Tumgik
#糖質ゼロ
vk-ento · 1 year
Photo
Tumblr media
昨夜のビール パーフェクトサントリービール PERFECT SUNTORY BEER 前回、10月にパーフェクトサントリービールをいただいた時は美味しかったのですが、今回は少し、ムムム?なお味でした。 深夜だったので体調が悪かったからなのでしょうか? #ビール写真 #beer #beerstagram #japanbeer #サントリービール #ゆうべのビール #乾杯 #santé #bière #kampai #suntorybeer #cheers🍻 #prost #bier #perfectsuntorybeer #糖質ゼロ #zerocarbo #suntoryperfectbeer #パーフェクトサントリービール #サントリーパーフェクトビール #飲酒タグラム #ユニバーサル製缶 #家飲み #psb (Ibaraki, Osaka) https://www.instagram.com/p/CpEQYAJSDNg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
kazurinzzz · 2 years
Photo
Tumblr media
糖質がほぼ「0」の食べるいりこを買ってきました。 前回行った時は3袋しか残っておらず、すぐに食べ切ってしまいました。 今回は棚に満杯に有ったので15袋買って来ました。 #買い物 #食べるいりこ #無添加 #業務スーパー #糖質制限 #糖質ゼロ https://www.instagram.com/p/CiwKlpWJYtV/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
#いいちこ新商品2022 #いいちこ下町のハイボールLempchiko これ、ホント好きだわ~ めちゃくちゃ気に入っているのに、数量限定出荷ってところに切なさを感じます😂 香料や甘味料などを一切使わず厳選したこだわりの国産柑橘(瀬戸内レモン)だけを使い、麹と発酵で作るお酒に優しいレモンの香りと味わいを表現したクラフトなハイボール。 プリン体、糖質、香料、甘味料がゼロと…身体に優しく嬉しい製法ってところも、お気に入りのポイントです。 どんな食事にも合う飲みやすさなので、おうちごはんのお供にも晩酌にも。 BBQとかアウトドアでも、どんなシーンでも何と合わせても美味しく楽しむことができる味わい&飲み応え。 爽やかな味わいなので、特に辛いお料理やお肉料理に… 唐揚げとか、揚げもの料理などとの相性も抜群にGOODです👍 #Lempchiko #レモちこ #いいちこアンバサダー #いいちこ下町のハイボール #いいちこハイボール #いいちこ #下町のハイボール #新商品 #いいちこ女子 #いいちこ男子 #いいちこのある時間 #おうちごはん #おうち飲み #おうち居酒屋 #晩酌 #焼酎ハイボール #糖質ゼロ #プリン体ゼロ #instagood #instalife #instajapan https://www.instagram.com/p/CfG0uteJL_3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
theyuko · 2 years
Photo
Tumblr media
••✼•• \いいちこ下町のハイボール Lemo-chiko/ これは、 6月14日から「いいちこ下町のハイボール」 シリーズ第3弾となる数量限定出荷商品。 厳選したこだわりの国産ボタニカルである、 瀬戸内レモン果皮と大分かぼす果皮を使い、 それぞれ手作業で原酒につけ込んで 最適な状態で蒸留したボタニカルスピリッツを 絶妙なバランスでブレンドしているとか。 パッケージは「いいちこ」の「い」を中心として、 大正ロマンのモダンガールをモチーフに、 本格麦焼酎とボタニカルスピリッツという 和と洋が混ざり合った商品を象徴 パッケージが 下町のハイボールシリーズの特徴でもある、 どんな食事にも合う飲みやすさはそのままとなっており、 夏にぴったりの辛い料理やお肉料理に特に相性抜群! 私は、お酒のおつまみの定番、 枝豆に唐揚げでした。 本格麦焼酎、ボタニカルスピリッツと 炭酸の3つの原料だけで作り上げており、 プリン体、糖質、香料、甘味料がゼロで、 体にもやさしい商品となっています。 #レモちこ #いいちこ #いいちこ下町のハイボール #PR #下町のハイボール #いいちこハイボール #Lemochiko #ハイボール #焼酎ハイボール #ボタニカルハイボール #プリン体ゼロ #糖質ゼロ #香料ゼロ #甘味料ゼロ #プリン体0 #糖質0 #甘味料0 #香料0 #すっきり #いいちこ男子 #いいちこ女子 #いいちこのある時間 #iichiko #家飲み (おうち時間) https://www.instagram.com/p/Ce8uqvgpYKa/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
a2cfuji · 2 years
Photo
Tumblr media
