Tumgik
#鬼ケ岳
papatomom · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
20220601(水)
朝方久々に文殊山へ登ってきた。
登山道の両脇にコアジサイが満開で、ほんのりと甘い香りがして、癒されました。
5月に撮った写真もとりあえずのっけております。
93 notes · View notes
trailaweek · 2 years
Photo
Tumblr media
2020.03.27 鬼ケ岳 西湖湖畔から登れる富士山展望スポットの鬼ケ岳へ午前中にサクッと登ってみた。 もっと稜線を繋げば登りごたえは出るけど吉田うどんを優先して早々に下山するw #trail #hike #trails #trekking #mountainlife #mountains #naturephotography #landscapephotography #landscape #wildness #xt3 #fujiflm #fujiflm_xseries #xf1655mmf28 #xf35mmf14 #japanmountain #lightroom #鬼ケ岳 #富士山 #西湖 #吉田うどん (鬼ケ岳 西湖) https://www.instagram.com/p/CedfG88vjvY/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
brackheracles · 2 years
Photo
Tumblr media
鬼ケ岳にて🍁 通り掛かりに見つけた紅葉 #brackheracles #myphoto #鬼ケ岳 #紅葉 (Japan) https://www.instagram.com/p/ClTOPxtLHi-/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kaishirase · 1 year
Text
仙台 ◎ 600002 ○ ○ ○ ○ ○ ○ *1 2005年12月01日 秋保 ・ 600048 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2008年12月01日 石巻 ・ 600028 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年05月15日 石巻祝田 ・ 600922 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年05月25日 岩沼上志賀 ・ 600086 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年04月28日 岩沼志賀 ・ 600085 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年04月28日 歌津田の浦 ・ 600082 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年05月25日 歌津港 ・ 600081 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年05月25日 大張 ・ 600067 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年08月25日 牡鹿 ・ 600063 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年12月25日 女川 ・ 600027 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年12月25日 女川清水 ・ 600043 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年05月25日 小野田青野 ・ 600928 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年11月16日 小野田宮崎 ・ 600041 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年07月30日 小原七ケ宿 ・ 600026 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年10月26日 唐桑大沢 ・ 600062 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年04月28日 唐桑早馬 ・ 600061 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年11月30日 栗駒 ◉ 600023 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2008年08月01日 栗駒沼倉 ・ 600940 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2012年01月27日 気仙沼 ◉ 600021 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2007年11月01日 気仙沼鹿折 ・ 600040 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年09月30日 気仙沼前木 ・ 600080 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年11月16日 気仙沼八瀬 ・ 600069 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年08月25日 蔵王遠刈田 ・ 600065 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2008年11月07日 嵯峨立南 ・ 600087 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年09月27日 志津川 ・ 600024 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2008年09月01日 柴田船迫 ・ 600944 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年12月24日 白石 ・ 600022 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2007年11月01日 白石越河 ・ 600083 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年07月30日 津山石貝 ・ 600925 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年10月27日 津山入沢 ・ 600926 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年10月27日 津山横山 ・ 600047 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年10月27日 東和嵯峨立 ・ 600927 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年12月24日 東和米川 ・ 600046 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年12月25日 登米 ・ 600044 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年07月30日 鳴子 ・ 600020 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2008年11月07日 鳴子鬼首 ・ 600045 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年11月30日 箟岳東 ・ 600924 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年12月24日 羽出庭 ・ 600066 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年08月25日 花山 ・ 600064 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2009年12月25日 東鳴子 ・ 600025 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年08月25日 松島高城 ・ 600948 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2011年06月09日 丸森石神 ・ 600089 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年06月18日 丸森五反田 ・ 600920 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2010年06月18日 村田 ・ 600042 ○ ○ ○ ○ ○ ○ 2008年12月19日 宮城テレビ放送 東日本放送 備考 メディア間で開設時期が異なる場合 その他の開設時期を記載 開設時期 メディア間で異なる場合 参考として最も早い 局名 開設時期を記載 地上デジタルテレビ放送中継局リスト NHK総合 NHK教育 東北放送 仙台放送 局所情報 局名は参考としてNHKのものを記載 放送事業者名 2012年3月31日 2/2 局所 規模 管理番号 宮城テレビ放送 東日本放送 備考 メディア間で開設時期が異なる場合 その他の開設時期を記載 開設時期 メディア間で異なる場合 参考として最も早い 局名 NHK総合 NHK教育 東北放送 仙台放送 開設時期を記載 局所情報 局名は参考としてNHKのものを記載 放送事業者名 涌谷
0 notes
kinzokufeti · 5 years
Text
BRM601中部600㎞
 丸2年振りに600ブルべ出走。はてさて、走り切れるか?
Tumblr media
 今回は、津~初瀬街道~吉野・五条・橋本~高野山~大阪南部~奈良市街~琵琶湖半周~関ケ原~一宮を回ってくるコース。600のスタートは0500と早いので少々お眠だが、天気は持ちそうなのが幸いだ。
Tumblr media
 PC1の津まではド平坦の約110㎞、スタート早々に鉄人Kさんに追い付いて一緒に走行する。しかし、只でさえ自分より格段に速いKさん、仮眠時間を確保する為に結構ハイペース。三重大前の吉野家に入るまでノンストップでこちらは少々オーバーペース気味だ。ここで約2h45mの貯金。
Tumblr media
 PC1を通過し、青山峠を越えて名張に入ろうかという峠?でKさんが水補給の為コンビニにイン。ここからは一人旅となりペースがガクンと落ちる(笑) 昼も回ったので、榛原駅前のコンビニでおやつと称してパスタ投入。この間にKさんにパスされていた模様。向かい風とUP&DOWNをダラダラとこなし、見込みよりも1h程早いが、コースを少々外れて橋本駅前の定食屋にイン。鬼の高野山の登りの前に腹拵えと脚休め。安定のトンカツ定食を所望するが、ご飯が少々少なかったな。。。高野山は前座の峠?からして既に極悪じゃないか?メチャ急勾配で脚を休める余裕もない。腰が悲鳴を上げるので停まって休憩を入れながらでないと無理だ。一旦下りになるも脚腰を休めるためにゆっくり下る。本番の登りも前座同様にエグイのでヨロヨロとしか進んで行かない。それでも、どうにか明るい内にPC2高野山着。貯金が3h10m。ここで夜走行に備える。
Tumblr media
 高野山を降りる頃には既に暗くなっていた。一旦下り、今度はフォトチェックのある蔵王峠へ。ここの登りも極悪だったが、高野山のお蔭で印象が緩和されている。貯金約3h10m。ここからは、文字通り悪路の下り、途中にコンクリに拳大の石が半分埋め込んでパヴェ?風の路面があったりして今コース中最高の楽しい道であったが、他の参加者の感想は。。。蔵王峠を下り切って河内長野駅前の王将に吸い込まれるようにピットインして夜食タイム。注文して5分位でラストオーダーを聴きにきたので、滑り込みセーフだった。
Tumblr media
 多くの参加者が仮眠をとるであろう奈良の市街地を抜けてPC3和束。貯金約4h。丑三つ時に何でこんな山の中走ってんの?この先、そこら中で鹿の眼がキランキラン光ってるわ、そこらの���からガサゴソガサゴソ聞こえてくるわ。正に鹿天国?あんだけ居るとマジ鹿アタックリスクが半端なくてヤバイぞ!
Tumblr media
 目安としていた400㎞地点瀬田の通過タイムが約22h20m。4h20m程の貯金が出来た。それからは琵琶湖半周で大した登りもなし。風も良いので、交通量が増える前に、なるべく早い時間に琵琶湖大橋までは行っておきたいところ。明るくなって来た頃に琵琶湖大橋に着いたが、少々燃料切れの兆候。橋の途中真ん中辺り(歩道)でおにぎり投入して暫く座り込んだ。橋を渡ったら直ぐのコンビニで朝飯にパスタ投入、朝の儀式、お尻のケアを済ませて、ここからはダラダラモードでPC4西浅井着。貯金約5h。
