Tumgik
#Afterコロナ
sbsmarketing · 5 months
Text
Tumblr media
≪Afterコロナ・Withコロナでは真意が伝わりづらい!?『マガーク効果』≫ 口の動きなどの視覚情報が聴覚情報に干渉することで音声の聞こえ方を変容させてしまう『マガーク効果』について解説しています。
0 notes
kohanakonohana · 1 year
Text
明けましておめでとうございます。
良い一年になりますように。
Happy new year, and much peace, love and joy to you all in 2023...
ところでわたくしのお正月。コロナ以降、お取り寄せお節にハマり…今回は北のでシェフさんを利用。
Btw, this is my new year. I enjoy ordering the new year cuisine after 2020,then I bought one from Kita-no-Chef this year.
Tumblr media Tumblr media
煮物は自家製。朝はいつもの丸餅里芋白味噌のお雑煮に、こういうおかずをちょっとつまんで…去年怒りのあまり買った”マナー講師撲滅徳利”でお屠蘇をいただきましょう。
The traditional stews are homemade. I had ozoni of Kyoto style that made with circle type mochi, taro, and white miso. And otoso is necessary.
Tumblr media
小さなお鏡と今年のお花。さあ、明日は織り初め。
Small kagami-mochi and the flower ornament. Then, I'm going to start weave tomorrow!
Tumblr media Tumblr media
261 notes · View notes
seafood-33 · 1 year
Text
2022-06-02
Yuzuru hanyu x Javier Fernandez special dialogue in FaOI 2022 pamphlets. Yuzuru asked current situation in Spain after Javier saying he didn't skate in ice show for almost 3 years, the difference between competion and profession, and thought he couldn't do Javier's style of comedy, like making audiences laughing. Javier talked about he like "Parisienne Walkways" in whole black costume and "Haru Yo, Koi".
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
新型コロナウイルス感染拡大で、2年間中止になっていたファンタ ジー・オン・アイス。 3年ぶりに実現した今回の公演は、5月27日の幕張から始まってこの神戸が3公演目。 このファンタジーでは長年要出演者として参加し、選手としては2012年の夏からはチームメイ トとなり、切磋琢磨しながら世界で戦ってきた羽生結弦とハビエル・フェルナンデスに、アイスショーへの思いを語り合ってもらった。
取材・文/ 折山淑美。このインタビューは、6月2日に日本ガイシホールにて実施しました。
Fantasy on Ice had been canceled for 2 years due to the spread of the new coronavirus. This performance, which has been realized for the first time in 3 years, started in Makuhari on May 27th, and this Kobe is the 3rd performance. Yuzuru Hanyu and Javier Fernandez, who have participated in this fantasy as key performers for many years and have been teammates since the summer of 2012 as skaters, discussed their thoughts on the ice show.
Interview and text by Yoshimi Oriyama. This interview was held on June 2 at Nippon Gaishi Hall.
<Part I, pamphlet of Kobe>
——3年ぶりのファンタジー・オン・アイス。 すでに幕張公演を終えていますが、今回のショーのスタートはどんな印象でしたか。
-- Fantasy on Ice for the first time in 3 years. You have already finished the Makuhari show. What was your impression of the start of this show?
羽生
ファンタジー・オン・アイスは初演から最終日まで、 すごく日数もあってツアーという感じでやっていますが、今回は最初から「もう最終日?」 というくらいの熱量を感じられたのでそれが嬉しかったですね。 何か、僕の演技がどうのこうのとか、みんながどうのこうのではなくて、すごいファンタジーとしての・・・・ファンタジー・オン・アイスならで はの一体感みたいなものが、観客の皆さんとのコネクションの中で感じられたなと思いました。
Hanyu:
From the premiere to the final day of Fantasy on Ice, we have a lot of days, so we are doing it like a tour, this time, from the very beginning, I was so happy that I was able to feel the intensity of "It's already the last day?" It was not about my performance, or about everyone else's, but about the connection with the audience that I could feel a sense of unity that is unique to... Fantasy on Ice as a great fantasy.
フェルナンデス(以下ハビ)
Fernandez (Javi hereafter)
ユヅルが言ってくれたことと同じことだけど、他のスケーター、そして観客の皆さんから 来るエネルギーというのは素晴らしいものがあったと思います。またこれまで長い間、お客さんの前で滑るチャンスがな かったのと、ファンタジー・オン・アイスも開催できていな かったということで、いつも以上のエキサイティングな気持 ちがみんなの中にあると思いました。そして本当に多くのス ケーターにとって、 今回はある意味チャレンジングなところもあると思います。 ほぼ3年間やっていなかったので、僕もな かなか感覚などが戻ってくるまで時間がかかっていて、 当然 疲れも出ます。 でもいい経験だと思うし、いいカムバックに なったなと思います。
I agree with what Yuzuru said, the energy from the other skaters and the audience was amazing. Also, we haven't had a chance to skate in front of an audience for a long time, and we haven't had Fantasy on Ice for a long time, so there was more excitement than usual in everyone's hearts. And for many skaters, this time will be a challenge in a sense. I have not skated in ice show for almost 3 years, so it has taken some time for me to get back to my senses, and of course I am tired. But I think it was a good experience and a good comeback for me.
羽生
スペインはコロナの状況がすごく厳しくて大変だったと聞いているけど、ハビの生活はどうでしたか。
Hanyu:
I heard that the corona situation in Spain was very tough and difficult, how was life for Javi?
ハビ
やっぱりスペインの状況はずっと良くなくて、スケート自体もなかなか出来なかったし、感染対策もいろんなことをしなければいけなくて・・・・。日常生活をすることや、練習 に行ったりする中でも非常に複雑なことをやってい���なけれ ばいけなかったので、すごく大変でした。 でも段々、世の中が普通の生活に戻りつつあるので非常に嬉しくて、今はエキサイティングな気持ちになっています。やっと自分の人生や生活が戻ってきたな、という感じになっています。
Javi:
The situation in Spain was not good for a long time, and it was not easy to skate, and we had to do a lot of things to prevent infections. It was very difficult because we had to deal with very complicated things in our daily lives and even when we went to practice. However, I am very happy that life is gradually returning to normal, and I am now feeling excited.
——今回はアイスショーでの振り付けや、演技に対してのこだわりということを聞きたいのですが、お互いにどんなこ とを大切に考えてショーに臨んでいますか。
-- This time, I would like to ask you about the choreography for the ice show and your commitment to acting. What kind of things do you consider important to each other when you go to a show?
羽生
僕のこだわりはやっぱり音楽だったり・・・・。 もちろん 世界観も大事にしているんですけど、音楽との調和だったり。 あとは自分が、どういう風にその音楽に対して物語を持って いったり、どういうテーマだったりということを常に明確に していくことを大切にしています。
ただそれが、なにか「自分の中でこうやりたい」 みたいな感じで完結してしまうのではなくて、ちゃんと皆さんの中に、自自分の思っていたものが100%「ボン」と伝わるわけではなかっ たとしても、何かしらが伝わるような演技にしたいなという のはいつも思っています。
Hanyu:
My focus is on the music and... of course, the worldview is important, but it is also important to be in harmony with the music. I also place importance on how I bring a story or theme to the music, and always make it clear.
I always want to make sure that the performance conveys something to the audience, even if it does not convey 100% of what I had in mind.
ハビ
僕もユヅルと同じですが、 氷上でいろんな小さなストーリーを、もしくは音楽を表現することによってお客さん が自分たちのやっていることを・・・・、 そして氷上で繰り広げていることを少しでも感じてもらいたいなと思っています。 だから、できるだけお客さんをこちらに引き寄せたいなというように感じています。
今は神戸からの公演をすごく楽しみにしています。 そこでは、 非常に面白い時間が過ごせるのではないかなと期待している んです。 というのはこれまでの2公演とは違ってコラボレー ションプログラムを用意しているのですけど、それは五輪で メダルを獲った時の曲をアーティストの方に実際に歌っても らって滑るものです。 実はあの曲を生の歌で滑るのは自分にとっても初めてのことなのですごく楽しみですし、お客さんにも気に入ってもらい、それを観ることによって五輪のことを思い出してくれたら嬉しいなと思っているんです。
Javi:
Like Yuzuru, I want the audience to feel what we are doing at... and what we are doing on the ice by expressing various small stories or music on the ice. That's why I feel like I want to attract customers here as much as possible.
I'm really looking forward to the performances from Kobe now. I'm looking forward a very interesting time there. That's because, unlike the previous two performances, we have prepared a collaboration program.
Actually, it's the first time for me to skate that song live, so I'm really looking forward to it, and I hope the audience will like it, where the artist actually sings the song that won the medal at the Olympics and skates.
羽生
ちょっとまた僕から質問したいんだけど、競技をする選手とプロスケーターの違いはどう感じていますか。
Hanyu:
I would like to ask you a question again. What do you feel is the difference between a competitive skater and a professional skater?
