディー殿の存在自体が最早ダサイ等とは言ってはならぬ(※必死)。
…IVでのコーディーのアレコス4ダサ過ぎだよなww(…何処にも其れの画像が無いくらいダサい)。」…此れはC社による虐めww(確信)。」って思うわ(…ついでに、Vでのアレコスも幾分ダサイ)。
…公式に虐められる男コーディー殿()
…バトライダーは神ゲー(断言 …バクレイドは……(…知らん、俺の管轄外だ)。
…フレデリク「…クロム様達の為に小石を拾わなければ(真面目)。」コーディー「…ハッハー!(バッドストーン)」
…カミュ将軍の時も其うだけど、コーディーの酷さが際立ちますね()
…何がハッハー!だ!ハッハー!(莫迦)。
…ロケテ版ではR-Qだったよね?あの子(マニアな話)。
…何時も思うけど、『シンデレラアンバー(ケツイ)』って名前、センス有り過ぎィ!(…流石EVAC!)。
…推しを軽率にバイド溶液に漬ける女(…アレな連中並)。
…『呪術凱旋』はケツイ裏二周目並地獄過ぎて、本当に楽死い(描いてる奴だけが楽しい)。
普通の物描き「…自作への感想ください(構ってちゃん)。」ワイ「…拙作への感想?要りません。死ぬが良い(だが、粛清は居る)。」
…有情戦車トラファルガ(※死運命モード)。
…鋼鉄の兄弟の妹だもの(※鋼鉄の国の人だもの並)。
0 notes
anniesloanlover · 6 years
Photo
Tumblr media
アニースローン チョークペイントは欧米では”Queen of Paint”と呼ばれています😊 色彩の美しさはもちろんのことその扱いやすさ、仕上がりの満足度は他のペイントの追随を許しません☺️ ぜひ『ペイントの女王』を実感してみてください😁 もう手放せなくなること間違いなしです🤩😚 #アニースローン #チョークペイント #ペイントの女王 #色彩 #ペイント #ペンキ #英国製 #女王 #手仕事 #おしゃれアイテム #生活必需品 #多度 #材料 #ティアラ #インテリアペイント #インテリア #デコレーション #diy #diy女子 #anniesloan #chalkpaint #queenofpaint #madeinuk #painteverything #interiorpaint #decorativepaint #lifeisgood (Kuwana, Mie)
0 notes
hagane-gamer · 6 years
Text
所持ボードゲーム
(20/08/21 Updated)
●みんなのイ~ブン(3-10人 長さ☆・・・ 推し度☆☆☆・) ちょうど半々に分かれるのはどれだ?話のタネになるコミュニケーションゲーム
●ドリアン (3-7人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆☆・) ゴリラ店長に怒られないように在庫を気にしよう!コヨーテのような推理&ブラフゲーム
●適当なカンケイ(4-8人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆☆☆) たくさんの絵からペアを作り出せ!答えが一致すると仲良くなった気がするコミュニケーションゲーム
●グッズメイカー(2-4人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆・・) 限られた資源をぐるぐる回して売る!小人さんとDIYするゲーム
●きょうあくなまもの(2人 長さ☆・・・ 推し度☆☆・・) きょうあくなまものを召喚したり阻止したりするミニマムTCG
●ペーパーテイルズ ●ペーパーテイルズ拡張:禁域への門 (1-7人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆・・) 寿命のあるユニットを雇用し戦争勝利や国の発展を目指すドラフト
●ブルームサービス (2-5人 長さ☆☆☆・ 推し度☆☆☆・) 他人の行動を勇敢に読み切る魔女の宅急便ゲーム
●テキサスショーダウン(3-6人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆・・) カード枚数に偏りがある西部劇風取らないトリックテイキング
●みんなでぽんこつペイント(推奨4-6人 長さ☆・・・ 推し度☆☆☆☆) みんなで拙い絵を書いて回答者にお題を当ててもらうお絵かきゲー
●イスタンブール (2-5人 長さ☆☆ ☆ ・ 推し度☆☆・・) 倉庫や市場を行き来しながら商品やお金を貯め、最終的にルビーを集めるワーカープレイス
●横暴編集長 (3-5人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆☆・) 有名タイトルを組み合わせて次の名作を作り出す大喜利系ゲーム
●カルカソンヌJ ●カルカソンヌ拡張1(湖畔の宿と大聖堂) (2-6人 長さ☆☆ 推し度☆☆☆・) 有名タイル配置ゲーム。 完成で得点アップ、未完成で0点の拡張タイルをどう使う?
