Tumgik
#アートのチカラ
cafe-sao · 6 months
Text
Tumblr media
〈チカラいっぱいの足踏み〉
何やら楽しそうな笑い声
何をしてるのかなー?と覗いてみると
お父さんの足をチカラいっぱい踏んでいる
どうやったらチカラいっぱい踏めるのか考え
遊びながら辿り着いたのがこの格好。
#絵と子育て#育児#イラスト#アート#足踏み#チカラ#遊び
#足ツボマッサージ #足#つぼ #childreading
19 notes · View notes
nzomix · 8 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
2023年の集大成となる個展です。どうぞよろしくお願いします🎨
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)  
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区
9 notes · View notes
shibatoraneko · 1 year
Photo
Tumblr media
昨夜はクリスマスでしたね!
 柴犬とトラネコにもプレゼントが・・・!
 《 展示のお知らせ 》 
年はじめ最初の展示は・・・
★1月4日〜10日『アートのチカラ』 
伊勢丹新宿店  本館6階アートギャラリー(最終日18時終了)
営業時間など詳細はHPへ→ https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/art/artgallery/shopnews_list/shopnews0357.html
 ★1月7日〜29日『HOU展』※立体作品です
Picaresque Art Gallery 
営業時間など詳細はHPへ→ https://picaresquejpn.com/hou-2023/
 ★1月17日〜2月17日  個展 『柴犬とトラネコ Remember Me』
柴犬とトラネコシリーズを集めた個展になります
 杏林大学病院 1階アートギャラリー( 院内の共有スペースです )
(日曜祝日休み 最終日14時終了)
15 notes · View notes
nzomixaw · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
【展示告知】
小林望美個展「サナギュトリウム」
会期:2023年11月21日(火)〜12月3日(日)
11時〜19時※最終日17時まで
会場:MEDEL GALLERY SHU 愛でるギャラリー祝
〒100-0011 千代田区内幸町1-1-1帝国ホテルプラザ2F
入場無料
在廊予定:21(火)11:00-17:00まで、23(木祝) 、25(土) 、26(日) 、12/2(土) 、3(日)13:00-17:00まで。
<展示ステイトメント>
サナギュトリウム:さまざまな出来事を要因にサナギ化した人々が、ぶじ羽化する時を待つ場所(造語)
「自他の表裏一体性や親和性」を画題にモザイク画を制作する小林望美。その作風は石や、ガラス、貝殻などの小片を寄せ合わせてつくる装飾美術技法ではなく、写真のメディウム転写に始まり、ブロックノイズや低解像度の画像などから着想を得て変遷してきました。
2016年以降は木製パネルへ描いたモザイク画を彫刻刀で彫り、溝へ金属色を流し込むといった独自のスタイルを確立し、手掛ける作品は現在も進化変容を遂げています。
小林のモザイク画は、現代社会とその中に存在する個人を細かなモザイク粒子とその集合体によって暗喩した作品が多く、彫る行為は個を明確に区分し存在を刻み込む意図で用いられてきました。
SNSを利用した広域での交流が容易となった現代社会において、各自が保有する当事者性から起こる主張や保護を巡る衝突は顕著になり、さまざまなキャンセルカルチャーやヘイトクライムがより盛んに巻き起こった2023年。現代を生きる作家として、本個展では彫る行為をいったん休め、調和や、安全な繭・サナギの中で新しい時代へ羽化する時を待つ人々を細かな粒子で表現しようと試みた新作を発表します。
<プロフィール>
小林望美 Nozomi KOBAYASHI
2014 群馬大学教育学部 美術専攻 卒業
2016 彫るモザイク画での活動を開始
以降、都内ギャラリーや百貨店でのグループ展を中心に活動を展開中
<個展>
2022「ユーフォトルビア404」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2021「roll swipe connect」MEDEL GALLERY SHU(東京)