ハビ
とてもいい質問だよね (笑)。 競技をやっていた時からプロになるというのは、1日で生活がガラッと変わってしま う感覚がありました。 「競技を辞める」と決めた瞬間から、「新しい人生が始まったな」と感じました。 毎日毎日、厳しいト レーニングをしなくてもよくなる。 もちろんアイスショーへ 向けての練習はするけど、 競技をやっている時とはまったく 違う世界です。 それまでは自分でスケジュールをきっちり決 めて、しっかり自分のことを管理してやり続けるのがとても 大変でした。 朝起きてトレーニングをして、 氷上練習をして 家に帰って休んでから寝て、という暮らしだったけど、それ がすべて違ってきました。 今ではもう、 本当にいろんなこと が1日のうちに起きています。 まるで扉を開けて、新しい世界 に一歩踏み出していく感覚です。 それはとても面白いけど、 それと同時にいろいろなことで、競技をやっていた時とは違 う忍耐力が必要かなとも思います。
Javi:
That's a very good question (laughs). From the time I was competing, becoming a professional had the feeling that my life would completely change in a day. From the moment I decided to quit competing, I felt that a new life had begun. I don't have to train hard every day. Of course, I practice for the ice show, but it's a completely different world than when I'm competing. Until then, it was very difficult for me to set my own schedule, manage myself well, and keep going. I used to wake up in the morning, train, practice on the ice, go home to rest, and then go to bed. Now, so many things happen in a day. It is like opening a door and stepping into a new world. It is very interesting, but at the same time, I think it requires a different kind of patience than when I was competing.
——フェルナンデスさんがコラボのことを話しましたが、 アーティストとのコラボレーションはファンタジー・オン・アイスならではのものですが、その場合の選曲はどういう基準でしていますか。またコラボレーションの面白さ、難しさも教えてください。
-- Fernandez-san, you talked about collaborations, but collaborations with artists are unique to Fantasy on Ice. Also, please tell us about the fun and difficulty of collaboration.
羽生
僕はそうですね、 自分の得意な曲調でやることももち ろんありますし、 逆に何か、「あっ、こういうものもやりたい な」とか、「こういうこともできるよな」 みたいな、 自分の幅を広げるという意味でも曲を選んだりしてきました。 だから何 というか、今までやったことがないようなジャンルをやって ・みたり・・・・、というのももちろんあります。
ただ、コラボレーションというのはやっぱり、アーティスト の方がそこにいらっしゃって、それで自分が演技をするので、 通常よりもプレッシャーがかかるんです。 アーティストさん に迷惑をかけたくないというか、一緒にやってより完璧なも のを作りたいというプレッシャーはすごく強くあります。そ ういう意味ではすごく冒険でもあるし、また逆にそのプレッ シャーがすごくいいパフォーマンスを生み出してくれること もあったりもするので。毎回すごい勉強をしながらやってい るという感じは強いですね。
Hanyu:
For me, of course, there are times when I do songs that I'm good at, but on the other hand, I'm like, "Oh, I want to do something like this," or, "I can do this, too." I've been choosing songs in a meaningful way. That's why, of course, there's also the fact that I try and try genres that I've never tried before...
However, in a collaboration, the artist is there, and I act with them, so there is more pressure than usual. I don't want to bother the artist, or rather, the pressure to create something more perfect by working together is very strong. In that sense, it's a great adventure, and on the other hand, there are times when the pressure gives a very good performance. I have a strong feeling that I am studying hard every time.
ハビ
ユヅルの言う通りだと思いますね。 やはりプレッシャー は、他の自分のプログラムを滑る時より多くかかるというの は同じ感覚ですけど、共演者の方とのチームワークというも のも必要になってくるというのは強く感じます。ただ自分た ちにとっては、いつもと違ったことを、 新しいことをやると いう面では非常にいい機会だとも思います。 より特別な瞬間 というか、特別な時間を過ごすことができると思います。
やはり生の歌というのはすごく美しいですし・・・。 普通に練習をしている時には同じ曲をただ繰り返してかけるだけだったのですが、アーティストが生で歌う曲に合わせて滑るというのは貴重なことだし、とても新鮮でいいことだと思います。 だから、そのために使う曲を選ぶときには、僕はまず自分に合う曲調のイメージというものを考えています。
Javi:
I think Yuzuru is right. I feel the same pressure as when I skate my own programs, but I also strongly feel that I need to work as a team with my co-stars. However, I think it is a great opportunity for us to do something new and different from what we usually do. I think we will be able to spend more special moments, or rather special time.
After all, live singing is so beautiful... When I was practicing normally, I would just play the same song over and over, but skating to the song that the artist sings live is a precious thing, and I think it's a very fresh and good thing. So, when I choose the songs to use for that purpose, I first think about the image of the tune that suits me.
——ふたりはこのファンタジー・オン・アイスでも長年共 演していますし、他のアイスショーや大会後のエキシビショ ンにも一緒に出演していると思いますが、これまでお互いに 相手のプログラムや演技を見て「すごいな」と思ったものは ありますか。 それとともに、 「自分にはできないな」と思っ たこともありますか。
-- The two of you have worked together for many years in Fantasy on Ice, and I believe you have also performed together in other ice shows and post-competition exhibitions. Have there been any programs or performances that you have seen each other do that you thought "wow" and "I can't do that"?
羽生
何だろう、やっぱり彼にしかできないコミカルなプログラムというのはあるんですね。 僕にはそういった、ちょっと力が抜けた感じというか・・・・。ただそれは、単に笑いを取りにいっているわけではなくて。チャップリンもそうだけど、 お客さんに対して気持ちを飛ばしつつ、 でも何か自然体でありながら、でもちょっとコミカルな感じ。そのバランスというのは、お笑いになってはいけないからすごく難しいと思うんです。だから彼のやっている、 お客さんたちとコネクトしながら「クスッ」と笑えるようなところとか、なにか気持ちがほぐれてくるようなものというのは、僕にはできない彼ならではの演技や動きだなと思います。
その理由となるとすごく表現が難しいんですけど、僕のス ケートってなにかフワッとしているタイプじゃなくて、もつ とガッチリお客さんの気持ちをつかみにいったりとか、逆に すごく美しく見せたりとかはできるんですけど、そういうな にかは・・・・。ちょっと技術的に詳しく言うと、ブレードを前後に揺らした感じとか、動きの止め感などというのは、彼な らではのものでもあるんです。 そういったものがやっぱりうまいなと思います。
I guess there is a kind of comical program that only he can do. For me, it's that kind of relaxed feeling, or... But I am not just trying to get laughs. Like Chaplin, I want to be able to express my feelings to the audience, but at the same time be naturalistic, but still a little comical. I think it is very difficult to find a balance between these two, because it should not become a comedy. So, I think that the way he connects with the audience and makes them laugh or relax is something that only he can do, something that I cannot.
The reason for this is very difficult to express, but my skating isn't the type that is kind of airy, I try to grasp the audience's feelings more firmly, and on the contrary, I can make it look very beautiful. But that kind of thing is... Technically speaking, the feeling of swinging the blade back and forth, the feeling of stopping the movement, etc. is something that is unique to him. I think that kind of thing is really good.
ハビ
ユヅルのプログラムで「すごいな!」と思ったものは いっぱいあるから、選ぶのは大変ですね(笑)。 でも強いて言えば、ひとつ思い出したのは、名前は出てこないのですけど、 黒い衣装でロック調の曲ですごくかっこいいやつ。 僕の 『ブラック・ベティ』 にちょっと似た感じのプログラムですね。
Javi:
There are a lot of Yuzuru's programs that made me think, "That's amazing!", so it's hard to choose one (laughs). But if I had to say it, I remember one that I can't name it, but it was a very cool one with a black costume and rock music. It's a bit like my "Black Betty" program.
羽生
何だろう、「マスカレード」かな?
Hanyu:
What is it, "Masquerade"?
ハビ
いや、もっと以前のプログラムだったね。
Javi:
No, it was an earlier program.
羽生
それなら、ドアーズの「ハロー・アイ・ラブ・ユー」かな。 それとも、 ゲイリー・ムーアの「パリの散歩道」かな?
Hanyu:
Then it's "Hello I Love You" by The Doors. Or maybe Gary Moore's "Parisienne Walkways"?
ハビ
アッ、ゲイリームーアだ。 『Parisienne Walkways」 だね。 ロック調ですごくかっこよかったんだ。 それにもうひ とつよく覚えていて印象的だったのは、 「春よ、来い」 ですね。 日本の曲というので 『Parisienne Walkways」 とはまった く違ったスタイルの演技だけど、 スケーターとして自分の国 の曲で演技をするのは特別な思いがあると思っています。 あ のプログラムはすごく滑りが素晴らしいだけではなくて、ユ ヅルのプログラムに込めている気持ちが伝わって来るよう な演技だったので、もう芸術作品だと思って見ていました。
Javi:
Ah, Gary Moore. 'Parisienne Walkways'. It was rock-style and really cool. Another thing I remembered very well was "Haru Yo, Koi" It's a Japanese song, so it's style is completely different from "Parisienne Walkways", but as a skater, I think it's a special feeling to perform to your own country's song. Ah, his program was not only amazingly slick, but it was his acting that conveyed the feelings that Yuzuru put into his program, so I thought it was a work of art when I was watching it.
