Tumgik
#青森県下北郡風間浦村
jujirou · 2 years
Photo
Tumblr media
おはようございます。 秋田県湯沢市川連は快晴です。 昨日は休み…でしたが、次の日からの塗り作業準備やらアレコレと行い、お昼過ぎからは近くの山散策に出かけ一日が終了。 そして青森県下北郡風間浦の叔父さんから、美味しいそうなソイとブリを頂き、隣のお婆さんにはお漬物を頂き、とても有難いです。 早速オラ家の晩酌セットは、お漬物とソイとブリで一杯し、オラ家の晩ご飯は川連漆器で海鮮丼⁉︎ そして10月もアッと言う間に最終日。 今日も続きの作業やら、その他アレヤコレヤと有りますが、今週も一つ一つコツコツ頑張ります。 皆様にとって今週も、良い一週間と成ります様に‼︎ https://jujiro.base.ec #秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田クラフト #秋田の物作り #秋田の物つくり #髹漆 #寿次郎 #秋田県湯沢市の秋 #秋田県湯沢市のきのこ #山散策 #ナラタケ #サワモダシ #青森県下北郡風間浦村 #ソイ #ブリ #オラ家の晩酌セット #オラ家の晩ごはん #kawatsura #Yuzawa #Akita #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro (秋田・川連塗 寿次郎) https://www.instagram.com/p/CkWrK2KBRkO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
8 notes · View notes
kennak · 30 days
Quote
<北海道> 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 <青森県> 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 <宮城県> 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 <秋田県> 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 <山形県> 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 <福島県> 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 <茨城県> 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 <栃木県> 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町 <群馬県> 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 <埼玉県> 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 <千葉県> 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 <東京都> 檜原村、奥多摩町 <神奈川県> 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 <新潟県> 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 <山梨県> 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 <長野県> 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 <静岡県> 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 <愛知県> 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 <三重県> 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 <富山県> 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 <石川県> 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町 <福井県> 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 <岐阜県> 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 <滋賀県> 高島市、甲良町 <京都府> 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 <大阪府> 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 <兵庫県> 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 <奈良県> 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 <和歌山県> 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 <鳥取県> 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 <島根県> 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 <岡山県> 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 <広島県> 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 <山口県> 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 <徳島県> 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海��町、上板町、つるぎ町、東みよし町 <香川県> さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 <愛媛県> 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 <高知県> 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 <福岡県> 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 <佐賀県> 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 <長崎県> 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 <熊本県> 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 <大分県> 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 <宮崎県> 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 <鹿児島県> 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
「消滅可能性」744自治体 人口戦略会議 239自治体が脱却 / 日本農業新聞
5 notes · View notes
photonblur · 5 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
青森県下北郡風間浦村
2023.08
1 note · View note
kaishirase · 1 year
Text
一般業務用 青森県 東津軽郡外ヶ浜町 三厩漁業協同組合 みんまやぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 41.15 / 140.21 A3E 27644kHz 1W A2D 26824kHz 27860kHz 1W 一般業務用 青森県 下北郡大間町 奥戸漁業協同組合 おこっぺぎょぎょう A3E 27524kHz 27836kHz 1W 41.29 / 140.54 一般業務用 青森県 下北郡東通村 野牛漁業協同組合 のうしぎょぎょう A3E 27988kHz 27524kHz 1W 41.21 / 141.20 一般業務用 青森県 むつ市 大畑町漁業協同組合 おおはたぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 41.24 / 141.10 A3E 27644kHz 1W 一般業務用 青森県 下北郡東通村 小田野沢漁業協同組合 おだのさわぎょぎょう A3E 27524kHz 27740kHz 1W 41.13 / 141.24 一般業務用 青森県 五所川原市 十三湖マリーナ無線協会 じゅうさんこマリーナ F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 41.02 / 140.19 一般業務用 青森県 東津軽郡外ヶ浜町 外ヶ浜漁業協同組合 たいらだてぎょぎょう A3E 27524kHz 27748kHz 1W 41.06 / 140.37 一般業務用 青森県 東津軽郡外ヶ浜町 外ヶ浜漁業協同組合 かにたぎょぎょう A3E 27524kHz 27956kHz 1W 41.02 / 140.38 一般業務用 青森県 三沢市 三沢市漁業協同組合 みさわぎょぎょう2 A3E 27524kHz 27748kHz 1W 40.40 / 141.26 一般業務用 青森県 下北郡風間浦村 風間浦漁業協同組合 しもふろぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 41.28 / 141.05 A3E 27932kHz 1W 一般業務用 岩手県 宮古市 宮古漁業協同組合 みやこぎょぎょう A3E 26776kHz 27524kHz 27644kHz 1W 39.38 / 141.58 一般業務用 岩手県 大船渡市 気仙郡漁業協同組合連合会 おおふなとぎょぎょう / 4312501 J3E 1746kHz 2102kHz 2182kHz 2394.5kHz 2430kHz 3302kHz 50W 39.00 / 141.41 J3E 4411kHz 4420kHz 8740kHz 8794kHz 200W F1B 4218kHz 6326.5kHz 8431.5kHz 200W F1B 4220kHz 6331.5kHz 8437kHz 200W F1B 4220.5kHz 6332kHz 8437.5kHz 200W J3E 27318.5kHz 27334.5kHz 25W H3E 27524kHz 6W A2D 26760kHz~26776kHzまでの8kHz間隔 1W 14 / 59 有効期限:令和4年12月31日 無線局の目的 無線設備の設置場所等 免許人 呼出名称又は呼出符号 電波の 型式 周波数等 空中線電力 空中線の位置 北緯 / 東経                      海岸局 A3E 26824kHz~26896kHzまでの8kHz間隔 26912kHz~26944kHzまでの8kHz 間隔 27524kHz 27532kHz~27556kHzまでの8kHz間隔 27572kHz~ 27580kHzまでの8kHz間隔 27628kHz~27636kHzまでの8kHz間隔 27644kHz 27652kHz~27676kHzまでの8kHz間隔 27724kHz~27740kHzま での8kHz間隔 27748kHz 27756kHz~27780kHzまでの8kHz間隔 27828kHz~27836kHzまでの8kHz間隔 27852kHz~27860kHzまでの8kHz 間隔 27884kHz~27892kHzまでの8kHz間隔 27908kHz~27916kHzまでの 8kHz間隔 27932kHz~27940kHzまでの8kHz間隔 27956kHz~27964kHzま での8kHz間隔 27980kHz 27988kHz 1W 一般業務用 岩手県 久慈市 久慈市漁業協同組合 くじしぎょぎょう A3E 27524kHz 1W 40.08 / 141.51 A2D 27988kHz 1W 一般業務用 岩手県 九戸郡洋野町 種市漁業協同組合 たねいちぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 40.24 / 141.43 A3E 27644kHz 27956kHz 1W 一般業務用 岩手県 宮古市 重茂漁業協同組合 おもえぎょぎょう A3E 26776kHz 27524kHz 27644kHz 1W 39.34 / 142.01 一般業務用 岩手県 下閉伊郡岩泉町 小本浜漁業協同組合 おもとはまぎょぎょう A3E 26776kHz 27524kHz 27644kHz 1W 39.50 / 141.57 一般業務用 岩手県 下閉伊郡普代村 普代村漁業協同組合 ふだいぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 40.00 / 141.54 A3E 27644kHz 27748kHz 1W 一般業務用 岩手県 釜石市 釜石無線漁業協同組合 おさきかまいしぎょぎょう A2D 26824kHz 5W 39.13 / 141.56 A3E 27676kHz 27860kHz 27524kHz 27644kHz 27852kHz 27892kHz 27932kHz 27988kHz 5W 一般業務用 岩手県 久慈市 久慈市漁業協同組合 くじしぎょぎょう A3E 27524kHz 1W 40.11 / 141.47 A2D 27644kHz 27988kHz 1W 一般業務用 岩手県 宮古市 田老町漁業協同組合 たろうぎょぎょう A3E 27524kHz 27644kHz 27892kHz 1W 39.44 / 141.58 一般業務用 岩手県 宮古市 田老町漁業協同組合 たろうぎょぎょう2 A3E 27524kHz 27644kHz 27892kHz 1W 39.44 / 141.58 一般業務用 岩手県 釜石市 釜石無線漁業協同組合 おおつちかまいしぎょぎょ う A2D 26824kHz 5W 39.22 / 141.57 A3E 27676kHz 27860kHz 27524kHz 27644kHz 27852kHz 27892kHz 27932kHz 27988kHz 5W 一般業務用 岩手県 大船渡市 気仙郡漁業協同組合連合会 いまでやま おおふなと ぎょぎょう A2D 26824kHz 1W 39.06 / 141.45 A3E 27524kHz 27644kHz 27724kHz 27748kHz 27860kHz 27988kHz 1W 一般業務用 宮城県 石巻市 渡波漁船漁業協同組合 わたのはぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 38.24 / 141.19 A3E 27980kHz 1W 一般業務用 宮城県 塩竈市 丸文松島汽船株式会社 まるぶんしおがま F3E 156.8MHz 156.725MHz 10W 38.19 / 141.02 15 / 59 有効期限:令和4年12月31日 無線局の目的 無線設備の設置場所等 免許人 呼出名称又は呼出符号 電波の 型式 周波数等 空中線電力 空中線の位置 北緯 / 東経                      海岸局 一般業務用 宮城県 塩竈市 宮城海洋無線協会 しおがまよっと A3E 27524kHz 27564kHz 1W 38.18 / 141.02 一般業務用 宮城県 石巻市 網地島ライン株式会社 あじしまらいんいしのまき F3E 156.575MHz 156.8MHz 5W 38.25 / 141.18 一般業務用 宮城県 塩竈市 塩竈市 しおがましやくしょ F3E 156.8MHz 161.825MHz 160.775MHz 10W 38.19 / 141.02 一般業務用 宮城県 塩竈市 宮城マリン無線協会 みやぎマリン F3E 357.4125MHz 357.425MHz 357.4375MHz 5W 38.19 / 141.01 一般業務用 宮城県 宮城郡七ヶ浜町 一般社団法人宮城外洋帆走 協会 みやぎがいよう F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 38.18 / 141.05 一般業務用 宮城県 気仙沼市 大島汽船株式会社 おおしまきせんけせんぬま F3E 156.725MHz 156.8MHz 5W 38.54 / 141.34 一般業務用 宮城県 宮城郡松島町 松島島巡り観光船企業組合 まつしましまめぐり F3E 156.8MHz 156.725MHz 25W 38.22 / 141.03 一般業務用 宮城県 牡鹿郡女川町 シーパル女川汽船株式会社 しーぱるおながわ F3E 156.575MHz 156.8MHz 5W 38.26 / 141.26 一般業務用 宮城県 塩竈市 互興マリン塩釜VHF無線 協会 しおがまごこう F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 38.18 / 141.01 一般業務用 宮城県 塩竈市 くろしおVHF無線協会 きたはままりんべーす F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 38.19 / 141.01 一般業務用 宮城県 本吉郡南三陸町 宮城県漁業協同組合 じぇいえふみやぎ しづが わぎょぎょう A2D 26928kHz 5W 38.37 / 141.28 A3E 27524kHz 27740kHz 27836kHz 27852kHz 27908kHz 27980kHz 5W 一般業務用 宮城県 石巻市 宮城県漁業協同組合 じぇいえふみやぎ おもて はまぎょぎょう A2D 26928kHz 5W 38.20 / 141.29 A3E 27524kHz 27740kHz 27836kHz 27852kHz 27908kHz 27980kHz 5W 一般業務用 宮城県 亘理郡亘理町 宮城県漁業協同組合 じぇいえふみやぎ わたり ぎょぎょう A2D 26928kHz 5W 38.02 / 140.54 A3E 27524kHz 27740kHz 27836kHz 27852kHz 27908kHz 27980kHz 5W 一般業務用 秋田県 男鹿市 秋田県漁業協同組合 ふなかわぎょぎょう A3E 27524kHz 27980kHz 1W 39.51 / 139.48 A3E 26760kHz~26776kHzまでの8kHz間隔 26824kHz~26896kHzまでの8kHz 間隔 26912kHz~26944kHzまでの8kHz間隔 27532kHz~27556kHzまでの 8kHz間隔 27572kHz~27580kHzまでの8kHz間隔 27628kHz~27676kHzま での8kHz間隔 27724kHz~27780kHzまでの8kHz間隔 27828kHz~ 27836kHzまでの8kHz間隔 27852kHz~27860kHzまでの8kHz間隔 27884kHz~27892kHzまでの8kHz間隔 27908kHz~27916kHzまでの8kHz 間隔 27932kHz~27940kHzまでの8kHz間隔 27956kHz~27964kHzまでの 8kHz間隔 27988kHz 1W 一般業務用 秋田県 山本郡八峰町 秋田県漁業協同組合 はちもりぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 40.22 / 140.00 A3E 27980kHz 1W 一般業務用 秋田県 山本郡八峰町 秋田県漁業協同組合 いわだてぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 40.23 / 139.58 A3E 27908kHz 1W 16 / 59 有効期限:令和4年12月31日 無線局の目的 無線設備の設置場所等 免許人 呼出名称又は呼出符号 電波の 型式 周波数等 空中線電力 空中線の位置 北緯 / 東経                      海岸局 一般業務用 秋田県 男鹿市 秋田県漁業協同組合 おがぎょぎょう / 4312503 J3E 1738.5kHz 2140kHz 2182kHz 2430kHz 4411kHz 50W 39.51 / 139.48 F1B 2169kHz 2177kHz 2187.5kHz 4217kHz 4218kHz 50W 一般業務用 秋田県 男鹿市 秋田県漁業協同組合 きたうらぎょぎょう A3E 27524kHz 27644kHz 1W 39.59 / 139.42 一般業務用 秋田県 能代市 能代マリン無線協会 のしろヨット A3E 27524kHz 27564kHz 1W 40.12 / 139.59 F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 25W 一般業務用 秋田県 潟上市 秋田県漁業協同組合 えがわぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 39.53 / 139.58 A3E 27908kHz 1W 一般業務用 秋田県 にかほ市 秋田県漁業協同組合 なんぶぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 39.15 / 139.54 A3E 27852kHz 1W 一般業務用 秋田県 男鹿市 秋田県マリーナ無線協会 おがマリーナ F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 39.52 / 139.51 一般業務用 秋田県 由利本荘市 秋田県マリーナ無線協会 ほんじょうマリーナ F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 39.23 / 140.00 一般業務用 秋田県 秋田市 秋田県マリーナ無線協会 あきたマリーナ F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 39.47 / 140.02 一般業務用 山形県 鶴岡市 山形県漁業協同組合 ねずがせきぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 38.33 / 139.32 A3E 27892kHz 1W 一般業務用 山形県 鶴岡市 山形県漁業協同組合 ゆらぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 38.43 / 139.40 A3E 27892kHz 1W 一般業務用 山形県 酒田市 山形県漁業協同組合 さかたぎょぎょう J3E 1738.5kHz 2140kHz 2182kHz 2430kHz 4411kHz 4420kHz 8740kHz 8794kHz 50W 38.54 / 139.49 一般業務用 山形県 酒田市 山形県漁業協同組合 とびしまぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 39.11 / 139.32 A3E 27740kHz 1W 一般業務用 山形県 酒田市 山形県漁業協同組合 さかたぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 38.54 / 139.49 A3E 27932kHz 1W 一般業務用 山形県 飽海郡遊佐町 山形県漁業協同組合 ふくらぎょぎょう A2D 27524kHz 1W 39.04 / 139.52 A3E 27836kHz 1W 一般業務用 山形県 鶴岡市 山形県鼠ケ関マリーナ無線 協会 ねずがせきマリーナ F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 38.33 / 139.32 一般業務用 山形県 酒田市 酒田小型船舶安全協会 さかたヨット A3E 27524kHz 27564kHz 1W 38.55 / 139.49 F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 17 / 59 有効期限:令和4年12月31日 無線局の目的 無線設備の設置場所等 免許人 呼出名称又は呼出符号 電波の 型式 周波数等 空中線電力 空中線の位置 北緯 / 東経                      海岸局 一般業務用 福島県 相馬市 相馬双葉漁業協同組合 そうまふたばぎょぎょう J3E 27442.5kHz 27458.5kHz 25W 37.49 / 140.58 H3E 27524kHz 6W A2D 26776kHz 5W A3E 27524kHz 27644kHz 27740kHz 27852kHz 27932kHz 27988kHz 5W 一般業務用 福島県 いわき市 福島県無線漁業協同組合 いわきぎょぎょう / JFW / 4312502 A1A 2007.5kHz 2047.5kHz 2091kHz 2297.5kHz 2350kHz 2745kHz 3317.5kHz 3235kHz 500W 36.57 / 140.55 A1A 4247kHz 4630kHz 6495kHz 8682kHz 12858kHz 17132kHz 22681.5kHz 1kW J3E 4140kHz 8252kHz 12281kHz 16453kHz 22117kHz 150W J3E 1738.5kHz 2182kHz 2235kHz 2585kHz 2647kHz 2832kHz 3302kHz 200W J3E 4411kHz 4420kHz 8740kHz 8794kHz 13089kHz 13164kHz 17254kHz 17287kHz 22738kHz 22798kHz 500W F1B 2169kHz 2177kHz 2187.5kHz 125W F1B 4218kHz 6326.5kHz 8431.5kHz 12623kHz 16844kHz 19682.5kHz 22410kHz 4217kHz 6329kHz 8434.5kHz 12652kHz 12654.5kHz 16848kHz 16849.5kHz 22415kHz 22416.5kHz 1kW J3C 4272.1kHz 6412.6kHz 8656.1kHz 13072.1kHz 16905.6kHz 22557.7kHz 1kW J3E 27334.5kHz 27362.5kHz 27386.5kHz 25W H3E 27524kHz 6W A2D,A3E 26776kHz 26888kHz 26896kHz 27524kHz 27628kHz 27644kHz 27676kHz 27724kHz 27740kHz 27780kHz 27828kHz 27852kHz 27892kHz 27932kHz 27964kHz 27988kHz 5W 一般業務用 福島県 いわき市 福島県無線漁業協同組合 いわきぎょぎょう A2D 26776kHz 5W 37.00 / 140.56 A3E 26888kHz 26896kHz 27524kHz 27628kHz 27644kHz 27676kHz 27724kHz 27740kHz 27780kHz 27828kHz 27852kHz 27892kHz 27932kHz 27964kHz 27988kHz 5W 一般業務用 福島県 いわき市 いわきタイキマリーナVH F無線協会 いわきたいきまりーな F3E 156.875MHz 161.925MHz 161.575MHz 10W 36.58 / 140.57 一般業務用 福島県 相馬市 相馬双葉漁業協同組合 そうまふたばぎょぎょう J3E 27442.5kHz 27458.5kHz 25W 37.49 / 140.58 H3E 27524kHz 6W 一般業務用 茨城県 北茨城市 茨城県無線漁業協同組合 ひらかたぎょぎょう A3E 39.072MHz 39.088MHz 39.144MHz 5W 36.51 / 140.47 一般業務用 茨城県 北茨城市 茨城県無線漁業協同組合 おおつぎょぎょう A3E 39.008MHz 39.088MHz 39.144MHz 5W 36.49 / 140.47 一般業務用 茨城県 日立市 茨城県無線漁業協同組合 かわじりぎょぎょう A3E 39.072MHz 39.088MHz 39.144MHz 10W 36.39 / 140.41
