Tumgik
#贅沢黒5堪能コース
daingai · 2 years
Photo
Tumblr media
久しぶりに、一番好きな焼肉屋さん、池袋 #黒5 に行った。いつもの #贅沢黒5堪能コース です。ほんと、エイジングビーフだったのが、炙りユッケになっていた。 相変わらず美味しいし。相方さんと来たの初めてだったかなぁ。満足してもらえた。 (at 焼肉 黒5) https://www.instagram.com/p/ChzWNSDPM84/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gobangiri-news · 1 month
Text
J_O CAFEで衣裳・小道具の展示、BISTRO J_O・J_O CAFEでコラボメニューが登場します!
このたび、映画『碁盤斬り』で実際に使用された、草彅剛さん演じる柳田格之進と清原果耶さん演じるお絹の衣裳、格之進の身を護った笠と刀、碁石をJ_O CAFEで展示することが決定しました。特に笠は、草彅さん自身が「自分ほど似合う人間はいない」と語ったほどの逸品です。そして、草彅剛さん・清原果耶さん・中川大志さん・奥野瑛太さん・音尾琢真さん・市村正親さん・立川談慶さん・斎藤工さん・小泉今日子さん・國村隼さんのサインが入った碁盤も展示します。映画より一足先に、あるいは映画鑑賞後に再度感動をかみしめるため、ぜひお立ち寄りいただければと思います。
さらに、BISTRO J_OとJ_O CAFEでは、映画『碁盤斬り』をイメージしたコラボメニューの提供が決定しました。碁石の白と黒をスタイリッシュに表現したお料理をBISTRO J_Oで、香り高いコーヒーとデザートはJ_O CAFEでご堪能ください。
【衣裳・小道具展示】 展示期間:5月8日(水)~5月31日(金)※定休日あり ・衣裳 (草彅剛着用 柳田格之進の衣裳、清原果耶着用 お絹の衣裳) ・小道具 (草彅剛着用 柳田格之進の笠と刀、碁石) ・サイン入り碁盤 (草彅剛、清原果耶、中川大志、奥野瑛太、音尾琢真、市村正親、立川談慶、斎藤工、小泉今日子、國村隼)
【BISTRO J_Oコラボメニュー】 提供期間:5月8日(水)~5月31日(金)※定休日あり ※数量限定メニューについてはなくなり次第終了となります
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de ニョッキ~黒トリュフと白いチーズクリーム 碁石をイメージした白いニョッキ、濃厚なクリームソースに黒トリュフの香りにあふれた逸品です。竹炭でつくられたチュイールを笠に見立てました。数量限定のご提供となります。 料金:J_O LUNCH 4,000円(税込)    J_O DINNER 7,800円(税込) ※コース料金+300円でセレクト可能
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de ごはん~伊勢海老 黒カレー BISTRO J_Oでは久々に登場のごはんメニュー。伊勢海老や新鮮なシーフードをふんだんに使用した贅沢ココナッツカレーです。イカ墨の旨味とスパイスの深いコクをご賞味下さい。 料金:3,800円(税込) ※ディナータイムのみ、アラカルト(単品料理)としてご提供
【J_O CAFEコラボメニュー】 提供期間:5月8日(水)~5月31日(金)※定休日あり ※数量限定メニューについてはなくなり次第終了となります
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de プリン 豊かなゴマの風味が広がる、口どけなめらかな和風の「黒胡麻プリン」。甘すぎない大人の“白黒”デザート。コーヒーや紅茶にぴったりの味わい。 料金:600円(税込)
Tumblr media
メニュー名:GOBAN de ラテ(HOT/ICE) スーパーフードのひとつとして話題のチャコール(竹炭)。新登場の「GOBAN deラテ」は、いつものカフェラテに竹炭パウダーを加えた新感覚の「チャコールラテ」。真っ黒でクールな見た目ですがエスプレッソの風味はそのままに、濃厚なラテの味わいをお楽しみいただけます。 料金:650円(税込)
BISTRO J_O/J_O CAFEとは 2019年10月に“やんちゃでおてんば、遊び心を忘れないレストラン&カフェ”として、 稲垣吾郎さんがディレクターを務める「BISTRO J_O」と「J_O CAFE」が銀座にオープン。香取慎吾さんがディレクターを務める「JANTJE_ONTEMBAAR(J_O)」とはfriendshopでもあり、店内には新進気鋭アーティストたちのオリジナル作品が展開されています。「BISTRO J_O」はおひとりでも何人でも、そしてメニューも選���る自由さが大人気のビストロ。イタリアンをベースに旬な食材をふんだんに使用したお料理を提供しています。「J_O CAFE」はカフェアドバイザーにラテアート世界選手権優勝のバリスタ山口淳一さんを迎え、ラテアートはもちろん本格派コーヒーや各種オリジナルドリンクを開放感あふれるスペースでお楽しみいただけます BISTRO J_O/J_O CAFE公式サイト https://friendshop.tokyo/
6 notes · View notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