Tumblr media
 PC4を出て直ぐ、賤ヶ岳トンネルの迂回路で中部スタッフのYさんに捕獲される。これからPCへ向かうそうで、お疲れ様です。木之元~R365に入り暫くは追い風で順調に進んだが、途中から風向きが変わって逆風に。関ケ原に向かって直線的に登る大した勾配でもない坂が長くて辛い。大垣の市街に入る手前で余裕をぶっこいてラーメン&チャーハンを投入。この辺りは市街地という事もあり、既に何時ものグダグダモードで進行する。木曽川のサイクリングロードを抜け、残り約30㎞位になった所で再び登りのルートに。犬山~の尾張パークウェイのUP&DOWNがキツくてまた腰が悲鳴を上げる。。。600の最後にこれは辛い。どのみちゴールの瀬戸品野までは登りなのだが、本当に堪える。それでも、どうにか2年振りの600㎞も、600の自己最短に17分程遅れで無事完走。タイムだけ見れば未だ未だ捨てたもんではないか?と思うが、内容はやっぱり登れなくなってダメダメですわ。
2019/06/01~02 走行≒603㎞、獲得高度≒5,330m
2 notes · View notes
masaki-climb · 7 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「鬼ヶ岳」
3 notes · View notes
5484tabulae · 6 years
Photo
Tumblr media
散策研究会 Cadavre K 「徘徊する観察者 Vacant Lot」
散策研究会 Cadavre Kによる展覧会
「徘徊する観察者 Vacant Lot」
をTABULAEで開催いたします。
※散策研究会 Cadavre Kとは、2011年から開始された、美術家北川裕二によるプロジェクトの名称です
|会場|
TABULAE (墨田区向島 5-48-4)
|会期|
2018/11/24 (土) - 12/16 (日)の金土日
- 金 15:00 - 20:00
- 土、日 14:00 - 20:00
※曜日によって開場時間が異なりますのでご注意ください
オープニングレセプション
11/24(土)18:00 - 20:00
|イベント|
第5回 漂流教室 「まわり道してTABULAEに向かう」
12/8(土)14:00 - 17:00(終了時刻は前後する場合があります)
集合場所 東武スカイツリーライン/東武亀戸線 曳舟駅改札口付近
定員 5名
参加費 無料(要予約 参加申込み締切12月6日)
東武曳舟駅に集合し、3時間ほどかけて墨田区京島、向島エリアを散策しながらTABULAEに向かいます(台風・雷雨・地震・大雪など災害級の天候以外は、雨天でも決行します)。
>漂流教室について
※こちらのイベントは定員に達したためご予約の受付を終了いたしました
アーティストトーク
12/15(土)18:00 - 19:00
ゲスト 沢山遼(美術批評)
定員 15名
参加費 1000円(要予約 参加申込み締切12月14日)
美術批評家の沢山遼氏をゲストに迎え、アーティストトークを行います。ゴードン・マッタ=クラーク展図録に掲載された沢山氏の論考「都市の否定的なものたち ニューヨーク、東京、1972年」を参照しながら、都市、写真、散策と介入といったトピックについて議論します。
沢山遼 1982年生まれ。美術批評。武蔵野美術大学大学院造形研究科修士課程修了。2010年「レイバー・ワーク──カール・アンドレにおける制作の概念」で『美術手帖』第14回芸術評論募集、第一席。主な論文に「ニューマンのパラドクス」田中正之編『ニューヨーク 錯乱する都市の夢と現実(西洋近代の都市と芸術7)』竹林舎、2017年。「ウォーホルと時間」『NACT Review 国立新美術館研究紀要』第4号、2018年。「都市の否定的なものたち ニューヨーク、東京、1972年」『ゴードン・マッタ=クラーク展』(東京国立近代美術館、2018年)など。
※両イベントは予約制となっております。参加をご希望される方は、件名を「漂流教室予約」または「トーク予約」とし、①お名前②ご連絡先③希望日時④人数 をご記入の上、[email protected]までメールをお送りください。
『徘徊する観察者 Vacant Lot』開催にあたって|散策研究会 Cadavre K
散策研究会 Cadavre Kとは、2011年3月11日の東日本大震災に強烈な衝撃を受けたアーティスト北川裕二によって、同じ2011年から開始されたプロジェクトの名称です。今回のTABULAEでの新作展が、散策研究会 Cadavre Kとしては初の個展になります。あれから8年が経ったとはいえ、むろん福島第一原子力発電所は「収束」などまったくしておらず、同じように大地も揺れ続けています。したがって今回展示される作品は、そのどれもが3.11以後に制作されたものであるとしても、 むしろ“3.11下”のそれであるといってよいでしょう。
散策研究会 Cadavre Kは、以来、痙攣するこの世界を継続的に観察・記録しつづけてきました。しかし、その観察対象は福島県や岩手・宮城県などではなく、意外にもいま私たちが立っているこの場所でありました。観察対象への姿勢は当初、何よりもまず、直立二足歩行する私たちの、この足元の地面への関心から始ったのです。そのうえに築かれたあらゆるものは幻想なのではないか。であるとするならば、幻想はいかにして自然との関係を取り結んでいるのか。対立関係にあるものどもの、相反する構造(システム)と構造(システム)が、否が応でも接せざるをえない境界線、エッジが、あるいは「構造(システム)」の回収し得ない外部的なものが、観察対象として注目されました。
ほとんどの散策は、日中のほぼ一日をかけて台地や低地をひたすら歩いて横断していくというものでした。“下町”と呼ばれる沖積低地、“山の手”と呼ばれる洪積台地、あるいは武蔵野平野、奥多摩山間地など。地形学の地形区分に従っていえば、 多摩面(T面)、下末吉面(S面)、武蔵野面(M面)、立川面(Tc面)の特徴と、それらが接する際に発生する崖線等の境界線や河川についての知識が事前に取り入れられもしました。定点観測ならぬ、歩行による動線観察が何度もくりかえされ、各地域・エリアにそれぞれ漂う特有のアトモスフィア、ムードは、散策者の心理状態の変化に影響を及ぼすことが確認されました。そうして、しだいに「東京の自然史」(貝塚爽平)が把握されていったのです。散策研究会としての散策は、これまでに123回を数えます。
また、同時に、踏み固められた地面の上に存在するあらゆるもの、すなわち植生・気象・家屋との関連全般が観察対象となり、写真に記録されていきました。散策またその写真記録は、当初、アートとしてはまったく考えられてはいなかった。むしろ、3.11の衝撃は、自然災害においてのみならず、政治的・文化的にもアートの「創造」的な「表現」による「生産」を不可能にしたように思えたからです。したがって、今回の展示においても、それへの疑いが根底にはあることを記しておきます。
地形・植生・気象・家屋の全般を観察対象にするということは、いかなる些細な事象も見落とすことなく全体を知覚・認識するということ。世界のすべてを対象にするということです。生態学的に言えば、個体のみならず、個体群、群集といった階層を異にするもの全般を、そしてまた、位階秩序の異なるそれらの影響関係をも観察・記録対象にするということでもあります。身の回りの環境や社会、つまりは生活を成り立たせているアレコレは、そのようにアレやコレやソレとして一括りにされて、記憶・記録から排除されてもきました。散策研究会が関心をもったのは、まさにそのような無数のアレやコレでありました。衝撃とは、近代化の名の下に隠蔽・排除されたものどもが、「原発震災」(石橋克彦)によって再び私たちの世界に回帰してきた、そのことにあったというわけです。
写真というメディアは、このような研究にはうってつけの道具でした。なぜなら、カメラの眼は原理的にいって、ヒトの眼と違い、“すべてのものを等価なもの”として扱うことができたからです。眼で見ていたときには見えなかったものが写真には写りこんでいたというのは、カメラのこの等価性、すなわちあらゆるものを平等なものとして、なんでも選ばず記録してしまう、このアナーキーな機能によるところのものではないでしょうか。
本展は、こうしたカメラ・写真の可能性を再び抽出しようとする試みでもあります。そこには、“すべてのものが等価なもの”として記録されている。しかし、そうであるがゆえに、その可能性は、他方で、ブレもピンボケもなく構図もしっかり撮れているにもかかわらず、“誰が、いかなる目的をもって、誰のために撮影したのか、皆目見当のつかない、まったく不明なる写真”という、実に奇妙に倒錯した(不)可能性の窓をも同時に開いてしまうのではないでしょうか。この点に、写真の機能が孕む矛盾が見てとれます。そこに提示されているのは、いわば世界の「無名性」のことにほかなりません。実現しているかどうかはさておき、このような写真の(不)可能性を本展では模索しています。
セレクトされた写真と映像は、昨年から今年にかけて撮影されたものに限られています。撮影箇所は主に武蔵野面(M面)の東端であり、区としては、中野区にあたります。中野区の同じエリア、環境をくりかえし何度も徘徊する。そのようなことはこれまでに一度も試みたことがありませんでした。
そしてこのことは、先程「武蔵野面(M面)の東端」と書きましたが、本展においては、地形的特徴への関心が次第に後方へと退き(薄らいだわけではありません)、かわって植生(主にヒト)と家屋、そして何よりも気象への関心が全体に配されてくるものへと推移してきたことと関連しています。くりかえし同じエリアをおとずれる散策スタイルは、写真の機能をより自覚的に操作しようということに、何らかの影響を与えていると感じています。
本展のコアとなる作品群は四部構成となる予定です。 ①独立した1点ものの「写真作品」 数点 ②数点の写真が組み合わされた「写真作品」 数点 ③液晶ディスプレイもしくはプロジェクターで鑑賞する「スライド作品」 ④液晶ディスプレイもしくはプロジェクターで鑑賞する「映像作品」 ①~④の作品にはシリーズとしてのメインタイトルと、各作品としてのサブタイトルが付されています。各メインタイトルは、①Survey Point (測量点) ②Photogrammetry(写真測量法) ③Voronoi Diagram(ボロノイ図) ④Skid Movie(横滑りの映画)となっています。また、参考資料として、本展の作品に関係する散策ルートを図解したパネルも展示する予定です。
また、本展覧会としてのメインタイトルとなった“Vacant Lot”ですが、これは日本語では空閑地のことです。一時的に未使用になった空き地。英語名にしたのは、“Vacant Lot”という言葉に興味をもったからです。この“Lot”には、くじ、運、運命という意味があるようで、それが一時的に空き地となった区画を指す言葉にも使用されているというのがおもしろかった。“偶々割り当てられたもの”としての空閑地。文字通りに訳せば、“空っぽの運命”です。
これは、今年国立近代美術館で回顧展が開かれたゴードン・マッタ=クラークの仕事を想起させます。カタログに掲載された美術批評家沢山遼氏の論文にマッタ=クラークの発言が引用されていて、瞠目しました。以下、孫引きですが引用させていただきます。
「グリーン通り112番地でやったアナーキテクチャーの展覧会は[…中略…]なんらかの強い形式性によって固定されることのない、固定化した建築的ヴォキャブラリーの外部にあるものについてのものだった。[…中略…]ぼくたちが考えていたのは、隠喩的なヴォイド、空隙、残余的空間、未発展的な場についてだった。[…中略…]たとえばそれは、立ち止まって靴紐を結び直すような、日常的な動作がふと遮られるような場だ。そのような場は、知覚的な重要性を帯びていると思う。なぜならそこで人は動的な空間に触れているんだ。」 (「ゴードン・マッタ=クラーク展」カタログ p.265)
つまり、“Vacant Lot”とは、この解けた靴紐のことなのかもしれません。紐が解けて固定された意味が一時的に宙吊りとなる時。場所。その瞬間はおそらく、九鬼周造のいう偶然性のごとく「現実性へスルリと滑ってくる推移のスピード」を持っているに違いない。“無”が偶然性によってもたらされるということ。環境、生活、世界への認識を深め、未来を洞察するにも、このような人と自然の接するエッジに現象するささやかな出来事に対する認識をさらに深めていく必要がありそうです。今回の展覧会がそのような世界への見方、感じ方、考え方に寄与できれば幸いです。
最後に、Cadavre KのCadavreはフランス語で、日本語では死骸のことです。したがって、Cadavre Kは、死骸キとなります。“キ”とはキタガワの“キ”のことです。3.11以後のプロジェクトにそう名付けたのは、このプロジェクトがそれまでの作品とはまったく異なることもありましたが、同時に、3.11以後、偶々生き残った=生き延びているという感覚を今も持ち続けているからにほかなりません。それは、どこか幽霊的に仮構された作者名といえるでしょう。
散策研究会 Cadavre K
2011年から開始された、美術家北川裕二によるプロジェクト
漂流教室