2019「ジェネリックラブ」八犬堂(東京).
2018「夜底の惑星で、」Art Mall(東京)
2017「心辺に座礁」Art Mall(東京)
<受賞歴>
2017 第2回星乃珈琲絵画コンテスト 佐藤俊介審査員優秀賞
2016 KENZAN2016 LOWER AKIHABARA賞
<メディア>
2022 月刊アートコレクターズ 12月号「日常、再発見」(新作グラビア掲載)
Cocco 25周年12thアルバム「プロム」ジャケットアートワーク担当
2022 雑誌「SWITCH」Vol.40 No.4 特集 Eve 廻人奇譚(「プロム」関連インタビュー掲載)
2021 歌集『変奏曲を編む 』辻 桂子 / 鷹志かれん著・編、求龍堂刊行(描き下ろし作品掲載)
2020 アートビジネスマガジン「ARTFULL」インタビュー掲載
2019 月刊美術6月号(「藝術集団 ARTpro」のエッジィな個性派×7 頁にて掲載販売)
2018 BSフジ「ブレイク前夜〜次世代の芸術家たち〜」第107回出演
2017 美術の窓6月号(「新人大図鑑2017」Art Mall推薦作家として掲載)
<参加アートフェア>
2023
「Study:関西大阪国際芸術祭 2023」MEDEL GALLERY SHU
2022
「ART TAIPEI」MEDEL GALLERY SHU
2019
「ART FAIR ASIA FUKUOKA」八犬堂
「Infinity Japan Contemporary Art Show」八犬堂
「ART EXPO MALAYSIA」八犬堂
2018
「ART FAIR TOKYO」八犬堂
<近年参加グループ展>
2023
「アートまみれ Vol.2 Part.1」Artglorieux of TOKYO GINZA SIX(東京)
「once more Jonathan Hadipranata & Nozomi Kobayashi」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「大宴会的美術展 KENZAN2023」東京芸術劇 Gallery1
2022
「KOWAII展 Vol.XII」銀座新井画廊(東京)
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)
「EYES-portrait show-」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「八犬堂京橋移展」八犬堂ギャラリー(東京)
「Artist! Artist! Artist! Matusya Contemporary Art Selection」松屋銀座(東京)
「art art arヤングアーティスト旋風2022」松坂屋名古屋店(愛知)
「変奏曲を編む刊行記念展」MARUZENギャラリー(丸善・丸の内本店、丸善京都本店、ジュンク堂書店福岡店他、巡回)
開通60周年記念「芸術作品に見る首都高展」O美術館(東京)
2021
「NEW SURFACE -新しい絵肌への挑戦-」大丸東京店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「家入一真コレクション展 “表現へのシナジー” 」awabar kyoto(京都)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)
2020
「アートのチカラ」伊勢丹新宿店(東京)
「阪急×アートコレクターズ ニュースター達の美術展」阪急うめだ本店(大阪)
「ニュースターアートコレクション」松坂屋名古屋店(愛知)
「Artglorieux Selection」GINZA SIX(東京)
「名作 REBORN展」松坂屋上野店(東京)、松坂屋名古屋店(愛知)
「KENZAN2020」一般社団法人Jian主催 WEB展示会
「たんざく展」銀座新井画廊(東京)、阿部敬四郎ギャラリー(宮城)
「納涼妖画展」丸善・丸の内本店(東京)  
「ほころびとざんぞう」MEDEL GALLERY SHU(東京)
「フレンチチーズウォーク in 中目黒」MDP GALLERY、ビストロ13区(東京)
1 note · View note
goda-world · 11 months
Text
ひさしぶりに本屋で画集でも見ていこうと思ったけれど、その本屋にあったアートの棚は無くなっていた
  
