Tumgik
#舞台劇
Photo
Tumblr media
12-3-2023 經過半年嘅學習同排練終於演出啦XD #演員 #沙田 #劇場 #舞台 #李致堅 #男演員 #舞台劇 #音樂劇 (在 沙田大會堂) https://www.instagram.com/p/Cpt3eROvsbL/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jennifer75elf-blog · 1 year
Photo
Tumblr media
2023年2月11日, 嚟到 #香港藝術中心 #麥高利小劇場 , 睇 #舞台劇 《 #各位起筷 》, 今日睇 #四蟲 睇得好開心, 一直以來不好的心情都已經一掃而空, Good show!金鐘四大才子,期待你哋以後的各種表演👍🏻👍🏻 @4bugssss @makmakman @donaldwaiwai @chaupilun @ericlkc (在 香港藝術中心麥高利小劇場) https://www.instagram.com/p/CohzqMES_Yz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
clicna · 1 year
Photo
Tumblr media
. 【2023.01.01】 「我愛我是誰,我愛我所是。」—《四姊妹》 *** 有些事只能身不由己, 像是家庭、像是命運。 然而美好的人生,並非毫無痛苦, 而是沮喪挫折中,或傷心難過時, 沒有放棄自己。 用接納的態度,看待所有來到生命中的一切, 溫柔擁抱每個發生,成為一個更完整的自己。 #舞台劇 #四姊 #故事工廠 https://www.instagram.com/p/Cm4eVHgveTWIZRG5x3Jhtey_c-eaHRn7YckAxc0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
zard-fans · 2 years
Photo
Tumblr media
音樂很好聽的Mix混合劇 #馬偕情書 #歌仔戲 #舞台劇 #聲樂 #大混乱 #你睡著了嗎 #許秀年 (在 台灣戲曲中心) https://www.instagram.com/p/CipsM5JPqv_/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
min-efyour · 2 years
Text
創新兒童舞台劇
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
oganna · 2 years
Photo
Tumblr media
非常好看的舞台劇... See?我們也是很有文藝氣息!接續失憶行增...Literary trip! 溫泉小館無疑是本場最有趣的梗之一了... 但士林新啟用的臺北表演藝術中心,因為停工太久了吧!椅子都脫皮了啦...但是真的不好坐,腰會很酸! #Taipei #taiwan #oganna #ooxxya #beer #drink #taiwan #short #trip #photography #Marriott #Spain #Literary #ArtsCenter #Performing #溫泉小館 #摘心米其林 #果陀劇場 #舞台劇 https://www.instagram.com/p/CgdVFn0helD/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
hitorinaoishimura · 1 month
Text
とちぎで一人芝居フェスに参加いたします。
良かったら遊びに来てください。
✊ ✌ ✋
北関東の小さな劇場の、演者一人による演劇フェス
『これ以上削れない』
《公演日程》
2024年6月1日(土)・2日(日)
1日(土)
第1部▷13:00
第2部▷15:30
第3部▷18:00🌱
2日(日)
第1部▷11:00
第2部▷13:30
第3部▷16:00🌱
📢いしむらは両日第3部(🌱)のみの出演です。
※開場は開演の30分前です。
※上演時間は約90分を予定しております(一人芝居20分×4本立て)
《会場》
アトリエほんまる(栃木県宇都宮市本丸町1-39)
🙋JR宇都宮駅からお越しの方へ
宇都宮駅西口バス乗り場38番乗り場から、市内循環バスきぶな乗車。市役所庁舎前下車。徒歩5分。
🙋東武宇都宮駅から徒歩約14分です。
詳しくはこちら⏬
《いしむら上演作品》
『華麗なるアイ子!』
作・演出:笠浦静花(やみ・あがりシアター)
《チケット料金》
各部:¥1,500
3部通し:¥3,000
ご予約⏬
または、いしむらまで直接ご連絡ください。
Tumblr media Tumblr media
✊ ✌ ✋
こころよりお待ちしております。
ちょき
Tumblr media
1 note · View note
awakenedpassion · 1 year
Text
Tumblr media
Supporting Artworks Exhibition | Bushiroad 15th Anniversary Live at Belluna Dome
Check out these lovely artworks by Maki Maki Mawaru sensei & Ayasugi Tsubaki sensei! Both are the authors of 4-koma Starlight and Stage Adaptation Starlight, Blue Glitter, Kaigai Eyes respectively!