0 notes
mitsujiwordpress · 2 years
Link
0 notes
navetin · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
近代日本の芸術家とその邸宅を設計した建築家
※以前の記事に不具合があった為、再掲。 建築家も芸術家の内ではあるが、 ここでは画家や作家の総称として使わせていただく。
先日鑑賞した東郷青児展では石本喜久二が、 また吉田博展では渡辺仁がその邸宅設計に携わっているのを知った。 このように有名建築家が芸術家の邸宅を手掛けた例は いったいどれくらいあるのだろうか。ざっと調べたのが以下の通り。 ▼有名建築家が設計した芸術家の邸宅
太田喜二郎邸 藤井厚二設計 大正13 京都市上京区        アトリエは太田の設計で採光に拘った作り 東郷青児邸  石本喜久二設計 昭和6 世田谷区代沢 現存せず        インターナショナルスタイルの「白い家」 吉田博邸   渡辺仁設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        ステンドグラスなどの内装は吉田もデザイン 三岸好太郎  山脇巌設計 昭和9 中野区上鷺宮         バウハウスに学んだ山脇のモダニズム建築は        近隣から「お豆腐の家」と呼ばれていた 安井曾太郎邸 山口文象設計 昭和9 淀橋区下落合 現存せず        アトリエのみ 設計にあたり多くの注文があり苦心した様子 前田青邨邸  山口文象設計 昭和11 鎌倉市山ノ内 純和風建築        山奥の寺院の中にあり非公開だが現存する       林芙美子邸  山口文象設計 昭和16 淀橋区下落合 現・林芙美子記念館        数寄屋造の和風建築 林は新居建設の為に建築を学んだ 上村松園邸  西澤文隆設計(坂倉準三建築研究所) 昭和22 奈良市山陵町        現・唳禽荘(れいきんそう) 岡本太郎邸  坂倉準三設計 昭和28 港区南青山 現・岡本太郎記念館        岡本と坂倉はパリ留学中より親交があり、その後も協同 吉村益信邸  磯崎新設計 昭和32 新宿区百人町 住居兼アトリエ        前衛芸術集団「ネオダダ」の拠点となった        通称・新宿ホワイトハウス 現・Chim↑Pomアトリエ 東山魁夷邸  吉村順三設計 昭和28 千葉県市川市        東山の依頼に基づいた簡素な住居 猪熊弦一郎邸 吉村順三設計 昭和46 大田区田園調布        RC造3階建ての二世帯住宅 非公開 赤瀬川原平邸 藤森照信設計 平成9 町田市玉川学園 通称・ニラハウス        竣工時は屋根にニラがなびいていた その他、数多くの日本画家の邸宅・画室の設計に携わっているのが 吉田五十八で、近代数寄屋建築が日本画の制作環境に馴染み、 好まれていた事が伺える。 ▼吉田五十八が設計した邸宅・画室
鏑木清方邸  昭和7 牛込矢来町 旧居 現存せず        昭和29 鎌倉市雪ノ下 新居に五十八が設計した画室を再建        現・鏑木清方記念美術館 小林古径邸  昭和9 大田区南馬込 平成5解体 新潟県上越市に移築         現・小林古径記念美術館 川合玉堂邸  昭和11 新宿区牛込若宮町 現存せず 山川秀峰邸  昭和11 品川区下大崎 画室のみ 現存せず        昭和18 中郡二宮町 別邸 現・旧山川秀峰・方夫邸 山口蓬春邸  昭和14 世田谷区祖師谷 旧居 現存せず        昭和23 三浦郡葉山町一色 画室など増改築        現・山口蓬春記念館(改修は大江匡) 梅原龍三郎邸 昭和27 新宿区市谷加賀町 画室のみ 山梨県清春芸術村に移築        昭和33 同地に新居を建設 その後は不明 吉屋信子邸  昭和37 鎌倉市長谷 現・吉屋信子記念館
ご覧の通り芸術家と建築家の結び付きは強く、 古くはジョサイア・コンドルが河鍋暁斎に師事して日本画を学んでいるが、 もしもコンドルが暁斎邸を設計していたら…なんて想像するのも一興哉。 コンドルの例は兎も角、公共建築に於いては両者の協同も多い。 (例)丹下健三・黒川紀章・谷口吉郎 などの建築家と    岡本太郎・猪熊弦一郎・イサム・ノグチ などの芸術家
元々建築デザイナーも絵描きのうちで、図案や家具、 公共デザインを手掛ける建築家も少なくはないし、 たまたま創作のジャンルが異なっただけのことなのかもしれない。 モダニズム建築の巨匠ル・コルビュジエは優れた画家でもあった。 その一方で、芸術家が自ら建築設計してしまう例もある。 ▼芸術家が自ら建築設計
岡倉天心  明治38 北茨城市大津町五浦 観瀾亭と称する六角堂を設計       東日本大震災で起きた津波により消失 その後再建 橋本関雪  大正3 - 5 京都市左京区 自邸��画室・庭園を設計       現・白沙村荘(はくさそんそう)橋本関雪記念館       画室は存古楼(ぞんころう)と名付けられた       昭和6 - 7 持仏堂・茶室群を設計 庭園はその後も拡張される 横山大観  大正8 台東区池之端 自邸を設計 東京大空襲で消失       昭和29 同地に新居再建 内装も設計 現・横山大観記念館       旧宅及び庭園が国の史跡及び名勝に指定されている 坪内逍遥  大正9 熱海市水口町 自邸を設計 現・双柿舎(そうししゃ) 山元春挙  大正10  大津市中庄 琵琶湖畔に別邸を設計       現・記恩寺 蘆花浅水荘(きおんじ ろかせんすいそう) 安田靫彦  大正11 三島郡出雲崎町 良寛堂を設計       昭和3 中郡大磯町 自邸を設計 現存せず       昭和6 中郡大磯町 安田善次郎別邸(寿楽庵)庭園内       経蔵・持仏堂・平唐門等を設計       昭和9 伊豆市修善寺 新井旅館       天平大浴堂・花の棟・吉野の棟・観音堂を設計 朝倉文夫  昭和3 - 10 台東区谷中 自邸・アトリエを設計       8回に及ぶ増改築と7年の歳月を掛けて完成した 現・朝倉彫塑館       中庭と屋上庭園が国の名勝に指定されている 柳宗悦   昭和10 目黒区駒場 栃木の農家から長屋門を移築し自邸を設計       昭和11 民衆的工芸品展示の為、同地に日本民藝館を設計 河井寬次郎 昭和12 京都市東山区 自邸兼仕事場を設計        鐘溪窯と名付けた登り窯を付設 現・河井寬次郎記念館 川端龍子  昭和13 大田区中央 画室を設計       昭和23 - 29 同地に自邸を設計 増改築を経て完成       昭和35 伊豆市修善寺 新井旅館 改装工事監修・玄関を設計       昭和37 大田区中央 自作展示の為、龍子記念館を設計 堂本印象  昭和41 京都市北区 自作展示の為、堂本印象美術館を設計
芸術家の美意識が詰まった建築は、個性的でとても興味深い。 素材や意匠など細部に渡って拘りが見え、空間表現も巧みだ。 日本画家の巨匠である安田靫彦と川端龍子は自邸以外の設計も手掛けており 両者の建築コラボレーションが伊豆修善寺・新井旅館を改装する際に、 時を経て実現している。
20220108<加筆修正> 日本画家 橋本関雪・山元春挙を追加
21 notes · View notes
lets-take-a-break · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
大間鉄道アーチ橋 「メモリアルロード」 Oma Railway Arch Bridge "Memorial Road"
青森県下北郡風間浦村 Kazamaura-mura, Shimokita-gun, Aomiri, Japan
2007/08
❤️Stay Healthy❤️
32 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
5 notes · View notes
jujirou · 4 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おはようございます。
秋田県湯沢市川連は快晴です。
昨日は朝から事務作業を少し行ってから、一合片口縄文の口先箇所の木地拵えと、角丸めお昼前までコツコツ作業。
お昼過ぎからは湯沢市の冬の小正月行事「犬っこまつり」に合わせて、第54回川連漆器総合展示会の、会場設営と陳列作業のお手伝いで一日が終了。
そして昨夜のオラ家の晩酌セットは、青森県下北郡風間浦村の親戚から頂いた、美味しい塩雲丹とポテトサラダで一杯し、オラ家の晩ご飯は川連漆器でカレー。
今日は休み…ですが、午前中は仕事をし、お昼過ぎからは少しゆっくりしたいと思っております。
今日も無理せず、コツコツ頑張ります。
皆様にとって今日も、良い週末と成ります様に。
https://jujiro.base.ec
#秋田県 #湯沢市 #川連漆器 #川連塗 #川連 #国指定伝統的工芸品 #伝統的工芸品 #伝統工芸 #秋田工芸 #秋田の物作り #秋田の物つくり #漆 #うるし #ウルシ #髹漆 #寿次郎 #365日川連漆器 #一合片口 #木地拵え #木地微調整 #オラ飯 #オラ家の晩酌セット #オラ家の晩ご飯 #個人の未来と産地の未来 #漆器のある暮らし #kawatsura #japanlaquer #JapanTraditionalCrafts #KawatsuraLacquerwareTraditionalCrafts #jujiro
10 notes · View notes
kennak · 1 month
Quote
今回の報告書で「消滅可能性自治体」とされた自治体は、以下の通り。 【北海道】 函館市、小樽市、釧路市、夕張市、岩見沢市、網走市、留萌市、稚内市、美唄市、芦別市、赤平市、紋別市、士別市、三笠市、根室市、砂川市、歌志内市、深川市、富良野市、登別市、伊達市、北斗市、当別町、新篠津村、松前町、福島町、知内町、木古内町、鹿部町、森町、八雲町、長万部町、江差町、上ノ国町、厚沢部町、乙部町、奥尻町、今金町、せたな町、島牧村、寿都町、黒松内町、京極町、共和町、岩内町、泊村、神恵内村、、積丹町、古平町、余市町、赤井川村、南幌町、奈井江町、上砂川町、由仁町、長沼町、栗山町、月形町、妹背牛町、雨竜町、北竜町、沼田町、当麻町、比布町、愛別町、上川町、上富良野町、和寒町、剣淵町、美深町、音威子府村、幌加内町、増毛町、小平町、苫前町、羽幌町、遠別町、浜頓別町、中頓別町、枝幸町、豊富町、利尻町、美幌町、津別町、清里町、小清水町、訓子府町、佐呂間町、遠軽町、湧別町、滝上町、西興部村、雄武町、大空町、豊浦町、白老町、洞爺湖町、むかわ町、日高町、平取町、浦河町、様似町、えりも町、新ひだか町、士幌町、広尾町、池田町、豊頃町、本別町、浦幌町、釧路町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、白糠町、羅臼町 【青森県】 青森市、弘前市、八戸市、黒石市、五所川原市、十和田市、むつ市、つがる市、平川市、平内町、今別町、蓬田村、外ヶ浜町、鰺ヶ沢町、深浦町、藤崎町、大鰐町、板柳町、鶴田町、中泊町、野辺地町、七戸町、横浜町、東北町、六ヶ所村、大間町、東通村、風間浦村、佐井村、三戸町、五戸町、田子町、南部町、階上町、新郷村 【岩手県】 宮古市、大船渡市、久慈市、遠野市、一関市、陸前高田市、釜石市、二戸市、八幡平市、奥州市、雫石町、葛巻町、岩手町、西和賀町、平泉町、住田町、大槌町、山田町、岩泉町、田野畑村、普代村、軽米町、野田村、九戸村、洋野町、一戸町 【宮城県】 石巻市、気仙沼市、白石市、角田市、登米市、栗原市、蔵王町、七ヶ宿町、村田町、川崎町、丸森町、松島町、七ヶ浜町、大郷町、色麻町、加美町、涌谷町、女川町、南三陸町 【秋田県】 能代市、横手市、大館市、男鹿市、湯沢市、鹿角市、由利本荘市、潟上市、大仙市、北秋田市、にかほ市、仙北市、小坂町、上小阿仁村、藤里町、三種町、八峰町、五城目町、八郎潟町、井川町、大潟村、美郷町、羽後町、東成瀬村 【山形県】 鶴岡市、酒田市、新庄市、上山市、村山市、長井市、尾花沢市、山辺町、中山町、河北町、西川町、朝日町、大江町、大石田町、金山町、最上町、舟形町、真室川町、大蔵村、鮭川村、戸沢村、高畠町、川西町、小国町、白鷹町、飯豊町、庄内町、遊佐町 【福島県】 会津若松市、白河市、喜多方市、二本松市、田村市、伊達市、桑折町、国見町、川俣町、天栄村、下郷町、檜枝岐村、只見町、南会津町、北塩原村、西会津町、猪苗代町、会津坂下町、三島町、金山町、会津美里町、泉崎村、棚倉町、矢祭町、塙町、鮫川村、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町 【茨城県】 日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、潮来市、常陸大宮市、稲敷市、桜川市、行方市、鉾田市、城里町、大子町、美浦村、河内町、八千代町、五霞町、利根町 【栃木県】 日光市、矢板市、那須烏山市、益子町、茂木町、市貝町、塩谷町、那珂川町、 【群馬県】 桐生市、沼田市、渋川市、藤岡市、富岡市、安中市、上野村、神流町、下仁田町、南牧村、甘楽町、中之条町、長野原町、嬬恋村、草津町、東吾妻町、片品村、みなかみ町、玉村町、板倉町 【埼玉県】 行田市、秩父市、越生町、小川町、川島町、吉見町、鳩山町、ときがわ��、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、東秩父村、神川町、寄居町、松伏町 【千葉県】 銚子市、勝浦市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町 【東京都】 檜原村、奥多摩町 【神奈川県】 三浦市、中井町、山北町、箱根町、真鶴町、湯河原町 【新潟県】 小千谷市、加茂市、十日町市、村上市、糸魚川市、妙高市、五泉市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、胎内市、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、関川村、粟島浦村 【富山県】 氷見市、南砺市、上市町、入善町、朝日町 【石川県】 七尾市、輪島市、珠洲市、加賀市、羽咋市、志賀町、宝達志水町、穴水町、能登町、 【福井県】 大野市、勝山市、あわら市、池田町、南越前町、越前町、高浜町、若狭町 【山梨県】 都留市、大月市、韮崎市、上野原市、甲州市、早川町、身延町、南部町、富士川町、道志村、西桂町 【長野県】 大町市、飯山市、小海町、佐久穂町、立科町、長和町、阿南町、阿智村、平谷村、天龍村、上松町、南木曽町、王滝村、大桑村、木曽町、生坂村、筑北村、小谷村、坂城町、高山村、山ノ内町、木島平村、信濃町、小川村、飯綱町、栄村 【岐阜県】 美濃市、瑞浪市、恵那市、山県市、飛騨市、郡上市、下呂市、海津市、養老町、関ケ原町、揖斐川町、池田町、七宗町、八百津町、白川町、東白川村 【静岡県】 熱海市、下田市、伊豆市、御前崎市、牧之原市、東伊豆町、松崎町、西伊豆町、川根本町 【愛知県】 津島市、新城市、南知多町、美浜町、設楽町、東栄町、豊根村 【三重県】 尾鷲市、鳥羽市、熊野市、志摩市、木曽岬町、大台町、度会町、大紀町、南伊勢町、紀北町、御浜町、紀宝町 【滋賀県】 高島市、甲良町 【京都府】 宮津市、京丹後市、井手町、宇治田原町、笠置町、和束町、南山城村、京丹波町、与謝野町 【大阪府】 富田林市、河内長野市、柏原市、門真市、泉南市、阪南市、豊能町、能勢町、岬町、太子町、河南町、千早赤阪村 【兵庫県】 洲本市、西脇市、加西市、養父市、朝来市、宍粟市、多可町、市川町、神河町、上郡町、佐用町、香美町、新温泉町 【奈良県】 大和高田市、五條市、御所市、宇陀市、山添村、安堵町、三宅町、曽爾村、御杖村、高取町、上牧町、河合町、吉野町、大淀町、下市町、黒滝村、野迫川村、十津川村、下北山村、上北山村、川上村、東吉野村 【和歌山県】 海南市、橋本市、有田市、御坊市、田辺市、新宮市、紀の川市、紀美野町、かつらぎ町、九度山町、高野町、湯浅町、広川町、美浜町、由良町、みなべ町、日高川町、白浜町、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町 【鳥取県】 岩美町、若桜町、智頭町、八頭町、大山町、日南町、日野町、江府町 【島根県】 雲南市、奥出雲町、津和野町、隠岐の島町 【岡山県】 玉野市、笠岡市、井原市、高梁市、新見市、備前市、真庭市、美作市、久米南町、吉備中央町 【広島県】 竹原市、府中市、安芸高田市、江田島市、安芸太田町、神石高原町 【山口県】 萩市、長門市、美祢市、周防大島町、上関町、田布施町、平生町、阿武町 【徳島県】 鳴門市、小松島市、吉野川市、阿波市、美馬市、三好市、勝浦町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、上板町、つる��町、東みよし町 【香川県】 さぬき市、東かがわ市、土庄町、琴平町 【愛媛県】 宇和島市、八幡浜市、大洲市、四国中央市、西予市、上島町、久万高原町、内子町、伊方町、松野町、鬼北町、愛南町 【高知県】 室戸市、安芸市、須崎市、宿毛市、土佐清水市、四万十市、東洋町、奈半利町、田野町、安田町、北川村、本山町、大豊町、いの町、仁淀川町、中土佐町、佐川町、越知町、檮原町、日高村、津野町、四万十町、大月町、三原村、黒潮町 【福岡県】 嘉麻市、小竹町、鞍手町、東峰村、添田町、川崎町、みやこ町、築上町 【佐賀県】 多久市、玄海町、大町町、白石町、太良町 【長崎県】 平戸市、松浦市、対馬市、壱岐市、五島市、西海市、雲仙市、南島原市、東彼杵町、小値賀町、新上五島町 【熊本県】 水俣市、上天草市、天草市、美里町、和水町、小国町、産山村、高森町、山都町、氷川町、芦北町、津奈木町、多良木町、湯前町、相良村、山江村、球磨村、苓北町 【大分県】 佐伯市、臼杵市、津久見市、竹田市、杵築市、豊後大野市、国東市、姫島村、九重町、玖珠町 【宮崎県】 串間市、えびの市、高原町、国富町、諸塚村、椎葉村、美郷町、高千穂町、日之影町 【鹿児島県】 枕崎市、阿久根市、西之表市、垂水市、曽於市、南九州市、三島村、さつま町、湧水町、錦江町、南大隅町、肝付町、大和村、喜界町、天城町
【全744自治体リスト】「消滅可能性自治体」を一挙公開…北海道から鹿児島まで 出産年代の女性人口が半数以下に 日光市や草津町も  |FNNプライムオンライン
2 notes · View notes
xf-2 · 6 years
Link
 ご家族の高齢化もあり(ということは被害者も高齢化していくということで)、ここしばらく、救出運動の中で「もう待てない」という言葉が何度も語られてきました。
 しかし、今回の米朝首脳会談を基礎にして拉致問題の今後の対応を進めるなら「いつまでかかるか分からないが、まだ待て」ということになります。ストックホルム合意の二の舞です。日朝でやるといっても米国が体制を保証し、米韓合同軍事演習も中止して、場合によっては在韓米軍も撤退させるというのでは北朝鮮の最大の脅威はなくなったわけで、真面目に交渉に応じるはずはないからです。
 日本がカネを出さないといっても、トランプ大統領が「非核化のカネは日本と韓国が出す」と言ったのは安倍総理も何らかの言質を与えたからでしょう。「そのうちうまいこといくからさあ、今は我慢して出しといてよ」と言われても、米国頼みでやってきたのですから断ることはできないでしょう。やり方はどうするのか知りませんが、国民が止めなければ結局その方向に向かうはずです。
 トランプ大統領が米韓合同軍事演習を「挑発的な戦争ゲーム」とし、「カネがかかるからやめる」と言ったのは米国の中でも驚きをもって受け入れられているようです。予測不能な大統領ですからこれからも何をするか分かりません。本当に「もう待てない」なら、今回の米国頼み戦略(?)は失敗だったという認識の上に新たな戦略を立てるべきです。そうしなければミッドウェーの後の帝国海軍のような結果になるのではないでしょうか。