第一回 霊岸島から埋立地へ (2015/milkyeast) http://ur2.link/N8ZH 第二回 河岸と下町低地(2015/milkyeast) http://urx.red/N901 第三回 山の手の<むらぎも>を巡る(2016/路地と人) https://rojitohito.exblog.jp/22767074/ 第四回 崖線上のカフカ──中野区を歩く(2017/路地と人) https://rojitohito.exblog.jp/23871177/
散策研究会 これまでの主な散策エリア
001 2011_06_11 新宿御苑 002 2011_06_18 等々力渓谷 003 2011_06_25 赤坂見附 004 2011_06_29 丸の内線・四ッ谷駅 005 2011_07_02 下末吉台 006 2011_07_06 迎賓館・明治公園 007 2011_07_09 市ヶ谷・飯田橋 008 2011_07_16 お茶の水・神田川・隅田川 009 2011_07_22 野川 010 2011_08_06 新木場 011 2011_08_11 高尾山 012 2011_08_20 隅田川・スカイツリー 013 2011_08_25 菊名・獅子ケ谷・下末吉台 014 2011_09_02 渋谷川 015 2011_09_08 皇居・日本青年館 016 2011_09_11 新宿・原発やめろデモ 017 2011_09_17 渋谷川・古川 018 2011_09_19 さようなら原発・渋谷川 019 2011_09_24 赤坂 020 2011_10_01 善福寺川 021 2011_10_07 港の見える丘公園 022 2011_10_13 山手 023 2011_10_22 宇田川跡 024 2011_11_03 御岳山・ロックガーデン 025 2011_11_09 巣鴨・田町・谷中 026 2011_11_12 神田川・小日向台 027 2011_11_17 都電荒川線・王子・荒川 028 2011_12_03 愛宕山 029 2011_12_14 上野・根津・谷中 030 2011_12_15 弘明寺 031 2011_12_21 荏原台 032 2011_12_30 立川段丘 033 2012_01_01 狭山丘陵 034 2012_01_05 三殿台遺跡 035 2012_01_12 目黒自然教育園 036 2012_01_19 明治神宮 037 2012_01_26 清瀬 038 2012_02_04 深大寺・府中 039 2012_02_08 江戸前島 040 2012_02_15 江戸前島 041 2012_02_24 浜離宮 042 2012_03_03 吉見百穴 043 2012_03_15 江東区・運河 044 2012_03_17 江東区・運河 045 2012_04_07 神楽坂 046 2012_04_14 渋谷川・明治神宮 047 2012_04_20 町田・自由民権資料館 048 2012_04_28 市ヶ谷・早稲田 049 2012_05_17 町田・自由民権資料館 050 2012_05_26 江東区・戦災センター 051 2012_06_07 全生園・滝山団地 052 2012_06_14 清瀬 053 2012_06_16 京島 054 2012_06_23 玉川上水・首相官邸前 055 2012_06_29 首相官邸前 056 2012_07_12 神田 057 2012_07_13 首相官邸前 058 2012_07_16 代々木・さよなら原発 059 2012_07_02 新富町 060 2012_08_08 六郷土手 061 2012_08_12 日野 062 2012_09_08 本郷台地 063 2012_09_15 東京湾・葛西臨海公園 064 2012_10_06 生田緑地 065 2012_11_10 青梅・横田基地 066 2012_12_01 大山 067 2013_01_12 渋谷・元麻布・六本木 068 2013_01_14 獅子ケ谷 069 2013_04_13 日本橋川 070 2013_04_27 小平・玉川上水 071 2013_05_25 赤坂・六本木 072 2013_06_06 代官山 073 2013_07_07 東京駅地下通路 074 2013_07_13 王子・吉原・スカイツリー 075 2013_07_27 多摩丘陵・百草団地他 076 2013_08_17 中央防波堤埋立地 077 2013_08_24 仙川 078 2013_08_26 谷中墓地 079 2013_10_26 渋谷・地下道 080 2013_11_09 京島 081 2013_12_28 山手 082 2014_04_24 池袋 083 2014_05_17 高田馬場・神田川・淀橋 084 2014_06_27 駒込・田端 085 2014_07_13 平林寺 086 2014_09_06 秩父 087 2015_05_16 湾岸埋立地 088 2015_07_20 白山 089 2015_11_22 深川 090 2015_12_11 武蔵五日市 091 2015_12_12 武蔵五日市・城山 092 2015_12_18 戸山公園 093 2015_12_26 板橋・赤塚 094 2016_01_06 深川・森下 095 2016_02_02 国分寺崖線 096 2016_02_26 立川段丘 097 2016_04_03 日立研究所 098 2016_05_31 水道橋・小石川・白山 099 2016_10_18 神楽坂・近美・湯島 100 2016_12_06 佐伯祐三・熊谷守一美術館 101 2016_12_13 南青山 102 2016_12_20 原宿・渋谷 103 2016_12_23 戸山公園 104 2017_04_04 野方 105 2017_04_07 江古田 106 2017_05_12 上高田 107 2017_06_09 上高田・野方 108 2017_08_15 池尻大橋 109 2017_08_17 池の上・高円寺 110 2017_08_29 桃園川 111 2017_09_15 中野区南台 112 2017_09_20 新宿住吉町 113 2017_09_22 所沢 114 2017_10_10 中野区中野台地 115 2017_10_20 野方 116 2017_10_27 新宿末吉町 117 2017_12_15 沼袋 118 2018_04_24 鷺宮 119 2018_05_29 中野区中心エリア 120 2018_06_12 野方・沼袋 121 2018_06_15 杉並・堀の内 122 2018_07_06 野方・中野区中心エリア 123 2018_09_11 野方
北川裕二
1963 東京に生まれる
主な個展
1990『形のローカリズム』 ギャラリー現(東京) 1991『A PALASITE/READY-MADE SUIT MIX』 ルナミ画廊(東京) 1992『短絡的接合体』 モリス・ギャラリー(東京) 1992『分裂機械としての身体』 ルナミ画廊(東京) 1992『暮らしの変換』 モリス・ギャラリー(東京) 1993『格子/闘争』 MARS GALLERY(東京) 1993『歴史改造パズル』 GALLERY・GEN(埼玉) 1996『What is a hole?/Make a revision of…』 SHIKI FUJIMORI GALLERY(東京) 2005『Random Open Textured』 MARU GALLERY(東京) 2006『Dust passes through the window』 GALLERY OBJECTIVE CORRELATIVE (東京)
主なグループ展
1990『Bゼミ展』 横浜市民ギャラリー(神奈川) 1992『Project for O.T』 ギャラリー・サージ(東京) 1993『In Between』 FLOATING GALLERY(東京) 1993『CONSTRUCTION IN PROCESS』 ARTIST'S MUSIUM(ウッジ、ポーランド) 1994『身体美術感』 ハラ・ミュージアム・アーク(群馬) 1995『The Age of Anxiety』 The Power Plant(トロント、カナダ) 1996『ATOPIC SITE(On Camp/Off Base)』 東京ビッグサイト(東京) 1996~98『Maniacs of Disappearance』 国立美術館(ブエノスアイレス、アルゼンチン)、Austrian Musium of Applied Arts (ウィーン、オーストリア)、その他オランダ、イタリアなど巡回 1999『第34回今日の作家展 APPROACHING REALITY』 横浜市民ギャラリー(神奈川) 2010『City Beats + Live explosions』 BankART1929(神奈川) 2015『無条件修復—UNCONDITIONAL RESTORATION』 milkyeast(東京)
散策研究会──地殻を近くで知覚する
2 notes · View notes
zucheio-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
天大地大 九州自駕遊【行程建議】 https://zuche.io/tumblr 天大地大 九州自駕遊【行程建議】 2017-02-16 Bookmark 九州很大,景點包羅萬有。所以特地為你設計了一個 7天的自駕行程,可用最短時間,感受九州最好玩一面。 Day 1 一切由鹿兒島出發。上午在鹿兒島市內觀光。早起之人,可前往市內的城山展望台看日出,櫻島火山做背景,極絢麗。中午在寿庵吃鹿兒島黑豚,有吉列和火鍋兩種,味道一流。下午出發往宮崎,路上會經過霧島,可到霧島溫泉、高千穗牧場等等觀光,邊走邊玩,記住在牧場抱抱牛羊,吃一杯牛奶雪糕。開車約三小時,便到達宮崎市。晚餐前往 み ょ う が屋,專吃高級宮崎牛,在日本飲食網站 Tabelog是九州最高分。夜宿宮崎市。豚料理寿庵中央駅西口店地址:鹿兒島縣鹿兒島市武 1-3-1營業時間: 11:00am– 10:00pm高千穗牧場地址:宮崎縣都城市吉之元町 5265番地 103營業時間: 9am– 5:30pm( 4月— 10月)、 9am– 5pm( 11月— 3月)み ょ う が屋地址:宮崎縣宮崎市末廣 1丁目 7-7營業時間: 18:00– 22:00(只做晚市) Day 2 看盡宮崎風景的一天。先往九州 Pancake店吃早餐,鬆餅全部用九州食材做,饒有風味。然後前往日南海岸,到青島看最大型的「鬼之洗衣板」,再到日南太陽花園( SUN MESSE),看復活島神像。中午在堀川 囗 ス ト ラ ン と む ら,吃海鮮丼,極鮮味。下午前往高千穗町,途中會經過日向岬、馬 ケ背、 ク ル ス の海等風景,然後直往高千穗峽,划小船看瀑布。有時間,也可順道拜訪天岩戶神社、天安河原,觀賞「夜神樂」表演,了解宮崎神話。夜宿高千穗大和屋溫泉旅館。 九州 Pancake地 址:宮崎縣宮崎市高千穂通 1丁目 2-2營業時間: 8:00am– 5:00pm日南太陽花園 Sun-Messe地 址:宮崎縣日南市大字宮浦 2650營業時間: 9:30am– 5:00pm堀川 囗 ス ト ラ ン と む ら地 址:宮崎縣宮崎縣日南市園田 3-1-11營業時間: 11:00am– 2:00pm, 5:00pm- 9:45pm高千穗峽地 址:宮崎縣高千穗町三田井御 塩井 租艇時間: 8:30am-4:30pm租艇費用:每 30分鐘 HK$138 Day 3 早上往大分縣由布院,車程約需三小時。中午在由布院市 ノ坐吃豆腐料理,然後來個由布院散策,在「湯之坪街道」逛街。商店好有特色,途上又有 Snoopy茶屋、湯布院昭和館、 3D美術館等,娛樂性豐富,足夠逛整個下午。想買點手信,可前往竹聲館或アトリエときデザイン研究所,裏頭有質感樸拙的手工藝品,風味盎然。還有要試 B-speak的招牌卷蛋,忌廉滑溜。最後記住走到盡頭,去金鱗湖,冬天常起霧,風景夢幻。今晚早點回旅館,因為要泡溫泉。宿由布院御三家之一的山莊無量塔,一泊二食,飲飽食醉,一覺睡到天亮! B-speak總店 由布院地 址:大分縣由布市湯布院町川上 3040-2營業時間: 10:00am– 5:00pm竹聲館 ち く せ い か ん地 址:大分縣由布市湯布院町川上 1270-84(在由布院亦設有工房,可拜訪)營業時間: 10:00am– 5:00pmアトリエときデザイン研究所地 址:大分縣由布市湯布院町 2666−1營業時間: 9:00am– 6:00pm山莊無量塔地 址:大分縣由布市湯布院町川上 1264-2價 錢:一泊二食,每人 49,680日圓(即$3,419)起,所有房間設私人風呂。 Day 4 早上退房後,即前往熊本阿蘇火山,車程需兩個半小時。中午就在阿蘇乃 や ま ぼ う吃田樂料理,圍爐燒烤,燒赤牛,特別滋味。下午看盡阿蘇火山的風貌。前往草千里、米塚等等景點,可看到火山口和隱世鹽湖,地震發生後,駕車要小心,但風景依然秀美。天黑前,提議前往鍋 ケ 滝瀑布,流水淙淙,瀑布內更有小路,被日本人叫作「裏見瀑布(裏見 の 滝)」,不妨進內走走,換個角度看絕景。宿阿蘇市。吃過晚飯,更可往阿蘇大觀峰觀星星。九時半前天最清。阿蘇乃 や ま ぼ う地 址:熊本縣阿蘇市湯浦 718-1草千里地址:熊本県阿蘇市永草 2391-15鍋 ケ 滝瀑布地 址:熊本縣阿蘇郡小 国町宮原 1567-1營業時間: 9:00am– 5:00pm Day 5 今天繼續暢遊阿蘇。早上往エル・パティオ牧場騎馬。然後往阿部牧場,提提你,道 の駅阿蘇或 Aso Farmland都有售牛奶和雪糕。中午開車前往長崎縣,路程頗長,需三個半小時,車子更需要坐船渡海,船程約三十分鐘,可在甲板餵海鷗,為車程增樂趣。從島原港上岸,開車往長崎市,途上可順道遊覽島原城、武家屋、城敷下町,舊城區優雅謐靜,遠處更見到雲仙岳,是日本第一個國家公園,風景如畫。