●ベガス (2-5人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆☆・)  ダイスを振ってカジノで大儲けするエリアマジョリティゲーム
●ワンナイトマンション ●ワンナイトマンション アナザークリミナル(拡張版) ●目撃者たちの夜  (どちらも4-6人 長さ☆・・・ 推し度☆☆☆・)  豪邸にお招きされた人達が殺人犯を探すワンナイト人狼風ゲーム 
●トマトマト (3-6人 長さ☆・・・ 推し度☆☆・・)  トマトたちを並べて一気に読み上げる早口言葉パーティゲーム
●リトルタウンビルダーズ (2-4人 長さ☆☆☆・ 推し度☆☆☆☆)  広い草原に建物を建てるワーカープレイスメントゲーム
●トロル (3-5人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆・・)  モンスターのすみかから宝石を盗み出すバッティングゲーム
●コンセプト (4-12人 長さ☆☆☆・ 推し度☆☆・・)  アイコンの組み合わせでお題を表現するコミュニケーションゲーム
●トロイカ (2-5人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆☆・)  未開拓な惑星で新素材を集めるセットコレクションゲーム
●ダンジョンオブマンダムエイト (2-4人 長さ☆☆・・ 推し度☆☆・・)  武器��りでダンジョンを攻略するチキンレース&ブラフゲーム 
●ミツバチマッチ プラス (3-5人 長さ☆・・・  推し度☆・・・ )  移り気な女王蜂のババ抜きゲーム
●あやつり人形 新版 (2-8人 長さ☆☆☆・ 推し度☆☆・・)  影のドン的となり王様をも支配するキャラクター選択(ドラフト)ゲーム
0 notes
fuchigami-tetsuya · 6 years
Text
牛棚芸術村(香港2017年12月17日)
Tumblr media
NatureとZacの結婚式で知り合った演出家のchokuiさんがオススメしてくれたお芝居を見に行きました。元牛の屠殺場だった場所が現在芸術村になっている牛棚芸術村で、演目は『北京猿人』。 広東語が一言も理解できないので、ディテールはわかりませんが、何を言いたいのかはよく分かった(と思います)。
Tumblr media
舞台は1937−38年と2021年の二つの時代のシーンが交互に繰り返される(パンフレットに幕の時代が列記されていたのでわかる)。それぞれの時代の男女ペアの話と、時代をつなぐエッセンスとして、重要なガジェット(小道具)とこの世ならざる存在が一人、そして2021年側にしか出てこないのだけれど、メッセージを伝える重要なキャラクターが一人。
1937−8年は、何の年かというと日中戦争の年。場所は古生物研究所で、多分人類の祖先を発掘してるんだと思われる。男は役者さんが中井貴一そっくりで、もう貴一が目の前にいるとしか思えない。で、研究者なのでしょう。相方の女性は派手な容貌だけど上品なルーシーさん。キャラクター名の由来は、発掘された最古の人類”ルーシー”からきてるのでしょう。この人だけ英語名なのも、意味ありげ。(この二人の美男美女でお芝居はうまいけど、空間を支配する感じじゃなくて、いぶし銀な印象)
2021年は、何の年かというと中国共産党100周年にあたり、香港の一国二制度に大きな変化が訪れるかもしれない年。女性はカフェの店員。女性の前に幽霊(多分彼女のおばあちゃんとか)現れる。おばあちゃんは、両時代をつなぐ存在で、閻魔女王というか冥府のものでもある。この辺死者に語らせる能楽的な構造。男性は若いアーティスト(彫刻家なのかゲームorVR系なのか)で、カフェの店員と知り合う。彼の前に音楽家兼プロデューサー的な人が後半から登場する。この人、なんだろうと思ったけど直接的にメッセージを伝える、補強する役回りでした。
Tumblr media
中国/香港人にとって、アイデンティティが危機に直面する二つの時代を行きつ戻りつ話は進行する。二つの時代をつなぐものとして、おばあさんともう一つ人間の頭部のようなガジェットが登場する。これは過去においては北京猿人の頭骨で、未来においてはアート作品を表している。このガジェットを挟んで両時代の物語が展開する。
前半はほぼ会話劇で、言語がわからないのが辛い。おばあさんに向ける手製の十字架とか、ちょっとした小道具で関係性を推測する。1937−8の男女は芝居が細やかで表情や仕草から、二人のすれ違い葛藤が見て取れる。構造から推測するに、男女の物語としても成立してる裏に、中国とイギリスの関係が暗示されていたりするんじゃないかと思うんだけど、どうだろうなぁ。
2021の女子は、愛嬌のある猿のような動きが魅力的なんだけど、役者さんは受けの芝居が苦手なのかもしれない。おばあさんと対峙するシーンで、相手の芝居に対してフリーズする瞬間が結構あった(後半持ち直したけど)。見てる方としては流れが読めずに困った。
前半のクライマックス。おばあさんが巨大な黒い旗を振り、黒い垂れ幕が登場。幕には「自己先祖自己掘」とあって、「自分のルーツ、自分は何者かは自分で決めるのだ」というメッセージがど直球で提示される。ギターが唐突にかき鳴らされ、音楽家がようやく登場し、10分間の休憩。
Tumblr media
