Tumgik
#第1話 「コンタクト」
nakamorijuan · 1 year
Photo
Tumblr media
超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 第1話 「コンタクト」
661 notes · View notes
kinemekoudon · 1 year
Text
スマホを解析されて、薬物売買のログを見せられたときのレポ
Tumblr media
―逮捕から7日目。この日は2回目の検事調べが予定されており、今回はワゴン車による単独の護送ではなく、護送車での複数人共同の護送になるとのことで、僕は初めて護送車に乗れることを少し楽しみにしていた。
朝8時30分頃、点呼とともに居室から出され、留置場の出入り口扉の前に連れていかれると、扉の前には既に2人の収容者が縦一列に並ばされており、僕はその2人の後尾に立つよう指示をされる。そして例によって身体検査をされると、いつもよりキツく手錠をかけられる。
その後、留置官が先頭の収容者の手錠の間の輪に、通常より長い腰縄を通してから腰に巻き付け、同じ要領で、その長い腰縄を中間の収容者、そして後尾の僕に巻き付け、見事に3人を数珠繋ぎにすると、その長い腰縄を自分の腰につけているフックに括りつけ、後尾に立つ僕の後ろについた。
Tumblr media
それから、3人の前後に警官が3人ずつついた体制で、地下の駐車場まで連行され、しばし駐車場で待機をしていると、白色と灰青色のツートーンカラーで、黒色のスモークガラス窓のマイクロバスがやってきて、3人の手前に停車した。
僕はその時まで、護送車とは、青地に白のラインが入っている、窓に金網のついたバス型の車だと思っていたので、実際の護送車がひどく凡庸なことにがっかりした。
Tumblr media
上が護送車、下は人員輸送車(警察官を輸送する車)
そうして、3人は連結されたまま護送車に乗せられる。護送車の車内は、右側2座席に左側1座席の3列配置で並んでおり、窓には鉄格子が嵌められていて、運転席との間には壁があって全く見えないようになっていた。
Tumblr media
また、護送車は周辺地域の警察署を順繰りにまわり、地検に移送する被疑者らを拾っていくシステムのようで、すでに15人ほどの先客が座っていた。
彼ら15人は、非常に長いロープで数珠つなぎにさせられており、全員が上下グレーのスウェットに茶色の便所サンダルの恰好で、手錠をかけられ、姿勢よく無言で着座しているので、捕虜の集団のようだった。
車内にいた警官らによって、3人は各自指定された座席に座ると、3人を連結していた長い腰縄が外され、今度は15人を連結している非常に長いロープに括り付けられる。
18人の被疑者と1本のロープによる数珠が完成すると、1人の警官が、「車内では会話や目配せはもちろん、足を組むのも禁止する」などという護送車内の規則を、大声かつ歯切りのよい口調で説明していた。
車内に5人ほどいる警官らも、これだけの逮捕者を移送するというだけあってか、非常に緊張感を持った面持ちで、ちょっとでも無駄に声を発したら怒鳴られそうな緊迫感がある。
僕は幸い、右側2座席の窓側の席であったので、外の景色でも見て気を紛らわせていようと思った。なんだったら、前回の単独移送では、両隣に警官が座っていて、窓はほぼ塞がれている状態だったので、久しぶりに外の景色を見られることは楽しみだった。
そうして、護送車が出発する。捕虜同然の惨めな状態というのもあってか、留置場では見ることのない格好や表情をした道行く人々を見ると、外の世界は自分とはもう関係がないように思えてきて、非常にセンチメンタルな気持ちになる。梅雨時で曇天模様だったのがまだ救いであった。
Tumblr media
出発からおよそ1時間が経過し、護送車が地検に到着する。護送車のドアが開くと、地検で待機していた警官がドア横に立ち、日本陸軍の点呼のような厳格さを感じる大声で「第三系統! 総員十八名!」と号令をする。車内の被疑者らが数珠つなぎにされたまま、1人ずつ車内から降りていくと、その警官はやはり日本陸軍のように「一!二!三!…」と点呼をとっていた。
数珠つなぎのまま連行され、待合室のある広間に出ると、そこには前回よりもはるかに多い、100人弱の被疑者らがおり、見るからに力士のような者からヤクザのような者まで、前回より威圧感のある男が多く集結していて、全体的に迫力があった。
また今回は人数が多いためか、警官の人数が多く、警官らはみな厳格な号令と点呼を行い、鋭い眼光で被疑者らを監視しているので、今までに味わったことのない張り詰めた空気が漂っている。
それから例によって、待合室という名の牢屋で、座る者の事など考えていない直角の硬い椅子にすし詰め状態で座らされ、時間もわからないままひたすら待ち、昼食時にコッペパンを食べ、いつ自分が呼ばれるか分からないまま、またひたすら待つ。相変わらず地獄。
Tumblr media
おそらく3時くらいになってようやくお呼びがかかり、僕は一人の警官に連れられて、検事のいる部屋に入室した。あくまで検事が起訴か不起訴かを決めるので、入室の際、僕は少しでも検事の心証を良くしようと、礼節を重んじている風の挨拶を決め込む。
前回同様、義務的な質問などがされ、黙秘権について告知がされるので、僕はここぞとばかりに、昨日弁護士にアドバイスされた通りに、「担当の弁護士さんから抗議書が送られていると思いますが、昨日、留置担当官の方に「ブチ殺す」などの脅迫を受けて、警察や検察の方を信用できなくなったので、取り調べには協力できません」などと、あくまで被害者ぶった深刻な表情で言う。
すると検察官は、こちらの会心の一撃をまるで意に介さないような表情と口調で「わかりました。その件についてはこちらでも事実確認と調査を行ってまいります」などと流暢に返事をし、「ただ、本日は見ていただきたい資料があるので、応えられるものに関しては応えていただけませんか?」と尋ねてきた。
僕はその見せたい資料とやらが気になったので、「資料は見せていただきたいですが、黙秘はします」と応えると、検察官はそれを了承し、A4サイズの紙が200枚ほど綴じられている分厚いバインダーを取り出して、付箋の貼ってあるページを開き、僕に見せてきた。
そのページには、僕がプッシャーから薬物を買おうとやり取りしていた、Telegramのログ画面の写真が貼り付けてあった。
Tumblr media
僕はまず、そもそもスマホの解析承諾をしていなかったので、無断で解析をされていたことに度肝を抜かれたし、露骨な薬物売買の証拠を見せられて、少し動揺が出てしまった。
ただ幸い、今回一緒に逮捕されたプッシャーとのやり取りのログは完全に消去していたし、見せられたログは、僕が「在庫はいかがですか?」と尋ね、プッシャーが「こちらになります」と隠語で書かれた薬物のメニュー表を画像で添付して送り、僕がそれを既読無視しているという、購入の意思を見せていない内容ではあった。
Tumblr media
メニュー表のイメージ
ちなみにTelegramにはパスコードロックをかけていなかった。
検察官は僕が動揺している隙に、「これは、あなたが薬物を購入しようとして、売人にコンタクトをとったものじゃないですか?」と単刀直入に質問をしてくる。
僕は、このログについてはどうとでも取り繕って否定できそうだったので、つい否定をしたくなったが、下手に喋ってボロを出しては検察の思う壺なので、「黙秘します」と応える。
Tumblr media
それに対し、検察官は無言で頷き、プッシャーが提示していたメニュー表の画像を指さして、「この“罰”っていうのは、コカインのことですよね?」と尋ねてくる。
僕は反射的に、「いえ、罰はMDMAの隠語です」と本当に危うく口走りそうになったが、一呼吸置いて「黙秘します」と応えると、検察官はやはり無言で頷き、再び付箋の貼ってある別のページを開いて、僕に見せてくる。
そのページには、一緒に捕まった友人の吉岡とのLINEでのやり取りの写真が貼ってあり、どう見ても薬物を言い表した代名詞でのやり取りや、それに付随して、「悟ってる時の顔」などと言って、僕がLSDのピーク中に目を瞑って微笑んでいる顔写真を吉岡に送りつけている赤面不可避のログも載っていた。
当然、これらに関する質問にも黙秘を貫いたが、検察官は少し呆れた表情で、「…うん。でもね、小林さん(一緒に捕まったプッシャーの本名)のTwitterアカウントのリンクが、吉岡さんからあなたに送られているんですね」などと言って、今度はそのログの写真を見せてきた。
僕は吉岡とは完全にクロな証拠のやり取りをしていなかったつもりでいたので、これにはさすがに焦りを感じたが、そのメッセージの前後に脈絡はなく、リンクだけが送られているという内容のログではあったので、これだけでは証拠として不十分であろうとは思った。
Tumblr media
検察官は続けて、「この小林さんのアカウントにコンタクトを取って、小林さんから大麻を購入したんじゃないですか?」と名推理をしてきたが、僕はなんとか無表情をキープしたまま、「黙秘します」とだけ言っておいた。
検察官は表情を変えず、「わかりました。それでは本日はこれで以上です」などと言って、この日の取り調べは終わることになり、僕は当然、調書への署名・押印を拒否して、部屋を後にした。
つづく
この物語はフィクションです。また、あらゆる薬物犯罪の防止・軽減を目的としています( ΦωΦ )
#フィクション#エッセイ#大麻#大麻取り締まられレポ
159 notes · View notes
shilighap · 8 months
Text
不思議な理解者の結婚式
他の人と話す時の喉から空気を振動させる為だけに出したような声。脳みそも心も通さない、ただ相手の耳に届くように計算だけされた言葉を並べる人。
女に妙に優しくてちょっと上擦って、きざで紳士的ででもやっぱり計算ばかりでふわふわしててしっくりこない。
そんな自分に寂しさを抱えたような人。
私にだけは地に足ついたしっかりした声で本当の内側を話してくれる。妹のように可愛がってくれて姉のように慕ってくれていた。
高砂にいても会場の1人だけなぜか浮いていて笑ってしまう。時折助けを求めるように困った顔をしてこっちを見るから可笑しくて頑張れよっと手でしっしってやる。妙なコンタクト。
余計な演出もなく色んなものを省いてシンプルに淡々と進行したあいつらしい式。
結婚報告(というよりプロポーズの事前報告)以来あいつが淡々と経営しているような夫婦間にどこか安心しているのかな。好きになる訳でもなかったのにあいつの1番の理解者でいることが私の密かな喜びだった。互いに都合の良いキープだったね。
この先上手くいくもいかないもあいつ次第な結婚を目の当たりにして、秋らしい涼しさにボーッとしてしまう。
じわじわ汗をかかないからデニムが履きやすくて良い季節。チョコを冷蔵庫でパキパキにせずにそのまま美味しく食べれる季節。
Tumblr media
13 notes · View notes
alaephoenicis · 1 year
Text
時間の操作、時間のカウント、時間の旅
ロビン・カイザー
Tumblr media
オリジナル動画:https://youtu.be/DNKxIIMKHrg 公開日:2023年3月19日
【和訳:ALAE PHOENICIS】 最新情報は Telegram :https://t.me/alaephoenicis
親愛なる皆さん、
私たちが今現在つかっているカレンダーの日付(暦日)は、どうやって使うようになったのでしょうか?この「時刻と暦日」とは、どこからやってきたのか。そしてこの日付はもしかして、ある特定の「意識プロブラム」にリンクしてはいませんか?
