Tumgik
#akb個別握手会
mori-mori-chan · 9 months
Text
全日本プロレスを観てきました
Tumblr media
デデドン!
人生3回目のプロレス観戦です!過去2回はDRAGON GATE、そして今回8/27は初の全日本プロレスです。
Tumblr media
入場の際にいただいたクリアファイルなんですが、無料でいただいていいクオリティではなくて驚きました。普通に物販で500円くらいで売っていそうなアイテムですよこれは
17時開場18時開始だったのですが、17時から30分ほどだったでしょうか、オープニングアクト・Team AEDによるショータイムがありました。プロレスを観にきてAEDの操作方法を学ぶとは思いもしなかったのですが、実際使い方を全く知らなかったので非常に有益な時間になりました。実は社内で最もAED設置個所に席が近いのがこの私ですのでね……有事の際には電極パッドを右胸と左脇腹に貼り、1秒間に2回のペース(=アンパンマンマーチのリズム)で胸骨圧迫を行い皆の命を救えるよう努めます!
ショータイム後はファンクラブ会員限定2ショット撮影会があり、ガチ勢の皆様は破顔一笑でスタッフの方に撮影してもらっていました(この日はヨシ・タツ選手でした)。昔AKBのメンバーが握手会で襲撃される事件がありましたがこちらに至っては襲い掛かろうものなら秒でこてんぱんにやり返されるため、遠巻きに見ている自分も何となく安心でした。かつて実際に女性アイドルの現場に行っていた女オタクですが、やはり相手がかよわい女の子で、かつ自分が消費者であり購入者というある意味では上の立場だからか傍目から見ても「こいつ自分の立場勘違いしとるな???」みたいなオタク(性差別をするつもりはありませんが全員男性な!)もいたので……。
で、肝心のプロレスはというと……たのC!めっちゃたのC!!(※対戦カードはこちらをご参照ください)以下、私の何の参考にもならないくそみそ記憶を元に、掻い摘んで綴っていきます。会場は動画撮影は不可ですが写真の撮影は可でしたので、スマホでパシパシ撮ったっ写真も添えます。ドラゲーもそうだったので、プロレスは今そういうレギュレーションが主流なんですかね?
第一試合
綾部蓮選手、パリコレのランウェイにいるアジア系モデルのような抜群のプロポーションに引き締まった美しい筋肉が備わり芸術作品のようでした。小仲=ペールワン選手がそんなに大柄でないこともあり対峙すると親子のよう……。小仲選手は入場曲が流れた際に数名ものすごい勢いで沸き出したので、濃いオタクがいるんだな……となりました。小柄な二人VS大柄な二人だったのですが、結果は、まぁ。井上選手も小仲選手もナイスファイトでした!
第三試合
こ、小島だ~!!!
知っている選手がいるとそれだけではちゃめちゃ楽しいですね。パンフレットを買っておらず対戦カードを知らなかったため、まさかの小島に爆上がりです!
Tumblr media
お互いの攻撃の一つ一つの音がすごく重くて、速度×質量の大きさを感じさせます。石川修司選手、強そうにもほどがあるのでは
第五試合
沙希様おる!!えっめっちゃ綺麗細い顔小さい
Tumblr media Tumblr media
DDTプロレスから参戦のチーム、Eruption。
Tumblr media
タトゥーびっしりの坂口選手はVシネに出てきそうな渋さと凄味があったのですが、何と坂口憲二の実のお兄さんだそうで(すごい兄弟だな……)。当たり前ですが沙希様の細い肉体ではごつい大森選手に投げ技はかけられませんので、そこは協力攻撃です。勝利後の沙希様の煽り、最高でした!
第七試合
な、永田だ~!!!
(画像右から2人目)(わかりにくいにも程がある)
Tumblr media
何と5対5の10人タッグでございます!!ハチャメチャに楽しくて、目玉10個くらい欲しくなりました。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ライジングHAYATO選手が金髪でよかったです、もし彼が黒髪だったらハートを盗まれていましたね……。そして"最高の男"こと宮原健斗選手!盛り上げは上手いし常に他の選手への熱い声援も欠かさないしで、こりゃ会場にこれだけのファンがいるわけだ、とわからせられました。掲げられた黄色いタオルの多さと言ったら!
場外乱闘だらけでめっちゃ楽しかったです。
Tumblr media
そこで闘うんかい!!!
Tumblr media Tumblr media
人生初の生ゼアッ……この時の会場の統一感すごかったです(もしかして:ゼアゼア)。
第八試合
決勝戦、小島聡選手vs本田竜輝選手でございます!!結果はというと……
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こ、小島だ~!!!!!
こちらの試合では永田選手がずっとリング脇から小島選手に声援を送っていたのが激熱でして……。未だに現役でいてくれて、嬉しい限りですね。全然関係ないのですが、試合開始前のレフェリー紹介で一部ベテランレフェリー?の方にコールがあったのが楽しかったです(「カンバヤシー!!」「キョウヘーイ!!」等)。
あっという間の約3時間でした、本当に楽しかったです!!
同日の同会場別ホールでは浜崎あゆみのコンサートも開催されており、あゆがデカデカと印刷されたコンサート機材運搬車両がありこれはこれでテンション上がりました。
Tumblr media
たまにはこういう非日常もいいですね~。いつも付き合ってくれる交際相手に感謝です。
1 note · View note
erniekwok · 5 years
Photo
Tumblr media
今日もみるに会うことができた!😊 2日間ありがとうございました!❤️ お疲れ様でした!☺️ 我問佢今日係咪メイド(女僕裝),佢話係アリス(愛麗絲)! 雖然我覺得唔似,但都好襯佢好可愛!😍 #AKB個別握手会 #AKB握手会 #NMB48 #白間美瑠 #みるるん #Repost @shiro36run with @get_repost ・・・ AKB個別握手会inパシフィコ横浜! 二日間ありがとうございました❤️ #私服るん #アリスるん (パシフィコ横浜 展示ホール) https://www.instagram.com/p/BxIFYwohhE4/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=pqm37mr14o9h
1 note · View note
yrkhang · 5 years
Text
「顔がいい」について
疲れてるので小噺でもひとつ。
昔っから人の顔を憶えるのがどういう訳だかすごく苦手で。何故か顔と名前が一致しないんですよね。名前は名前、顔は顔、でそれぞれおぼえてはいるんだけど、その二者が同期しないというか。友達にバッタリ会った時とかも「あっこの人あの時あそこでああいう話をした人だ!」っていうところまでは繋がるんだけど、そこから名前までがすごく遠いことがあったりして、大変面目ないなあと思う。コレなんかの病気ちゃうやろか。まあ知らんけど…。
子供の頃に所謂「アイドル」みたいなのがばーっと流行りだした時期があって、すごく「苦手だなあ」って思っていたのだけど、そういう苦手意識も僕のこういった不全性みたいなところに根差していたのかな、と思ったりすることがある。時代でいけば「娘。」とか。ファンの方にはすごく失礼な言い方になってしまうけど、なんか似た感じの人がいっぱいいるじゃないですか。1、2…たくさん、みたいな。なんか、パッと見て把握できないんですよね。「なんかいっぱいいる」としか思えなくて、そういう感じがすごく苦手だったなあ…。
(一応書いておくと、曲としてはすごく好きなのもあって、ラブマとかラブレボとかの遅れてきたバブルっぽさみたいなのは今でも好きだし。でもそれはステージに立つ人たちのパフォーマンスというよりはそういう曲を書くつんくの音楽性が好き、みたいな感じなんだろうなと思う。)
(でもさあ、『モーニングコーヒー』はやっぱりずるいと思うんだよな。ああいう曲って「娘。」の以降の曲にも全然なくて、例えば翻ってみればシャ乱だって『シングルベッド』だけ全然違うじゃないですか。つんくの書く1stって、最初だからうっかり漏らしてしまった気持ちみたいなものが垣間見える気がして、ずるいなあって思うんだよなあ。最初(だし最後かもしれない)からこそ三枚目が垣間見せる顔、みたいな。どうでもいいか、どうでもええな。)
で、如何せんそういう人なので、未だにアイドルというか、「なんかいっぱい居る」みたいなのはすごく苦手で。なんかいっぱいあるじゃん。AKBとかもうまるっきり把握できないしさあ、なんなのって思う。いや、すごいなあ、とは思うんだけど、やっぱり僕にはよく分からないというか、いっぺんにワッとくる感じがして、苦手だなあとはどうしても思ってしまったりする。
「顔がいい」っていう話を割と最近聞くことがあって。うーんそうかあって思いながら見ていたりする。顔、僕は全然わかんないんですよね。なんかこう…わからん…(完)
終わってしまった。再開しよう。
なんかこう、TVとか見てたりすると「めっちゃ美人のひと」とか見ることがあるじゃないですか。なんかミスなんちゃらとか。美人のひとがいっぱい居てわーってなる。
わーってなるけど、個人的にはハタから見ていてもびっくりするくらい、そこで思うことはそれで終わりで。
普通はどうなんだろう、どうなんだろな。「美人だからなんとかかんとか~」とか思ったりするんだろか。美人…だから…?その先になんかあるんだろうか。あるとして、それは何なんだろか。
自分の中にはそういうものがまるきり欠落してしまっていて。だから、そういう人の話を聞いているとすごく戸惑いに似た想いを抱いたりしてしまう。一応書いておくと、これは僕が単純にそうというだけで、そう思うことがいいということでもわるいということでもないです。
でも、なんか分かんないんだよな。
例えば、「好き」という気持ちを考えたときに、「美人だから好きになる」みたいなことは、恐らくあるのだろうとは思う。学生の頃ってなんかみんな面食いというか、恋愛の話になると大体「誰がかわいい?」みたいな話になったりしていたことを思い出す。あの頃たくさん聞いた話を振り返っていると、たぶん、人が誰かを好きになるひとつの要素として、その人が綺麗だったり、可愛かったりということはあるのだろうなあと感じる事が出来る。みんな美人好きだよね。えらい。
僕はといえば、そういう話になる度に「別にみんなかわいくない?」みたいな話をしてしまって、金属バットでフルスイング、みたいな目にあっているような子供だった。客観的に見ればこれは八方美人発言でしかないから、そりゃフルスイングされちゃうのも仕方ないなって思うんだけど、もう少し言い方は考えるべきだった。その点はすごく反省している。
恐らく、僕の「そもそも顔が分からん」みたいな感覚って一般的ではなくて、なんかこう、その「良さ」みたいなものが自分の中の「好き」という気持ちに繋がる仕組みのようなものが、普通はあるのだろうなあ、と想像する。僕の中にはまるっきりそういう回路が欠落してしまっているので100%天然のこれは想像でしかないのだけれど、そう感じる仕組みのようなものは少し分かる気がする。
ただ、僕の場合はその辺の判定ロジックがガバガバで、みんなが「ブースブースw」みたいに言ってる感じも全然分からないし、同様に「かわいいかわいいw」って言ってる感じも全然わからなくて、顔は顔じゃん、という感じがあるだけというか。何ていったらいいのかな、この辺の感じはすごく難しい。
だって美人のひとだって今の物差しでみたら一般的にはそう、というだけの話で、時代が違えばその判断基準も全然違うじゃないですか。平安時代なんかは所謂おかめ顔が美人とされていたりもした訳だし。時代で変わる物差しを基準にひとの事をあれこれ言う事も理解できないし、現代の基準もなんかよくわかんなくて、「別にみんなかわいいのでは…?」みたいになってしまう。なんだろう…わかんねえ…
顔の話をされる度に色んな人から散々フルスイングされちゃうし、なんかもう全然わかんないんだよなあ。
そうだなあ。唯一僕が「顔」で言えることがあるとすれば。
もう何年前だろう、確かジャニーズ系のファンの人の話で、確かキンキだったかなあ、大昔だから忘れてしまった…
ただ、話としてすごい印象的なことがあって。
なんだっけな、確か、その人(達)はJの中ではめちゃめちゃ際立って顔が整っている訳では無い、みたいな話で。
ただ、その人が言うには、「それでも彼らは格好いい」ということらしいんですね。
どういうことかというと、ステージで一生懸命に頑張っている人の姿は、普段とは全然違って見える。彼(ら)は確かにめちゃめちゃイケメンてことはないけれど、ステージで懸命にパフォーマンスをする彼らの姿には輝きがあり、それは私にとってすごく「格好いい姿」だ、という話で。
ああなんかすごいわかるなあって思った事だけ漠然と憶えている。どこの記事だっけ、見つけた人は教えてください。
そうなあ。そもそも「順序が逆」なんじゃないか、と個人的には思っているのかも知れなくて。
僕にも好きなひと、確かに居るけれど、僕がその人を好きになった理由って、別にその人が美人だからでも可愛かったからでもないんですよね。
ただ、一心にパフォーマンスする姿と、まっすぐに投げかけるその人の言葉がすごく好きだったというだけの話で。
ひどい話だけど、最初の頃顔見たことあったかなあ…。いや、見たことなくはないんだろうけど…、でも、少なくともあんまりそこは意識した事なかったような気がしていて。
勿論これは単に、僕が人の顔を憶えるのがどういう訳だかすごく苦手だったからに過ぎないのかもしれないけれど。
でも、少なくとも、その姿はすごく眩しくて、僕にはすごく、うーん…、多分、魅力的だったんですよね。頑張るその人の姿が、多分、うーんクサい。
愛おしかったんじゃないのかな。
今ね、リセッシュしゅっしゅしてますからね。少々お待ちくださいね。
「顔がいい」って、うーん。多分逆なんじゃないかって僕は思うんです。
多分逆で、好きだから、その人のいいところが見えるようになるというか。「いい」っていう言葉はすごく主観的なところがよくて。その顔の「よさ」は僕には分からないことも多いけれど、「いい」という言葉に込められたキラメキのようなものは、なんとなくわかる気がする。その言葉をきっかけに、自分でもそれを探してみようかと思えることもあったりして、すごくいいなあって思う。
でもそれって、すごく主観的なものだとも僕は思う。「顔がいい」は、たぶん主語じゃないんです。好きだから、そういうところが見える。好きだから、そういうふうに見える。それだけのことだと思うんですよね。
好きなひとのいいところ、例えば、挙げてみてって言われたら際限なく出てくるけれど、僕にとって、多分、うーんクサいなあ…。
こういう話うんざりするからやめません?