10 notes · View notes
senatmam · 1 year
Text
6/4(日)折り紙チェーンに寄せて
Tumblr media Tumblr media
初めて、お母ちゃんの役です! 既婚者はあれど 親子‼️‼️ 自分の分身か(けれど他者)と思う我が子が 同じ作品に出て、言葉を交わしているのは、初めてです。
Tumblr media
親子、家族、思いを馳せて奇跡に賭けてみる話です。 他人でも家族。人と人が助け合う気持ちが育まれている、コミュニティのお話かなと、思っています。 真面目に厳しくお稽古シテイマス。
Tumblr media
TNX株式会社『TOKYO青春エンタメアカデミー presents 【朗読新劇「折り紙チェーン」】公演概要』 朗読新劇「折り紙チェーン」 作・演出:中西 広和 / 振付:江花実里 於・新宿歌舞伎町Sparkle  公演詳細▶︎ https://ameblo.jp/tuntube/entry-12800855094.html?fbclid=IwAR2NSnr2dqUdmEg3w-43w95G7HfhKocrBpOeLNMxiiHBW36xz_qYqkU8CP4
🎫 チケット https://tiget.net/events/247680
自分はどこに向かって歩いていけば良いか、何もない一年に放り出されてぽつり、でも、自分の中から向かう先が浮かばなくて、でも、それまで歩いてきた向かってきた道から外れたり 立ち止まり歩むことをやめたりは、できないと思った したくなかった
それだけはチラッと光るカケラみたいに掌に気づいた でもじゃあ、どこへ向いたらいいのか、ひとり夢中で頑張って歩いてきた時には周りにも同じような人の気配を感じてたはずが、その、気配も気づけばなくて、誰かいないかな、どしたらいいかな?どっちよって教えてくれないかな?と思っても hmmm...いまはひとりしかいないみたいだった。自分で考えるしかない.
で、ひとまず考えた 感じるようにした どう足を出したいのかな 一歩また歩き出すことは決まってるなら、どうやって、どちらへ、
そんなこと思いながら、怖いな不安だなみたいなさざめきや喪失もやってきて
時々、ポカポカと心が暖かい時には、少し力が湧いて、 あれやりたいな こう言う瞬間を迎えたいな またあの自分になりたいな 達成できたあれをもう一度 以前ほど 長い/強い/具体的 みたいな言葉や気持ちではなくても  そよりと泳いでくることはあった だからそれを見つけて、 ア、て思って、アカチャン、やりたいのアカチャン、これからの自分が いくつかの可能性/候補/無限に居るあり得る自分 になり得るエケチェン、と思って大切に思って掬ったり眺めたりとにかくちゃんと知覚した
エケチェン、まだ大きく具体的に以前ほどエネルギッシュにいきなり19kgくらいの子どもレベルでは現前しないけど、スイミーたちみたいにスススと通って行った
ほんで、静かに過ごしていると、 お芝居は、わからない、やりたいけどやれないこともある、自分だけじゃどうともならないこともある、 ダンスは、やりたい、身体が動く可能な限りは、おどりたい、やり続けるだろうなと思った それは 多分趣味だから 仕事じゃないから 仕事になってる時は実際多いけど、わたしにとって、ダンスは、仕事じゃないと思っている思えているからだろうと思った もちろん、やるからには、同じだけの、自分の解釈する一番厳しい、プロフェッショナル、職人気質で、やるんだけど、 お芝居に対して思うことや土俵とはちょと違うんだとは思う
でもだから、そんな中で、歩みを迷い、立ち止まりたいわけじゃないが二の足を踏んでいる時に、 踊りたい、と、いうヤリタイは、どーんとたしかにあった。エケチェンたちのスススの中に、どん、イルヨー\(^^)/て、いた。
だので、 この機会に、企画に、気持ちが動きました。 どこで、何を、やりたいか、どう、次に、もう一度、と新たに一歩踏み出す時、何を、選びたいか、
そこに、スッとしっくりきてくれた。
私がやるなら、これだなと
そういう、想いで、
時々、そして以前より頻回に、意識的に、アンテナを立てて行動してってしてきたけど、出会いなので、そこで決まらないことも多い。1人のことじゃないので、縁が繋がるかは、1人ばかりでは決まらない。 その中で、思いがけず、踏み踏みしてた二の足をスッと軽く浮かせて、軽やかに手を引かれ、びっくりしたようにふっとすぐ歩けるような気がした
他にもある気持ちは今度また綴りますが
そんな想いを抱っこして、 ゆっくり、でも構えてたよりもずっと自然に、歩き出せて、歩くことを覚えていて、 不安や怖がりや痛みや怯えもあった自分を無かったことにしないで、そっと一緒にちゃんと一緒に、
また、少し、すすみます.