これで帰ってしまった人がいたんだけど、後半ぐーっと面白くなってきたので損したと思うな。絵的にも面白いシーンは後半に集中して、写真撮りたくなったぐらい。 後半のスタートは音楽家のギターのシーンから、でも音楽家の服装がラフなTシャツにジーンズみたいな格好から、真っ青でビビッドなスーツ、派手なアクセサリーに変わっている。業界人っぽい。2021年のアーティスト青年と打ち合わせで、ガンガンワインを飲ませている。「お前の作品売れるよ」とか「売ってやるよ」とか「売れなきゃだめだぜ」とかそんな話をしている感じ。 これは背景に香港の芸術シーンに政府が投資している現実の話があるのだろう。まさに政府による芸術の政治利用だ。この後音楽家がまた登場し(一人二役と考えるのが自然かも)、若者に芸術について語るシーンがある。ここは英語が使われていたので少しわかったんだけど、もしやと云う歴史的フレーズが使われた。 彼はギターをさして、「This machine kills democracy」と言ったのだ。これはウッディ・ガスリーWoody Guthrie が自らのギターにペイントした「This machine kills fascists」を踏まえ、裏返したものだろう。今では、日本のANTIFAの人がハンドマイクに「This machine kills fascists」と書いたりするわけだけど、当然そのマシーンが何を殺すのかは持ち手次第だ。
アーティストはこの問いに苦悩する。 1937−8の男女のドラマと2021のドラマの境界線が曖昧になり、重なり合い融合するシーンを交えつつクライマックスへ。 アーティストは、人間の頭部のようなガジェット(作品/猿人の骨)を砂に埋め、自らも共に眠りにつく。追い詰められ、何も選ぶことができず、自死/自爆してしまったのだ。埋められた先祖の骨、作品、それはアイデンティティとか、デモクラシーとか自分を自分たらしめる大切なもの。
アーティストの骸を前に、勢ぞろいしたキャラクターたちに向けておばあさんが演説する。そのカーキ色の服の袖にはダビデの星のワッペン(ストレートにユダヤ人をさしているのか?)。ここで消灯しお芝居は終わりかと思いきや、再び明かりがつく。 音楽家がラジオをつけると、かすれるように流れてきたのは、Bob Dylanの「激しい雨が降る( A Hard Rain’s a-Gonna Fall)」。音楽家はラジオをつけたまま去っていく。 「激しい、激しい、激しい雨が降る」、それはベトナムの人たちに落とされた爆弾でもあるし、中国人に対して日本軍によって落とされた爆弾でもあるし、未来の香港人に降り注ぐ何かかもしれない。ざらざらと割れた歌が響く中、2021年の女子は、突如若いアーティストを砂の中から必死になって引きずり出す。死ぬな、起きろ、起きろ、と揺り動かす。若者はついに目覚め、半身を起こしたところで終劇。
この時、エンディングの展開を引き込まれるように見ながら、一方で「起きる」所は描かずに目覚める手前で止める……よ��は観客にその後どうなったか委ねるような終わり方の方がいいのではないか? と思っていた。結果、わずかに目覚めた所で終わったのだけど、そこに作家の強いメッセージを感じた。この劇が比喩している厳しい状況下にある香港や中国本土の知り合いたち、それだけじゃなくて日々抑圧が増す日本でも苦しめられている人のあらがう人たちの顔が浮かんできて、「起きてくれ」「死なないでくれ」というメッセージの切実さと力強さに泣けてきた。 メッセージとしては直接すぎるとはやはり思うのだけど、それでもこの一歩踏み込んだシーンが、このお芝居の肝だし、価値だ。寒い中震えてキャンセル待ちをしたかいはあってあってお釣りがくる。苦しい状況にある人たちにパワーを付与してくれる、そんなお話だった。
寒いしお腹は減ってたけど、高揚した気分で芸術村を出ることが出来た。
Tumblr media
(書き損ねたこと/疑問点メモ) ・2021年の女の子が最初来ていた白い長衣は、すぐにおばあさんに渡され、最後にまた女の子に渡された。伝統的な何かの継承の暗喩か? ・女の子の猿風の演技。猿人と呼応させているのか、あるいは孫悟空とかなのか? ・細かな演出。2021年でアーティストとプロデューサーが飲んでいたワインを、シーンチェンジしてそのまま1937-8の女性が飲む。2021年の音楽家が歌っていた恋の歌を、1937-8の女性が聞いている。後半は時代の境界が曖昧になる演出がされている。 ・過去と未来がいきつもどりつというよりは、時間の循環という思想かも。アーティストの作品が埋められる→猿人の頭骨発掘といったような。 ・1937-8は西欧/日本帝国に侵略される中国本土、2021は中国政府(香港政府)に抑圧される香港市民。時代が行きつ戻りつすること、循環することで、ひとり香港市民だけの問題ではなく、中国政府/市民にも「あなたたちもそうだったでしょ」とメッセージを再照射していたのでは。 ・ルーツの話→アイデンティティの話とあって、デモクラシーの話→アートの話→生き方の話。
0 notes
chake0120 · 6 years
Photo
Tumblr media
可愛い可愛いリトルプリンセスにオーダーしてもらいました👸💭❄姉妹で一足になるように作りました✨結婚や子供のクリスマスとか人生に1度しかないタイミングで頼んでいただけることって自分が量産でプリントせず手書きで書いてることに何倍ものメッセージや思い出が残る素敵なこと過ぎてほんとに感動しております。勝手に作って送ることなんて自分の手でならいくらでもできることですが、人から人へ繋ぐことは1人では出来ず贈りたくて探した時間考えた時間も一緒にご相談しまくった時間も貰った人がこれから履き潰したり飾ったり色褪せながら濃くなってく思い出と共に何年過ごすのだろうとか感慨深くもさせられました。自分から自分へという方も履き潰したのを見せてくれたりほんまに大切に頼んでくれて履いてくれてありがとうございます。靴だけでなく服にペイントしたりポストカードに描いてみたりとこれからも量産のベルトコンベヤーに乗らされず生きていきますのでチェックしてえーなー、こんなん絶対ええと思うねんとかヤンヤンゆうてく感じで暖かく見守ってください🙌🏻 #🇯🇵 #👶 #🧒 #⛄ #🎄 #instagram #japan #tokyo #VANS #ordermade #princess #ootd #xmas #smile #skate #streetsnap #sk8 #weddingdress #weddingphotography #xmas #portrait #イラスト #日本 #クリスマスプレゼント #プリンセス #スケートボード #ウェルカムボード #ポートレート #クリスマス #アナと雪の女王 (東京ディズニーランド (Tokyo Disneyland))