Ps. Yuzuru black-top costume Parisienne Walkways 2012 video and photos.
<Part II, pamphlet of Shizuoka>
——そんな状況も経験しているからこそ、3年ぶりのファンタジー・オン・アイスはふたりともすごく楽しみにしていた と思いますが、今回はアイスショーに対する思いを聞いてみ たいと思います。 おふたりともこのファンタジーに限らず、 初めてアイスショーに出演した時に、 競技会との違いをどう感じましたか。 そして経験を積んできた中で、 その印象はどう変化し、 どう自分の成長につながってきたと感じていますか。
--I think that's why both of you were really looking forward to the first Fantasy on Ice show in 3 years, and I would like to ask you about your thoughts on ice shows. How did you both feel the difference from competitions when you performed in ice shows for the first time, not only this fantasy show? How have your impressions changed as you have gained experience, and how do you feel they have led to your personal growth?
羽生
僕は正直、最初から競技会よりアイスショーの方が好きだったので、「見てもらえる!」という嬉しさが強かったですね。やっぱり僕自身の中でもアイスショーに憧れていた気持ちが強かったので、自分が初めてスポットライトを浴びて滑った時は緊張感などよりも、 楽しかった思い出の方が強烈に記憶に残っています。
ただ、段々、段々経験を積むにつれて、やっぱり「いい演技をしなければいけない」とか、コラボレーションだったら「完璧 にしなくてはいけない」などという気持ちがドンドン湧いてくるので。 そういう意味では、昔より楽しめなくなっているなとも思います。 でもそれがいい演技につながったというの もあるし。ただ楽しんで、自分のために滑っているのではな くちゃんとお客さんとコネクティングしたり、また自分の表現したいものにちゃんと責任を持ってスケートをしなくて はいけないとか。 今では何か、自分がアイスショーに出演すあるスケーターとしての責任みたいなものを、しっかり感じながら滑れているなと感じます。
Hanyu:
To be honest, I liked the ice show more than the competition from the beginning, "You can see it!" I was very happy to be able to do this. After all, I had a strong desire to go to an ice show myself, so when I skated in the spotlight for the first time, I remember the fun memories more than the nervousness.
However, as I gain more and more experience, I feel that I have to give a good performance, or if it is a collaboration, I feel that I have to make it perfect. In that sense, I think I don't enjoy it as much as I used to. But that also leads to good performances. I have to skate not only for my own sake, but also to connect with the audience, and to be responsible for what I want to express. Now I feel that I can skate with a sense of responsibility as a skater who performs in ice shows.
——そういう気持ちや技術、 表現などは、 競技会にも還元 できているのではないですか。
-- I think that such feelings, techniques, and expressions are also being reflected in the competitions.
羽生
それはもちろんあります。 でもなにか、やっぱり競技の時の緊張感とアイスショーの時の緊張感はけっこう違うんですよね。 リンクが狭かったり、 という制約ももちろんあるんですけど、それよりも「お客さんたちにどう伝えるか」というのが大切なので。競技会だとジャッジに向けてどう伝える かというのがメインなので、その違いは大きいですね。 だからバーッと360度、 全方向に対して気持ちを飛ばすということは意識しています。 もちろん昔は、そこまで考えていませんでしたけど(笑)。
Hanyu:
Of course there is. But the tension during a competition is quite different from the tension during an ice show. Of course, there are restrictions, such as the narrowness of the rink, but more important is "how to communicate to the audience". In competitions, the main focus is on how to communicate to the judges, so there is a big difference. So, I am conscious of flying my feelings 360 degrees in all directions. Of course, in the past, I didn't think that far ahead (laughs).
ハビ
僕は最初のアイスショーのことは覚えていないんで す。スペインの小さなショーだったかもしれないな もしかしたら初めてのアイスショーは、今もスケートクラブの子供たちが小さなショーをやっているからそれだったかもしれ ない。でも今、ユヅルが言ったことに付け加えると、やっぱりショーは試合とは違う雰囲気だったので、それがすごく楽しみでした。照明もあったりして特別感もあるから、それを楽しめるのがいいかなと思います。
ただ、どうしてもショーになると照明がチカチカしたりする ので、それに慣れなければいけないこともあったり、自分が学んでいかなければいけないこともたくさんあります。でもすべてのスケーターにとって、ショーに出るということはすごくいい経験になることだと思います。 誰でもみんな、たくさんのお客さんに観てもらいたいと思っている。世界のお客さんたちに見てもらって、 フィギュアスケートを好きになってもらいたいと思います。
Javi:
I don't remember my first ice show. Maybe it was a small show in Spain. Maybe it was my first ice show, because the kids in my skating club still do small shows. But to add to what Yuzuru just said, I knew the show had a different atmosphere from the competition, so I was really looking forward to that. There were lights and a special atmosphere, so I thought it would be good to enjoy it.
However, when it comes to shows, the lights flicker, so there are things I have to get used to, and there are many things I have to learn. But I think for all skaters, going to a show is a great experience. Everyone wants to see as many people as possible. I hope that people from all over the world will see it and fall in love with figure skating.
羽生
あとは、アイスショーだと自分のオリジナリティを出さなければいけないと思いますね。 自分が滑るからこそ喜んでもらえるものだったり、 自分にしか滑れないものだったり。 そういうものがすごく必要になるのがアイスショーだなと思っています。 僕はそういうことを、アイスショーを通じて学んだなと思っているけどハビはどう思っている?
Hanyu:
Also, in an ice show, I think I have to show my originality. I can be happy because I can skate, or something that only I can skate. I think ice shows require such things. I think I have learned that through ice shows, but what does Javi think?
ハビ
僕がアイスショーのいい部分だと思うところは、いろんな遊び心を持って自分たちの演技ができるというところだと思っています。 例えば音楽の選曲だったり、 どういうスタイルのプログラムを選ぶかというところでも、普段ではできない色々なことを試すこともできます。そのうえに競技会とは違い、すごく難しいテクニカルなことをやる必要も無い。 ステップを複雑にする必要も無いし、すごいスピンを入れる必要も無くて、本当にオープンに「お客さんを楽しませる」ということに重きを置いてやることができる。
それで音楽も「自分が滑りたいな」とか、「これをやったらすごく自分が盛り上がるな」という曲を選ぶことができる。ショーというのは観てくれる人のため、お客さんのためというのもあるんですけど、もちろんそれ以外にも「自分たちのためにも役に立つ」ところもあると思います。
Javi:
I think one of the best parts of ice shows is that we can perform with a playful spirit. For example, we can try various things that we normally cannot do, such as music selection or what style of program to choose. Moreover, unlike competitions, we don't have to do very difficult technical things. We don't have to complicate our steps or put in amazing spins, and we can really focus on "entertaining the audience" in an open manner.
And then, as for the music, we can choose songs that we "want to skate to," or songs that we "get really excited when we do this" . Of course, a show is for the audience, but it is also "useful for us" in other ways.
——そういうアイスショーに向けて羽生選手は、以前にも「練習ではかなり追い込んでいる」と話していましたが、その追い込み方は競技会へ向けてとの違いは心を追い込むとか、気持ちを高めるという、精神的なものが多くなるのですか。
-- Hanyu, you have said in the past that you are "pushing hard in practice" for such ice shows, but is the way you push yourself differently from competitions, in that you push your mind or raise your spirits?
羽生
これは今回のファンタジーへ向けてのことですけど。 今回もかなり追い込んだ練習をやってきて、 実際に体重が3 キログラムくらい減って、すごく体力もついたと思っていま す。でも、練習している時は・・・ 普通の競技会へ向けた練習 だったら、さっき「ジャッジに向けてどう伝えるかを考える」 と話したように、いつも同じパターンでしかやらないんです ね。 同じ方向を正面にしてしかやらないんです。
でも今回のファンタジーに向けて練習をした時には裏側で やってみて、それが本当にどういう風に見えているかという のもちょっと考えながらやっていました。 その時に、「本当にこれがちゃんと表現できているかな?」と考えて。 正面から見た時に表現できているのは当たり前なんですけど、そうじゃなくて裏側から見た時にカッコいいかどうか。ちゃんとシルエットがきれいかどうか、というのはすごく考えてやました。そういう意味では、一つひとつのディテールを、細かく、細かく砕いていって練習をするというのがアイスショーには必要だと思うので、それだけ時間はかかります。
それにもちろんジャンプもしっかり跳ばないと意味が無いので、そういう面では競技会の時に学んだ、 「ジャンプをどれだけ正確に跳んでいけるか」という練習をしつつ、それにプラスアルファで、 反対側の位置でやってみたりとか、細かいディ テールをやっているという感じですね。
Hanyu:
This is for this fantasy. This time too, I practiced quite hard, and I actually lost about 3 kilograms, and I think I gained a lot of physical strength. But when I'm practicing... When I'm practicing for a normal competition, I always follow the same pattern, just like I said before, "I think about how to tell the judges." . I only do it with the same direction facing the front.
However, when I practiced for this fantasy, I tried to do it on the back side and thought about how it would really look like. I was thinking, "Am I really expressing this properly? I wondered if I was really expressing it correctly. It is a given that it is expressed when seen from the front, but I also wondered if it looked cool when seen from the back. I really thought about whether or not the silhouette is beautiful. In that sense, I think it is necessary for an ice show to practice each and every detail in detail, so it takes a lot of time.