⭐︎楽天ランキング1位⭐︎ 売れてます‼︎ 奇跡のおから! 夏はすぐそこ。 今、ダイエットせずしていつするのか。 #きせきのおから #奇跡のおから #おからパウダー #ダイエッターさんと繋がりたい #ダイエットレシピ #痩せたい #痩せたい人と繋がりたい #痩せたいけど食べたい #おから #糖質ゼロ #糖質ゼロ麺 #食物繊維 #食物繊維たっぷり #大豆 #京都産 https://www.instagram.com/p/CexVZV7vMO5/?igshid=YmMyMTA2M2Y= https://www.instagram.com/p/CeyDqwpLIOz/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
apricot-manager · 2 years
Text
新しくなった糖質ゼロ 6本を抽選で60名様にプレゼント
■ 応募サイト: アサヒビール ■ 締切日:2022年07月01日 ■ 抽選:60名様 新しくなった糖質ゼロ 6本を抽選で60名様にプレゼントいたします。 アサヒスタイルフリー(缶350ml)×2 アサヒオフ(缶350ml)×2 クリアアサヒ贅沢ゼロ(缶350ml)×2 計6本 応募はこちら
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
penkichi-photos · 2 years
Photo
Tumblr media
今夜の一杯。 #サントリーパーフェクトビール糖質ゼロ #SUNTORY https://www.instagram.com/p/CklBoL-yh2F/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
flyingjuice · 2 years
Photo
Tumblr media
会社の弁当がカレーだったのでコンビニに糖質ゼロ麺を買ってきた。 食前食後に血糖値を測定したらまぁまぁいいんじゃない。 一週間野菜生活の効果が徐々に出てきたかな。 #糖質ゼロ麺 #血糖値 (Osaka) https://www.instagram.com/p/CfDZdXBrhKp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kennak · 1 month
Quote
[FDA]化学物質が含まれている場合、食品は安全ですか? IIs Food Safe if it Has Chemicals? | FDA https://www.fda.gov/consumers/consumer-updates/food-safe-if-it-has-chemicals 04/02/2024 食品中の添加物やその他の化学物質の安全性評価には、食品に含まれる化学物質の量と、私たちが食べる可能性のある量の科学的研究が含まれる 食品に含まれる化学物質に関するニュースやオンライン記事を見たことがあるかもしれません。化学物質を含む食品は食べても安全なのか、疑問に思われたでしょう。 私たちの食べ物はすべて、世界のすべてのものと同様に、化学物質でできています。化学物質が存在するというだけでは、食品が安全に食べられるかどうかは決まりません。食品中の化学物質の安全性を評価するために、米国食品医薬品局(FDA)をはじめとする世界中の科学者は、化学物質の安全性に加えて食品に含まれる化学物質の量、人が食べたり飲んだりする量に関する情報を調べています。重要なのは量です。 私たちの食品は化学物質です:事実、科学、安全性 食べ物が化学物質でできているとはどういう意味ですか?化学物質はまるごとの食品に存在し、例えばバナナのカリウムのように栄養を提供します。健康的でバランスの取れた食事に必要な水、タンパク質、脂肪、炭水化物も化学物質です。 一部の化学物質は、ビタミンAとDを強化した牛乳のように栄養のために、または食品を腐敗から保護するため、あるいは人々を病気にする可能性のある病原体(細菌)を防ぐために食品に添加されます。化学物質はまた、風味を加え、食品をほかのやりかたで強化します。 環境中の汚染物質など、作物が土壌や空気から吸収すると食品に混入する化学物質がいくつかあります。一部の汚染物質は環境中に自然に存在し、完全に除去することは困難です。また、産業排出物やその他の人為的汚染のために環境中に存在するものもあります。 食品を介した化学物質へのばく露:重要なのは量 科学の基本原則は、どんな化学物質もある量では有害になる可能性があるということです。つまり、人は有害なレベルに達するのに十分な量を食べたり飲んだりしなければならないということです。一部の化学物質では、その量は非常に少なく、他の化学物質ではより多くなります。 これをナトリウムに当てはめてみましょう。ナトリウムは血圧を維持するために重要であり、神経、筋肉、その他の体組織が適切に機能するためにも必要です。ナトリウムが多すぎると、血圧が不健康なレベルまで上昇する可能性があり、心臓病や脳卒中の主な危険因子です。アメリカ人のための食事ガイドライン2020-2025は、14歳以上の人々のナトリウム摂取量を1日あたり2,300mgに制限することを推奨しています。13歳以下ではさらに少なくなります。そのため、FDAは、食品業界がさまざまな食品でナトリウムを合理的に削減できるようにするためのガイダンスを発行しました。 安全な量を決める:FDAの食品化学物質安全性の背後にある科学 FDAは、FDAが規制する食品に含まれる化学物質を評価および監視して、健康上のリスクをもたらさないようにします。 