北朝鮮船・船体の一部・遺体の着岸漂流一覧(平成30年6月1日現在確認分) 《平成28年(2016)以前》------------------------------------------------- ※確認出来たものを逐次入れていますが、あくまで氷山の一角です。実際には遥かに多くの事件が起きています 昭和62年(1987) 1月20日 福井沖 漁業資源監視船「ズ・ダン9082号」(約50トン・鉄鋼船)が男女11人を乗せて亡命。(620201読売東京) 平成2年(1990) 10月28日 福井県美浜町久々子海岸 ベニヤ板製の工作子船と思われる船(長さ8.3m幅2.5m 船底からビニール袋に密封された乱数表2枚と換字表1枚、日本製とみられる白紙の手帳)(021030読売東京) 11月2日・11日 美浜町沖合や海岸 遺体2体(20代~40代) 平成10年(1998) 12月2日 島根県隠岐郡西ノ島町 遺体1体(男性) 12月16日 島根県浜田市 遺体1体(女性) 12月16日 島根県隠岐郡五箇村(現隠岐の島町) 遺体1体(北朝鮮軍兵士)(110127読売大阪夕刊) 12月21日 石川県河北郡七塚町(現かほく市)遠塚海岸 遺体1体(女性兵士・労働党候補党員証を身に着けていた)。 12月25日 福井県大飯郡高浜町和田海岸 丸太組みのいかだとロープでつながれた男性遺体3体(軍服姿、腐乱し一部白骨化、死後1~3カ月 30~50代、身長1m60~70センチ 胴体と足に直径約20センチの球形ブイ数個が付いていた)。(101225読売大阪夕刊) 平成11年(1999) 1月14日 福井県三方郡三方町(現三方上中郡若狭町) 遺体1体(北朝鮮軍上佐とみられる。「私たちの船は朝鮮人民軍26局4地区副業船、船籍は元山市」「昨年11月に兵士ら15人が乗船して出港したが機関故障で冠水、漂流した」と書かれたメモや航行に関する書類)(110127読売大阪夕刊) 1月22日 鳥取県鳥取市浜坂鳥取砂丘 遺体1体(北朝鮮軍兵士)(110127読売大阪夕刊) 平成13年(2001) 12月16日 遺体1体(男性・30~60歳 一部白骨化 紺のランニングシャツと緑色のパンツ 死後2~3カ月 数百m離れた場所に男性の北朝鮮公民証)(131231読売東京) 12月 新潟県佐渡市鷲崎海岸 木造船(ハングルで洪原と記載)・遺体1体(赤十字の照会で「1955年生まれで昨年10月8日漁に出たまま行方不明になった」とのこと)(140129読売新潟北版) 平成14年(2002) 1月4日 石川県能美郡根上町(現能美市)山口町グリーンビーチ 木造船(長さ約6m)(140108読売石川版) 1月5日 石川県羽咋市一ノ宮海岸 木造船(長さ約6m 前方にハングルと数字)(140108読売石川版) 1月9日 石川県河北郡宇ノ気町(現かほく市)大崎海岸 木造船(長さ約3m、幅約1.5m 後方にハングルと数字)(140110読売石川版) 1月11日 石川県羽咋市大川町釜屋海岸5日の木造船漂着地の南500m 鉄製船(長さ約5.9m幅約1.5m船首に文字らしきもの) 3月19日 石川県輪島市小池町海岸 木造船(長さ6.5m幅2.5m 後部に発動機。船首部分内側にハングルが書かれたプレート)(140320読売石川版) 4月11日 北海道爾志郡熊石町(現二海郡八雲町)見日海岸 木造船(長さ約6m70センチ幅約1m50センチ 船尾にスクリューがあったがさびて動かずエンジンも付いていなかった)(140411読売札幌版夕刊) 12月28日 石川県河北郡内灘町宮様海岸 遺体1体(身長約1m62、20~50歳、死後1~6カ月、金日成バッジ) 平成15年(2003) 1月10日 新潟県岩船郡粟島浦村釜谷の消波ブロック 遺体1体(頭部白骨化、身長約1m70、黒の長袖シャツと黒の靴下)・木造船(長さ約9m幅約2m船首部分に漁網) 3月5日 新潟県柏崎市海岸 遺体1体(男性・20~40歳 下半身のみ 165㎝  茶色作業ズボン、青色ももひき、黒色半ズボン、北朝鮮紙幣死後半年前後) 平成16年(2004) 12月2日 新潟県佐渡市 遺体1体(男性 40~60歳 152.5㎝ B型カーキ色軍服様長袖、カーキ色軍服様長袖シャツ、グレーハイネックセーター、青色長袖シャツ、茶色ベルト) 平成18年(2006) 1月4日 京都府舞鶴海上保安部管内 木造船(180131読売大阪朝刊) 1月 鳥取県内に4隻の木造船が漂着(180126読売大阪朝刊) 1月24日 鳥取県西伯郡大山町 木造船(180126読売大阪朝刊) 1月25日 鳥取県鳥取市伏野海岸 木造船(長さ5.65m幅1.4m)(180126読売大阪朝刊) 1月30日 京都府京丹後市久美浜町箱石海岸 木造船(180131読売大阪朝刊) 平成19年(2007) 6月 青森県西津軽郡深浦町 木造船・生存者4人 (191227読売東京夕刊記事)11月中旬以降北朝鮮からの木造船16隻が漂着、新潟と石川の海岸が大部分。 平成20年(2008) 1月10日 福井県福井市西二ツ屋町海岸 木造船(長さ約6m幅約1.5m 船尾に船外機、船首にハングルが彫られていた)(200112読売大阪朝刊) 3月26日 秋田県男鹿市北浦入道崎海岸 木造船(長さ約5.8m幅約1.4m 側面や船尾にハングル)(200326読売秋田版) 平成23年(2011) 9月 輪島市沖合で木造船に乗った脱北者9人を救助(後に韓国に移送) 9月26日福井県三方郡美浜町関電美浜原発敷地内の岩場 木造船の一部(230927読売大阪朝刊) 平成24年(2012) 1月6日 島根県隠岐郡隠岐の島町那久岬沖 木造船・生存者3人(9日に北に引き渡し)・遺体1体(241224読売島根版) 1月19日 島根県隠岐郡隠岐の島町 木造船(241224読売島根版) 2月22日 島根県隠岐郡隠岐の島町 木造船(241224読売島根版) 2月27日 島根県隠岐郡海士町 木造船(241224読売島根版) 4月4日 島根県隠岐郡隠岐の島町 木造船(241224読売島根版) 11月28日 新潟県佐渡市大小海岸 木造船(長さ約12.8m幅約3.4m エンジン 船首にハングル 捕った魚を保管するスペース)・遺体5体(成人男性 雨具とみられるビニール製のズボンを履き、船内に長靴 死後2~3カ月 一部白骨化 長時間海水に漬かっていた形跡があり、船が一度沈没した可能性 1体は推定年齢30~40歳代前後、身長約170cm、長袖灰色シャツ、紫色ハイネックセーター、赤色半袖Tシャツ、 下衣は紺色ナイロン製ズボン、灰色ズボン、水色スウェットズボン、 黒色ボクサーパンツ、黒色靴下ほか紳士用黒色デジタル腕時計着用)(241129読売新潟版他) 12月1日 新潟県佐渡市赤泊杉野浦の海上 木造船(長さ約10m 船内からイカ釣り用の針)・遺体1体(年齢40~50歳前後の男性 死後1~2カ月 胃の中に食べ物なし 遺体は屍蝋化 身長約167cm、 着衣は緑色ニット帽、紺色フード付長袖ジャンパー、黒色長袖作業着、紺色ベスト、 胸に鷲マーク入り紺色長袖トレーナー、紺色ランニングシャツ、 下衣は灰色防寒ズボン、ホック式ベルト、紺色ビニール製ズボン、こげ茶色股引、 緑色ブリーフパンツ、両足に白色と小豆色の格子柄靴下、 ゴム製長靴(サイズ25.0cm、上部中央ハングル)着用) 12月1日 新潟県佐渡市北鵜島の海岸 木造船の一部(右舷部分とみられる長さ約4メートルの木片 船首付近にハングルと数字) 上記の者は、平成24年12月1日午後0時13分頃、佐渡市において、 転覆した木造船内にて遺体で発見され死後1~2カ月経過していると推定されます。 遺体は火葬に付し、遺骨は当市の真楽寺にて保管)。12月12日 石川県輪島市 木造船(長さ約11m幅約3.5m 船首両横にハングル、漁網や釣り針)内から遺体1体(一部白骨化) (270110読売記事では「輪島市沖合で木造船の漂着や漂流が相次ぎ、漂流した船体の近くで3遺体が見つかる」) 平成25年(2013) 11月15日 新潟県佐渡市沖の海、姫津沖約5.5キロ、木造船(船尾水没 操舵室上部に赤い塗料でハングル、ジャンパーのような衣類) 12月18日 新潟県岩船郡粟島浦村 木造船(長さ約12m・幅約3.5m 船首にハングル 船内からイカ釣り漁の針や「朝鮮平壌」と書かれた箸)・遺体1体(身長約1m75センチ、防寒ジャンパー着用・死後数週間)(251218読売東京朝刊) 12月25日 秋田県男鹿市北浦湯本 木造船(長さ約12m幅約3.5m船内に漁網など)・遺体3体(251225読売秋田版)※300512時点でも現存 12月28日 新潟県長岡市寺泊野積海岸 木造船(長さ8.25m幅2m 船首に数字やハングル)(251229読売新潟南版) 12月29日 新潟県柏崎市西山町石地海岸 木造船(長さ6.6m幅1.7m 船首に数字やハングル)(251230読売新潟南版) 平成26年(2014) 8月 石川県珠洲市沖合で北朝鮮船の乗組員4人救助(後に大連経由で帰国) 平成27年(2015) 1月9日 石川県羽咋郡志賀町安部屋漁港北400m 木造船・生存者1人(服などが入っている透明ビニール袋を所持 61歳 後に帰国) 7月23日 青森県下北郡佐井村矢越漁港 木造船1隻(271209読売) 10月27日 青森県下北郡佐井村福浦漁港 木造船1隻・遺体1体(271209読売) 11月1日 秋田県山本郡三種町沖 木造船(271209読売) 11月2日 秋田県男鹿市 木造船(271209読売) 11月14日 新潟県佐渡市岩首漁港沖 木造船(長さ約13m幅約3m 黒ずんだ船体にハングル リュックサックに金正日バッジ)・遺体1体(上下黒の衣服)荒天のため12月2日に海保が引き揚げ発表 11月 石川県輪島市沖木造船3隻・遺体10体(産経ニュース・ TBS動画ニュースサイト・毎日新聞11月28日) 11月6日 北海道松前町沖 木造船・遺体2体(271107読売東京朝刊) 11月14日 新潟県佐渡市沖 木造船・遺体1体(271209読売) 11月19日 秋田県能代市沖 木造船・遺体2体(271209読売) 11月20日 石川県輪島市沖 木造船3隻・遺体10体(271209読売) 11月22日 福井県越前町沖 木造船・最低でも7人とみられる遺体・遺骨(271209読売) 11月22日 新潟県佐渡市沖 木造船(271209読売) 11月23日 石川県輪島市沖 木造船の一部(271209読売) 12月2日 青森県下北郡佐井村長後牛滝漁港 木造船(船内にハングルの書かれた救命胴衣)・遺体4体(海保の司法解剖結果で死後1~6カ月経過 靴にハングル)(271207・1209読売東京朝刊) 12月2日 兵庫県美方郡新温泉町沖 木造船の一部(271209読売) 12月7日 石川県金沢市沖 木造船(271209読売) 平成28年(2016) 5月20日 青森県下北郡風間浦村易国間桑畑漁港近く 木造船(長さ約6.7m幅約1.5m 左舷船首部分にハングル)(280522読売青森版) 6月5日 青森県むつ市大畑町大畠漁港沖 木造船(全長約9m幅約2.3m 船体に海藻が付着 右舷船首部分にハングル)(280607読売青森版) 10月17日 青森県西津軽郡深浦町沖(十二湖駅近くの岸壁に引航) 木造船(281018読売青森版) 10月18日 青森県下北郡佐井村沖 木造船(長さ12m ズック、手袋、靴下など)(281029読売青森版他) 10月29日 青森県下北郡佐井村牛滝漁港 木造船(長さ6.2m幅2.53m)(281029読売青森版) 10月30日 青森県つがる市七里長浜 木造船(長さ16.2m幅4m 船首に赤色数字 船内にロープや網)(281101読売青森版) 12月5日 京都府舞鶴市 木造船(北朝鮮5000ウォン紙幣2枚、漁具など)・遺体9体(一部白骨化)(TBSあさチャン) 《平成29年(2017)以降》--------------------------------------------------- ※出典については逐次書き加えています。石川関連のほとんどが北國新聞、新潟関連の大半は新潟日報の記事です。 平成29年(2017) 1月1日 新潟県糸魚川市筒石 木造船の一部 1月6日 新潟県���越市柿崎区 木造船 1月6日 福井県三方郡美浜町菅浜弁天崎南1キロ 木造船(船体にハングルのような文字 船内にエンジンの一部とドラム缶)(290106読売大阪朝刊) 1月7日 福井県小浜市犬熊 木造船 2月7日 島根県隠岐郡隠岐の島町神尾 木造船 2月11日 石川県金沢市 木造船 2月15日 京都府京丹後市間人 木造船 2月15日 京都府舞鶴市瀬崎海岸 木造船 3月8日 島根県隠岐郡隠岐の島町油井 木造船 3月14日 石川県輪島市門前町 木造船の一部 3月18日 石川県羽咋郡宝達志水町 木造船(長さ約5m幅約1.5m 船尾の白い板にハングル)(271209読売) 3月22日 石川県羽咋市寺家町 木造船 3月28日 京都府京丹後市 木造船 4月28日 秋田県男鹿市入道崎灯台西300m 木造船(長さ約10m幅約5m)・遺体1体 5月1日 北海道函館市函館港 木造船の一部 5月2日 新潟県佐渡市石名地区 木造船 6月1日 新潟県佐渡市鷲崎地内 木造船 6月26日 兵庫県香住町余部海沖 木造船(「0제16749」と記載 男性遺体1体身長約168センチ) 7月31日 島根県隠岐郡隠岐の島町福浦 木造船の一部 8月9日 島根県隠岐郡西ノ島町三度埼 木造船 9月6日 青森県西津軽郡深浦町大間越 木造船 9月25日 北海道室蘭市東町 木造船の一部 11月7日 新潟県佐渡市羽茂三瀬地区 木造船(長さ13.7m幅3.7m 「888-88879」の数字記載) 11月15日 秋田県西400キロ沖(大和堆北方EEZ外)転覆した木造船 3名救助 11月16日 秋田県西沖(大和堆)木造船 遺体4体 11月16日 秋田県にかほ市 木造船 11月19日 青森県北津軽郡中泊町小泊 木造船(長さ8.7m) 船体にハングル表記 11月20日 青森県西津軽郡深浦町大間越 木造船(長さ12.6m 「913185」の数字記載。スクリューやエンジンが残っていた)周辺で救命胴衣6個発見 11月21日 山形県鶴岡市暮坪海岸 木造船(長さ7m) 船体にハングルや「89829」の数字が記載(庄内ブルーリボンの会資料には全長10mとの記載あり) 11月23日 新潟県佐渡市南片辺 木造船(長さ約10m幅約2m 船体にハングルと数字が記載 エンジン 周辺から漁網やイカ釣り針、防寒具など) 11月23日 秋田県由利本荘市マリーナ 木造船(長さ20m) プレートにハングルで「チョンジン」と記載。生存者8名 内2名が近くの民家に行ってインターフォンを鳴らしたことで上陸が分かる(従って検疫を受けずに上陸した9。証拠品である船はマリーナに係留していたが県警が見失い、後に破片の一部を回収。 11月24日 秋田県男鹿市宮沢 木造船(長さ約14m幅約3.2m 船首付近に「556-60756」と記載)・遺体8体(白骨化)・北朝鮮製たばこ等 11月25日 新潟県佐渡市藻浦崎 木造船の一部(「88737」の記載)・遺体1体 11月26日 新潟県佐渡市石花 遺体1体 11月26日 北海道松前郡松前町小浜 木造船の一部(船首部分長さ4m 黒く塗られ数字のようなもの記載) 11月26ないし27日 青森県西津軽郡深浦町艫作(へなし)椿山展望台西200m 木造船(船首部分に「2093」の数字が記載) 11月27日 石川県羽咋郡志賀町西海 木造船の一部 11月27日 石川県羽咋市 木造船 11月27日 石川県珠洲市三崎町小泊沖 漂流船(長さ12m幅2.5m 船内に「264軍部隊 軍船」と記載された紙片) 11月27日 青森県下北郡佐井村 木造船(長さ12.3m幅3.6m 船首に115489 エンジン付き 後部は一部破損するも櫓はほぼ原型) サイズ24センチ男物革靴(ヒールの高いシークレットブーツ様のもの)と英文の書かれたジャケット(要確認) 11月28日 北海道松前郡松前町松前小島 木造船(長さ約10m 「朝鮮人民軍第854部隊」との記載)・生存者10名 11月28日 山形県鶴岡市鼠ヶ関沖 木造船・遺体3体(うち2体の衣服に金日成バッジ) 12月2日鶴岡市温見漂着、12月4日遺体漂着 11月28日 石川県輪島市舳倉島沖 漂流船2隻 11月30日乗組員21名が北朝鮮僚船に救助される。 11月30日 新潟県佐渡市藻浦崎 遺体1体(地元で聞いた話では遺体はなかったとのこと) 12月1日 青森県西津軽郡深浦町森山海岸 木造船(長さ約10m幅約2.4m) 12月1日 新潟県佐渡市両津湾 木造船 12月1日 山形県鶴岡市鼠ヶ関マリーナ 木造船の一部 12月2日 新潟県佐渡市小木江積海岸 木造船(長さ約9.8m幅約2.3m)・遺体2体 12月2日 秋田県山本郡八峰町八森岩館付近海岸 木造船(ハングルの書かれたバケツ)・遺体1体 12月2日 山形県鶴岡市米子漁港 木造船(長さ10m弱)遺体3体(4日に漂着 庄内ブルーリボンの会) 12月4日 新潟県柏崎市西山町石地付近 木造船の一部 12月4日 新潟県長岡市寺泊大和田 木造船 12月4日 新潟県新潟市西蒲区角田浜沖 木造船 12月4日 秋田県にかほ市海水浴場 木造船の一部(ハングルの書かれたバケツ、缶詰)・遺体1体 12月4日 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢 木造船(12日に遺体→別記) 12月5日 新潟県佐渡市高千漁港 木造船(幅約3.1m) 12月5日 新潟県新潟市 木造船漂流(ブロックに衝突し大破)・遺体2体 12月5日 山形県鶴岡市マリーンパーク鼠ヶ関 木造船の一部(���内ブルーリボンの会) 12月6日 青森県西津軽郡深浦町入良川河口付近 木造船(「915430」と記載) 12月7日 秋田県男鹿市五里合漁港北100m砂浜 木造船(「913300」と記載)・遺体2体 12月7日 秋田県山本郡三種町 木造船1隻(ハングル表記のライフジャケット) 12月7日 新潟県佐渡市北狄(きたえびす)地区海岸 木造船・遺体1体 12月7日 新潟県佐渡市和木沖 木造船・遺体1体 12月7日 福井県坂井市三国町サンセットビーチ 木造船の一部 12月7日 山形県鶴岡市マリーンパーク鼠ヶ関 木造船の一部(庄内ブルーリボンの会) 12月8日 新潟県佐渡市水津漁港 木造船の一部(幅約2.8m)・後に男性の遺体1体発見 12月8日 石川県珠洲市長橋町 木造船の一部(後に流出し2月22日珠洲市大谷町海岸に漂着) 12月9日 石川県珠洲市笹波町 遺体1体(一部白骨化し性別不明 死語数か月 セーター、シャツ着用 12月9日 新潟県村上市府屋海岸 木造船 12月9日 新潟県佐渡市岩谷口海岸 遺体1体 12月9日 新潟県佐渡市姫崎沖 遺体1体 12月10日 山形県鶴岡市堅苔沢海岸 遺体1体(上半身のみ) 12月10日 新潟県佐渡市石名沖 木造船(幅約3m) 12月12日 新潟県柏崎市荒浜 木造船・遺体2体遺体は白骨化しており、服や身の回りの物も無かった。船はその後産業廃棄物として処理。白骨化した遺体は火葬後、無縁仏として埋葬。 12月12日 新潟県村上市沖 木造船 12月12日 青森県西津軽郡深浦町十二湖海浜公園 木造船(「912358」と記載) 12月12日 新潟県佐渡市宿根木 木造船の一部 12月12日 青森県西津軽郡深浦町北金ヶ沢千畳敷橋付近海上 遺体3体(12月4日の漂着船が岩にぶつかって破損し中から流れ出たものと思われる) 12月12日~13日 石川県羽咋市 木造船の一部 12月13日 山形県遊佐町吹浦西浜海岸周辺 遺体1体 12月13日 山形県鶴岡市鼠ヶ関マリーナ 木造船の一部 12月13日 秋田県潟上市出戸浜海水浴場付近 木造船・遺体2体 12月13日 秋田県男鹿市北浦入道崎灯台南約2km 木造船(長さ7m幅1.9m) 12月13日 秋田県秋田市浜田 遺体1体 12月13日 新潟県村上市瀬波温泉海岸 木造船(「632-90452」と記載) 12月13日 新潟県胎内市松浜海岸 木造船 12月14日 秋田県秋田市雄物川河口近く 木造船2隻・遺体6体 12月14日 青森県西津軽郡深浦町白神浜 遺体1体 木造船の一部 12月14日 新潟県長岡市寺泊郷本海岸 木造船・人骨5本 12月14日 新潟県佐渡市鵜ノ瀬鼻沖 木造船(全長約13.5m幅約3m) 12月14日~15日 石川県羽咋市志賀町 木造船の一部 12月15日 石川県金沢市金沢港沖 木造船 12月15日 新潟県佐渡市下相川 木造船(長さ約13m幅約3m 岩場で大破したがそれ以前はイカを干すヤグラや集魚灯の一部も残っていた) 12月15日 青森県下北郡佐井村津鼻崎南 木造船(船首に「567-66341」)1週間前の漂流時には船全体の形があったがその後時化で崩壊し海岸に各部分が海岸に漂着) 12月15日 山形県鶴岡市五十川海岸 遺体1体 12月16日 石川県羽咋市千里浜インター付近 木造船の一部 12月16日 青森県深浦町田野沢 木造船(「547-66205」と記載) 12月17日 石川県珠洲市 木造船の一部  12月18日 新潟県佐渡市鷲崎沖 木造船 12月18日 山形県鶴岡市湯野浜海岸 木造船(長さ10m弱) 12月19日 秋田県にかほ市飛字餅田海岸 木造船・遺体2体 12月19日 石川県羽咋郡志賀町 漂流船(海保は発見できず) 12月20日 石川県羽咋郡志賀町 富来漁港(西海漁港) 漂着船 12月21日 新潟県佐渡市関岬 木造船(長さ11.6m幅2.75m 船首にハングル表示) 12月21日 新潟東港沖18キロ 木造船 12月21日 新潟県岩船郡粟島浦村釜谷 木造船の一部(縦1.5m横1.2m) 12月21日 青森県下北郡佐井村沖 木造船(転覆した状態で網にひっかかっていた 船尾に「0-세・98180단천」)・遺体4体(佐井村資料には記載なし)佐井村資料には女性もののようなビニールと思われるバッグ、ライフジャケットなどが写っている。バッグの中身はタバコ、タオル、歯ブラシ、書類らしきものなど) 12月23日 石川県羽咋郡志賀町 木造船(長さ約8.4m幅約2.2m 15日に金沢港沖を漂流していた船と同じ番号が船体に記載) 12月24日 新潟県新潟市 新潟港沖12キロ 木造船(21日のものと同じ可能性あり) 12月24日 山形県鶴岡市油戸漁港付近 木造船の一部・周辺に遺体4体 12月24日 山形県酒田市浜中海水浴場周辺 遺体1体(星型マークがバックルに付いた布製ベルト) 12月25日 新潟県佐渡市羽茂大橋 木造船(長さ約10m、幅約2.2m) 12月29日 鳥取県鳥取市気高町奥沢見海岸 遺体1体(ハングルが書かれたタグのついた黒い長袖ジャージと長袖Tシャツ、ズボン下着用。身長約170センチ、頭部はほぼ白骨化) 12月29日 新潟県新潟市西蒲区越前浜海岸 木造船の一部(長さ3m幅1.6m高さ1.43m 煙突あり) 平成30年(2018) 1月2日 新潟県村上市馬下(まおろし)地先海岸 木造船(長さ10.5m幅3.0m) 1月4日 秋田県山本郡三種町釜谷浜海水浴場 木造船の一部(長さ約8.1m幅約2m 船底及びスクリュー) 1月4日 新潟県佐渡市北田野浦 木造船の一部 1月4日 新潟県柏崎市西山町大崎地先海岸 木造船の一部(船尾部分長さ1.9m幅1.9m) 1月4日 秋田県山本郡三種町釜屋浜海水浴場南側 木造船の一部(船底部分長さ8.1m幅2.0m) 1月4日 石川県羽咋郡志賀町 遺体1体(推定年齢30~50歳・身長約164センチ・黒色系のジャンパーやシャツ、ズボン着用。ハングルが書かれたタバコ、腕時計、電池、紙束などを所持。 1月5日 新潟県佐渡市相川鹿伏 木造船の一部 1月5日 石川県白山市沖 木造船(長さ約13m幅約3.5m 船首にハングル) その後不明 1月6日 秋田県由利本荘市松ヶ崎漁港 木造船の一部(長さ4m幅約2m 白地に赤の数字) 1月7日 京都府京丹後市網野町 木造船(長さ約10m幅約3m ハングルのような文字の書かれた板が付近に漂着) 1月7日 新潟県佐渡市入桑漁港 木造船の一部 1月8日 新潟県新潟市西蒲区間瀬海岸 木造船(長さ約5m幅約1.5m) 1月8日 秋田県男鹿市野石申川海岸若美漁港南1km砂浜 木造船の一部(長さ約7.7m幅約1.9m船底とエンジン) 1月10日 金沢市下安原町安原海岸 遺体1体(年齢不詳顔などの一部が白骨化。黒色のジャンパーと青色のズボンを着用。身元や国籍の分かるものは身に着けていなかった) 木造船(遺体から15mの距離 長さ16m幅高さともに3m 船尾にプロペラ 船体にハングルや数字などの標記見つからず 船内から16日7遺体発見 船首付近に4人、真ん中あたりに3人が折り重なるように倒れていた。セーターやトレーナーを着ており目立った外傷はなかった。 金日成と金正日の並んだバッジ1個) 1月21日 新潟県粟島八幡神社から200mの海岸 木造船の一部(船尾 長さ1.2m幅1.3mのコの字型 赤字でハングル2文字が書かれていた) 1月24日 石川県羽咋郡志賀町西海千ノ浦海岸 木造船(長さ8.15m幅1.9m高さ1m平底型 船体に白く614という番号記載 コールタールのようなもので塗装、傷み激しく長期間漂流したものと推定 近くに「10465료대」と書いた木片あり) 1月24日 山形県鶴岡市湯野浜海岸 木造船(長さ5.45m幅1.5m) 1月28日 石川県羽咋市新保町(志雄パーキングエリアの北約400m)木造船(長さ5.871m、幅1.87m 船体に黒い塗料。目立った損傷なし ハングルと「9-964」の記載) 1月30日 石川県羽咋郡志賀町大津、上野の境界近くの海岸 木造船の一部。不鮮明だが「3682370」と白い文字で船体に記載。 1月31日 山形県鶴岡市マリンパーク鼠ヶ関 木造船の一部 2月2日 石川県金沢港北西約64キロ沖 木造船。船体に文字や数字とみられる表記。 2月2日 秋田県由利本荘市出戸字浜山の海岸(西目漁港北東1キロ) 木造船の一部(長さ4.5m幅約2.7m 船体に赤い字で「556-60269」と記載 2月4日 秋田県由利本荘市親川河口付近 木造船の一部(長さ約5.4m幅約1.9m 赤い数字のような文字が記載) 2月7日 石川県輪島市名舟町海岸 木造船(長さ約5m幅約2m 「760-75200」と船体に記載)  2月9日 石川県かほく市白尾海岸 木造船(船体に番号表記) 2月10日 石川県羽咋郡志賀町 木造船2隻(1隻は海士崎灯台北500m、長さ約12m幅約2m 船首部分に「505-64271」の番号記載があり1日に金沢港沖で発見された漂流船と思われる。もう1隻同灯台北約200m、長さ約5.4m幅1.5m 船尾破損 文字番号等記載なし) 2月11日 石川県加賀市美崎町漁協加賀支所から400m海岸 木造船(長さ約18m幅約5m 船首右舷に「504-66272」と記載)(300212北國) 2月13日 石川県羽咋市一ノ宮町一ノ宮海岸 木造船(長さ約7m幅約1.85m)(300214北國) 2月13日 石川県輪島市門前町池田海岸 木造船(長さ約4.35m幅約1.08m 船体にハングルと番号表記)(300214北國) 2月13日 石川県羽咋郡志賀町西海千ノ浦海士崎灯台近くの海岸 木造船(長さ約5.6m幅約1.4m 船首と船尾にハングルと番号表記)(300214北國) 2月13日 秋田県男鹿市野石字五明光海岸三種町との境から南約1.3キロ 木造船(長さ約10.1m幅約2.1m 船内にエンジンと漁網を巻き上げる機械 船体に「29488」とハングルの記載) 2月15日 石川県羽咋郡志賀町百浦海岸 木造船(長さ9.7m幅約2.19m スクリューとエンジンあり) 2月20日 石川県金沢市金沢港北西20キロ沖 木造船(長さ約6m幅約1.5m 船首に「4233」の記載) 2月21日 石川県輪島市塚田長塚田橋付近の岩場 木造船(長さ5.75m幅1.83m 無動力船)(300222北国) 2月21日 石川県輪島市門前町鹿磯漁港付近砂浜 木造船の一部(平底部長さ3.81m幅1.83m左舷側一部が残る プロペラ軸受け部金属を確認。(300222北国新聞) 2月22日 石川県輪島市深見町海岸 木造船(全長10m幅2.65m 船尾にスクリュー)(300223北國) 2月24日 秋田県能代市浅内字砂山海岸能代ロケット実験場南西約5キロ 遺体(北朝鮮との関連不明、一部白骨化した男性、身長約165センチ、着衣や履き物はなかった)(300225秋田魁) 3月6日 石川県輪島市名舟海岸 木造船の一部(全長4.5m幅2.2m遺留品は見つからず)(300307北國) 3月10日 石川県羽咋郡志賀町大島(おしま)漁港南側約180m海岸 木造船の一部(最大長5.2m 赤い数字「5129-61247」 船首に日本製ゴムタイヤを使った緩衝材)(300311北國) 3月12日 石川県羽咋郡志賀町安部屋海岸 ハングルと数字の書かれた木製標識・人民軍軍帽・究明浮輪(300313北國) 3月13日 石川県金沢市内灘海岸 木造船の一部(船首部分 長さ2.1m コールタールのような塗料・範読できない文字が表記)(300314北國) 4月17日 石川県珠洲市能登町布浦(ぬのうら)海岸 木造船(長さ6.1m、幅1.7m、深さ0.8m 船体にハングルや数字が記載)。 5月16日 北海道爾志郡乙部町 木造船の一部 5月31日 青森県中泊町小泊漁港付近 木造船
3 notes · View notes
letsgojapan-blog1 · 7 years
Text
來日本野餐才是王道!東京周邊野餐熱門景點推薦
Tumblr media
來東京自由行,除了血拼跟逛景點外,還想體驗一下本地人的休閒活動嗎?去近郊野餐就是一個好選擇!「樂吃購!日本」精選了幾個日本人常去的野餐熱點,快跟著一起去放鬆身心吧!