晚餐可往長崎 z佐山山頂展望台的餐廳,來一碗野菜滿滿的長崎拉麵,食物是其次,夜景極難忘,不愧為世界三大夜景之一。宿長崎市。エル・パティオ牧場地址:熊本縣阿蘇市一 の宮町三野 2305-1阿部牧場地 址:熊本縣阿蘇市三久保 47-1ひ か り の 囗 ス ト ラ ン地 址:佐山山頂展望台營業時間: 11:00 am– 9:30pm Day 6 頭五天的車程較長,今天則慢下腳步,來個瓷鄉漫遊。早上先開車往波佐見町,探訪波佐見燒的發源地中尾鄉,探訪陶藝工房、陶藝店,跟工匠聊天,更能觀摩到登窯遺址。中午在西 の原的 Monne Legui Mooks吃洋式料理,餐具都用上時尚的波佐見燒。因時常爆滿,記住訂位。下午就在西 の原逛逛,是個新興文創小區,推廣波佐見燒,有家品店、雜貨店等等,文青大愛。其中南創庫的工藝品最美最有名,買隻富士山杯子、招財貓瓷器,很適合做手信。最後開車前往佐賀的伊萬里市,一山之隔,約二十分鐘,看有田燒。推介你去 畑萬陶苑,工房向公眾開房,老闆 畑石先生極好客,更會詳細介紹。是了解有田燒和伊萬里燒的最好地方。宿佐賀嬉野溫泉的大正屋椎葉山莊,貪她融入大自然,愛她的戶外風呂,九州最後一夜,就在快慰中度過。 中尾山交流館地址:長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷157Monne Legui Mooks地 址:波佐見町井石郷2187-4營業時間: 12:00pm- 6:00pm南創庫地 址:長崎県東彼杵郡波佐見町井石郷2187-4營業時間: 9:00am– 6:00pm畑萬陶苑地 址:佐賀縣伊萬里市大川内町乙 1820營業時間: 9:00am– 5:30pm大正屋椎葉山莊地 址:佐賀縣嬉野市嬉野町下宿乙 2276-1房 價:雙人房每人 19,000日圓(即 HK$1,312)起,包一泊二食。 Day 7 早上在佐賀觀光。可往祐德稻荷神社,或是武雄市圖書館走走,看天氣而決定。然後開車往褔岡柳川市,坐小船觀光,欣賞詩情畫意的河川。中午可往元祖本吉屋,吃一客名物蒸籠鰻魚飯,鰻魚入口即融,米飯甜糯甜香,以此午餐,完結九州之旅,確是心滿意足。元祖本吉屋地 址:福岡縣柳川市旭町 69營業時間: 10:30am– 9:00pm 實用資料 機票開車遊九州,可考慮不同地方進入和離開,不用走寃枉路。香港有直航機往褔岡和鹿兒島,很多人由福岡入,鹿兒島出,但同時也可掉轉,因為褔岡較適合購物,方便托手信回港(笑)。直航往福岡現價錢約為$964起,往鹿兒島則$1,048起。簽證持特區護照者不用簽證,最多逗留 90天。天氣日本冬天稍冷,九州也不例外,介乎攝氏-2度至 12度之間,阿蘇火山更有機會結冰下雪。時差香港一小時。交通建議自駕。彈性較大。 Budget租車公司提供各款車輛出租服務,四人車一天大約 5,000日圓起($346)。Budget Rent a Car(鹿兒島機場店)電話:+81-92-624-1720(海外)地址:鹿兒島縣霧島市溝邊町麓 1376番 1號網址: http://www.budgetrentacar.co.jp/zh/ 實用網址Zuji網址: http://www.zuji.com.hk 旅行社另外亦可到各大旅行社查詢九州旅遊資料專業旅運電話: 3700-2656網址: http://japan.texpert.com/ 東瀛遊電話: 3692-0888網址: http://www.egltours.com/HotelImage/upload/preDefined/uploadFare/KYUSHU %20RAIL&DRIVE_003.pdf 撰文:莫坤菱攝影:黃健峰鳴謝:國土交通省九州運輸局、九州觀光推進機構、 Budget租車公司、 Japan. Enless Discovery、 Zuji、東瀛遊、專業旅運註:文中所列價錢已折算為港幣(¥ 100=HK$6.8) #zuche #租車 #自駕遊 #zuche #汽車租賃 #租车 #租車 #自驾游 #自駕遊 #hirecar ##etw https://zuche.io/2018/12/13/459/?feed_id=862&_unique_id=5da485ba54968
0 notes
fudge-and-mudge · 7 years
Text
2017年の尾鷲道
ブログをまた書いてみようと思う。人によって様々だけれど、僕にとってあの時はとても有意義で何かがドカっと広がった時だ。そしてあの時、夢中でインターネットを彷徨い、確かな情報に行き着いたのはブログだったような気がする。
SNSなんてクソくらえだ。(ある一面では)
そんな前置きは良いとして、お盆休みの山行は尾鷲道へと。初めて行った時は雨で撤退、二度目はソロで、今年は3人の友人と。素敵な友人を見つけてくれてありがとう。SNSって素晴らしいと思う。
Tumblr media
大台ケ原行きのバスが出る大和上市駅に名古屋から、大阪から合流する。すでにバス停には行列ができ、2台目のバスに乗れるかと思っていたが、結局1台目のバスの補助席に詰め込まれ僕たちは出発した。このバスが鬼門で、過去2回とも猛烈な尿意に襲われ2時間脂汗を垂らしたのだが、今回は手で冷房の風からお腹を守ることと、寝るということでことなきを得た。
大台ケ原はお盆休みの晴れ間、多くの人で賑やかだ。顔お撫でる風は少しヒンヤリとしていて、装備は大丈夫か?と少し不安を煽っているようだ。聞けばみんなはビビイ+防寒具らしいが、僕だけシュラフのみだ。防寒具に使えそうなのはかろうじてポンチョのみ。あれ…やばいかもw
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ビジターセンターで水をいただき、日出ヶ岳に寄り道をし正木峠を経て、尾鷲辻から尾鷲道へと歩き出した。以前来た時よりもかなりテープが増えており、そのテープを拾っていけば迷うことはないだろう。全体を通してトラバース道が多く、注意をして歩く必要がある。と言っている僕はつまづいたはずみで一発アウトな崖下に落ちそうになった。いや、本当に危なかった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
コブシ嶺あたりで休憩。日差しは強いが爽やかな風と絶景を楽しんでいるとついつい腰が重くなってしまう。それもハイキングの醍醐味で大事なこと。とはいえ僕たちは寝床を探さなければならず、地図に目星を付けた場所に向けて歩き出す。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
そしてこれが僕たちの寝床。タープを持っていたけれど雨の心配はなさそうだったので結局張らずに。誰もいない静かなこの場所に僕たちの他愛のない会話は続いていく。
ところが寝静まってしばらくするとアイツがやってきた。蚊だ。
時計に目をやると0時、みんながゴソゴソして蚊と格闘しているのがわかる。ふと首をあげると、みんなビビイにすっぽりとくるまっているではないか!ズルいぞ! 無防備すぎる僕は暗闇の中で手で払いのけることしかできない。蚊の羽音は依然と眠ることを許してくれない。隣のシェルターからは虫除けだろう、スプレーの噴霧音が聞こえる。いよいよ起き上がると2時。カミさんも起きている。おそらくみんな起きていたのだろう。虫除けを手ぬぐいに吹き付けそれをほっかむりしてやっと眠ることができた。この夜は明け方に流星群が見れるはずだったが、目をさますとすでに空は明るく、結局夜の宴の話題の一つで終わった。
Tumblr media
上村珈琲店で目覚めの一杯を楽しみ、テキパキと出発の準備を皆済まし、6時半には歩き出す。相変わらずトラバース道を進み、朝日の強さが今日も暑くなるぞと教えてくれた。似たような風景を繰り返し黙々と歩みを進めると又口辻に着いた。ここからは尾鷲に向けて標高を一気に下げていく。しかしカミさんのシューズにこの日僕たちを悩ますことになるヒルが… 沢沿いの道に出ると魚影ならず蛭影が濃くなり地面がうごめいている。なぜか紅一点のうたちゃんはヒルに好かれ絶えず悲鳴が聞こえるw 僕もあそこまでのヒルは初体験であった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヒルに気をとらすぎていて気づくと尾鷲からの登山口に到着していた。これで尾鷲道の終わりとなるのだが、ここから尾鷲駅まで林道と国道を繋いで歩くしかなく、これがなかなかの苦行なのだ。皆頭の中はビールと食事とお風呂だ。しかも電車の時刻はすぐそこ。なんとか走って松阪への電車に文字通り飛び乗ることができた。
Tumblr media
これが今年の尾鷲道。来年はどうだ? いや秋にもう一度。
7 notes · View notes
Text
20190303
映画の「スリー・ビルボード」を借りて見た。
確か去年の今頃映画館で見て衝撃を受けブログに長々と感想を書いたが、自分の熱量に虚しくなって記事を消したような記憶がある。
色々再発見もあったので去年書いたことを思い返しながら再び感想をつらつら書く。
劇中に「怒りは怒りを来たす」という恐らくジャイナ教の格言の引用が出てくる。この言葉は空気の読めない頭が空っぽのような女の子からもたらされる。主人公の元夫であるDV男が連れたペネロペという若い女性で誰からも意思や発言を尊重されない扱いを受けている。愚者は時に深淵の言葉を吐く。重要な気付きは外からやってくる。
「怒りは怒りを来たす」これは映画の一つのテーマとも言えるが中国の思想書、荘子にも「菑人(さいじん・災いの人)」というのが出てくる。
要は人の悪事を並べ立てて自分の正しさを誇るべからず、というような教訓なのだが、菑人は他人に害を及ぼし、自分も害を受けるとある。そして火をもって火を救い、水をもって水を救う(火を消そうとして火を燃やし、水を止めようとして水を注ぐ)これを「益多(えきた・ますます酷くする)」という。この映画はまさにその逸話の示すような物語であり、そして世界はずっとそんな話で溢れている。
最初この映画を見た時、古谷実の漫画「シガテラ」をなんとなく思い出した。方向性は違えどもこの漫画の主人公も被害者であり加害者でありそれは陰陽のように極まって転化するが一貫して不幸の渦の中心にいる。
陰陽の反転といえば、スリー・ビルボードの冒頭でも広告屋の窓辺でひっくり返ってもがいている甲虫を主人公ミルドレッドが指先でおもむろに返す。これも物事の意味やマインドや状況の転換を象徴しているのだと思う。(ただその後状況は何度もひっくり返る。)内面の状態と昆虫の存在や振る舞いが同期するというようなこのシーンはユングのスカラベのシンクロニシティの逸話を思い起こさせた。
タイトルでもある3つの看板、3という数字について。
おそらくはキリスト教の聖数や三位一体から来ているのだと思われるが、娘を殺された復讐鬼ミルドレッド、ホワイトトラッシュのマザコン暴力警官ディクソン、町民から尊敬を集める人格者である警察署長ウィロビーという3人の登場人物。そして最後のYESでもNOでもなく判断を「保留する」という3つ目の選択。それは911からイラク、アフガン戦争と正義を掲げパラノイアックに突き進んできたアメリカの「私たちは本当に正しかったのか?」という内省的な問いであり抱えきれなくなった矛盾やその痛みが変化をもたらしつつあるのだろうか。
復讐心に囚われた主人公がふらりと現れた鹿に対して問いかけ号泣し嗚咽するという場面。静寂と詩情を感じた。鹿の持つ神聖さとはその鏡のような目であり、投げられた問いをただこちらにそのまま投げ返すその静かな佇まいにあるのではないか。神はいつだって沈黙している。釈迦が悟って最初に説法したのは森の鹿だったという逸話と自分の中で繋がる。
また鹿と同じように詩情を感じる警察署長の家の馬と馬小屋の存在。惑星ソラリスの冒頭でも馬と馬小屋が出てくる。絶え間ない思考が止み時間が止まるように神聖な空気で空間が満たされている。キリストが生まれたのは馬小屋だったが善き父であり夫であり人格者であった署長はその聖なる馬小屋で「ある罪」を犯す。
思えばこの映画に出てくる人々はみな罪を抱えている。罪人が罪人を裁きあっている。
去年見た時に強烈に何かを悟ったつもりだったのに結局一年経って鬱屈した怒りを身にまとっている自分を再発見する。私はディクソンに二階から殴り落とされたあの広告屋の青年のように許せるのだろうか。「怒りとは自らに盛る毒」とは確かホピ族の言葉だが誰かに対する怒りは時として自己否定という信念の投影でしかないのではないか、と思うときがある。汝自身を愛せということか。
馬が気になる。そういえばずっと気になってる甲斐駒ケ岳も馬にまつわる山だ。黒くてたてがみの白い馬がスローモーションで霧の中を走っている映像の断片が頭にずっとこびりついている。胸の辺りのアップで首の辺りで見切れている。黒い毛が薄らと銀色に光る。無音。起きながらに見る夢みたいだ。何かの映画の映像にあったっけな。よくわかんない。なんだか急に馬を見に行きたくなった。
0 notes
carguytimes · 6 years
Text
2018年に訪れたい場所・したい事ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】