食品中の化学物質の安全な量を科学的に評価するには、多くの計算と検討が必要です。これは、包装に使用される化学物質、食品に添加される化学物質、環境からの汚染物質、または生の食品が調理および加工されるときに発生する可能性のある化学物質に適用されます FDAは、人が1日に摂取する可能性のある量と他のさまざまな安全性データと比較することにより、食品中の化学物質の安全な量を科学的に評価するさまざまな方法を持っています。例えば、アスパルテームなどの化学物質を食品添加物として評価する場合、FDAは1日の許容摂取量を決定します。これは、人が一生のうちに毎日摂取しても安全な量です。FDAは、人々が毎日食べる量が、健康に悪影響を与える可能性があることが知られているレベルよりもはるかに低いことを保証する安全マージンを含むレベルで、意図的に1日の摂取許容量を決定しています。安全レベルと有害レベルの違いは安全マージンと呼ばれ、化学物質の過剰摂取による有害影響から消費者を保護するために働く科学専門家によって世界中で使用されている用語です。 ここで、FDAの科学者が食品化学物質の安全性を検討する際に重視する多くの要因のうちいくつかを紹介します。 ・化学物質がなぜ食品に含まれているのか、そしてその安全性について何が知られているのか。 ・食品中の化学物質の量。 ・人が食べたり飲んだりする可能性のある化学物質を含む食品の量と種類。 ・子供、妊娠中の人、高齢者など、特に感受性の高い集団。 FDAが食品供給を監視して安全に保つ方法の1つは、60年以上前に始まった定期的な調査であるトータルダイエットスタディです。FDAの研究者は、人々が食品を購入するのと同じ小売店から食品を購入し、人々が通常行うように食品を調理して、食品中の栄養素と汚染物質の現実的な推定値を提供します。FDAがこの研究やその他のモニタリングプログラムから得た情報は、私たちのガイドとなり、子供たちがばく露する可能性のある環境汚染物質のレベルをゼロに近づけるための取り組み(Closer to Zero)など、公衆衛生イニシアチブに情報を提供します。 FDAと業界は食品の安全性を確保する責任を共有していますが、適用されるFDAの要件を満たす食品を確実に販売するのは製造業者の責任です。FDAは、化学物質が安全でない量で食品に含まれている場合には対応します。 食品中の化学物質について読む際の注意点 食品に含まれる化学物質について読んだり聞いたりするとき、「有毒toxic」、「非常に危険extremely dangerous」、「発がん性cancer-causing」などの言葉があると、特にすべての事実が提供されていない場合は、恐ろしいかもしれません。 ここでは、食品中の化学物質に関する情報を読み解くのに役立ついくつかのポイントを紹介します。 ・信頼できる医学的および科学的情報源からのより完全な情報は、食品に含まれる化学物質の量、誰かが実際に食べたり飲んだりする食品の量、化学物質が人に有害なレベルで存在するかどうかを説明するだろう。 ・化学名は複雑に聞こえるかもしれませんが、それはそれらが安全でないという意味ではありません。いくつかはあなたがよく知っている成分かもしれません。例えば、トコフェロールはビタミンE、塩化ナトリウムは塩、一酸化二水素は水です。 ・食品に安全に使用される化学物質の中には、食品以外の用途があるものもあります。たとえば、酢は家庭用洗剤として使用されますが、食品にも少量使用されます。食品に使用する場合、化学物質はFDAの安全基準を満たす必要があります。 食品の選択 さまざまな栄養価の高い食品を食べることで、1つの化学物質への曝露を減らすことができます。ゼロから料理する場合でも、調理済みまたは包装された商品を購入する場合でも、次の点に注意してください。 ・多様な野菜、果物、全粒穀物、低脂肪乳製品、タンパク質食品、ある種の油を食べる。 ・飽和脂肪、ナトリウム、または添加糖分を多く含む食品や飲料は減らす。 食品を選ぶのはあなたです。FDAは、あなたとあなたの家族にとって最適な選択をするために、あなたがしっかりした情報を持っていることを確実にする手助けをしたいと考えています。
2024-04-08 - foodnewsclip
2 notes · View notes
yoghurt-freak · 1 year
Photo
Tumblr media
ザバス MILK PROTEIN ヨーグルト 脂肪0 甘さひかえめ
まだまだ続く明治さん春の新作祭り🥳🌸
今日からは4/11発売のSAVASシリーズのご紹介💁🏻‍♀️
SAVAS
国内売上No.1🥇
明治さんのプロテインブランド。
2021年7月20日に初のヨーグルトが関東エリアで発売されて、すぐに全国展開。
食べるタイプは180gの四角カップ1種類やってんけど、終売になって125gの丸カップ3種展開に。
TANPACTと逆パターン!
スペック
四角カップで出てたプレーン加糖と比較すると、原材料がかなり入れ替わってる。
甘味料も違うし、質感調整に関わると思しき素材たちが加わってる👀
これは完全に新作と思って食べよう。
えっ!!!!!!すご!!!!!!!!!
180g→125gにサイズダウンしたというのにたんぱく質量は変わらず15g😳
このサイズで15gも摂れるん!!!?