Tumblr media
今日は、朝から雨だ、という天気予報はいつものように大きくハズレて、もうもはや天気予報士、Yahoo、i phone なんかに何の期待もしてないわ、って思いながら一応傘を持って、この駅前にある美容室へ3か月ぶりのパーマネンツをあてに行った
  
まったくもって不本意極まりないことではあるのだが、誰が見ても、「いやいや。まだパーマ残ってるっしょ。」と言われるくらいはパーマが残っているらしい
  
  
自分では、パーマは取れてきたし、早く散髪したかったので、
「 なあなあ、おれもうパーマとれてるやんなあ。」っていう他人からするとクソどうでもいいことを真剣に問いかけたところ、
「もちろんさ! きみのパーマはとれている。すぐにでも美容院へ行くべきだ。」
と答えてくれる人だけを心の友として、あとの答えを返してきたものは心の中で抹殺した。
 
  
おはようございますGoda world のゴーダです。
  
 
今日の担当美容師さんは初めての方だったけれど、すごく丁寧な仕事をしてくださって、最初にぼくは左耳が聞こえないことを伝えてからは丁寧に右側から耳の近くで声をかけていただき、とても嬉しかった
 
今回の美容師さんの仕事ぶりを見ていると、いろんな細かいことにも事前に気が付いて対応してくれ、それってかなりの経験がないと無理だよなあ、ってこちらが気付くほど、丁寧な仕事ぶりだった
 
 
ぼくは、きっちりと仕事をする人が好きだ
 
  
Tumblr media
この美容室が好きだからもちろんずっと行くつもりだけど
いつも、目の前に出されたお洒落な雑誌を見ていると、どうしてもその写真を見ながら脳内で仕事をしてしまうのでちょっとツライ
もちろん別にぼくは雑誌に載っているDIORやBALENCIAGAに興味があるわけではない
こんな高い靴やバッグや服など買うわけがない
 
そのページの写真を撮影するときの現場の状況や、それまでのクライアントとの長い長い打ち合わせや、当日のモデルなどすべてのスケジュール管理、当日の撮影時間に追われるストレス、などの大変さが脳の中を駆け巡り、勝手にひとりでぐったりしてしまうのだ
まあ、それも、親切丁寧な美容師さんの仕事ぶりが、荒みそうな僕のこころを癒してくれたので助かった
ぼくは大大大満足で丁寧にお礼をして美容室をあとにした。
どちらかというとぼくは傍目にはぶっきらぼうだから、ちゃんと感謝の気持ちが伝わっていないかもしれない
  
また次もこの人ならいいのにな、って思うが、この店は指名制では無いので、それはほぼない、運しだい
ぼくは、この「運しだい」というのが何においても結構好きだ
  
外はまだ雨は降っていなかった
湿度だけがあがり、まるで蒸し風呂のように
蒸し暑くなっていた
 
昼ごはんにはちょっと早すぎるので、隣接している本屋で画集でも見ていこうと思ったけれど、その本屋にあったアートの棚は無くなっていた
  
こんなことで落ち込んでいてもしょうがない
こういう時は、ちょっとした刺激物で辛いものや、少し多めの野菜をとれば意外と嫌なことは忘れて、元気になるもんだ
  
  
それまでの時間を何の興味もない現代本や啓発おせっかい本みたいな何かを開いたり閉じたりしながら時間をつぶした
  
 
Tumblr media
 
辛さは3まであるうちの 1と日和ったが、野菜は多めにしてもらった
美味しい、本当に美味しい
  
少し寒いくらいクーラーのしっかり効いた店内で、この辛さは丁度よくて、身体と舌が喜んでいるのがわかる
  
  
こうやって食べ物屋さんで食事を写真に撮ることに少しだけ抵抗が無くなってきた
これはただ自意識過剰な自分が成長したからなのか、ただ単に神経が図太くなっただけなのかは正直わからない
でも、画角も何も考えずに、i phoneをサッと出してサッと撮るだけ、っていうのはやっぱりどこかでこんなことをしてる自分が恥ずかしいのだと思う
  
とても辛くて美味しいこの近江ちゃんぽんを食べて、ちょっと元気でた
会計で値段をきいて、あまりの高額にちょっと焦った
そういえば、国産の生野菜を使ってるんだった
そう考えると、ぜんぜん、むしろ安いぐらいだ
    