And of course, there's no meaning in jumping unless you do it well, so in that respect, while practicing "how accurately you can jump", which I learned at the competition, I also added something to the position on the other side. It feels like I'm doing fine details, such as trying it out.
ハビ
ショーへ向けたトレーニングプログラムの話だったよね?
Javi:
We were talking about a training program for the show, right?
羽生
そうだよ。
Hanyu:
Yes, it is.
ハビ
ユヅルは試合の時もアイスショーの時も、とにかく周到に準備をするタイプなんですよね (��)。 僕はそこまでではないですけど、ただショーというのは試合よりお客さんたち が近くにいて、そのお客さんの目の前で演技をします。その点で非常にいい面としては、自分のキ��ラクターであったり、 自分自身をお客さんに売り込めるというか、わかってもらう ことができることです。 ただそれはいいんですけど、ひとつ 怖いというかマイナス点というのは、目の前にいるので逆にお客さんの反応がしっかり見えてしまうことです。もしそこでお客さんたちの反応があまり良くないときには、非常に怖いというのがあります(笑)。 試合もアイスショーもとにかく全力でやるだけですけど、そういう点は違っているので、 楽しくもあり怖くもあるのは、 アイスショー独特のものなんです。
Javi:
Yuzuru is the type of skater who prepares very carefully for both competitions and ice shows (laughs). I am not that much, but in a show, I am closer to the audience than in a competition, and I perform in front of them. The good thing about this is that I can sell my character and myself to the audience, or at least have them understand me. The downside is that I an right in front of the audience, so I can see their reactions. If the reaction of the audience is not so good, I am very scared (laugh). I just do my best in competition and ice shows, but that's the difference, so it's fun and scary, It is unique to ice shows.
Source
Tumblr media
Full list from 2011 to present
35 notes · View notes
Photo
Tumblr media
今週末25日土曜日は毎月定期的にお届けしているR&B Flava。 コロナの前から数年間続けてきたイベント。 今回もとっておきのR & B を用意してお待ちしております。 #afterbeat #r&b #R&B #souldisco #soul #soulbar #soulevent #djsally #djサリー #disco (After Beat) https://www.instagram.com/p/Co44NiQPBwh/?igshid=NGJjMDIxMWI=
12 notes · View notes
yui-on · 1 year
Text
閑話休題 伍
「YoshimiO & U-zhaan
LIVE IN POLARIS Release Commemorative」
at 結音茶舗
【日時】5/3 2023 (水曜日・祝) open 18:00
【会場】結音茶舗
    大阪府大阪市中央区谷��六丁目14-2 路地奥
【料金】限定20名先着(※要予約) 4,000円+ワンオーダー
【予約】E-mail : mailto:[email protected]
    Tel : (06)4305-4926 (12:00-24:00・月曜休)
出演
LIVE
YoshimiO x U-zhaan
Hideo Nakasako
にしもとひろこ
DJ
あらゆるゔぇーだ
Sound: Kabamix
YoshimiO & U-zhaan
LIVE IN POLARIS
シタール奏者のヨシダダイキチが結成した実験的インド音楽ユニット「SAICOBABA」のメンバーとして1999年から数多く共演をしてきたYoshimiOとU-zhaanが、出会って23年目にして突発的に初開催したデュオ即興ライブのフル音源をBandcamp限定でリリースする。マスタリングはkabamix。
YoshimiO and U-zhaan, who have performed together numerous times since 1999
as members of SAICOBABA, an experimental Indian music unit formed by sitar player Yoshida Daikichi, will release the full soundtrack of their first duo improvisation live performance, which was held suddenly and unexpectedly 23 years after they met, exclusively on Bandcamp The mastering was done by kabamix.
YoshimiO/
Vocal, Piano, Bamboo Flute, Triangle, Synthesizer
 
U-zhaan/
Tabla, Kanjira, Alto Horn
Mastered by kabamix.
Artwork by UTA
YoshimO・ヨシミオ(a.k.a.Yoshimi P-We)
1986年BOREDOMSのEYE等とUFO OR DIEを結成。
初めてドラムを叩き、初動でシャウトするステージから、
1988年より30年以上世界で最も先鋭的なエクスペリメンタル・ハードコアバンド・
BOREDOMSのコアメンバーとして活動。
1993年Kim Gordon,Jullia CafritzとのFREE KITTENのドラマーとして加入後、
1995年より自身のプロデュースバンドOOIOOを結成し、ギターヴォーカル&トランペットでの表現は現在進行形である。
1999年からシタール奏者のヨシダダイキチが結成した実験的インド音楽ユニット「SAICOBABA」を経て、
2015年には古代ヌメロロジカルな手法をもとに演奏されるラーガコアバンド
[SAICOBAB]をヨシダダイキチ、HAMA(滞空時間)等と結成し
Vocalist・YoshimiOとしての活動を始める。
2020年よりYoshimiOのすべてのインプットは和泉希洋志からアウトプットされる
YoshimiOizumikiYoshiduOでピアノを奏で発声。
複数のパーマネントな音楽活動はもちろん、世界中を舞台にした数え切れないセッション・ワークやレコーディング、プロジェクトへの参加、  映画のサウンドトラックをはじめとするソロ=YoshimiO名義での音源制作、他ミュージシャンへの楽曲提供、 CM音楽制作、さらには、自身のブランドemeraldthirteenでの服飾デザインまでをもこなす、正にポリフォニックな多層型アーティスト。
音楽制作、延いてはその根幹となる器楽演奏や発声の方法までもが完全にオリジナルなメソッドで
貫かれており、楽器や音そのものから放たれるバイブレーションと素直に対峙することから始まる
身体的反応を第一義としたプリミティブな表現を核に、同時代性を伴う鮮烈な色彩感覚をちりばめた、独自のエートスを獲得している。 
U-zhaan・ユザーン
オニンド・チャタルジー、ザキール・フセインの両氏からインドの打楽器「タブラ」を師事。2000年よりASA-CHANG&巡礼に加入し、『花』『影の無いヒト』など4枚のアルバムを発表。2010年に同ユニットを脱退後、U-zhaan × rei harakamiとして「川越ランデヴー」「ミスターモーニングナイト」等を自らのサイトから配信リリース。2014年にはゲストに坂本龍一、Cornelius、ハナレグミ等を迎えたソロ名義のアルバム『Tabla Rock Mountain』を発表した。2021年にU-zhaan×環ROY×鎮座DOPENESSによるアルバム『たのしみ』、2022年に蓮沼執太との共作アルバム『Good News』をリリースしている。
Hideo Nakasako
関西を拠点にAmbient〜Dub〜Technoに影響を受けた電子音楽を制作するプロデューサー。現在は自身で録音したフィールドレコーディングやシンセサイザーで作ったテクスチャーをレイヤーしたAmbient Musicに傾倒している。
Blue Arts Music,shrine.jp,Muzan Editionsなど国内レーベル中心にリリースを重ね、自身のBandcampにて精力的に作品をリリースし続けている。2023年2月Muzan Editionsより「Collected Sound Fragments」をリリースする。
2017年よりクラブの音響、環境でアンビエントミュージックを楽しむパーティーDon't Danceを主宰する。
https://hideonakasako.bandcamp.com
にしもとひろこ
散らばる光と戯れるように、独特な声色でうたを紡ぐ。
アコースティックデュオ「たゆたう」、女性5人バンド「Colloid」などで活動するほか、主に声のみで物語を奏でるソロパフォーマンスやボーカル・コーラスサポートも行う。
2014年 劇団sunday『友達』、2016年 423アートプロジェクト『とちのこゑ』、 2017年 瀬戸内サーカスファクトリー主催『サカイデマングローブ』、2018年 『大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2018「うみのうたごえ」』、BRDG vol.5『Whole』、2020年BRDG vol.6『ふれる~ハプロス』などで楽曲提供、劇中での生演奏に参加。
日々の暮らしの中、歌ったり、描いたり、作ったり、多岐にわたるアーティスト活動をめぐりながら独自の世界観を表現する。
あらゆるゔぇーだ ARAYURUVEDA
コロナ禍において自宅をインドに近づけるために、インドのレコードを聴きながらカレーをつくる活動をはじめる。インドの音楽をより楽しむために、近隣諸国のレコードも買うようになり、戸惑う。BGMにより空間が唐突にアジア、アラブ化するのを楽しんでいる。
結音茶舗
542-0012
大阪府大阪市中央区谷町6丁目14-2 路地奥 結音茶舗
電話 06 4305 4926
map
https://goo.gl/maps/ePqVuHhzoU72
googleMapで「日本茶バー」検索
営業時間
お昼 12:00 - 深夜24:00
ランチタイム 12:00 - 15:00
喫茶 15:00 - 17:00
日本茶バー 19:00 - last
定休日毎月曜 第三火曜
イベント・催しによって変動あり
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3 notes · View notes