0 notes
misasmemorandum · 7 years
Text
『蠅の王』ウィリアム・ゴールディング 平井正穂 訳
時々アメリカのドラマなどで言及されることがあっていつかは読もうと思っていたのだが、想像していた以上の転落加減だった。
もしcivilized mindを持った主人公のラーフと、ピギーと言うあだ名の他、本当の名前を明らかにしてもらえなかった少年がいなかったら、この遭難した子供たちは全員が『蛮人』に成り果てて、救助を仰ぐための狼煙などは忘れ、この島で死に���えたのだろうか。
ラーフと彼と反目するジャックの関係や、少年たちのやってることがとても海賊っぽく思えた。18世紀の海賊は、彼らが住んでいた社会にはまだない民主主義「的」な制度を取り、この本の少年たちは民主主義の社会から無法地帯に落ちて転落するんだ。
豚を殺した後のジャックの人間性の破壊/崩壊ぶりがリアルで少しかわいそうな気もした。腹一杯食べたいだろうしね。
最後、イギリスの海軍の兵隊が彼らを見つけるのだが、ドロドロの裸同然で、フェイス・ペイントし伸び放題の髪には小枝や葉っぱが絡みつき、木の枝を槍がわりに持つ少年たちに、楽しそうに遊んでいたんだね、と言うのがじんわりと怖かった。
これがもし、彼らが成人男子、または未成年であれ成人していたとして女子だったら、この兵隊はこんな風には思わなかっただろう。
途中にも少し書いたけど、読みながらBSワールドを何度も思い出した。ビリーはラーフだったんだけど、ナッソー奪還のためのレジスタンスを作り集めるためにジャックになってしまったんだと思った。
0 notes
doanob1 · 7 years
Text
VIXX白昼夢・日本公演
7/15、VIXX(以下びくす)ジャパンツアー「白昼夢」の東京、昼・夜公演に行ってまいりました。
あと、具体的な実際のステージ構成やセトリは他のどなたかが書くだろうからと思って、 私は自分が萌えたことと考えたことを書いてます(要は「いつも通り自分のメモなのでセトリとか知りたい場合は他の方の記事をお勧めします」)
それと、公演直後にTwitterで「VIXXを働かせすぎだ」って件について書いたんですが、 その件については末尾で触れてるので以下の本文中では特に書いてないです。 (末尾には、あのあとFC問い合わせに送信した「昼夜二部構成&日本活動スケジュールをあんまり過密にしないでくれ」って内容の文章を掲載) (載せるかためらったものの、好きな相手がしんどい状況に置かれてることに対して運営に連絡取るのは全然おかしいことじゃないし、 もし今後同じような辛さを感じた人がここにたどり着いたときなにかの参考になるかもなと思って。 もしあなたが、これから相手がしんどくないように動きたいなと思ってる人だったら、私の文章が何か力になれば幸い たとえファンの大半が気にしてないことでも、自分が気になったことを「こうしてくれ」って運営に伝えるのは傲慢なことじゃないし卑屈になりすぎる必要もないなと思う)
——————————————————————
【〜ここが萌えたよ白昼夢 昼の部編〜】
日本オリジナル公演ではないため、衣装も韓国で使っていたものと同じだったことにまず興奮した。 音楽番組やTwitterで見て憧れたあの衣装でみんなが踊ってる!ということに大興奮。 初っ端のまっしろい衣装、あれ、あれがね、びくすの王子様力を爆発させていて大好きなの…!
パフォーマンスに関しては、身長が揃っていて体格も同様なのに、踊り方が全員違って! 動画で見ているよりも明らかにそれぞれの特徴がよく見えた。ファンカムの方が特徴わかりやすいかと思ってたけど、 みんなで並んでいるところを全体で見たほうが癖がよく見えると学んだ。 やはりエンちゃんは端正で一番お手本っぽいし、ラビは上半身を下げがちで、レオとケンちゃんは手を使ったポイントダンスが得意なのね〜 あとは、ファンタジーやエラーの冒頭、ブラックアウトで長いあんよを見せびらかすところなど、 全員揃って踊るところを見ると迫力があるね!ここでスタイルの良さと揃った体格が生きているなと思った。 歌に関してはケンちゃんが…強すぎるんだよな…彼が声を発した瞬間から空気が変わって ああ、舞台を経験したスキルすっごいなかっこいいな…!と震えた…!
MCについて。まず、エンちゃん・ひょっくん・ケンちゃんの三人が舞台に残り話し始める。止まっていると光沢のある赤い衣装がよく見えた。 MCは総じてエンちゃんの教師ぶりが際立つ(「みなさん声が小さいですね」・「わかりますか?」などなど)。 エンちゃんは最も日本語ができるが故に他のメンバーに通訳したり単語を教えたりしてあげてた。 ひょっくんが日本語を頑張っていることをなにかにつけてアピールし、 ひょっくんが話したあと「日本語上手ですねえ」といいつつ他のメンバーの顔を覗き込むエンちゃん。聖母。 (あと、このあとのMCでレオやラビが「バカですね」って言い合ってるのに「それはいけない言葉ですよ」って注意したり、 ケンちゃんがふざけてラビにパンチしてるのに対して「叩いちゃダメですよ、ラビさんは弱いですから」って言ったり、 やっぱり総じて面倒見が良かった。 ちなみにエンちゃんに注意されたやりとりのあとのラビは「触らないでください」ってケンちゃんに言ってて (お!?お前が言うのか!?)と思った!!)