12年も旅生活していますが、未踏の名所、ご当地グルメとの出逢いは尽きないものです。そして毎年のように「来年こそは」と後悔する出来事が起るのですが、そのリベンジを果たせることもまた少ないです。 ものごとにはタイミングがある、とは言いますが「タイミングはつくるものだ」という友人の言葉に感動しました! ふだんはあまり予定を組まないのですが、来年はスケジュールを予めメモっておこうと決意しました。 その1【山岳ドライブウェイ】 山が好きなので山々の絶景を満喫できるドライブウェイを制覇したい! 石鎚スカイラインや瓶ケ森UFOライン(四国・愛媛県)、伊吹山ドライブウェイ(岐阜県不破郡関ケ原町〜滋賀県米原市大久保)、南アルプスエコーライン(長野県飯田市上村下栗・下栗の里〜上村・しらびそ高原)、鳥海ブルーライン(秋田県)などなど山岳ドライブルートを爽快に走ってみたいです。 開通期間が限られているので7・8・9月の3ヶ月間を北海道で過ごしている筆者にはスケジュール調整が大変そうですが、まずは各道路の通行可能期間をチェックしておかねば(気候により期間が変動します)。草木が萌える初夏か紅葉シーズンに走ることができたら最高です!(写真は栃木県日光市金精峠/11月初旬) その2【神社めぐり】 神社、特に自然のものを祀っているところが好きな筆者。山や巨石、湖や池、湧水や温泉、はたまた空気などなど御神体が〝自然〟そのものであればあるほど惹かれます。 山岳信仰が好きだし、元々は神仏習合であった場所も多いですから大分県の両子寺や和歌山県の高野山なども印象に残っています。奈良の吉野も全部は廻れていないし、本願寺、中尊寺などメジャーな寺院もまだ見ていません。こうして数え出すときりがないです。 もう10年以上もご無沙汰している神社も再訪したいです。広島県の厳島神社(写真)もそのひとつ。世界遺産にも登録されており、鎮座する宮島がまるごと神域です。弥山(みせん)山頂付近には御山(みやま)神社が鎮座し、山頂には巨石群があるそうです。ますますロマンを感じます。 その3【ご当地グルメ】 以前、北海道むかわ町の「生シシャモ」をご紹介したことがありますが、生食というのは新鮮でなければできないので、そこにこだわりをもっています。 2017年、もっともテンションが上がったご当地グルメは埼玉県吉川市で食べた「うなぎの刺身」(写真)でした! 軽く湯引きしてあり、臭みはまったくなくて淡白な味わいでした。吉川市は「なまず料理」でも有名で、なまずの刺身も食べられるそうなので2018年はそちらもチャレンジしたい。 全国には、まだまだ超レアなご当地グルメがあります。「おとりよせ」が当たり前のようにできる昨今、「そこに行かなければ食べられない」というプレミアム感は極上です。そうした「地元���らでは」のものとの出逢いも楽しみにしています。 その4【遺跡・史跡めぐり】 南は九州、北は北海道まで、縄文時代の古墳から近世の城跡などなど歴史を感じる遺跡・史跡に興味があります。知識はあまりないので感覚的なものばかりですが、その時代に生きていたわけでもないのにノスタルジックな感傷が湧き上がってきたりします。 岡山県総社市の鬼城山に築かれた日本の古代山城【鬼ノ城】、北海道・アイヌの砦と予想されている【チャシ】などなど今まで名前すら聞いたことがなかった史跡も数多く存在し、この目で確かめてみたいという気持ちにさせられます。ストーンヘンジのようなものも日本にも点在していますし、遺跡を辿ると、島国・日本を飛び出して世界までつながるような壮大さを感じます(写真は熊本県山鹿市にある7世紀後半に築かれた古代山城・鞠智城)。 その5【離島めぐり】 島が好きで、その島に架かる橋がまた、どことなく「別天地への架け橋」という高揚感を与えてくれます。瀬戸内海の島々をつなぐ【しまなみ海道】は走破済みなのですが、フェリーでしか行けない小豆島などがまだ残っています。 長崎県の五島列島や鹿児島県の屋久島、新潟県の佐渡島などなど、日本には離島が数知れず。大型キャンピングカーではフェリー乗船料が高くつくので二の足を踏んでしまうのですが、身ひとつで行くのも新たな楽しみがあるかもと期待半分・不安半分で思案中です。不安要素は「忘れ物がひどい」の一点なのですが…(写真は長崎県松浦市鷹島・鷹島肥前大橋)。 北海道には5つの離島があります。奥尻島、天売(てうり)島、焼尻(やぎしり)島、利尻島、礼文島です。奥尻島、天売島、焼尻島には上陸したのですが、なぜか毎年「今年こそは利尻・礼文に行くぞ!」と言いつつ実現しないまま。2018年こそは! と意気込みも新たに計画中です。どうせ行くなら利尻富士(写真)にも登りたいし、レブンアツモリソウが咲く6月を狙っています。 過去の経験を踏まえての奥尻島、天売島、焼尻島への再訪も楽しそうです。特に奥尻島は初回に10日間も滞在したお陰で色んな方と知り合えましたから、お世話になった方に会いに行きたい思いもあります。 それぞれ一つに絞れなかったので、ざっくりと「ジャンル」として挙げさせていただきました。スケジュールを組むことがほとんどなく、方向音痴のくせに下調べもあまりしないので行き当たりばったりになりがちです。目的地とは違う場所にたどり着いてしまうこともしばしばありますが、それで新たな発見があったりするのも面白いです。 さぁ、2018年はどんな一年になるでしょうか。 (松本しう周己) あわせて読みたい * 2017年、心に残った出来事・ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】 * 2017年、行ってよかった日本の風景・ベスト5【車中泊女子の全国縦断記】 * 戌年最強のパワーアイテム!? オオカミを祀る三峯神社の白い氣守り(埼玉)【車中泊女子の全国縦断記】 * 寒い日はやっぱり温泉ですよね。日本有数の炭酸泉・長湯温泉で温まりませんか(大分)【車中泊女子の全国縦断記】 * チバニアンに続け!? 世界でたった3ヶ所しかない「世界三大奇勝」が徳島県阿波市にあるって知ってますか?【車中泊女子の全国縦断記】 http://dlvr.it/Q8B1d4
0 notes
benediktine · 5 years
Quote
【ナンバ歩きから、ニ軸歩き&ペダリングへ】 - 山と自転車 : http://yamatojitensya.cocolog-nifty.com/yamamtb/2007/12/post_1b9c.html 2007年12月20日 (木) ■《最初のナンバ歩き》 2003年10月25日に富士五湖の西湖の北にある鬼ケ岳に登った。この時、ナンバ歩きを試してみた。無謀にも前日、会社で少し練習しただけで。ただ右手、右足をいっしょに出すというだけのものだった。 きっかけは末次慎吾が当時、銅メダルをとったのはナンバ的な走りを身につけたからというテレビ報道を見てのこと。 また武道家の甲野善紀さんの本を読んだのも刺激されていた。 人は2本の足の裏で地面に接している。歩くときは、片足でしか接していない。なのに体をまっすぐに姿勢をよくして頭をなるべく動かさないで歩くというのはムリがある。 そこで、右足の付け根から右胸、右の肩を右の軸、同じく左の軸。この2本の軸を上と下に横の軸でつながる平行四辺形と考えると、縦軸を動かさないで横軸をななめにする感じで平行四辺形を変形させるのが歩く形といえる。 ここで頭はどっちつかずに平行四辺形の上辺にかたまっている。ならば、頭も参加させよう。右軸が上がる(足を前に振り出しながら)時に頭をその軸に上に持っていく。右に倒す感じ。 そして、左はその逆。これがニ軸を使った歩き。手は普通に前後にふってもかまわない。 ■《共通のニ軸》 最近、何のきっかけだったか? 共通の意識でできたニ軸の動きがある。立ち足の反対、つまり上げるほうの足の上へ頭を持っていく。腿、胸、頭が一直線になり、と同時に着地する。これが歩き。 上げるペダルの真上に腿、胸、頭をもっていき次は反対の上げる腿を意識してペダルを踏むのは意識しない。 さらにランニング。これも腿、胸、頭を一直線にもってきて腕は空手の突きに等しい。 ■《実はランニングは今日、会得した。》 うーーん。文字にしてみると伝わっているのかなあ?また機会があれば実技を見てもらったほうがわかるかな。 ポイントは頭だった。普通は頭は固定してというのが普通に今まで言われてきたと思うのだが、実は頭を左右に振ったほうがニ軸を感じやすいと思う。
【ナンバ歩きから、ニ軸歩き&ペダリングへ】 - 山と自転車 : http://yamatojitensya.cocolog-nifty.com/yamamtb/2007/12/post_1b9c.html 2007年12月20日 (木)
0 notes
akb48b · 6 years
Text
【社会】「鬼の子孫」の行方は 61代目「もう自分に鬼の力はありません」
1 名前:ガーディス ★:2018/06/02(土) 17:32:21.49 ID:CAP_USER9.net  かつて鬼の夫婦がもうけた5人の子とその子孫が営んだと伝わる5軒の宿があった。現在も山奥に残る1軒宿を訪ね、町へ下りた「鬼の子孫」の行方を追った。
 紀伊山地の奥深く。渓谷を縫う国道169号から林道に入って進むと、森の中から1軒の宿「小仲坊(おなかぼう)」が現れる。奈良県下北山村前鬼(ぜんき)。鬼の伝説が残る小さな里だ。
 標高800メートル。里の北約9キロにある近畿最高峰の八経ケ岳(はっきょうがたけ)などが連なる大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)の一部で、修行を積む山伏や登山者らが泊まる。個室はなく、母屋24畳と宿泊所30畳の広間に自分で布団を敷く。電気は自家発電だ。
 5月の未明。山伏ら27人が宿にあるお堂で読経し、その後ヘッドランプをつけて山へ修行に向かっ…
View On WordPress
0 notes
raccoon-pizza · 7 years
Quote
358 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 10:44:14.23 ID:LilEnWqb 平標山の人、怒ってますね https://twitter.com/sen_2026/status/915401077343657984 362 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 12:06:00.90 ID:dH/iKSML >>358 先週土曜だったかな? マハロと~~みたいなタイトルでヤマレコにも上げてるね 怒られた後に池塘にも入ってんじゃん・・・ ガラスハートだの心バキバキだの書いてるけど、絶対なんとも思ってないし同情されたいだけだな 364 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 12:20:44.97 ID:g3RHJSJx 池塘に立ち入るとか糞野郎だな 人が踏んだだけで簡単に壊れてしまう 二度と山に来るんじゃねえ 365 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 14:05:07.96 ID:uP38+G1m マハロと天国の稜線歩き、平票山。 ttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1272913.html ご尊顔 ttps://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/127/1272913/a97adabbe0487a9041113676771cbc13.jpg 367 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 14:17:05.38 ID:uP38+G1m >>365 コメント欄で 開き直ってて草生える 368 名前:平栗山の人とどっちが正しいんや??? :2017/10/05(木) 14:33:29.37 ID:uP38+G1m 2017/9/7 22:11 Re: ワンコとテン泊してみたい! Jhon&タローさん、こんばんわ????? ワンコとのテン泊、私も以前からやってみたくて、ようやく夢が叶いました! 正直、私もjhonさんの様な疑問を抱えておりました。 先ず色々調べましたが、ワンコとテン泊をしてる画像や記事などは、一切有りませんでした。 そもそも国立公園内は犬禁止みたいになっていますが、環境省のホームページを見ると、リードを付ければ特に禁止はされておりません! 動植物にワンコの菌などが影響してしまう…など有りますが、そんな根拠も無いですし、禁止する法律も有りません。 369 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 14:39:00.23 ID:uP38+G1m ttps://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/123/1237522/f3127b31d5adb4b337b6371cffba2471.jpg 前から人が・・マハロは絶対よけようとはしません! 頑固犬。相手もよけないと、そのまま突っ込んでいきます。 ttps://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/123/1237522/f9d213ff3c9e94bc719495b603268c63.jpg 途中、何かの鳴き声が気になる・・・ しかし木道からは外れません。 それが登山犬のマナーです。 からの↓↓↓ ttps://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/123/1237522/97efdbf821b74ce9b83d04c6280097eb.jpg 池と燧ケ岳。池の水旨い 370 名前:優秀な登山犬 :2017/10/05(木) 14:43:49.91 ID:uP38+G1m ttps://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/117/1174777/106fc5ddf9c4c0e6b64e07e12bc72599.jpg 絶景ション。