この時空で何かを経験したり、この日付に紐づいているこの時空の一部だと思っているときは常に、私たちは非常に特殊な意識プログラムに統制されています。
この動画では、そのことを皆さんにお話します。
いつものごとく、これは展望・既知の現象についての新しい捉え方であり、それが自分の心にどのように響くのか、自分で決めて良いのです。
そして、冒頭に掲げる大きなテーゼは、「私たちが生きているのは2023年なんかでは全くありません」ということです。最初はとりあえずちょっと異様な感じに聞こえるでしょうが、以下で詳しく説明したいと思います。
人類の歴史において、ある種の天変地異が訪れたことは幾度もあったし、社会のリセットも幾度も行われてきました。そして、そのようなリセット後には、時間の数え方が改められることがよくありました。
私たちが2000年以上前から生きているタイムラインを、私は「キリスト教のタイムライン」と呼んでいます。
私たちが過去2000年間過ごしてきたこのキリスト教のタイムラインは、ユリウス暦に端を発してグレゴリオ暦へと続く「太陽暦」によって裏付けられています。それは、私たちが現在生きている日付であり、時間というものは常に特定の振動と結びついていて、その振動によって私たちがどの意識空間を移動しているのかが決まります。
ですから、もし自分たちが2023年にいると思っているなら、私たちは文字通り、私たちのために書かれた非常に特殊な振動プログラムに従っていることになります。そして、この振動プログラムはキリスト教のタイムラインである2000年以上前から存在し、それ以降、人類の意識はそれ以上発展することなく、傾向としては退化してきています。
さて、いったい私たちはどの「時間」の中で暮らしているのでしょうか?それは結局のところ、視点の問題でもあり、私たち自身の意識の振動の問題でもあります。
私たちはカレンダーと時間に自分を合わせ、それによって意識の振動をこのキリスト暦のタイムラインに合わせているのです。
まず第一に、私たちの前に置かれたこの日付と、私たちが人生を方向づけるためのこの時刻は、私たちの意識の振動に非常に特別な影響を及ぼすということを認識しなければなりません。
そして、もし私たちが意識を広げたいと思うのであれば、この時空の枠から飛び出す以外に方法はありません。
ユリウス暦とグレゴリオ暦が誕生する以前の地球には、主に月暦が存在しました。これは、1カ月が28日、1年が13カ月、それで合計364日になります。
そして、この月暦は、現在の太陽暦よりもずっと自然の地球のサイクルやリズムに強く結びついているのです。
ちょっと想像してみるだけでも、ジュリアス・シーザー、つまりユリウス暦が現在の日付の基礎を築いたのだと感じるでしょう。この歴史上の人物が本当に善意からこれを成したのか、私は確信を持つことが出来ません。
そして、現代のすべての計算、つまり古典物理学から宇宙物理学、あるいはその他、占星術における星座の計算に至るまで、この暦がベースになっています。しかし、それ自体に偏りがあるカレンダーをもとに計算をするとなると、そ���から算出される結果には、私は常に慎重になります。
では、例えば占星術の計算結果はどうなるのでしょうか? もし、まったく違うカレンダーを基準にするとしたら?
私たちが知っているようなの時刻を測るだけのカレンダーではなく、時間の質、そして時間の中で起こることに焦点を当てたカレンダーです。
純粋なカレンダーは、お知らせのために日時を示してくれるという限定された機能に留まり、これはひとつの時間層のみを指し示しますが、私たちがこの地球上で使っていた昔の暦では、時間を計るだけでなく、複数のタイムラインで、何時、何が起こるかを明確に予測することができました。つまり、暦とは、時間の中で起こる出来事の測定手段でした。
決して時間そのものが重要なのではなく、その時間に何が起こるのかが重要だったのです。
今日、占星術の世界でもそのようなことが行われています。しかし、先ほども言ったように、私個人としてはそのベースにされている暦の波動には、非常に疑問を感じます。
一歩下がって、もう一度時間をより身近に見てみたいと思います。
時間とは、私たちが計り、そしてそれに自分を合わせるものだと考えています。刻まれる時間が、そのように私たちを指揮するからです。
しかし、実は時間はもともと創造のための手段であるとしたらどうでしょう。意識の進化を発展させるための創作ツール。だって、それが真に時間の背後にあるものなのですから。
他の意識レベルとコンタクトがある私には、時間について別の理解を与えられているのです。彼らは私に、時間と、暦の枠内での日付というものをどうやって使うのか教えてくれました。
そう、地球人には覗き込めば何時なのかを示してくれる時計があり、それによって非常に特定の意識プログラムに組み込まれるのです、と彼らは言いました。
私たちには時計があり、それを調整し、どの日付に時計を合わせるかによって、私たちは時計を合わせた通りの時空間座標にいることになります。
つまり、正反対なのです。
それは、まったく逆の意味です。私たちはカレンダーと時刻に自分を合わせ、それによって意識の振動をこのキリスト教のタイムライン、そしてこの時刻がリセットするところに合わせているのです。
一方、別次元に在る創造者たちは、時間を純粋な創作ツールと見なしており、何時であろうと自分たちが暦の中の日付に設定したところに、その意識のまま自らを見出すことが出来ます。
さて、いま起きていることを見ていると、すべてが新たなリセットに向かっていることを示しています。
そして、すでに時々仄めかしては来ましたが、私がこれほどはっきりと口にしたことがなかったことが、このリセットによってもたらされることになります。
それは、リセットの後、私たちは新しい時間をカウントし始めるということ。
私たちは今後数年、数十年の間にいくつかのイベントを経験し、特に大きなイベントがひとつあります。
このイベントの後、地球には新しい時代がやってきます。
なぜ、そんなことを?なぜ、システムは新しいカレンダーを考案しようとするのでしょうか?
そう、人々の意識を特定の時空間プログラムにこの先も留めておくためです。
私たちはキリスト教のタイムラインの中で生活しています。つまり、過去2000年の間、それは私たちの意識を閉じ込めているのです。
そして、私たちは2023年という日付、今ここにいるものと思っていますが、実際にはもっとずっと先の時間にいます。
もし、いま2万4,327年にいる、と言われたら私たちはどう感じるのでしょうか?これは単なる例えです。そして、過去2,000年の意識プログラムである時間カウントを巻き上げるだけでなく、私たちがもっと古い日付まで歴史を遡れるのだとしたら?
そうすると、私たちはキリスト教のタイムラインによる意識プログラムを超えてしまうでしょう。
そして、このリセット、そしてグレゴリオ暦のこの日付というのは、私たち人類が集団でその出来事を忘れてしまったことと関係があるのです。
そして今、まったく同じことが計画されています。社会的なリセットが訪れ、新しい時間カウントが行われ、新しい日付を与えられ、歴史記述にゼロ・アワーが設けられ、それまでのすべてが人類種族の集合意識から抹消されることになります。
これが計画なのです。
こうやって歴史の中では何度も同じことが繰り返され、社会は非常に特殊な時空間プログラムに基づいて自らを構築してきました。
ある時点から、その中で起こるすべてのことが、どういうわけか少し制御不能になり、人間は自らを破壊し始めます。
リセットが起こり、すべての時間カウンターにゼロアワーが書き込まれ、新しい日付が始まる。そして、この新しい日付は、私たちがこれまで蓄積してきたすべての意識、すべての過去、すべての遺伝的遺産、すべての経験的知識を、タイムラインから、そして意識から切り離すことにあります。
つまり、私たちはいずれ、イベントの1年後、2年後……といった時代を生きることになるのです。そして、リセット前の集合意識にあった情報をまとめることは、一般的な歴史学では禁止されるでしょう。
既にそのようなことは起こっているのです。
もちろん、歴史家は2000年前に遡ることを禁じられているわけではありません。
しかし、そこでは時空間エネルギー的に、新しい時間カウントの導入を通じて、人類の集合意識に断絶が起こったのであり、その結果、多くの時空間のイベントや アトランティスやレムリアのような以前の時代の記憶全体が集合記憶から消去されました。
そして、私たちはちょうど今、新しいリセット、新しい時間カウントに向かっている最中で、キリスト教のタイムラインの時空の枠組みで経験したことはすべて、いずれは私たちの意識から消えていくか、あるいは消えているはず、となります。
今、私たちがいるこの場所では、とても消化しにくい、あるいは理解しにくいと思われるかもしれませんが、こうしてプログラム、つまり人類を抑圧するための意識プログラムは、何度も何度も同じシナリオを構築するのです。リセットと集団的忘却によって。人類の意識全体に波及する記憶喪失、集団的な記憶喪失、を通すことで…
そして、私たちを忘却の彼方へと率いるための最も中心的手段となっているのは、この私たちの生活基盤となっている時間の数え方と日付なのです。
Tumblr media
自分なりの感覚をつかんでみてください。私たちは2023年にいると言われています。とても若々しく、とても新鮮で、まだあまり経験を積んでいないかのように聞こえ、それ以前のものはすべて切り捨てられいます。
他の意識レベル、他の存在は、時間の数え方が全く違っています。彼らは時間をまったく違った形で使っています。
私たちは自分の意識を使って共創しているものは何なのでしょうか。それはなによりも、我々という存在の意識を制限する枠組みとなるよう、非人間的なある特定の存在がプログラミングしたものです。
私たちは、時空間のシミュレーションのようなものの中で生きています。
そして現在、このプログラムによって、私たちは2023年に生きていると思い込んでいるのです。
(少し笑いながら)あなた方がこれを信じるのか、信じないのか。
しかし、実はこのビデオに至るまで、私はまずカレンダーを見て、今が何年なのかを確認する必要がありました。なぜなら、私の意識は、ほとんどの場合、時空間プログラムの外側で活動しているからです。
私は、その日付を単純に意識から消し去りました。私にとっては、全く別の時間カウントが適用されるため、私自身の歴史記述の中にあるもっと過去に遡ったイベントを参照したり します。
今から約9,800年前に大きなイベントがありました。それがアトランティスの滅亡で、非常に大きな激震が起こりました。その時から新しい社会秩序が生まれ、その影響は部分的に今も続いています。
私たちはいわば、ポスト・ア��ランティスの時代にいるのです。
そう、最近になって人類の昔の文明に関する情報が出てきたため、私たちが意識の中であっちやこっちへ転がして確かめてみてもいいことがいくつかあります。何が自分たちにとって正解なのか、どの時間軸が自分たちにとって適切なのか、人類は実際に時間の流れの中でどこに向かっているのか、そして、どうやって意識を拡大し、リセット地点の前にたどり着けるのか、などです。
昔の文明に関する情報は消えておらず、人為的に断ち切られただけでした。しかし現在、振動が高まるにつれて、以前の時代、過去の時間の数え方などが再び浮上してきました。
もし、2023年の時空間プログラムがあなたの意識を制限しているということを、あなたの体のすべての細胞が知っていたとして、あなたはこの時間の代わりに、別の宇宙的時間計算を自分に贈れるとしたら、あなたは自分自身をどのように経験するのでしょうか?