yfukuoka · 2 years
Photo
Tumblr media
【3524日目①】2022-09-10 この旅のハイライト。ここへ来るために旅をして3日目(まっすぐ来ればもっと早い)。 常陸房総アジア旅 4ヶ国目インド 🇮🇳 南印度料理 巡るインド@千葉県いすみ市 ‪____________________________________ 真更薫さん主催の南インド料理専門店「巡るインド」。薫さんの存在を知ったのは、コロナ禍初期、インドの新聞を毎日翻訳して発信されていたときでした。あの当時、とても感銘を受けて、おもわず連絡してしまったことを覚えています。 房総半島の九十九里浜の南外れ。黄金色に輝く田園風景の中に、とつぜん現れるガルバリウムの黒壁。ここが、「巡るインド」か。 *Lassi Kerala Style “VEG MEALS” *オクラのポリヤル *カード *ラッサム *サンバル *ツルムラサキのクートゥ *ピックル *カボチャのポリヤル *バスマティライス *パパド Non-Veg Option *チェティナードチキンペッパーマサラ after *Chai すべてがインド愛に満ちている。いや、溢れ出ている。 スターターにするにはもったいないくらい、濃厚で甘い香りのデザートラッシー。 そして、見事なミールス。僕たちは全品食べたいので、肉料理も頼むことになるのですが、NON VEG MEALSではなく、VEG MEALSにNON VEG料理を加えるという考え方。インドでミールスを食べたことがある人なら、こんなところにも愛を感じられるのではないでしょうか。 ダビデ星形のオクラのポリヤル。すっきりしたキレのあるラッサム。ツルムラサキの土のような香りが豆の香りと交わるクートゥ。すべてが地元野菜を生かした丁寧なインド料理。一品一品、そして、全体のバランス、「完璧」と表現するとどこか凝り固まったもののように感じてしまうので、少し違う。「絶妙なバランス」と言った方が良いでしょうか。インドで培ったバランス感覚がワンプレートに表れていました。 オプションで加えたチェティナードチキン。こちらはミールスとは逆説的な存在。スパイスのディープな側面を表に引き出したご馳走料理。香りをまとったおいしい油もたっぷりです。こちらは「完璧」が似合う料理だ。 食後はインド話に花が咲き、風の抜ける気持ちのよさを感じながら楽しい午後のひととき。薫さん、房総半島がインド亜大陸に感じる時間と空間をありがとうございました! ‪____________________________________ 時は遡りますが、この日、千葉県銚子市の犬吠埼で関東一早い日の出を見ようと5時起きしたのですが、曇り空と暴風で撃沈。 その後、今回の旅の裏テーマである坂東三十三観音巡礼の札所を2カ所。周りました。 28番札所 飯沼山 圓福寺 32番札所 音羽山 清水寺 北関東から房総半島をぐるっと回る今回の旅。ずっと移動ばかりしている旅のスタイルは独身のころと同じですが、レンタカーで家族で動くのも楽しいものですね。カレー王子は後部座席でブーブー言って怒ってます。 ‪____________________________________ 🇮🇳 #india #indianfood #asia #asianfood #foodpic #foodstagram #tasty #delicious #spice #meals #curry‪ #インド #千葉 #いすみ #巡るインド #スパイス #ミールス #カレー ‪#カレー好きな人と繋がりたい #‬フクドローン #ふくすたぐらむ #常陸房総アジア旅 ↓南印度料理 巡るインド @kaoru_masala (南印度料理 巡るインド) https://www.instagram.com/p/CirQbfOPFnM/?igshid=NGJjMDIxMWI=
7 notes · View notes
nyantria · 2 years
Text
大リセットは本質的に「覇権のリセット」つまり多極化である。「いや違う。大リセットは、世界中の国家主権が剥奪されて世界政府(国連など)に一本化される世界体制のリセットだよ」という人がいるかもしれない。確かに国権剥奪の世界政府化は、コロナのパンデミック条約などで推進されつつある。だが、私から見ると、世界政府化は「失敗させるためにやっていること」だ。世界政府の構想は、米欧諸国を自滅させた挙げ句に失敗する。非米諸国は影響を受けない。大リセットは全体的に、未必の故意的に失敗させることによって本来の目的を達成する策略である。 (World Health Organization treaty is an attack on national sovereignty, part of a ‘global coup’) (英米覇権の一部である科学の権威をコロナや温暖化で自滅させる)
国連や国際エスタブ筋が「全ての政府から国家主権を剥奪して国連など世界政府に権力を集中させるのだ」と宣言してそれを進めようとするほど、米欧諸国では国権剥奪に猛反対する右派ポピュリズムなナショナリズムの政治運動が強まり、国権の放棄を了承していた中道エリートが選挙などで権力を喪失し、国権剥奪を拒否する右派政府に替わっていく(米欧の左派は間抜けにも世界政府に反対しない)。中国BRICSなど非米諸国は独裁や権威主義政府だから、世界政府良いですねと表向き賛成しつつ国権は放棄しない。世界政府は作られても名ばかりで失敗する。失敗するが、その過程で米欧のエリート支配が崩壊して米国覇権も低下し、その一方で非米諸国は何も変わらないので米欧を押しのけて台頭し、結果的に多極化が進む。 (世界の国権を剥奪するコロナ新条約)
大リセットは、次々と新たなテーマを追加・包含していく。WEFが新テーマ包含を宣言しなくても、話の流れを見ていると大リセット的だと思われる「大リセット系」の話が次々と出てくる。たとえば最近アイルランド政府は、ウクライナ戦争による対露経済制裁でロシアからの石油ガス輸入が減り、温暖化対策として石油ガス利用を減らす必要も込めて、エネルギー消費を減らす目的で、人々に在宅勤務を強要するなど、コロナのときのような都市閉鎖(ロックダウン)を行うかもしれないと表明した。何でも良いから理由をつけてコロナ時のような都市閉鎖を再開して米欧経済を自滅させるのが大リセット的だ。ウクライナ戦争自体は大リセットに含まれていないが、ウクライナ戦争を理由とした対露制裁は、石油ガスや穀物など資源類の高騰と不足を引き起こし、その対策が大リセット的である。 (Great Reset: State Planning Harsh COVID-Style Lockdown in Event of Fuel Shortage – Leak)
ビル・ゲイツは「次のパンデミックは地球温暖化によって引き起こされる。もしくはテロリストがパンデミックを発生させる」と言っている。温暖化問題や、一つ前の諜報界の謀略だった「テロ戦争」と、パンデミックを都合よくつなげてしまうこういう言い方も大リセット的だ。ゲイツは最近「サル痘」の発生時期を「当てた」ことでも知られている。ゲイツをめぐるこれらの事象を見た人(軽信者以外の人)は「ゲイツこそパンデミックを起こしてるテロリストじゃないか」と思ってしまう。ゲイツはパンデミック大王のように言われているが、大リセットの一つであるパンデミックを使った支配強化の構図が崩壊していくほど、ゲイツは「パンデミック・ピエロ」にされる。私から見ると、彼はピエロにされるシナリオに前からはめこまれている。 (There is zero chance that this new monkeypox occurred naturally”) (Bill Gates: Next Pandemic Likely To Be Caused By Climate Change)
国家より上位だった「大王」が、いつの間にかピエロにされていく大リセット系の配役としては、温暖化問題のグレタ・トゥーンベリや、ウクライナのゼレンスキー大統領もいる。トゥーンベリは米欧諸国に、経済自滅や国民生活破綻の過激な温暖化対策をやれと高圧的に「命じる」役回りで、マスコミ(や左翼)がトゥーンベリをもてはやして権威を大膨張させた。彼女の背後には入れ知恵役の大人たちがいて、それらは英国などの諜報筋だ。トゥーンベリは諜報界の傀儡だ。彼女は米欧だけを激しく攻撃する半面、中国の批判は全くしなかった。米欧を経済的に自滅させて米国覇権体制を崩壊させ、中国など非米側を相対的に台頭させる多極主義の手口が見えている。 (Why Greta's Climate Panic Failed)
その後ウクライナが開戦し、欧米が対露制裁で石油ガス石炭をあきらめねばならなくなると、自然エネルギーだけでは経済破綻することが確実になり、トゥーンベリの主張は無視されるようになった。替わって、米国の傀儡として欧州に「ロシアからの石油ガス石炭の輸入を止めろ。欧州が経済的に自滅しても構わないからロシアを潰せ」と虎の威を借る狐的に圧力をかけているのがゼレンスキーだ。だが、ロシアがウクライナ東部を着々と支配していき、ウクライナ軍はもう勝てないと米元高官も認める最近は、独仏がゼレンスキーに対してロシアに譲歩して和解しろと逆に加圧する状態になっている。 (Here's the truth on Ukraine, as far as I can tell) (Zelensky Vows "Full De-Occupation Of Entire Territory" After Macron's 'Don't Humiliate Russia' Remarks)
大リセット系の動きは、米欧の覇権を自滅させる隠れ多極主義的な動きだ。米欧の人々にとっては、人権や生活を侵害され、暮らしを悪化させられる嫌がらせの策である。米欧の国民経済を悪化・破綻させることで、米欧の経済力を自滅させ、覇権転換・多極化を引き起こすのが大リセットの役割だ。地球温暖化やパンデミックによる死者急増、ロシアを野放しにすることなどを容認するよりは、人権侵害になっても化石燃料の使用減や都市閉鎖や肉を食べることの禁止などをやった方がましだと��う歪曲的な理屈で、人権侵害が許容されている。 (World Economic Forum Urges People To Eat Seaweed, Algae, & Cacti To Save The Planet)
米国ではバイデン政権の米政府が大リセット的な色彩を強めている。米国では物価高騰や物不足がひどくなっているが、それらは「地球温暖化対策として炭素の排出を減らすために必要な過渡期の『良いこと』である」という言い方をバイデン政権や民主党議員たちが発している。ガソリンの値上がりは、人々が自動車に乗らなくなって温暖化対策として化石燃料の消費を減らすから良いことなんだとか、電力不足で停電になるのも発電量が減って温暖化対策になるので好ましいとか、米民主党は大リセット的な言説を流布している。対照的に共和党の人々(ロン・ポールなど)は「温暖化防止とかコロナ対策とか、インチキな安全と引き換えに権利を放棄すべきでない」ときっちり言っており、共和党の右派ポピュリストの方が状況をきちんと把握している。 (Biden's "Incredible Transition": High Gas Prices, Supply Shortages Part Of Plan To Unleash Green Economy) (Ron Paul: Don't Trade Real Liberty For Phony Security)
大リセットの被害にあわないようにすることの第一歩は、大リセットのインチキに気づくことだ。その点でいうと、日本は例外的な道をたどっている。日本人のほとんどは大リセットのインチキに気づいていない軽信者だが、同時に現実主義でもあるので、自滅になるガチな都市閉鎖や化石燃料の徹底不使用はやっていない。日本はそこが良い(ワクチンは義務でないが、大半の人が連打しており、自業自得の自然免疫破壊をやっている)。日本はやはり、欧米や中国と別の孤立文明だ。早くG7を脱退して孤立して楽になった方が良い。 (ドイツの失敗)