やめない?あっそう…
僕にとってのその人のいいところって、完全に僕がそのひとの事を好きだからに過ぎないって思う。僕が思うそれが、一般的にもそうなんだって全然思えない。
どうしようもなくダジャレ口走ってドヤ顔するところとか、すっごい真面目な話をした後に「しまった」みたいな顔する所とか。チビのくせに(だからか)振り付けは一生懸命で、伸ばした指の先までいつもまっすぐだったこととか。落ち込んだときには変にテンションが高いみたいに振る舞ってしまうところとか、冗談ばっかり言っているように見えてすごく周りの人たちのことを気遣っているところとか。その割に自分のことは全然見えていないところとか。普段の感じからは全然うかがえないけれど、まゆ毛が主張するようにめちゃめちゃ意志が強いところとか、右向いたり左向いたりする度にビュンビュンゆれるポニーテールとか。リリイベとかでたまに見せてくれるおさげの話しよか?
やめよか。
好きなところ、たくさんあるけど、一般的にそれがどうかって聞かれたら、正直全然わからない。ただのダジャレおばさんでは?
誰がダジャレおばさんじゃ殴るぞコラ
一般的にダジャレおばさんがかわいいとか美人とか言うかっていったら、言わないんじゃないのかなと僕は思う。一般的にかわいいのかどうなのか…わからんし自信ないな…
一般的には知らんけど、僕にとってはやっぱりその人はすごく
もうこの話やめへん?
やめない?あっそう…
僕にとってはやっぱりその人はすごく、かわいいというか、うーん、愛嬌?とかある人で。果汁100%の贔屓目かも知れないけれど、やっぱり格好いい人だと思うし、綺麗なひとだと思う。
僕がそう思うことには何の意味もなくて。
なんかさあ。アイドルの人たちとか見てても似たような顔ばっかりで全然わからんって思うやん。あっ思わへん?すごいね…
服でもお化粧でも流行りってやっぱりあって、みんながそこに乗るから流行りは流行りであって、どうしたって色んな人の中に似たような感じが出てくる事は仕方がないことだと僕は思う。流行りを作るってそういう事でもあるし。
(本業の話をしようとしたけど完全にアウトだったのでやめました)
(明日も仕事!!!)
ぱっと見たら似たような感じもあるけれど、その中で僕が「その人」って分かる人って、そりゃ似た人も居るのかも知れないけれど、やっぱりその人だけの何かを持っていて、その人の持っているそういう「個性」みたいなものが僕はすごく好きなひとで。好きだからこそ、良く見てしまうし、良く見てしまうからこそ見えてくるその人の魅力、みたいな部分も恐らく多分にあって。
そういうのって、結局その人だけのものだし、見ていない人には伝えることが難しい。意味が無い。
でも、そういうところを目を凝らしてみていくからこそ見えてくるもの、似たような人も居るのかも知れないけれど、例えば、私が観た、私が見ている人。その姿を通して見つけた、いろんな素敵なところ。そういうものを通して私は私の好きなひとを「その人」として初めて認識できるのだし、そういう認識を得て漸く、似たような人たちが居る中でも「あっこの人だ」ってひとりを見つけることが出来たりもする。
説明が難しいのだけれど。多分、見つけることと、見つけたことで認識できる事というのは、車の両輪みたいに互いが互いを補完し合っているようなところがあるんじゃないのかなあと思っている。
どんなに美人でも、どんなに可愛くても、好きじゃない人を僕は全然見つけられないんです。全部おんなじ顔に見えてしまって。違いが分からない。美人は美人だし、可愛い人は可愛い人だし。分類の箱の中に納まっているだけで、「その人」って見つけることが出来ない。だから、僕にとって顔の話をすることは全然意味が無いんです。
パッと見で覚えられる人も居ると思うんじゃけども。ああいう人、本当にすごいよなあ…
でも僕はそういう人だから、結局僕にとってはあんまり見た目には興味が無いというか。怒られそうだなあ…もうこういう話本当にしたくないんだけど、結局こういう人だから、「見た目のなんとか」みたいな話って本当に苦手で。確か何年か前に滅茶苦茶なレビュー書いたけど、相当無理をしたからアレだけは褒めてくれてもええねんで…(それか可愛いネコチャン画像ください)
話がどんどん逸れるしひどい。
「顔がいい」っていうけど、顔ってやっぱり似た人いると思う。美人なら美人なほど、可愛い人なら可愛い人ほど、多分そうなんじゃないかと思う。価値観ってひとつのテンプレートだから、柳の下にはどうしたっていっぱい色んなひとが集まると思っている。それが商売にもなるし、それが悪いことだというつもりもない。
けれど、多分だけれど、「顔がいい」と思う人の心の仕組みは、美人かどうか、可愛いかどうか、格好いいかどうかということとは、別だと僕は思う。
それはただ単に、何を、誰を愛したかという話でしかなくて、その人の振る舞いを「いい」と思う気持ちには、その人が「好きだな」って思った気持ちがあるというだけのことなんじゃないかと思っている。
自分にとってすごく大事なその人の姿、かわいかったり、美人だったり、格好良かったりする姿って、ハタ目にみえるそれとは全然関係のないものなんじゃないか。どんなに語ったところで、その「よさ」ってどうせ「好きだから」じゃん、みたいな風に思ってしまってもいる。好きなひとが格好良く見えるの当たり前じゃない?自分にとってはそうだけど、正直ハタから見たら全然分からんよね…
でも、それでいいやとも僕は思っていて。
そう思うその人自身にとって、そのことだけが本当だから。だったら本当に「顔がいい」かどうかなんて多分どうでもいい。そんなふうに思ってしまう。
その根っこに在るものを大事に、そこから生えてきたいろんなその人なりモノなりの「よさ」を見つけていけたら、それでいいじゃんって思ってしまう。
でも、そうやって見つけたものって結局その人だけのものだから、一般的に言う「美人」とか「可愛い」とか、本当に意味が無いよなって思ってしまう。
頑張っている人は、いつだって美人だし、可愛いし、格好いい。あとは自分が、誰のそれを見つけられるかという事でしかないんじゃないのかな。
(綺麗に見えるように頑張っている方たちにめちゃめちゃ失礼なことを言っているしグーで殴られそうだけど)
(でも本当なので仕方ない)
人生仕方ない事ばっかりだ。
全然関係ない話をするけど、THE HIGH LOWSの『 胸がドキドキ』ってすごい好きで。わかんないけど、どうでもいい���なって思いませんか?
思いませんか、そうですか…お元気で…
「顔がいい」かどうかなんて、ハタ目には全然分かんないし、僕にはなんにも分からないけど。
でも、そう言葉にする人が、そのひとの事をすごく好きなんだろうなって思えるところは、すごく良い言葉だなって僕は思う。
5 notes · View notes
iks03 · 5 years
Text
「今どきのアイドル握手イベントってね、ライト風俗ですよ。あれはね、キャバクラ嬢と同じで、いかに来てくれるお得意様の顔を覚えて、わずか2、3秒の会話のなかで一人ひとりの心をつかむかということ」
たまたま泊まりに来ていたアイドル業界で仕事をしている義兄の話が面白かった。AKBのようなグループアイドルビジネスの根本は「個々人の成長ストーリーの共有」「手を伸ばせばそこにいる友だち感覚という距離感の新鮮味」と思っていたけど、どうももっと違うものらしい。
「最近この仕事をするようになってから、ぼくもね、ライバルのアイドルグループの握手会に行ってみたんですよ。それで分かったけど、まっすぐにこちらの目を見て、ギューっと両手で手を握られてね、今日はじめて来てくれたんです���★とか言われるとね、おおぉーって思うわけですよ。受け入れられてる気がするっていうか、オレはこの子を応援するぞってなるオジサンのキモチも分かるというか。オタクってね、お金の使い方とか遊び方しらないじゃない? だからキャバクラとか行かないわけだけど、全く同じことだよ。ビジュアルがいいだけじゃダメで、いかに心をつかむか。出来の悪い子はスグ干される。1000人ぐらい顔を覚えて、握手のときに、あっ、池袋で来てくれた方ですよねとスグに言えるかどうか。2秒3秒の握手のときの交流で人気が決まる。顔を全然覚えないとか、いつもありがとうございますとしか言えない子はダメ。握手力という言葉もあるくらいなんですよ」
「AKB劇場ってあるでしょ、えっ、知らない? けんちゃんダメだな、秋葉原のドンキホーテの8階。一回は行ってみたほうがいいよ。50人以下の客入りでも365日ライブが回せる場をプロデュースした。そんな資金集めができて仕組みを作れるのは秋元康だけなわけ。秋葉原事件以降、路上ライブができなくなったからね。AKB劇場を仕切ってるのはね、元キャバクラの店長なんですよ。だからお客さんの心のつかみ方を良く分かってる。キャバクラ嬢と同じでアイドルに指導ができる」
「秋元は実は地下アイドルというジャンルの手法を真似たんですよ。それをメジャーに適用したのが彼のすごいところだけど、CDの購入枚数によって、握手やツーショット写真の特典が付くという仕組み自体は地下アイドルの手法。うん、そう、秋元の独創ではないですよ。CDは1050円とかだけど、それを何枚も何枚も、人によっては箱買いするわけ。え? けんちゃんの周囲にもいる? そう、ITとかね、株とかでお金持ってる層をね、取り込んだ。いまはピンクチケットといって高校生に割引チケットも出す仕組みがあるけど、学生まで取り込んだ秋元はすごい。こういうのも地下アイドルの人たちの手法。高校生だと正規で3000円のチケットが1000円とかになる。高校生とかはね、あいつはオレを知っているというふうにアイドルが自分を覚えてるのがステータスなんだよ」
「バンドブームが2001年ごろに終わって、お笑いブームも2000年代なかばに終わった。いまのグループアイドルブームも、先が見えてる感じ。でも、いろんな動員手法が取り込まれてるよ。AKBは税金まで入ってしまって、特に海外の人たちから見ると、なんかちょっと違うな、これは本当のアイドルじゃないなという風に見られてるけど、モモクロとか、あとスターダストプロモーションの敏腕が仕掛ける仕組みとかね。Facebookはイマイチだけど、Twitter活用とかはね、すごいよ。イベントがあったら、スグにコアなファンが騒いで写真付きでつぶやくけど、それは中のスタッフだったりする。モモクロ好きなんですよーと有名人が口にするのもやらせ。そうやってマスメディアもソーシャルメディアも使って広げてるわけ。TwitterやYouTube活用なんかは、韓流というか、K-POPの手法を真似た成果だね。小泉首相のとき博報堂が仕掛けてさ、結果、うまく行きすぎたじゃない? あれはJ-POPのマーケティングの集大成みたいなもんですよ、けんちゃん」
J-POPマーケターたちの勝利。動員技術は市場に揉まれたもののほうが優れているに決まっている。
スターダストがすごいのは、これも地下アイドルの人たちの手法だったというけど、ファンに直接なにをしてほしいかを聞いて、それをガンガン取り入れたこと、という。リーンスタートアップみたいな話じゃないか。
「生写真はね、あれは日本のアイドル業界が生み出した文化ですよ。今もバリバリ現役。デジタル処理されたメディア露出のものじゃなくて、特別な写真なんですよ。もちろん、プロのヘアメークもつくし、可愛く撮るんだけど、ほかで見られない表情とか格好。そのレア感に対して、5枚とか6枚セットで1500円とかファンは払うわけ。今のアイドルビジネスでは、生写真って欠かせない収入源。ジャニーズがネットの写真を厳しく取り締まってるのはね、この生写真というビジネスと文化を守るためですよ。だからけんちゃんが台北で見たというバラ売りの日本のアイドル写真っていうのは、海外のファンには、ものすごく価値があるもの。あのときの、この写真という特別なものだからね」
AKBを除く、並のアイドルグループだと10万枚ぐらいがヒットという。1000円のCDのうち、アイドルの手元に入るのは10%に満たないというから、出版の印税以下だな。つまり、軽いヒット程度では1000万円の収入にもならず、グループの頭数で割ると渋いビジネス。その分、いまは握手や写真、グッズで稼いでいる。
他業界の人の話は面白いなぁ。メディアの中にいて、Content is king とだけ言ってるようではダメだなと反省した。動員技術を学ぶこと、お客さんの声をどんどん日々のサービス提供の中に反映させること。
生写真ってアナクロとしか思ってなかったけど、発達したデジタルテクノロジーの時代だからこその希少感の演出という見方をすることもできなくはないわけだ。というか、そうでなければビジネスを支える収入源足り得ない。ネットだけ見ていると、時代遅れのロートルの考えそうなことだと鼻で笑うところ。いやいや、ファンが喜んでいるし、対価をいただけてるじゃないか。人に喜んでもらうことがサービスでなくて何だというのだ、と思わなくもない。不当に価格を吊り上げてる人工的市場だというなら、デビアスが過去100年でやってきたダイアモンド価格の人為操作はどうだというんだ。出荷量調整という人為操作でダイアモンド価格を吊り上げたかもしれないが、高値で安定させることで「婚約のコミットメントのシンボルがほしい」という潜在市場ニーズに掘り起こした。そういえばデビアスの話がまとまった本が読みたいな。
Forbesのライター、George Andersという人がLinkedInで書いていた「The Number One Job Skill in 2020」( https://www.linkedin.com/…/20130611180041-59549-the-no-1-jo… )というコラムを最近目にした。デジタル、ソフトウェアの普及によって、今後「機械で代替不可能なもの」の定義が変わってくる。2020年にメジャーになる職種に共通する特徴は、「共感」だという。人間でしかできないことだから。アイドルビジネスを取り巻く、周囲から見ると奇妙な「握手会」や「ファン同士の交流」には、まさにそういう共感に根ざした人間らしい交流があるということなんだろうなと思った。
3 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
日本人メンバーを3人擁する『TWICE』効果もあってか、日本でも10代女子を中心に第3次韓流ブームが起きているようです(第1次は『冬ソナ』、第2次が『KARA』『少女時代』など)。
また、近年は海外でも K-POPが浸透しつつあるという話も聞きます。
そんな今回は、K-POPが “本当に” 日本および世界で人気があるのかを調査してみました。
K-POPの世界での人気について
2018年5月29日のニュースによると、BTS(防弾少年団)の『Love Yourself: Tear』がビルボード200で1位を獲得したそうです。
参考記事
K-POPが全米1位 防弾少年団、韓国初|産経ニュース
とりあえず、あの産経がこういった記事に触れること自体、個人的には意外でした。
ともあれ、同じアジアに暮らす人間としては素直に「スゴいな~」と思いますし、時代が変わったことをひしひしと感じています。ビルボード200って、”いわゆる” のビルボードですからね・・・すげぇ。
というわけで記事冒頭で既に答えを出してしまいましたが、確かにある程度流行っているというのは間違いなさそうです。
もちろん「韓国系アメリカ人による買い支えだ」とか「大韓民国国家ブランド委員会による国策・ゴリ押しだろ」といった意見もあるでしょうし、私もそういった背景はある程度あるのではないかと思ってはいます(推測に過ぎません)。