もし私たちが、時間を教えてくれない時計を持っていて、そこに自分で日付を入力し、その日付の場所に自分の意識があるとしたらどうでしょうか。
すべての時間、すべての時間記号は場所と結びついており、本当はすべての場所、すべての波動の存在がそれぞれの時間の中で生きているということを認識することが重要です。
現在、全人類には一つの時間が与えられています。単一の日付が、すべての人に降り注がれている。これには、人類の振動を普遍化する作用があるのです。私たちは、いわばこの時間の意識プログラムを受け取り、全人類がこの時間を遵守すれば、いわば人類の集合意識はそれによってグローバル化され、極めて限定的な振動枠に入ることになります。
この時空間プログラムが存在しない他の次元では、それぞれの意識は独自の時間で振動しています。なぜなら、意識の振動は常に、どの時空枠の中を移動しているかと関係しているからです。そして、もし私が自分の意識の振動の拍子を変えたら、時間軸上のにある全く別の時代に滑り込むことになります。すべては、私たちの意識の振動に関係しているのです。
私たちは、この日付があること以外に何も知らず、その日付に自分を合わせていますが、その日付が私たちの内面にどのような影響を与えるのか、どれほど私たちに制約を与えているのか、どれほど私たちすべてを一つの時間、つまり一つの周波数、一つの振動に集めようと目論むグローバリズム計画の一部であることに気づいてもいないのです。
しかし、自然界ではそれぞれの人が持っている独自の周波数によって、異なる時間を生きている…これらは、現在の意識からは想像しにくいことかもしれませんが、意識が多次元に広がると、並行する現実が存在するだけでなく、それぞれの生命体がそれぞれの意識振動にしたがって、それぞれの時間サイクルで生きていることに気づかされるのです。自分のリズムで生きている、とも言えます。
そして、私が皆さんに結論として提言しておきたいのは、自分の内なるリズムを見つけることです。あなたの内なるリズムがあなたの時間となります。そしてこのリズムは、あなたの魂の波動のサインと結びついています。これが、あなたの存在のリズム、あなたの自然な生体のリズムを、あなたに与えてくれます。
そして、与えられた時間のリズムではなく、自分自身のリズムで生きていると、その中で自分は次第に自分らしくなっていきます。いつ寝ても、いつ食べても、1日のサイクルの中で、いつ、どのように、何をやってもいいのです。
「この時間に眠らなければならない」 「この時間に起きなければならない」 「この時間に食事をしなければならない」 「この時間に・・・しなければならない」等等…
私たちは、そう考えるよう仕向けられている、条件付けにより学習させられています。
これらはすべて、元から自然に備わっている意識のリズムを、条件づけによる路線へと誘導するために設けられ、そうするように吹き込まれているのです。
そして、私たちはいずれ、歴史の記述にゼロ・アワーが訪れる時を迎えることになるのでしょうが、単に我々人間の意識を制限しようとする存在によって書かれた新しい時空プログラムなどに乗せられたりせず…その時には、その新しい時空プログラムに入る代わりに、私たちは自分たちが実は何者であるのかを思い出すのです。そうして、時空のあらゆる地点に自分の意識で自己を顕在化させるためには、時間を創作ツールとして駆使するのだ、ということを再認識するでしょう。
時空間のプログラムをすべて捨てたとき、私たちの旅が向かう先はそことなります。
時間を線状のに捉えている思考では理解できない部分もあると思いますが、大切なのはいつも、振動に注意を払うことです。それは、私たちが知覚するすべてのものの背後にあります。
このことを念頭に置いて、もう一度「日付(!)」をよく確認してみましょう。
もしかすると、その背景には、人類を操るための最大級の意識プログラムが潜んでいるかもしれません…
7 notes · View notes
kennak · 11 months
Quote
同じ時期に就活した女だよ。2000年代も確かに氷河期だけど、この増田が書いている氷河期第1世代はもう一つ忘れてはいけない不遇がある。それは「団塊ジュニア」という、人数が多い世代だということだ。同世代の人数がとにかく多い。つまり競争相手が多すぎて大学受験が熾烈を極めたのだ。私は県内の公立の中でも有数の進学校に通っていたが、当時のクラス数は1学年14クラスもあった。この学校だけでなく、全体的にそうだった。そもそもこの学校に入るのも高倍率だったのだから、どれほど人数が多かったか。1972年生まれをピークに、前後数年はそれぞれ200万人の同学年がいた時代だ。今の子供の倍以上である。人数が多い世代だからといって、大学のキャパを急に増やしてくれるわけではない。受験倍率は早慶レベルでも10倍超。今みたいなAO入試などない。国公立は5教科が必須。浪人当たり前。予備校大繁盛。「予備校ブギ」なんてドラマもやってたほど、浪人は珍しくなかった。私も女子だったが現役では志望校に受からず一浪して入学した。進学校ではそれが普通だったのだ。親の意向で「女子が4大なんか行かなくていい」という家庭の女子は短大に進んだが(当時はまだそんな価値観があった)大半の同級生は4大を目指し、厳しい競争をなんとか勝ち抜いて有名大学生の切符を手に入れた。そうやって勝ち抜いて勝ち抜いて手に入れた有名大学生の肩書なのに、それが就活の段になって全くの紙屑になった。増田が書いていたように電話帳くらいの厚みがある(あ、今の人に電話帳と言ってもわからないか)資料請求ハガキ綴込みのリクルート本が家に届いて、ひたすら手書きで資料請求。300社くらい出したっけ。それくらい普通だった。そして女子というだけで資料すら送ってこない会社多数。インターネットがまだ普及していない時代、資料を送ってこない会社はそれ以上コンタクトが取れず、その時点で門前払いなのだ。会社説明会は電話申し込み。コンサートのチケットを取るが如く、電話をかけまくる。携帯電話などまだない。家の固定電話だ。やっと繋がっても「申し訳ありませんが定員になりました」と断られること多数。面接の段になっても、健康診断まで受けて絶対内定確定、と就職課に言われた最終面接で落とされた会社もある。曰く「諸般の事情で女子は今年は採用しないことにしました」だと!だったら最初から取るんじゃねーよ!結局大卒がやらないような職種の会社しか受からなかったが、鶏口牛後を目指そうと気持ちを切り替えて働いた。正社員で採用されただけまだ恵まれていた。数年頑張り会社内でも評価され、幹部候補生に選抜され高度な研修も受けさせてもらえた矢先。会社が倒産した。今の会社には見るに見かねた親戚のツテで入れてもらった。そういう裏ワザがないとまともな転職先すらなかった。前の会社の同僚はほとんど連絡が取れなくなった。大学の同期で働き続けている女子はほとんどいない。私よりはるかに優秀だった子達もいたけど、結婚を機にみんな仕事を辞めた。辞めたというより「辞めざるを得なくなった」。寿退社が暗黙の了解だった会社がまだまだ多かったのだ。女子社員の結婚とか妊娠とかは、会社側にとって体のいい「辞めてもらう理由」でしかなかった。仕事を続けたければ、結婚はできなかった。私は仕事を続けたかったので、結婚は諦めた。幸い自分1人食わせられるだけの稼ぎはあるし、同じような独身女性が多く、それなりに人生楽しんでいる。氷河期だし人数多いしろくでもない世代に産まれちまったが、それも運命と諦めている。
同じ時期に就活した女だよ。 2000年代も確かに氷河期だけど、この増田が書い..
5 notes · View notes
chiaroscuro-lily · 9 months
Text
皆様ごきげんよう、またまた私です。
はい、そうです祈織です。🖋🌓
今回からメンバーブログというものを始めることになりまして、やはり1番手はお前だろうということでこうして記事を書いている訳であります。
メンバーブログというのはそれぞれメンバーが自分のことや考えたことをテーマに沿って自由に更新していくものとなっております。
更新は不定期となりますが、皆様の暇な時にでも楽しんでいただけたらなと思っております。
テーマはその都度皆と話し合って決めていくのですが、今回は初回ということもありまして
⒈自己紹介・好きな物
⒉主催祈織との馴れ初め(主催はメンバーのことでも語ってろ)
こんなラインナップとなっております。
……いやその2番目のやつ何??と私も思うのですが…
何故か皆がノリノリであるが故に…ご了承くださいませ(?)