コラッ! ベロでてる。 371 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 14:44:46.14 ID:B4AS9+wO コメント欄で別の犬連れ登山愛好家が擁護してるのが笑えるw 372 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 14:55:24.67 ID:ecBgj/0b 消される前にもスクショしとけばと思ったが開き直りときたからその必要なさげか 373 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 16:16:45.04 ID:LilEnWqb 自然公園法施行令が改正され、平成18年1月から、国立・国定公園の特別保護地区において [1]木竹以外の植物を植栽すること [2]植物の種子をまくこと [3]動物を放つことが禁止されます。 今後、これらの行為を実施するためには、事前に環境大臣又は都道府県知事の許可を得ることが必要になります。   自然公園法では、以前から、特別保護地区内では、木竹を植栽すること、家畜を放牧することは禁止されていましたので 今回の改正により、特別保護地区内では、原則として全ての動植物の放出が規制されることとなります。 国立・国定公園の利用者の皆様、事業者の皆様、その他関係される皆様には、本改正についての御理解と御協力を御願いいたします。 本規制に違反すると自然公園法第70条の罰則が適用され、6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処せられる可能性があります。 特別保護地区内動植物の放出規制(平成18年1月施行) ttp://www.env.go.jp/nature/park/rel_ctrl/02.html 上信越国立公園地図 ttps://www.env.go.jp/park/common/data/12_joshin_map_j.pdf 374 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 16:32:09.85 ID:eJ3fZQSP これは御嶽山同様に 県に通報すれば書類送検に出来るな 鬼女頼むわ 375 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 17:17:28.69 ID:8ub4C9oy >>374 ワンちゃん可哀想だからやめてあげてーー!! 376 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 17:56:52.46 ID:ZzKUS1Ze 犬は書類送検されないから、可哀想じゃないだろ。 378 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 20:22:21.20 ID:uP38+G1m この馬鹿が 過去に犬連れて登った薬師岳や一切経山も特別保護地域のはず 平栗山の人がんばれー 379 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 20:49:16.37 ID:An7krnMg ヤマレコに通報しといた 381 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 21:05:42.26 ID:An7krnMg 通常のお問い合わせフォームから通報してしまったが ヤマレコとしては警察に通報しろという方針らしい http://www.yamareco.com/modules/liaise/?form_id=21 ■立ち入り禁止区域の記録について 法令により立ち入りが禁止されている場所(自然公園法第23条第3項や、災害対策基本法63条に基づく警戒区域)への立ち入りについては、証拠保全のため管轄の警察等にご相談ください。 382 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 21:06:38.25 ID:2fBDTZhr 3時20分に登山開始して5時30分に平標山の小屋管理人に犬連れを注意されてるのに 注意を聞き入れて来た道を引き返さずに14時頃まで登山を強行継続。 これでは「知らなかった」「見えなかった」「気付かなかった」の言い訳は通用しないでしょ 383 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 21:14:34.45 ID:uP38+G1m こんなの↓もあったよ 燕岳でも同じことやって注意されたのに全然反省してないじゃないか! ttps://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1192544.html マハロと相談し、急きょ燕岳へ。 駐車場で前泊し、いざ! 流石は、アルプスの3大急登。登り始めから、急登だ!マハロはスイスイだが。 合戦小屋に到着し、スイカを食べた。 すると小屋の番人が、『ここは国立公園なので、引き返してください!』 んなアホな。5時間掛けてここまで来て引き返せるか! どうやら、犬などの菌に弱い雷鳥を保護する為の様だ。 私たちが途方に暮れていると・・・『しかし法律で定められているわけではなく、私たちが強制的に下山させる事は出来ない』っと言ってくれた。 承知致しました!私の判断で先に行く事にした。 385 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 21:20:14.82 ID:uP38+G1m 7月に燕岳でやらかして散々注意されたのに 全く反省すること無く その後も特別保護地域の八ヶ岳、薬師岳、平標山と犬連れ登山してる 挙句の果てに逆ギレしてるし屑だわw 柴犬が可愛いのがせめてもの救いだがそれとこれとは話が別だw 386 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 21:27:49.12 ID:LilEnWqb 会津駒ケ岳も特別保護地域です 391 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 22:06:47.03 ID:An7krnMg >>384 違法性ありなので匿名で通報しといた どうせ捜査結果は教えてもらえないから匿名でOK 392 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 22:11:19.15 ID:8emiRwT9 某国立公園の保全活動手伝ってるが、こういうアホがいると虫酸が走る 395 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/05(木) 22:37:31.44 ID:An7krnMg 記事見て良いと思って真似する人が出るから、ヤマレコに公開中止にするように言ってくれと通報した 潰すとかじゃなくて、ホントにそう思ってるから 闇テンも同じだけど、お前が注意されて腹立てるのは勝手だが公開するのはやめてくれと 400 名前:底名無し沼さん :2017/10/05(木) 23:35:09.88 ID:LilEnWqb 平標山の記事については非公開になった模様です 401 名前:底名無し沼さん :2017/10/06(金) 02:23:13.99 ID:pseg7s06 別に犬連れて山登りしたくらいで、目くじら立ててネットで晒し者にする必要は無いと思うが? 通報したけりゃ黙って粛々とやればいい 気に入らない事があれば正論振りかざしてネットで晒して叩いて溜飲を下げる 山がギスギスしたつまらない物になってくだけだろ 405 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/06(金) 07:46:18.64 ID:Y2DxvYUk >>401 >別に犬連れて山登りしたくらいで 私は基本的にはそういうスタンスだけど、こいつのSNS見たら、 こりゃ駄目だわと思ったよ。 406 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/06(金) 09:13:24.72 ID:uMsOiwI5 山に犬連れてこられる方がギスギスするよ 現にこいつもいろんな人に注意されたって書いてんじゃん 408 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/06(金) 09:40:35.79 ID:ZuxzUI5/ >>403 山って言うか、国立公園内なのが問題じゃないんですかねぇー 413 名前:底名無し沼さん :2017/10/06(金) 15:39:31.82 ID:eEbvJkv5 高山や国定公園の山小屋で犬飼ってるとこもある 狩猟で山に入る猟犬はどうなんだろ? いまだに糞尿垂れ流しの山小屋やゲリラテン泊は? 毎年大勢が歩く登山道が山体崩落を加速させてる 本気で自然保護を訴えるなら全面的に登山禁止にするしかない 423 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/06(金) 22:20:23.59 ID:bCkRZnpN >>413 国"立"公園で狩猟を行う場合って、許可要るんじゃないですかねぇ。 やめろ!って言われてるのに 入ってくる馬鹿と一緒にするのはどうなんですかねぇ 425 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/06(金) 22:28:41.61 ID:EEfiQMmj 谷川じゃないけど、日光の戦場ヶ原を歩いていたら、木道の上に糞が転がっていた事があった。 ちょうど同じ時期にクマ出没のニュースが有ったし、クマかと焦った。 少し歩くと、犬連れの一家が歩いてた。 ペットの管理もろくにできないやつは入山禁止にして欲しい。 433 名前:底名無し沼さん [sage] :2017/10/07(土) 16:16:11.96 ID:UEwrVXee マナーの次元で無節操に振舞うなら、法律や条令で規制してゆくしかない。 ここでは止めてくれ、禁止です、という地域を平気で侵して、挙句にwebにあげて開き直るとか・・・ 山で緩やかに犬と共存してゆこうという流れをぶち壊しているのは、無責任な一部の「愛犬家」なんだよな。
【やさしさと】 谷川岳 13 【険しさと】 [無断転載禁止]©2ch.net・ http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/out/1486882620/
0 notes
stickytreetiger · 7 years
Text
岡田准一“鬼”川柳で主演映画「関ケ原」ヒット祈願
映画「関ヶ原」公開直前イベントのフォトセッションで並ぶ、左から原田監督、滝藤賢一、平岳大、中越典子(撮影・山崎哲司) V6岡田准一(36)が21日、東京・神田明神で行われた主演映画「関ケ原」(26日公開、原田真人監督)の大ヒット祈願イベントに出席した。  関ケ原の戦いで西軍総大将となった石田三成を演じているが、この日は東軍総大将の徳川家康が当時勝利を祈ったという神田明神でのイベント開催となった。「 Source: エンタメのニュースまとめ
View On WordPress
0 notes
villa-chitose · 7 years
Text
艶と硬度を備えた新しいオリジナル ガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」(埼玉県)
ガラスコーティング・カーコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」はエンドユーザー様の施工はもちろん取扱店も募集しております。
ディーラーやガソリンスタンドとドゥレッザ ガラスコーティングの違いはこちらをクリック
柔軟性のある最高硬度7h 硬く・しなやかなdurezza massimaガラスコーティング(埼玉県)
ディーラーガラスコーティングの硬さが2倍以上!ガラスコーティング膜厚は10倍以上!(埼玉県)
通常のガラスコーティングのみの施工ですと有機物汚れや酸性雨による腐食予防には強いですが、ウォータースポットには弱いという弱点がありましたがドゥレッザ ガラスコーティングは柔軟性のある硬く・しなやかなガラスコーティングの他にシリコーンレジンコーティングという無機物汚れやシリケート固着予防がされているので雪国でも強いガラスコーティング剤です。
他社のガラスコーティング店では絶対にマネのできない硬度と撥水力!(埼玉県)
下記の動画は絶対に見る価値があります。新しい ガラスコーティングの硬度差テスト、オリジナル ガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」! 「鉛筆硬度9h 大手有名ガラスコーティング ハイ〇〇フィ〇ッシュ」とガラスコーティング「ドゥレッザ ガラスコーティング」の比較動画になります。 ドゥレッザ ガラスコーティングがスクラッチ傷に強いのは鉛筆硬度で7hではあるが柔軟性と耐スクラッチとの最適化が可能であり、膜厚化により微細な擦過キズに強いので傷が入りにくい。
「ドゥレッザ ガラスコーティング」の撥水力!撥水角110℃以上は世界ナンバーワン!