▋一定要知道!4個應該在日本野餐的原因
①體驗日本文化
來日本自由行,要是只去購物跟逛景點,很可能旁邊全部都是遊客。而野餐卻是讓你可以切實地走進日本本地人的生活、感受一下他們的文化的好機會。日本的年輕人、家庭、情侶,甚至是公司員工跟其他團體都喜歡在公園野餐聚會,在旁邊一起野餐的話,你可以觀察到日本人的相處模式跟行為��慣,絕對是一種體驗文化的辦法!
②男女老幼都一定適合
跟一家大小出遊,各人難免會有不同的興趣跟目的,而老人家跟小朋友可能亦會有體力不足的問題,導致無法長時間跑景點。然而在公園野餐,則無論是大人或小朋友都能盡情享受到的活動!
③用盡身心感受大自然
日本的四季景色分明,春天的櫻花秋天的紅葉,無論看多少次都不會膩!而在公園野餐的話,就能在吃東西的同時欣賞到公園內的自然景色。天氣好的時候在草地上躺下來感受微風,更能使你身心徹底放鬆。在緊迫的行程中安排一天去野餐,可以讓你充滿電再繼續旅程!
④花小錢能有大享受
接下來要介紹的景點大多都是不花錢,或者是只需付入場費便能使用的公園。只要簡單準備一下餐點、在百元商店裡購買需要的用品就能馬上開始野餐了!方便、簡單、省錢,卻能享受到最多的樂趣!最適合想節省出遊費用的朋友喔。
▋按不同目的出發--東京&近郊公園大搜集
要是因野餐地點太遠而讓人失去動力,那就太可惜了!其實無論東京內或近郊都有不少交通便利,而且設施齊全的公園,大家可以跟著自己的喜好去挑選哦。
超方便!就在東京內的野餐熱點
► 新宿御苑
位在東京的「新宿御苑」,地點就在都心新宿,交通非常方便,尤其適合初次在日本野餐的朋友。這裡雖然是在城市的中心,卻有著跟外面截然不同的自然風景,除了有著非常整齊漂亮的舊式庭園外,更有超廣闊的草地可以讓人在這邊休息。而相信大家也知道這裡是賞櫻熱門勝地,其實除了櫻花外,這裡在四季都可以欣賞到不同的花卉,如夏天的紫陽花跟紫薇、秋天的彼岸花跟桂花等等,野餐完在這裡散步賞花十分不錯哦!
Tumblr media
新宿御苑 ・地址:東京都新宿区内藤町11 ・開放時間:9:00~16:00 ・入園票價:200日元 ・交通方式: ⇒JR・京王・小田急線 「新宿」站南口徒步10分鐘; ⇒西武新宿線 「西武新宿」站徒步15分鐘; ⇒東京Metro丸之内線 「新宿御苑前」站出口1徒步5分鐘; ⇒東京Metro副都心線 「新宿三丁目」站E5出口徒步5分鐘; ⇒都營新宿線 「新宿三丁目」站C1・C5出口徒步5分鐘 ・官方網站
► 砧公園
還是在東京內,卻跟都心稍有距離的砧公園,能夠帶你進一步遠離人煙。這裡在春天是個賞花的熱點,然而因為地方非常廣闊,即使在最熱門的日子裡亦不會覺得擁擠。希望能靜靜地吃吃東西,看看書的文青朋友可以���擇這裡。
Tumblr media
砧公園 ・地址:世田谷区砧公園・大蔵一丁目 ・營業時間:1:00~11:00 ・入園票價:免費 ・交通方式: ⇒東急田園都市線「用賀」站徒步20分鐘或乘東急 Coach Bus(往美術館方向)於「美術館」站下車; ⇒於小田急線「千歲船橋」站乘東急巴士(往田園調布方向)於「砧公園綠地入口」站下車; ⇒於小田急線「成城學園前」站乘東急巴士(往都立大學站北口方向)於「岡本一丁目」站下車 ・官方網站
超好玩!近郊綜合型公園推薦
► 國營武藏丘陵森林公園
說起在埼玉縣的國營武藏丘陵森林公園,最厲害的就是其擁有東京巨蛋約65倍大的面積!這裡還有著讓小朋友樂而忘返的冒險型遊樂園,在夏天嬉水池也會開放,一年四季來都可以享受到不同的樂趣。由於地方太大,來到的朋友也可以租借單車在公園內慢慢移動,玩累了就在草地上打開帳篷野餐休息吧!
Tumblr media
国営武蔵丘陵森林公園 ・地址:埼玉県比企郡滑川町山田1920 ・營業時間: 3月1日~10月31日 9:30~17:00 11月1日~11月30日 9:30~16:30 12月1日~2月底 9:30~16:00 ・入園票價:410日元 ・交通方式: ①從東武東上線「森林公園」站前往: ⇒於北口乘坐往「森林公園南口」(週末假日行駛)的直達巴士在終點站下車; ⇒乘坐往「熊谷站南口」的巴士在「滑川中學」站下車; ⇒乘坐往「立正大學」的巴士於「森林公園西口」站下車 ②從JR高崎線「熊谷」站前往: 於南口乘坐往「森林公園」站,在「森林公園西口」或「森林公園南口入口」站下車 ・官方網站
► 東京德國村(東京ドイツ村)
位於千葉縣的東京德國村,整個公園以德國的村莊作為設計概念,寬廣的草地跟洋風的建築物,確實會讓人有到了外國的感覺。這裡設有機動遊戲,也有可以跟小動物接觸的區域,小朋友來到的話一定能玩得非常滿足!特別推薦這裡的滑草運動(需另外收費),從小斜坡上滑下來的感覺可是超刺激、超爽快的喔!
Tumblr media
東京ドイツ村 ・地址:袖ケ浦市永吉419 ・營業時間:9:30~16:00 (於特別日子開園時間會有出入,請留意官網) ・入園票價:800日元 ・交通方式:乘JR內房線到「袖ケ浦」站,轉路線巴士到「東京ドイツ村」下車 ・官方網站
▋出發前再檢視一下你的清單吧--野餐前的準備
想要享受一次愉快的野餐,有些東西你絕對不能不帶!跟著以下的清單,再看看自己已經準備好了嗎?
野餐墊/布
Tumblr media
百元店的野餐墊尺寸比較少,需要較大尺寸的話可以多買幾張或到雜貨店購買。
野餐中佔最重要位置的一定是一張野餐墊或布!由於公園的草地可能會被露水或雨水沾濕,而且要是想整個人躺在草地上的話,野餐墊便能起極大的保護作用。在百元商品有售一人大小的圖案野餐墊,但要是想要幾個人一起去的話,就要準備好足夠大小的野餐墊了。
便當
Tumblr media
配合保溫袋跟保冷劑一起使用,能讓食物不易變壞。
野餐又怎能沒有便當?在旅程中或許沒辦法煮食或準備太多食材,但請放心,因為在超商跟便利商店就有許多可以現買現吃的便當出售呢!除此以外,其實大家也可以帶一些零食、水果來吃,當然也別忘記帶飲料跟餐具哦!
☞ 延伸閱讀 ・第一次做便當就上手!日本便當製作秘訣&道具大公開! ・炸雞球、夾心麵包、冰淇淋 便利商店也能買到的「限定」美味
防蚊/防曬用品
Tumblr media
在夏天尤其要做好防蚊跟防曬準備哦!
畢竟是在戶外大自然環境中,不想被叮的話就要記得帶防蚊防蟲的產品了。另外,天氣晴朗的日子長時間逗留在戶外的話,記得先塗防曬乳!
另外,大家可以準備濕紙巾用來清潔雙手,有小孩子的話也可以帶上毛巾跟多帶一套替換衣物以防不時之需!想時間更充實的話,不妨帶上一些充氣球類跟棋類來玩吧!
在東京野餐其實一點都不難,而且充滿樂趣,衷心推薦給來自由行的朋友嘗試。不過在野餐時記得要保持環境清潔,以及遵守個別場地的規則,才能玩得更開心又放心哦!
採訪撰文:Hana 2017.5.27 責任編輯:NeNe
想知道更多日本的旅遊資訊嗎?快來「樂吃購!日本」看看!
1 note · View note
lets-take-a-break · 3 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ホテルニュー下風呂 Hotel New Shimofuro
青森県下北郡風間浦村 Kazamaura-mura, Shimokita-gun, Aomiri, Japan
2007/08
硫黄泉、食塩含有硫化水素泉(源泉掛け流し)
❤️Stay Healthy❤️
32 notes · View notes
news-mercury · 5 years
Text
WACCA稼働店舗情報公開!
稼働店舗一覧を公開いたしました! 明日の公式サイトアップデート後は検索システムにてご確認いただけます。
店名 都道府県 住所 ディノスパーク苫小牧店 北海道 苫小牧市柳町3丁目1番20号イオンモール苫小牧 ファンタジープラザ苫小牧店 北海道 苫小牧市木場1-6-1MEGAドンキホーテ苫小牧店2F ソユーゲームフィールド札幌発寒店 北海道 札幌市西区発寒8条12丁目1-1 イオンモール札幌発寒3F ソユーゲームフィールド札幌苗穂店 北海道 札幌市東区東苗穂2条3丁目1-1 イオンモール札幌苗穂2F MAXIM HERO 北海道 札幌市北区北6条西6丁目鉄道高架下 ディノスパーク帯広店 北海道 帯広市白樺16条西2丁目ドリームタウン白樺内 BIG BANG 釧路 北海道 釧路郡釧路町木場2丁目1番地の1 ゲームランド新さっぽろ店 北海道 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目イオンカテプリ新さっぽろ3階 ディノスパーク札幌手稲店 北海道 札幌市手稲区前田1条11丁目西友手稲店3階 ソユーゲームフィールド旭川西店 北海道 旭川市緑町23丁目2161番地3 イオンモール旭川西3F ソユーゲームフィールド旭川駅前店 北海道 旭川市宮下通7丁目2番5号イオンモール旭川駅前4F ディノスパーク北見店 北海道 北見市西三輪5-1-16 ラウンドワン札幌すすきの店 北海道 札幌市中央区南五条西三丁目6番地1 namco札幌エスタ店 北海道 札幌市中央区北5条西2丁目1番地1 エスタ9階 ラウンドワン函館店 北海道 函館市西桔梗町848番地11 ラウンドワン札幌北21条店 北海道 札幌市東区北21条東1丁目1番21号 ラウンドワン旭川店 北海道 旭川市永山三条1丁目4番7号 ファンタジープラザ八戸店 青森県 八戸市江陽2-14-1ラピア八戸別棟 ソユーゲームフィールド青森店 青森県 青森市浜田一丁目14番地1イトーヨーカドー青森店2F ユーズランド下田店 青森県 上北郡おいらせ町中野平40-1イオンモール下田1F スペースファンタジーインフィニ 青森県 弘前市城東北3-10-1 さくら野弘前店4F SOYU Game Field 八戸店 青森県 八戸市沼館4-7-112 八戸ピアドゥB棟2F ゲームランドつがる柏店 青森県 つがる市柏稲盛幾世41イオンモールつがる柏 2F ラウンドワン青森店 青森県 青森市浜田3丁目1番1号 セガ八戸 青森県 八戸市城下4-25-14 ゲームランド盛岡店 岩手県 盛岡市前潟4-7-1イオンモール盛岡2F ソユーゲームフィールド釜石店 岩手県 釜石市港町二丁目1-1 イオンタウン釜石内3階 チャットタウン北上店 岩手県 北上市北鬼柳19-68パルショッピングセンター2F ソユーゲームフィールド盛岡南店 岩手県 盛岡市本宮七丁目1番1号イオンモール盛岡南1F アミューズメントゾーン北上店 岩手県 北上市本通り2丁目2-1 さくら野北上店4F SOYU Family Game Field花巻店 岩手県 花巻市高木第16地割68番地6 銀河モール花巻内 ラウンドワン盛岡店 岩手県 盛岡市盛岡駅西通2丁目10-35 THE 3RD PLANET Bivi仙台店 宮城県 仙台市宮城野区榴岡2-1-25 ゲームコーナー東部 宮城県 仙台市若林区6丁の目中町26-60 ゲームフィールド仙台長町店 宮城県 仙台市太白区長町7丁目20番3号ザ・モール仙台長町店 3F GAME BANK仙台泉店 宮城県 仙台市泉区大沢2-5-4 スーパーノバイオン仙台中山店 宮城県 仙台市泉区南中山1-35-57イオン仙台中山店 別館3F プラサカプコン石巻店 宮城県 石巻市蛇田字新金沼170番地イオン石巻ショッピングセンター2F スーパーノバ仙台利府店 宮城県 宮城郡利府町加瀬字新前谷地55-1利府ペアガーデン内 ゲームランド佐沼店 宮城県 登米市南方町新島前46-1イオンタウン佐沼1F namcoイオンモール名取店 宮城県 名取市杜せきのした5-3-1 イオンモール名取2F 仙台レジャーランド一番町店 宮城県 仙台市青葉区一番町4-3-27 ガリレア一番町ビル1F~3F ラウンドワン仙台苦竹店 宮城県 仙台市宮城野区苦竹1丁目7番10号 セガ仙台 宮城県 仙台市青葉区中央2-5-5三経60ビル namcoイオンタウン大館西店 秋田県 大館市根下戸新町18番121号 イオンタウン大館西内 ペニーポット秋田店 秋田県 秋田市中通2-8-1フォンテ秋田店5F ゲームフィールド十文字店 秋田県 横手市十文字町仁井田字東22-1 スーパーモールラッキー内 ソユープレイランドソピア能代店 秋田県 能代市字寺向70番地いとくアクロス能代店内 プラサカプコン大曲店 秋田県 大仙市和合字坪立177イオン大曲ショッピングセンター2F メルヘンランド大館店 秋田県 大館市御成町3-7-58いとく大館ショッピングセンター3階 ソユーゲームフィールド御所野店 秋田県 秋田市御所野地蔵田1-1-1 イオンモール秋田2F ラウンドワン秋田店 秋田県 秋田市卸町1丁目1番2号 ソユーゲームフィールド天童店 山形県 天童市芳賀土地区画整理事業地内34街区イオンモール天童2階 スーパーノバ天童店 山形県 天童市南町1-5-26ららパーク内 ソユーゲームフィールド三川店 山形県 東田川郡三川町大字猪子字和田庫128-1イオンモール三川1F アピナ鶴岡店 山形県 鶴岡市文下字広野1-1 THE 3RD PLANET ピポット福島店 福島県 福島市栄町1-1パワーシティピポッド内 スーパーノバ福島店 福島県 福島市黒岩字中島7-2 ソユーゲームフィールドいわき小名浜店 福島県 いわき市小名浜字辰巳町79番地イオンモールいわき小名浜店3F スーパーノバ会津インター店 福島県 会津若松市町北町大字上荒久田字宮下142 SOYU ENTERTAINMENT STUDIO須賀川店 福島県 須賀川市古河105番 イオンタウン須賀川B棟内 タイトーアミューズメントシティ郡山 福島県 郡山市南2-38 フレスポ郡山内 ラウンドワン福島店 福島県 福島市太田町14番18号 ラウンドワン郡山店 福島県 郡山市向河原町4番55号 楽市楽座イオンモール土浦店 茨城県 土浦市上高津367番地 イオンモール土浦店3階 GAME PANIC つくば店 茨城県 土浦市中村東1-1-1 サンタスワールド内 アミューズビバ 茨城県 ひたちなか市東大島2-11-11 SOYU TOY’s NY守谷店 茨城県 守谷市百合丘3丁目字向原249番地1 イオンタウン守谷2F ユーズランド水戸内原店 茨城県 水戸市内原2-1イオンモール水戸内原2F FESTA古河店 茨城県 古河市松並2-18-10 マーケットシティ古河内 namco iiasつくば店 茨城県 つくば市研究学園5丁目19番地 iiasつくば店2F2190 セガ水戸 茨城県 水戸市宮町1-7-44 コムボックス310 セガ水戸南 茨城県 水戸市千波町2017-1 1F プラボ宇都宮店 栃木県 宇都宮市簗瀬町1606番地1 P&Dビル アピナ小山店 栃木県 小山市駅南町4-27-18 namcoフェドラP&D佐野店 栃木県 佐野市高萩町1340 セガワールド宇都宮 栃木県 宇都宮市東宿郷5-1-7 セガ西那須野 栃木県 那須塩原市南郷屋2-106-27 関東スポーツセンター 群馬県 群馬県館林市近藤町840 群馬レジャーランド藤岡店 群馬県 藤岡市中2002-1  群馬レジャーランド太田店 群馬県 太田市西矢島町162番地2  ユーズランド太田店 群馬県 太田市石原町81イオンモール太田2F THE 3RD PLANET 高崎店 群馬県 高崎市下和田町5-3-8メディアメガ高崎内 群馬レジャーランド高崎駅東口店 群馬県 高崎市江木町333番地1- 2F ユーズランド高崎店 群馬県 高崎市棟高町1400イオンモール高崎2F インターワールド伊勢崎店 群馬県 伊勢崎市宮子町3425-4 群馬レジャーランド伊勢崎店 群馬県 伊勢崎市連取町3066-1  群馬レジャーランド渋川店 群馬県 渋川市八木原1364  namcoけやきウォーク前橋店 群馬県 前橋市文京町2-1-1 けやきウォーク前橋2F ユーズランド越谷店 埼玉県 越谷市レイクタウン4-2-2イオンレイクタウンKAZE3F GAME PANIC 三郷店 埼玉県 三郷市ピアラシティ1-1-200  THE 3RD PLANET フレスポ八潮店 埼玉県 八潮市大瀬1-1-3フレスポ八潮3F 埼玉レジャーランド春日部店 埼玉県 春日部市大字増富字谷際163-1  ユーズランド春日部店 埼玉県 春日部市下柳420-1イオンモール春日部2F Soyu Pirates Kids錦町店 埼玉県 蕨市錦町1丁目12番1号 イトーヨーカドー錦町店2F ソユーゲームフィールド川口店 埼玉県 川口市並木元町1番79号アリオ川口3F 埼玉レジャーランド川越店 埼玉県 川越市新富町1-17-4  アピナ大宮店 埼玉県 さいたま市大宮区仲町1-19大東ビル1階・地下1階 プレイランド菖蒲店 埼玉県 久喜市菖蒲町菖蒲6005番地1 モラージュ菖蒲3F AM PIA 川口店 埼玉県 川口市栄町3-1-16イート川口ビル4階 プラサカプコン羽生店 埼玉県 羽生市川崎2-281-3イオンモール羽生2F Spica大宮南銀店 埼玉県 さいたま市大宮区仲町1-57  ソユーゲームフィールド熊谷店 埼玉県 熊谷市銀座二丁目245番地 ショッピングセンターニットーモール4F namco熊谷店 埼玉県 熊谷市銀座2丁目97番地 namcoイオンレイクタウン店 埼玉県 越谷市レイクタウン3丁目1番地1イオンレイクタウンmori3F 3133区画 ラウンドワン朝霞店 埼玉県 朝霞市膝折町2丁目16-10 ラウンドワンさいたま・鴻巣店 埼玉県 鴻巣市箕田3163番7 ラウンドワンららぽーと新三郷店 埼玉県 三郷市新三郷ららシティ3丁目1-1 ららぽーと新三郷 2階 20000番 セガ所沢 埼玉県 所沢市日吉町 8-1 セガ入間 埼玉県 入間市東藤沢 2-18 ソユーゲームフィールド木更津店 千葉県 木更津市築地1番4イオンモール木更津2F スポーツウェーブ鉄腕24 稲毛長沼店 千葉県 千葉市稲毛区長沼原町697番地  柏ヤングボウル 千葉県 柏市南柏中央11-1 柏駅前ヤングボウル 千葉県 柏市柏1-3-1 ドンキホーテ5階 ゲームランドちはら台店 千葉県 市原市ちはら台西3丁目4番(2058)unimoちはら台ショッピングセンター2F ゲームランド千葉ニュータウン店 千葉県 印西市中央北3丁目2番イオンモール千葉ニュータウン モール棟3棟 プラサカプコン富津店 千葉県 富津市青木124-1イオンモール富津内ゲームコーナー プラサカプコン成田店 千葉県 成田市ウイング土屋24イオンモール成田2F ラッキー中央店 千葉県 千葉市中央区富士見2-8-9 スポーツウェーブ鉄腕24 浜野店 千葉県 千葉市中央区浜野町1025-59  イスカンダル木更津店 千葉県 木更津市潮見4-1-2 大慶園 千葉県 市川市大町358 AM PIA 津田沼店 千葉県 習志野市津田沼1丁目2-1十三ビル 地下1F 千葉レジャーランド野田店 千葉県 野田市吉春字鎌田776-1  千葉レジャーランド成東店 千葉県 山武市姫島111-1  namco流山おおたかの森S・C店 千葉県 流山市西初石六丁目185番2号 タイトーFステーション市川妙典店 千葉県 市川市���典4-1-1 イオン市川妙典店2番街2F ゲームランド津田沼店 千葉県 習志野市津田沼1-23-1イオンモール津田沼2階 namco松戸店 千葉県 松戸市松戸1230番地1 ピアザ松戸1F ラウンドワンアリオ柏店 千葉県 柏市大島田950-1 店舗番号 1070 セガ幕張 千葉県 千葉市美浜区ひび野1-8 メッセ・アミューズ・モール1F セガ松戸 千葉県 松戸市日暮1-1-1 八柱駅第2ビル2F セガ千葉 千葉県 千葉市中央区富士見 2-4-1 ハイテクセガ柏 千葉県 柏市柏 1-1-11 丸井デパート内B1F アドアーズ船橋店 千葉県 船橋市本町1-31-26セブン船橋B1 セガ新宿歌舞伎町 東京都 新宿区歌舞伎町1-21-1 第二東亜会館 SOYU ZAURUS WORLD大森店 東京都 大田区大森北2-13-1 イトーヨーカドー大森店3F プラサカプコン吉祥寺店 東京都 武蔵野市吉祥寺本町1-10-1いなりやビルB1F あそんじゃ王国アリオ西新井店 東京都 足立区西新井栄町1-20-1アリオ西新井内3F ユーズランド日の出店 東京都 西多摩郡日の出町大字平井237-3イオンモール日の出3F アムネット五反田店 東京都 品川区西五反田1-27-5NA五反田ビル アムネット小岩店 東京都 江戸川区南小岩6-31-3石井ビル1F ゲームUFO町田ターミナル口店 東京都 町田市原町田4-7-3内藤ビル1F ソユープレイランドソピア八王子店 東京都 八王子市狭間町1462-1イトーヨーカドー八王子店3F シルクハット八王子店 