まあでも、そこまで具体的なソースを引っ張って来れるわけでもないですし、ここはもう “売れている” で良いんじゃないでしょうか。
2018年6月8日追記:リアクション動画の視聴回数について
J-POPと K-POPを両方取り扱っているリアクション系YouTuberのチャンネルを無作為に選んで観てみました。
Amaris Sheiloh Reacts
Angelina Eonni88
Dave Durbin
DualResTV
Hi, it’s Chai
MacRyanMac
Madison Rice マディソン
MATTYMATT Official
Ozla Tube
whatnowREACTS
率直に感じたことを書きます。
J-POPリアクションとK-POPリアクションの視聴回数が同等。中には、J-POPのリアクション動画のほうが上回っているものも
一部の人気アーティストに限って言えば、J-POPリアクション動画のほうが圧倒的に上回っている
K-POPの公式MVと言えば、今や視聴回数1億超えが当た��前の状況となっています。
一方で日本のアーティストの公式MVは、よほどのことが無い限り視聴回数10~100万クラスが一般的です。国内リスナーに対象を絞ったアーティストで、ようやく1000万クラスがチラホラと出てくる感じでしょうか。
ところが、上記 YouTuberのリアクション動画の視聴回数を見てみると、K-POPとは比較にならないほど人気が無いはずの J-POPリアクション動画が、互角かそれ以上の視聴回数をカウントしています。しかも中には、公式MVで10万クラスの日本のアーティストが、公式MVで億を超えるK-POPを上回っている場合もあるのです。これは一体・・・
このことから私は、以下のような仮説を導き出しました。
日本に “J-POPリアクション動画のファン” が多い
日本好きな外国人の中に “J-POPリアクション動画のファン” が多い
K-POPファンの多くは “K-POPのリアクション動画” に興味が無い
K-POPの公式MVの多くが、何者かの手によって水増しされている
その何者かは、K-POPリアクション動画の視聴回数まで水増しする余裕が無い
あくまでも仮説に過ぎませんので悪しからず。
ただ、仮に公式MV100万クラスのリアクション動画が1000回観られているのであれば、公式MV億超えのリアクション動画は “本来であれば” 10万回以上は観られていないと計算が合わないんですよね(単純計算です)。もっとも、日本にも公式MVの視聴回数が怪しいアーティストは存在するので、K-POPだけが一概に・・・というわけではありません。
と、そんなことを考えていたら、以下の記事を発見しました。
参考記事
BTS(防弾少年団)は新たな“アイドルファン活動”を根付かせた? 米ビルボード1位獲得の理由を分析|Real Sound
【お知らせ】Real SoundでBTSのBillboardチャートインについての記事を書きました|サンダーエイジ
【保存版】韓国の音楽番組でK-POPアイドルを応援する方法教えます!|いまトピ
韓国音楽番組 応援方法まとめ|BTOBうんぐぁんまにあ じゃむおりさんの部屋
記事によると、”スミン” という行為が K-POPアイドルファンの間で日常的に行われているようです。韓国国内のK-POPファンだけではなく “全世界のK-POPファン” にも浸透している応援方法みたいですね。
まあ、日本でも AKB商法(握手券・タイプ別CD)などがあったりしますし、リアルでやるかネット上でやるかの違いだと思います。でもって、AKBや坂道シリーズが “実(利益)” を取ったとするならば、BTSなどのK-POPグループの多くは “名(視聴回数)” を取ったということでしょう。
BLACK PINKの再生数水増しが問題になっているけど何でこういう写真公開してしまうんだろう? 普通に音楽として素晴らしいのに非常に残念だ。
80人がこの話題について話しています
Twitter広告の情報とプライバシー
K-POP人気国ベスト10(過去12ヶ月間)
『Googleトレンド』にて、K-POPがどの国で人気なのか調べてみました。※2018年5月31日時点
順位k-popkpop
1位キルギスブルネイ
2位カザフスタンフィリピン
3位フィリピンミャンマー
4位ミャンマーマレーシア
5位インドネシアシンガポール
6位ウズベキスタンインドネシア
7位ボリビアベトナム
8位ロシアカンボジア
9位モルドバボリビア
10位マレーシア香港
—13位 日本15位 韓国
—14位 韓国56位 日本
念のためハイフン有り・ハイフン無し両方で調査しましたが、やはり微妙にランキングが異なっていました。
ちなみに両キーワードともにランキングしている国は、ミャンマー・フィリピン・インドネシア・マレーシア・ボリビアの5ヶ国。主に東南アジアで絶大な人気があるようです。
日本については両キーワードの順位に大きく開きがありますが、ハイフン付きで検索するタイプの方々が多いということでしょう(この “律儀にハイフン付ける” 感じが日本人っぽいな~なんてふと思ったり・・・)。
K-POPの音楽性について
K-POPを “韓国発のアイドルグループ” と定義するのであれば、音楽性で言うと大体以下のようなジャンルが挙げられるかと思います。
EDM(ブロステップ、エレクトロハウス、プログレッシブハウス、エレクトロポップなど)
ヒップホップ
R&B
トワーク
簡単に言うと、ブロステップは『Skrillex』、エレクトロハウス/プログレッシブハウスは『Avicii』みたいな感じのサウンドです(ヒップホップやR&Bのサブジャンルはあまり詳しくないのでご容赦ください)。エレクトロポップは、初期~中期の Perfumeみたいな感じです。
K-POPの傾向としては、Aメロ・Bメロがどんなにメロディアスでも、サビでブロステップを思わせる “ベースを強調したマイナー調のサウンド” をブチ込んでくる楽曲が多いイメージですね。
従来のK-POPサウンドはこのタイプが多かった印象ですが、近年では逆のパターン(AメロBメロがアタック感強めで、サビがメロディアス)もあったりするため、一概にひとまとめに出来ないとも思っています。
総じて言えるのは、K-POPは世界の音楽的流行の最先端に “寄せに行っている” ということです。2018年はレゲトンやフューチャーハウス、カントリーなどが来ると言われていますが、今後はその辺のジャンルも取り込んでいくのではないでしょうか。
ただ、音楽好きとして気になるのは「K-POPは今後、韓国ならではのオリジナリティあるサウンドを作り出せるのか?」ということです。
確かに、楽曲やダンスのクオリティは非常に高いと思うのですが、K-POPサウンドには “ならでは” の要素が見当たらないんですよね。「だったら Avicii聴いとけば良いかな・・・」みたいな感じで、替えが利くわけです。
もちろん、これはあくまでも “現段階での” 話なので、今後もしかすると突然変異を起こして、ものすごくユニークな新ジャンルが出てくるかもしれません。
ただまあ、現在の K-POPの隆盛が国策(大韓民国国家ブランド委員会)によるものである以上、音楽的な冒険はおそらくしない・・・というか出来ないと思います。
そもそも韓国の音楽市場は日本の約30分の1ぐらいの規模であり、輸出に大きく依存しているため、掛けた広告費用は確実に回収できないとマズいわけです。音楽を芸術というよりは “商品” として扱う傾向の強い K-POPが “置きに行った” 作風ばかりになってしまうのは、ある意味仕方のないことだと思います。
2018年11月6日追記:
Wikipedia『K-POP』ページの情報に倣い、韓国の音楽市場規模を日本の約30分の1と記載しましたが、現時点での市場規模は日本の約5.5分の1となっているようです。※2017年時点
参考リンク
Global music industry market share data|Wikipedia
世界の音楽売上データ|Wikipedia
日本でK-POPが嫌われる理由
記事冒頭でも触れた通り『TWICE』などの K-POPアイドルが日本の10代から支持されているというのは、ある程度は事実だと思います。
そりゃ、あれだけ日本のメディア(?)がこぞって押しまくっているわけですから、売れないほうが不自然です。これに関しては、秋元系アイドル・ジャニーズ系・LDH系が売れるカラクリと一緒だと思いますし、K-POPだけが特別というわけではないと思います。
日本で K-POPアイドルを純粋に応援できない人の割合が多い理由。それは、上に挙げた日本のアイドルのように “正攻法で勝負していない” という側面もあるとは思うのですが、やはり “母国に帰って反日発言をする” という行為による心理的嫌悪感が大きいのではないでしょうか。
これに対し「K-POPが人気なので、日本は韓国に嫉妬している」みたいな解釈をされる韓国の方もいらっしゃるようです。
ですが、同じくお隣の国である台湾にも日本以上の功績を挙げているものがあります。
例えば『鴻海(ホンハイ)』によるシャープの買収などが良い例です。近年、シャープは業績悪化に苦しんでいましたが、鴻海による買収がキッカケとなりV字回復を遂げました。これに対して、鴻海に嫉妬したりすることはありませんし、少なくとも私は「シャープが復活してくれて嬉しい」といった感想しか出てきません。
また『ASUS』も台湾の企業ですが、あの Apple社と互角に戦っています。
関連記事
2017年ノート市場はアップルとASUSの“二人勝ち”BCN調べ|ITmedia PC USER
ぶっちゃけ「日本企業だらしねえなぁ」といった気持ちは若干ありますが、ASUSに対して嫉妬するなんてことは全くありません。普通に「ASUSのノートPCってカッコイイよね」で終わりです。
音楽と電化製品なので例えとしては微妙ですが・・・ただ仮に今後、台湾から世界的なアーティストが出てきたとしても「おめでとう!」とか「同じアジア人として誇らしい」などといった感想を持たれる日本人がほとんどだと思います。東南アジアから世界的スターが誕生したとしても同様です。
まあ、この辺の話を掘り下げると途方もなく長くなってしまうので自重しますが、要は論点がズレているんですよね。
J-POPアイドルはK-POPアイドルに比べて魅力が無い?
最近、K-POP好きな外国人の間で J-POPが馬鹿にされているようです。中には、テキトーに日本のアイドルの楽曲を引っ張ってきて、わざと下げるような動画をアップするような炎上YouTuberなども存在します。
そもそも “K-POP好きな” という冠が付いている時点でアンフェアなのは明らかなのですが、J-POPの定義を “日本のアイドルグループ” といった狭い範囲で捉えているのであれば、確かに馬鹿にされても仕方ないのかな・・・とは思いますね。
海外の方々に楽曲やダンスの映像を見せると「日本のアイドルのパフォーマンスは “お遊戯会” レベルだ」と言われるようです。
この感想を額面通りに捉えるのであればディスり以外の何物でもないのですが、多くの日本のアイドルグループに共通するコンセプトとして “成長過程を見せる” という要素が大きいことをご存知の方も多いでしょう。日本と海外では、ルールが全く違うわけです。
一方、楽曲はハッキリ言って、K-POPアイドルとは比較にならないほどユニークで幅が広いし、良質だと個人的には思っています。とりわけ『エキセントリック』のような異質かつ中毒性の高い楽曲がアイドルシーンから出てきた時は、本当に驚きました。
ともあれ、どんなにお遊戯会と言われようと “成長過程をファンに見守らせる” というコンセプトは日本国内において一定の支持を得ているため、おそらく今後も廃れることは無いでしょう(良くも悪くも)。
加えて、そもそも日本のアイドルは基本的に国内の方々を対象にしており、外国の方々は対象外となっています。乃木坂46や欅坂46のMVが海外からだと IP制限で視聴できなかったり、一定期間を過ぎるとショートバージョンのMVに切り替わったりするのが良い例です。日本のアイドル(特に秋元さん関連)は “CDや映像作品を売る” のが前提となっているため、動画サイトを長期的な広告媒体として捉えていないのがよく分かります。
このやり方はこのやり方で「もったいないなぁ」と思う部分でもあるのですが、プロがマーケティングを行った上でベストなやり方だと判断したのであれば、我々のような素人が口を挟んでも無駄な気がしますね。売ってナンボだろうし。
ただやはり、この方のような良心的なリアクターですら苦言を呈してしまうほど閉鎖的な日本の音楽市場にも問題はあると思います。
関連記事
【2018年版】他とは何かが違う!新進気鋭の日本人向け外国人YouTuber5選
各レコード会社・日本レコード協会・JASRACなどの利権屋による過剰な著作権保護により、日本の音楽に触れる機会を奪われている海外ユーザーも多数存在するわけで・・・非常に残念です。
話がそれてしまいましたが、まとめるとこうなります。
K-POPアイドルと日本のアイドルは目指す方向性が全く違う
日本のアイドルは国内ユーザーを対象にしており、海外ユーザーを対象にしていない
日本のアイドルが未熟だと言われる理由は “成長過程を見せる” がコンセプトだから
日本のアイドルファンは、アイドルに完成品を求めていない(場合が多い)
楽曲は、K-POPとは比較にならないほど幅が広いし良質
ちなみに、日本にも『ベイビーレイズJAPAN』や『大阪☆春夏秋冬』などといった実力派アイドルグループはたくさん存在しますが、残念ながらあまり売れていません。これは、日本のアイドルに “パフォーマンス力の高さ” を求めているアイドルファンの割合が少ないことを示しています。
ただ、最近の『BiSH』の急激な推されっぷりを見ていると、日本の実力派アイドルもまだまだ捨てたもんじゃないなと思いますね。しかも、10代からの支持が多いというのを知ってビックリしました。
関連記事
続・雑食メタラーが選ぶ、ロック好きのための音楽性重視アイドル5選
2018年11月2日追記:
坂道シリーズの動画が海外からだと IP制限されて視聴できない件についてですが、先ほど改めて試してみたところ、イギリスでは日本の公式MVと同じものがそのまま視聴できました。
一方、アメリカでは日本の公式MVが視聴できない代わりに、VEVO(ヴィーヴォ)版が視聴可能です。日本からアクセスすると「お住まいの地域では著作権上の問題で所有者によりブロックされています。」と表示され弾かれますが、コメント欄で坂道シリーズの英語圏の反応が見れるので、興味があればチェックしてみると面白いかもしれません。
関連記事
BNK48の恋チュンも見れる!日本で視聴できないYouTube動画を見る方法
※VEVO:米ユニバーサルミュージック、米ソニー・ミュージックエンタテインメント、アブダビ・メディア・カンパニー(アラブ首長国連邦)により、2009年に誕生した動画共有サービス。ただし現時点では、同社が提供する動画の3分の2が VEVO公式サイトではなく YouTube経由でストリーミング視聴されている模様。つまり、サムネ左下に VEVOロゴが入っている以外は、YouTube用にアップされた公式MVと中身が基本一緒。
J-POPはK-POPに比べて魅力が無い?