エンちゃん・ひょっくん・ケンちゃんが退場後、ラビ・レオ・ホンビンの三人が入れ替わりに登場してMC。 すれ違いざまにラビがケンちゃんを触りまくって背中触って、袖に退場するまでお見送り。 (ここで同行の友達(非ドルオタ)が「ラビはなんでわざわざあんなことを…?」と混乱し始める) ラビが間違えてしまった時、ホンビンが下向いて「なんで僕が恥ずかしいんだろう…」って韓国語でつぶやいていて 顔の真っ赤さとラビに対する兄弟感みたいなものに超萌えた。 ホンビンはやはり笑った顔がいいな…
総じてラビがケンちゃんに超触ってた。MC中、ポッケに手を突っ込んでた。 挙げ句の果てには一度、首触って、ケンちゃんが心底鬱陶しそうに振り払っててあまりのことに悶えた。 あのふたりはほんっっとに日頃からああなんだろうな!?!?!?
映像も全て韓国公演と同じ内容を使ってたようで、二重人格ホンビン・ひょっくんの手のペイントとワイングラスを掲げる端正な美しさ(エンちゃんと…エンちゃんとあの手の目がひょっくんに…!)などなど見所が大きい!花に埋もれるエンちゃん!縛りあげられるラビの表情! ソウルコンの映像の白竜が素晴らしくて、演出もパフォーマンス内容も桁違いなのだと実感して憧れがつのる。ラビのソロステージ映像がかっこよすぎ!
以下余談。
この回はアイドルに興味ないお友達と行った。ら、開演前、体調が心配で痛み止めを持参したと言われて笑う。
お友達「興奮しすぎて頭痛とかしちゃわないかと思って…」 私「ふふ(微笑ましいな)」 お友達「のぶちゃんが…」 私「ああ…(納得)それはありがとう」
開演前、この同行の友人に「ラビはケンちゃんが大好きなんだよ」「ケンちゃんにベタベタ触ってるの」などなど説明したものの全く信じてもらえなかった。 しかし、終演後の彼女が「ラビって本当にケン好きだったんだね、のぶちゃんの妄想かと思ってたけど実際にベタベタしてた」と発言。快哉を叫ぶ。そうなんだよラビがケンちゃんを大好きなのは実話なの…
おまけ。非ドルオタの友人からヒアリングしたメンバーのイメージ
エン 「見た目は中粋な子どもみたいな印象だったけど、すごくお兄さんでしっかりしていた。空気読むし進行するし、一人だけ涼しい顔で踊っていてかっこいい! 第一印象ではラビの方がしっかりしててエンがマイペースだと思ってたけど実際は逆だったね」
レオ 「控えめで綺麗、特に笑い方」
ケン 「外見と性格のギャップに驚いた。ちょっと変わってる?歌がものすごく上手い!」
ラビ 「一番好き!男っぽくてかっこいいルックス!!でも彼もギャップに驚いた。兄貴分かと思ったらMCとかかなりマイペースだね。 引っ張って進行して行くのかと思ったら問題児タイプ?で、弟ぶんのケンちゃんが大好きなんだろうなって思って…(ここで私がラビの方がケンより下だと伝える)…?え?ラビの方が年下なの?(私「そう、あれはお兄ちゃん大好きってことなの)そうなの!?そしたらケンしっかりしろって思うわ!!えーーーーーラビとケンは年齢差がイメージと違ってそれを知ると全部印象変わる!」
ホンビン 「普通に男前」
——————————————————————
【〜ここが萌えたよ白昼夢 夜の部編〜】
友人「あのラビのジャケットの着方、かっこいいと思ってやってるんだろうね」 私「ああ、初っ端の白いジャケットのところからしてたね、まあ実際かっこいいので」 友人「かっこいい…」
ケンちゃんがエリック役の曲を一節歌いあげた際、 昼の部と照明演出が変わってた(ピンスポットになってた)ことに気づく。 この照明変更で歌う姿が際立っていたな〜 昼の部と夜の部の間で話し合って反省点を改善したんだろうな、と思うと より良いステージのためにあんな短い間で変更してくれたことが嬉しかった。
ひょっくんのお誕生日をみんなで祝福したあと、ひょっくんがカバー曲を歌ってくれたのも嬉しくて!! レオやケンちゃんといったボーカルラインはよくやってるけど、 ひょっくんがああ言う場所で自分の気持ちを伝える手段として「歌」を選んでくれたことが珍しい気がしてなおさら嬉しかった。昼公演の時はなかったし ああやってひょっくんの歌を聴く機会が増えたらいいなー!!