では早速自己紹介から始めていきましょう。
名は祈織(きおり)、由来は私がキリスト教系の高等学校へ好奇心で入学したことからはじまります。
まあそのうち語るかもしれないので今回は割愛しましょう。
小さい頃から本が好きで…と言っても読む量はたかが知れていますが…
小学校3~4年生の時に図書館の伝記を読み尽くし(今となっては何も内容を覚えていない)、何か暇だなと思ってファンタジー小説を読み始めてから、脳内ファンタジーや厨二病(?)を患うようになります。
陰キャだし友達居ないし…ってことで、グラウンドに出て健康的に遊べと圧をかけてくる小学校教師に聞き分けのいい子供の演技をしながら教室を出て、そして図書館に入り浸る…そんな人を欺く術を取得しつつある子供時代です。
私が思う子供時代はこんな感じですが、はるたんに聞くとどうやらそうでもないらしく。
彼女が私との馴れ初めを語る回を楽しみにしている自分がいます。
創作を始めるようになったのは中学生の時で、その時からはるたん含め当時のいつめんと言う名の身内の間で創作が大ブーム。
皆で交換小説を書いたりイラストを書いたり(私は描けない)、私は曲を作ってみたりと楽しい日々を過ごしていました。
当時ボーカロイドが流行っていた関係もあり、そうか…!一般人でも曲って作っていいんだ…!(それはそうだろう)といたく感動した私ですが、そうして始めた曲作りは大した機材もないのでピアノでリズムを作って五線譜に書き殴って無料ソフトに暗号化して打ち込んで…みたいな感じです。どこに出す訳でも無く完全に自己満足の世界でしたね。私のクソ雑魚ピアノスキルでは弾けないような曲を演奏させてニコニコするだけの遊びです。
ピアノに関しては幼稚園からやっているというのに一向に成長しません。練習も飽きてしまいますし。
自分ってもしかして才能ある…?と気づいたのは小学生高学年から管楽器と出会ってからです。私の担当はアルトサックスでしたが、学校の楽器に『華子』と名付けて可愛がるまでになります。
どんな時間も楽器触りたい!と思っていました。
今振り返ってみても吹奏楽部時代はもう一度やりたいと思えます。それくらい楽しかったです。
百合が好きになったのは高校時代の環境と見ていたアニメ等の影響だったかと思います。
男女間の仲が悪いクラスで、男子との関係で何度も病んでゆく友達を見て絶対同性同士で過ごした方が平和なのに…などと言うある意味若さともとれる穿った考え方で視聴したアニメ作品はどれもキラキラして見えたものです。
今となっては人が人を想う気持ちはどれも尊いでしょうけれど、女の子が複数人いて互いに抱くどんな感情も何にも代えがたい尊さを持つ唯一無二のものであるなぁという気持ちです。
百合万歳。
最近好きなものは各国の神話や美術、科学など所謂マニアックなものばかりで、中々今は商業百合作品を楽しむところまで時間の関係でも行けておりません。
根が考察ヲタクなので考えることができるコンテンツに沼りがちですね。
例えば某夢の国。普通に行っても楽しいのですがやれあの山の柱状節理が気になるだの、あの島の発電システムが気になるだの、歴史的背景を踏まえた備品の数々、そしてその関係性。
それらを見に行くために年パスを買って一人で行くなどしたこともありましたね。
ショーやパレードも素晴らしく、演者の演技力を堪能し、いつしか写真に残しておきたくなった私はここでカメラを始める訳です。
勢いで一眼レフを購入し、誰に教えられる訳でも無く勘とフィーリングとノリで弄り倒す私ですが最初の写真の酷いこと酷いこと。それでもあの時は綺麗に撮れた!なんて喜んでおりました。
音楽やカメラで分かったことですが、努力することを苦だと思った時点で成長は見込めないのだなぁなどと思う訳であります。楽しいと思うことは才能であると、そんな気がしますね。
楽しいから私は本の世界でファンタジー脳や厨二病を拗らせるし、一人で美術館に行くし、神話や神社の御祭神を調べてはニヤニヤするし、一人で某夢の国行って一日中遊んで帰ってくるし、一人でカラオケ行くし、曲だって作るわけです。
こんな感じで人からよくズレてるだの癖が強いだのと言われる主催ですが、次のテーマである主催からみたメンバーのことにでも触れてみようかと思います。
まずは柘榴。☕️🍎
第一印象は何この美少女。です。
最近気づきましたが私実はメガネフェチだったらしく、彼女と初めて会った時にしていた縁の太いあのメガネが忘れられません(?)。
後から聞いたら花粉症でコンタクト入れられなかったってだけだったそうです。おお神よ…。
あと柘榴は某夢の国での私の考察(奇行)に付き合ってくれた1人でもあります。
好きになるものは大体同じで、カフェ巡りしたりバレエ見に行ったり一緒にロリィタ服買ったりお揃いのアクセ買いまくったりと色んなところに行ったなあ…。運命共同体ですし。
そんな彼女が最近めざましい成長を遂げているのがアクセサリー作り。撮影で使うロザリオとブローチを短期間で全員分自作したのはこいつです。なんつー集中力だ…。
店でもやるんか?って位のクオリティまで持ってきて頂いてただただ感謝。引き続きグッズ制作の程宜しくお願いします。
柘榴が心血を注ぎ作った小物…そのうち特集してもいいかもしれませんね。
次ははるたん。🫧‪🐑
第一印象?ンなもん忘却の彼方です。
彼女とは幼稚園からの仲ですし最古の記憶を辿っても何も思い出せません。気づいたら隣にいたタイプの人です(?)。
でもはるたんは私よりも過去の記憶があるらしいです。ごめんて。
とりあえず昔から彼女の言葉選びや画力には目を見張るものがありましたし、性格も良いし、可愛いし。
人を絶対攻撃しないタイプです。 その代わりめちゃくちゃ抱え込んで我慢するけど。口堅いし。
あとめちゃくちゃ私を褒めてくれるので好き。
なんで?君の方が凄いよ才能あるよ天才だよ!!…という言い争いが日常的に巻き起こります。これが愛と平和。
心が荒んだ時ははるたんを見ましょう。きっと貴方を癒してくれるはず。全人類のラッキーアイテムははるたんの短歌。はるたんのTwitterにて掲載中。是非待ち受けにしましょう。
次はいーちゃん。🎪🍫
彼女とは柘榴経由で知り合った子です。
まだ知り合って日が浅いというのに大分濃い絡みしてる気がする。当社比。
彼女は思慮深く、頭が良いという印象。あとかわいい。
この前とある企画展に2人で遊びに行ってきたのですが、その対象の歴史を完璧に予習してきていてめちゃくちゃビックリした思い出。
どうやら歴史や民俗学に興味があるらしく、神話の情報極振りの私とは違って非常にバランスが良いです。
考察が捗ります。感謝。
私服もめちゃくちゃ可愛くて…というか私の好みすぎて、大体いーちゃんとの待ち合わせで私の第一声は「かわいいいいい( ´ཫ`)」です。
あとはセルフプロデュース能力が高いです。
今後小説のキャラクターのビジュアルを公開する予定ですが、その全てが天才的。確実に作りこんで、仕上げてくる…しかも創作未経験で。是非そのキャラデザも皆様に見ていただきたい所。お陰様で私とはるたんの推しは彼女の担当キャラクターです。何卒我らが推しを宜しくお願いいたします。
次はみけ。🍓🎀
みけとは最初某夢の国ヲタクと言う点で仲良くし始めた子でしたね。
ハキハキしていてコミュニケーション能力が高め。
知らない人とでも臆せず話せちゃうって才能だよな…とか思います。でも別にグイグイ来るような不快感は一切ない。
きっと他人を思いやる姿勢が初期装備であるんだろうなぁなんて思います。あと顔が良い。
今後いくつ作品を作ろうとも彼女を主人公に当てたくなる…!そんな感じです。
そして私との距離が一気に縮まったのはお互い百合ヲタクだということに気づいた時。
お互いになんでそんな話題になったんだっけ???となってる訳ですがこれはもう導きということで。
鬼スケジュールをこなしてる大人気コスプレイヤーさんなので遊べる機会は今となってはあまり無いですが、一緒に創作しよ!と言ったら快く乗ってくれました。感謝。
顔も可愛くて声も可愛くてイラストも可愛い彼女のTwitterは必見です。全員フォローせよ。無料で幸せになれます。
次はゆーやさん。🥀🦋
出会ったきっかけは確かTwitterのロリィタさんと繋がりたいタグとかその辺だった気がする…。
…え?そうですよね?(急に不安になるやつ)
私がゴス会に憧れを抱いていることを知りわざわざゴス会を開催してくれたという聖人。
いいんですか?そんな、わざわざ主催してくれるなんて…!!と言った私に「いいんですよー、その代わり祈織さんが何か主催してくれた折には私も参加させてもらえれば」と言ってくれたゆーやさんが私が作った百合創作サークルに参加してくださっているのはなんの因果なのか。
…っていうかこれで合ってる?
そうして数年越しに再会したきっかけがこのサークルという私にとってなんとも運命的な方です。あと顔がいい。
センスが良くて気遣いもカメラの腕も一流なので創作でめちゃくちゃ助けられています。感謝。
撮影時のメインカメラはほとんどゆーやさんがされていますのでご覧いただけたらプロの所業が分かっていただけることかと思います。Twitterの投稿写真や今後公開するHPの素材として使っているので是非見てください。一瞬だけでも!お願い!
次はゆう。🌕🦊
ゆうは百合好きという共通点から知り合った子ですね。
百合を表現する、という点であの時はよく2人で撮影したり企画話し合ったりしましたね。
これがやりたい!という要望を沢山出してくれるし、レスポンスも爆速で返してくれるのでめちゃくちゃやりやすかった印象。
そんなゆうですが、本人談では本来重度の人見知りらしく。
初対面で一日中遊んだっていうこともあり私は全然そんなこと感じなかったですね。
そして顔が良い。彼女の撮影時の表情が好きなんですよね、あの時は専ら私がカメラマンでしたから。
特に憂いを帯びた表情が破壊力強めです。今ここに公開してやりたいくらいです。
今後の撮影に乞うご期待です。暫しお待ちを。
最後にゆしあさん。
彼女は唯一会ったことがないメンバーです。
メンバーブログ等SNSの発信は今の所やる予定がありませんが、一応私目線だけは綴っておきましょう。
会ったことはないですが、きっと誰よりも私の性格や本質を把握していることだろうと思います。
なぜなら人生や価値観について彼女と電話で語っていたらいつの間にかオールしてたみたいな事を何回も繰り返しているからです。
こんな深い話人としないでしょうよって事を長時間話しているのです。いや、そりゃぁお互いに把握してしまいます。
しかも楽しくて時間が経ってる、みたいな体感なので余計に私の中で唯一無二の存在ですね。
私は早寝の民なので途中寝落ちて復活してを繰り返していますが…彼女はずっと変わらぬクオリティでお話してくれます。いつか勝ちたい。
性格は明るくて話しやすくて。あとすっごく真面目。
私の身に起きた嫌な思い出に自分の事のように怒ってくれる優しい人でもあります。
そして博識。彼女自身の環境的な側面もあるでしょうが、彼女の体験談や知識は非常に興味深いです。
彼女の知識は創作、シナリオの面でかなり活躍してくれています。感謝。
彼女のおかげで小説の世界観はかなり深みのあるものとなったのではないでしょうか。
小説に乞うご期待、ですね。私も頑張る。(白目)
さてさて、私はここまでで一体何字書いたのか…字書きとしては気になり始めるレベルまできていますね。
ここまで長くするつもりは無く、軽い気持ちで読めるブログを目指すはずだったのですが……はて。
ここまで読んだ人は居るのでしょうか…。
もし居るのならばスクロールしたその手は腱鞘炎にでもなっていることでしょう。
ありがとうございます。お疲れ様です。
今日は湿布でも貼ってゆっくりと休んでください。
最初は 自分のこともメンバー全員分のことも書くんかい!と思いましたが、皆様に主催目線のメンバーのことを知っていただくいい機会になったのではと思います。
如何だったでしょうか?