ビタミンB6 0.65mg、ビタミンD 5.1~10.2μgと、筋肉作りに役立つビタミンも入ってて脂肪は0。
糖質も5.5gしかないからわずか80kcal!
もうこれはプロテイン!!!!!!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 開封 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
平らに凝固してて離水多め。
表面にクレーターあり。
すくってみると柔らかい…?
凝固してると思ってたけどシャープさはゼロ。
粘りが強い質感やった。
練ってみるとかなり重くて大変で、もっっっちりなめらかに。
水切りヨーグルトともまた違う独特の質感。
添加物で粘りを付けてるせいか、かき混ぜると泡立ってしまうのがちょっとよろしくない見た目💦
香料はほとんど分からず、近づいてよく確認するとなんか甘い香りがする程度。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧ 頂きます🙏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧
うわぁ、意外😳✨
舌にまとわりつく重さ…と思ってたら、酸味で唾液がじゅわーっと誘い出されて、あれよあれよという間にヨーグルトが溶けてなくなる!
重いはずやのに、めっちゃ食べやすい✨
酸味がかなり強いけど、レモンみたいなジューシーで甘みのある酸味やからおいしい🍋
もはや「レモン味」でよくないか?ってぐらい。
これすごい!
ほんまにスルスルと進んじゃう🥄
モツァモツァ感もまったくなく、ねろーーーんとなめらかで気持ちいい舌触り😋
パッケージからは全然想像つかんかった。
小腹満たしたい人より、効率よくたんぱく質を摂りたい人向けって感じ💪
名前通り甘さもちゃんと控えめ!
なんて優秀な子なの!
四角パケの時代のスイーツっぽい味付けとは全然別物。
よき👏
============================ 無脂乳固形分 16.2% 乳脂肪分 0.4% ————————————————— 栄養成分(1個125gあたり) エネルギー 80kcal たんぱく質 15.0g 脂質 0g 炭水化物 5.7g - 糖質 5.5g - 食物繊維 0〜0.5g 食塩相当量 0.11g カルシウム 179mg ビタミンB6 0.65mg ビタミンD 5.1~10.2μg ————————————————— 原材料名 乳製品(国内製造)、乳たんぱく質、エリスリトール、乳糖/加工デンプン、増粘多糖類、酸味料、甘味料(ステビア、スクラロース)、香料、ビタミンB6、ビタミンD ————————————————— 希望小売価格 172円(税込) 購入価格 158円(税別) ————————————————— 製造者 株式会社 明治 ============================
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
泡立ってしまうと一気にビジュアル悪くなるから、ここだけ改善希望🙏💦
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2 notes · View notes
ksawatari · 10 months
Text
糖質オフを売りにしたクッキー、砂糖やバターをあんまり使えないのでしっとり感ゼロのザクザク系に必然的になりがちだけどザクザク系クッキーを食べたいときに探しやすくなったのでこの傾向は良きです。
1 note · View note
vk-ento · 2 years
Photo
Tumblr media
昨夜のビール サントリー パーフェクト・サントリー・ビール SUNTORY PERFECT SUNTORY BEER 試合後に久しぶりに駅前、和田岬店さんへお邪魔しました。 生ビールがPSB一択って、そういう時代なんですね。 私にとってはひじょうにありがたいです。 この理由だけでまた来るかもです。  他にも色々と頼みましたが、写真を撮り忘れました。 ガンバが残留、京都がプレイオフですか。  関西人なので、できれば関西勢は残ってほしいです。 来週熊本との決戦が楽しみです。 #ビール写真 #beer #beerstagram #japanbeer #サントリービール #ゆうべのビール #乾杯 #santé #bière #kampai #suntorybeer #cheers🍻 #prost #bier #perfectbeer #糖質ゼロ#suntoryperfectbeer #パーフェクトビール #パーフェクトサントリービール #飲酒タグラム #ユニバーサル製缶 #家飲み #psb (市場食堂 駅前 和田岬店) https://www.instagram.com/p/CknRImyJ7iO/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
yugekinouka · 2 years
Text
2022年の極早生みかんスタート!