本物の中国料理をリーズナブルに堪能できるお店。 #上野中華料理家宴 ( #KAEN )へ♪ 好みのメニュー、食べたいと思ったメニューが詰め込まれたコース。 2・5時間飲み放題付きの全10品を堪能できる、3,980円のご宴会コースを楽しんできました。 ぷりコリ食感がぜつみゅおうなクラゲやコク旨チャーシューが盛られた3種の冷菜の盛り合わせから始まり、贅沢な盛り付けも魅力の濃厚コク旨な車海老のチリソース炒め。 ハート型に彩られらソースにホタテの甘みを感じる旨味たっぷりなホタテの唐辛子炒めに、ジュワっと滴るジューシーな美味しさ満載な唐揚げとパリパリの皮の中から溢れるジュワっと広がる濃厚な美味しさが堪らぬ春巻き。 ハートに飾られたキュウリにもテンションが上がる、牛肉の奥深いコクと黒胡椒のキレが絶妙な牛肉の黒胡椒炒め。 カリっとした薄皮の餃子の中から溢れだす旨味たっぷりの肉汁が最高に美味な餃子は、自家製のラーユも超~美味で病みつきになる美味しさ。 可愛らしいお花が演出されたイカと野菜の炒めものはお家で味わうのは難しい、マジ中華でしか味わいない後味にジュワっと甘みを感じるこのコク深い塩味は堪らぬ美味しさ。 フカヒレのスープも後味に甘みを感じるコクに程良い塩味が絶妙で、具沢山でボリュームもたっぷりだしですごく贅沢な味わいです。 〆の海老チャーハンは、あっさりとした塩味控えめの味付けで他のお料理に比べると薄味かも? と言っても普通に美味しいのでのままでも十分に満足できるんだけど、お酒のあてにもしたかったので。 フカヒレスープをチャーハンにかけて、フカヒレあんかけチャーハン風に?味変をしてみたところ…ビックリするくらい美味しさがパワーアップした! この食べ方はハマったかも。 お腹はけっこう満腹になっていたんだけど、お茶漬けのようにサラサラっと入っていっちゃいます😆 デザートの杏仁豆腐も、濃厚ですごく美味しかったし。 高級感のあるマジ中華。 このクオリティーで3,980円って、コスパ良すぎです! 本格派のマジ中華なんだけど、日本人好みの味に変化させているとのことで。 刺激やクセのあるような香りは控えめなので、間違いなく誰でも美味しく楽しめる味わい。 高級食材も普通に出てくるので、お料理メニューだけ見ると気軽には行きづらいかなと一瞬思うけど。 お会計はビックリするくらいリーズナブルだしお店の雰囲気はアットホームなムード、格式張らない寛ぎの空間なので。 ハイクオリティな本格中華を気軽にお得に楽しめる、満足度もお得感もかなり高しなお店です。 上野駅からのんびり歩いても5分ほどと、アクセスもGOOD。 詳しくは、“上野 中華”で検索🔎 or店舗情報のURLを貼ったストーリーズもあげているので、ハイライトの“家宴(KAEN)”からリンクをタップでチェックしてみてね! #KAEN #上野 #中華料理 #家宴 #上野中華 #上野グルメ #上野居酒屋 #マジ中華 #上野グルメ #上野ごはん #上野ランチ #上野ディナー #上野激辛 #上野食べ放題 #上野飲み放題 #中国料理 #WoomyPR #instagood #instalife #instajapan (中華料理 家宴 上野店) https://www.instagram.com/p/CfN3-YApAZH/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
theyuko · 5 years
Photo
Tumblr media
超贅沢《3大国産黒毛和牛コース》神戸牛・松阪牛・近江牛の食べ比べ😋😋 肌寒くなってきたので、肌寒い季節になってきたので、黒毛和牛しゃぶしゃぶコースが食べられる、銀座 しゃぶ輝 @ginza_shabuki の輝コースをお願いしました。 * 銀座という場所柄、高級店が並ぶ中、銀座6丁目でここまでリーズナブルで、3大和牛が食べられるなんて感動でした。 A4A5黒毛和牛しゃぶしゃぶを堪能することができるので、肉好きには堪らない組み合わせですね。これで7000円のコースです。 お肉は、ブランドごと、部位ごとの味わいの違いをご堪能頂けます。 プラン内には、産直野菜、珍しい特産キノコ等の盛り合わせもセットでついてきます。 * 【先附け】西京味噌のバーニャカウダ~産直野菜5種~  ・人参・大根・きゅうり・紅芯大根・ラディッシュ お湯が沸騰する前に、バーニャカウダをつけて奥の野菜を食べて、沸騰したら、手前のキノコから中心に鍋の中に投入していきます。 * 【特産品6種】キノコ盛り合わせ ブナピー、たもぎだけ、だいこくしめじ、ときいろひらたけ、とらまきだけ、やまぶしだけ ですが、黄色いのが、たもぎだけ、ピンク色が、ときいろひらたけです。 いろんなキノコを最初に頂くのですが、透明だった出汁がきのこを投入することで、きのこの美味しい出汁がでてきて、薄い色が付き始めます。 * 【産直野菜9種】しゃぶしゃぶ野菜盛り合わせも具沢山です。 ・マロニー・白菜・長ネギ・オクラ・水菜・黄ズッキーニ・小松菜・レタス・豆腐 * ~神戸牛・松阪牛・近江牛しゃぶしゃぶを食べ比べ~ ■国産黒毛和牛 神戸牛(Kobe Beef) 奥 全体的に大きくて圧巻され、美味しい ■国産黒毛和牛 近江牛(Omi Beef)手前 肩ローズがメッチャ旨い! ■国産黒毛和牛 松阪牛(Matsusaka Beef)中心 自慢のつゆ出汁やつけだれ、薬味にもこだわったしゃぶしゃぶを堪能できます。 この他にもシメにちゃんぽん麺が…お腹がはち切れそうな量で満足です❤️ * 東京都中央区銀座6-7-18 ディム銀座 B2F 050-5597-1285 銀座駅3分 営業時間17:00~23:00(L.O.22:00) * 母の骨折が治ったら、連れて行きたい場所です。 #銀座 #しゃぶ輝 #しゃぶしゃぶ #黒毛和牛 #神戸牛 #近江牛 #松坂牛 #shabushabu #kobebeef #matsuzakabeef #omibeef #japanesebeef #yummy #藤本祐子グルメ写真 #食べ歩き #assortedvegetables #ginza #happiness @yuko_fuji3 ← #followme ❤️ (神戸牛・松阪牛一頭買い 銀座しゃぶ輝-黒毛和牛しゃぶしゃぶ専門店-) https://www.instagram.com/p/B4H8hTLgmGA/?igshid=lg5ic6x7655e