Tumblr media
日本映画
 
そもそも、フラダンスに興味も無ければ、1960年代の福島での炭鉱に変わる一世一代をかけた町おこし、という謳い文句にもあまり興味が無い。
  
 
なぜ、東北でハワイ? ヤシの木?って。
  
  
そんなわけで、実際は15分ずつとかで細切れに観た。
2週間くらいかけて。
ぼくは難聴なのでセリフがほとんど聞こえない上に、映画は東北弁だからまったくわからない。字幕が欲しかった。
けれど、画面を観ていたらまあ、だいたいどんなことが起こっているのかわかるから何となく観た。
  
  
結論から言うと、
うん。面白かったです。
  
Tumblr media
どこまで実話なのかは分からないけれど、当時、こうやって炭鉱が落ちぶれていく中で、何かしらのアクションを起こそうとした熱い人たちがいたのは事実だと思う。
それは、裸踊りだの何だのと凄い反発があったのも簡単に想像できる。
  
 
新しい町おこし事業に、泥にまみれて汚れて生死も危ぶまれる炭鉱業ではなく、エンタメで見に来る人たちを喜ばせよう笑顔にしようという、そんな新しい時代がやってきてもいいじゃないか、という情熱があったのだと思う。
  
 
キネマ旬報で日本映画第一位。日本アカデミー賞最優秀作品。
Tumblr media
躍らせてくんせ。
ダンスはおらの生きがいなんです。
躍らせてくんせ。
  
躍らせてくんせ。
  
   
   
    
  
  
今週は忙しくてアトリエに行くことは無かった
わかっている
絵をまったく描かない状態が続くと、効率だけを求めたりしてカスッカスな無味乾燥な人生を送ってしまいがちなことを
  
  
自分にとって作品を作ることは、それとは真逆の、まったく非効率で世間からみれば無益で、無駄な行動であり、このバランスをとるのがとても難しい
それを突き動かすチカラは、情熱だけ
  
Tumblr media
描かせてください。
絵はおれの生きがいなんです。
   
描かせてくんせ。
描かせてくんせ。
  
  
  