前項ではあえて “アイドル” に的を絞りました。
何が言いたいかといいますと、つまりこういうことです。
K-POPは “K-POPアイドル” の略として使われる場合が多い
J-POPはアイドルだけではなく “日本の若者向け音楽全般” を指している
J-POPとは元々『J-WAVE』という日本の FMラジオ局が生み出した造語に過ぎず、特定の音楽ジャンルを表す言葉ではありません。大体、日本国内で J-POPというワードを使って音楽トークをするような人が果たしてどのぐらいいるのか・・・という話ですね。
実際私が10~20代の頃も、J-POPというワードが日常会話の中に出てくることは無く、むしろ “メロコア” “ハードコア” “ミクスチャー” “R&B” “ヒップホップ” “レゲエ” などといった、割と具体的なジャンル名を使って話をしていた覚えがあります。
そもそも日本には “V系” “演歌” “渋谷系” “下北系” “昭和歌謡” “アニソン” “カワイイメタル” “シティポップ” “ボカロ” などといった独自のジャンルが山ほどありますし、近年では日本の音楽から大きく影響を受けている “Chiptune(チップチューン)” “Future Funk(フューチャーファンク)” “Nintendocore(ニンテンドーコア)” “Vaporwave(ヴェイパーウェイヴ)” などといった海外主導のジャンルも出てきました。そしてこれらは、音楽評論家だけが使っているようなマニアックなワードというわけでもありません。
つまり、J-POPなんて言葉をわざわざ使っているのは日本人ではなく “日本の音楽に疎い海外リスナー” がほとんどだということです。しかも、彼らがこのワードをネガティブな話題で使う時は、大抵 “日本のアイドルグループ” のみを引き合いに出してきます。
前項でも書いた通り、J-POPを “日本のアイドルグループ” と定義するのであれば、K-POPアイドルとは比較にならないほどクオリティが低いと思います(パフォーマンスの面においてのみ)。ですがそこには、日本のアイドル事務所のマーケティング戦略が大きく関わっており、テキトーにやっているからクオリティが低いわけではないということですね。
これは私の持論なのですが、日本のコンテンツの強みは “ハズシ” や “抜け感” に尽きると思っています(どちらもファッション用語)。他��も “着崩す” なんて類語もありますが、私はファッションに限らず、日本発信のコンテンツには上記の要素が自然な形で含まれているように感じています。
例えば、アイドルにおけるハズシの要素は、”歌やダンスが荒削り” “ルックスを必要以上に追求し過ぎない” “とにかく全力” あたりでしょうか。また、日本のバラエティにおける “スベり笑い” “裏笑い” とかもハズシの一種だと思いますし、アニメやゲームにおける “メタ構造(登場人物が作者や創造主などの存在に言及する)” “超展開” みたいなものも、ある意味ハズシだと言えると思います。
とりわけ、日本の音楽における “ハズシ” の美学を最も如実に感じられるのが、最近のアニメソング(およびアニソン系歌手)です。
例えば『ルミナス (劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[前編]始まりの物語OP)』『君の神話~アクエリオン第二章(アクエリオンEVOLのOP)』『Exterminate』などは、一つの曲の中に大量のコードが含まれており、初見だと展開が全く読めません。さらに思わぬタイミングで転調が入ってきます(”ルミナス” で言うとイントロ終盤~Aメロ序盤/Bメロ終盤~サビ序盤、”君の神話~アクエリオン第二章” はサビ後半、”Exterminate” はイントロ終盤~Aメロ序盤/Aメロ終盤~Bメロ序盤にかけて転調あり)。
上記3曲含め、近年のアニソンの傾向として “予定調和的な流れを意図的に乱してくる” というものがあります。”キャッチーでありつつも聴き手に先の展開を読ませないコード進行” などは、まさにアニソンならではの要素だと言えるでしょう。
もちろん、洋楽にその手の要素を含んだ音楽が全く無いとは言いませんが、そういった楽曲は “プログレッシブ・ロック” や “実験音楽” などの非キャッチーな音楽ジャンルに多い印象です。アニソンのルーツの一つでもあるパワーメタル(いわゆるクサメタル)などにもメロディアスで聴き心地の良いフレーズは出てきますが、様式美を重視しているせいかコード進行で遊びまくるバンドはあまり見かけません。
話がだいぶ横道にそれてしまいましたが、私が言いたいのはこういうことです。
日本のコンテンツには “ハズシ” の美学が自然に根付いている
ハズシの美学を理解できるセンスのある外国人が極めて少ない
日本の音楽市場は、メインストリームで実験できる体力を備えている
市場規模の大きいアニメソング市場は実験の場として最適ですし、秋元康さんのように “カップリング曲やアルバム曲で本来やりたいことをやる” みたいなことは、日本のアーティストは割とよくやっている印象です。
すごく日本びいきな発言だと自分でも思いますが、おそらく私が別の国で生まれていたとしても同じ結論に達していたでしょう。
関連記事
自分がもし外国で生まれていたとしても日本の音楽を好きになっていた7つの理由
日本の音楽は “キャッチー” かつ “複雑” で “エモい(最近流行ってるエモいではなくエモコアのほう)” のが最大の魅力ですが、外国人の多くがまだその魅力に気付いていない(ただし日本の著作権ヤクザによって触れる機会そのものを奪われているという側面もある)というのが実際のところだと思います。
最後に
当記事を執筆するにあたり、以下の記事を参考にさせていただきました。
参考記事
韓国アイドルは本当に日本で人気あるの?なぜ相次いで東京ドームでコンサートができるの?|非メジャーアイドルナビ
日本では人気凋落のK-POP、海外の評価はJ-POPよりも格上の理由|セレクト オーストラリア
K-Pop taking over the world? Don’t make me laugh|CNN Travel
他にも色々なサイトを参考にさせていただいたのですが、テーマの性格上どうしてもヘイト色が強めな記事が多いため、リンクは張らないでおきます。興味があったら各自で調べてみてください。
もうちょい英語圏のソースを探そうと思ったのですが、ビルボードで1位獲得しちゃっている時点でソースもクソも無いですからね。CNNの記事も2011年とだいぶ古いですし、その頃の K-POPへの評価と現在の K-POPへの評価はだいぶ変わっているかと思います。
あとがき
余談ですが(韓国が好きだとか嫌いだとかは一旦置いといて)私の個人的な音楽の好みとしては、圧倒的に日本の音楽です。
世界的な音楽トレンドに寄せまくっている K-POPは元より、影響元である欧米圏のトレンド音楽自体に興味が沸かなくなってしまいました。多分、EDM・ヒップホップ・R&Bおよび周辺ジャンル自体あまり好みじゃないのかもしれません。20代の頃は洋楽かぶれ過ぎて友人から引かれるぐらいだったんですけどね・・・
1 note · View note
chnuru · 6 years
Text
欅の二番人気今泉佑唯さん「理想通りのアイドルになれずすいません」と言い残し明日卒業
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/akb/1541216421/1: 47の素敵な(田舎おでん) (8級) 2018/11/03(土) 12:40:21.12 先程、公式サイトで発表されました。 今泉 佑唯
先程、公式サイトで発表されました。 11/4に京都パルスプラザで行われる個別握手会で欅坂46を卒業させていただきます。
急なお知らせとなってしまい そして、卒業時期をなかなかお知らせできず皆様をモヤモヤっとさせてしまってすみませんでした。
昨年の4月に休養をしてからグループとしての活動がなかなかできず 関係各所の皆様、メンバーのみんな、ファンの皆様にご迷惑をお掛けしてしまい本当に申し訳御座いませんでした。
たくさん伝えたいことがありますが 4日の握手会で、素直な気持ちをお話しさせてください!
皆様が理想と…
View On WordPress
0 notes
tomoevo4wo5-blog · 4 years
Text
【個握】運営のために握手券の対処について考えた結果!
1: 名無しさん 2020/07/03(金) 18:13:24.95 乃木坂は今握手券という大きな爆弾を抱えている。 25thの個別6会場の握手券が未消化だから。 ざっと50万枚。 この数はAKBや支店の比ではない。 運営が今いちばん頭を悩ませているこの問題 ヲタの知恵が求められる
57: 名無しさん 2020/07/03(金) 23:23:47.63 >>1 ヲタクなら2年くらい余裕で待てる なんの問題もないだろ 2: 名無しさん 2020/07/03(金) 18:14:22.65 【参考】
これから販売する握手券とすでに販売した握手券で分ける必要がある。
これから販売する握手券の対応 ・NMB Zoomでのオンラインお話会(1枚30秒)・・・メンバーもヲタもオンラインデートなどと浮かれて楽しそう ・NGT LINEが新…
View On WordPress
0 notes
jap-and-the-world · 4 years
Text
【悲報】熱愛発覚で日向坂46・井口眞緒 クビwwwww
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/02/12(水) 15:13:29 .net .net 井口眞緒に関しまして
現在活動自粛中の井口眞緒ですが、この度グループから卒業することになりました。 卒業の時期に関しましては、具体的な日程が決まり次第改めてご案内いたします。
尚、振り替えが発生している井口眞緒の個別握手会参加券をお持ちの方におかれましては、追ってご案内をさせて頂きます。
それまでは個別握手会参加券をお持ちになって、お待ち頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
Seed & Flower合同会社
https://www.hinatazaka46.com/s/official/news/detail/O00044 
引用元: http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/akb/1581488009/
続きを読む 【悲報】熱愛…
View On WordPress
0 notes
akbmatomete · 5 years
Text
本日のAKB個別握手会のケータリングが凄い
Source: SKEまとめのまとめ
View On WordPress
0 notes
erniekwok · 5 years
Photo
Tumblr media
初めてのAKB握手会参加してきたよ!😊 上次見みる又係着睡衣😂 聽人講今日5月5日好似係しんちゃん嘅誕生日,所以佢就扮成しんちゃん咁!😂 可愛すぎた!❤️❤️❤️ #初めてのAKB握手会 #白間美瑠 #みるるん #Repost @shiro36run with @get_repost ・・・ AKB個別握手会inパシフィコ横浜! ありがとうございました!! #私服るん #しんちゃんワンピるん #クレヨンしんちゃん #しんちゃん #しんちゃんパジャマ (パシフィコ横浜 展示ホール) https://www.instagram.com/p/BxFmmxYhttS/?utm_source=ig_tumblr_share&igshid=1x76ijthu9dy8
0 notes
Link
Tumblr media
오늘자 akb48 트위터
오늘자 akb48 트위터 (무카이치 미온 向井地 美音
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ナビゲーションに移動検索に移動 むかいち みおん 向井地 美音 150505 『여기가 로도스다 여기서뛰어라!』샤메회 후기 01.jpg 『ここがロドスだ、ここで跳べ!』劇場盤 発売記念大握手会&写真会にて (2015年5月5日、パシフィコ横浜) プロフィール 愛称 みーおん 生年月日 1998年1月29日 現年齢 20歳 出身地 日本の旗 日本・埼玉県 血液型 O型 公称サイズ(2018年[1]時点) 身長 / 体重 150 cm / ― kg 備考 靴のサイズ 23cm[2] 単位系換算[表示] 活動 デビュー 2002年(子役) 2013年(AKB48) 所属グループ AKB48 でんでんむChu! 活動期間 2002年 - 備考 AKB48 チームA (元チーム4→チームK) 事務所 Mama&Son 公式サイト AKB48公式プロフィール 主な出演作 テレビドラマ 『アンフェア』 『マジすか学園4』 映画 『アンフェア the movie』 『アンフェア the end』 主な楽曲 「翼はいらない」 アイドル: テンプレート - カテゴリ 向井地 美音(むかいち みおん、1998年1月29日 - )は、日本のアイドル、女優(元子役)。女性アイドルグループAKB48チームAのメンバーである[3]。愛称は、みーおん。埼玉県出身。Mama&Son所属[4]。 目次 1 略歴 2 人物 3 AKB48での参加楽曲 3.1 シングル選抜楽曲 3.2 アルバム選抜楽曲 3.3 劇場公演ユニット曲 4 作品 4.1 映像作品 5 コンサート 6 出演 6.1 映画 6.2 テレビドラマ 6.3 バラエティ 6.4 ドキュメンタリー 6.5 教育番組 6.6 ラジオ 6.7 舞台 6.8 CM 6.9 ネット配信 6.10 イベント 7 書籍 7.1 写真集 7.2 雑誌連載 8 脚注 8.1 注釈 8.2 出典 9 外部リンク 略歴 子どもの頃、セントラル子供タレントに所属し、子役として芸能活動を始めた[5]。子役時代はテレビドラマ『アンフェア』シリーズに篠原涼子が演じる雪平夏見の娘・佐藤美央役で出演した[6][7]。小学校5年の時、子役を一時休業して学業に専念し、受験を経て中学校へ進学した[8]。その後、イー・コンセプトに所属し[9]、仲のよい友人から紹介されたのがきっかけでAKB48のファンになった[8]。次第にAKB48のメンバーになりたいという気持ちが芽生え、両親と相談し、AKB48の15期生オーディションに応募した[8]。 2013年1月19日、AKB48第15期生オーディションの最終審査に合格し、AKB48に加入した[10][11]。 2014年2月24日に開催された『AKB48グループ大組閣祭り〜時代は変わる。だけど、僕らは前しか向かねえ!〜』(Zepp DiverCity)でチーム4への所属および昇格が発表され[12]、4月24日の『AKB48 チーム4 3rd Stage「アイドルの夜明け」』の初日公演で正規メンバーとして初のステージを踏んだ[13]。 2014年4月6日に行われた『AKB48リクエストアワーセットリストベスト200 2014』(さいたまスーパーアリーナ)では、大島優子から「ヘビーローテーション」のセンターポジション後継者に指名され、披露する際に代わってセンターポジションを務めた[6][7]。 