大リセット系の嫌がらせは、米国側の先進諸国の人々が受け入れている限りずっと続く。下手をすると、あと25年ぐらい続きかねない。人々が温暖化やパンデミックなど大リセットのインチキを見破って政治的に拒否するようになると、大リセットは「失敗」という完成段階に近づいていく。米国は、共和党が大リセットを拒否しているので半分完成している。この状態は、2大政党が前代未聞に本格敵対して米国を分裂させて覇権運営どころでなくなるという、覇権崩壊・多極化につながる。非米側では、中国で都市閉鎖が習近平の権力を維持強化するために使われているなど、米国側と違って大リセットが国力の自滅になっていない。対露制裁はロシアを強化している。 (Biden wants to get out more, seething that his standing is now worse than Trump’s) (The President’s Policy is Dangerous: What Does Joe Biden Believe He is Doing in Ukraine?)
米国は、これまで傀儡化してきたゼレンスキーのウクライナ政府を見捨てる覇権放棄をやりつつある。すでに、ウクライナ軍と米軍の齟齬が拡大している。米世論調査によると、米国民の半分がバイデン政権の対ウクライナ政策を失敗と考えて支持していない。今後ますます不支持が増える。米国民にとっては、ウクライナよりも、インフレなどの生活苦や、犯罪増加や逆差別(大リセットの一部である米民主党のインチキな覚醒運動)など社会不安の方がずっと深刻だ。今秋の中間選挙で共和党が議会多数派になると、米国はますますウクライナ戦争支援やロシア敵視に消極的になる。ウクライナは米国から見放されていく。対米従属していたドイツなど欧州ははしごを外されていく。自業自得だ。 (‘Failure of leadership’ American public ready to abandon Ukraine as trust in Biden plunges) (Ukraine keeps US in the dark on military operations)
ゼレンスキーのウクライナは今後、米国から見放されるだけでなく、国際的にしだいに「悪者」にされていく。ロシアとトルコは、世界的な穀倉地帯であるウクライナから、小麦など穀物を黒海経由で船舶で中東アフリカなど食料難の地域に輸出する計画を、国連とともに開始している。ロシアはすでにマリウポリの港をウクライナから奪い、ウクライナ軍が米国の指示でマリウポリ港に設置した12000個の機雷を露軍が除去して港湾を再開し、ウクライナ東部の春小麦などの穀物を黒海経由で中東アフリカなどに輸出し始めている。ロシアは穀物を奪っているのでなく、ウクライナの農民や穀物会社による輸出を助けている。 (Turkey, Russia Agree To De-Mining Operation In Ukrainian Ports To Erect 'Grain Corridor') (Russian top brass confirms Mariupol seaport cleared of mines and back in business)
露トルコはウクライナ側に働きかけ、もう一つのウクライナ黒海岸の港であるオデッサ港も機雷除去して穀物の輸出を始めようしている。だがゼレンスキーのウクライナ政府は、オデッサ港の機雷を除去すると露軍が海から侵攻してきかねないと言って港湾再開を拒否している。ゼレンスキーは、世界的な食糧難を緩和するのを妨害している「悪い奴」だという話になり始めている。こうした善悪転換の動きも「大リセットの結末」系の話だ。 (Turkey Calls On Ukraine To Cooperate With Russian 'Grain Corridor' Plan To Unblock Ports)
ひどくなる大リセット系の嫌がらせ
2022年6月9日   田中 宇
8 notes · View notes
Tumblr media
部屋着です🌹 今日もお疲れ様でした💕 人生は有限だから大切に生きようと思う日々です。 コロナ禍のコツコツ努力したことにきっと、10年後20年後感謝すると思います。 日本女性の平均寿命は87才です。 ですがワクチン接種以降は下降一途だと思います。 この先の日本。 コロナ禍前にはもう戻れない、 同じやり方は通用しにくい時代に 突入いたしました。 しっかり未来と目標を見据えて頑張り抜きたいと思います。 Room wear 🌹 Thank you for your hard work today 💕 Life is finite, so it's the days that I think I'm going to live carefully. I'm sure you'll be grateful 10 or 20 years from now for the hard work you put into the corona misfortune. The average life expectancy of Japanese women is 87 years old. It's a vaccine, but after that, I think it's going to be a descent. Japan Future. I can't go back to before the corona disaster, In an era when the same way is difficult to pass rushed in. I would like to do my best with a firm eye on the future and goals. フォローありがとうございます😆💕✨Thank you for following me💕 🌻フェイスブック https://t.co/BUN4wJtehB 幸慶美智子ファンページ https://www.facebook.com/uguisujyo 🍀TikTok https://t.co/SKLHRifrIX 🌷Twitter https://twitter.com/uguisujyo_KCCo/status/918305811448791040?t=_DkbG_0GelVd7N2IrGj0QA&s=19 🐎インスタグラム https://instagram.com/stories/michiko_yukiyoshi/2937541195353770938?utm_source=ig_story_item_share&igshid=MDJmNzVkMjY= 本業の🐥カナリーホームページ https://t.co/W4QhJAw05X 🌸幸慶美智子マスコミ取材歴 https://uguisujyo-canary.com/video.html 1️⃣ NHK札幌さんよりインタビューを番組でご紹介頂きました  https://t.co/zCam5EEpSK 2️⃣ TBSさんより取材を頂きました‼️ 🌅 https://t.co/NIj580VzHf  3️⃣選挙遊説ナレーション https://electionannounce.hp.peraichi.com/?_ga=2.46091556.10001518.1664410790-1169781166.1657711915 4️⃣選挙演説アピール講座 https://electionspeech.hp.peraichi.com/?_ga=2.46091556.10001518.1664410790-1169781166.1657711915 5️⃣選挙コーディネーター https://electioncoordinator.hp.peraichi.com/?_ga=2.4672691.10001518.1664410790-1169781166.1657711915 #選挙うぐいす嬢 #日本全国ウグイス嬢OK #遊説 #話し方 #政治 #候補者 #当選 #選挙活動 #司会事務所 #政治家 #選挙ウグイス嬢 #幸慶美智子 https://www.instagram.com/p/ClD-hIuNbRZ/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
kaorinskiee · 1 year
Photo
Tumblr media
小松菜ヘンプシード、卵焼き、きんぴらごぼう、竹輪磯辺揚げ、塩鮭ご飯、トマト かれんの担任が心折れて3月まで休養。昨日臨時保護者会あり。コロナ後遺症で学校来れなくなったと。コロナはトリガーではあるが、元々素地はあった、、26で若いし結婚してるが子はいない。これでかれんの学年は担任辞めたの2回目。ついてない。 モンスターが文句言い過ぎ。少しは見守ってやれよと思う。お前ら26の時どんだけ完璧な人間だったんだよ!! とね。もちろん学校側にも沢山課題はあるけどね、私たちは消費者ではない。学校はサービス業ではないことを理解してない人間が多すぎる。 Karen's homeroom teacher is on leave until March due to depression.they said it’s the after effect of Covid-19. It might be a trigger but I think he’s a predisposition to begin with. he’s still26 yrs old, quite new and not enough experience to teach teenagers. He’s married but he has not kids.Maybe he could taught to 1-3grades kids though. It’s second time for Karen to quit her teacher… previous one was also young teacher…. I think we also have responsibility to raise and educate kids with teacher. Monster parents ask too much of their teachers. Teachers are human beings, not perfect like us! I want to ask how perfect you monster guys are! School is not a service industry. Sometimes parents should wait and see how they are going. It’s important thing is that kids and teacher’s relationships first not for parents! #lunchbox https://www.instagram.com/p/CoDb1lNhJSm_PtKb4Mfvtt7d0mW09okFjEpn5I0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kyokantheaternews · 2 years
Text
Tumblr media
いつも共感シアターを応援していただきありがとうございます! 毎週火曜日21時より生放送をしている「共感シアターナビ」では、"俺たち共感族!!“という視聴者の皆さまと戯れるコーナーがあります!視聴者の皆さまに「お題」を投げかけ、ご投稿いただいたお答えの中から抽選で10名の方の投稿をご紹介します。そして、その10名の中からさらに抽選で1名の方にどんな映画でも使える「ムビチケGIFT」をプレゼントします!そんな、8月23日のお題は「ドラマ化してほしいあの映画」です。以下の投稿は抽選の結果、読み切れなかった方の投稿を掲載しています。他の方の投稿も気になりますよね、ぜひ、ご覧ください!