二回目のMC(三人組の組み合わせは昼公演と同じ)。 ラビ、ふざけて「さっさと出て行け」とばかりにエンちゃんたちをしっしって追い払う。 レオがマタハリの一節を歌ってくれ(この歌唱が素晴らしく、私は今公演で一番記憶に残っている)、 そのあとホンビンとラビがふざけて泣き出すふりをしていて、 揃っておにいちゃんをからかってる同い歳コンビが愛おしい。 あんなに圧倒的な歌唱を見せたお兄ちゃんに、「わあ!すごいですね!」とか返すのではなく ふざけてみせる余裕があって、ああ彼らはレオの実力を何度も目にしてよく知ってて、 その上でふざける信頼を築いてるんだな、と日常を感じてそこも萌えた。
レオ「(客席に向かって)マタハリ見ましたか」 (客席、ほとんど手が上がらない) レオ「ああ…(非常に残念そう)」 ホンビン「マタハリ見たいです」 レオ「メンバーのみなさんは忙しいですから…」 ホンビン「招待してください」 レオ「招待したら必ず来てくださいね」 ホンビンに念押ししてるレオ、萌えた…
今やってるドラマの仕事でキスシーンがあることをラビに振られて 耳が真っ赤になるホンビン。うう…(萌え) このころから同行の友人(参戦前はエンちゃんが気になると言っていた)がホンビンに転がり落ち始める。 友人「ホンビンの前髪が〜〜❤」
ケンちゃんの笑い方「へへえ」 あざとい かわいい
(ラビが数回コメントやラップを間違えてしまってて、このMCのときも一語ごとに他のメンバーや通訳さんに直してもらっていたため) エンちゃん「いま日本語勉強してるんですか?今はコンサート中ですよ?」 ラビ「毎日勉強です」 (あまりにうまい返しに客席が沸く) ラビ「매일(めいる。毎日)매일(毎日)勉強…(ここで若干のドヤ顔)」
アンコール非常に長くて雰囲気良くて最高。
上から降ってきたキラキラの紙吹雪?を拾ってレオにかけて笑って走り回るひょっくん、という絵面が美しく幸福だった…ひょっくん、エアギターして見せたりぴょんぴょん飛んだり、その度に整った脚や屈託のない笑顔が見えて、ああ普通の青年だー!と実感したよ!! 舞台の高いところにたってエッヘン!ポーズを決めるエンちゃんに向かって「初めてエンさんが一番背が高いですね^^」って言い放ったひょっくんも愛おしかったなあ!
ケンちゃんとエンちゃんが一緒にぎゅーーー!って強く抱きしめあった後、カメラに向かって笑ってるのが自慢しているようだった。
(これは私は確認してなくて、同行の友人から聞いて萌えたんだけど)手をつないで横一列でお辞儀するところ、一番右端のラビがお辞儀したまま袖に行こうとして、それに伴ってラビの隣のホンビンも袖に行こうとしたんだけど、中央のエンちゃんが(まだダメ!)って感じで止めたら、ホンビンがお尻でエンちゃんをドン!ってしていたらしい いいな!!ホンビンはここ以外でもおしりでどんってしてる瞬間があってかわいいんだ〜 ホンビン、テンション上がると笑って水かけたり飛び跳ねたりするタイプなんだろうなって昔から思っていたけど、実際にその瞬間を見られて改めて好きだと思った。
それからラビとエンちゃんの顔が近くてヒッ…!!!っとなっていたら、レオが近づいてきて二人の顔をまとめてタオルでくっつけててトドメを刺された。
最後の最後、ずっと客席に手を振ってるホンビンの腕をぐっとつかんで袖に連れていくレオの彼氏っぽさに死にそうだった。 なんか…夜の部のレオとホンビンは距離が近かった気がするんだけど気のせいかな?昼の部と夜の部の間に何かあったのかな?ホンビンがレオにお菓子をわけてあげたとか?
まあ大体こんな感じでした。以下今回のコンサートから感じたこと。
私は通路沿いでレオとケンちゃんが隣を通り、ひょっくんとエンちゃんに至ってはハイタッチしてしまった。今でもすごく不思議だ、Twitterで、インスタで見るたび、「この人が隣に居たんだよなあ」と思って…今回は昼も夜も素晴らしい席だった… (ちなみになぜレオとケンちゃんとは接触してないのかというと、別に塩対応だったとかでなく、レオに対してはあまりのことに体が動かず、ケンちゃんには見とれていたから)(お友達も「レオは神々しくて恐れ多くて触れない」って言っててあの謎の王族オーラを実感した)
レオ、私の隣を通った直後に体をひるがえして振り向いたから、背中だけじゃなくて全身の様子や動いた仕草が全部見えて、 その様子が優雅で美しくてなによりも楽しそうに歌っていて、こんなに魅力的な人がいるんだなと思った。今でも思っている。 あまりに整った手首がまずパッと目に入って、そこからマイクをたどって視線を喉に移すと、塑像の芯棒みたいにしっかりしている首が見えて、 あの声や言葉や舞踊が生身の肉体から生まれていること・それがここにあることにぶわっと歓喜の念を感じた。 レオが生きてて、美しいパフォーマンスや魅力的な考え方や立ち居振る舞いをする人で、 それが全部触れられる肉体に根付いてるんだなって思い知らされた。
私は防弾少年団のラップモンスター(ナムジュン)ガチ恋勢を自称していて、 実際彼と付き合いたいですとか、人にトレカを見せるときには「あ、彼氏です」って言ったりしているんだが、 まあ当然ながら冗談である。私は現実世界で彼のために恋人として特別な行為は何もできない(人並みにCDは買ってコンサートに行ってグッズや特典集める程度)。 これはあくまでキャーキャー言ってるのが楽しい思考遊戯みたいなもので、 「ワー彼氏!特別!」といいつつも実際の行為として特別なことはしない。やりようがないしね
��も、レオは、これからいろんな現実世界での行動を私に起こさせるかもな、と思った。 例えばCDを買うこと、例えばイベントに行くこと、韓国に行くこと、語学を学ぶこと、ミュージカルに行ってみること、 そうやって現実世界や生活に干渉することを、レオをきっかけにこれからたくさん行ってしまいそうだな、と思った。 今回のコンサートがなかったら、ミュージカル行きたくなってソウルコンにこんな強く惹かれることなんてなかっただろうし。 彼が地続きの世界で生きてる生身の人間なんだな、と思って、会いに行けるし会いに行かなきゃと実感したから これからいろんなことしちゃいそうなんだよ…
レオには徴兵が迫っている。 会いに行くなら今しかない、って頭ではわかっていても、実際に生きている人間として目の前にしたら、 「この人は生きている人間で、徴兵されて、これからいくら会いたいとしても残された時間は多くないんだな」って実感してしまった。 もっと早く出会っていればさらに長く一緒に活動期間を過ごせたかもな〜とは思うけど、 このタイミングで好きになってしまったことを後悔してはいなくて、 たぶん今じゃなかったらこんなに残りの時間を意識してできることを一個ずつ考えていなかっただろうから いまこの白昼夢に参加できてよかった。 魅力がわかって、そのうえで残された時間が多くないことを実感できてよかった。 できることもやりたいこともいっぱいあるなー!目下はソウルコンと、彼のミュージカルを観に渡韓!