1 note · View note
256nicom-posts · 3 years
Photo
Tumblr media
5/26(水) 🚩この後21:00 6/1(火) 銀座コラボイベントのご予約受付開始です。 ・ ・ ・ ご予約は @bcginza_fruits さんの ご予約サイト内となります。 開始21:00と共にページでの選択が可能となるようです。 イベント及びご予約の詳細は @bcginza_fruits 様のinstagramをリポストしますので参照ください。 ・ ・ ・ 当日は沢山の人数をご案内させて頂きますが、 ご来店を予定くださるお客様は 念の為、開始後なるべく早くご予約サイトにアクセスください。 よろしくお願い致します。 ・ ・ ・ ・ ・ #Repost @bcginza_fruits  6/1(火) コラボイベント開催のお知らせ    この度、curry&parfait 256nicom(@256nicom)と1日限定「カレー&かき氷セット」のコラボイベントを開催いたします。    256nicomは千葉県千葉市で「カレー&パフェ」を展開し予約枠が即完売する大人気店です! 今回のコースは、1日限定のコラボイベントとして当店オリジナルの旬のフルーツを使ったかき氷と256nicom特製カレーのセットです。    カレーは256nicomでも大人気の南インドスタイルの特製カレーで、メイン4種類(鯖とズッキーニカレー、スリランカチキンカレー、黒胡椒ビーフキーマカレー、オクラのベジカレー)と副菜となる野菜をたっぷり添えたプレートでお楽しみいただけます。    かき氷はアメリカンチェリーとピスタチオを主軸にした当店オリジナルメニューです。見た目も華やかに、カレーとかき氷という組み合わせをお楽しみいただけるセットとなっております。    さらに、お土産としてたっぷりのチーズにクミンなどのスパイスを合わせたクッキーをご用意しております。カレー風味がほんのりとするおつまみクッキーをご自宅でもお楽しみください。    この日しか味わうことのできない限定メニューになりますので、ぜひ贅沢なひとときをご堪能ください。      【コラボイベント概要】 実施日程 :2021年6月1日(火)11:00~20:00 場 所  :Beauty Connection Ginza Fruits Salon メニュー   :オリジナルカレー&かき氷セット(お土産付き) 価 格  :4,950円(税込) 参加方法 :完全予約制(下記申込フォームよりエントリー) https://www.tablecheck.com/shops/bcg-fruitssalon/reserve ※プロフィール欄の「料理を注文」からもご予約可能です。 ※5月26日(水)21:00予約受付開始予定(電話予約はできません) ※消毒や検温、ソーシャルディスタンスの確保等、感染予防対策を徹底した上で実施いたします。      皆様のご来店、心よりお待ちしております。   _______________________________
  Beauty Connection Ginza Fruits Salon 〒104-0061 東京都中央区銀座7-9-15 Tel 03-6263-8392  https://www.beauty-connection.jp/fruits/ ______________________________  #beautyconnectionginza#bcginza#銀座フルーツサロン#fruitssalon#ginza#銀座#256nicom#256nicommauve#カレー#curry#スパイスカレー#オリジナルカレー#かき氷#コラボイベント#人気店#東京グルメ#銀座グルメ (Beauty Connection Ginza) https://www.instagram.com/p/CPVPLaws61f/?utm_medium=tumblr
0 notes
release-info · 5 years
Photo
Tumblr media