youtube
ガラスコーティング・車 コーティングってどれも同じ?(埼玉県)
まずは硬さの違いもありますが、ガラスコーティングの厚さが全く違います。 上記画像の左側は通常のディーラーやエシュロン、GZOX(ジーゾックス)などのガラスコーティングの成分であり、右側の画像はドゥレッザ ガラスコーティングになります。 通常のガラスコーティングは硬化させても「でんぷん」の粉のようにしかなりませんが、ドゥレッザ ガラスコーティングは本物のガラスなので上記右側のようにガラスになります。 ガラスコーティングは塗装の保護なので、上記のようなガラスにならないと塗装の保護にはなりません。
Massima durezza rivestimento di vetro ドゥレッザ  ガラスコーティング(埼玉県)
新しいガラスコーティング剤: 低分子シラン ドゥレッザ ガラスコーティングとは 従来のガラスコーティングとは違う硬く、しなやかな最強無機質ガラスコーティング ガラスだから硬いのは当たり前、衝撃や湾曲などのストレスによるひび割れが発生しにくい柔軟性を持たせました。 柔軟性が(硬いだけより)耐傷性を高めます。また、酸化劣化しないことと合わせ、将来の剥がれ、ひび割れ等の弊害に対する心配ををゼロにします。 ドゥレッザ  ガラスコーティングは単一成分98%の高密度ガラスコーティングです。限りなく無機質に近いコーティング剤ですが2%のアルコキシドを混合する事により3~4ミクロンの甲膜厚を実現しました。また硬度7hの高度を持ちながら高膜厚のコーティング剤でもあり非常にバランスのとれた撥水角100℃を超えた撥水性ガラスコーティング剤です。
Hard-supple 硬く・しなやか(ガラスコーティング埼玉)
衝撃や湾曲などのストレスによるひび割れが発生しにくいガラスコーティングでは最高硬度の7h! セラミックガラスコーティングのように9hなど硬さが増すほどクラックが発生しやすくなります。 このため弊社のガラスコーティング剤では、多少の柔軟性を持たせて、あえて鉛筆硬度9Hとはせずに7H前後に調整して、クラックの発生を防いでいます。 ※ペルヒドロポリシラザンは高硬度9hであるが、クラック発生を防ぐため膜厚は薄く、意外にも微細な擦過キズにも弱く、膜厚をあげるために何層にもコーティングを施工すると剥離する。 ディーラーガラスコーティングは殆どがオルガノポリシロキサンを使用しており高分子の為、定着性が粘着テープのような定着性の為、柔軟性はあるが硬度が3h位しかなく耐久性も実際は1年半位。 弊社ガラスコーティングは低分子シランガラスコーティングの為、高硬度7h~8hであるが柔軟性があるためクラックしづらく、また、低分子のため塗装面の微細な凹凸に浸透しやすく、強靭な密着力が違う。  
High hardness flexibility 3D 高硬度柔軟性3Dネットワーク構造被膜
従来の3Dネットワーク構造被膜ですと硬度5hで耐久性は1年半ぐらいでしたが、低分子シランは硬度7h以上で長期耐久を実現しました。
No machine quality moths La scan the membrane 無 機 質 ガ ラ ス 被 膜
無機ガラス主鎖+有機官能基側鎖構造:酸による腐⾷や撥水・低撥水にもかかわらず無機汚れ(ウォータースポット・イオンデポジット)固着し難い。 低分子のため高濃度無溶剤化により高密度化ができる。このため汚れがつきにくく、汚れを落としやすい皮膜を形成できる。 従来のガラスコーティングは塗装色により撥水や親水の選択が必要であったが撥水角も100℃以上でもウォータースポット・イオンデポジットも低減できます。 有機質ヨゴレと結合しにくいので、ピッチ・タールなどの油類、無視やのフン・あか、チリやホコリなどが付着しにくく、水洗いで簡単に落とせる。 耐紫外線性、耐熱性、耐油性、耐水性、耐薬品性が高く塗装面を強靭に期間保護する。
Thickness ガラスコーティング剤膜厚(ガラスコーティング埼玉)
低分子だから実現できる1層塗りでも3μ以上 多層でも20μも可能。 通常のガラスコーティングですと、高分子ペルヒドロポリシラザンですと硬度が9hにはできますが、1μ以下なのでクラックしやすく、オルガノポリシロキサンは硬度も膜厚もない。硬度9hを高膜厚にすると柔軟性がないため劣化します。
Quality クオリティー
ドゥレッザ  ガラスコーティングは外国製原料ではなく、現在世界最高の機能や性能と安定した品質を誇る日本製低分子シランを原料として、自動車塗装や建築内外装向けのガラスコーティング剤として求められる「耐久性・防汚性・施工性・光沢美観・メンテナンス性」を追求。 アルコール系溶媒なので、塗装面・人体・環境に優しい。
Price ガラスコーティング価格(ガラスコーティング埼玉)
今現在のガラスコーティングの相場は硬さに高硬度になればなるほど金額も上がっていきます。 ハイモースコートやセラミックガラスコーティングなどはお店によってことなりますが、15万円以上20万円以上の高額な金額になりますが、弊社は中間コストを省略することで安く提供することに成功しました。 硬度7h以上のガラスコーティングではお求めやすい金額になりました。
ドゥレッザ  ガラスコーティングを塗ったプロテクションフィルムを指で曲げても、ひび割れしません。
通常のガラスコーティングですと、数μでもここまで曲げるとひび割れしますが、ドゥレッザ  ガラスコーティングは低分子の為、膜厚が厚く、そして硬くても衝撃や湾曲などのストレスにも強い。
※今現在、コーティングの硬さは最高硬度で7hが最高です。 7hと言えど完璧ではありません、たまにセラミックガラスコーティングなどの9hガラスコーティングも存在しますが、研究者のなかでは車の湾曲に塗れる9hはないそうです。 例として、メガネのレンズは7hでアイフォン(携帯電話)の表面は9h?なのでしょうか。 この両者を道路などに落とした場合メガネは割れませんが、アイフォンは表面レンズがバキバキに割れ、よく割れたアイフォンをそのまま使用してるのをよく目にします。 なぜ、9hのほうが硬いのに割れるのか? 今現在の技術で劣化しない9hがでればノーベル賞ものだからです。 メガネが割れないのはある程度柔軟性を持たせた7hなので劣化しないのでしょう。
ガラスコーティングの硬度とクラック(埼玉県)
硬度が硬いほど良いと言われるガラスコーティング商品やサービスがありますが、ガラスコーティングは化学合成品であるため、被膜の硬さが増すほどに脆く壊れやすくなり、「クラック」と呼ばれる微細なひび割れ損傷が発生しやすくなります。
クラックは硬化の過程や使用中の物理的化学的刺激などより発生し、見た目の「クスミ・濁り」になったり、「被膜が剥がれ落ちやすくなる」ことの弊害の原因になります。
今の技術で作ることができるガラスコーティング(非晶質ガラス)は、鉛筆硬度9H程度が最高硬度となりますが、コップや窓ガラスなどの厚みのあるものと比べて、ミクロン(μm)単位の被膜では硬さゆえの脆さの影響が大きくなります。 クラック発生を回避するためには、少し粘り気を持たせる必要があり、6H~8H程度の硬度が最適であると考えます。
ガラスコーティングの膜厚と硬度(埼玉県)
膜厚はある程度厚い方が良いと思います。しかし硬度が同じ場合被膜が厚くなるほどクラックが発生しやすくなりますので、上記のような若干の粘り気のある6H~8H程度のガラスコーティングでは2~4μm前後の膜厚が、微細な傷からの保護という意味でもバランスが良いのではないかと考えます。
硬度が同じ場合は、膜厚が厚くなるほどクラックが発生しやすくなるため、硬度9H程度のガラスコーティングでは0.5μm~1μm程度の薄い膜にしないと、クラックの発生が問題になります。 このように余りにも薄い被膜では、摩耗や微細傷も塗装まで達してしまう可能性が高まります。
ドゥレッザ ガラスコーティング施工例(埼玉県)
カーフィルム埼玉 ご来店の多いエリア:
【埼玉県】川越市、熊谷市、川口市、浦和市、大宮市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、岩槻市、春日部市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、与野市、草加市、越谷市、蕨市、戸田市、入間市、鳩ケ谷市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、久喜市、北本市、八潮市、富士見市、上福岡市、三郷市、蓮田市、坂戸市、幸手市、鶴ヶ島市、日高市、吉川市、大井町、三芳町、松伏町、庄和町
楽天市場で洗車用品も販売しております!