コンサートの恐ろしいところは、それまで当たり前だった日常の流れを、分岐点みたいにどこか別のところへ連れていってしまうところだなー。 コンサートの前と後とでは、大小に渡ってやりたいことが何倍にもなっている(わたし、いつもはちゃんと丁寧に料理することとか全然やる気が起きないし、カレーの材料炒めることなんてしないで全部つっこむんだけど、この手がエンちゃんとハイタッチしたのかと思うと今はすごくちゃんと料理して食事を食べたいwこの手の細胞をできる限り上質な形で長生きさせたいw)! たのしいんだよなー!
——————————————————————
そしてここから、今回のコンサートにおけるメンバーの消耗ぶりについての話。
結局、今回目にしたことから、「VIXXがあまりに過密労働だな」と思ったために今回FC問い合わせをした(詳細はこちら http://twilog.org/doanob1/date-170715/allasc をご覧ください)。 なんかなーアイドルの過重労働に関して、「本来異様に忙しいものだ」「そういう仕事してお金もらってる」「だれにでもできるんことじゃない」ことだから、仕方ない、 っていう意見もあるし実際一理あるなと感じるんだけど、 「仕方ない」っていう言葉自体、本当は諦めたくないときに使ってる表現だと思うので 私はあの子達が明らかにしんどい状況を諦めたくないんだよ… 働かせすぎてやめる、忙しすぎて怪我する、っていう事態はこれまでこの業界で山ほど繰り返されてきてる、 びくすがどんな形で終わるかはわからないし、考えたくもない部分でもあるとはいえ、 いつか否応なく徴兵も終わりもやってくる。 だったら、彼らが疲れ切って怪我するようなかたちで終わってほしくない。
さっき、私はレオに「彼は私に現実での行動させる人間だな」と思った…って書いたけど、 その一環がこの問い合わせでもある…
以下、問い合わせで送信した内容。
いつか、アイドルと私たちが「全然疲れてません」「大丈夫です」っていう明らかな社交辞令じゃなくて、 「めちゃめちゃくちゃしんどくてすごくすごく疲れたけど、最高に楽しかったです、また会いましょう」って言い合える関係になれたらいいなあ。
——————————————————————
【VIXX日本活動における、昼夜二部構成の中止要望】
ご担当者様
いつもVIXXの活動を届けてくださり、ありがとうございます。 桃源境でのカムバックも素晴らしかったです。
また、今年に入ってリニューアルしたHPの構成ですが、 韓国での活動も掲載されたり企画形態が変わったりと、 求めている情報が得られるかたちに変わり 非常に感謝しております。 日本にいながらにして「彼らがいまどう活動しているのか」を知るうえでは SNSの果たす役割が最も大きいとはいえ、 公式HPで事前に予定をまとめてくださっていることは渡韓の目安にもなりますし なによりも公式情報の安心感が大きいです。 ありがとうございます。
さて、先日、東京での昼夜公演に参加いたしました。 最高のステージでした。 私はレオが好きで、彼に最も期待していましたが、 実物のパフォーマンスは想像以上に覇気がありました。 また、マタハリの一節も、帰ってから何度も思い出しています。 ミュージカルへ行ってみたいと言う気持ちも膨らみ 予想外の収穫を多く得ました。
しかし、(レオに限らず)彼らがあまりに疲れ切っていることが辛かったです。 曲が終わった瞬間床に座り込み、水を飲むこともできない姿に、衝撃を受けました。 私は猛烈なアイドルファンというわけではありませんが、幅広く様々なグループの現場に行くよう心がけてはいます。 そのうえで、彼らの消耗ぶりは違和感を覚えるレベルでした。
ここで強くお伝えしたいのは、決して彼らに「疲労を見せるな」「プロ意識がない」「発言に気をつけろ」と思っているわけではありません。 (仮に隠したところで、何度も映像や現場を見ているファンはパフォーマンスや表情を見れば疲労はすぐにわかります) あまりに彼らのスケジュール、労働状況が過酷なのではないか、と思ったため、 日本での活動の過密さを改善していただきたいのです。 具体的には、今後の活動での昼夜に渡る二部構成を変更することを要望いたします。
「あと一分だけ休ませてください」と言う言葉を聞いたとき、そんな奴隷のような言葉を言うほど働いているのかと思いました。 「大丈夫です、まだ若いから大丈夫です」「いつまでもそばで歌います」と言われたとき、これからもずっと応援していきたいと思っていた気持ちは、(ずっといるなんて不可能だ)という悲しさに変わりました。 これから若さからは離れていくなかで、「若いから大丈夫だ」と言う言葉は不安の裏返しであり、これからも同じ形で働き続けることは不可能だということです。