Goda world
0 notes
borderlessartorg · 1 year
Text
シロネコのタンゴ
Tumblr media
チカラをぬいて描いてみました。リラックスです。 https://www.borderlessart.or.jp/ https://artnowa.org/ #障がい者アート  #アート #芸術 #イラスト #絵 #絵画 #アウトサイダーアート #アールブリュット #Art #paint #picture #SDGs #福祉 #社会貢献 #CSR #障害者 ----------------------- 新作アートをFacebookでチェック! ----------------------- 日本最大数の障がい者アートが掲示される 障がい者アート専門ギャラリー「アートの輪」の作品は 毎日アートの輪フェイスブックページで公開中です! 「いいね!」いただければ新作がチェックできます!  コチラから→ https://www.facebook.com/BAOArtNoWa Read the full article
0 notes
otona77mtb · 1 year
Photo
Tumblr media
自然のチカラに目が止まる 雪溶けは進んでいるけど 気温はまだまだ低いので氷アートは残っている というキタクノズ https://www.instagram.com/p/Cn-0nPQShGA/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
acotan28 · 1 year
Photo
Tumblr media
織りなすチカラ ココロのカケラ #詩 #コピーライト #photo #photography #photooftheday #写真 #poem #copyright #iphone #iphonephotography #iphonephoto #yokote #akita #筆 #筆文字 #筆文字アート #筆文字デザイン #筆文字好きな人と繋がりたい #筆ペン #筆ペンアート #書道 https://www.instagram.com/p/Cm5R10tPuPr/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yoshikonanbu · 1 year
Photo
Tumblr media
新規募集開始しました🙏🏻 【DMMオンラインサロン開講のお知らせ】 いよいよ始まります!本日より会員募集スタート!!!!!! 以下、URLか「DMM ネイル」で検索するとアクセスできます。 https://lounge.dmm.com/detail/6031/ 『NAIL VENUS』Presents DMMオンラインサロン【第4期】南部佳子 アクリルネイルのチカラ -Basic- 第4期生に向けたOS「アクリルネイルのチカラ(ベーシック編)」。今回は基礎を徹底的にレクチャー。長く美しく丈夫なアクリルネイルのあれこれをじっくりと学びます。プロからセルフさんまでが楽しめるコンテンツが盛りだくさん。 ○現在、継続会員募集中!! 2023年2月3日(金)からコンテンツ配信がスタートとなります。 定員になり次第締め切りとなります。 本オンラインサロンは、2023年2月3日(金)〜2023年6月3日(土)までの4ヶ月間の期間限定サロンになります。4ヶ月分の会費を入会時にいただきます。 ■新規会員プラン 39,600円/4ヶ月 南部佳子さんからのメッセージ オンラインサロン(OS)を初めて 2年目になりました。スタートした時はコロナ禍真っ只中。人との交流が難しい状況での新しいチャレンジでした。右も左もわからずどうしたら伝わるのか、どうコミュニケーションをどう取るのかなどもめちゃくちゃ考えましたが、始まってみるとサロンメンバーの方のやる気の凄いこと!オンラインでこんな成長しあうことができる事を教えていただきました。もちろん皆様の環境や状況が違うのでそれぞれマイペースに受講いただける事も大きなメリットですね。何よりオンラインサロンだけどオフ会などで会うと初対面感ないのも魅力!本当にうちのOS生はチーム感がありますね(笑) Q.今回のOSで楽しみにしていることは? これまでの1、2、3期まではそれぞれクラス分けのスタイルでしたが、この4期生からは高校生が大学で合流する様な合同クラスとなります! 内容については大幅にリニューアル!2023年はアクリルスカルプが大好きなネイリストが、サロンメニューの導入ができるまでに落とし込むことが目標です。ロングネイルだけがアクリルではない!亀裂や深爪などコンプレックスのある爪にも活かせる事!大好きな事を大好きだけではなく、サロンワークとして成り立つためのにやるべき事を伝え、確実にサロンへ導入する為に必要な基本のカリキュラムとなります。 今回の試みは新規の4期生の皆さまと1、2、3期生と一緒に進行することで新しい質問や疑問をみんなで共有したり先輩ネイリストの意見が聞けたり、より新しい出会いにもなると嬉しいです。そしてこのOSが始まってから経験した事をさらにパワーアップしてもっと確実にアクリルを付けることができるネイリストの育成ができるカリキュラムとなります。添削は月に3回を予定、ゲリラライブもあり! ■■配信動画 ■1ヶ月目 1)アクリル基礎理論を学んで特性を知る 2)ミスクチャーの取り方を実践しよう! ※固まらないブラシワークとブラシメンテナンス 3)知りたかった!