Tumblr media
【極早生みかんのエッセイのようなお知らせ】
まだ夏の雰囲気が残っておりますが、秋のみかんの季節になりまして「極早生(ごくわせ)みかん」の注文受付を開始しました。
出張農家+行商業の遊撃農家業で、一番人気があるのが極早生みかん( https://nariwai.org/mikan/ )で、みかん育ちの香川県民としても馴染み深い果物であります。
奇しくも11年前、大水害の復旧かボランティアで土砂をかき出した農地からお届けします。この機会に、みかんに詳しくなっていただきたいと思いまして書き記す次第です。
栄養的にはビタミンCが豊富なのはよく知られた話ですが、個人的にはみかんを食べまくっていると食物繊維が取れるのか胃腸の調子がよく、この時期には風邪をひかないので楽しみと健康増進を兼ねて日常食としております。
それをお裾分けしたいというのが2012年からの意気込みであります。日本で日常的に食べられる果物ってそう多くはなく、みかんはかなり手頃な部類に入ります。円安が続くと救世主になるのではと思うので個人的にも重視したい果物です。
庶民文化とも馴染みが深く、私の思い出としては、元禄の商人、紀伊國屋文左衛門のミカン船伝説(創作)も商魂逞しさが伝わるエピソードで子供の頃に読んで記憶に残っています。嵐の中でみかんを運んで江戸で売りまくった逸話ですね。
弊社の極早生みかんの特徴を改めて申し上げますと、冬のみかんよりも比較的酸味が強めと思います。早い時期の品種群なので「極早生(ごくわせ)みかん」です。
栽培は(特に剪定)で味が濃くなるように工夫しているのと、収穫時にも酸味が落ちないように手で選別してたり手間かけております。
みかんに打撃を与えると酸味成分が壊れます。量産ベルトコンベア選別はその点ではあんまり好ましくないかなと考えていてそれで手で選別箱詰めしているわけです(甘さ重視の冬みかんとかは影響小さい)。
そのおかげか 「今まで食べていたものより一万倍うまい!」とか 「丸い水筒」などと感想をもらっていて 子供が遊びに出かける際に水筒代わりにポケットに入れて出かけて行ったりしていたそうです。確かに便利!
ということで10月3日から注文を受け付けます。
出荷時期なんですが、来年に向けて樹木を休ませるため出荷は10月いっぱいで終わります!もう一ヶ月切りました。
みなさま!ビタミンCを補給して冬に備えましょう🍊
なお、5kg箱(一人暮らしで7-10日で完食可能)と10kg箱(みかん愛好家もしくは2人以上向け)の二種類がありまして、それぞれに直筆絵を製版した限定リソグラフがつきます。
だいたいでしたら配送時期のリクエスト受け付けます。(三回に分けて送るなども可)
>【ナリワイ遊撃農家極早生みかん注文ページ】 https://nariwai.org/mikan/
【現在の状況】
Tumblr media
すでにみかんは酸味がピークに達しつつあります。同じシーズンでも時期によって味が変わるので、みかん好きの方は三回に分けて注文されたりします。序盤の方が酸味が強く、徐々に味も変わって行くのでシーズン内でも味の違いが楽しめようかと思われます。
別に薬でも無いのですが栄養についてまとめます。
【みかんの栄養】 ◯ビタミンC…肌荒れや風邪予防に効果があるといわれている。みかんは、皮のおかげでビタミンCが壊れにくい。
◯ビタミンB1…糖分の代謝に使われる、不足すると糖が脂肪に蓄積されやすく糖をエネルギーに変換しにくくなる。
◯クエン酸…いわゆるクエン酸回路に使われるので、細胞が使うエネルギーATP生成に寄与する。
◯ペクチン…果肉の袋にある、便秘改善の作用がある。
◯へスペジリン…袋や白い筋に含まれており、血管を拡張させて血流を良く高血圧や動脈硬化を予防する効果があるといわれている。ビタミンCを安定化させる。
◯βークリプトキサンチン(ビタミンA)…みかんの色素、体内でビタミンAと同様の働きがあり、粘膜がん予防の可能性が期待されている。また、骨粗しょう症、リウマチ、糖尿病、動脈硬化リスクを下げるという報告もある。
◯食物繊維…水溶性は血糖値の上昇を抑えて余分なコレステロールの排出を促す効果、不溶性は便通促進作用。
◯リモネン…皮に含まれる香り成分。目が覚めたりリラックス効果があるらしいが、それはさておき、好きな香りならみかんを食べるときに皮をもんで香りを楽しむのも一興。
[ミニコラム:カロリーについて] 糖質制限が流行りましたが、果物類はカロリー総量は小さく、血糖値も上がりにくい部類に入るものが多い。菓子類に手が伸びやすい方は果物に代替するのは良い手と言える。
なお、マウス実験で極端な糖質制限をかけたマウスは老化が早かったという報告があり、炭水化物ゼロ食とかにするのはリスクが懸念されるのでおすすめしない。最近、日本人の腸内に多い有用菌ブラウティア菌というやつが米などを好むという報告があった。この菌が脂肪蓄積の抑制や糖尿病予防やらに寄与してそうだという話である。米食のほうが向いているようだ。だからといって白米を過剰に食べたら糖尿病になりえるのだが。
余談ですが、納豆ダイエットと称して毎日9パック食べた人の腸内環境が納豆菌が優先になりすぎてドクターストップがかかったという話がある。どんな食べ物にせよ極端な食生活はやめましょう。