2014年11月26日発売のAKB48の38thシングル「希望的リフレイン」で初めてシングル表題曲の選抜メンバーに入った[14]。 2015年3月25日に開催された『AKB48ヤングメンバー全国ツアー〜未来は今から作られる〜』(さいたまスーパーアリーナ)の初日公演では7人組の新ユニット「でんでんむChu!」への参加が発表され[15]、3月26日に開催された『AKB48春の単独コンサート〜ジキソー未だ修行中!』(さいたまスーパーアリーナ)ではチームKへの異動が発表された[16]。 2015年に実施された『AKB48 41stシングル 選抜総選挙』では44位となり、ネクストガールズに選ばれた[17]。 2015年9月5日には、子役時代に出演していた『アンフェア』シリーズの完結編であり[18]、AKB48加入後に出演した映画『アンフェア the end』が全国公開された[7][19][20]。 2016年3月21日には、AKB48の44thシングル「翼はいらない」で初めてシングル表題曲のセンターを務めることが発表された[7][21]。 2016年に実施された『AKB48 45thシングル 選抜総選挙』では13位となり、選抜総選挙での初の選抜入りとなった[22] 2017年1月19日にTOKYO DOME CITY HALLで自身初のソロコンサート『向井地美音ソロコンサート 〜大声でいま伝えたいことがある〜』を開催[23]。 2017年に実施された『AKB48 49thシングル 選抜総選挙』では17位となり、選抜入りを逃した[24]。 2017年9月5日にSHOWROOMにおいて、AKSからプロダクション尾木の関連会社である「Mama&Son」への所属事務所移籍が発表された[25]。 2017年12月8日に行われた『AKB48劇場12周年特別記念公演』で発表された組閣人事においてチームAに異動することになる(新チーム体制への移行は2018年4月から)[26]。 2018年3月10日に行われた『AKB48グループ センター試験』においてAKB48グループメンバーのなかで1位となり、上位16人によって楽曲をリリースする「特別選抜」のセンターとなることが決まった[27]。楽曲は、5月30日発売のAKB48の52ndシングル「Teacher Teacher」のカップリング曲「君は僕の風」になった。 2018年に実施された『AKB48 53rdシングル 世界選抜総選挙』で13位となり、AKB48選抜総選挙による選抜メンバーに復帰した[28]。開票イベントでのスピーチでは、将来「AKB48グループの総監督になりたい」と話した[28]。 2018年12月8日に開催された『AKB48劇場13周年特別記念公演』夜公演において、AKB48グループ総監督の横山由依から後継の次期(3代目)総監督に指名された(交代時期は未定)[29][30]。 人物 小学1年生から中学3年生まで硬式テニスをやっていたこともあり、元プロテニス選手の松岡修造がテレビ番組で語った「一球一球に心を込めて打つ」という言葉がきっかけで、自分も一つ一つのことに一生懸命になって生きていこうと「一所懸命」[注 1]を座右の銘にしている[8]。 物心がつく前から子役をしており、記憶に残っている最初のドラマは4歳の時に出演したNHKの大河ドラマ『利家とまつ』での浅井長政とお市の方の娘・初姫役であったと語っている。演技は、8歳の時に出演した連続ドラマ『アンフェア』の時から意識して自分で学んできたとも語っている[8]。 出演した映画『アンフェア the end』のプロデューサー臼井裕詞は、AKB48メンバーとなっていることを知らず、芸能活動を辞めていたとしても重要な役であるため、向井地に引き続き出演してもらいたいと製作開始当初、考えていた[20]。 趣味はドラマを見ることであり[31]、将来の夢は女優になることである[32]。 特技はフラフープをしながら、キャッチボールをすること[31]。 AKB48のファン時代に憧れていたのは小嶋陽菜であった[8][33]。2017年1月のソロコンサートの際に、同じ埼玉県出身の小嶋からキャッチフレーズ「埼玉県から来ました」を継承した[23]。 「坂道AKB」で共演した乃木坂46の山下美月とは、共演する前から仲がよく、「みお姉」と呼ばれる関係であった[34]。 AKB48での参加楽曲 シングル選抜楽曲 「ハート・エレキ」に収録 君の瞳はプラネタリウム - 「AKB48研究生」名義 「前しか向かねえ」に収録 秘密のダイアリー - 「Baby Elephants」名義 「ラブラドール・レトリバー」に収録 ハートの脱出ゲーム - 「Team 4」名義 希望的リフレイン 目を開けたままのファーストキス - 「Team 4」名義 「Green Flash」に収録 春の光 近づいた夏 ヤンキーロック 僕たちは戦わない カフカとでんでんむChu ! - 「でんでんむChu !」名義 「ハロウィン・ナイト」に収録 水の中の伝導率 - 「ネクストガールズ」名義 一歩目音頭 ヤンキーマシンガン 「唇にBe My Baby」に収録 君を君を君を… - 「次世代選抜」名義 マドンナの選択 - 「れなっち総選挙選抜」名義 お姉さんの独り言 - 「Team K」名義 背中言葉 君はメロディー LALALAメッセージ - 「AKB48次世代選抜」名義 翼はいらない 哀愁のトランペッター - 「Team K」名義 LOVE TRIP/しあわせを分けなさい BLACK FLOWER ハイテンション ハッピーエンド - 「レナッチーズ」名義 シュートサイン アクシデント中 - 「AKB48 U-19選抜」名義 誰のことを一番 愛してる? - 「坂道AKB」名義 願いごとの持ち腐れ 点滅フェロモン 「#好きなんだ」に収録 だらしない愛し方 - 「アンダーガールズ」名義 ギブアップはしない - 「ブラックベリー向井地」として参加 11月のアンクレット ジャーバージャ Position - 「AKB48若手選抜」名義 国境のない時代 - 「坂道AKB」名義 Teacher Teacher 君は僕の風 - 「AKB48グループ センター試験選抜」名義 ロマンティック準備中 - 「Team A」名義 センチメンタルトレイン 百合を咲かせるか? NO WAY MAN アルバム選抜楽曲 『次の足跡』に収録 散ればいいのに… 『ここがロドスだ、ここで跳べ!』に収録 涙は後回し - 「峯岸Team 4」名義 僕たちのイデオロギー 『0と1の間』に収録 愛の使者 - 「Team K」名義 あれから僕は勉強が手につかない - 「でんでんむChu !」名義 『サムネイル』に収録 あの日の自分 誰が私を泣かせた? 『僕たちは、あの日の夜明けを知っている』に収録 靴紐の結び方 涙の表面張力 劇場公演ユニット曲 AKB48 研究生公演「パジャマドライブ」 天使のしっぽ チーム4 2nd Stage「手をつなぎながら」 Glory days(相笠萌のアンダー) チョコの行方(前田美月のアンダー) チームKウェイティング公演II「最終ベルが鳴る」 19人姉妹の歌(近野莉菜のアンダー) 峯岸チーム4「アイドルの夜明け」公演 残念少女 春風亭小朝「イヴはアダムの肋骨」公演 禁じられた二人(チームK 2nd Stage「青春ガールズ」) 田中将大「僕がここにいる理由」公演 青春の木洩れ陽(ノースリーブス 5thシングル「君しか」) 峯岸チームK「最終ベルが鳴る」公演 初恋泥棒 「サムネイル」公演 バケット 岡部チームA「目撃者」公演 炎上路線 作品 AKB48としての作品については「AKB48の関連作品」を参照 映像作品 枚 リリース日 タイトル レーベル 販売形態 規格品番 備考 1 2017年8月4日 AKB48 向井地美音ソロコンサート 〜大声でいま伝えたいことがある〜 AKS DVD AKB-D2354 Blu-ray Disc AKB-D2355 コンサート AKB48メンバーとしてのコンサート・ライブイベント出演については「AKB48のコンサート一覧」を参照 向井地美音ソロコンサート 〜大声でいま伝えたいことがある〜(2017年1月19日、TOKYO DOME CITY HALL)[23] 出演 AKB48メンバーとしての出演(コンサート・ライブイベントを除く)については「AKB48の出演一覧」を参照 映画 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!(2003年7月19日、東宝) - 里香子 役[5] アンフェア the movie(2007年3月17日、東宝) - 佐藤美央 役[5][7] アンフェア the end(2015年9月5日、東宝) - 雪平美央 役[7][35] ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌(2008年7月12日、松竹) - 三つ木霊・長女ハルカ 役[36] トワイライトシンドローム デッドクルーズ(2008年8月2日、ジョリー・ロジャー)- 謎の女の子 役[37] テレビドラマ 利家とまつ〜加賀百万石物語〜(2002年、NHK) - 初姫 役[5] ウエディングプランナー SWEETデリバリー(2002年、フジテレビ) - 北村早紀 役[5] ホーム&アウェイ(2002年、フジテレビ) - 女の子 役[5] X'smap〜虎とライオンと五人の男〜(2004年、フジテレビ) - 女の子 役[5] アンフェア(2006年1月 - 3月、関西テレビ) - 佐藤美央 役[5][20] アンフェア the special『コード・ブレーキング〜暗号解読』(2006年10月3日、関西テレビ)[20][38] テレビスペシャル アンフェア the special『ダブル・ミーニング 〜二重定義』(2011年9月23日、関西テレビ)[20][38] 医龍-Team Medical Dragon- 第3話(2006年、フジテレビ) - 藤吉樹里 役[5] 医龍-Team Medical Dragon- 第1話(2010年10月14日、フジテレビ)[38] 金曜プレステージ パパの涙で子は育つ(2007年6月15日、フジテレビ) - 川村カヤ 役[5] フライトパニック(2007年10月20日、フジテレビ) - 柳本メグミ 役[5][38] 働きマン 最終話(2007年12月19日、日本テレビ) - 山口美咲 役[5] 金曜プレステージ 外科医 鳩村周五郎V 血塗られた挑戦状I(2009年3月27日、フジテレビ) - 佐々岡香澄 役[38][39] セーラーゾンビ 第2話(2014年4月26日、テレビ東京) - 巨大オシャレゾンビ 役[38][40] マジすか学園4(2015年1月19日 - 3月30日、日本テレビ) - ジセダイ 役[41] マジすか学園5(2015年8月25日、日本テレビ) - ジセダイ 役[42] 劇場霊からの招待状 第8話「回帰」(2015年11月19日、TBS) - 主演・和泉繭 役[43] AKBホラーナイト アドレナリンの夜 第21話「おねえちゃん」(2015年12月17日、テレビ朝日) - 主演・育子 役[44] AKBラブナイト 恋工場 第37話「危険な二人乗り」(2016年9月8日、テレビ朝日) - 主演・未来 役[45] キャバすか学園(2016年10月30日 - 2017年1月15日、日本テレビ) - フグ / ジセダイ 役[46][47] 豆腐プロレス(2017年1月22日 - 7月2日、テレビ朝日) - 向井地美音 / ストロベリー向井地 / ブラックベリー向井地 役[48] 正義のセ 第9話(2018年6月6日、日本テレビ) - 坂下あゆみ 役[49][50] マジムリ学園(2018年7月26日 - 9月26日、日本テレビ)- バラ / 桑原郁美 役[51] 警視庁捜査資料管理室 (仮)(2018年10月1日 - 、BSフジ)- 柴田里香子巡査部長 役[52][53] バラエティ SMAP×SMAP(2005年、フジテレビ) - 「粘土の王国」のコーナーにレギュラー出演[5] ドキュメンタリー NNNドキュメント'16「18歳・・・生徒手帳と私の一票」(2016年8月21日、日本テレビ/制作:南海放送) - ナレーション[54] 教育番組 NHK高校講座 日本史(2014年4月18日 - 2015年3月6日、NHK Eテレ)[55][注 2] ラジオ リッスン? 2-3(2015年7月・2017年6月・2018年2月、文化放送)[59] AEON LakeTown presents 向井地美音 (AKB48) のみーおんたいむ♪(2015年10月1日 - 2018年3月29日、FM NACK5) - 「Nutty Radio Show THE魂」木曜内コーナー[注 3][61] AKB48 今夜は帰らない…(2015年10月5日 - 2017年3月27日、CBCラジオ)[注 4][62] 舞台 舞台版「マジムリ学園」(2018年10月19日 - 28日、日本青年館ホール) - バラ 役[63][64] CM 大王製紙 「Friendスーパーすっきりパンツ」[5] 江崎グリコ 「プリッツ」[5] ナナムジカ[5] ハウジングタイホウ[5] 三菱電機 洗濯機「部屋干しカラット」[5] 東洋水産 「マルちゃん赤いきつねと緑のたぬき」[5] 日本マクドナルド[5] 花王 「健康エコナ」[5] コムスン 「施設介護あみもの篇」[5] 講談社 「おともだち」「たのしい幼稚園」[5] タカラ 「たいこでポピラ」[5] アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー日本支社 「家計にやさしい入院保険」[5] 松下電器産業 ナショナル洗濯乾燥機「Lab」[5] ライオン 「クリニカ」[5] ハインツ日本 「クッキングソース」[5] バンダイ 「たまごっちカップ」[5] 日本ケンタッキーフライドチキン 骨なしケンタッキー「かぶりつき」篇B(2014年11月1日 - 11月26日)[65][66] ネット配信 マジすか学園4 外伝(2015年3月31日 - 5月5日、Hulu) - ジセダイ 役[41] マジすか学園5(2015年8月25日 - 10月27日、Hulu) - ジセダイ 役[42] CROW'S BLOOD(2016年7月23日 - 8月27日、Hulu) - 片山奈美 役[67] イベント 豆腐プロレス The REAL 2017 WIP CLIMAX in 後楽園ホール(2017年8月29日、後楽園ホール) - ブラックベリー向井地 役 豆腐プロレス The REAL 2018 WIP QUEENDOM in 愛知県体育館(2018年2月23日、愛知県体育館) - ストロベリー向井地 役[68] 書籍 日本一やさしい政治の教科書できました。(2017年7月7日、朝日新聞出版、共著:木村草太・加藤玲奈・茂木忍)ISBN 978-4022514677 写真集 AKB48れなっち総選挙選抜写真集 16colors(2017年1月31日、徳間書店、撮影:LUCKMAN・佐藤佑一)ISBN 978-4198642891[69] 雑誌連載 UTB+(2014年12月9日 - 、ワニブックス) - 「魁!!48歌詞塾」[70]。 LOVE berry(2016年1月 - 2017年1月、徳間書店) - モデル[7][71]。 脚注 [ヘルプ] 注釈 ^ 出典にあるように、武士が生活のために1か所の領地を命を懸けて守ったという「一生懸命」の本来の言葉。 ^ 2014年4月2日、初回を先行放送[56]。土保瑞希・込山榛香も生徒役で出演[57]。2018年度も放送として継続使用されている[58]。 ^ AKB48メンバーの佐々木優佳里と出演[60]。 ^ 8代目レギュラー。2014年12月1日・8日、2015年4月27日・5月4日に7代目レギュラーの代理として出演。ただし、初回(2015年10月5日)の放送はスケジュールの都合で欠席した。 出典 ^ 講談社『AKB48総選挙公式ガイドブック2018』113頁 ^ 「MY LITTLE LOVERS」『FLASHスペシャル 2014年盛夏号』2014年9月10日号、光文社、2014年8月8日。ASIN B00LWX5A36。 ^ “メンバー”. AKB48公式サイト. AKS (2018年). 2018年4月2日閲覧。 ^ “AKB48向井地美音&加藤玲奈、���務所移籍 高橋みなみ&小嶋陽菜が発表”. モデルプレス. (2017年9月5日) 2017年9月5日閲覧。 ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac “セントラルグループ - セントラル子供タレント株式会社 - 向井地 美音”. 2009年4月21日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年5月20日閲覧。 ^ a b “大島優子、「ヘビロテ」後継者指名 15期生・向井地美音”. ORICON STYLE (oricon ME). (2014年4月6日) 2014年4月9日閲覧。 ^ a b c d e f g “11年目のAKB48、新センター抜擢の向井地美音とは?「アンフェア」子役に大島優子が“後継者”指名…“逸材”がグループの顔に”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2016年5月9日) 2016年6月1日閲覧。 ^ a b c d e f 向井地美音 (2014年8月15日). 向井地美音 まずは殻を破らなきゃ. インタビュアー:大西元博. 朝日新聞デジタル.. オリジナルの2014年8月19日時点によるアーカイブ。 2015年4月30日閲覧。朝日新聞夕刊2014年8月15日金曜日掲載分(毎週金曜日夕刊に交代制でインタビューが掲載されていた) ^ “JAPAN MUSIC ENTERTAINMENT”. 2012年5月2日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2013年5月20日閲覧。 ^ 「現役メンバー個人10年史 向井地美音」『日経エンタテイメント 2015年12月増刊 AKB48 10周年スペシャル』日経エンタテイメント第19巻第14号(通号第294号)、日経BP社、2015年11月26日、pp. 73-75。 ^ “大島優子からセンター指名のAKB新星・向井地美音、巨大オシャレゾンビに”. 映画.com (エイガ・ドット・コム). (2014年4月9日) 2014年5月12日閲覧。 ^ “峯岸みなみキャプテン2年目/大組閣祭り”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2014年2月24日) 2014年2月26日閲覧。 ^ “新チーム4は「人見知り禁止」、木﨑には「いらっしゃい!」の歓声が”. エンタメNEXT (徳間書店). (2014年4月25日) 2014年5月12日閲覧。 ^ “渡辺美優紀“無欲”の勝利「最高のプレゼント」”. ナタリー (ナターシャ). (2014年9月18日) 2014年9月18日閲覧。 ^ “AKB新ユニット「でんでんむChu!」結成 大和田&向井地ら7人組”. ORICON SYTLE (oricon ME). (2015年3月25日) 2015年5月13日閲覧。 ^ “AKB春の衝撃人事一覧――川栄卒業、北原NGT移籍、生駒留学解除”. ORICON SYTLE (oricon ME). (2015年3月26日) 2015年4月6日閲覧。 ^ “【第7回AKB総選挙】開票結果 全順位一覧”. ORICON SYTLE (oricon ME). (2015年6月6日) 2015年6月6日閲覧。 ^ “永山絢斗、兄・瑛太に続き『アンフェア』相棒役に抜てき”. シネマトゥデイ. (2015年2月20日) 2018年11月18日閲覧。 ^ “【特別映像】篠原涼子、涙ながらに訴える…新旧キャスト集結『アンフェア the end』”. シネマカフェ. (2015年5月2日) 2018年11月18日閲覧。 ^ a b c d e “子役からAKBに! 『アンフェア』娘役の現在”. シネマトゥデイ. (2018年11月17日) 2018年11月18日閲覧。 ^ “AKB48向井地美音が初センター、6月には新潟で「選抜総選挙」”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2016年3月21日) 2016年3月28日閲覧。 ^ “【第8回AKB総選挙】AKB向井地美音13位 「世代交代」掲げ初の選抜入り”. ORICON STYLE (oricon ME). (2016年6月18日) 2016年6月20日閲覧。 ^ a b c “AKB向井地美音、脱優等生宣言「先頭を走る人になる」「20周年まで居続ける」”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年1月19日) 2017年1月19日閲覧。 ^ “『第9回AKB48選抜総選挙』完全レポート『全80位メンバーコメント&会場フォト』”. ORICON NEWS. oricon ME (2017年6月17日). 2017年8月7日閲覧。 ^ “AKB加藤玲奈と向井地美音が小嶋陽菜らの後輩に”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2017年9月5日) 2017年9月5日閲覧。 ^ “13年目の試練なのかチャンスなのか、AKB48組閣で兼任解除や新キャプテン”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2017年12月8日) 2018年12月20日閲覧。 ^ “AKB48向井地美音1位、柏木由紀2位「AKB48グループ センター試験」で見せた“愛の証明” 成績上位16人選抜メンバーも発表”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2018年3月16日) 2018年3月16日閲覧。 ^ a b “【第10回AKB総選挙】AKB48向井地美音、13位で2年ぶり選抜返り咲き 総監督へ立候補宣言”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年6月16日) 2018年6月16日閲覧。 ^ “AKB横山由依が総監督退任、向井地美音を後継指名”. nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社). (2018年12月8日) 2018年12月8日閲覧。 ^ “AKB48グループ次期総監督に向井地美音を指名 「いつか認めてもらえるよう」と涙”. ORICON NEWS (oricon ME). (2018年12月8日) 2018年12月8日閲覧。 “AKB48横山由依、次期総監督に向井地美音を指名 自身の卒業時期にも言及”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2018年12月8日) 2018年12月9日閲覧。 ^ a b 「AKB48 向井地美音 春になると少女は。」、『EX大衆』2016年4月号、双葉社、2016年3月15日、 ASIN B01BCF8X0A。 ^ AKB48 向井地美音さんインタビュー【後編】. (インタビュー). (2016). AKB48グループ ニュースワイヤー 時事ドットコム, 時事通信社. 2016年5月18日閲覧。 ^ “AKB向井地美音、こじはるへの片想い明かす「ずっと一方通行」”. ORICON NEWS (ORICON STYLE) (oricon ME). (2016年7月8日) 2018年6月23日閲覧。 ^ 渡辺彰浩 (2018年8月5日). “AKB48グループ、乃木坂46、欅坂46の“国境の壁”は限りなく低いーー坂道AKB楽曲が示すこと”. Real Sound (blueprint) 2018年8月6日閲覧。 ^ “元子役・現AKBの向井地美音、『アンフェア』新作で美央役を続投”. シネマトゥデイ (CINEMATODAY). (2015年1月27日) 2015年8月22日閲覧。 “AKB48向井地美音、「アンフェア」ジャパン・プレミアに登場 アイドルの先輩・篠原涼子からエールも”. TOKYO POP LINE. (2015年8月18日) 2015年8月22日閲覧。 ^ “向井地美音 のプロフィール”. allcinema. スティングレイ. 2016年4月22日閲覧。 ^ “Mion Mukaichi 向井地美音”. Mama&Son. 2018年2月28日閲覧。 ^ a b c d e f “向井地美音のTV出演情報”. ORICON STYLE. oricon ME. 2016年4月24日閲覧。 ^ “「金曜プレステージ」 2009年3月27日(金)放送内容 『外科医 鳩村周五郎(5)血塗られた挑戦状』”. カカクコム. 2016年4月24日閲覧。 “BSフジサスペンス劇場『外科医 鳩村周五郎5 血塗られた挑戦状』”. BSフジ. 2016年4月24日閲覧。 ^ “AKB48向井地美音、“巨大オシャレゾンビ”役でドラマ出演”. ナタリー (ナターシャ). (2014年4月9日) 2014年5月12日閲覧。 ^ a b “HKT48宮脇咲良&AKB48島崎遥香がW主演 「マジすか学園4」キャスト発表”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2015年1月3日) 2016年4月13日閲覧。 ^ a b “島崎遥香が単独主演『マジすか学園5』過激すぎて地上波は無理!?全話はHulu独占配信”. テレビドガッチ. プレゼントキャスト (2015年7月17日). 2015年7月17日閲覧。 “マジすか学園5”. 日本テレビ. 日本テレビ (2015年7月17日). 2015年7月17日閲覧。 ^ “横山由依、入山杏奈らAKBグループ11名がヒロインに! 『劇場霊』スピンオフドラマ放送決定”. マイナビニュース (2015年10月14日). 2015年11月22日閲覧。 “劇場霊からの招待状”. 「劇場霊」製作委員会. 2015年11月22日閲覧。 ^ “AKBホラーナイトアドレナリンの夜 第21話”. テレビ朝日. 2015年12月20日閲覧。 ^ “AKBラブナイト 恋工場 第37話”. テレビ朝日. 2016年9月9日閲覧。 ^ “原口あきまさ、芋洗坂係長、末吉くんが新AKB48ドラマ「キャバすか学園」出演”. お笑いナタリー (ナターシャ). (2016年10月10日) 2016年10月10日閲覧。 ^ “相関図”. キャバすか学園公式サイト. 日本テレビ放送網 (2016年). 2016年11月7日閲覧。 ^ “AKB 宮脇らメンバーが“闘うアイドル”に 青春ドラマでプロレス挑戦”. Sponichi Annex (スポーツニッポン新聞社). (2016年12月15日) 2016年12月18日閲覧。 “キャスト”. 豆腐プロレス. テレビ朝日 (2017年). 2017年4月4日閲覧。 ^ AKB48向井地美音、痴漢被害の女子高生役演じる nikkansports.com (日刊スポーツ新聞社) (2018年6月2日) 2018年6月2日閲覧。 ^ “AKB48向井地美音が痴漢被害、ショックで不登校になるJKを演じる「正義のセ」第9話”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2018年6月2日) 2018年6月4日閲覧。 ^ 相関図.『マジムリ学園』番組公式サイト、日本テレビ放送網 (2018年).2018年8月6日閲覧。 ^ “「踊る」出演者の甲本雅裕ら共演! 巡査部長役にAKB向井地美音も”. SANSPO.COM (産経デジタル). (2018年9月20日) 2018年9月20日閲覧。 ^ “キャスト”. 警視庁捜査資料管理室 (仮)番組公式サイト. BSフジ (2018年). 2018年10月20日閲覧。 ^ “「18歳・・・生徒手帳と私の一票」”. NNNドキュメント'16. 日本テレビ放送網. 2016年8月28日閲覧。 ^ “AKB高校生がNHK日本史番組生徒役”. 日刊スポーツ. (2014年3月24日) 2016年3月20日閲覧。 ^ “AKB48向井地美音、土保瑞希、込山榛香が「高橋歴史女学館」に入学!『高校講座 日本史』”. テレビドガッチ (プレゼントキャスト). (2014年3月25日). オリジナルの2014年7月13日時点によるアーカイブ。 2016年11月7日閲覧。 ^ “NHK高校講座 日本史 出演者紹介”. 日本放送協会. 2018年4月22日閲覧。 ^ “NHK高校講座 日本史”. 日本放送協会. 2018年4月22日閲覧。 ^ “リッスン?2-3 2月22日(木) TeamK 向井地美音 13回目!”. リッスン? 2-3. 文化放送 (2018年2月28日). 2018年2月23日閲覧。 ^ “みーおんたいむ♪”. イオンレイクタウンmori. イオンリテール. 2016年11月7日閲覧。 ^ 2017年3月いっぱいまでは「The Nutty Radio Show おに魂」だった。 ^ “hicbc.com : AKB48 今夜は帰らない”. CBC公式ホームページ. 中部日本放送 (2015年9月29日). 2016年4月4日閲覧。 ^ “AKB48小栗有以、スカートの中の“百合”「見えるかも」 岡田奈々とアクションで激闘<舞台版「マジムリ学園」>”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2018年10月19日) 2018年10月20日閲覧。 ^ “小栗有以(AKB48)「舞台ならではのアクションに注目してもらいたいです 小栗有以・岡田奈々W主演の舞台「マジムリ学園」開幕!”. ニュースウォーカー (KADOKAWA). (2018年10月20日) 2018年10月20日閲覧。 ^ “向井地美音のCM出演情報”. ORICON STYLE. oricon ME. 2016年4月23日閲覧。 ^ “TVCM 「かぶりつき篇B」(15")”. ケンタッキー・フライド・チキン公式サイト. 日本KFCホールディングス. 2014年11月20日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2017年5月23日閲覧。 ^ “【Hulu】秋元康×ハリウッド日米共同製作ドラマ 柏木、珠理奈らも出演決定”. ORICON STYLE (oricon ME). (2016年6月15日) 2016年6月15日閲覧。 ^ “【豆腐プロレス】アジャ・コングのお株を奪う一斗缶攻撃も!AKBプロレスは今回も大波乱で幕=全試合掲載”. 1UP情報局 (ヨシクラデザイン). (2018年2月24日) 2018年2月24日閲覧。 ^ “AKB48・加藤玲奈が選抜 かわいいメンバー16人の水着写真集が発売”. ORICON NEWS (oricon ME). (2017年2月2日) 2017年7月7日閲覧。 ^ 向井地美音 (2014年12月10日). “おつみーかん”. Google+. 2017年1月2日閲覧。 向井地美音 (2016年8月9日). “○本日発売「UTB+」”. Twitter. 2017年1月2日閲覧。 ^ “ティーン誌『ラブベリー』が3年9ヶ月ぶり復活 AKBメンバーら53人がモデルに”. ORICON STYLE (oricon ME). (2015年12月21日) 2015年12月25日閲覧。 “向井地美音・なこみく・星野みなみら次世代アイドルたちを迎え人気ティーン誌が復活”. TOKYO POP LINE (添野企画). (2015年12月21日) 2015年12月25日閲覧。 外部リンク AKB48 公式プロフィール Mama&Son オフィシャルサイト 向井地美音 - Google+ 向井地美音 - 755 向井地 美音 (@mionnn_48) - Twitter 向井地 美音 (___mion.m) - Instagram 向井地 美音(AKB48 チームK) - SHOWROOM [表示] 表話編歴