東京都 八王子市旭町2-5八王子ツインタワービル 3F 東京レジャーランド秋葉原2号店 東京都 千代田区外神田4丁目3-3 ミナミビル6F・7F 東京レジャーランド秋葉原店 東京都 千代田区外神田1丁目9-5  namco中野店 東京都 中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ別館 東京レジャーランド亀有店 東京都 葛飾区亀有3-21-2  シルクハット蒲田西口店 東京都 大田区西蒲田7-2-3第二醍醐ビル 地下1F~地上2階 AM サントロぺ 池袋店 東京都 豊島区東池袋1-29サントロペビル2階 8GAMES 東京都 板橋区常盤台4丁目33-15 namco巣鴨店 東京都 豊島区巣鴨1-15-1 宮田ビルB2F namco王子サンスクエア店 東京都 北区王子1-4-1 サンスクエア2階 ラウンドワン南砂店 東京都 江東区南砂六丁目7番15号 トピレックプラザ4F ラウンドワン池袋店 東京都 豊島区東池袋一丁目14番1号 池袋スクエア ラウンドワン吉祥寺店 東京都 武蔵野市吉祥寺本町一丁目11番22号 ラウンドワン府中本町駅前店 東京都 府中市本町1丁目13番3号 カネタビル ラウンドワン町田店 東京都 町田市森野1-13-14 セガ秋葉原3号館 東京都 千代田区外神田1-11-11 外神田1丁目ビルディング セガ池袋GiGO 東京都 豊島区東池袋1-21-1 クラブセガ新宿西口 東京都 新宿区西新宿1-12-5 セガ秋葉原4号館 東京都 千代田区外神田 1-15-9 5F 新宿スポーツランド本館 東京都 新宿区新宿3-22-12 サンパーク本館1F ハイテクランドセガ渋谷 東京都 渋谷区渋谷1-14-14 EST 1F セガ神楽坂 東京都 新宿区神楽坂2-11 第2カグラヒルズ1F クラブセガ自由ヶ丘 東京都 目黒区自由ヶ丘2-10-9 セガ町田 東京都 町田市原町田6-13-17 アーバンミサワビルB1F クラブセガ立川 東京都 立川市柴崎町3-2-1 サザンビル1F セガ赤羽 東京都 北区赤羽1-7-9 赤羽第一葉山ビルB1 セガワールド大森 東京都 大田区山王2-1-5 大森駅ララビル2F セガ東京ドームシティ 東京都 文京区後楽1-3-61 セガ秋葉原1号館 東京都 千代田区外神田 1-10-9 セガ船堀 東京都 江戸川区船堀1-6-11 セガ赤羽駅前 東京都 北区赤羽1-2-4 セガ秋葉原2号館 東京都 千代田区外神田1-15-1 アドアーズ蒲田西口B館 東京都 大田区西蒲田7-5-10 プレイランド川崎店 神奈川県 川崎市川崎区小田栄二丁目2-1 イトーヨーカドー川崎店3F アミューズメントスクウェアテクモピア向ヶ丘遊園店 神奈川県 川崎市多摩区登戸2755ミノワホームズ1F 神奈川レジャーランド厚木店 神奈川県 厚木市戸室5丁目31-1  アミューズメントパーク ネバーランド 神奈川県 横浜市都筑区中川中央1-36-16 THE 3RD PLANET 横浜本店 神奈川県 横浜市都筑区中川中央1丁目25番1号 ノースポート・モール 6F アミューズメントパーク ネバーランド2座間店 神奈川県 座間市ひばりが丘4-11-48 ゲームコスモ金沢文庫店 神奈川県 横浜市金沢区谷津町344 アピナ橋本店 神奈川県 相模原市緑区西橋本5-1-1ラ・フロール駐車場棟1階 シルクハット川崎ダイス店 神奈川県 川崎市川崎区駅前本町8番地ダイスビル 地下2階 プレイランド大和鶴間店 神奈川県 大和市下鶴間一丁目3-1イトーヨーカドー大和鶴間店3F ソユーゲームフィールド湘南店 神奈川県 藤沢市辻堂新町4-1-1 湘南モールFILL2F namco横浜ワールドポーターズ店 神奈川県 横浜市中区新港二丁目2番1号 横浜ワールドポーターズ5F タイトーステーション横浜西口五番街1 神奈川県 横浜市西区南幸1-12-9 シルクハット本厚木店 神奈川県 厚木市中町2丁目4-13本厚木駅前ビル プラサカプコン横須賀店 神奈川県 横須賀市若松町2-30モアーズシティ4F namcoラゾーナ川崎店 神奈川県 川崎市幸区堀川町72-1 LAZONA川崎プラザ4階 ラウンドワン川崎大師店 神奈川県 川崎市川崎区殿町1-5-1 ラウンドワン高津店 神奈川県 川崎市高津区二子4丁目8番1号 ラウンドワン横浜駅西口店 神奈川県 横浜市西区南幸2-8-16 ラウンドワンららぽーと湘南平塚店 神奈川県 平塚市天沼10-1 3階 店舗番号 33280 クラブセガ相模大野 神奈川県 相模原市南区相模大野3-13-2 フレスコビル2F パームトップス 神奈川県 厚木市中町4-15-9 クラブセガ綱島 神奈川県 横浜市港北区綱島西2-6-29 城田ビル3F セガセンター南 神奈川県 横浜市都筑区茅ケ崎中央3-25 セガ海老名 神奈川県 海老名市中央1-4-31 海老名プラザビル1F クラブセガ新杉田 神奈川県 横浜市磯子区杉田1-1-1らびすた新杉田2F アピナ長岡店 新潟県 長岡市堺東町22 メジャーロード24 新潟県 見附市今町4-20-568-1 namco新潟店 新潟県 新潟市中央区南笹口1-1-1 ひもろぎビル2F メジャーロード黒崎店 新潟県 新潟市西区山田33030 カプコサーカス新潟東店 新潟県 新潟市東区大形本町3-1-2ジャスコシティ新潟東内ゲームコーナー ソユーゲームフィールド新発田店 新潟県 新発田市住吉町5丁目11番5号 イオンモール新発田2F メジャーゲーム館 新潟県 新発田市新栄町2-4-6ジョイタウン新発田 タイトーFステーション上越店 新潟県 上越市富岡3524 J-maxシアター内1F 上越レジャーランボウル 新潟県 上越市下門前薬島827-2  ラウンドワン新潟店 新潟県 新潟市中央区美咲町2丁目1番38号 アピナ富山豊田店 富山県 富山市豊田町2-12-66 トヤマレジャーランド呉羽店 富山県 富山市高木字貝塚2054  ユーズランド高岡店 富山県 高岡市下伏間江383イオンモール高岡2F バイパスレジャーランド加賀店 石川県 加賀市箱宮町ヲ1番-1  バイパスレジャーランド 宇ノ気店 石川県 かほく市森子85  ゲームパラダイス 石川県 金沢市堀川町新町5-1アミューズメントスクエア3階 バイパスレジャーランド藤江新館 石川県 金沢市藤江南2-105  アピナ野々市店 石川県 野々市市白山町4-1イオンタウン野々市内 ラウンドワン金沢店 石川県 金沢市横川6丁目120-1 JOYLAND敦賀店 福井県 都賀市木崎40号土三田12 JOYLAND鯖江店 福井県 鯖江市宮前1-614-1 福井レジャーランド板垣店 福井県 福井市下馬3-112  JOYLAND大和田店 福井県 福井市大和田2-1002 フクイレジャーランドワイプラザ店 福井県 福井市新保北一丁目303番地 ヤスサキワイプラザB棟2F プラサカプコン甲府店 山梨県 中巨摩郡昭和町西条字北河原3717   ラウンドワン山梨・石和店 山梨県 笛吹市石和町広瀬737番1 アピナ長野村山店 長野県 長野市村山502-1 アピナ松本店 長野県 松本市双葉19-10 楽市楽座イオンモール松本店 長野県 松本市松本中央4丁目9番51号 イオンモール松本店 風庭2階 イオンモール佐久平ゲームコーナー 長野県 佐久市佐久平駅南11-10 イオンモール佐久平2F PALO諏訪店 長野県 諏訪市沖田町5-18 ラウンドワン長野店 長野県 長野市大字東和田827番地6 大垣メトロポリス 岐阜県 大垣市三塚町字西沼523-1 namcoイオンモール各務原店 岐阜県 各務原市那加萱場町3-8 イオンモール各務原店2F ACグランド茜部店 岐阜県 岐阜市茜部大川1-77 岐阜レジャーランド穂積店 岐阜県 瑞穂市稲里630番地  ゲームゾーン各務原店 岐阜県 各務原市鵜沼各務原町5-286-1ペタルビル1F ラウンドワンモレラ岐阜店 岐阜県 本巣市三橋1100 THE 3RD PLANET OZ浜松店 静岡県 浜松市東区宮竹町322-1 タイトーFステーションイオンモール浜松市野店 静岡県 浜松市東区天王町字諏訪1981-3 カプコン マークイズ静岡 静岡県 静岡市葵区柚木191 MARK IS 静岡3階 アップルグランリバー大井店 静岡県 焼津市下江留1327 タイトーFステーション静岡店 静岡県 静岡県静岡市葵区呉服町2丁目5-4 THE 3RD PLANET フレスポ静岡店 静岡県 静岡市清水区鳥坂860 THE 3RD PLANET 静岡インター店 静岡県 静岡市駿河区中野新田383番地の3 THE 3RD PLANET 富士店 静岡県 富士市永田町2-99 ソユー竜宮タウン静岡店 静岡県 静岡市駿河区石田1丁目5番1号 アピタ静岡SC2F THE 3RD PLANET Bivi沼津店 静岡県 沼津市大手町1丁目1番5号 プラサカプコン志都呂店 静岡県 浜松市西区志都呂町5605番地イオンモール浜松志都呂3F 楽市楽座サンストリート浜北店 静岡県 浜松市浜北区平口2861 サンストリート浜北店2階 ラウンドワン浜松店 静岡県 浜松市東区天王町字諏訪1981番17 ラウンドワン富士店 静岡県 富士市八代町4番15号 セガワールドサントムーン 静岡県 駿東郡清水町玉川61-2 サントムーン柿田川2F セガワールド静岡 静岡県 静岡市葵区七間町4-2 静活プラザビル1・2F コムテックタワー 愛知県 名古屋市中村区名駅4-10-20 ゲームランド岡崎店 愛知県 岡崎市戸崎町字外山38-5イオンモール岡崎 2F 名古屋レジャーランド内田橋店 愛知県 名古屋市南区内田橋2-26-22  名古屋レジャーランド大高店 愛知県 名古屋市緑区字忠治山201番地  SOYU BREMEN TOWN 鳴海店 愛知県 名古屋市緑区鳴海町字伝治山3番地9アピタ鳴海店2F 豊川メトロポリス 愛知県 豊川市下長山町上アライ14-1 WAVE豊川白鳥店 愛知県 豊川市白鳥町京次55-1 プラサカプコン徳重店 愛知県 名古屋市緑区鳴海町徳重18?44ヒルズウォーク徳重ガーデンズ ガーデンズ棟2F アミューズファクトリー常滑店 愛知県 常滑市りんくう町2丁目20番3イオンモール常滑店2F namco名古屋駅前店 愛知県 名古屋市中村区椿町6-6 ニッセイ名古屋駅西ビル別館B1 名古屋レジャーランドささしま店 愛知県 名古屋市中村区平池町4丁目60番14号 マーケットスクエアささしま1F ゲームファンタジアン岡崎店 愛知県 岡崎市錦町2-4 半田メトロポリス 愛知県 半田市旭町3-11-1 namcoイオンモールナゴヤドーム前店 愛知県 名古屋市東区矢田南4-102-3 イオンモールナゴヤドーム前3F ポート24八事店 愛知県 名古屋市昭和区広路町北石坂102-4 ゲームゾーン一宮店 愛知県 一宮市羽衣2-5-1 ファンタジープラザ名古屋店 愛知県 名古屋市北区玄馬町234-1MEGAドンキホーテ名古屋クロスタウン2F 小牧メトロポリス 愛知県 小牧市村中新町33 オークランドボウル春日井 愛知県 春日井市鳥居松町3-11 楽市楽座イオンモール扶桑店 愛知県 丹羽郡扶桑町南山名字高塚5番地 イオンモール扶桑店2階 ゲームファンタジーランドナイル 愛知県 東海市名和町三番割上40-2 ユーズランド東浦店 愛知県 知多郡東浦町大字猪川字旭13-2イオンモール東浦2F キングジョイ 愛知県 名古屋市中区栄3-3-32 プラサカプコン稲沢店 愛知県 稲沢市長野7-1-2リーフウォーク稲沢 201 区画  ラウンドワン中川一号線店 愛知県 名古屋市中川区法蔵町2丁目23番 セガ金山 愛知県 名古屋市熱田区金山1-19-2 セガ尾西 愛知県 一宮市篭屋3-9-7 アソビックスびさい1F セガmozoワンダーシティ上小田井 愛知県 名古屋市西区二方町40 mozo ワンダーシティ4F セガ豊田 愛知県 豊田市深田町1-65-1 アミパラ鈴鹿店 三重県 鈴鹿市西条町430-1 YAZワールド四日市店 三重県 四日市市泊小柳町4-34 オークランドシティ津店 三重県 津市雲出本郷町1805-33 namcoイオンモール鈴鹿店 三重県 鈴鹿市庄野羽山��-1-2 イオンモール鈴鹿2F ラウンドワン津・高茶屋店 三重県 津市高茶屋小森町277番地8 namcoビバシティ彦根店 滋賀県 彦根市竹ヶ鼻町43-1 ビバシティ彦根2F 開放倉庫 米原店 滋賀県 米原市顔戸1429 滋賀レジャーランド大津店 滋賀県 大津市におの浜3-1-43 イオンタウンアヤハプラザ内 ゲームランド草津店 滋賀県 草津市新浜町300番地イオンモール草津店 3F アミパラ草津店 滋賀県 草津市木川町72 タイトーFステーションイオン近江八幡店 滋賀県 近江八幡市鷹飼町南3-7イオン近江八幡ショッピングセンター2番街内 エースレーン堅田店 滋賀県 大津市今堅田2-40-10ACT堅田ビル2階 セガワールド草津 滋賀県 草津市西渋川1-23-23 ​A/SQUARE ​SARA南 THE 3RD PLANET Bivi京都二条店 京都府 京都市中京区西ノ京栂尾町107 プラサカプコン京都店 京都府 京都市右京区西院追分町25-1イオンモール京都五条3F namcoイオンモールKYOTO店 京都府 京都市南区西九条鳥居口町1番地 イオンモールKYOTO14060 GAME PANIC 京都店 京都府 京都市中京区 桜之町415 京都松竹座ビル 楽市楽座イオンモール京都桂川店 京都府 京都市南区久世高田町376番1 イオンモール京都桂川店3階 ラウンドワン京都河原町店 京都府 京都市中京区河原町通三条下る山崎町250番地 セガ難波アビオン 大阪府 大阪市浪速区難波中2-3-15 MMOビル1F・2F PALO京橋店 大阪府 大阪市都島区片町2-3-51イオン京橋店3F 楽市楽座イオンモール四条畷店 大阪府 四條畷市砂四丁目3番2号 イオンモール四條畷店3階 3028072-803-6370 YAZ寝屋川店 大阪府 寝屋川市石津中町25-26 アミパラ大東店 大阪府 大東市南新田2-3-5 エンターテイメントフィールド ららぽーとEXPOCITY店 大阪府 吹田市千里万博公園2-1ららぽーとEXPOCITY 30060 3F Sゾーン ソユーゲームフィールド泉南店 大阪府 泉南市りんくう南浜3番12イオンモールりんくう泉南SC2F ソユーゲームフィールド堺鉄砲町店 大阪府 堺市堺区鉄砲町1番地 イオンモール堺鉄砲町3F namco大阪日本橋店 大阪府 大阪市浪速区難波中2-1-17 コスモビル1~3F namco梅田店 大阪府 大阪市北区小松原町3番3号 OSビル2F namcoなんばパークス店 大阪府 大阪市浪速区難波中2丁目10番70号 なんばパークス6F G-palaあべの 大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1あべのベルタ2階 タイトーFステーションあべのアポロ店 大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号 きんえいアポロビル4F ラウンドワン千日前店 大阪府 大阪市中央区難波1丁目3番1号 ラウンドワン東大阪店 大阪府 東大阪市若江南町1丁目2番12号 ラウンドワン梅田店 大阪府 大阪市北区小松原町4番16号 ラウンドワン守口店 大阪府 守口市佐太東町2-6-14 ジャガーグリーン2階 ラウンドワン堺駅前店 大阪府 堺市堺区戎島町4-44-3 ラウンドワン堺中央環状店 大阪府 堺市東区石原町2-241 ラウンドワン岸和田店 大阪府 岸和田市八阪町2-11-1 ラウンドワン高槻店 大阪府 高槻市辻子3丁目6番4号 ラウンドワン枚方店 大阪府 枚方市高野道1丁目20番20号 セガワールドアポロ 大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 アポロビル3F セガワールド布施 大阪府 東大阪市長堂1-1-1 ロンモール布施内 ハイテクランドセガ西中島 大阪府 大阪市淀川区西中島3-16-8 深井センタービル1・2F セガあべのキューズモール 大阪府 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのマーケットパーク キ クラブセガ藤井寺 大阪府 藤井寺市沢田1-20-8 タイトーFステーション三宮西館店 兵庫県 神戸市中央区三宮町2-11-1センタープラザ西館3F アミパラ加古川店 兵庫県 加古川市尾上町今福71-2 遊スペースマジカル 兵庫県 神戸市中央区琴ノ緒町5-2-3協律三宮センタービル ホムスタ玉津 兵庫県 神戸市西区丸塚2-9-18 テクモピア伊丹店 兵庫県 伊丹市藤ノ木1-1-1イオンモール伊丹3階 ラウンドワンJR尼崎駅前店 兵庫県 尼崎市潮江1-4-5 プラストいきいき館4階 ラウンドワン三宮駅前店 兵庫県 神戸市中央区小野柄通6-1-17 ラウンドワン新開地店 兵庫県 神戸市兵庫区新開地2-3-4 大京聚楽館ビル ラウンドワン姫路飾磨店 兵庫県 姫路市飾磨区中島1丁目254番地 クラブセガ姫路OS 兵庫県 姫路市駅前町254 姫路OSビルB1F セガコロワ甲子園 兵庫県 西宮市甲子園高潮町3-3Corowa甲子園3F セガあまがさきキューズモール 兵庫県 尼崎市潮江1-3-1ココエあまがさき内4F セガつかしん 兵庫県 尼崎市塚口本町4-8-1 つかしん内 アミパラ橿原店 奈良県 橿原市十市町1222-1ツインゲート橿原1階 アミューズメントCUE奈良三条店 奈良県 奈良市三条町478-1 楽市楽座イオンモール大和郡山店 奈良県 大和郡山市下三橋町741 イオンモール大和郡山店3階 ソユーゲームフィールド橿原店 奈良県 橿原市曲川町7丁目20番1号 イオンモール橿原3F アミューズメントCUE奈良大和高田店 奈良県 大和高田市東中2-11-16 ラウンドワンラ・ミナーラ店 奈良県 奈良市二条大路南1-3-1 ミ・ナーラ5階 ユーズランド和歌山店 和歌山県 和歌山市中字楠谷573イオンモール和歌山2F ラウンドワン和歌山店 和歌山県 和歌山市小雑賀739番地の3 youme CIRCUS 島根県 出雲市大塚町650-1ゆめタウン出雲店 シネマ棟3F ユーズランド倉敷店 岡山県 倉敷市水江1番地イオンモール倉敷2F アミパラ倉敷店 岡山県 倉敷市西中新田624-1 アミパラテクノランド店 岡山県 岡山市北区大和町1-7-12 岡山ヤングボウル 岡山県 岡山市北区長瀬表町3-3-20 ラウンドワン岡山妹尾店 岡山県 岡山市南区妹尾3413番地1 セガイオンモール岡山 岡山県 岡山市北区下石井1-2-1 イオンモール岡山内6F 6024-1区画 namcoイオンモール広島府中店 広島県 安芸郡府中町大須2-1-1 イオンモール広島府中3F アミパラここじゃ店 広島県 東広島市西条下見6-10-19 プラサカプコン広島店 広島県 広島市佐伯区石内東4丁目1番1号ジ アウトレット広島1F GIGA広島駅前店 広島県 広島市南区松原町2-22 ふぇすたらんど可部店 広島県 広島市安佐北区可部7-4-13山陽マルナカ可部店 2階 ラウンドワン広島店 広島県 広島市中区立町3-11 SOYU Family Game Field防府店 山口県 防府市鐘紡町7番1号 イオンタウン防府1F THE 3RD PLANET 山口店 山口県 山口市湯田温泉6-8-3 ソユーゲームフィールド高松店 香川県 高松市香西本町1-1 イオンモール高松2F ラウンドワン高松店 香川県 高松市松島町二丁目7番43号 プラサカプコン新居浜店 愛媛県 新居浜市前田町8-8イオンモール新居浜2F グランドシティMGイン キスケ 愛媛県 松山市宮田町4キスケボックス内1階 SOYU Forest Hunter松前店 愛媛県 伊予郡松前町筒井850番 エミフルMASAKI AM棟1F ラウンドワン松山店 愛媛県 松山市東長戸 一丁目3番10号 プラサカプコン高知店 高知県 高知市秦南町1-4-8イオンモール高知2F ラウンドワン高知店 高知県 高知市南宝永町4番12号 マンガ倉庫 八女店 福岡県 八女市吉田原尾123 G-stage小倉 福岡県 北九州市小倉北区浅野2-14-5あるあるCITY2階 楽市楽座黒崎店 福岡県 北九州市八幡西区桜ヶ丘町1番3号 G-pala小倉 福岡県 北九州市小倉南区上葛原1-14-1 プラボ久留米店 