そんな感じで、のぞみます。
Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
0pingsea · 1 year
Text
Tumblr media
20230127 19:00 / 0128 11:00
『天守物語』 メイシアタープロデュース公演 SHOW劇場vol.15
@吹田市文化会館メイシアター 小ホール
4 notes · View notes
Tumblr media
中洲ですね。 当院は年末年始関係無くやってます。 昨年末もでしたが今年の大晦日と、明けて元旦が週末に被っているので、患者さんの予約もまた来週という具合で、平常運転です。寒さも落ち着いてますしね。 街は賑わってますけど、コロナの感染者も周囲に多いです。 みなさん手洗いとうがいはかかさずに。 よいお年をお迎えください。 #福岡 #福岡を楽しむ #皆川鍼灸スポーツマッサージ療院 #舞台 #演劇 #スポーツマッサージ #スポーツトレーナー #アスレティックトレーナー #鍼灸 #テーピング #リハビリ #スポーツ障害 (皆川鍼灸スポーツマッサージ療院) https://www.instagram.com/p/CmwOn9WplAd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
6 notes · View notes
Photo
Tumblr media
第一次喺元朗劇院做Show,個場真係好大好正,完Show後遺症又開始發作了XD #演員 #男演員 #李致堅 #舞台劇 #元朗劇院 #逆風而行3.0 https://www.instagram.com/p/CidO7idvfeK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
portfolio-aya · 2 years
Text
【舞台出演(終演しました)】
四分乃参企画
ThreeQuarterカウントダウン公演 「5…」
○ 出演作品
ThreeQuarterワークショップ17期
「菜の花日記~飛龍伝より~」
原作:つかこうへい
脚本:清水みき枝(劇団四分ノ三)
演出:並木一徳(ThreeQuarter)
上演日:2022/10/14 (金) ~ 10/16 (日)
劇場:JOYJOYシアター
10/15(土)Aチームのみ出演
柴田さき 役 (学生。菜の花舞台 脚本。全共闘)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
5 notes · View notes
wakamiho · 2 years
Photo
Tumblr media
最近タイムライン等をお騒がせしておりますメ女tar、絶賛お稽古中! コロナ禍で配信専用演劇として始まった「私はここにいますProject」も今回がおそらく最後となります。 7/29〜8/2マルチアングルLIVE・配信専用演劇第17弾 劇団アフリカ座 私はここにいますProject第3段「メ女tar(メメター)」 あの女達が帰ってくる! 美女だけでお送りする生の舞台。 今度の物語はメタバース! なんと中身は男子高校生の役をやります。 毎年恒例の夏の女祭り。 完全無観客生配信なので、世界中どこからでも視聴できます。 しかもアーカイブも三日間何度でも視聴可能。 おそらく最後の完全無観客公演、是非体感して下さいませ! ※お気に入りキャストで若林美保を選んでくださった方に、枚数毎の購入特典があります。 https://africaza.zaiko.io/e/watakoko3 #メ女tar #zaiko #アフリカ座 #offvividcolor #ゆうゆうカンパニー #完全無観客生配信舞台 #マルチアングルlive配信専用演劇 (Tokyo Japan) https://www.instagram.com/p/Cf5d4V7psZa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
rei-knd-poket-memo · 6 days
Text
〖ユーカリの箱庭 観劇〗
友人であり、役者の光希 郁人(ミツキ イクト)くんが
出演する舞台「ユーカリの箱庭」を先日観劇してきました。
3つのチームに別れての公演。
勿論彼がいるチームを観るべく行きました。
Tumblr media
Tumblr media
きれいなデザインのフライヤーで
物語のあらすじがどうなるか予測できず、当日まで予想ができなかった。
☞舞台当日
開演30分前にキャストさんによるフリートーク。
入場してきたお客様に元気よく「いらっしゃいませ!!」してたのがよかった(笑)
素敵な可愛い役者さん方の笑顔にいやされました(笑)
☞本編について
▶あらすじ
ユーカリの箱庭に住む子供たち、その子たちの前に突如現れた「トリ」という存在が彼らに与えるのは希望か絶望か…。
という話だった。みな兄弟のように
仲良く幸せに暮らす子供たち。それを見守る
マザー。何気ない日常がトリの登場により、一変していった。
▶感想
色々考えながら観ていました。