桜庭ななみさんが登場!「タベサキ」2019年5月号公開 時代の新潮流!ニューウェーブ蕎麦 無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:岩本恵了、証券コード:6176)は、桜庭ななみさんが表紙を飾るグルメ情報にフォーカスした電子雑誌「タベサキ」5月号を公開いたしました。 ■“おいしいもの”が目的地 「タベサキ」Powered by 旅色 http://bit.ly/2IIhakG  大人の女性に上質な旅時間を届けるウェブマガジン「旅色」が提案する「食」に特化した電子雑誌「タベサキ」。5号目となる5月号の表紙には、桜庭ななみさんが登場。伝統にこだわらない新しいアイディアで創作される、お蕎麦をご紹介します。平成から令和に時代が変わる今、蕎麦の新しい波をぜひチェックを!   また、うどん県としてもお馴染みの香川のさぬきうどんの旨さに迫る旅もご案内。今号もお腹を空かせながら、お楽しみください。 ■ 時代の新潮流!ニューウェーブ蕎麦 http://bit.ly/2IWsp89  ふらっと食べられる立ち食いスタイルから、ピンと背筋が伸びる老舗まで、日本の食文化の代表ともいえるお蕎麦。そんなお蕎麦がここのところ進化中。パスタ感覚の味付けやウニが盛られているなど、決まった枠にとらわれず、自由な発想でつくられた新メニューをご紹介します。 ■ 有名人のこだわり語り“おいしい”話 Vol.5 桜庭ななみさん http://bit.ly/2IIOyru  外食に行く機会が増えて、今は「レモン鍋」にハマっていると語る桜庭さん。お蕎麦も好きで、今回の撮影で登場した「塩レモンクリーム蕎麦」は好きなものがコラボされていて、撮影が終わってもそのまま食べ続けていらっしゃいました。また、地元でのおすすめグルメや旅の思い出など、食を通した、自身のライフスタイルやこだわりも伺います。 ■ 金色の小麦と瀬戸内海の塩が決め手 本場のさぬきうどんを食べたい! http://bit.ly/2IX9hXW  うどんの生産量、消費量ともに日本一を誇る香川。たわわに育った小麦の収穫を迎える初夏に、讃岐の国に出掛けて本場の味を堪能します。 ■ “いま”を食べる 旬の味ごよみ  http://bit.ly/2IJr2ud  季節の移ろいを感じる――。この時期にもっとも美味しい旬の食材、「鯛」「アスパラガス」「新茶」「夏みかん」と、それら食材が味わえるイベントをピックアップしてご紹介します。 ■ 連載 / もし村上春樹が食べ歩きをしたら ぶらり、村上さんぽ 文・菊池良 http://bit.ly/2IX9j20 『もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら』(宝島社刊)など、文体模写の鬼才として知られる、菊池良氏が、村上春樹風の食べ歩き記事を書く連載第5回。今回は蕎麦の名所としてしられる深大寺をぶらり。 ■「タベサキ」媒体概要  「あれ食べに行こう!」で、目的地を決める旅もいい。時間にもとらわれず、好きなものを食べる。それは、すべての人が体験できる、最高の癒しです。わざわざ足を運びたくなる遠くの場所からいつもの通りを一本入った近くの店まで移動の距離や時間に関わらずワクワクする気持ちさえあれば、それは、旅そのもの。『タベサキ』は、食をきっかけとした旅のスタイルを発信する電子雑誌です。毎号、旬のグルメ情報や、その土地ならではの食材情報をお届けしていきます。 <株式会社ブランジスタ 会社概要> URL   :http://bit.ly/2mluzUo 本社所在地:〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル 代表者  :代表取締役社長 岩本恵了 設立   :2000年11月 事業内容 :電子雑誌出版・電子広告・ソリューションサービス 本リリースに関するお問合せ  株式会社ブランジスタ  広報担当:田口隆一 e-mail: [email protected] TEL:03-6415-1183 #tabesaki #5月号 #2019年 #桜庭ななみ #桜庭 #ななみ #インスタ #インスタ女子 #グルメ #グルメ情報 #タベサキ #蕎麦 #旅スタイル #旅行電子雑誌 #動画 #新しい #別冊 #おいしい #芸能界 #食通 #フォトジェニック #注目店 #食 #ブーム #季節 #食材 #うまい #シェア #PR #食べる #撮る #カジュアル #名店 #有名人 #こだわり #料理 #外食 #お店 #特産 #名産 #特産品 #物産 #ご当地 #グルメ #お店選び #食材 #伝統野菜 #野菜 #旬 #味ごよみ #女優 #村上春樹 #食べ歩き #村上さんぽ #文 #菊池良 #記事 #季節 #美味しい #ブランジスタ #観光 #宿泊 #旅館 #旅色 #旅色コンシェルジュ #ホテル #リゾート #旅 #温泉 #源泉かけ流し #無料 #電子雑誌 #食 #ランチ #飲食店 #厳選 #自然 #プロモーションメディア #メディア #プロモーション #伝統 #国内 #国内旅行 #食べ歩き #旅行 #雑誌 #巡り #めぐり #タレント #満喫 #魅力 #インスタフォロワー #SNS映え #インスタ映え #映え #読者 #インスタグラム #思い出 #写真 #旅写真 #スポット #トリップ #SNS #話題 #イベント #味わえる #目的地 #パソコン #スマホ #タブレット #ブランジスタ #ぶらり #文体模写 #食文化 #肉厚 #黒毛和牛 #和牛 #有職料理 #高級 #米どころ #新米 #鍋 #鍋料理 #お肉 #野菜 #麺 #ごはん #食べ過ぎ #栄養満点 #ヘルシー #地方 #原風景 #収穫 #もっちり #食感 #毛ガニ #寒ぶり #ゆず #カキ #飲食店 #レストラン #ディナー #ランチ #店 #全国第1位 #全国1位 #鹿児島 #うなぎ #養殖 #生産量 #鰻 #北海道 #地産地消 #新メニュー #お寿司屋 #寿司屋 #アンジャッシュ #お笑いコンビ #お笑いコンビ #オススメ #オススメ店 #薫り高い #牛肉 #ご当地メニュー #地下水 #ブランドポーク #味覚 #銀座 #豪華絢爛 #食楽 #編集長 #スイーツ #東北 #宮城県 #宮城 #海鮮 #贅沢 #ローフード #マクロビオティック #三陸 #金華山沖 #海 #魚 #貝 #魚介 #美味 #果物 #新潮流 #ニューウェーブ #平成 #令和 #新しい波 #うどん県 #香川県 #香川 #さぬきうどん #さぬき #讃岐うどん #うどん #旨 #老舗 #立ち食い #パスタ #そば #レモン鍋 #お蕎麦 #塩レモンクリーム蕎麦 #コラボ #瀬戸内海 #小麦 #塩 #本場 #初夏 #収穫 #讃岐 #鯛 #アスパラガス #新茶 #夏みかん #名所 #深大寺 #文豪 #もし文豪たちが カップ焼きそばの作り方を書いたら #宝島社 #蕎麦文化 #GEN #勝どき #ジェノベーゼ蕎麦 #EBISU FRY BAR #恵比寿 #恵比寿 #クリーム系蕎麦 #創作蕎麦屋 #バルスタイル #つけ蕎麦 #ランチ #ディナータイム #ディナー #カプレーゼ風蕎麦 #パクチーまぜ蕎麦 #パクチー #まぜ蕎麦 #グルテンフリー #十割蕎麦 #十割 #喉ごし #ケイジャンベジソバボウル #雷庵 #RYAN #ライアン #渋谷 #オープンキッチン #蕎麦打ち #厳選蕎麦粉 #利尻昆布 #本枯れ節 #創作蕎麦 #クラフトビール #自社醸造 #ズワイ蟹とフルーツトマトのまぜ蕎麦 #ズワイ蟹 #フルーツトマト #ゴールデンエール #T.Y.HARBOR BREWERY #蕎麦コース #本格和食 #和食 #日本酒 #おそばの甲賀 #山盛り極上ウニ #美食家 #西麻布 #隠れ家 #隠れ家的蕎麦処 #ミシュラン #観光客 #埼玉県三芳町 #契約農家 #石臼 #挽きたて #香り #香り #出汁 #うにそば #贅を尽くした一杯 #贅を尽くした #太白胡麻油 #雲丹 #甲賀宏 #赤坂砂場 #軍艦巻き #リストランテ・ヒロ・チェントロ #スーシェフ #ソムリエ #独立 #オープン #ニューオープン #新店 #イタリアン #Ita Soba #イタソバ #和風つけ汁 #和風 #つけ汁 #ジェノベーゼ #ジェノベーゼソース #信州霧しな蕎麦 #汁に絡む #トスカーナ #トスカーナ産 #エクストラバージンオイル #豚菜っ葉のジェノベーゼ ソバ #サラダ #サラダほうれん草 #ルッコラ #モロヘイヤ #唐辛子 #ハーブ #特性オイル #特性 #オイル #平井洋平 #フィレンツェ #修業 #中華 #活躍 #BW CAFE #ビーダブリュー カフェ #東新宿 #ポタージュ #蕎麦カフェ #美容 #健康 #ベジポタつけ蕎麦 #ベジポタ #新じゃが #コーン #枝豆 #オクラ #ビーツ #鰹出汁 #豆乳 #焼きチーズ #ピンクペッパー #アクセント #生野菜 #鈴木雅和 #ソバボウルプロジェクト #カルーア蕎麦ミルク #アルコール #アルコールメニュー #ガレット #蕎麦料理 #フランス #ブルターニュ #コンプレット トマト #フレッシュトマト #オーヴェルニャット #鴨 #ブルーチーズ #ガレット ブールスィークル ボルディエ #ボルディエバター #カソナード #La Fee Delice #カフェ #サーモン #レモンクリームソース #看板メニュー #Au Temps Jadis #職人 #サワークリーム #カラシ水菜 #うどんバス #製麺所 #うどん文化 #入浜式 #コシ #塩加減 #塩田 #塩づくり体験 #麦香 #茹でたて #一般店 #カウンター #トッピング #サイドメニュー #セルフ店 #セルフ #国産小麦 #かけちく #いとより鯛 #ちくわの天ぷら #リーズナブル #薬味 #かけだし #ぶっかけ #温泉卵 #味付け揚げ #ちくわ天 #行列 #日の出製麺所 #坂出市 #ぬるい麺 #冷たい麺 #熱い麺 #かま玉 #天ぷら #常連客 #常連 #おでん #からし味噌 #讃岐流 #白味噌 #からし #練り物 #高松駅 #観光バス http://bit.ly/2IX9k64
0 notes
山小屋でリラックスしたーい!「個室&仕切りあり」の山小屋なら女性も安心
アイキャッチ画像出典:みくりが池温泉、イラスト:YAMA HACK編集部
テント担ぐのは無理。でも憧れの山で手軽に「山小屋泊」!
出典:PIXTA(山小屋のイメージ)
日帰り登山を経験すると「山で一晩を過ごしてみたい!」という気持ちが駆り立てられるもの。
・山の上でしか見ることができない朝焼けや雲海の絶景を拝みたい… ・下界から離れた山の上で非日常を味わいたい… ・宿泊登山じゃないと到達できない山にチャレンジしてみたい…etc.
テント泊をするという方法もあるけど、重い荷物を運んだり設営する手間をできるだけ省いて、山小屋に宿泊するのが手軽でおすすめです。
女性が山小屋に泊まる不安…それは相部屋雑魚寝
出典:PIXTA
「いざ、山小屋へ!」と意気込んでも気になるのはプライバシーの問題。「山小屋といえば相部屋で雑魚寝スタイル」というイメージで躊躇してしまう女性も多いのではないでしょうか。
・入浴できない施設だと汗のニオイが心配… ・イビキの音が周りに聞こえてしまうのでは… ・着替えはどこですればいいんだろう… ・混雑時に荷物を広げて迷惑にならないか…etc.
最近では、雑魚寝スタイルの山小屋でも同性同士に振り分けられるなど、プライバシーへの配慮がされていることがほとんど。でも、できることなら個別の空間で「周りを気にせずゆっくり過ごしたい!」というのが本音ですよね。
安心して泊まれる山小屋は、実は〇〇も充実?
出典:PIXTA
そこで、今回は女性が安心して宿泊できるような山小屋を調べてみました。相部屋でも仕切りがしっかりと完備されている山小屋や個室のある山小屋をご紹介。デザイン性の高さやグルメ・温泉なども合わせて楽しめる小屋をピックアップしたので、ソロでも友達との登山でも楽しむことができますよ!