他にも皆でこんなテーマを話して欲しい等希望がありましたらコメント欄でお聞かせいただければと思います。
次のメンバーブログの担当は柘榴☕️🍎です。
きっとここまでの長文にはならないでしょう。多分ね。
貴方のその手の腱鞘炎が治ったらまた遊びに来てください。
ではまた。
3 notes · View notes
tukumoteiog · 2 years
Text
D&D限定構築ブロール:ラサード/ダンジョン探検家
Tumblr media
 フレンドリー・アームズ・インへようこそ! 知っての通り、ここは多くの英雄たちが一時の平穏を得るために立ち寄った由緒正しき酒場だ。北からも南からも東からも、毎日のように旅人や商人や得体のしれない連中が出たり入ったりする。美味い酒、美味い飯、装備品に吟遊詩人の歌、望みとあればなんでも揃うぞ。酒場で喧嘩が始まるのは日常茶飯事だが、壊した物の代金はいただくからな。
 なになに、腕利きの冒険者を探してるって? それなら、そこにいるモンクに声をかけてみるといい。なんでも南のカリムシャンから太陽なんたらの教えを広めるために来たんだとか。上手く話がまとまったら、うちで一番の酒を出そうじゃないか。
Tumblr media
D&D限定構築ブロール・デッキ:ラサード/ダンジョン探検家
 さて今回は、いきなり統率者の100枚デッキというのはちょっと大変……という方向けに60枚のミニ統率者戦「ブロール」のデッキをご紹介しよう。ブロールは通常の統率者戦と同様、基本土地以外は1種1枚でデッキを構築する。うち1枚はデッキの統率者となる伝説のクリーチャーで、デッキに含まれる呪文の色は統率者の色と同じでなければならない。異なるのはデッキの枚数が60枚であることと、初期ライフが多人数戦なら30、2人対戦なら25であることだ。
 細かいルールはD&D限定統率者フォーマットの記事のリンクを参照してもらうとして、デッキの紹介に移ろう。
統率者: 《ラサード・イン・バシール》 背景選択:《ダンジョン探検家》
クリーチャー18 《無私のパラディン、ナダール》 《回廊のガーゴイル》 《白羽山の冒険者》 《月恵みのクレリック》 《熟達の地下探検家》 《古参の迷路探索者》 《ゴライアスのパラディン》 《光輝のソーラー》 《ユアンティの呪われし者》 《奇抜な弟子》 《神秘のトリックスター、イモエン》 《アーラコクラの隠密》 《近道探し》 《シー・ハグ》 《恐怖の墓所の冒険者》 《大気教団の精霊》 《遺跡探し、ハーマ・パシャール》 《四公会議》
インスタント8 《ガイディング・ボルト》 《君は近づいてくる護衛兵に気づいた》 《君は川にたどり着いた》 《共に逃走》 《君は悪党の住処を見つけた》 《夢の破れ目》 《コンタクト・アザー・プレイン》 《ゲイルの移し替え》
ソーサリー1 《選択式サンバースト》
エンチャント7 《幽閉》 《燃える拳》 《ストーンスキン》 《地下の地下の一掃》 《フライ》 《魔法の眠り》 《モンク・クラス》
アーティファクト3 《秘儀の印鑑》 《精神石》 《乳白色のダイアモンド》
土地21 《進化する未開地》 《ドラゴンの女王の寺院》 《反射池》 《広漠なるスカイクラウド》 《雲海》 《統率の塔》 《フロスト・ドラゴンの洞窟》 《ストーム・ジャイアントの聖堂》 《平地》4 《島》9
 このデッキはMTGアリーナで開催されていた「フォーゴトン・レルム探訪」単デッキによる対戦イベントの青白ダンジョン探索をベースにしている。基本的にはダンジョン探索で細かいアドバンテージを稼ぎながらクリーチャーを並べて圧倒していくデッキだが、ラサードと《ストーンスキン》による一撃必殺も狙うことができる。
デッキの動き  2ターン目はマナアーティファクトか《ダンジョン探検家》、3ターン目にラサードをプレイする。4ターン目以降はなるべくイニシアチブを得る冒険者を場に出して《地下街》を探索していこう。通常の「ダンジョン探索」から始めると、一度出るまで他のダンジョンには潜れなくなってしまうので、なるべく強力な《地下街》から開始したい。打消し呪文は相手の脅威を退けるだけでなく、繰り返しダンジョン探索を行える《ナダール》やドローを大幅強化できる《イモエン》を守るために使うのがよいだろう。
 地下街を周回すればクリーチャーは強力になり、相手はライフを失い��手札がなくなることもない。また、ラサードはタフネスが高いクリーチャーを強化するので本人が攻撃しなくても《光輝のソーラー》《アーラコクラの隠密》《大気教団の精霊》などで速やかにゲームを決めることができる。
コンボ
Tumblr media
《ラサード・イン・バシール》+《ストーンスキン》  前述の通りラサードの能力は自分以外にも及ぶため、イニシアチブを持った状態で《ストーンスキン》があれば一撃必殺を狙えることを覚えておこう。ラサードのタフネス倍化能力は攻撃クリーチャーを指定したタイミングで誘発するので、あらかじめ《ストーンスキン》を使ってから攻撃する必要があることに注意してほしい。《月恵みのクレリック》で《ストーンスキン》をサーチできるので案外決まりやすい。
Tumblr media
《ラサード・イン・バシール》+《選択式サンバースト》  長ったらしいテキストの《選択式サンバースト》だが、「プレイした本人がクリーチャー1体を選び、他のプレイヤーはパワーがそれ以下のクリーチャーを選ぶ。選ばれていないクリーチャーをすべて追放する」という効果だ(これでも長いな)。こちらがパワーの低いクリーチャーを選べば、それよりパワーの高いクリーチャーが残ることはない。ラサードを選べば彼以外のクリーチャーが残ることはほぼないので、安全に攻撃を叩き込めるというわけだ。
統率者デッキへの変更  100枚のデッキを構築するには、ダンジョン探索の他に汎用的なカードを入れていくだけでよい。マナアーティファクトと《バニッシュメント》や《団結》のような除去のほか、必然的に長期戦となるので各種エインシャントやフォーゴトン・レルム探訪の伝説のドラゴンなど大型クリーチャーを追加しよう。また、第2のコンセプトとして《テレポーテーション・サークル》や《ディスプレイサーの仔猫》などブリンク呪文で《ギスゼライのモンク》やダンジョン探索クリーチャーを使いまわせるようにしよう。
ではまた次回の冒険で
3 notes · View notes
saintdesire · 14 days
Text
です。収録している。今日は4月26日水曜日です。またね、露骨に風の人の声になってますけど、子供がね、幼稚園から、また風邪をもらってきまして、私にうつっております。
なんかね、トラブルが多くて、昨日、昨日、一昨日か、一昨日ですね、コンタクトを、なんかこう、コンタクトなんですけど、私、目めっちゃ悪くて、コンタクトないと生活できないみたいな感じなんですけど、
なんか子供のお風呂上がりに、目をさ、なんか痒くなって、自分の目をね、コンタクト置いたまま、なんかカシカシカシってこすっちゃったんですよね。普段そんなに激しくこすんないんですけど、なんかついやっちゃって、そしたらコンタクトがずれて、行方不明になったんですよ。
行方不明っていうか、明らかに、なんかちょっと怖い怖い。苦手な人、ちょっと飛ばしてほしいんですけど、なんか見えないとこに入っていっちゃったみたいな感じになって、すごい上まぶたの上側に違和感があるけど、一切姿が見えないっていう状態になって。最初は入ってるっていう
前提で探したんですけど、探したって、すごい目の中をよく見ようとしたんですけど、なんか周りを見ても、その目には入ってないし、でも、床に落ちてるかっていうとね、ポロっとこすった時に、ポロっと行っちゃったのかもしれないと思ったけど、床にもない。これは一体。っていう感じになっちゃって。しかもその時8時過ぎだったんですよね。夜の。
いけないじゃないですか。当然、夜間診療ガンカンとかで検索したんですけど、検索でちょっと出てさお、行けるんじゃね。と思ったけど、なんか7時半締め切りとか7時締め切りとか、そんなんばっかりで、
全然、やっぱほっぱ、8時過ぎてから見てくれるかななんてほとんどないんですよね。すいません、ちょっと地域によってあるかもしれないので、同じトラブルにあった時はちょっとご自で確認してほしいんですけど、私の地域ではなくて、もうなんか血の気が引いたって言いますか、 眼科に、明日眼科が開くまで、このソフトコンタクトをずっと目に入れたまま、パリパリのやつを目に入れたままじゃなきゃいけないんじゃな、
恐怖でね、すごい焦ってきたんですよ。で、夫は私のその姿を見て、もう絶対コンタクトに僕はしないって言ってましたね。すごい、結構目悪いんですけど、なんか眼鏡どなんで、生きてるんですよ、彼はね。それで、でも、あまりに目に ないからさ、出てこないし、その、ネットで検索してさ、色々、なんか、ま��たを閉じて、上から押さえたままくるくるくる動かし、目とかそういうのやっても、全然出てこないから、もう床に落ちたってことにしようと思っても、できることは全てやったから、もう目の中には入っていないと思���て、でも、明日一応さに行こうっていう気持ちにも切り替えて、
もうその子供も夫が寝かしつけて、さあ、私はこれから歯磨きして、風呂入って寝ようみたいな感じで、ヒカキンさんのね、マイクラ動画を、マイクラ実況見始めて、1本見たらさ、 1本見て、お風呂入ろうと思って、すってお風呂の鏡見たらさ、コンタクトが降りてきてたんですよ。その、何をやっても出てこなかったコンタクトが、目の中でさ、すごい目の付け根のとこに降りてきてて、あ。って、これ 思いましたよね。もう、なんか、ヒカキンがすごいと思いましたね。なんか、人は、こういう時に、地蔵とか立てちゃうんだなって。
峠抜き地蔵。峠抜き地蔵に祈ったことないけど、峠抜き地蔵って、つまりそういうことかなって。なんか、これやったら、なんか取れたから、地蔵立てよ。みたいなさ。
私の場合だと、ヒカキン地蔵が立つみたいな感じですよ。ヒカキンさんのおかげで、コンタクト取れました。
なんか、思わず書き込みそうになったんですけど、でも、なんか、それでね、幼き子供たちがさ、本当にさ、それが、ネットの事情とかしてさ、ここ、この動画を見ると、なぜかhikakinのマイクラ動画の、ここの回を見ると、コンタクトが
取れるみたいになっちゃったらさ、それ、私になんか医療的責任が生じるから、ちょっとそれは良くないなと思って、なんかコメントでお礼を言うのは避けたんですけど、この中で、めっちゃね、ヒカキンさん、ありがとうってお礼言いました。