심장을 뛰게할 문서 도쿤 - 오늘자 akb48 트위터 (무카이치 미온 向井地 美音
0 notes
highspeedorz-blog · 6 years
Text
選挙終
■本日
いんば-手数料
いんば-手数料
■所感
ねじれ濃厚となった午後から、平均下りだしたので二回ほどin、読みが外れるかもと両方out。結局引け間際にドコーンと下げていたので、あそこまで握っていれば売り抜けていた。たられば。
■選挙
下院は民主とかで、やはり若者の力が凄かったのではなかろうか。
移民の行進は12000人を超えたとの報道もあり、国境にたどり着く頃には20000人もあり得る。
毎年キャラバンはあるそうで、今回は人数が多かったり、選挙中とかで注目されていた予感。日本に例えれば、市町村がひとつ増える規模の人間が押し寄せている事になる。
移民を受け入れると高齢化は一気に解決するんだろうけど、トータルで+とわかっていても、個別の小規模な-に対するアレルギーは押して図るべし。国会も絶対に移民とは言わないけれど、実質移民の受け入れは始まると予想。
アメリカ経済はイケイケどんどんは難しいだろうし、しばらくモミモミする中を上手く泳ぎ抜けたいところ。
GE、テスラ、biliなどロマン派株の誘惑が激しい。んー
■移民
どこの企業が恩恵を受けるかで考えれば、外国語、人材派遣、翻訳、人手不足の3K職場だろうか。どのみち安く使い捨てるだろうし、日本人より安易に切り捨てる未来がなんとなーく見える気がする。
裁判も増えるだろうから、その辺も見ておくとして。高度人材とかあくまで不適切とか、言葉遊びが増えてて大人の本音がわからない。
オリンピックも迫ってきたけど、熱量が圧倒的に足りない気がする。AKBとジャニーズを世界に御披露目とか、うーんな感じ。
■ぽじ
子供二枚
結構売られてた。競合他社も値下げさせられる流れになると、一緒に売られる気もする。
リリースするか、買い増すか。うーむ
0 notes
takasho2017-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
NMB48山本彩『980円』の衣装で握手会に臨んでいたwwwwww 2: 47の素敵な(茸) 山本彩 @SayakaNeon sayaka__714 7/22...🤝✌💜 #ootd #fashion #ワンピース 山本彩 @SayakaNeon 昨日のAKBの個別握手会 今日のNMBの個別握手会 暑い中、お越し下さった皆様 ありがとうございました(。>_<。)🤝✨ (昨日は寝落ちました.... Source: まとめりー(芸能)
0 notes
mayuyuwatanabe · 7 years
Text
11月のアンクレット
AKB48 50th single 11月のアンクレット
新曲【11月のアンクレット】 初披露ということで感謝祭に出させていただきました😭💕 ステージに立たせていただき恐縮ではありましたが、感謝の気持ちをこめて歌わせていただきました✨ 大好きなまゆちゃんのラストソング。かわいい切ない泣いちゃいそう。みーんなに早く聴いてほしい😌
新曲【11月のアンクレット】 初披露ということで感謝祭に出させていただきました😭💕 ステージに立たせていただき恐縮ではありましたが、感謝の気持ちをこめて歌わせていただきました✨ 大好きなまゆちゃんのラストソング。かわいい切ない泣いちゃいそう。みーんなに早く聴いてほしい😌 pic.twitter.com/CboQsAigis
— 柏木由紀 (@Yukiriiiin__K) October 8, 2017
#11月のアンクレット
さしまゆゆきりんこーなってこうなります。幸せだけどさみしさもあってわたしもう泣いちゃいそう😢😢
#11月のアンクレット
さしまゆゆきりんこーなってこうなります。幸せだけどさみしさもあってわたしもう泣いちゃいそう😢😢 pic.twitter.com/f7rZIjCW7G
— 柏木由紀 (@Yukiriiiin__K) October 8, 2017
 人気アイドルグループ・AKB48が8日、千葉・幕張メッセ国際展示場で行われた『AKB48グループ感謝祭~ランクインコンサート』で通算50枚目のシングル「11月のアンクレット」(11月22日発売)を初披露した。年内に卒業する渡辺麻友にとってはラストシングルであり、最後のセンター曲。マイクを置いてステージを背にする演出に「ところどころ間違えちゃった。緊張で動揺した」と明かした。
 渡辺にとっては12作ぶり6回目、単独では4回目のセンター曲。コンサートのアンコールで「来月11月22日に発売になります、記念すべき50枚目のシングルで、私のラストシングルになっています。それでは初披露です。聴いてください。『11月のアンクレット』」と曲フリした。
 総選挙を辞退したためコンサートには参加していなかった柏木由紀や山本彩ら新曲の選抜メンバーも加わって、新曲を初披露。歌い終えてマイクを置き、ステージに背を向けたまゆゆは、再びマイクを拾い上げると「うわっ、緊張した!」。横山由依は「なんか悲しいですね」としんみりし、指原も「くるくる回るところが悲しかった」と卒業を実感した様子だった。
 渡辺は「緊張しました。表題でセンターをするのは3年ぶりくらいなんで、緊張でところどころ間違えちゃった。緊張で動揺して。でも、最後の曲でステージ上にマイクを置いたりとか、最後っぽい演出も入っていますが、気に入ってもらえたらいいな」とファンに呼びかけていた。
 同曲の選抜メンバーは渡辺のほか、AKB48の入山杏奈、岡田奈々、岡部麟、小栗有以、柏木由紀、加藤玲奈、小嶋真子、高橋朱里、峯岸みなみ、向井地美音、横山由依、SKE48の小畑優奈、須田亜香里、松井珠理奈、NMB48の白間美瑠、山本彩加、山本彩、吉田朱里、HKT48の兒玉遥、指原莉乃、田中美久、松岡はな、宮脇咲良、NGT48の荻野由佳、北原里英、中井りか、STU48の瀧野由美子の計28人。総選挙を辞退したため本公演には出演しなかった入山に代わって、この日は込山榛香が入った。
 幕張メッセ国際展示場4-5ホールでは、6月に沖縄で開票イベントが行われた『第9回AKB48選抜総選挙』でランクインした17~80位のメンバーが午前11時~、1位~16位のメンバーが午後3時~コンサートを実施。ランク外だったメンバーも午後3時から隣の3ホールで『AKB48グループ感謝祭~ランク外コンサート』を同時開催した。
www.oricon.co.jp/news/2098647/
渡辺は「思い返せば、4thシングル『BINGO!』で初の選抜メンバーに選んでいただき、今作で43度目の選抜メンバーとなりますのでAKB48の歴史の一端を少しは担えたのではないかな、と思います」と振り返り、「50枚目のシングルがどんなものになるかはまだわかりませんが、最後まで皆様に楽しんでいただけるよう、また、渡辺麻友の集大成をお見せできるよう努めさせていただきます!」と意気込みを語った。
渡辺がAKB48のシングルでセンターを務めるのは30th『So long!』、36th『ラブラドール・レトリバー』、選抜総選挙で1位になった37th『心のプラカード』、38th『希望的リフレイン』(宮脇咲良とWセンター)に続き、自身5作目で単独では4作目。
なお、10月31日のさいたまスーパーアリーナで卒業コンサートを開催する予定で、握手会の最終参加日は10月28日の名古屋会場(全国握手会)、11月18日のパシフィコ横浜(49thシングル『#好きなんだ』大握手会、劇場盤)となっている。11月のアンクレット
選抜メンバー28名一覧 11月のアンクレット ※兼任省略 <AKB48> 入山杏奈(AKB48 Team A)・岡田奈々(AKB48 Team 4/STU48) ・岡部麟(AKB48 Team 8 /初)・荻野由佳(NGT48 Team NⅢ)・小栗有以(AKB48 Team 8 )・柏木由紀(AKB48 Team B/NGT48 Team NⅢ)・加藤玲奈(AKB48 Team B)・小嶋真子(AKB48 Team 4 )・高橋朱里(AKB48 Team 4)・峯岸みなみ(AKB48 Team K)・向井地美音(AKB48 Team K)・横山由依(AKB48 Team A)・渡辺麻友(AKB48 Team B/センター)
<SKE48> 小畑優奈(SKE48 Team KⅡ/初)・須田亜香里(SKE48 Team E)・松井珠理奈(SKE48 Team S)
<NMB48> 白間美瑠(NMB48 Team M/AKB48 Team A)・山本彩加(NMB48 Team N )・山本彩(NMB48 Team N)・吉田朱里(NMB48 Team M)
<HKT48> 兒玉遥(HKT48 Team H /AKB48 Team K)・指原莉乃(HKT48 Team H/STU48)・田中美久(HKT48 Team H/初)・松岡はな(HKT48 Team TⅡ)・宮脇咲良(HKT48 Team KⅣ/AKB48 Team A)
<NGT48> 荻野由佳(NGT48 Team NⅢ)・北原里英(NGT48 Team NⅢ)・中井りか(NGT48 Team NⅢ)
<STU48> 瀧野由美子(STU48/初)
個別握手会大阪! きょうもありがとう☺ 私服は2日間ともネットで頼んだDHOLICってとこの❤︎
11月のアンクレット 50枚目のまゆちゃんラストシングルのメンバーに選んでいただきました!感謝。たのしみ😌
まゆ選手のラストシングル、選抜メンバー発表されましたね😊 選抜おめでとうは何度言われても嬉しいね。
そしてそれ関連のネットニュースを見て気づく。まゆ選手センター三年ぶり!?もっと見たかったなー。
https://twitter.com/345__chan/status/906835679765782528/ 大阪握手会、2日とも沢山の方に会いにきていただき嬉しかったです。ありがとうございました!そして、AKB48 50thシングルの選抜メンバーに選んでいただきました。ずっと片思いをし続けているまゆちゃんのラストシングル。可愛いくてかっこいい姿を後ろから目に焼き付けたいと思います。
https://twitter.com/chan__31/status/906835222464835585/
11月22日発売のAKB48 50thシングルの選抜メンバーが発表になり、選んでいただきました!ありがとうございます!!
撮影で会場にいなかったのですがマネージャーさんに動画見せてもらいました
初選抜メンバーも!! まゆゆさんラストセンター、盛り上げられるように頑張ります!!
https://twitter.com/Yui_yoko1208/status/906734215156326400/
麻友ちゃんの卒業シングルの選抜メンバーに選んでいただきました!麻友ちゃんのラスト、絶対入りたいなーって思ってたけど、総選挙後のシングルで外れることが結構あるタイプなのでドキドキしてたんです。本当に嬉しい☺️✨麻友ちゃんのサポートできるよう頑張ります!楽しい楽屋にするとか!頑張る!
https://twitter.com/Rie_Kitahara3/status/906907501412573184/
2日間の大阪個別握手会 本当に本当に ありがとうございました 😭❤️✋🏻 麻友さんのラストシングルの 選抜入りもさせていただける ということで … 頑張ります !!!!! これからも 良い報告を沢山出来ますように 😌
https://twitter.com/okadanana_1107/status/906837278428864513/
昨日に続き、今日も握手会でした!みなさんの笑顔で元気もりもり♡
そして!握手会中に、まゆゆさん卒業シングルの選抜発表がありました!なんと、選抜に入ることができました!まゆゆさんの大切な卒業シングル、大切に歌わせて頂きます!NMBから4人!本当に嬉しいです!ありがとうございます!
https://twitter.com/shiromiru36/status/906853343535931392/
大阪握手二日間お世話になりました🐙 いっぱい笑って喋って、皆が楽しめましたように😌🌹
そして50枚目シングルの選抜に私も選んでいただきました! 麻友さんのラストシングルになる50枚目。大切に、しっかりと学び、そして盛り上げるぞ🌛✨
皆さんいつも応援ほんとうにありがとう。🌷✨
https://twitter.com/mak0_k0jima/status/906829146587668481/
今日発表された50thシングル、選抜入りさせて頂くことができました。 “AKB48″の1人としてこの想いを胸に、そして麻友さんの背中をしっかりと見つめて、頑張らせてください。本当に本当に、、ありがとうございます😢
https://twitter.com/mionnn_48/status/906846154331119618/
そして今日発表された” AKB48 50thシングル”の選抜メンバーに選んでいただきました!! まゆさんのラストシングル😢参加させていただけること有り難く思ってます。 おめでとうってコメント、握手会での言葉、嬉しかったです!ありがとう☺️ 頑張ります!
https://twitter.com/katorena_710/status/906836493787815937/
今日発表されましたが 11/23発売 AKB48 50thシングル選抜に選んで頂きました!!
麻友さんのラストシングルに 参加出来て、光栄です😢
他にもNMBからは、美瑠、朱里、あーやんも選抜されてこれまた嬉しい😭
このメンバーで良かったと思って頂けるよう精一杯努めます!!
https://twitter.com/SayakaNeon/status/906884389165871105/
50枚目シングル選抜。 麻友さん最後ということもあったので、本当に悔しいです。 でも、まだまだ諦めません。 みんなとsmileで頑張ります😊
気合いを入れ直して、、 明日は、井上ヨシマサさん公演!!