福岡県 久留米市新合川1丁目2番1号 ゆめタウン久留米2階 namco博多バスターミナル店 福岡県 福岡市博多区博多駅中央街2-1 博多バスターミナル7F ジーカム和白店 福岡県 福岡市東区和白3-27-69 楽市街道箱崎店 2階 福岡県 福岡市東区箱崎5丁目1番8号 楽市楽座イオンモール伊都店 福岡県 福岡市西区北原1丁目3番1号 イオンモール福岡伊都店 別館 プラサカプコン直方店 福岡県 直方市湯野原2丁目1番1号イオンモール直方2F ラウンドワン福岡天神店 福岡県 福岡市中央区天神2-6-12 ラウンドワン小倉店 福岡県 北九州市小倉北区西港町15-65 namcoモラージュ佐賀店 佐賀県 佐賀市巨勢町大字牛島730 モラージュ佐賀 南館1F ソニックワールド伊万里店 佐賀県 伊万里市二里町八谷搦189-3 ソニックワールド諫早店 長崎県 諫早市永昌町17-62 ソニックワールド大村店 長崎県 大村市古賀島町383-1 アミパラ佐世保店 長崎県 佐世保市大東町18-15イオン大塔 北川 セガみらい長崎ココウォーク 長崎県 長崎市茂里町1-55 みらい長崎ココウォーク 5F namcoゆめタウン光の森店 熊本県 菊池郡菊陽町光の森7丁目39番1 ゆめタウン光の森南館3F パスカワールドグリーンランド店 熊本県 荒尾市本井手1574-54 THE 3RD PLANET 荒尾店 熊本県 荒尾市原万田700-1 アムズ下通店 熊本県 熊本市中央区手取本町4-12 namcoWC南熊本店 熊本県 熊本市中央区九品寺6丁目9番1 パスカワールド宇土店 熊本県 宇土市善道寺町綾織95宇土シティモール内 マンガ倉庫 八代店  熊本県 八代市沖町3989-1 プラサカプコン大分店 大分県 大分市公園通り西2-1パークプレイス大分2F ユーズランド三光店 大分県 中津市三光佐和1032イオンモール三光2F タイトーFステーションセントポルタ大分店 大分県 大分市中央町2-1-1 ラウンドワン大分店 大分県 大分市萩原2丁目13-17 マンガ倉庫 加納店 宮崎県 宮崎市清武町加納乙240 マンガ倉庫 都城店 宮崎県 都城市吉尾町840 ラウンドワン宮崎店 宮崎県 宮崎市中村東3丁目4-60 THE 3RD PLANET ジャングルパーク鹿児島店 鹿児島県 鹿児島市与次郎1丁目11番1号 フレスポジャングルパーク2階 サンゲームス天文館 鹿児島県 鹿児島市千日町5-6 マンガ倉庫 鹿児島店 鹿児島県 鹿児島市小松原1-6-7 THE 3RD PLANET 隼人店 鹿児島県 霧島市隼人町見次427-1 ラウンドワン鹿児島宇宿店 鹿児島県 鹿児島市宇宿2丁目2番2号  namcoイオンタウン読谷SC店 沖縄県 中頭郡読谷村字古堅740番地 イオンタウン読谷ショッピングセンター内 namcoサンエー浦添西海岸パルコシティ店 沖縄県 浦添市西洲三丁目 namcoイオン具志川店 沖縄県 うるま市字前原幸崎原303番地 イオン具志川SC2F namco那覇メインプレイス店 沖縄県 那覇市おもろまち4丁目4番地9号 サンエー那覇メインプレイス内2F マンガ倉庫 浦添店 沖縄県 浦添市字城間2689 ラウンドワン沖縄・南風原店 沖縄県 島尻郡南風原町字兼城552番地 ラウンドワン沖縄・宜野湾店 沖縄県 宜野湾市真志喜3丁目28番8号 クラブセガ北谷 沖縄県 中頭郡北谷町字美浜9-8
※情報は2019年7月17日(水)時点のものとなります。実際の設置状況と異なる場合がございますので予めご了承ください
0 notes
korehayabai · 4 years
Text
同居男児に暴行ペルー人の女起訴|NHK 三重県のニュース
感染者
【24日19時現在】県内の感染者  累計45人
44人目:伊勢市に住む60代の保育園調理師の女性
45人目:松阪市に住む40代の消防職員の男性
県の緊急事態措置
▼生活の維持に必要な場合を除く県内外への移動の自粛
▼特に大型連休期間中における移動の自粛▼海外渡航の自粛
▼接待を伴う飲食店や遊興施設などへの外出自粛
▼県外から三重県への移動自粛の呼びかけ
▼3密(密閉・密集・密接)回避と人と人との一定の距離の確保
▼咳エチケットや石けんによる手洗いなど基本的な感染予防の徹底
休業要請
期間:5月6日まで 対象地域:三重県全域
協力事業者には「協力金」として1事業者あたり一律50万円支給
休業要請 対象
【遊興施設】▼ナイトクラブ▼キャバレー▼ダンスホール▼バー
▼風俗店▼ネットカフェ▼漫画喫茶▼カラオケボックス
▼ライブハウス▼競艇など��場外発売所▼ゲームセンター
【運動遊技施設】▼体育館▼水泳場▼ボウリング場
▼スポーツクラブなどの運動施設▼マージャン店▼パチンコ店
【劇場・集会展示施設】▼劇場▼映画館▼集会場▼公会堂▼展示場
【文教施設など】▼大学や専門学校などの教育施設▼自動車教習場
▼学習塾(床面積100㎡以下・感染予防対策をした場合を除く)
【博物館など】▼博物館▼美術館▼図書館
【商業施設】▼生活必需品以外の小売り関係の店舗やサービス業
(床面積100㎡以下・感染予防対策をした場合を除く)
休業要請相談窓口
℡)059-224-2335・23日以降 9時~17時(土日祝日含む)
要請 対象外
【社会福祉施設等】▼保育所▼学童クラブなど▼介護福祉サービス
【生活必需物資販売施設】▼食料品売場▼コンビニエンスストア
▼百貨店・ホームセンター・スーパーなどの生活必需品売場
【食事提供施設】▼居酒屋を含む飲食店▼喫茶店
営業時間は朝5時~夜8時までの間の短縮営業を要請
酒類の提供は夜7時まで(宅配・テイクアウトサービスは除く)
【宿泊施設・交通機関】▼ホテル▼バス▼タクシー▼レンタカー
▼鉄道▼船舶▼航空機▼宅配などの物流サービス▼工場▼作業場
【金融機関・官公署】▼銀行▼証券会社▼保険代理店▼官公署
【そのほか】▼メディア▼葬儀場▼銭湯▼質屋▼獣医▼理美容  
▼ランドリー▼ごみ処理関係
宿泊施設への対応
「宿泊予約延期協力金」 観光地を抱える三重県独自の協力金
大型連休の期間中に県外から多くの予約あり 感染拡大のおそれ
大型連休中に予約の延期やキャンセルを行った事業者対象
1人あたり6000円・1施設あたり最大12万円を支給
鈴木知事は「大型連休中の県境を越える移動自粛をお願いしたい」
知事のメッセージ
▼3つの密の徹底的な回避▼感染拡大が続く地域への移動の自粛
▼人との接触機会の低減など 「できる限りの感染拡大阻止を」
“ご自身と大切な人の命を守るため”県民に改めて協力を要請
県対策本部会議
16日に初めて感染者が死亡 感染拡大の進行が深刻という認識 
感染症指定医療機関含む一般病棟でも100床の受け入れ可能に
医療調整本部
感染者が入院可能な病床数を把握 医療機関との連絡や調整を担う
軽症者への対応:県の宿泊施設を活用する方向で調整中
相談窓口
▼どこに相談したらよいかわからない方はこちらへ
・三重県薬務感染症対策課 059-224-2339(専用回線)9時~21時
▼新型コロナウイルス感染症に関する相談はこちらへ
・桑名保健所  0594-24-3625 9時~21時(土日・祝日も対応)
・四日市市保健所059-352-0594 9時~21時(土日・祝日も対応)
・鈴鹿保健所  059-382-8672 9時~21時(土日・祝日も対応)
・津保健所   059-223-5184 9時~21時(土日・祝日も対応)
・松阪保健所  0598-50-0531 9時~21時(土日・祝日も対応)
・伊勢保健所  0596-27-5137 9時~21時(土日・祝日も対応)
・伊賀保健所  0595-24-8070 9時~21時(土日・祝日も対応)
・尾鷲保健所  0597-23-3428 9時~21時(土日・祝日も対応)
・熊野保健所  0597-89-6115 9時~21時(土日・祝日も対応)
【外国人相談会】感染拡大による休業や解雇 生活支援など
【外国人相談会】英語・ポルトガル語など11の言語で受付 無料
【外国人相談会】5月3日 5月17日 6月7日 6月21日
【外国人相談会】5日前までに予約 080-3300-8077
三重県労働相談室
新型コロナウイルス感染症に関連する労働相談の窓口
期間:4月11日~6月27日(毎週土曜日)時間:13時~17時
電話:059-213-8290 または 059-224-3110
内定取り消し相談
【三重労働局】新入社員の内定取り消しなどの相談窓口
感染拡大で内定取り消しや入社時期の繰り下げが相次いでいるため
【三重労働局】相談窓口▼059-229-9591
法務局 人権相談
個人への偏見や人権侵害・誹謗中傷・DV・児童虐待などへの相談
▼みんなの人権100番 0570-003-110
▼子どもの人権100番 0120-007-110
▼女性の人権ホットライン 0570-070-810
運転免許証
▼運転免許 更新業務 22日から当面休止
▼高齢者講習(70歳以上)と認知機能検査(75歳以上)当面休止
▼有効期間3か月延長が可能 対象を7月31日まで拡大 
 延長申請:運転免許センターや警察署の窓口で受け付け
 延長申請:感染拡大を防ぐためできるだけ郵送による手続きを
 延長申請:詳しい手続きは県警察本部のホームページで
▼免許更新の問い合わせ:運転免許センター ℡・059-229-1212
臨時休校
【5月6日まで】県立高校と特別支援学校
【5月6日まで】▼桑名市▼いなべ市▼四日市市▼伊賀市▼津市
【5月6日まで】▼松阪市▼伊勢市▼鳥羽市▼志摩市▼尾鷲市
【5月6日まで】▼熊野市▼鈴鹿市▼亀山市▼名張市
【5月6日まで】▼木曽岬町▼東員町▼朝日町▼川越町▼菰野町
【5月6日まで】▼明和町▼玉城町▼度会町▼南伊勢町▼大紀町
【5月6日まで】▼多気町▼大台町▼紀北町▼御浜町▼紀宝町
学童保育
【津市】一部閉所 開所施設では自粛要請の上で最低限の受け入れ
【桑名市】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【木曽岬町】全施設で受け入れ 【いなべ市】全施設で受け入れ
【東員町】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【四日市市】一部で閉所検討 他は自粛要請の上で最低限の受入れ
【鈴鹿市】全施設で受け入れ
【菰野町】一部閉所 開所施設では自粛要請の上で最低限の受入れ
【川越町】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【亀山市】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【熊野市】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【御浜町】全施設で受け入れ
【松阪市】一部閉所 開所施設では自粛要請の上で最低限の受入れ
【多気町】全施設 自粛要請の上で受け入れ
【明和町】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【大台町】1施設のみ受け入れ
【伊賀市】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【名張市】全施設で受け入れ 時間は施設によって異なる
【尾鷲市】全施設で受け入れ 【紀北町】全施設で受け入れ
【伊勢市】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【鳥羽市】全施設で受け入れ 【志摩市】全施設で受け入れ
【玉城町】全施設休所中 希望があれば受け入れ実施
【南伊勢町】全施設で受け入れ
【大紀町】全施設 自粛要請の上で最低限の受け入れ
児童館
【津市】5月6日まで利用停止
【桑名市】5月6日まで 自粛要請の上で最低限の受け入れ
【四日市市】5月6日まで利用停止
【鈴鹿市】5月6日まで利用停止 【川越町】5月6日まで利用停止
【亀山市】5月6日まで利用停止 【熊野市】休館中 再開未定
【松阪市】5月6日まで利用停止 【明和町】5月6日まで利用停止
【伊賀市】5月6日まで利用停止 【名張市】5月6日まで利用停止
【伊勢市】5月6日まで利用停止 【玉城町】5月6日まで利用停止
【大紀町】5月6日まで 自粛要請の上で最低限の受け入れ
伊勢市の対応
鈴木市長:大型連休中の伊勢市への訪問を自粛するよう呼びかけ
【閉鎖】伊勢神宮近くの市管理の駐車場6か所:4月25日~5月6日
時間短縮
【伊勢神宮】参拝時間:4月25日から6時~15時 当面の間
【伊勢神宮】一般や団体向けの祈とうも当面の間停止
県営公園
【閉鎖】熊野灘臨海公園 25日から 三浦・道瀬地区      
【閉鎖】熊野灘臨海公園 25日から 城ノ浜地区 大白地区
【閉鎖】熊野灘臨海公園 29日から 片上池地区
遊具使用禁止▼四日市市の北勢中央公園▼鈴鹿市の鈴鹿青少年の森
遊具使用禁止▼亀山市の亀山サンシャインパーク
遊具使用禁止▼明和町の大仏山公園 いずれも4月25日から
5月6日まで休館
▼いなべ市大安図書館▼藤原図書館▼北勢図書館(返却ポスト可)
▼ふるさと多度文学館▼桑名市立中央図書館▼長島輪中図書館
▼木曽岬町立図書館 ▼川越町あいあいセンター図書館
▼四日市市立図書館 ▼四日市市立あさけプラザ図書館
▼四日市市立楠交流会館図書室 ▼津図書館 ▼津市美杉図書室
▼河芸図書館 ▼芸濃図書館 ▼美里図書館
▼津市久居ふるさと文学館・ふれあい図書館
▼津市安濃図書館▼きらめき図書館▼一志図書館▼うぐいす図書館
▼鈴鹿市立図書館▼鈴鹿市立図書館江島分館▼伊勢市立伊勢図書館
▼伊勢市立小俣図書館 ▼鳥羽市立図書館 ▼志摩市立図書館
▼志摩図書館 ▼磯部図書館 ▼大王図書館 ▼浜島図書館
▼度会町中央公民館図書室 ▼度会町地域交流センター図書室
▼多気町立図書館(返却ポスト利用可)
▼多気町立勢和図書館(返却ポスト利用可 予約本は連絡の上貸出
▼みなみいせ図書館(返却ポスト利用可 予約本は連絡の上貸出)
▼なんとうふれあい図書館(返却ポスト利用可)
▼名張市立図書館(返却ポスト利用可)
▼尾鷲市立図書館(返却ポスト利用可)
▼紀宝町立鵜殿図書館(返却ポスト利用可)
▼熊野市立図書館(市内の人は貸出可・要問合せ)
5/10まで休館
▼伊賀市島ケ原図書室
5/11まで休館
▼三重県立図書館(電話予約による貸出サービス・23日から中止)
▼伊賀市上野図書館 ▼いがまち図書室 ▼阿山図書室
▼伊賀市大山田図書室 ▼青山図書室 ▼明和町立図書館
6月1日まで休館
▼菰野町図書館 ▼あさひライブラリー
当面の間休館
▼員弁図書館(返却ポスト利用可)
▼東員町立図書館(返却ポスト利用可 予約本は連絡の上で貸出)
▼紀北町紀伊長島図書館(返却ポスト利用可)
▼紀北町海山図書館▼紀北町児童図書館(返却ポスト利用可)
学習室と行事休止
▼亀山市立図書館
図書館行事休止
▼亀山市関図書室▼松阪図書館▼嬉野図書館
公共図書館
▼玉城町図書館 当面の間 休館(返却ポスト利用可)
▼大台町立図書館 4月28日~5月6日休館(それまで貸出返却のみ)
鉄道
【計画通り運行】▼JR東海▼近鉄▼三岐鉄道▼養老鉄道
【計画通り運行】▼伊賀鉄道▼伊勢鉄道▼四日市あすなろう鉄道
バス
▼三重交通 29日から22時台以降に出発する路線バス 全便運休
▼三重交通 高速バス・特急バス 当面の間 一部運休や減便 
船舶 運休
▼「津エアポートライン」5月6日まで 
船舶 減便
▼「伊勢湾フェリー」4月25日から通常の半分の1日8便に減便
イベント中止
▼三重県高校総体(5月) ▼七里御浜鯉のぼり(5月)
▼高柳の夜店(6月) ▼丸山千枚田の虫おくり(6月)
▼伊勢神宮奉納全国花火大会(7月)
▼オープンウォータースイミング三重オープン(7月)
▼熊野大花火大会(8月)▼大四日市まつり(8月)
▼四日市花火大会(9月)
臨時休業・休館
【5月20日まで】▼ミキモト真珠島
【5月13日まで】▼志摩スペイン村
【5月13日まで】▼志摩マリンランド
【5月11日まで】▼県総合博物館▼県立美術館▼県立図書館
【5月11日まで】▼石水博物館(津市)
【5月11日まで】▼斎宮歴史博物館(明和町)
【5月11日まで】▼三重県立熊野古道センター(尾鷲市)   
【5月11日まで】▼鈴鹿サーキット モートピア
【5月10日まで】▼伊賀流忍者博物館など伊賀市の観光
【5月10日まで】尾鷲市観光釣協会に加盟の渡船店
【5月10日まで】尾鷲・輪内渡船組合に加盟の渡船店
【5月7日まで】▼四日市公害と環境未来館▼県立みえこどもの城
【5月6日まで】▼御在所ロープウエイ・観光リフト
【5月6日まで】▼三重交通グループ「スポーツの杜伊勢」
【5月6日まで】▼松阪球場▼ライフル射撃場(津市)
【5月6日まで】▼県営サンアリーナ(伊勢市)▼三重テラス
【5月6日まで】▼大黒屋光太夫記念館など鈴鹿市内の10の文化施設
【5月6日まで】▼鳥羽水族館▼伊勢シーパラダイス
【5月6日まで】▼おやつタウン▼「おかげ横丁」50店舗
【5月6日まで】▼鳥羽市立海の博物館
【5月6日まで】▼道の駅 紀宝町ウミガメ公園
【5月6日まで】▼三重画廊(4月24日から)展覧会は8月に延期
【5月6日まで】▼「かんぽの宿鳥羽」日帰りの利用は5月10日まで
【再開未定】▼伊勢忍者キングダム
【再開未定】▼六華苑(桑名市)▼テーマパーク「なばなの里」
【再開未定】▼ナガシマスパーランド▼長島温泉 湯あみの島
【再開未定】▼アウトレットモール「ジャズドリーム長島」
【再開未定】▼和菓子の老舗「赤福」すべての店舗
▼四日市ドームなど四日市市内の28の運動施設 5月6日まで
▼AGF体育館など鈴鹿市内の3つの運動施設 5月6日まで
公共スポーツ施設
【津市】全施設5月6日まで利用中止 サオリーナ5月10日まで休館
【桑名市】全施設 5月6日まで利用中止
【木曽岬町】全施設 5月6日まで利用中止
【いなべ市】全施設 5月6日まで利用中止
【東員町】全施設 当面の間利用中止
【四日市市】全施設 5月6日まで利用中止
【鈴鹿市】全施設 5月6日まで利用中止
【菰野町】全施設 5月31日まで利用中止
【川越町】全施設 5月7日まで利用中止
【亀山市】全施設 5月6日まで利用中止
【熊野市】屋内施設5月6日まで利用中止 屋外施設市民のみ利用可
【御浜町】全施設 5月6日まで利用中止
【松阪市】屋内施設 5月6日まで利用中止 屋外は検討中
【多気町】全施設 5月6日まで利用中止
【明和町】全施設 5月10日まで利用中止
【大台町】全施設 5月6日まで利用中止
【伊賀市】全施設5月10日まで新規予約受付中止 予約済み自粛要請
【名張市】全施設 5月6日まで利用中止
【尾鷲市】全施設 5月6日まで利用中止
【紀北町】全施設 当面の間利用中止
【伊勢市】全施設 5月6日まで利用中止
【鳥羽市】全施設 5月6日まで利用中止
【志摩市】原則 5月6日まで利用中止
【玉城町】全施設 当面の間利用中止
【南伊勢町】全施設 5月6日まで利用中止
【大紀町】全施設 5月6日まで利用中止
【5月6日まで利用中止】スポーツの杜鈴鹿・スポーツの杜伊勢
【5月6日まで利用中止】県営松阪球場・県営ライフル射撃場
パチンコ店 休業
4月25日~5月6日 県内にある118店舗すべて
駐車場 閉鎖
【津市】御殿場海岸近くの2か所の駐車場 5月6日まで
【川越町】高松海岸近くの3か所の駐車場 4月25日~5月6日まで
大型連休中に潮干狩り客が集まるのを防ぐため 
御殿場海岸などでは9軒ある海の家も4月27日以降すべて休業予定
映画館
【休館】▼イオンシネマ県内全館 ▼109シネマズ県内全館
【休館】▼進富座(伊勢市)
百貨店・スーパー
【売り場縮小】近鉄百貨店四日市店 食品売り場のみ営業 10~18時
【売り場縮小】松菱 食品売り場のみ営業 10時~18時(5月6日まで)
【営業時間短縮】ぎゅーとら 20時まで(~5月6日)
【営業時間短縮】オークワ  22時まで 県内20店舗
【営業時間短縮】アピタ・ピアゴ 20時まで(~5月6日)
【通常営業】▼スーパーサンシ▼ベリー▼一号館
【通常営業】▼イオン・マックスバリュ▼マルヤス
外食
▼コメダホールディングス 一部の店舗で休業
▼壱番屋 営業時間を短縮 ▼吉野家 通常通り営業
▼松屋 通常通り営業 ▼すき家・なか卯 通常通り営業
同じ情報の掲載先
津放送局の公式サイト(HP)やデータ放送でもご覧いただけます