女性ソロ登山でも安心!仕切りがある山小屋5つ
まずは「仕切りタイプ」の山小屋をご紹介。必要最低限ではあるものの、自分だけのスペースがしっかり確保されているので、周囲の目を気にせずに着替えや身支度を行うことができます。
泊りだから見られるありがたしご来光![富士山・御来光山荘]
出典:御来光山荘
御来光山荘は富士宮ルートの登山道入り口から約1時間半の場所にある山小屋です。二段ベッドに遮光カーテンが取り付けられた個室エリアを完備。その名の通り、山小屋からは神秘的な御来光を拝むことができます。夕食のカレーは+200円で定食に変更可能。
出典:御来光山荘
【施設情報】 住所:静岡県富士宮市粟倉富士山国有林172ロ林小班 電話: 0544-26-3942 営業期間:7月上旬~9月上旬 料金:8,000円(1泊2食付) ※土曜日は1,000円増し
御来光山荘
関連記事:
日本一の山『富士山』の 【富士宮ルート】山小屋情報を紹介!
日本一の山、富士山。毎年多くの登山客で賑わう、日本を代表する山です。富士山は多くの登山ルートがあり、どのコースにも多くの山小屋が点在し...
天然温泉で疲れた足ををもみもみ。[立山・みくりが池温泉]
出典:みくりが池温泉
立山黒部アルペンルートの拠点、室堂ターミナルから15分ほどの場所に位置する施設。女性専用の相部屋も完備されているので、山小屋初心者でも安心して利用することができます。また、みくりが池温泉は日本一の高所にあることでも有名。立山の雄大な景色を眺めながら、天然の湯で疲れを癒すことができます。
【施設情報】 住所:富山県中新川郡立山町室堂平 電話:076-463-1441 営業期間:4月中旬~11月下旬 料金:9,300円(1泊2食付)
みくりが池温泉
関連記事:
立山 登山|日帰り初級コース!立山黒部アルペンルートで一気に高山へ
立山の登山は、標高2,450mの室堂まで立山黒部アルペンルートを使って行くことができるので、ファミリーから初心者まで人気のコースです。...
おいしいごはんとビールがお待ちかね。[北沢峠・こもれび山荘]
提供:instagram/rumi0205
甲斐駒ヶ岳や仙丈ケ岳への玄関口である北沢峠に位置するこもれび山荘。2015年に改築され、雑魚寝スペースからカーテンで仕切られたベッドスペースに��ェンジしました。ボリュームのある食事や南信州のクラフトビールが味わえるのも◎。
出典:Facebook/北沢峠 こもれび山荘
【施設情報】 住所:長野県伊那市長谷黒河内 電話:080-8760-4367(8:30~17:30) 営業期間:4月下旬~11月上旬 料金:9,500円(1泊2食付)
北沢峠こもれび山荘
関連記事:
甲斐駒ヶ岳|南アルプス北端の名峰!おすすめコースとアクセスまとめ
甲斐駒ヶ岳の北沢峠ルート、黒戸尾根ルートの紹介、各アクセス情報の詳細や山小屋情報、仙丈ヶ岳の縦走などを紹介。花こう岩で花が咲かず、岩々...
関連記事:
仙丈ヶ岳|眼下に広がる絶景パノラマ!日帰りコースや山小屋情報を紹介
日本百名山を始め、6つの百名山に名を連ねる仙丈ヶ岳。3000m級の山でありながら、比較的緩やかで初心者でも挑戦できる南アルプスの一つ。...
カラフルなボックスタイプがオシャレな[上高地・徳澤園]
出典:氷壁の宿 徳澤園
名峰・槍ヶ岳や、穂高連峰を望む北アルプス入門の蝶ヶ岳への玄関口である上高地に位置する宿。カラフルなカーテンがオシャレなボックスタイプの相部屋は1人用と2人用の2種類が用意されています。落ち着きのある館内でコーヒーを飲みながら読書をするのも◎。
出典:氷壁の宿 徳澤園
【施設情報】 住所:長野県松本市上高地 電話:0263-95-2508 営業期間:通年 料金:12,000円(1泊2食付)
徳澤園
関連記事:
いつかはあのてっぺんに…!上高地から登れる山・厳選7座
上高地から登れる山7座を、かかる日数順でご紹介します。有数の山岳リゾート地である上高地は、ハイシーズンになると観光客と登山者でいっぱい...
山のソフトクリームのおいしさたるや![尾瀬・至仏山荘]
出典:至仏山荘
日本百名山のひとつ、尾瀬のシンボルでもある至仏山の麓に位置する施設。相部屋のベッドルームは男女別&カーテン付きなので安心。山荘の向かいにはオシャレなカフェ&バーがあり、スイーツを味わうこともできます。
出典:至仏山荘
【施設情報】 住所:群馬県利根郡片品村大字戸倉字中原山898-9 電話: 0278-58-7311 営業期間:4月下旬~10月下旬 料金:9,000円(1泊2食付)
至仏山荘
関連記事:
至仏山|尾瀬のシンボルは高山植物の宝庫!初心者向け登山ルート3選
燧ケ岳とともに尾瀬のシンボル的な存在 至仏山。高山植物の宝庫、尾瀬エリアにある標高2,228mの至仏山は花の百名山。日帰りでも自然観察...