すいません。こんな長いただのコンタクトトラブの話なのに、長い。
今日はテーマっていうか、お便りいただいた天下喋りたいと思います。いつお頼り。先にお読みします。ラジオネームハルさんからです。三宅香帆さんのtwitterで豊島さんが成瀬は天下を取りに行くの話をスポティファイでしていると知って、またトシさんのラジオ聞けて嬉しかったです。
三宅香帆さん、諸評価の方ですね。で、バリバリにご活躍の若き女評価の方です。言及してくださってたんですね、twitterで。私、twitterで決してエゴサをしないので知らなかったんですけど、ありがたきことです。
え。ハさん。三宅様、ありがとうございます。ラジオで読み上げていただくのは全く構わないのですが、字として残るのが恥ずかしいので非公開でお送りします。
これ、読んじゃっていいんですよね。読んじゃっていいけど、今んとこそのマシュマロのシステムでは、回答するとあれなんですよ、そこに載っちゃうんですよね。一覧表表っていうか、私のラジオの一覧があって、そこに今まで読んだお便りは全部載ってるっていう形なんですよ。多分ハルさんはそれを避けたいっていうことなんですね。了解しました。
まだ全部聞けていないのですが。理解あるか君の正体の回で3回目ぐらいですね、平行世界の話をされていたのが好きでした。
ちょっとこの平行世界、平行世界っていう言葉だけ問い出すと、すごいスピーチある話をしたのか。みたいな感じになっちゃうけど、そうじゃなくて、理解あるかくんっていう会で、理解あるかくんみたいな感じの夫とであってよかったけれど、なんかそれは自分の努力とかでそうなったんじゃなくて、もうたまたまでしかなくって、 今も平行世界の自分はなんか結婚せず1人で生きてるんじゃないかなっていうことを忘れないようにしたいと思っているみたいな話をしたんですよ。そこからのお話ですね。続きます。私は40歳の独身で、恋人がいたことがありません。
友達はかいて、2人で海外旅行に行ったり、結婚式に呼んでもらったり、出産祝いを渡せたりしたんですが、もう何年もやり取りしていません。
他の友達もみんな結婚、出産して疎遠になりました。もう2度と会わない可能性も全然あるなと思っていますが、そのことを嘆いてはいなくて、幸運流水的に捉えています。幸運流水なんか流れゆく形の定まらないものであるということですね。
彼女たちへの気持ちとしては、一時期でも私と友達でいてくれてありがとうにつきます。今のトシさんがママじゃない友達かっこ区切ることは本意ではないのですが、今回はあえて、かっことじについて、何か思いがあれば教えてください。すでにラジオで触れられていたら申し訳ありませんというお便りだったんですね。どうも、はるさん、ありがとうございます。
自分が40歳で独身で、周りはみんな結婚して、なんだかそれになってしまったなっていう話ですね。それで、あ、私、結婚した側から見て、
ママじゃない友達についてどう思っているかとか、その、友人関係がどうであるかっていうことについてね、思いがあれば教えてくださいっていうことでしたので、今回はね、ちょっとこの、ママじゃない友達っていうか、産後、自分が子供を生んだことによって、友人関係が変化があったかどうか、みたいな話を今回はしていきたいと思います。
で、ですね、でも、先にね、言ってしまうと、あんまりね、なんていうの、別に、ここ、こうです、こうなんですよ、そうすれば友情通過ですよみたいな話では当然今回ないわけですよね。
なんかすごい、多分、多分、何も、なんていうのかな、あんまり私の友人関係状態が今良くないんですよ、
なんか、しかも、良くないの、しようともしてないみたいな、なんか結構もやっとした会。なんか、ただの、ただの、こう、心情のと、みたいな会になっちゃうかなと思うんですけど、多分ハルさんも、なんていうのなん、なんかこうね、それこそ購入するって書いてありましたけど、 なんかポジティブな解決策が欲しいわけではなくて、その心情のとでもいいのかなって私は感じたので、そのようにさせていただきます。そんなんでもよければ、他の皆様もお付き合いいただければ幸いです。それでは始めましょう。第28回です。聖なる欲望ラジオ
すいません、今このタイトルゴールより。あとは便り読み上げて、タイトルゴールした後からはまたテイクツーです。これ なんか1回喋ったんですけど、すごい。50分ぐらいととと喋った挙げ句、すごい最終的に最高にかっこ悪い結論に落ち着いてて、 なんか自分でこれまずくない。と思って、なんか時間を置いてね、考えてみて、さっきは日中だったんですけど、今夜になってるんですけど、
やっぱあれを流してしまうのはねえなみたいな感じになっちゃって。今もう1回改めてね、話し直したいと思います。でも、結論が変わるわけじゃないんだけどさ、なんかその格好悪さに、せめて客観的になった感じでお送りしようかなと思って。
なんか本当、さっきも冒頭も喋ってたんですけど、あまり私は理想的な回答みたいなのをできないっていうのは間違いないですよね。この場合の、こう、理想って、なんか さあ、すごいかっこい人だったらさ、いや、私はなんか1人なんですけど、続いてる友達いますよとか言って、なんか
こう、やっぱ、立場違っても、一緒にやることあれば楽しいし、推しか友達なんですけど、とかって、こう、キャラからみたいな、なんかさ、なんか楽しく友達やってるよみたいな、立場とか関係ないじゃんっていうのが、なんかこう、最高にかっこいい。こう、産後の友情の保持の仕方っていうかさ、それで、それはでも、 理想的として、なんか理想じゃないとこで、そこそこ常識的な答えっていうか、ありうる範囲で、結構いいなっていう答えとしては、時間が取れないし、なかなかなかね、会えない。現実にはなかなか会えないんだけど、
うん、友達のことをいつも元は気にかけてて、でも、でも、なんか連絡取れないんだよね、みたいな、なんかちょっと切ない話に持ってくみたいなさ。
なんか、それだったら、まだいいかなっていう感じだったんですけど、私がさっきさ、午前中50分かけて喋ったことって、産後っていうか、今後ぐらいで、私、友情を全体的に諦めてるっていう話だったんですよね。
なんか、すごいすごい多彩っていうか、多分、その友達関係に、昔会った人とかも多少聞いてくれてるわけでさ、なんかもう、その人に顔向けできるのかどうなのかみたいな話でもあるんですけど、でも、本当ね、正直に言ってしまうと、
なんか私、結構、うん、その、友情の持続みたいなことを、 どっかでね、同じ人とのってことですね、同じ人との友情の継続に関して、どっかで諦めてんですよね。
なんか、そういうね、ハルさんは、結婚して、友達が結婚して疎遠になったってさ、と書いてらっしゃるだけでしたけど、
うん、なんか、私の場合は、そういう立場の変化みたいのに、なんかこう、あれ、なかったですよね。
やっぱ、そこで、やっぱ相当踏ん張らないと友情が持続しない。友情ってちょっと友と苦しいから友人関係ぐらいにしといていいと思うけど、友人関係って持続しないと思うんですよね。
なんかさ、やっぱり結婚しただけでも結構私はフェースが変わったし、
まして出産してからもう生活リズムが全く変わって、自分の自由な時間ってのはすごいがっと減って。そんな中でね、前の友人とさ、連絡取っていこうと思ったら、やっぱよっぽどの、なんていうの、本当に前向きな気持ち、 絶対にこの子話さないぞみたいな気持ちがあるか、あとはマナチュラルにやっちゃう人もいるんだろうなと思うんですけど、そのナチュラルが最高。かっこいいね、あ、なんかええわなっていう感じだと思うんですけど、
なんか一般に持続しようと思えば結構頑張んなきゃいけないっていうのは本当のとこかなって思うんですよね。それはでも、結婚に限らずですね。結婚、出産に限らず。この間ね、私がよく毎週聞いてるね。前回もお便りで言及していただいたんですけど、アラサー女子の人間観察っていうポッドキャストがあって、
この間、その友情の持続について、そのままのタイトルじゃないと思うんですけど、やっぱ手をかけないと、手とか時間をかけないと、友達関係は続かないっていう話があって、本当にそうだよなと思ったんですよね。なんか大人になるとさ、それこそ、なんか自分のね、その、別に、その、パートナーのあるなしとか、子供あるなしだけで立場を買うわけじゃないじゃないですか。
なんか転職とかさ、そう、仕事の部署移動とかで忙しくなったりとかもするわけで、そういう時に、やっぱり前の友達と仲良くしていこうっていうのは、なんかこう、本当しっかりしてないとダメだと思うんですよね。しっかりしてるから、本当めっちゃ気合う友達ちか、どっちかだけかなって。
なんだろう、うん。ね、楽。いや、でも、友達関係が1番楽なんだよねっていう、ここが私の安らぎなんだよねっていうのが理想だけど。うん、そういう関係ってやっぱ貴重すぎる。人生に 一回あるかなきかなって私は思いますね。うん。だから、要するに、私はその変化の波に負けたよねっていうことなんですけど。
あと、前の、その、午前中喋った時に言っちゃったのは、やっぱりその立場が違うと相手が羨ましく見えてしまうっていうことを言っちゃったんですよね。
そうです。それ、なんかさっきね、なんか他の人が見てどうなんかなと思って調べてみたら、もうそれはもう最悪っていうことをさ、書いてる場所があって、隣の芝生が青く見えるってやつですね。なんかそういうことは、現代においては最悪とされてるんですよね。なんかね、
なかでも、うん、ちょっと正直、私、そういうとこあって、なんかね、若い時は自分はないって思ってたけど、自分が、相手が結婚していく立場の時、友達が結婚して子供がいて、みたいな時に、なんか羨ましいとかいう気持ち全然ないんだよね、みたいな、なんかこう、いや、友達は友達じゃんみたいな感じだったのに、なんか逆になるとさ、 なんか、めっちゃ、なんていうの、結構、立場の違いっていうのをね、ぶっちゃけレベルの話ですけど、ぶっちゃけ結構不に感じてるとこがあるんですよね。
うん、すごい想像力を働かせなきゃいけないっていうか。なんでなんでしょうね。これね、気質的には。私、やっぱ気質的には独身気質なのかな。
なんかそれで、だから、前は結婚してる子たちが羨ましくなかったけど、逆の立場になると羨ましさとか、なんか引け目みたいのが出てしまうっていうことなんですかね。
ね、本当なんかさっきまでさっきは、さっきはさっきはって言っててすいません。私1人しか知らない話なのにさ、さっきはしょうもない話してしまってさ、なんか、 やっぱり、自分のためにさ、堂々とお金を使える人たちと会うと、自分だけ見、素晴らしい格好だとかさ、私だけ全身に苦労だと考えるだけでも、みたいなこととかさ、言っちゃってさ、もうさ、ださ、と思って、なんか、でも、なんか、本当のことなんだけど、客観的に見ると、ダサみたいな