全力で頑張るぞぉぉぉ︎☺︎
https://twitter.com/moe_goto0520/status/906863370019549185/
渡辺麻友コメント1「AKB48の50thシングルという節目の作品のセンターに選んでいただきありがとうございます。年内卒業、と発表させていただいた私のラストシングルでもあり、ラストセンター曲になります」 https://twitter.com/s_egg/status/906763094789021696/
渡辺麻友コメント2「思い返せば、4thシングル「BINGO!」で初の選抜メンバーに選んでいただき、今作で43度目の選抜メンバーとなりますのでAKB48の歴史の一端を少しは担えたのではないかな、と思います」 https://twitter.com/s_egg/status/906763120982482944/
渡辺麻友コメント3「50枚目のシングルがどんなものになるかはまだわかりませんが、最後まで皆様に楽しんでいただけるよう、また、渡辺麻友の集大成をお見せできるよう努めさせていただきます!」 https://twitter.com/s_egg/status/906763146802585601/
こんばんふくふく
インテックス大阪での 握手会2日間ありがとうございました✨ 今日は最後の 『願い事の持ち腐れ』握手会でした! この2日間でたくさんの方に 会えて嬉しかったなぁ。。 ニコ生とBUBKAの話が 多かった気がする!! ニコ生は衝撃的だったらしく その話だけで永遠としていられるような 感じで笑ったりいじられたり、、、、 すごく楽しかったなぁー
そして50thシングルの選抜発表。 私は選抜に入ることができませんでした。 すごくすごく悔しいです。 今までで一番。
AKB48に加入して5年目。 まゆさんの存在はとても大きくて チームBとして活動してきて その背中を見てきたからこそ ラストシングルにかける思いは すごく強かったです。。
壁はまだまだ高い。。 まだまだ自分自身必要なことが多いなって 改めて見直していこう。
みなさんの優しい言葉 たくさんたくさん届いてます ありがとう。 それと同時に悔しいって言葉も。 一緒に歩いてきてくれたみんながいてくれるからこそまだまだ頑張らなきゃなって こんなところで止まっていられないって思える これからも一緒に進んでいってね。
まだまだこれから。 ここから。
https://plus.google.com/100152011451294188233/posts/NAiLpgz4eFa
こんばんは!
大阪にて二日間握手会でした! 来てくださった皆さん、ありがとうございました☺️ 握手会場で、AKB48 50枚目シングル選抜発表がありました! HKTからは、さっしー、はるっぴ、はな、私、そして初選抜でみくりんが選ばれました!
今回は、まゆさんのラストシングル。 テレビで見ていた存在だった、まゆさんと、希望的リフレインではダブルセンターをさせて頂いたり、CROW’S BLOODではダブル主演をさせて頂いたり。沢山、隣で学ばせていただきました。 そんなまゆさんの最後の曲を、一緒に歌う事が出来てとても嬉しいです。 当たり前なんて思わず、いつも感謝の気持ちを持って頑張りたいです。
そして、みくりん、初選抜おめでとう☺️ HKTからは、5人も選んで頂き、とても嬉しいです。 頑張らなきゃだなぁ。 まだまだ、HKTには選抜にもっともっと入ってもらいたいメンバー、沢山います。 みんなの為にも、今回は5人で頑張ります。 悔しいと思う事が沢山あればあるほど、人は頑張れると、そう信じています。私は、そうでした。 比べられる事が多いこの世界だけれど、結局は自分との戦い。昨日の自分よりどうだったか?考えて、皆んなで頑張っていけたらと思います。 それでは、おやすみなさい。 さくら咲け!
https://plus.google.com/102808008463301583196/posts/Febrz8S21sU/
来て下さったみなさんありがとうございました💛
最初から最後まですごく沢山の方が来てくれてとっても嬉しかったです😊 そして一足早い「お誕生日おめでとう!」もたくさんありがとうございます🎂🎉
みなさんと楽しくお話していた中での選抜発表 …私は入ることが出来ませんでした。 握手会は来てくれたみなさんと楽しい思い出を作りないので、涙は我慢していたんですけど、 ファンのみんなの顔を見たら溢れました だけど、出てくる涙に無視する私に 涙に気付かない振りをして楽しくお話をしてくれる方。 真剣に想いを話してくれる方。 私の話しを優しく聞いてくれる方。 そして、一緒に涙してくれる方。 そんなファンのみんなの優しさにまた溢れました💧 私は本当にいつも、ファンのみなさんに支えられています😌 今の私は結果を残せていないから、選抜に入れるとは自分自信も思っていませんでした
だけど…悔しくて、悲しいです 入ることが出来なかった自分自信にもだけど、
麻友さんのAKB卒業シングルの選抜に AKBメンバーが半分もいないこと。
AKB48にも素敵で、頑張っているメンバーはたくさんいるから 一緒にAKB48のことをすごく想っている仲間が、選抜に入ることが出来なかったのが悲しいです
私は、麻友さんのアイドルとしての在り方にずっと尊敬しています そんなアイドルの麻友さんがずっとずっと頑張って守ってくれたAKB48
「私達が無くさせない!」そう言いたいのに 結果に出すことが出来ていない自分自信に やっぱり1番悔しいです。
だからこそ、51thシングルは絶対に入れる様にまた頑張ります❗️ この悔しさをバネに「AKB48大丈夫だ」も想ってもらえる様に 最近AKB48で活動出来ていないことがすごく悲しいんです😢 ファンの方はアイドルを〈楽しいから応援してる〉って言ってくれて、 AKB48でファンのみなさんと何か楽しいことがしたいな✨✨
https://plus.google.com/113695134887071992188/posts/W1deYkR6T7y
大好きなまゆゆさんのラストセンター曲に選んで頂けて本当に嬉しいです😆💕 そして、皆さんがいつも応援してくださるおかげです!!! 本当にありがとうございます☺️
今日は、いい夢見ながら寝れそうです💭⭐
https://7gogo.jp/oguri-yui/1267
まゆゆ「集大成を」AKB48卒業曲センターで有終 11・22に50thシングル http://www.oricon.co.jp/news/2097030/full/
AKB48、50thシングルのセンター&選抜メンバーを発表<全28名・初選抜4名> https://mdpr.jp/music/detail/1713401
渡辺麻友「集大成を」11月発売シングルでセンター https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1885801.html
AKB48 50thシングル渡辺麻友ラストセンター、初選抜は4名 https://news.dwango.jp/2017/09/10/148315/idol/ Post
11月のアンクレット was originally published on Watanabe Mayu
1 note · View note
chnuru · 6 years
Photo
Tumblr media
【AKB48】51stシングル「ジャーバージャ」劇場盤、AKB単独の個別握手会を 6月2日に大阪で開催決定!!
0 notes
bouguys · 6 years
Text
橋本ハム太郎のみんなは逆に大丈夫か? 第三回 宇垣美里はどこへ行く
リーダー(ムーニーマン)から次は宇垣美里で書けと指示を頂いた(ちなみにFAT-LEEがボス。わたしはゼネラルマネージャー)。
宇垣美里ね~、どうしようかね~と思案しつつ、とりあえず今週の「宇垣美里の人生はロックだ」(週刊プレイボーイで連載中の今日本で一番やばいコラム)を立ち読みしたら岡崎京子の『ヘルタースケルター』を引用していたので、予定を変更し、わたしも『ヘルタースケルター』を中心に今回は書いてみようと思う。
1996年に連載され、2003年に単行本化された『へルタースケルター』は、2012年に監督・蜷川実花、主演・沢尻エリカで映画化された。連載から16年もの年月が経ち映画化されたわけだが、わたしが思うにその16年の間に漫画内で描かれたようなスターとそのファンを取り巻く環境というのは随分と様変わりしたような気がしている。
映画版の『ヘルタースケルター』はあれはやはり蜷川実花の作品で、沢尻エリカと浜崎あゆみへのエールのような作品だと思うのであれはあれで良いのだが、原作で描いていたテーマを忠実に現代にアップデートしていたとは思えない。沢尻エリカは違うだろうと。
だってその時��AKBの総選挙ではすでに板��友美より指原莉乃の方が人気あったから(その後の指原莉乃氏の快進撃は言うまでもない)。無論、指原莉乃氏がファッショニスタとして女性から支持を得ているとは思わないしあらゆる女性芸能人を差し置いて男性人気が一番あるとも思わないのだけど、ゴマキがセンターを張っていたモーニング娘。の時代に比べればやはり時代は変わっている。それは例えば当時橋下徹が政治家として支持を集めていたというのとも近いものがあるかもしれない。嘘をついていない「感じ」がする人が有利だということである。
AKBでいえば明らかに舞台裏での努力や性格といったものを評価される体系が出来上がっている。そして握手会人気というガチの1対1、対個人戦という至近距離戦での戦い方というものも問われている。すでに表面上の見た目や発言だけを見て判断される時代は終わっており、文脈や裏側を推測されたうえで値踏みされる時代へと変わっている。これはAKBだけに限った話ではない。原作の『へルタースケルター』では重要なファクターとなっている「外面の美醜」という問題が、時代の経過により半ば無効化されている。素の自分で勝負できる時代といえるが、素の自分ですら「消費」されるともいえる。そして沢尻エリカという人は、舞台裏の見せ方というものが逆に著しく下手くそなスターと言えるので(いまだに「別に」のイメージを払拭できていない。払拭する術を持っていない)、旧時代的なスターの在り方をしている人だとも言える。そういう意味では原作の忠実な映像化としては沢尻エリカはぴったりな配役だったともいえるが、今の時代の「タイガーリリィ」にふさわしいのかと聞くとクエスチョンである。
岡崎京子が描いた『ヘルタースケルター』内では、りりこのパブリックイメージは雑誌やCMを通じてのみでしか世間には伝わっていなかった。だが今は違う。今はむしろそれ以外のところでパブリックイメージは作られるので、雑誌やCMの作り手は逆にそのイメージをどう使いこなすかが問われている。SNSの時代ということである。それは実際にSNSを使いこなして人気を集めないといけないというわけではなく、どこをどう編集して見せるのか、あるいは見せないのか、そのスキルが問われるということである。もちろん、それはもはや芸能人だけの話に限った話ではない。
そこで宇垣美里である。
さまざまな媒体を通じて、宇垣美里が我々に執拗に訴えかけているのは「自己同一性とは揺らぐものである」というメッセージである。これはコラムで度々言葉を変え品を変え言及されるテーマであるし(あるシュチュエーションを提示し「こういう時のわたしは~」と記述することが本当に多い)、テレヴィ(大江健三郎風)とラジオで提示される宇垣美里像というものには、両者の間で驚くほどの落差が生じている。あるときYahoo!のトップニュースにしょうもないゴシップ記事が掲載されていて、それが宇垣美里が降板された腹いせにコーヒーをぶちまけたという記事で、当然クリックしてコメントも全部読んだがその中に「この人は黙っている方が良いかもね」と書いてあって「はあ?」って感じ。むしろ逆だろと。
わたしはTBSラジオ廃人なので当然ラジオ版宇垣美里、つまり声のみ宇垣美里の方が好きで、そこでは彼女はオタク女子全開で非常にはっちゃけたやり取りを宇多丸師匠および鈴木拓氏と丁々発止に繰り広げている。情報番組では見せないもう一つの宇垣である。しかし最近ウガッキーはテレヴィでもラジオの素っぽい感じを出してきはじめた。ただ可愛いだけじゃない、賢くて性格の悪い女というのを意図的に露出させている。それが今後の宇垣に対しどういった道を与えるのか、今はまだ判断できないが、しかし、そもそも「素」とは?
ここで立ちはだかるのが、今のわたしには宇垣美里の素を知る術はないという強大な事実である。
様々な媒体を通じて知る彼女の多面的なキャラクターというのも、あくまで編集して切り取られた後���側面でしかない。ラジオが素っぽいといっても、それが彼女の本当の素であるという保証はどこにもない。宇垣美里氏の様々な媒体でのそれぞれの発言や立ち振る舞いから、それっぽい分析はできたとしても、決して彼女の「本当」というものを知ることはできない。その事実に、今さらながら唖然とする。
というかだいたい、今、隣りにいる人のことだって果たして「知っているのか?」と問われれば疑問符がつく。君はわたしの前で素を見せているのか。それは編集し加工されたものに過ぎないのではないか。人間はどれだけ仲良くなれば果たして他人を完全に知ることができるというのだろう。
極論だが、仮に宇垣美里とセックスできても何一つ分かり合えないと思う。偶然「気持ちいい」もしくは「早く終わらないかなぁ」で気持ちが一致するくらいで、それ以上のことは何一つ分かりあえない。逆に聞くがセックスによって分かり合えた、みたいな経験が皆さんにはありますか?「他人なんだな」ってこと以外を。
そして怖ろしいことに、わたしはわたし自身のことですら完全に把握しているとは決して言えない。何やってるんだろうこの人、としばし思うことがある。
というわけで、宇垣美里を容姿でなく内面で評価する向きが近年出てきたが、宇垣美里のコラムをしっかりと読めば「内面というものは状況次第でいくらでも変わるし、自分でも時にコントロール不能である」というのが彼女のテーマであることは分かるはずなので、それなのに内面で評価するというのは彼女のコラムを全然読めていないのではないか、彼女を論ずる上でナンセンスなのではないか、というのが今日の結論でした。有名なマイメロ論も、自己の精神をマイメロというキャラクターに託すという行為の果てにあるのは何かというと、宇垣美里の内面の消失である。
であるから、わたしはやはり宇垣美里は見た目を推したい。口元がだらしないのが良いし、時々赤ちゃんみたいな表情してるのが良い。可愛い。めっちゃ可愛い。付き合いたい。好き。大好き。いつか分かり合いたい。
以上です。この宇垣論はほんとは1ヶ月以上前にもう頭の中では完成していたのだけど、なんだかんだで今日やっと書けました。割と忙しいサラリーマンやから書く時間ないねん。
次のやつももう頭の中でできているので先に題名だけ書いておくと「ロバート秋山の顔芸とエマニュエル・レヴィナスの存在論の親和性について 〜ペルソナの笑い〜 」になる予定。顔の存在論ですね。そんな感じで行こうかと思いますが、ハムちゃん何考えてるかよく分からんから全然違うこと書くかもね。
youtube
0 notes