緊急事態宣言
▼期間は5月6日まで ▼不要不急の外出や移動の自粛を求める
東海3県休業要請
〈遊興施設〉▼ナイトクラブ ▼バー ▼風俗店 ▼個室ビデオ店
▼ネットカフェ ▼漫画喫茶 ▼カラオケボックス ▼ライブハウス
▼競馬・競輪・競艇などの場外発売所
〈運動施設・遊技施設〉▼体育館 ▼水泳場 ▼ボウリング場
▼スポーツクラブ▼マージャン店▼パチンコ店▼ゲームセンター等
〈劇場・集会展示施設など〉▼劇場 ▼観覧場 ▼映画館 ▼演芸場
▼集会場 ▼公会堂 ▼展示場
〈大学など〉▼大学や専門学校などの教育施設
▼自動車教習所▼学習塾(床面積100㎡以下を除く)
〈博物館など〉▼博物館 ▼美術館 ▼図書館
〈商業施設〉▼生活必需以外の小売関係の店舗
東海3県・対象外
〈社会福祉施設など〉▼保育所 ▼学童クラブなど
▼介護福祉サービス
〈医療施設など〉▼病院 ▼薬局
〈生活必需物資販売施設〉▼食料品売場 ▼コンビニエンスストア
▼百貨店・ホームセンター・スーパーマーケットなどの
生活必需品売場
〈食事提供施設〉▼居酒屋を含む飲食店・料理店・喫茶店
営業時間は 朝5時~夜8時までの短縮営業を要請
酒類の提供は 夜7時までとすることを要請
〈宿泊施設・交通機関など〉▼ホテル ▼バス ▼タクシー
▼レンタカー ▼鉄道 ▼船舶 ▼航空機 ▼宅配などの物流サービス
〈工場など〉▼工場 ▼作業場
〈金融機関・官公署など〉▼銀行 ▼官公署など
〈そのほか〉▼メディア ▼葬儀場 ▼銭湯 ▼質屋 ▼獣医
▼理美容 ▼ランドリー ▼ごみ処理関係
愛知県
▼愛知県独自に東京などと同様の休業要請 
休業要請の期間は5月6日まで 対象地域は愛知県全域
▼要請に応じた地元の中小事業者に「協力金」一律50万円支給
▼申請の受け付けは 5月中旬から開始
▼理容室 5月6日まで休業で「休業協力金」最大20万円支給
▼美容室 5月6日まで休業で「休業協力金」最大20万円支給
休業相談窓口
▼休業要請の実施にあわせて 相談窓口を開設
開設の時間は 土日や祝日も含めた毎日の午前9時~午後5時
電話番号 052-954-7453
メールでも受け付け
sodan-corona@pref.aichi.lg.jp
労働相談窓口
▼愛知労働局 事業主や労働者からの相談を受け付け
電話番号 052-972-0266
平日の午前9時半~午後5時まで
自治体独自の支援
<愛知>▼小牧市 保育園や児童クラブの利用自粛に協力している
保護者に「自粛協力金」を支給
保育園児1人あたり1万円 児童クラブ利用1人あたり5000円
支給要件や申請方法は今後検討
▼小牧市 飲食店の経営支援のため上限15万円の補助金を支給
すべての家庭の水道の基本料金を半年間免除
▼小牧市 18歳までの子どもに5000円分の図書カード配布
75歳以上の人に1人1万円ずつ支給
▼小牧市 市民グループがマスクを手作りし福祉施設などに
寄付する活動に対して 5万円から20万円の助成金を交付
▼一宮市 休業に協力し 県の「協力金」の対象外の
昼間営業の喫茶店や理美容などの事業者に10万円の協力金
▼一宮市 家庭学習のための通信費や教材費などとして
子どものいる家庭を対象に 小中学生1人あたり5000円を支給
▼一宮市 学校給食費が免除されている世帯に対し
昼食費として子ども1人あたり9600円を支給
▼刈谷市 水道の基本料金と下水道の基本使用料を
5月の請求分から4か月分免除
▼犬山市 休業に協力し 県の「協力金」の対象外の
中小企業や個人事業主に15万円を支給
▼豊山町 町立保育園の保育料などを5月末まで無償化
町が運営する「放課後児童クラブ」の利用料を5月末まで無償に
▼東海市 県の要請より遅れて休業した事業者に25万円の協力金
▼蒲郡市 県の要請より遅れて休業した事業者に25万円の協力金
▼豊橋市 県の要請より遅れて休業した事業者に25万円の協力金
県の要請より遅れて休業した理美容の事業者に5万円の協力金
▼新城市 県の要請より遅れて休業した事業者に25万円の協力金
県の要請より遅れて休業した理美容の事業者に10万円の協力金
▼田原市 県の要請より遅れて休業した事業者に25万円の協力金
▼武豊町 県の要請より遅れて休業した事業者に20万円の協力金
▼岩倉市 県の要請より遅れて休業した事業者に10万円の協力金
▼豊川市 県の要請より遅れて休業した事業者に25万円の協力金
▼豊川市 感染拡大の影響で内定取り消しや解雇された人を
臨時職員として5人程度採用することに 
雇用期間は6月~来年3月末 応募締め切りは5月15日
▼西尾市 水道の基本料金を6月の請求分から半年間無料
▼西尾市 県の協力金を受けていない宿泊施設
1施設あたり25万円の補助金を支給
▼岡崎市 水道の基本料金を7月の請求分から半年間80%減額
▼岡崎市 市立小中学校の給食費 給食再開後から9月まで無償
▼岡崎市 保育園・幼稚園・こども園などの3歳~5歳の給食費
宣言解除後9月まで無償
▼岡崎市 県の要請より遅れて休業した事業者に25万円の協力金
▼東浦町 児童扶養手当を受給している児童に1万円を給付
岐阜県
▼岐阜県全域を対象に 休業要請 5月6日まで 
▼要請に協力した事業者には 「協力金」一律50万円支給
▼羽島市 感染拡大の影響で仕事を失った人などを
来年3月末までの非常勤職員として募集(5月8日まで)
▼瑞穂市 テイクアウトなど始める飲食店に経費補助の制度
使い捨て容器や箸など 7万円を限度に補助
▼関市 子育て世帯に地域で使える商品券を支給
対象は中学3年生以下の子どもがいる世帯
子ども1人あたり2万円分
ひとり親で児童扶養手当受給世帯 1世帯あたり最大3万円分  
三重県
▼三重県全域を対象に 休業要請 5月6日まで 
▼要請に協力した事業者には 「協力金」一律50万円支給
▼旅館やホテルは対象外だが 営業休止や営業規模の縮小を理由に
大型連休中の予約を延期・キャンセルした事業者を対象に
「宿泊予約延期協力金」
1人当たり6000円 1施設当たり最大12万円支給
▼休業要請相談窓口 電話番号059-224-2335
土日祝日を含む午前9時~午後5時まで
愛知・休校休園
〈県立高校〉5月末まで休校期間延長
〈県内市町村の小中学校〉5月末まで休校期間延長を要請
▼〈5月31日まで休校〉名古屋市 碧南市 刈谷市 知立市 高浜市
▼〈5月31日まで休校〉一宮市 岡崎市 豊田市 安城市 西尾市
▼〈5月31日まで休校〉みよし市 尾張旭市 長久手市 豊明市
▼〈5月31日まで休校〉日進市 大府市 瀬戸市 春日井市 小牧市
▼〈5月31日まで休校〉豊橋市 稲沢市 弥富市 愛西市 岩倉市
▼〈5月31日まで休校〉北名古屋市 清須市 江南市 津島市
▼〈5月31日まで休校〉半田市 常滑市 知多市 新城市 田原市
▼〈5月31日まで休校〉東浦町 東栄町 武豊町 幸田町 美浜町
▼〈5月31日まで休校〉扶桑町 蟹江町 豊山町 設楽町 阿久比町
▼〈5月31日まで休校〉南知多町 大口町 大治町 豊根村 飛島村
▼〈5月29日まで休校〉あま市
〈特別支援学校〉5月末まで休校期間延長
〈市立幼稚園〉5月末まで休園
〈保育園〉一律に休園などは求めない
しかし 家庭保育が可能な場合 保護者に登園の自粛を呼びかける
保育希望の家庭には 希望日時などを文書で提出してもらう方針
休校休園の助成金
▼子どもの世話のために休んだ保護者の賃金を補償する制度始まる
申請先は「学校等休業助成金・支援金受付センター」
0120-60-3999 午前9時~午後9時 土日祝日可
DV相談
全国共通のDV相談窓口 「DV相談+」が設置
電話での相談 全国共通0120-279-889
当面午前9時~午後9時まで 4月29日から24時間受け付け
メールやSNSでも相談を受け付け
https://soudanplus.jp/
<愛知県>「愛知県女性相談センター」で電話相談を受け付け
番号052-962-2527 平日は午前9時~午後9時まで 
土日は午前9時~午後4時まで
<名古屋市>「名古屋市配偶者暴力相談支援センター」で受け付け
番号052-351-5388 平日午前10時~午後5時まで
児童虐待相談
<NPO>児童虐待防止に取り組む「CAPNA」で受け付け
番号052-232-0624 月曜~土曜 午前11時~午後2時
がいこくじんむけ
Consultation services for 
foreigners
▼ 名古屋国際センター
Nagoya International Center
TEL 052ー581-0100
https://www.nic-nagoya.or.jp/
▼あいち多文化共生センター
Aichi Multicultural Center
TEL 052-961-7902
▼愛知労働局
Aichi Labour  Bureau
TEL 052-972-0253
▼ 名古屋外国人雇用サービスセンター
Nagoya Employment Service 
Center for Foreigners
TEL 052-855-3770
▼豊橋市国際交流協会 
Toyohashi International
Association
ポルトガル語 TEL 080-3635-0783
英語・タガログ語 TEL 090-1860-0783
公共料金
▼電気料金・ガス料金
大手電力会社と大手ガス会社 料金の支払い期限を1か月延長対応
詳しくは契約している電力会社やガス会社に確認
▼電話料金 NTT・KDDI・ソフトバンクの通信大手3社
2月末以降の支払いとなっている携帯電話や固定電話の料金
5月末まで支払期限を延長
愛知・運転免許
▼運転免許 更新業務 当面休止
▼有効期間の3か月延長が可能
対象は有効期間が今年7月31日までの人 
▼免許証再発行 記載事項の変更 失効手続きは通常通り
鉄道
▼JR東海 東海道新幹線 「のぞみ」の臨時列車を運休
東海道新幹線 運行本数を1日あたり2割程度減らす方針
JR東海 在来線は計画通り運行
▼近鉄・名鉄 平常通り運行予定
名鉄の特急列車「ミュースカイ」の土日・祝日のダイヤ
5月2日から当面 1日11本運休
▼名古屋市営地下鉄 当面の間 深夜の運行を一部縮小
▼特別な要請を受けた場合 運行計画が変わる可能性も
バス
▼<愛知> 名鉄バスの路線バス
岡崎・知立・津島・一宮・春日井・蒲郡の営業所管内
4月27日~5月10日まで全線で休日ダイヤで運行
高速バスは現在 一部を運休 さらに減便する可能性も
▼ジェイアール東海バス 高速バスを一部運休 
▼名古屋市営バス 当面 深夜バスなど一部を運休
観光地をまわるルートバス「メーグル」は当面 運休
▼豊鉄バス 5月6日まで 一般の路線バスすべて土日祝日ダイヤに
タクシー
▼つばめタクシーグループ 通常の半分ほどの台数で運行
▼名鉄グループのタクシー各社
名古屋市内で運行する会社は 夜の時間帯 通常の半分の台数で運行
西三河地域を中心に運行する会社は 通常の半分の台数で運行
名鉄岡崎タクシー 豊鉄タクシー 台数を減らして運行
▼尾張地方中心の運行会社 通常の半分以下の台数で運行
▼知多半島中心の運行会社は夜の時間帯 台数を減らして運行
▼名古屋近鉄タクシー 台数を減らして運行
航空
フジドリームエアラインズ 28日~5月17日まで 全路線運休
フェリー
▼伊勢湾フェリー 当面の間 伊良湖発と鳥羽発の便
それぞれ1日4便ずつに減便
金融機関
▼原則 全店舗で平常通り営業
▼ATM 原則 平常通り稼働(休業する商業施設に設置除く)
▼十六銀行 愛知・岐阜の個人の資産運用相談などに特化した店舗
土日・祝日の営業取りやめ
▼名古屋銀行 一部店舗で窓口対応を短縮
午前9時~午前11時半 午後0時半~午後3時に短縮
▼中京銀行 全店舗で窓口対応を短縮
午前9時~午前11時半 午後0時半~午後3時に短縮
▼愛知銀行 全店舗で窓口対応を短縮
午前9時~午前11時半 午後0時半~午後3時に短縮
▼大垣共立銀行 一部店舗で営業時間を短縮
▼東海3県・多くの金融機関 資金繰りなどの相談に応じる
5月2日~6日 一部店舗の窓口開設
区役所
▼<愛知> 名古屋市内に22ある区役所や支所
窓口業務を通常通り行う予定
住民票の写しや戸籍に関する証明書などの請求は 郵送も可能
名古屋国税局
▼<東海3県> 納付の猶予制度やその申請方法について電話相談
電話番号 052-968-5118
平日 午前9時から午後5時まで受け付け
デパート
▼<愛知>松坂屋 食料品売り場を除き当面 臨時休業
名古屋店・豊田店食料品売り場は
平日は午前10時~午後6時まで営業
4月の土・日は食料品売り場も休業
▼タカシマヤゲートタワーモール 当面 臨時休業
ジェイアール名古屋タカシマヤ 食料品売り場を除き当面 臨時休業
食料品売り場は午前10時~午後6時まで営業
▼三越 栄店・星ヶ丘店 食料品売り場を除き5月6日まで臨時休業
食料品売り場は午前11時~午後7時まで営業
栄店 4月26日 5月2日・3日についてはすべて休業
▼名鉄百貨店 食料品売り場を除き当面 臨時休業
本店の食料品売り場 平日は午前11時~午後7時まで営業
4月26日 5月2日・3日は休業
一宮店の食料品売り場 平日は午前11時~午後7時まで営業
4月26日 5月2日・3日は午前11時~午後6時まで
レストランフロア 本店は休業
レストランフロア 一宮店は午前11時~午後3時まで営業
▼西武岡崎店 当面 臨時休業
食料品売り場は午前10時~午後6時まで営業
▼<岐阜> 岐阜高島屋 食料品売り場を除き当面 休業
食料品売り場は 午後5時まで営業
▼<三重> 近鉄百貨店 四日市店は臨時休業
食料品売り場は 午前10時~午後6時まで営業
▼松菱 5月6日まで 1階と地下食品売り場のみ営業
午前10時~午後6時まで
スーパー
▼アピタ・ピアゴ 東海3県の全店舗 5月6日まで午後8時閉店
▼ユニーとドン・キホーテ共同店舗
愛知・岐阜の一店舗を除き全ての店舗で 閉店時間を早める 
▼イオン 東海3県の一部の店舗で
食品以外の売り場の閉店を1時間短縮
▼マックスバリュ 原則 全店舗で通常通り営業
▼イオンモール 食料品などを扱うスーパーは原則 通常通り営業
専門店エリアは臨時休業
▼スーパー・ドラッグストア・ホームセンターを展開するバロー
一部店舗で閉店時刻を1時間程度早める
▼ヤマナカ・フランテ 全店舗で午後8時もしくは午後9時で閉店
5月6日まで
▼オークワ 岐阜県内の全店舗で営業時間を短縮
愛知・三重の一部店舗で営業時間を短縮
▼フィール 愛知県内の全店舗で通常通り営業
▼アオキスーパー 全店舗で通常営業(商業施設内の一部店舗除く)
▼ヨシヅヤ 全店舗で通常通り営業
▼コープあいち 5月6日まで営業時間を午後7時まで短縮
(一部店舗を除く)
▼コープぎふ 5月6日まで全店舗で営業時間を午後7時まで短縮
宅配は通常通り実施
ドラッグストア
▼スギ薬局 一部店舗で 営業時間を短縮
コンビニ
▼セブン‐イレブン・ファミリーマート・ローソン
<愛知>原則として通常通り営業
各店舗の状況に応じ休業や営業時間短縮する場合も
商業施設
▼<愛知> 名古屋パルコ 当面 臨時休業
▼大名古屋ビルヂング 商業ゾーン一部店舗を除き臨時休業 
クリニックは営業
▼日進市 プライムツリー赤池
専門店などが入る商業ゾーンは 一部店舗を除き臨時休業
食品スーパーは 営業時間を午後8時までに短縮
▼ミッドランドスクエア 当面 臨時休業
▼ららぽーと名古屋みなとアクルス
食品スーパーなどを除いて 臨時休業
▼サカエチカ 一部店舗で営業時間短縮・臨時休業
▼セントラルパーク 当面 一部店舗を除き休業
▼栄森の地下街 5月6日まで一部店舗を除き休業
▼エスカ 5月6日まで一部店舗を除き休業
▼ユニモール 5月6日まで一部店舗を除き休業
▼メイチカ 5月6日まで一部店舗を除き休業
▼<岐阜> モレラ岐阜 5月6日まで休業
ドラッグストアや食品を扱う一部店舗は 時間を短縮して営業
▼マーサ21 5月6日まで休業
主に食料品を取り扱う店舗は時間短縮して営業 イオンは通常営業
▼カラフルタウン岐阜 5月6日まで 原則として全館を休館
施設内のイトーヨーカドーやクリニックなどは営業
▼イオンモール各務原 主に食料品を取り扱う店舗は
当面 午前10時~午後8時まで営業 施設内のイオンは通常営業
▼マーゴ 映画館など一部店舗で5月6日まで休業
食品や医療品を取り扱う店舗 閉店時間を早めて午後7時まで営業
本館とスポーツ館の専門店 5月6日まで 臨時休業  
一部の店舗は営業 イオンは通常営業
▼アクアウォーク大垣 5月6日まで 時間を短縮して営業
一部 臨時休業する店舗も
▼土岐プレミアム・アウトレット 当面 休業
▼大垣市の 「アル・プラザ鶴見」 食料品売り場は通常通り営業
一部店舗では臨時休業または営業時間を短縮
ファストフード
▼マクドナルド <愛知・岐阜>店内での飲食 取りやめ
持ち帰りやドライブスルーは通常の閉店時間まで
<三重>店舗の状況に応じて 休業や営業時間の短縮や
店内飲食の取りやめなどを検討
▼ケンタッキーフライドチキン 
<愛知>全店舗で原則 夜8時までに営業時間を短縮
入居する商業施設の状況によって 休業する店舗も
コーヒーチェーン
▼スターバックスコーヒー <愛知・岐阜>原則全店舗で休業
<三重>午後7時まで テイクアウトのみの対応
▼ドトールコーヒー <愛知>直営店舗を休業
フランチャイズ店は店舗ごとに 営業時間を短縮などの対応を協議
ファミレス
▼ガスト・ジョナサンなど展開のすかいらーくホールディングス
<東海3県> 原則 午後8時までに閉店
▼サイゼリヤ <東海3県>一部の店舗で臨時休業
その他の店舗は原則 午後8時まで営業
▼ロイヤルホストや天丼てんやなどのロイヤルホールディングス
<東海3県>ロイヤルホスト 午後8時まで営業
29日~5月6日まで 店内での飲食提供を休止 持ち帰りのみ
外食
▼サガミホールディングス
<愛知> 県内の店舗 営業時間を午後8時までに短縮
▼木曽路グループ <東海3県> 木曽路 一部店舗を臨時休業
休業しない店舗についても 営業時間を短縮
居酒屋の素材屋 ランチ営業のみ 夜の営業は当面とりやめ
グループのほかの飲食店も営業時間の短縮を検討
▼スガキコシステムズ <東海3県> 一部店舗を臨時休業
休業しない店舗についても 営業時間を短縮
▼コメダホールディングス 愛知県や三重県の一部店舗で休業
▼壱番屋〈東海3県〉午後8時までに閉店
一部店舗では 持ち帰りと宅配のみ 午後8時以降も取り扱う
牛丼チェーン
▼吉野家 <東海3県> 店内飲食は 朝5時~夜8時まで
それ以外の時間は 持ち帰りや宅配 酒の提供は午後7時まで
▼すき家・なか卯 <東海3県> 店内は朝5時~夜8時まで
それ以外の時間は 持ち帰りや宅配 酒の提供は取りやめ
▼松屋 <東海3県> 店内飲食は 朝5時~夜8時まで
それ以外の時間は 持ち帰りや宅配 酒の提供は午後7時まで
公共施設など
▼<愛知> 名古屋港水族館 5月11日まで休館
▼竹島水族館 5月6日まで休館
▼名古屋市科学館・名古屋市博物館 
5月11日以降も 当面 臨時休館
▼名古屋市の鶴舞中央図書館と各区の図書館
5月11日以降も当面 臨時休館
▼愛知県図書館 6月1日まで休館
▼犬山城 5月31日まで閉城
▼愛知県体育館 5月31日まで休館
▼愛知県武道館 6月1日まで休館
▼愛知県美術館 5月7日まで休館
▼瀬戸市の愛知県陶磁美術館 6月1日まで休館
▼常滑市のAichiSkyExpo 5月6日まで休館
▼長久手市の愛・地球博記念公園の主な施設 6月1日まで休館
▼豊橋市総合動植物公園 「のんほいパーク」 全面休園
▼<三重>伊勢神宮 当面 参拝時間短縮 午前6時~午後3時まで
テーマパーク
▼<愛知> レゴランド・ジャパン 当面 臨時休園
再開時期については 今後の国や県の対応を踏まえ慎重に判断
▼リニア・鉄道館 臨時休館をさらに延長 再開時期は未定
▼豊山町の あいち航空ミュージアム 5月31日まで休館
▼安城市のデンパーク 5月7日まで臨時休園
▼西尾市の愛知こどもの国 6月1日まで休園
▼弥富市の海南こどもの国 6月1日まで休園
▼美浜町の南知多ビーチランドと南知多おもちゃ王国
5月6日まで臨時休園
出入国管理局
▼名古屋出入国在留管理局 通常通り開庁予定 面会は停止
Nagoya Immigration Services Bureau will be open
as usual except for a part.