—– —–  —– —– —– —– —– —– —– —– —– —– —– —–  —– —–
千葉ダミアンさん:『007 慰めの報酬』
オルガキュリレンコ様扮する、復讐に燃え謎に包まれた新時代のボンドガール!カミーユの続きの物語が観たい。前作カジノロワイヤルで、マッツに金色の玉を破壊され再起不能となったクレイグボンドには全く興味がなかったのか。男と女の交流シーンも特になく、何かと謎めいてた復讐の鬼・カミーユ!ダニエル並の戦闘力!強く美しく、ショートカットと日焼けが眩しい!彗星の如く現れ、さっさと仕事を済ませ、颯爽と去るカミーユ。もはや彼女がボンド!オルガは後に、「その女諜報員アレックス」というスパイ映画で美しい女スパイを演じたり、昨今では「ブラックウィドウ」に出たりと、数々のスパイ映画に登場。また、スパイ映画以外でも巨悪と闘い続けるオルガ。ただ、僕らが一番観たいのはあの謎の女・カミーユ!根暗ボンドをコントラストに輝きまくったオルガカミーユ!僕らは根暗ボンドの人生は見送ったが、本当に観たかったのはオッサンよりもカミーユの物語!
NORI“アレックス”65tさん:『ザ・ファブル』
直ぐには出て来ませんね...むしろ、ドラマ化して失敗している作品が多いような。ぶっちゃけ、ドラマ化して欲しい小説やコミックの方がありがたかったかも。それでも何か挙げるなら、『ザ・ファブル』。岡田准一さん主演で2度の実��映画化をした作品。岡田さん主演なぶん、アクション増量で大好きな映画ではあります。都市伝説レベルの殺し屋が、ボスの命令で"普通の人間"として1年間暮らせと。もし、その間に人を殺したらお前を殺すの言葉付き。そんな主人公に、身近な人に危険が迫り、「●●さんには世話になった。だから助ける。それが普通や」と。その普通、普通の人間にはハードルが高過ぎますよね。そんな大好きな『ザ・ファブル』ですが、劇場版だけではフォローしきれない魅力的なエピソードが原作にはあります。殺し屋兄妹と普通の人達のクリスマスパーティーとかね。そんなエピソードを描くドラマシリーズも欲しいかな。
ヒロ神崎さん:『ジュラシックワールド 炎の王国』のその後
ドラマ化してほしいあの映画(ネタバレになるようでしたらボツにしてください)ジュラシックワールド炎の王国のその後です。映画としては続編が公開中ですのでネタバレになってしまわないようそちらには触れずに、「炎の王国」のラストで世界中に散っていった恐竜たちのその後を1話完結で1種類ずつ掘り下げてやってほしいです。
・サーファーを食べてしまったモササウルスは駆除されてしまうのか。 ・1日2トンの植物を食べると言われているアパトサウルスの食糧をどう調達するのか。 ・Tレックスは咆哮合戦をやったライオンを食べてしまったのか。 ・高層ビルの上に巣を作ったプテラノドンは卵を落とさずに子育てできるのか。 ・ブルーはオーウェン以外の人間と共存できるのか。 などなど。
もう一つ、炎の王国で島に残された恐竜たちが命尽きるまでの戦いの物語・・これはあまりに悲しい物語になってしまいますね。
リノス屋さん:『タンポポ』『クリムゾン・リバー』
【邦画編】と【洋画編】を考えました。まず邦画ですが、コメディ映画『タンポポ』です。さびれたラーメン店を人気のある店舗にすべく、キャラの濃いめな人達が協力する映画なんですが、この内容はドラマ化しても面白いなと思っています。昨今、食をテーマにしたドラマも多いですし、食材を調達する流れにSDGsも絡めたりして、今の時代に合わせて製作する事も可能なのかなと思いました。そして洋画は、フランスのサスペンス映画『クリムゾン・リバー』です。ベテランの刑事と若手の刑事が、序盤に別々の場所で別々の事件の調査を開始するんですが、なんと中盤辺りから捜査線上で繋がり、いざこざもありつつ一緒に事件解決へと向かう内容です。この作品は、原作小説も有名なだけあって、数年前にフランス他2ヶ国の共同製作によりドラマ化されていたようなんですが、私はこれをアメリカでリメイク兼ドラマ化という形で製作してほしいなと思っております!
中学28年生さん:『2012』
ついに僕もコロナに感染してしまいました。喉は痛いけれど「咳き込まない」…が初期症状で、その後咳き込む日々が2,3日続いた…という感じでした。大統領も首相も感染している昨今なので皆さんもお気をつけて!さて、ドラマ化してほしい映画ですが、同時再生鑑賞会でも話が出いた「2012」です。「2012 AFTER LIFE」ってタイトルにすると、「アンビュランス」のタイトルみたいに、舞台のアフリカに合わせて「AF」の文字色を変えることでおしゃれさを演出。視聴率が悪くなっても「また世界の危機が訪れた」とかで地球を破滅させて打ち切りにできるので便利。船で脱出した人間の90%くらいが金持ちのいけ好かねー奴らなので、そいつらには相応な目に遭ってもらわないと、ミキサーに掛けられたゴードンが浮かばれない。3シーズンくらいかけて、なんだかんだあって「アフリカを出る」となれば人類の歴史っぽくていい感じに終わりそう。
じろさん(じろともトン)さん:『ビートルジュース』『ザミッション非情の掟』
◼️「ビートルジュース」◯ティムバートン監督がアダムズファミリーのウェンズデーを年齢を上げてのドラマ化楽しみなので◯ビートルジュースのウィノナライダーのゴス少女リディアを永遠にドラマで観ていたいです◯キャスト候補◯ウィノナライダー、マイケルキートン固定。幽霊になった夫婦はかなり長くいる設定なので幽霊コメディドラマで。
◼️「ザミッション非情の掟」ジョニートー監督の名作をプリクエルドラマで。集まるメンバーは引退してる設定なので、現役の頃のカッコ良いあの男たちをドラマで観たいです。◯キャストは固定で。
2 notes · View notes
wakamiho · 2 years
Photo
Tumblr media
8/6,7は石巻、福島でした。 コロナ禍になってからずっと行けてなかったので久しぶりー。 日々の徒然はブログにて。 http://www.diamondblog.jp/official/wakamiho/ 今月また出演たくさんあるのできてね。 【千葉エロチカヴァ】 8/10エアリアルショー https://m.facebook.com/kavakava001/?locale2=ja_JP 8/13歌舞伎町Bar HARU HARUにて 踊り子さんって凄いんだぞ 開場12:30/開演13:00 出演者:若林美保、今賀はる、ニーナ・ギャラクシー 司会:松本格子戸 ご予約は各出演者まで 【野毛うっふ】 エアリアルショー(19:00/20:00/21:00) 8/14w海の山賊[蜂鳥あみ太=4号+pt大須賀聡+acc田村賢太郎] 9/21w共演者未定 https://oeuf-yokohama.jimdofree.com/ 8/17四谷三丁目CONTONTON VIVOにて MAMIMA[MUSIC,DANCE,VOICE]開催! メンバー:蜂谷真紀(Voice)、若林美保(踊り)、纐纈雅代(As) ゲスト:天神直樹(法螺貝) https://www.contontonvivo.com/schedule-list/220817yoru 8/20〜2週間、新宿ケイズシネマにて「おっさんずぶるーす」公開。 西村大樹監督作「たそがれのあとに」出演しております。 8/30上映後舞台挨拶登壇予定! http://ossans-blues.com/ 8/22新宿AFTER PARTY TOKYOにて 若林美保&桜井明弘、ゲストパフォーマーDay https://twitter.com/afterpartytokyo?s=21&t=i9jzfVcSO7-Mjy1736atKQ 8/24四谷三丁目CONTONTON VIVO 「サマー・クリスマス前夜/林美雄を語ろう」 19:00〜 【出演】 山田勝仁(演劇ジャーナリスト) 堀勉(Mr.slim company) 村越義人(日本映画テレビ照明協会事務局長) 桜井明弘(自称ミュージシャン) 【ゲスト】 若林美保(stripper) 大村直治(Pf) https://www.contontonvivo.com 8/26吉祥寺マンダラ2 「桜井明弘 SPECIAL LIVE 2022」 【出演】 桜井明弘&THE SAFETY BOYS ☆member 桜井明弘(vo,g) 藤川栄治(ds) 山下政一(b) 藤井良彦(g) 奥山信爾(pf,key) ☆guest musician 辰巳小五郎(tp) 衣山悦子(tb) ☆guest 池島ゆたか 寒空はだか 若林美保 他 https://www.manda-la2.com/event-details/sakuraiakihirospecial-live-2022 8/28秋葉原CLUB GOODMAN Festival GIGA vol.101 坂田明/内橋和久/若林美保/美川俊治/doravideo 他豪華出演者! https://club.goodman2020.com/events/7443 8/29赤坂Dominatrix ゲスト出勤します! 20:00〜終電 https://dominatrix-bar.com/sp/ 9/8〜19下北沢ザ・スズナリ Project Nyx第24回公演「青ひげ公の城」 https://instabio.cc/30126173SAHR2 若林美保チケット予約フォームはこちら https://www.quartet-online.net/ticket/aohige?m=0ufbeie (Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/ChCWDOJJvBT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
drop0oo · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2024.02.09
【卒業研究作品】
●作品の概要
コロナ禍を通してものに触れることが厳しくなったことをきっかけに、作品に触らなくとも色々な人と展示物を共有できる展示方法があれば安全に鑑賞することができるのではないかという発想から、立体的にアニメーションを鑑賞して楽しむ展示方法の提案をを考えた。