女同士でわいわいがやがや。個室ありの山小屋5つ
友達と数人のグループで宿泊したい人には「個室タイプ」の山小屋もおすすめ。山にいながら快適で広々とした空間を確保できるので、周囲に気兼ねなく会話を楽しむことができます。
村男と一緒にインスタ映えを狙う![白馬・白馬岳頂上宿舎]
出典:Facebook/白馬山頂宿舎 プレミアム レディース ゲストルーム
花の百名山にも選ばれている白馬岳山頂まで30分ほどの好立地。こちらの宿舎には女性限定の特別な個室「プレミアムレディースゲストルーム」が完備されています。白馬村のゆるキャラ・村男(ヴィクトワール・シュヴァルブラン・村男Ⅲ世)もちゃっかりいます。天空のお花畑を楽しんだ後は、遊び心を感じさせるプレミアムなお部屋で友達と語らうのがおすすめ。
【施設情報】 住所:長野県北安曇郡白馬村北城国有林125ヲ林小班 電話:0261-75-3788 営業期間:7月中旬~8月下旬 料金:9,000円(1泊2食付)+個室料金1室につき5,000円~10,000円(日によって変動あり) ※プレミアムレディースルームは2部屋限定(1部屋につき3名までがおすすめ)
白馬岳頂上宿舎
関連記事:
白馬岳|憧れの大雪渓へ!1泊2日で行きたいおすすめ登山ルート3選
白馬岳まとめ。人気ルートの日本三大雪渓を登るゴールデンコースの詳細や、同じ1泊2日で行ける別ルートなどを紹介!気になる雪渓の難易度や装...
山の景色を眺めて温泉とは贅沢すぎ。[立山・雷鳥荘]
出典:らいちょう温泉 雷鳥荘
立山黒部アルペンルート終点の室堂から徒歩30分、立山三山への登山拠点にぴったりのロケーション。山小屋は高台にあるので立山の雄大なパノラマと高山植物を楽しむことができます。かけ流しの展望温泉を満喫したら、落ち着きのある和室でごろごろ。最高のご褒美になります。
出典:らいちょう温泉 雷鳥荘
【施設情報】 住所:富山県立山町芦峅寺 電話:076-482-1238 営業期間:4月中旬~11月下旬 料金:11,050円~14,850円(1泊2食付・2名利用の場合1名あたり)、10,250円~(1泊2食付・3~6名利用の場合1名あたり)
雷鳥荘
関連記事:
立山 登山|日帰り初級コース!立山黒部アルペンルートで一気に高山へ
立山の登山は、標高2,450mの室堂まで立山黒部アルペンルートを使って行くことができるので、ファミリーから初心者まで人気のコースです。...
檜の展望風呂&名物の桜鍋![八ヶ岳・八ヶ岳オーレン小屋]
出典:八ヶ岳 オーレン小屋
硫黄岳・横岳・根石岳など、八ヶ岳の山々を周遊登山するのにもぴったりな宿泊施設。個室料金の追加なしで広々とした部屋を利用することができます。檜の展望露天風呂と桜鍋のすき焼きも人気。ただし、個室利用は先着予約順なのでお早めに!
出典:八ヶ岳 オーレン小屋
【施設情報】 住所:長野県茅野市豊平2472 電話:.0266-72-1279 営業期間:4月下旬〜11月上旬 料金:9,500円(1泊2食付) ※個室は9部屋限定(1部屋につき2~8名での利用)
八ヶ岳オーレン小屋
関連記事:
硫黄岳|迫力の火口と八ヶ岳の大展望!初心者にもおすすめ登山コース
硫黄岳は南八ヶ岳にある山で、八ヶ岳の中でも難易度が低く、八ヶ岳入門の山としてもおすすめです。山頂からは迫力ある爆裂火口や、八ヶ岳最高峰...
関連記事:
根石岳|静かな八ヶ岳が楽しめる穴場の山!日帰り&1泊縦走コース
根石岳は北八ヶ岳の最南端に位置する山です。稜線上にあり、天狗岳、硫黄岳と合わせて訪れる人が多い、縦走コースが人気の山。根石岳、すぐ隣の...
おしゃれすぎて登山を忘れそう?[上高地・徳澤園]
出典:氷壁の宿 徳澤園
北アルプスの入門として人気の常念岳や蝶ヶ岳登山の拠点、上高地の徳澤地区にある宿。和モダンなデザインが女心をくすぐる個室は、少し贅沢な登山旅行を楽しみたいオトナ女子におすすめです。家具のひとつひとつにこだわった上品で優雅な洋室タイプも人気。
【施設情報】 住所:長野県松本市上高地 電話:0263-95-2508 営業期間:通年 料金:16,500円~29,000円(1泊2食付・2名1室の場合1名あたり) ※部屋タイプにより料金は異なります
徳澤園
温泉、星空、和室でのーんびり。[尾瀬・元湯山荘]
出典:元湯山荘
日本百名山の火山である燧ケ岳登山に絶好のロケーション、尾瀬ヶ原の奥に位置する元湯山荘。和室が15部屋あり、希望すれば個室としての利用が可能です。元湯の名の通り温泉も完備。また、よく晴れた日の夜には満点の星空を望むこともできます。
出典:元湯山荘
【施設情報】 住所:群馬県利根郡片品村大字戸倉字中原山898-9 電話: 0278-58-7311 営業期間:5月中旬~10月中旬 料金:11,000円(1泊2食付・2名利用の場合1名あたり)
元湯山荘
関連記事:
燧ヶ岳|日本百名山と美しい尾瀬を満喫できる人気コース3選
東北最高峰を誇り、日本百名山にも名を連ねる燧ケ岳。尾瀬国立公園の恵まれた自然の中で、絶景を堪能しながらのトレイルを楽しんでみませんか?...