アクリルブランド別基礎知識 4)浮かないプレパレーションと短期間で上達する練習会方法 ■2ヶ月目 5)フロータークリアと地爪風と亀裂対処法 6)フローター1カラー 7)ジェルベースのフローター 8)フローターデザイン ■3ヶ月目 9)Neoチップオーバーレイスクエア 10)ネイルフォームで長さ出しオーバル5mm 11)オーバルネイル1㎝ 12)ポイントネイル1.5mm+ジェルデザイン ■4ヶ月目 『爪別ネイルフォーム基礎理論』 13)3Dローズ 14)トレンドアクリルデザイン など2本のデザインを追加予定。 Q.入会を検討している皆さまへ オンラインでも習得できることがわかった今、スカルプに興味があれば絶対に参加すべき内容になります。アクリルの基礎により特化し、サロンメニューへの導入までを目指します。スカルプは派手なアートだけではない!特別なものでもない!もっと身近にしたい!そんな想いがギュッと詰まった新カリキュラムです。よく聞く話では、「私のレベルでついていけるかな?」「時間あるかな?」「子供が小さいから。。。」など、皆様のレベルも環境もそれぞれです。このオンラインサロンではご���身のペースで好きなときに学べます。毎日コツコツがっつりやりたい方もたまーにのぞいていたい方がいてもいい!みんなが同じ目標に向かっている。それだけで何だか楽しいんです♪私もこの【4期】だからこそできるアドバイスが、たくさん増えた気がします。 背中を押して欲しい方は、言ってください!押しまくります(笑) 「私、OSは見ているだけがいいんです!」って方は、ネイルについてマニアックに雑談しましょう!2023年は、きっとより自由に世の中が動き出しきっとリアルセミナーも充実し出す時だからこそ!オンラインサロンの向き合い方もまた変わっていくと思っています。少しの勇気で世界が広がりますよ。沢山のご参加お待ちしてます。 (Tokyo) https://www.instagram.com/p/CmsVPJ-yQC1/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
katsunori-s · 2 years
Photo
Tumblr media
個展会場で設置させていただきました「ウクライナ緊急募金」募金箱に集まりました寄付金とイラストの売り上げ一部(10% )を合わせて日本ユニセフ協会の口座に送金いたしましたのでご報告です。 8月18日振り込み分 10,503円 8月29日振り込み分 14,845円 合計が25,348円になりました。 ご協力いただきました皆様、本当に本当にありがとうございました🥹 私自身も決して経済的に余裕があるわけでもなく、むしろ支援して欲しいくらいなのですが、ウクライナの報道を目にするたびに微力でもイラストのチカラを活かして何かできないかという思いがありました。今回個展の時期が重なり募金活動に至りました。 ギャラリーに打診をしたところご協力を得ることができ、募金箱を設置させていただきました。感謝いたします。 募金していただいた方にはポストカードをプレゼントさせていただきました。 募金に関して会期中にも様々なご意見を頂戴しました。 懐疑的に捉えてしまえばキリがないと思いますし、直接届ける手段がない限り誰かを介して支援することになりますので、出来る限り信頼のできる団体にお任せして届けていただくしかないと考えています。 今回はネットを使って調べる方法でしたが、できるだけ信頼性の高い団体を選んで寄付させていただいたつもりです。 莫大な金額ではありませんが、皆さんから預かった寄付金が少しでもウクライナの支援を必要としている方々の助けになってくれればと願っております🥲 #イラスト #水彩#透明水彩 #イラストレーション #illustration #illustrator #イラストレーター #アート #透明水彩 #watercolor #水彩画 #挿絵 #絵本 #picturebook #painting #art #日本 #japan #佐藤勝則 #katsunori https://www.instagram.com/p/Ch7SLwTP6km/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kantyo · 2 years
Photo
Tumblr media
. 「平和を愛するあなたへ展」 むかし「平和(ピンフ)」と名付けたペットの亀を、添い寝するくらい溺愛してましたし、「平和」を愛することにかけては僕の右に出る者はいないか、いても2,000万人くらいだと自負しています。 ですから、「平和を愛するあなたへ」と言われたら、「え!? ワイのことでっか?」となっても何ら不思議はありません。(あるよ) 平和を愛する僕は、呼ばれたような気がしながら観に行ってきました。 第9回目となる本展ですが、今年はやはりウクライナの平和を願った作品が多く見受けられました。 具体的にいま現に存する戦争があると、作品のチカラもそれを観る側の意識も、これまでとはかなり違っているのではないかなぁ……などと感じながら拝覧。 いつか見た猫型の足踏み式アルコールディスペンサーを作った作家さんが、今回は諏訪の龍神様をモチーフにした作品を展示・実用に供してました。 平和を愛する僕もせっせと踏んでは手指の消毒に勤しんだのです。 