感じですよね。なんか、友達と会うのに、そんな服なんて気にしてんの。みたいな。それがまずダサいみたいなこともあるし、でも、なんか、でも、そうツッコミを入れて自分がいても、なんか、でも、でもさ、無理だよっていう自分もいるわけでさ。
ね、なんでしょうね、これね、 私は、本当ね、ちょっと最初の話に戻りますけど、結婚した後も、夫とね、正直すごい気が合うっていうのもあって、こういうの、人にもよると思うんですけど、私はもう、夫が親友みたいな感じにさ、特に新婚の時とか、テンション高くて、もう毎日が修学旅行の夜みたいな状態になっちゃって、
なんかもう、もう、毎日キャッキャしすぎて、なんか修学旅行ごことかしてたぐらい、なんか意味わかんないですけど、そこで、なんかこう、友情欲が満たされてるのもあって、なんかこう、あえてこう、外に出ていって、友達とね、関係を頑張って継続していこうみたいな風になんなかったんですよね。
それで、その後も、なんていうのかな、 そうしてるうちに友達が減っていって、減っていっていくっていうか。別にどっかで友達がなくなったりとかっていうケースがそんなにあったわけじゃないけど、ただ、疎遠っていうか、疎遠なっちゃった。疎遠疎遠っていうことなんだと思うんですけど。でも、そうやって疎遠な関係に
なっていくのを、自分でなんか歯止めをかけるのは、うん、なんか結局1番家が楽だから、この夫というのはさ。そこに甘んじているうちに、 あれ。友達いないか。みたいな、なんか全然何かに支える友達いないっていう感じになってて、それ、もう、子供産むより前かな。私、子供産むまでの時間も結構長かったので、なかなか子供ができなかったりもしたので、
なんか、そういう、その時間のうちに、3年ぐらいの時間の、2年か、2年ぐらいの時間のうちに、もう、気楽にやる友達っていうのは、全くいなくなって、なんか、でも、それをどうこうしようとも思わなかったんですよね。そん時はね、なんか、頭の中、まだ2年経ってもお花畑だからさ、ふぁーって。
うん、それで、でも、どっからかな、どっからか、私、友達いなすぎて、やばいって思い始めたんですよ。
なんか、本当、我が家のさ、家族会議、若やって言っても、私と大人っていうことですけど、家族会議で議題に上がってたのが、1番今まで最大回数会議に上がってるのが、
友達いない。どうする。っていう話なんですよね。なんかお互いね、夫もね、友達いないんですよ。夫に友達がいない理由と、私に友達がいない理由、多分違うかなっていう気もしてるんですけど。
私がね、30過ぎぐらいまではいたからさ、もはもっと早い段階でいなくなってるから、なんか理由が違うとは思うんですけど、でもやっぱさ、なんか友達、 友達いない、友達欲しいってどっかでなっちゃったんですよね、私は。うん、子供が2歳ぐらいになったあたりなのかな。そっからかな。なんでなんでしょうね。やっぱりこう、あまりにもこう、
生活にさ、新しい風が吹き込まなくて、友達、友達が欲しいなって本当に思ったんですよね。
ね。で、夫がさ、昔の友達に連絡とれば。とかって言ってくるわけですよ。当然。でも、なんかそれはできねえって思うんですよね。私、こっちで母親をやってる 友達が、少なくとも近距離には全くいないんですよね。で、どんなに昔の友人までたどってもいないかな。
やっぱこっちに来てからの友達は最近すごい感じるんですけど、友人関係ってやっぱ結構元から狭い。自分と似たような環境の人と友達になってる。私、田舎から上京したから、 やっぱ上京組の友人が多いんですよ。その、元から東京に住んでるっていうこと、全然縁がなくって、その、ママ友関係みたいな、まともじゃないですけど、その幼稚園ママ関係とかを除くと、
そのみんなが状況組ほとんどね。で、そうすると、そういう子たちって、やっぱ結婚遅いとかしないとかっていう子が多いから、そういう早いタイプであれば、やっぱ早いタイプの子って地元をあんまり離れない傾向にあるから、なんかこう、似たような、せ、なんていうの、人生イサイクルっていうかさ、そういう感じで歩んでて、 30過ぎて独身の子っていうのは非常に多かったんですね。そういう中で、やっぱり生きてる知らず知らずのうち
でも、なんか、そ、外の世界ってあるんですよね。なんか、自分の人間関係しか見えてないから、私、東京にいる人たちって、みんな上京してきたぐらいにさ、見えちゃってたんですよ。なんか、東京の女の子は、私たちがこう移動するように、なんか四国とか九州とかに移動してんだろうなって思ってたんですけど、 何それ。って感じですよね。なんか、人間は移動する生き物みたいなく思ってたけど、なんか、その子供の幼稚園のお母さんたちのバックグラウンドを聞くと、なんか地元の人とか普通にいるんですよね。
なんか私は自分を平均としてどうしても考えてしまって、この辺に住んでる人たち結構みんな結構さそうで、ここで生んだ時35とか多分平均ぐらいだし、幼稚園入ったら40代にかかってくるってのは普通だよねって思ってたら、全然違くて。
だからみんな地元の人だし、みんなじゃないけど地元の人結構いるし、結婚ももうちょっと手前で、自分が一般的な人間では全然なかったんですよね。
なんでしたっけ、そういう、なんか、だからこっちで、だから似たような環境にある今、その昔の人間関係を辿っても、ママ友みたいなのができる感じではない。
忙しいの子はいますけど、結構遠くに分布してて、なんかその辺ではいって会える感じじゃないっていうね、感じでして。
なんかそしたら新しい友達欲しいみたいな感じになって。なんか、どうするどうするって、ずっとね、夫と話し合うんですけど、なんか夫側が友達欲しいって言ってるターンもあるんですよ。で、どうするどうするって、こうしたら、こうやってみたら。みたいな出て、なんかでもそう、だんだん溶けて終わっていくっていう。なんで、なんで溶けるのか、いつものパターンなんですよね。
なんか、そこで、そのままじゃない友達の方にもう1回会ってみようっていう話になってもおかしくないと思うんですけど、一般的にはね、
なんか、でも、そこが私のすごいダサいとこで、さっき話したダサいとこで、なんかそこにどうしても立場の違いに対して負荷を感じちゃう。
本当ね、今時ね、このハルさんも書いてたけど、そのママとママの友達とママじゃないと、もう本当は分けたくない、分けることはそうではないって書いてたのは、そういう意味かなって私は受け取ったんですけど、なんか、今それを分けるのは多分世の中的にダサい。
なんかそれは分断だよって言ってさ、そんなことないなんていうの。その立場が違うから分かり合えないんじゃない。私たちは繋がっていこうよっていうのが現代のあるべき考え方じゃないですか。
立場が違うからって、そういうお互い想像力を失ったダメだよって、分かり合えなくはないよっていうのはね、かっこいい答えだなって思うんですけど、 私、やっぱそこにさ、そこでぐんやりしてる、その手前ですごいぐんやりしてる人間なんですよね。
そしてね、前の会で、ママ友もみたいな会で言ってますけど、幼稚園ママとも友達になれず、私は結局こう、ぼっちで過ごしていくっていう。
だから、私の友人関係は全体的に失敗しているんですよね。今、全面的、全面的にまずい。
ま、まずすぎて、今ここで喋ってるっていうことなんですよ。なんかこのポッドキャスト初めて。私はすごい。そのさ、友人が欲しいって言ってた時の赤幕として、ここ、なんかこう、なんかはいつも、はい、そことなく頼りない感じっていうのがさ、正直なくなったんですよね。
うん、なんか喋り足りないことっていうのがあったのかな。誰かとすごいたわいない話をしたいって、その時言ってたかもしんないですね。友達欲しいっていう時に、
なんかもっとさ、たわいない話をしたいんだよって。別に夫ともしてますけど、夫とはなんかしつくした感が人生の全てをさ前半生を交換済みであるっていう感じがするから、なんかもうちょっと ね、さらに話を別の誰かにしたいんだよと思って。でも、こうやって一方的に話すので満たされてるあたり、私がこうやって1人でべらべらって喋ってるので満たされてるあたり、私のやっぱ人間関係に対するスタンスって歪んでるなって思うんですけど、 なんかその相手のことを分かりたいみたいな気持ちないんかっていう、どこまで自己中なのって思ってはいるんですけど、そういうツッコミは成立するんですけど、自己中なのかもしれないって思っちゃいますね。
なんかさっき、ちょっと、さっきさ、羨ましいと思ってしまう時があるっていう話を、そのままじゃない友達をね、ちらっとしましたけど、 なんか、私が普段、別の分野でさ、全然違うジャンルで思ってんのは、やっぱ羨ましいって思ってしまったら、人間関係は終わりだよっていうことを思ってんですよね。その、誰かのことをさ、 羨むっていうのは、もうその人の苦労っていうのはないことになってないとか、自分より極端に少ないっていうことになってて、
その子の、その子ってか、その友人関係じゃなくても、相手の個人のいろんな心情とか、その経験とか、細やかなとこに目を向けないで、あんたはこうやってるからいいよねみたくなるのはさ、なんかもう、本当、 経済格差とかの話だと難しいですけどね。なんか、そうなるのも仕方ないっていうメモありつつ、なんか、そうやって、相手をさ、羨ましいって思ってしまったら、もうそれ以上、その人のことは想像しないっていうことだから、 すごい良くないなっていう風に思ってたんですけど、でも、自分がそうさ、感じる側に回ってしまってんなと思って。私はすごい時間に対してケチなんですよね。
これ昔からだと思うんですけど、3の性格が変わったとかじゃなくて、多分昔から結構あったと思うんですけど、やっぱすごい自分1人で勝手に使ってる時間が好きなんですよね。
なんかこれもうなんか人としてなんか最低のこと言ってる感じするんですけど。なんかね、本当はさ、人と分け合ってる時間が好きとか、人のためにしてる時間が好きとか言った方が絶対かっこいいのに、自分のために使ってる時間が好き。
しかもなんかだらだらしてる時間が好きなんですよ。なんか自分を向上させる時間がとか、なんかこう、ネイルをつけている時間がとか、そういうことでもなくてさ、なんかもう、ただこう、むさぼってる時間がすごい好きなんですよね。もうそれがね、今もう欲しくて欲しくてしょうがないんですよ。