※画像をクリックしてください。 DUREZZA(ドゥレッザ) コーティング剤 鉄粉除去剤 車 DUREZZA(ドゥレッザ) アイアンカット500ml
ガラスコーティング埼玉県の地域概要
埼玉県(さいたまけん)は、関東地方の中央西側内陸部に位置する県。県庁所在地はさいたま市。都道府県別の人口は東京、神奈川、大阪、愛知に次ぐ全国第5位。人口密度は全国第4位。
埼玉県の概要 県域は旧国名の武蔵国の北部であり、関東地方では神奈川県以外の1都4県に接する。日本で8つある内陸県の一つ。貿易港や臨海工業地帯を有さないものの、日本の都道府県中、人口は726万5千人(2016年3月1日)、都道府県昼間人口は637万人(2010年)、県内総生産は20.4兆円(2015年)でいずれも全国第5位、人口密度は1,910人/km²で東京都、大阪府、神奈川県に次ぐ第4位である(内陸県中ではいずれも第1位。また全て関東地方では東京都、神奈川県に次ぐ第3位)。農業産出額は第18位(2015年)であるが、北部には近郊農業が盛んな地域もあり、ネギやホウレンソウ、ブロッコリーなど産出額が全国3位以内に入る農作物もある。また、面積に占める河川の割合が多く、全国47都道府県で最大の約3.9%となっている[1]。 県西部の秩父地域は山地であるが、それ以外の地域は関東平野の一部を成す平地となっている。東京に隣接する東南部は人口が密集し、東京から放射状に伸びた交通網に沿って首都のベッドタウンが形成されている。北部には豊かな農地が広がる。県庁所在地であるさいたま市は、内陸県にある最大の都市であり、内陸県唯一の政令指定都市でもある。東北地方、北関東地方、信越地方に至る高速交通網は本県を通っている。
埼玉県の名称 浦和県、岩槻県、忍県が統合してできた旧埼玉県(現在の埼玉県の東側3分の1)の設置当初、県庁が埼玉郡岩槻町(現:さいたま市岩槻区)に置かれる予定であったため、その郡名から埼玉県と名付けられた。しかし、岩槻に県庁に適した建物が無く、県庁業務は足立郡浦和宿(現:さいたま市浦和区)の旧浦和県庁舎で行われた。一方、現在の埼玉県の西側3分の2に当たる地域は入間県となり、その後、群馬県と合併して熊谷県となるも僅か3年で熊谷県は解消され、旧入間県地域は旧埼玉県と合併して現在の埼玉県が誕生した。その際に、埼玉県の名称のまま県庁所在地も浦和宿となったため、岩槻町が実質的な県庁として機能することはなかった。1890年(明治23年)9月25日には、勅令により正式に北足立郡浦和町が県庁所在地となった。 「埼玉」の地名の発祥地は「埼玉郡埼玉(さきたま)村」(現:行田市大字埼玉)である。その名称の由来は諸説あるが、埼玉古墳群が由来とする説や、幸福をもたらす神の働きを意味する「幸魂」(さきみたま)から名づけられたとする説がある。奈良時代の『万葉集』に「前玉」「佐吉多万」(さきたま)という記述があり、また、平安時代の『和名類聚抄』に「埼玉」「佐伊太末」(さいたま)という郡名がみられる。当時、既に「さいたま」と呼ばれていることが分かる。  大観的に「さきたま」「さいたま」どちらの発音も同義として解釈されるが、「さきたま」の方が古い語である。これは日本語発音上でのイ音便と呼ばれる変遷の一例で、大分(碩田:おおきた→おおいた)なども同様の例である。
埼玉県の地理・地域 旧律令国においては、現在の埼玉県の領域は大部分が武蔵国に含まれており、東端部の江戸川沿いの一部地域が下総国に含まれていた。武蔵国には東京都、および神奈川県の北東部も含まれることから、埼玉県は武蔵国の中部・北部にあたると言える。 埼玉県の形状は、東西約103km、南北約52kmと東西方向に長い。日本の都道府県中面積が9番目に狭いが、最も狭い都道府県である香川県の約2倍の面積を有する。また周囲は7都県と隣接し長野県の8県に次いで多い。 県の東側では江戸川を境に千葉県に接し、北東側には茨城県・栃木県ともわずかに接する。北側および北西側はおおむね利根川、神流川(利根川の支流)といった河川、および荒川・神流川の分水嶺を境として群馬県に接している。南側はほぼ東西に真っ直ぐに東京都・山梨県と接している。この南境は、西部では荒川と多摩川あるいは笛吹川の分水嶺にあたるが、東部では一部が荒川となっている他は河川や分水嶺などの地形に見いだすことは難しい。 埼玉県の地形は、児玉・小川・飯能を走る八王子構造線によって、その東側の平地部と西側の山岳部に分けられる。東側の平地部は古来利根川や荒川、入間川などの流域であり、低地や台地(武蔵野台地、大宮台地など)が広がるほか、一部に丘陵(比企丘陵など)もみられる。江戸時代、徳川家康により現在の古利根川の流路に近かった利根川の流路は、渡良瀬川(現在の江戸川の流路に近い)、ついで鬼怒川(毛野川)に導かれ、また現在の元荒川の流路に近かった荒川の流路は入間川に導かれ、現在の河川形態となった(利根川東遷事業)。西側の山地部は関東山地に含まれ、その中央部に秩父盆地がある。秩父盆地東側の比較的標高の低い山塊は特に外秩父山地とも呼ばれる。西側の長野県境は日本海側との分水嶺を形成しており、その南端に位置する甲武信ヶ岳は千曲川、荒川、笛吹川(富士川の支流)の源流であるとともに、埼玉県・長野県・山梨県の県境となっている。その北には県最高峰である三宝山(2,483m)がある。
埼玉県10地域区分 現行の5か年計画「ゆとりとチャンスの埼玉プラン」(計画期間:2007年度-2011年度)で用いられているほか、2010年4月より、この10地域区分に基づく二次保健医療圏の再編が行われ、名称もプランに合わせる形で変更となった。2008年4月、上記の「地域創造センター」と「産業労働センター」とを再編する形で、政令指定都市であるさいたま市1市でなるさいたま地域を除く9地域それぞれに、「地域振興センター」が設置された。埼玉県ホームページ上の地図 太字は地域振興センター所在市町村である。
さいたま地域 - さいたま市 内陸県唯一の政令指定都市で、もともと県庁所在地であった旧浦和市(現浦和区・南区・緑区・桜区)時代から県政の中枢地として機能している。人口においても旧浦和市、現さいたま市ともに県内1位で、市街地も県内最大規模となっている。江戸時代以降、浦和以北では、大宮台地(浦和大宮支台)上に中山道が通ったことで市街地が発達し、現在ではこの旧中山道に並行して京浜東北線・高崎線が通っている。西には荒川が、東には元荒川が流れる。浦和レッドダイヤモンズの本拠地があり、サッカーの街としても著名である。
南部地域 - 川口市、蕨市、戸田市 北足立郡の南部に属していた地域が該当する。中心となる川口市は超高層マンションが林立し、政令指定都市以外では国内3番目の人口を有している。川口市と蕨市は同じ京浜東北線沿線として関わりが深いが、戸田市は埼京線沿線に位置し、川口市との関係はやや薄い。それと対照に蕨市と戸田市は同じ中山道沿線に位置し、歴史的に関わりが深い。蕨市は全国の市の中で最も面積が狭いことで知られている。
県央地域 - 上尾市、桶川市、北本市、鴻巣市、伊奈町 北足立郡北部に属していた地域が該当する。伊奈を除く4市は中山道沿いの宿場町で、現在も高崎線沿線として関係性が強い。伊奈町はさいたま市のベッドタウンとして宅地化が進行している。 南西部地域 - 朝霞市、新座市、志木市、和光市、富士見市、ふじみ野市、三芳町 北足立郡の西部(旧新座郡域)、入間郡東部に属していた地域が該当する。東京都に近接し、東武東上線や川越街道沿いに宅地化が著しい。新座市は都営地下鉄大江戸線の延伸のための大規模な区画整理事業を予定しており、県内から都心に直通する路線が増加する予定となっている。東部地域 - 春日部市、草加市、越谷市、八潮市、三郷市、吉川市、松伏町 おおむね南埼玉郡と北葛飾郡の南部および2つの郡の南部に属していた地域と草加市(ほとんどが北足立郡)が該当する。高度経済成長期以降東京との近接性から東武伊勢崎線沿線を中心に宅地化が進行し、越谷市や草加市で人口が増加した。越谷レイクタウンの造成に力を入れた越谷市が地域でも最も人口が多く、草加市、春日部市と続く。西部地域 - 所沢市、飯能市、狭山市、入間市、日高市 おおむね、入間郡の南部に属していた地域が該当する。三富新田などの広がる武蔵野台地から西に行くにつれ台地―丘陵と遷移し奥武蔵と呼ばれる。関東旧来の生活風俗が色濃く残る地域でもある。県内よりも多摩地域と繋がりが深く、西武池袋線・西武新宿線を中心とする都市軸が形成されている。埼玉西武ライオンズの本拠地のある所沢のほか、狭山・入間は狭山茶の産地として知られる。柳瀬川流域には現在も武蔵野の原風景を残している地区があり、宮崎駿監督のアニメーション映画「となりのトトロ」ではその舞台となった(所沢市松郷周辺など)。また、2017年には世界初進出のムーミンに関するテーマパーク「メッツア」が飯能市に開業する予定となっている。川越比企地域 - 川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、毛呂山町、越生町 川越比企地域(東松山事務所管内)- 東松山市、滑川町、嵐山町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、東秩父村 入間郡北部と比企郡、およびこの2郡に属していた地域。小江戸と呼ばれる川越藩の城下町川越を中心として東武東上線や関越自動車道が延びる。北部の比企地域の中心となるのは東松山市で、比企丘陵・岩殿丘陵・吉見丘陵・嵐山渓谷など外秩父の自然美が広がり、国営武蔵丘陵森林公園もある。古来より秩父地方とともに武蔵国の枢要であり、畠山氏や河越氏が活躍した。北部地域 - 熊谷市、深谷市、寄居町 北部地域(本庄事務所管内)- 本庄市、美里町、神川町、上里町 おおむね、児玉郡、大里郡およびこの2郡に属していた地域が該当する。北端を利根川、南を荒川が流れており低地や台地を主体とするが、秩父地方に接する南西側に近づくにつれ丘陵へと遷移する。熊谷の商業地を中心に、周辺都市や隣接する群馬県から消費者が流入する。工業は各地の工業団地を中心に発達している。また、渋沢栄一や塙保己一の出身地として観光ルートの設定、特産物の深谷ねぎをモチーフにしたふっかちゃんをアピールした地域振興が特色となっている。 利根地域 - 行田市、加須市、羽生市、久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市、宮代町、杉戸町 おおむね南埼玉郡と北葛飾郡の北部、北埼玉郡およびこの3郡に属していた地域が該当する。北部に利根川が流れ、比較的農業が盛んな地域となっている。また、さきたま古墳群や忍城などの観光地も存在する。地域内を南北に東北自動車道が、東西に首都圏中央連絡自動車道が交差し、近年物流拠点として沿線での倉庫・工場立地が活発化している。秩父地域 - 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町 秩父郡および同郡に属していた地域が該当する。県の一番西側に位置する地域である。関東山地やその周辺の山々とそれらに囲まれた秩父盆地からなり、秩父三十四箇所巡礼や秩父夜祭、秩父芝桜などの観光産業が発達。結晶片岩の岩畳を特徴とする長瀞の景勝地は、サメなどの古生物の化石が発掘されることから「日本地質学発祥の地」「地球の窓」とも呼ばれ、古秩父湾堆積層及び海棲哺乳類化石群が国の天然記念物に指定されている。埼玉県の経済・産業 産業 2012年(平成24年)度の県内総生産は21兆8428億円であり、アラブ首長国連邦の国内総生産よりやや多い程度である。世界で40位前後の国に相当する経済規模を有している。2014年(平成26年)時点での県内の事業所数は26万6261事業所で、東京都、大阪府、愛知県、神奈川県に次いで全国第5位である。 産業別の事業所数では、卸売・小売業、サービス業、製造業、飲食店・宿泊業、建設業の順に多く、従業者数では、卸売・小売業、製造業、サービス業、医療・福祉、飲食店・宿泊業の順に多い。また、市町村別の事業所数では、さいたま市、川口市、熊谷市、川越市、所沢市と続き、従業者数では、さいたま市、川口市、川越市、所沢市、熊谷市と続く。2007年(平成19年)の年間商品販売額は15兆1,109億5,967万円、製造品出荷額等は、14兆7,302億円である。 洋菓子やチョコレート類の生産額は全国トップクラスで日本有数のスイーツ王国である。 2014年(平成26年)の観光客入込数は約1億628万人と推計されており、近年増加傾向にある。目的別で最も多いのは各種行事まつり見学客で、スポーツ客、遊園地客がこれに続く。寺社参詣・文化財・産業観光客数は増加傾向にある。
0 notes