まずは「ユーカリの箱庭」とは?まず子供たちの名前が「アルファ」や「ベータ」などギリシャ文字だったので、シチュエーション的には約束のネバーランド的な感じなのかな?と(笑)
マザーが何か黒幕的なポジションみたいだなぁと。
それかなにかの実験体てきな。そんな感じ。優しい雰囲気の中になにか闇がありそうな感じがした。
物語が進むと、国家医療機関「HOPE」が作り出した治療法で、ユーカリの箱庭はVR空間だった。子供たちは言わばコールドスリープ状態で夢を見ているに近い状態だった。
子供たちは何かしらの身体的、精神的に病気を患っていて、最後の望みの治療としてこの治験に自らの意思や親の意志で参加したとのこと。
そして、治療のサポートをするのが「トリ」
トリは子供たちが「条件」を満たした子供たちにあるカプセルを渡して、飲むか飲まないかの選択肢を与える。
そして、無くしていた記憶思い出した子供たち。カプセルを飲んで現実に帰るか、箱庭に留まるか。色々葛藤している描写がよく描かれていて好きだった。
トリも実はマザーの実の子で、不慮の事故で亡くなりそれが元となり治療サポートのトリとなったようだ。
どんでん返しのオンパレードで、頭フル回転して見てました。
いや、いいぞ。控えめに言ってもいいぞ
ユーカリの箱庭には、去るもの留まる者がいて
みんなそれぞれ自分の幸せがあるんだなってのがよかった。
みんなカプセル飲んで現実に戻って、ハッピーエンド☆じゃないのが好感を持てました。
私的にトリとマザーは仮想空間で、2人幸せに過ごすんだろうなぁと。
ベータは自殺志願者で、現実に希望を持てないから
トリ、マザーと一緒にいるのかなと。
デルタは、前に進めずカプセルを貰うことすら出来なかったけど、ある日アルファを後追いするため決心するともうな〜と。
▶友人の姿
光希郁人くんはベータ役。イプシロンのお世話をする良きお兄様と言った感じで、現実では親から虐待を受けた上に捨てられた自殺志願者という設定。
お世話上手な優しいお兄様と、自殺志願者と言った闇を抱えてる感がよく出てて、よかった。
強いて言うならお兄様感強すぎて、ちょっとお父さんみたいな感じしたw自殺志願者の生きたくない感じもよく伝わってきた。
そして、ビジュが良かったwwwww
去年、彼の誕生日にポートレート撮影をして
その時も思ったけど、やっぱりビジュがいいw
さすがっす。
と、言うことを描きたかった
0 notes
shirakawa43 · 27 days
Text
春の選句。
空泳ぐ姿に錦こい焦がれ
──5月5日
はい、昨日詠みました。全然春の選句ではないです。しかも季語は夏(錦鯉)です。
久々に俳句を投稿したので、たぶん「なんだこいつ、いきなり一句捻りだしたぞ」と思った方もいると思います。
改めて説明しますと、言葉、主に脚本における台詞の修行の一環として、数年前から俳句を詠んでおります。正直これが脚本のスキルアップに役立っているのか、全くわかりません。方向性を間違えた努力かもしれません。しかも俳句の腕は某夏井先生に怒られる程度のものだと思います。でもまあよいのです、楽しいので。
***
というわけで、近況です。いつのまにか春がきて、連載当初から追い続けていた某宝石の漫画が完結し感慨深くなっていたら、あっという間に初夏でした。時が過ぎるのははやいですね。
そういえば、年末年始にモンストアニメ『マサムネ』のことを書こうと思ってすっかり忘れていたので、振り返りをしたいと思います。
しかし何から書いたらいいだろう…。とてもとても楽しい現場でした。アニメの制作現場は初めてだったのですが、森田監督をはじめ、素晴らしいスタッフの方々に恵まれ、お仕事できたことはものすごく幸運だったなと思っています。ありがたや。
そしてやっぱり、伊藤さんと久しぶりにお仕事できて楽しかったです。仕事の際、我々の間にはピリッとキリッとした空気が流れるわけですが、なんだかそれもすでにちょっぴり懐かしく、楽しいものでした。
と同時に、自分の未熟さにたくさん気づいた仕事でもありました。まだまだです。精進精進。
作品は現在youtubeで視聴できます。ぜひ何度でもご覧ください!
youtube
***
そして、最近諸々発表になっていましたが、今年の夏はほんのり忙しくなりそうです。というか目下作業中です。てんてこ舞いとはこのことです。
そしてそして!来週にはいよいよ弊事務所主催公演『ア・ブライト・ニュー・ボイシー』がKAAT(神奈川芸術劇場)にて始まります。
先んじて戯曲を読ませてもらったんですが、私はとても好きな脚本でした。海外戯曲と聞くとどうも取っ付きにくいイメージがあると思うんですが、この戯曲は、今日本で生きている私たちと通じるものがあるし、登場人物みんな愛らしいなと感じました。
そんな戯曲を、豪華で素敵なキャストさん達が日替わりで演じられるってなかなかない機会だと思います。正直今一番の楽しみです。何回か観に行くつもりです。絶対毎公演味が違うと思うので。
まだお席の余裕があるようなので、ここまで読んでくださった奇特な方も、そうでない方も、ぜひ観に来てもらえると嬉しいです。
めちゃくちゃ宣伝しちゃった。ちなみにこれは私が勝手に、自主的に応援しているだけです。あしからず。
***
久々更新したらうっかり長くなってしまいました。また夏頃にでも更新できたらいいなーと思います。では。
0 notes