その作家さんの作った別のからくり「すわの四季」は、手回しで回転し四季が移り変わり、唱歌「ふるさと」のオルゴールが鳴るという楽しいもの。 あんまり楽しいもんだから、平和を愛する僕といえども回しすぎて歯車を外しちゃったけど、すぐ直してくれたから万事OKよ! 「一人暮らし」という絵画作品。 この景色をどこかで見たことあるなぁ……と思って、諏訪の街をおぼろげな記憶を頼りに歩いてみたのです。 そしたら、見つけた! 見つけました! 絵と似た角度から撮ってみました。 なんか妙に嬉しくて、「一人暮らし」のお宅を訪ねてみたのですが、その話はまたの機会にでも……。 ・ ・ ・ こんなにも平和を愛する僕ですが、どうやら平和には愛されないようで……。 平和を希求するばかりで手に入れることはできない人生のようですが、それでも希求し続けなければならないのが平和なのだ、と改めて思いつつ、一人暮らしのお宅をあとにしました。 #平和を愛するあなたへ展 #長野県 #諏訪市 #すわっチャオ #アートで平和を #ロシア #軍事侵攻 #ウクライナ #世界平和 #諏訪の龍神さま (諏訪市駅前交流テラスすわっチャオ) https://www.instagram.com/p/ChudDhwvHgY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
shibatoraneko · 1 year
Text
Tumblr media
《展示のお知らせ》
伊勢丹新宿店6Fアートギャラリーにて開催中🐾
『アートのチカラ』
2023年1月4日(水) ~ 1月10日(火) ※最終日午後6時終了
公式HP https://www.mistore.jp/store/shinjuku/shops/art/artgallery/shopnews_list/shopnews0357.html
柴トラも絵馬と絵画で参加しております🐾
絵馬は今年の干支・うさぎ🐇
右『 絵馬 うさぎかな? 』
左『 絵馬 うさぎだね 』
6 notes · View notes
nzomixaw · 4 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
「アートのチカラ」
会期:2019年12月28日(土)-2020年1月7日(火)
※12/28日17時まで(29,30,31閉廊)、年始開催1/2(木)〜
※最終日18時まで
会場:伊勢丹新宿店本館 6階アートギャラリー
青春カルタ「せ」の字で参加!会場では原画の展示、カルタの販売がございます。「惜春の せいとしゅんは アイスでキャンディ」
アイスキャンディを頬張る女の子と、それを見つめる女の子の絵です。
アイスキャンディは男性性のメタファーであり、2方向の片思いを描いた作品になります。
1 note · View note
borderlessartorg · 2 years
Text
ヴィーナス誕生
Tumblr media
ミロのヴィーナスをイメージして描きました。鮮やかな色合いと、グラデーションなどが特にチカラを入れて描いた絵です https://www.borderlessart.or.jp/ https://artnowa.org/ #障がい者アート  #アート #芸術 #イラスト #絵 #絵画 #アウトサイダーアート #アールブリュット #Art #paint #picture #SDGs #福祉 #社会貢献 #CSR #障害者 ----------------------- 新作アートをFacebookでチェック! ----------------------- 日本最大数の障がい者アートが掲示される 障がい者アート専門ギャラリー「アートの輪」の作品は 毎日アートの輪フェイスブックページで公開中です! 「いいね!」いただければ新作がチェックできます!  コチラから→ https://www.facebook.com/BAOArtNoWa Read the full article
0 notes
aphrosmedia · 6 years
Photo
Tumblr media
#Repost @ayana_otake with @get_repost ・・・ . 「輪廻」 絹本彩色. 430×690mm . . ✴︎アートのチカラ お客さま投票人気作家 発表展✴︎ . . 会期 . 8月2日(水)〜8日(火). 10:30am - 20:00pm . ※ 最終日18時終了. . . 会場 . 伊勢丹新宿店本館5階アートギャラリー. . . 画像は澤田瞳子さん著「腐れ梅」の装丁になった作品です。こちらの原画を含む7点を出品しております。. 残念ながら仕事の都合でこの度は在廊することができませんが、、もしお近くにお越しの際にお立ち寄り頂けたら嬉しいです😊 . . #art #bookcover #illustration #japanesestylepainting #beauty #kimono #日本画 #絵画 #アートのチカラ #澤田瞳子#腐れ梅
0 notes
wadamariko · 7 years
Text
ニュース
2014年11月8日 サイト開設いたしました。
2015年1月8日 Facebookページを開設いたしました。
Next exhibition
見参~KENZAN~2018
会場:東京芸術劇場
会期:2018年9月12日(水)~17日(月)
よろしくお願い致します。
0 notes