私がお金を払うからこそ彼らがこんなに働きづめなのか、と、帰ってからずっと考えています。 そういう仕事だとか「誰にでもできることじゃないから」ということは一理ありますし、 特に日本活動では過密なスケジュールではないとこなせないのかもしれません。 しかし、せめて昼夜二部構成は今後改善できないでしょうか。 忙しい中でも踊るプロだと彼らを褒めることは簡単ですが、 あの姿を見てその言葉を言うことは私にはできません。 正直、過重労働を賛美するようだからです。
もしかすると、今回私が出した要望に関するようなことは、 韓国の彼らの所属事務所の意向であって、 日本の事務所にこうしてお問い合わせしても 改善しないのかもしれないとは思っています。 私は韓国語が使いこなせないために こうして日本語でお伝えしておりますが、 いかに感謝しているか、そして彼らを助けたいと思っているか、 日本のスタッフの方にお伝えすることで 今後VIXXが受ける負担を少しでも減らしたいです。
長々と失礼いたしました。 いつも彼らに会うことを支えてくださって、ありがとうございます。 これからも彼らに会うことを楽しみにしています。
0 notes
soraaruto1001-blog · 7 years
Text
福地桃子、哀川翔の次女だった 親子共演で公表 「 “カメレオンの女王” に」
福地桃子、哀川翔の次女だった 親子共演で公表 「 “カメレオンの女王” に」
女優の福地桃子(19)が俳優、哀川翔(55)の次女であることをサンケイスポーツに告白しました。 福地は、1997年に哀川と元女優、青地公美さん(56)との間に誕生。3歳から小学6年までは父のVシネの現場で過ごす時間が多かったといい、「血まみれだったり入れ墨のペイントを入れる父の姿を見て、当時は楽しそうだなと思っていました」と振り返りました。 素人時代の14年12月に、哀川が主演したテレビ東京系「借王〈シャッキング〉」に娘役で出演したことをきっかけに芸能界に興味を持ち、昨年2月に父の事務所ではなく、憧れの女優、新垣結衣(28)が所属するレプロエンタテインメントに入り、同10月にテレビ東京系「潜入捜査アイドル刑事」で女優デビューしました。 続きを読む Source: にゅーす特報
View On WordPress
0 notes
Photo
Tumblr media
来週火曜のぐっさんフレームワークショップまだ空きがありますよ〜! <DIY!フォトフレームワークショップ> 日時:3月21(火)①9:30〜②13:00〜 場所:atelier mon(大田区山王) 講師:ぐっさん工房DIYアドバイザー 山口利江 料金:ペイント有 4000円、ペイント無 3500円(どちらも中身A4サイズ、透明プラ板付き) 募集人数:各8人×2部(先着順) その他:汚れてもよい服装でいらしてください!フォトフレームを持ち帰る袋をご持参ください。 ・素敵な手作りフォトフレームを作りましょう! 額縁の材料をキットでご用意いたします。ワークショップ内容としては、①ボンドで組み立てる②タッカーでとめる③ペイントで仕上げる、です。 ペイントはワックス仕上げとペンキ仕上げからお選び頂けます。 <お申込み&お問い合わせ> [email protected] 北畠迄 (DM可能) お名前、ご連絡、ご希望参加時間、参加人数をお知らせ願います。 #ateliermon_#lifephoto_ateliermon# ぐっさん工房#ワークショップ #フォトフレーム #��ンドメイド #DIY #diy女子 #東京 #大森 #アンティーク #木製フレーム #2017年春婚 #2017年夏婚 #ウェルカムボード手作り #結婚式準備 #結婚式レポート #結婚式コーデ #ウェルカムスペース
0 notes
kaburichman-blog · 7 years
Text
1/17 朝一のニュース速報
◆花王の営業益1割増 16年12月期、日用品好調(日経) ◆帝人、エアバッグ生地4割増産 中国工場に10億円投資(日経) ◆ホギメデの17年3月期、純利益3%減の57億円 7億円上方修正(日経) ◆アデランスの3~11月、最終赤字11億円 女性向け苦戦(日経) ◆ゲンキーの17年6月期、純利益49%増 本部集約効果で(日経) ◆メタップス、最終黒字に 9~11月期 3億400万円(日経) ◆日本ペイントHD、中国の家具用塗料メーカー買収(日経) ◆RIZAP、ジンズメイトをTOBで子会社化 アパレル事業強化(日経) ◆サカタのタネ、17年5月期予想で計算違い 実は減益(日経) ◆東宝の3~11月、純利益35%増の281億円 「君の名は。」ヒット、期末配20円積み増し(日経) ◆ソニー、進化する「創業のDNA」 4月には全事業の分社化完了(日刊工業) ◆国際帝石、アブダビ海上の2油田 権益42年まで延長…
View On WordPress
0 notes