source https://uyscuti.biz/2020/04/26/31811/
0 notes
shibaracu · 4 years
Text
●柳田國男の世界
本文を入力してください
●柳田國男の世界 この人の本はあまり読んだことがない。 何故か少し恐怖があった。 何ともコトバにしようがないほどの感じである。 民俗学的には良いものを出しているようだ。 でも批判もタダ有るようだ。 下の方の論文などは一度読む価値があるように思える。 折口という人と比較されたり並べていろんな話もあるようだ。 どれが良いのかハッキリしない。 人それぞれの取り方もある。 私は読んでも味方も敵にも成れない。 もともと、柳田が資料に頼らない歴史を民俗学としたから、 そういう学問になっている このコメントが引っかかる。     ◆柳田國男 - Wikipedia http://bit.ly/yTENHp 柳田 國男(やなぎた くにお、1875年(明治8年)7月31日 - 1962年(昭和37年)8月8日)は日本の民俗学者。 現在の兵庫県神崎郡福崎町生まれで、晩年に名誉町民第1号となった。正三位勲一等。 日本列島各地や当時の日本領の外地を調査旅行し、初期は山の生活に着目し、著書『遠野物語』で「願わくは之を語りて平地人を戦慄せしめよ」と述べた。 日本における民俗学の開拓者であった。   ◆柳田國男の世界 | 福崎町 http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/category/3-2-0-0-0.html
   故郷 七十年 [2016年5月17日]    國男 年表 [2014年2月3日]    國男ゆかりの地 [2014年2月3日]    福崎の人々 [2014年2月3日]    柳田國男の世界 [2014年2月3日]    福崎という土地 [2014年2月3日]    其の一 [2014年2月3日]    其の二 [2014年2月3日]    其の三 [2014年2月3日]    其の四 [2016年5月17日]    其の五 [2016年5月17日]    其の六 [2016年5月17日]    其の七 [2016年5月17日]    其の八 [2016年5月17日]    其の九 [2016年5月17日]
森鴎外と出会い、松浦萩坪に師事し、自然主義の文学青年と交流。「文学界」に新体詩を発表、斬新な詩作で仲間を刺激した。 が、「なぜに農民は貧なりや」という言葉に示されるように、社会構造に対する鋭い疑問から、文学への傾倒を絶ち、農政学を志した。
◆福崎町立柳田國男・松岡家記念館 http://bit.ly/zeFzJs 本館は,『後狩詞記』や『遠野物語』などの多くの著作をあらわし,「日本民俗学の父」と 呼ばれる柳田國男(文化勲章受章,福崎町名誉町民第1号)と,医学・国学・言語学・ 美術などの分野で活躍した松岡家の顕彰を目的に,昭和50年に設立された記念館です 。   ◆1144夜『海上の道』柳田国男|松岡正剛の千夜千冊 https://1000ya.isis.ne.jp/1144.html 2006/05/23 今夜は柳田国男の『海上の道』をもって、いったん「千夜千冊」を擱筆するつもりでとりあげようと思っているのだが、その前に少し書いておきたいことがある。何にも煩わされることなく柳田や折口を読んでいたころがひたすら懐かしいということだ。   ◆成城大学 | 民俗学研究所 柳田國男について http://bit.ly/zD7Dft 「日本民俗学」の創始者で、近代日本を代表する思想家でもあった柳田國男(1875~1962) 成城大学民俗学研究所は、日本民俗学の創始者で近代日本を代表する思想家の一人でもある、柳田國男の寄贈書を納めた「柳田文庫・民俗学研究室」を基盤とし、設立されました。我国における民俗文化の研究センタ—としての役割を担うべく、日本の民俗文化及びこれに関連する研究、調査並びに資料の蒐集を行っています。   ◆柳田國男について  https://www.seijo.ac.jp/research/folklore/kunio-yanagida/intro/ 名もなき庶民(常民)の歴史や文化を明らかにしたいと考え、 「常民文化の探求」と「郷土研究」の必要性を説く 「日本民俗学」の創始者で、近代日本を代表する思想家でもあった柳田國男(1875~1962)は、明治8年7月31日に兵庫県神東郡田原村辻川という農村の医者・国学者であった父松岡操の六男として生まれる。幼少期に体験した飢饉、故郷を離れて見聞きした庶民の暮らしや間引き慣習の悲惨さを思い、「経世済民の学」を志向、東京帝國大学法科大学(現東京大学)で農政学を学ぶ。  「日本民俗学の祖」柳田國男の旧居は、小田急線の「成城学園前」下車3分、駅前の道を北進して2つ目の四つ角を左に折れると、木立の中に洋館があり、現在は、建て直されてご子孫が住まわれている。 柳田國男存命中の大きな書斎を持つ建物は、昭和63年に解体され、柳田家先祖ゆかりの信州飯田にある「飯田市美術博物館」の中に移築され、今は当時の面影はない。   ◆柳田國男館 - 飯田市美術博物館 http://bit.ly/AoL6VZ 「民俗の宝庫」―伊那谷の「生きた学び舎」としての活用をねがうものです。   ◆柳田國男記念公苑 [茨城県利根町公式ホームページ] http://www.town.tone.ibaraki.jp/page/page003532.html 2019/12/04 柳田國男記念公苑は、國男が少年時代を過ごした旧小川家の母屋、土蔵(資料館)で構成されており、著作物や文書等を展示しています。また、会議、講座、宿泊施設として利用できます。   ◆柳田国男 家系図研究にも影響を与えている http://bit.ly/zhfiMj 家系図の分野で有名な丹羽基二氏の大学での恩師にあたるそうです。(「日本人の苗字」にありました。) 神隠しの体験について語っていたりする神秘家としての柳田国男がいるわけですが、遡れば陰陽道の中心地播磨という関連もあるかも知れません。 宮本武蔵とは、赤松 つながりでもあるのですが、養子の宮本伊織の神隠し体験ともなんらかのつながりが あるかも ...   ◆第866回談話会要旨(2012年12月2日=いくつかの「先祖の話」:京都で読む柳田祖霊神学)  2013年5月6日 · http://www.fsjnet.jp/regular_meeting/abstract/866.html 主な登場人物2 ―京大文化史学派の『先祖の話』受容― 京都大学・菊地暁
 今回のシンポジウム「いくつかの『先祖の話』 ―京都で読む柳田祖霊神学―」(日本民俗学会第866回談話会、京都民俗学会第31回年次研究大会シンポジウムを兼ねる)はシンポジウム「京都で読む柳田国男」(2005年、柳田國男の会、国立歴史民俗博物館共同研究「日本における民俗研究の形成と発展に関する基礎研究」、京都大学人文科学研究所共同研究「近代京都研究」共催)の第2ラウンドともいうべき企画である。「京都で読む柳田国男」は、民俗学史をとりまくいくつかの「中心史観」への挑戦だった。柳田中心史観、純粋民俗学中心史観、東京教育大中心史観、そういった一連の偏向をともなう学史叙述は、結果的に、地方や隣接分野における実践の脱落につながった。そこでその偏向を転倒させるため、「京都」という視点の挿入を試みた。すなわち、粗野に対する洗練、野外に対する文献、在野に対する官学といった、「野の学問」の正反対を抱え込む「京都」をあえて前景化させることによって、民俗学という運動の射程と多様性を可視化させようとしたわけである。   ◆ぶく速 柳田国男と折口信夫って どっちのほうが強いの?http://bit.ly/x6R8bG 2011/12/23 ▽英雄の条件  「大人物出でよというのはかつて政界の常套語であったが、これは今いる連中がみな凡庸だという意味の反語であったかもしれぬ」 「丸太棒であれ鸛(コウノトリ)であれ、何か自分たちを統御してくれるものを恋しがっていた者は多いのである。 しかしその適任者が仲間の内に、今まで埋もれていたということはあまり喜ばなかった。英雄はもう少し毛色の変わった馬に乗って、雲の彼方より出現してこなければならなかった」  これは、民俗学の泰斗である柳田国男が1930年に書いた「明治大正史世相篇」の「英雄待望」の章の文章だ。この本には文明時評的なところがあるが、この部分も皮肉で面白い。 柳田とか折口とかの著作って学術書と言えるの?文学とかエッセイ、随筆の類だろ もともと、柳田が資料に頼らない歴史を民俗学としたから、そういう学問になっている   ◆遠野物語の柳田国男、農政の先駆者としての顔: オーライ!ニッポン https://blog.canpan.info/ohrai/archive/82 2019/02/03 遠野市を訪問したことから、遠野物語の柳田国男、民俗学の祖である柳田国男のもう一つの顔、農政の先駆者としての姿を知った。柳田が考える農政とはどのようなものだったのであろうか。 並松信久氏(京都産業大学 大学院 経済学研究科教授)は、論文「柳田国男の農政学の展開」の中で、柳田国男の農業政策の目的は生産量の増加ではなく、それを通して国民総体の幸福を実現することにあり、これは柳田がJ.S.ミル(JohnStuartMill,1806_1873)のイギリス功利主義の影響を受けていることを物語っている。 論文「柳田国男の農政学の展開」(PDF) https://ksu.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_action_common_download&item_id=1516&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1&page_id=13&block_id=21
◆水木しげるが漫画化した柳田國男『遠野物語』の“お色気シーン” http://bit.ly/z8x7Oi 作家の嵐山光三郎氏は過去に『水木しげるの遠野物語』(小学館刊)を書評しているが、この原稿で衝撃の事実が明らかになっている。以下、嵐山氏の書評だ。(『週刊ポスト』2010年4月9日号より)
◆柳田國男「ネブタ流し」を読む http://bit.ly/Aqfjb8 柳田國男の「毛坊主考」は、多面的な作品である。表題のとおり、地方の集落で半俗半僧侶生活を送る念仏の徒についての話もあれば、シュクや茶筅などの被差別的な扱いを受けていた人々の生態とその信仰について、また、各地に残る由来のわからなくなった塚や山という異界の周辺にたむろしている者(童子)たちについての話もあった。 この多様性は、「毛坊主考」が「郷土研究」誌上に連載されたものであるということに由来する。 柳田は、地域の口碑や伝承、他の地域の攘却行事を参考にして、ねぶたを“御霊祭”の一種として捉えていこうとしているのだ。   ◆遠野物語 - Wikipedia http://bit.ly/y0ckcQ 『遠野物語』( とおのものがたり)は、柳田國男が1910年(明治43年)に発表した説話集。日本民俗学 の黎明を告げた名著である。   ◆柳田国男 海上の道 - 青空文庫 https://www.aozora.gr.jp/cards/001566/files/54331_53583.html +一二. +一三. +一四. +一五. +一六. +一七. +一八. +一九. +二〇. +二一. +二二. +二三. +海神宮考. +緒言. +一 昔話の島嶼型 ... それからこの方の記録だけによって海上の交通史を説くのは間違いのもとであろう。 昭和三十六年六月. 柳田国男. [#改丁] ... 日本の海端に、ココ椰子の実が流れ着くということは、決して千年ばかりの新らしい歴史ではなかったはずであるが、書物で海外の知識を学び取ろうとした者は、かえって ... 寄木 ( よりき ) は流木の浜に漂着したものといい、親はこちらで言うならば長者のことである。 「椰子の実」と柳田國男 =流木のロマン= ■ 日本は四方を海に囲まれ、その海岸線の 総延長は3万6千km(地球の9/10周に相当)にも及び、ロシア連邦、オーストラリアに 次いで世界で3番目に長い。日本は紛れもなく海洋大国なのです。   ◆島崎藤村の「椰子の実」は実にロマンチック… | 八重���毎日新聞社 http://www.y-mainichi.co.jp/news/12500 2008/12/02 島崎藤村の「椰子の実」は実にロマンチックだ。愛知県・渥美半島の伊良湖岬を民俗学者の柳田國男が訪れたとき、散策の途中に恋路ヶ浜で拾ったヤシの実の話を友人の島崎に語ったのがきっかけで生まれた叙情詩だという ▼波に揺られ、長い歳月をかけて南の島からたどりついた1個のヤシの実は文部省唱歌となり、多くの人々に親しまれている。その舞台になった渥美町(合併で田原市)は、石垣島沖から毎年ヤシの実を流して自然のロマンを再現、実際に漂着したケースもある ▼ところがどうだろう。八重山に流れ着くのは嫌なものばかりだ。復帰前は爆発物の「機雷」や米軍機の燃料タンク、廃油ボール、そしていまは海外の漁具類やごみだ ▼かつては海岸線を歩くのが楽しかった。珍しい形をした流木や漁具のガラス玉を拾って持ち帰った。だがいまは漂着ごみ量にぼうぜんとなる。プラスチックの容器をヤドカリが抱えて歩いている光景にも出会った ▼先に開かれた環境省の漂着ごみ地域検討会で、観光客アンケート結果として「ごみ回収で滞在日数は0.9日増える」と報告された ▼漂着ごみは静かに島々に負のイメージを広げており、事態は深刻。回収しても次々とごみは流れ着く。その悪循環を断ち切るのが外交力であり、政府に強く望みたい。(黒島安隆)   ◆童謡集/椰子の実(歌詞付き) https://youtu.be/eG1gB5dluU8 2009/08/02 有名な童謡曲集~MillesVents風~シリーズ 第2弾 とても難しい日本語で書かれた歌詞・・・ それを少しでも聴いて頂いた方に理解出来るようにと工夫して歌ってみました・・・。 伝わったでしょうか? ---歌詞の親切な解釈--- (文語調に不慣れな方の為に、歌詞の概略をしるしておきます) ※歌詞そのものではありません
名前も知らない 遠い島から
流れ着いた 椰子の実がひとつ
ふるさとの岸を離れて
お前はいったい何ヶ月 海をただよって来たんだい
お前が育った椰子の木は きっと生い茂り
枝の下に 影ができるほどなんだろうね
僕もまた 波の音を枕に
一人さすらう 浮寝の旅さ
椰子の実を手に取り 胸に当てれば
さすらいの憂いが また新たにわく
海に沈む夕陽をみていると
遠い異郷の地に流れ着いた今の我が身に
涙があふれて流れ落ちる
思いははるか 果てしない波の彼方
いつの日にか 故郷へ帰ろう
いつの日にか 故郷へ帰ろう ~Pucky訳~   ◆日本近代史の中の日本民俗学-柳田国男小論  http://bit.ly/xwOKIY 戦前の大東亜共栄圏の夢が軍事政治的には潰え去ったけれど、経済的覇権として甦ったのだ。 なぜ私たちは「大日本主義」の時代になると「日本」「日本人」を問いたくなるのだろうか。 外部より内部に目を向けたがるのだろうか。   ◆南方熊楠のキャラメル箱サイト内検索:柳田国男 http://bit.ly/wxM9F9 南方熊楠の手紙:神社合祀反対運動の終結、その他(口語訳1)明治44年12月10日   ◆柳田国男と遠野物語 2019/12/28 https://youtu.be/94ZghOx8jXM   ◆柳田国男.mpg  2010/08/16 https://youtu.be/oWm7zXLOBCI
◆遠野の昔話 『オシラサマ』  2015/04/04 https://youtu.be/h0hVjjrd5Gc 川崎市立日本民家園 佐々木家住宅 語り部 大平悦子氏   ●とおの物語の館 - 遠野市 http://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,23855,166,html 2013/04/25 昔話の世界を体感  とおの昔話村が、平成25年4月27日、「とおの物語の館」としてリニューアルオープンしました。  昔話を映像や音声で楽しむことができる「昔話蔵」や、語り部による昔話を聞くことができる劇場「遠野座」などのほか、お食事処やギフトショップも充実。見て、聞いて、食べて遠野をまるごと満喫できます。   ◆遠野の語り部   2008/12/08 https://youtu.be/96rY_9SQEWE 遠野の語り部、カッパの昔話 岩手の方言をお楽しみください   ◆柳田國男「神道は、太古の昔から現在にいたるまで連綿と続く、自然発生的な日本固有の民族的宗教である」 幕末の国学、柳田國男の「国家神道」批判、http://bit.ly/A5bfro   ◆第4回講座-神道研究入門- http://yamaguchi-gokoku.jp/subupage4.html 神道を敵視する立場から神道を研究するわけですから、そうした人たちの神道の研究書に従えば、天皇は人民統治手段として神道を用い、神も支配したという結論に導かれる論理になっており、神道は超国家主義的宗教とされました。
◆補足 「国家神道」がムラを壊した 04 09/10  http://bit.ly/xLHSWv 近代国家としての日本は終始一貫して「国家神道」を、国民の国家への忠誠と献身とを引き出す道具として利用した。 このような国家的計略を「日本に固有のものとはとうてい言えない」と批判したのは官僚出身の民俗学者、柳田国男であった。   ◆民俗学 - Wikipedia http://bit.ly/xOE6LS 民俗学(みんぞくがく、英語:folkloristics)は、学問領域のひとつ。高度な文明を有する諸国家において、自国民の日常生活文化の歴史を、民間伝承をおもな資料として再構成しようとする学問で、民族学や文化人類学の近接領域である。   ◆国家神道批判 [柳田国男の昭和]  http://bit.ly/xbZnG6 国男にとって、神道とは神と人とが交感し、交歓する祭にほかならなかった。その原風景が残るかぎり、たとえ国家が敗れても、くには残ると信じていた。   ◆祭政分離はとうぜん [柳田国男の昭和]  http://bit.ly/xKz8M5 記事はGHQの検閲をへている。 国男の発言は、明治憲法と国家神道を廃絶しながら、政治から切り離された国の祭祀者としての天皇を認めるというマッカーサーの考えを側面から支援するものとなっていた。 だが、それだけでは終わらない。 国男はさらに進んで、政治に利用されることのない神道の再生をひそかに構想していたのである。   ◆【日本近現代史】歪められた日本の歴史 | 日本人の信仰と聖書 ... http://nihonjintoseisho.com/blog001/2019/06/06/history-of-japan-2/ 2019/06/06 「高校生のためのおもしろ歴史教室」というウェブサイトを大変興味深く読ませていただいております。「日本を不思議の国から当たり前の国にいま、周辺国の陰謀によって悪化しつつある国際的評価に正しい主張をしてまいりましょう」日本を美しくする会相談役 鍵山秀三郎(月刊「致知」平成27年10月号「巻頭の言葉」/致知出版社) という文章が紹介されていましたので、一部をご紹介させていただきます。   ◆戦後日本 : 柳田国男らの民俗学による歴史学の破壊 file:///C:/Users/asahi/AppData/Local/Temp/symp_012__39__27_36__39_48.pdf A・N・ メシェリャコフ ロシア国立入文学大学 (日本語訳 ・土田久美子) 二十世紀はユートピアの世紀であった。ソビエト連邦でも、ナチス・ドイツでも、そして日本でもユートピアを建設する試みが見られた。 すなわち、ソ連は共産主義 、ドイツは「新秩序」、日本は「大東亜共栄圏」の建設を試みたのである。 ユートピアの思想を実現させる為 、いずれの三力国でも一社会的・文化的相違はあるにせよ一「全体主義」として特徴づけられるべきシステムが構築された。 いずれの三力国でもユートピアの建設は、国内外に対する広範囲の武力行使によて 実現された。 二十世紀はユートピア建設の世紀であるだけでなく、その破綻の世紀でもあった。 前述のいずれの国家もこの運命を免れることは不可能であった。 ドイツと日本は戦争に敗北し占領下に置かれ 、ソ連は第一に非効率的な経済システムの為に崩壊した。 全体主義が破綻した後 、いずれの三力国でもより民主的・個人主義的な社会を創り出す政策がとられ 、それは「全人類的」価値への参加として理解されたそれと同時に、かつての希望の破綻に伴い 、厳しいアイデンティティの危機が生じた。 危機には解決を要する。 新しいアイデンティティを創造した日本の経験はかなりの独自性で際立っており、あらゆる観点からの研究がなされる必要がある。
1 note · View note