みかんに話を戻すと、みかんの栄養素の最大のポイントは、それぞれの成分が補完しあっているところでしょうか。単一の成分をターゲットにしたサプリメンテーションではこうはいきません。
より詳しく知りたい方はhttps://www.pref.ehime.jp/.../documents/11_04_03_402.pdfなど
おまけ)みかんともち米を蒸して、一緒につくという郷土料理があるそうです。
みかん餅
Tumblr media
出典:農林水産省Web(https://www.maff.go.jp/.../menu/mikan_mochi_wakayama.html)
以上です!今年の極早生みかんもどうぞよろしくお願いします。
>【ナリワイ遊撃農家極早生みかん注文ページ】 https://nariwai.org/mikan/ 10月27日ごろには締め切る予定です。お見逃��なく。
4 notes · View notes
yukalyn · 2 years
Photo
Tumblr media
#いいちこ新商品2022 これ好き~♡ 6月14日に発売スタートした、ボタニカルハイボール。 #いいちこ下町のハイボールLempchiko こちらは香料や甘味料などを一切使わず、厳選したこだわりの国産柑橘だけを使い。 麹と発酵で作るお酒に、優しいレモンの香りと味わいを表現したクラフトなハイボールです。 こだわりの国産ボタニカルである、瀬戸内レモン果皮と大分かぼす果皮が使われていて。 それぞれ手作業で原酒につけ込み、最適な状態で蒸留したボタニカルスピリッツを絶妙なバランスでブレンド。 この瀬戸内レモンの風味が、すっごく贅沢で。 いいちこって庶民的なイメージだけど、この風味に高級感がありとにかく美味しいので…飲むのが勿体なく思えてくる🤣 本格麦焼酎、ボタニカルスピリッツと炭酸の3つの原料だけで作り上げているんだけど。 プリン体、糖質、香料、甘味料がゼロと…身体に優しいところも👍 特に、糖質ゼロってところは嬉しい限りです😆 どんな食事にも合う飲みやすさなので、おうちごはんのお供にも晩酌にも。 BBQとかアウトドアでも、どんなシーンでも何と合わせても美味しく楽しむことができる味わい&飲み応え。 爽やかな味わいなので、特に辛いお料理やお肉料理に…唐揚げとか揚げもの料理などとの相性抜群です👍 このモダンなイラスト、缶のデザインも素敵ですよね。 レトロ系は大好きなので、このデザインにもテンションが上がります↗ こちらは数量限定出荷なので、気になった方はお早目に! うちもあと1本しか残ってないので、早めに買い足しに出てストックしておこっ♪ #Lempchiko #レモちこ #いいちこアンバサダー #いいちこ下町のハイボール #いいちこハイボール #いいちこ #下町のハイボール #新商品 #いいちこ女子 #いいちこ男子 #いいちこのある時間 #おうちごはん #おうち飲み #おうち居酒屋 #晩酌 #焼��ハイボール #糖質ゼロ #プリン体ゼロ #instagood #instalife #instajapan https://www.instagram.com/p/CfBLjBZpSzg/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
crydayz · 1 year
Text
230305 STRETCH
唐突逆フードファイト初日ログ
財布の中に1000円ある。唐突縛りゲーム開始。
今月、食費をこの1000円だけで過ごす。
残り26日
既にあるストック、「人から貰ったもの」に関しては自由に食してよい。
---   【今の環境】
■ウォーターサーバーあり ■コーヒーストックあり --- 【ストック食料】 ■パックごはん×4(2.5日ぶん) ■玉子4個(1日ぶん) ■サラダ(0.2日ぶん) ■袋麺×1(0.5日ぶん) ■COMP 半袋(0.2日ぶん) ■サラダチキン缶(0.4日ぶん)
--- 【サブアイテム】
■コーン缶:小 ■エビオス錠 ■ふりかけ / お茶漬けのもと
問題は「ただ生きてる」だけではなく普通以上に仕事しなければならない点。
タンパク質さえ補充できりゃなんとかなる。
----------------------- プラン:
今日は唐揚げ2個食べたのでタンパク質は十分。 あとは適当にしのぐ。
「ラッキーを使った!」
会社が備蓄用の非常食を入れ替えの為フリーで配っていた。 カンパンを7個確保。お湯で作れる五目ごはん260gを7個確保。
1日カンパン半分、五目ごはんを寝る前に1個で7日分の基本食料となる。
まあ、上記を配布してるのを見たからこのゲーム始めようと思ったようなもんなので動機としては逆である。これならゲームを始められる、ラッキー! というわけである。
無論、成人男性一人が毎日頭脳労働しつつ生活する上でカンパンや五目ごはんだけではエネルギーが足りない。肉が必要だ。
食費は1000円縛りだが交通費は別途使ってもよい。つまり、別の場所に食料確保に行く事は可能だ。中野のKKアニメスタジオで毎日弁当が社員一人に一食配られており、食べない人のやつがフリーで大体1~2食残っている。
肉が入っているものがあればそこから肉を摂取。早々に拠点を中野に移すべきだろう。正直無料食料インフラは既にかなり整っていると言える。
「食に関する自由と能動性」の一切を諦めれば、1日1食分はほぼ確実に確保できる。あとはスーパーかドンキで安めの皮なしソーセージ。これをちょっとずつ食し3日ほど持たせる。