プライベート空間で登山の疲れをリフレッシュ!
出典:氷壁の宿 徳澤園
仕切りや個室でプライバシーが確保されている山小屋なら、女性だけでも安心して宿泊することができます。ゆっくりと身体を休めて、山行2日目はスッキリとした朝を迎えましょう。 また、天然の温泉や美味しい食事なども堪能すれば、ソロでも友達とでも最高の山泊体験ができること間違いなしです。ただし、個室の部屋数には限りがあるので、登山の際は早めに計画&予約をするのがおすすめ。
関連記事:
一体いくつあるんだ!?��ァンを生み出す山小屋の女将の”小さな工夫”/御嶽山・二の池ヒュッテ
長野県と岐阜県の境に位置する、木曽の名峰・御嶽山。2014年に起きた噴火のイメージが強い山ですが、ロープウェイや整備された登山道により...
関連記事:
女性の着替え in 山小屋���「ワンピースで不便を解消します!」宣言
山小屋で宿泊する女性のみなさん、着替えで困ったことありませんか? 仕切りのない相部屋だと人目も気になりますよね。そんな時に1着ザックに...
関連記事:
YAMA HACK読者が推薦!『美味しい夕食』グランプリ~この山小屋に泊まるべし~【2019】
山小屋の夕食ってスゴイんです! 山だからって侮るなかれ、美味しいごはんにこだわった山小屋がたくさんあります。今回はその中から、YAMA...
0 notes
mai-infrance · 5 years
Text
シャモニー③ レストランディナー編
せっかくクリスマスなので、贅沢にミシュラン2つ星レストランを予約してみました♡
ゆったり広々した店内。
Tumblr media
デザートを入れて10品コースと、それに合うワイン5杯のコース♡
Tumblr media Tumblr media
フォアグラ♡
ワインの1杯目はブラインド(黒いグラス)で出てきて。。。中身はなんと梅酒でした。フレンチに梅酒なんてびっくり!
Tumblr media
とっても美味しかったホタテとキャビアのクリームソースみたいなもの。
Tumblr media
トリュフも♡
Tumblr media
カリッと調理されたお魚。
Tumblr media
濃厚ソースのお肉。
Tumblr media
嬉しかったのは初めてチーズワゴンを体験できたこと。
メインコースとデザートの間で、チーズ好きなものを好きなだけ食べれます。
もうこの時点でかなりお腹いっぱいなのと、強いチーズが苦手なので、軽いハードタイプのものとクリーミーなものを少しだけ頂きました。
Tumblr media
ナオト氏はせっかくチーズが有名なサヴォワ地方に来ているので、サヴォワ地方で作られた外側に黒いカビががっつりついたチーズにも挑戦してました。
Tumblr media
デザートもたっぷり。
19時半に席に着いて、お会計が終わったのは23時過ぎ!フルコースのフレンチをゆっくり贅沢に堪能させていただきました♡
0 notes
yukalyn · 5 years
Photo
Tumblr media
#毎日手打ちの生パスタBARDI にて、豪華パスタが選べる!贅沢10品女子会コースを堪能😋 ピザ生地に海藻を混ぜ揚げた、もっちもちのゼッポリーニはアンチョビ入り! アンチョビの塩気がすっごくいいあんばいで、お酒と合わせて手が止まらなくなる美味さです♡ メインはパスタかピザも選べるということで、、、 雲丹と生海苔のクリームタリアテッレと、生ハムとルッコラのピザをシェア☆ 北海道産生うにと生海苔のクリームタリアテッレの、濃厚クリーミー味わい&新鮮な磯の風味は至高の美味しさ♡ 生ハムの程よい塩気&もっちもち食感、そして彩り豊かな美しいフォルムのピザも絶妙な美味しさでした😋 本日のお肉は生ハムをのせたチキン、じゅわ~っと滴る脂&ぷりっとした弾力♬ そして、旨味たっぷりだけどあっさりとした後味の鶏肉+生ハムの程よい塩気との相性が抜群👍 添えられていたスモークした岩塩がこれまた絶品で…✨ ふわっと広がるコク深い風味は堪らぬ美味さで、お肉にちょろっと付けるのはもちろん! そのままちょろっと舐めながらのお酒…っていう楽しみ方も絶品でした✌ 前菜5種盛もすっごく美味しく見た目も最高👍 味のみならず見た目も楽しめる逸品って最高ですよね❣ サラミとかの濃厚な旨味が口の中でとろけていく感覚とか、堪らぬ美味しさ😋 デザートは黒ゴマのジェラートをチョイスしたのですが、黒ゴマの濃厚な味わいも堪らなく美味でした♡ そして、こ~んな豪華なフルコースでお料理のみだとお会計は2,500円! 飲み放題を付けても+1,500円なので、コスパはかなり最強です👍 池袋でイタリアンとなったら、ここに決まりかな♬ #BARDI #バルディ 私の投稿を見たと言うとディナータイムお会計より10%オフになりますよ~😄 お店はこちら→ @bardi_ikebukuro 公式アカウントをチェックor池袋パスタ バルディで検索してみてね~! #dinner #italian #イタリアン #パスタ #池袋 #池袋グルメ #生パスタ #生パスタ専門店 #イタリアンレストラン #バル #ピザ #飲み歩き #食べ歩き #おそとごはん #instagood #instafood #instalife #instajapan Casting by @woomy.restaurant (毎日手打ちの生パスタ Italian Kitchen BARDI) https://www.instagram.com/p/B0TUg1zAp4M/?igshid=11pk1tcq5rb72
0 notes