●あらすじ
双子の弟をなくした主人公の少年「ノア」が、とある煙突のある街で不思議な体験を通し、謎の少年「エリス」との出会いをきっかけに成長していくストーリー。
タイトルには『死』と『煙が消える』ということをリンクさせ、煙が消える最後の瞬間までは、一緒に話していたいという弟 から兄に向けたメッセージを込めた。
このお話では、煙突と煙、それともう一つパイプ煙草が物語のキーアイテムになっているので展示会では注目して見ていただきたい。
●制作物
・アニメーション: 15分40秒/映像データ(mp4)/1920×1080px
・筐体: 465×830×1235(縦×横×高さ)
●制作環境
アニメーション
・ハードウエア:MacBook Air  CPU:M1 16 GB
・ソフトウエア:Procreate Adobe After Effect 2024(編集) 
・サウンド:OtoLogic、効果音ラボ、DOVA
【公式サイト】
・物語の詳細
・キャラクター設定画など掲載
大学卒展サイト
【YouTube】
youtube
1 note · View note
osakiakiko · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media
今日の現場は、湯島天神のすぐ近くだったので、帰りにお参りに。
梅の花はもうすっかり散って、受験生の姿もなく、静かな境内。
そしてすぐ近くのお店に、遅いお昼を食べに入ったら、美味しかった!魯肉飯!
あー食欲をそそる八角の香りよ。
ご馳走様でした。
(afterコロナ、ようやく食欲が戻って来たみたいでホッ)
今日も1日お疲れさまでした。
#湯島天神 #魯肉飯 #大衆食堂ゆしまホール #湯島 #yushima #yushimatenjin #luroufan
0 notes
keikoshiga · 1 year
Text
フィンランド FINLAND 2022
ソロコンサート『大自然とフィンランドの風景』 at cafe’Me:Ma
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
熊本県にある金峰山。ヒノキの森に囲まれたこのお山にぽつんと一軒家カフェ「cafe’Me:Ma」をオープンされたご夫妻、KEIKOさんとRICHARDさん。
RICHARDさんと私は音楽仲間で長年の友人。カフェ��り少し先に念願のコンサートができるスペースとしてオープンされたのですが、時代はコロナ禍へと突入・・・その間にKEIKOさんの夢だったカフェとしてオープンされ、第一回目のコンサートゲストとしてお声かけいただきソロコンサート『大自然とフィンランドの風景』を開催させていただきました。旅行もままならぬご時世、お客様にたっぷりと北欧・フィンランドの音風景を楽しんで、気分転換していただきたいという想いでいっぱいでした。
cafe’Me:Maさんの焙煎珈琲とマフィン、kimiylさんの台湾カステラ、bobitoさんの花刺繍小物などの小さなマルシェも大好評!今後も音楽を通じて、いろんな方々と交流して幸せな時間を過ごしたいと思います。ありがとうございました。
フィンランドで愛されている民謡やクラシックの名曲、フィンランドに足を運んでインスパイアされて作曲した私のオリジナル作品を演奏。休憩中にはフィンランドの民族楽器カンテレをご紹介し、お客様と一緒に奏でて楽しみました。
A solo concert “Mother Nature and Landscape of Finland” at cafe’Me:Ma
Mt.Kinpo in Kumamoto Prefecture. Mrs. KEIKO and Mr. RICHARD are a married couple who opened cafe'Me:Ma, a solitary cafe on this mountain surrounded by a forest of cypress trees.
I played some folk songs and classical masterpiece that are loved in Finland, as well as my original compositions that were inspired by my visits to Finland. During the break, I introduced the Finnish folk instrument kantele and enjoyed playing it with the guests.
Tumblr media Tumblr media
「ウクライナに栄光あれと!明ける朝の雄叫びとして!」
1917年のウクライナ独立直後に、フィンランドの国民的詩人エイノ・レイノ(1878~1926年)が帝政ロシアの圧政に苦しむウクライナを思って書いた詩「Terve Ukraina」。 2022年2月24日、ロシアはウクライナへの本格的な軍事侵攻を開始。フィンランドの作曲家オッリ・サーリがこの100年を越えた詩「Terve Ukraina」に音楽をつけ、同年2月26日にヘルシンキのロシア大使館に集まった数千人のデモ参加者の前で、アカペラの大合唱で抗議しました。私はその民衆の姿に感銘を受け震えました。
youtube
私も共に戦争の終結と平和を祈りたいと思いピアノで演奏しました。
youtube
Immediately after Ukraine gained independence in 1917, Finnish national poet Eino Leino (1878-1926) wrote the poem ''Terve Ukraina'', thinking of Ukraine suffering from the oppressive rule of imperial Russia. On February 24, 2022, Russia began a full-scale military invasion of Ukraine. Finnish composer Olli Saari set his 105-year-old poem "Telve Ukraina" to music, and performed it in front of thousands of demonstrators gathered at the Russian embassy in Helsinki on February 26 of the same year. It was sung by a large a cappella group. I was moved and trembled when I saw the people.
I'd like to join them in praying for an end to war and peace.
「Terve Ukraina」Eino Leino (1917)
Terve Ukraina! Kunnias soikoon, Huutona huomenen valkenevan! Voimasi, lempesi leimaus voikoon vaatia, laatia maan vapahan! Uljas Ukraina! Nyt älä horju! Kerran se koittaa kansojen koi. Tyynenä, vankkana vaarasi torju, tai jos on tarpehen, niin salamoi!
Kaunis Ukraina, kansojen suola! Sulla on lippu ja meillä on tie. Myötäs on myrskyssä Suomi ja Puola, Myös Viro, Lätti ja Liettua lie. Eespäin, Ukraina! Et ole orja, itse jos toivot ja tahdot sa sen. Kuuletko kuoron, mi suur' on ja sorja kuin meri kansojen kauhtuvien?
Uusi Ukraina, tenhoisa, uhkee! Väljinä välkkyvät virtasi suut, Vapauden purppurakukkihin puhkee. Mordva, Grusinia, Permi ja muut! Hetki on Venäjän heimojen nousta; katkoa kahlehet tsaarien yön. Loista; Ukraina! Jännitä jousta, valkaise tie tasavaltaisen työn!
0 notes
sayu-memory · 6 months
Text
Tumblr media Tumblr media
空間演出『片時雨』(2021)
企画:REM
担当:透過スクリーンに投影映像
使用ソフト:After Effects
REMサークルとして学園祭に出展しました。コロナ禍を連想する言葉を雨で表現しました。
【映像】https://youtu.be/TA0ek3NIG4M
0 notes
kien1tc · 6 months
Text
Tumblr media
🔵☀️☁️🌼🌹🍁🤒
こんにちは。朝から#頭痛。コロナ #ワクチン 接種の翌日はまた #発熱。しかたない。
午安。從早上#頭痛。接種新冠病毒 #疫苗 後第二天又 #發燒 了。沒辦法。
Good afternoon. #Headache from the morning. #Fever again on the day after COVID-19 #vaccination. No choice.
꧁ #癸卯 #小雪 27 NOV 2023 ꧂
🌹🌿 #バラ #玫瑰 #薔薇 #Rose
#장미 #ماور #HoaHồng (#Rosa )
#Outdoors #Flower #Sky #Plant
@ #QNG, #信州 #Shinshū, #JPN •̥̑.̮•̥̑
0 notes