一日1.5食をデフォに。タンパク質の確保がポイント。十分な準備なしにいきなり始めるから面白いしやり甲斐がある。
栄養失調に陥り判断力が低下しうつ状態となり無駄行動始めてしまう前にエネルギー確保しなければならないというスリル。時間とカロリー無駄にできないね。やるぞ。
----------------------- 【10:00】 カンパンを0.5消費。
今日の食プラン: 14:00にカンパン残り半分とサラダ半分、玉子1個を消費予定。
17:00にソーセージを買いにいく。 ソーセージを5個食べる。
23:00に五目ごはんを1食消費し、今日の食事の感想を書く。
----------------------- 【15:30】
缶詰めLOGと並行してこっちも書いていく。面倒くさいな。 だがそれがよい。
[LINK] https://projecthedz.fullmecha.com/post/710898301213474816/ 4h寝。
起きてカンパン0.5消費。1缶終わり。 メカ原稿ペン入れ。車両シャーシ部90%完了。原稿スキャン。
サラダ食べる。
----------------------- 【17:30】
カンパン食べて1時間ちょい仕事してからサラダ食べ。
玉子2個入れ、コーン缶小を1/3使い、チーズドレッシングとマヨネーズかけて食べた。
今朝から味気ないものしか食べてなかった所為かめちゃくちゃ美味い!
気づいたんだがチーズドレッシングとマヨネーズにコーンと玉子って、ほぼ「ピザ」と同じ構成なんだ。支持体がサラダなだけで上モノはほぼピザだこれ。
玉子2個を溶き、そこにドレッシング類を混ぜてコーン缶の汁も入れてサラダとよく混ぜる。隅々まで味が行き渡りサラダを食べている感覚はほぼなくなる。
卵かけごはん食べてるようなスムーズさだ。
玉子、相当強いぞ。玉子を2個使えればサラダは超美味いしタンパク質の補充も十分いける。サラダはお得用のデカいの買って1.5~2日で食べる。
サラダ環境作る上ではドレッシングが超高いのだ。
これを誰かに恵んでもらいたい・・ そうすりゃサラダライフは完璧だ。
次回。玉子溶いてチーズドレッシングちょっと混ぜたのをよくかき混ぜ、レンチンしてみる。カンパンも砕いて入れてみる。かなり美味そうな予感。
美味いとそれだけで頑張れるな。栄養価と美味さが両立されてさえいれば量なんて全然いらんぞ、これ。
食費一ヶ月1000円は流石にしんどいが2500円なら超余裕(職場からたまに7日ぶんくらいの食料調達できる事前提で)。そこから削りに削って「1500円縛り」あたりが最もゲームとしてはエキサイティングだ。
1000円は凌げはすれど確実に栄養失調になる。栄養失調に近づくと判断力とメンタルがおかしくなってしまう。仕事を遂行する上でそれは本末転倒。
文字数制限の時と同様、成果物を上げるごとに貯金を降ろせるシステムにするか。月に使えるMAXが2000円で、1ヶ月むっちゃ頑張って働くと15日くらいまでには合計1000円降ろせるくらいのバランス。
A4原稿1枚埋めるごとに50円降ろせる。毎日2枚ぶん描けば10日で1000円引き出せる。普通のペースでやれば3日で200円くらいか。想像するだけでしんどい。ゲームバランス調整むずいなー。
----------------------- 【19:00】
このケチゲームを逆フードファイトと名付ける。 いかに安く適量で栄養と満足度を満たすか。
カンパン美味くて2つめの缶8割食べてしまった。 たまに入ってるキャンディの糖分が癒やし効果ある。
腹減ってきた。半袋残ってたCOMPを水に溶いて飲む。1日のタンパク質は十分。しかし空腹感は消えず。
面白いこと考えながら耐えて慣らしていくかー。
逆フードファイト中の卵料理とサラダのセットはかなりモチベ向上が期待できる。
原稿1枚できたので50円ゲット。残金1050円
----------------------- 【20:00】
カンパン2缶目を完食。残り5缶・・
猛烈に腹が減って横になっていた。お腹も鳴る。慣れろ自分。 備蓄僅かな船で遭難してると思え。
あ。オートミール5食分くらい残ってたわ。これでさらに3日分の栄養確保。けど炭水化物系は超眠くなって仕事できなくなるから寝る前にのみ食べる。よって日中用のタンパク質メインの食料が必要。
楽しまざるもの食うべからず。これをクライデイズの標語に足そう。
安くて栄養価高い、会社の電子レンジで調理し冷蔵庫で保存できる「スーパーかドンキで買える食べ物」教えて。
----------------------- 【22:00】
腹が減りすぎて哲学が加速してしまう。餓死は病気で死ぬのとはまた別の苦しみがありそうだな。生きたい、食べたい、という本能が目覚める。
そう、実にプリミティブな欲。お腹が空きすぎて眠れないという感覚もわかる。予定より1時間早めに五目ごはんを作る。この非常食がどれだけ癒やしを与えてくれるか。熱湯入れて15分待つ。水だと1時間だって。いずれにせよ調理時間長いな。食べたい、早く食べたい。けど、未来の食事の事も考えなければならない。今だけ満たされても何にもならないのだ。
このシビアさ、この現実感。たまらない。これが大人のリアリズムだ。
----------------------- 【22:20】
食べた。なんだこれは! 食べ物じゃない!
これは「食の安全地帯」だ! 吹雪の雪山で見つけた山小屋のような救いだ。ゾンビまみれの洋館のタイプライターある部屋だ!
味云々よりも「助かった」という安堵感の方が凄い。なんというエンタメだ。
炭水化物の満足度、ヤバい。小さい袋ながら茶碗中盛くらいは十分あるイメージ。途中で味が淡白過ぎる事に気づいたので醤油と粉チーズを足し。味的にはちょっとリゾット味がでてくる。美味い!
無論このあと睡魔に襲われるから夜しか食べられないが、あと6日ほどこのエンディングが得られるなら「生きていける」って感じする。
20:00-22:30あたりが空腹の限界だな。ソーセージ買いに行くのを忘れてた。出かけてこよう。
ああ・・感謝の気持ちが凄い。氏にたいみたいな贅沢な欲求がゼロ。他罰をする余裕もなし。ただ「食べて生き延びたい」という原始の欲求のみがある。
心地よい獣の満足。これでいい、ずっとこのサイクルでいい。もっと感じたいぞこの飢餓感。
【✓】
1 note · View note
moko1590m · 2 months
Quote
ちょっと耳の痛いお話になるかもしれませんが、お酒の影響や害について考えてみます。 その1 イッキ飲みは死を招く  「イッキ飲み」のように多量のアルコールを短時間に飲むと、一気に「泥酔」→「昏睡」と進み、急性アルコール中毒になります。急性アルコール中毒は、低血圧、呼吸困難など危険な状態を引き起こし、ひどい場合には死に至る危険性もあります。  お酒はゆっくりと、お料理や会話を楽しみながら飲みましょう。 その2 習慣飲酒は生活習慣病の原因に  体の中に入ったアルコールのほとんどは肝臓で分解されます。私たちが酔っていい気分になっている時でも、肝臓は黙って働き続けています。しかし、肝臓も絶えずお酒の処理に追われていると、働きが悪くなります。  長年の習慣飲酒は、肝臓障害だけでなく高血圧・糖尿病・肥満・高脂血症をはじめとする生活習慣病、痛風などを招きます。また、脳や歯、内臓、骨など全身に影響がおよびます。  一度に多量の飲酒を避けるとともに、定期的に休肝日を設けましょう。そして、年1回は健康診断を受けましょう。 その3 アルコールには発がん性がある  お酒を多量に飲む人ほど、がんのリスクが高まります。飲酒が原因となるがんには、口腔・咽頭・喉頭・食道・肝臓・大腸のがんと女性の乳がんがあります。  また、口腔・咽頭・食道がんについては、飲酒に加え「喫煙」と「野菜・果物の摂取不足」も、発がんのリスクを高めることがわかっています。 その4 アルコールには依存性がある  習慣的に多量飲酒していると、自分の意志や性格と関わりなく誰でもアルコール依存症になる可能性があります。飲み過ぎにより病気になったり、お酒を飲んでのトラブルが繰り返されていたりしたら、アルコール依存症の疑いがあります。  さらに、アルコール依存症とうつ病には関連があり、自殺の2割以上、中年男性のうつ病の3割以上に飲酒問題が存在しています。  また、女性は男性より酔いやすい体質を持っています。(1)男性より体内の水分量が少ない、(2)アルコールの代謝能力が男性の3/4程度しかない、(3)飲酒量や体重が同じ場合でも血中アルコール濃度が男性より高くなること、などの理由から、女性は急性アルコール中毒などの過度の酩酊リスクが高く、男性以上に飲み過ぎには注意が必要です。 その5 妊婦が飲むと胎児へもの画像  妊娠中に飲酒すると、アルコールやその代謝産物が胎盤を通して赤ちゃんに送られてしまうおそれがあります。そして、低体重や、顔面を中心とする形態異常、脳障害などを引き起こす可能性があり、胎児性アルコール・スペクトラム障害といわれます。  妊娠中の飲酒は「ゼロ」にしましょう。
【上越】お酒の影響について考えてみよう! - 新潟県ホームページ
0 notes