だから、なんかそういう時間が取れるっていうこともさ、自動的に羨ましいと思っちゃって。別に取れなくないですよ。私も結局最近ゲームやってる人めっちゃめっちゃマクラフトしてるし。
でも時間無限にあったら、私今youtubeで実況とかするのいいなって思うんですよね。なんだその欲求はっていう感じですけど、ちょっと思うんですよね。なんで、私の自由な時間ね、なんか、 あと6時間ぐらい、日に6時間ぐらいあったら、実況チャンネル作んなけどなって、そんなことがしたいんかっていう、41にもなって、って思うんですけど、本当、そうなんですよね。うん、だって、そうやって、
そうやって、そう、時間けちんぼみたいな、時間が欲しいみたいな感じで生きてるから、そういう時間っていうものを持ってるとか、あるいは持ってないかもしれない、持ってそうな人に対して、羨ましいっていう気持ちが先に���ンってきちゃって、なんか、個別の事情みたいなのを想像できなくなっちゃう。
うん ね、本当、ダメですよね。でもさ、もっと深堀りしてしまうと、さらにこう、さらに自分の気持ちを掘ってしまうと、でも、友達って、友情ってさ、人に見せるためにあるわけじゃないし、っていう
気持ちもあんですよね。なんかさっきから、かっこいいとか、かっこ悪いとか言ってるけど、なんかさ、そのかっこいい人間関係を、自分が気付かなきゃいけないわけではないよね。
なんか、自分の限界、限界がそこだったら、もうしょうがない。その立場の違う人に対して、羨ましいと感じてしまったり。そして、相手のことをね、本当の意味で思いやらなくなったりとか っていうのも、そこが自分の限界かなっていうことを思ってしまいますね。諦めすぎかな。もうちょっと自分を高く、志を高く持った方がいいんかな。
なんか本当いいのはさ、いくら羨ましさみたいなのがあっても、それでもね、結局みんな同じ苦労どっかではね、してんだよと思って。そういう立場で人を分けないで、 私の好きなあの子は最近元気かな。どうかなって気遣う気持ちの方がね、前に出てきたら、やっぱそれは素晴らしいことだなって思うけどね、自分にはそれがないみたいな。ちがっかり現状ですよね。
学会伝統だよ。ちょっとがっかりのまま話が終わるとまずいので、なんかそうじゃなかった時の話、私が逆の立場だった時の話をしたいんですけど、
1人すごく早く結婚した子がいて、二十歳で結婚。2歳になる前かな。19だったかな。すごい結婚しても、私が大学生だった時に、ぎ、大学4年ぐらいだったかな。で、子供を産んだ子がいて、でもその子との友人関係が全然変わんなかったんですよね。
なんか今思うと、その出産した立場になって思うと、逆にいや、気使えよっていう、その当時の私に気遣えよって言いたくなる気持ちめっちゃあるんですけど、何も変わんない友人関係で、なんか、向こうに泊まりに行ったりとか、してたんですよね。
なんか、結婚した時点でさ、なんとかちゃんち、泊まりに行ってきたよとかって、おい、親に言うとさ、あんた、やめなさいよ。新婚さんのうちに泊まりに行くなんて、何考えてんの。って言われてたんですけど。
で、赤ちゃんがいるうちに泊まりに行くなんて、何考えてんの。みたいな感じもするんですよね。なんか、それもさ、全然さ、なんか、すごい、
なんか、タッパーいっぱいのさ、おかずとか、栄養あるおかずを持って、3日分ぐらいのおかずをさ、もうすごい保存できるやつを、手作りの栄養たりのやつを持ってさ、行くとかだったらまだし、もうなんかふと、自分が寝る布団1枚だけ持って、なんかパンパンのさ、なんか丸いの袋とかに入れてさ、なんか久しぶりみたいな感じで行くみたいな、なんか何もしないでさ、育児を手伝うこともなく、 なんか友達がべビーカー押してて、なんか待ち合わせ、駅前で待ち合わせした。ベビーカー押してて、ちょっと歩かなきゃいけないから、妄想だなと思って、
重いでしょ。ちょっと押せよって言ったんですよ。でも本当にすげえ重くて、なんか100メートルぐらいあったら、重い重い、もう無理もう無理ってなって、なんかもう無理とか言ってたんですよね。バカなの。っていうさ、何しに来てんお前っていう 感じなんですけど、そういう調子で付き合ってた子がいて、その赤ちゃん連れてさ、カラオケ行って、あれですよ、社内に置いてってないですけど、そういう悪いことはしてないんですけど、カラオケの部屋にも連れてって、歌って、
回転寿司に行って、テロとか食って、なんなら確かボーリングとかも言ったような気がする。なんかもうさ、子供を連れたまま外出してね、別に何もやましいことじゃないんですけどね、育児情やましいことではないんだけど、 それをに普通に楽しんでる当時の私の方がええ歌っていう、いいのかそれでっていう疑問があるだけなんですけど。
そうやってさ、すごい私もアパでさ、なんか友達が作ってくれたご飯とかさ、な、このもやしなうめえとか言ってって、これ何入ってんの。こんなんできんの。って、すげえななんとかちゃんすげえなみたいなこと言いながらさ、食べて、滞在してさ、
そうやって付き合ってた子がいて、なんで付き合いって続いたのかなって思ったんですけど、私がそういう気遣いができないくらいアホっていうさ、あまりにもkyっていうことも結構関係してるかもしれないんですけど、 なんか、飲みなてさ、多分、友達がそれを必要としてたんですよね。なんか、私の方から、そんなこと言ったら、すごい厚かましいんだけど、 なんか、私を好きで、元気かな。一緒に遊びたいなって思ってるとかっていうよりも、それもあったかもしれないですけど、
やっぱ、その子自身が、遊びたくて、カラオケ行きたくて、友達と行ってさ、赤ちゃん連れても、 車高の低い車で、どんどんって話しながら、こう、なんか、どっかにさ、友達と一緒に外出したかったんだろうなっていうことなんですよね。多分、若すぎてさ、同じ境遇のママ友っていうのは逆に作りようがなかったんか。なんて。今になると 思いますね。そういう友達がいればさ、工藤を分かち合う子がいればそれに越したことはないけど、そういう人が周りにできそうにもなかったんでしょうね。結構。やっぱ産んだ人はもうちょっと上の人たちが多かったんでしょうね。
そんな予想から言ってるしね。その地元の地元の人じゃないからさ。だから、本当に必要と思ってたら、 その後も友人関係は続くんだろうなって思います。なんか、でもこれはそ、なんか本当に必要ではなかったっていうことになっちゃう。なんか、私の周りの友人関係も、ハルさんのご友人の方の友人関係もそうなってしまうけど、 そんな寂しい結論でいいのか。っていうことになりそうだけど。うん。
でも、ハルさん自身も幸運流水的に捉えています。っていうことだから、そういう友達の時期があっただけでも楽しかったなっていうのは変わんないっていうことですよね。
うん。それは私も思うかな。なんか、その、連絡取ってないけど、当たり前だけど、そういうさ、楽しい時間があったことは、いい思い出みたいな、思い出みたいな風になってていのかな。
うんね。本当、すっきりしなくてすいません。今回ね、めっちゃね、ただダサい話をしてるだけの会だからな。なんかもうちょっと気遣うさ、余裕があればいいんですけどね、きっと。
余裕とか言ったけど、余裕っていうか、もうあれかもね、気持ちかもね。
余裕は別にみんなない中で、気持ちがあるから気遣ってるのかもしれない。うん、どうしよう。本当に何の結論も出なくてすいません。なんか、でも思うところっていうのは喋ったかなと思います。私、本当はなんか色々すごい ね、どうなの。っていう発言、人としてどうなの。っていう発言いっぱいしてるけど、来月あれなんですよね。それこそ、なんかその、疎遠な友達と会う予定が入ってるんですよね。それでこの話をしていいのかっていう感じなんですけど、
仕方ない。こんな全く結論が出ない会があってもいいでしょうかね。なんか、でも、すごい友情が継続してる人かみたい。なんなんだみたいな感じなんでしょうね。全然違う世界を生きてるんだろうな。
なんかこんなグダグダだけど、本当本当、人として最低な感じで、今回はね、申し訳ないんですけど、こんな私もどっかでもう1回友達できることあるんでしょうかね。
なんか継続する友人関係みたいなのができることはあるのかな。ないかもしんない。うん。その友達にさ、一生会わないかもしれないってね、はるさん書いてらっしゃいましたけど、私も正直それ
思うんですよね。去年、私はyoutubeの配信してたんですけど、 それってなんか始める時ちょっと思った。それが別に主な目的じゃないけど、ちょっと思ったのは、なんかいろんな人と会ったけど、大概の人は2度と会わずに私死ぬんだろうなって思って。やっぱ40過ぎたよね。
なんか大体の人とはもう再会することはなく死んでいくんだなって思って。なんか、でも、思い出した時にさ、
あの人とあいつどうしてるのかなぐらいのさ、本当、別に気遣ってるとかさ、思い合ってるとかじゃなくて、なんか、なんなら私を嫌いな人でもさ、なんか私に対してすごい憎しみを持ってる人とかでも、なんか、どうしてんのかな、なんか顔見てやろうかなっていうさ、憎しみを持ってでも見ようと思った時にさ、そこに動画があるっていうのは、 なんかいいかなと思って。ちょ、意味わかんないと思うんですけど、これ。この感じ、あんまり人にわかってもらえる感じがしないんですけどね、なんか一生合わないって考えると、結構何もかも寂しいものだなと思って、なんか残したいなってちょっと思ったんですよね。
本当、一生会わないっていうことあるんだろうな。なんかそれでいいのかな。なんかもうちょっと年いった人たちは、そういう時は頑張って会いなよってね。今元気なの今だけかもしれないからねって言ってくれるんですけど、なんかそういうさ、久々に声かける時の負荷とかさ、一緒に会って何を話せばいんだっていうさ、考え事とか、 そういうのをさ、通り抜けて、しっかり人に会いたいって思える日が来るのかね。あと10年ぐらいしたらね。なんかこの10年ぐらいしたらねってつぶやきに、今すごい逃げが見て取れますね。
なんか、会いたいな、どうしてんのかなって人に対して思うことあるし、なんか人が思い出してくれるのってすごく嬉しかったりするんですけど、なんかね、去年の春ぐらいにね、中学の同級生が うちに仕事で来た時に、なんか前から来てたらしいんですけど、その祖母の苗字で契約してたから、気づかなかったみたいで。それが、なんか、その祖母が死んで、苗字が、家の、その、払う人の、支払う人の苗字が変わった時に、あ。って思ったらしくて。
私、前回、すごいそのペンネームの会で、すごい地味な名字だっていう話をしてますけど、地味だけど、そんなに件数いるわけじゃないんですよ。町の中に、たまたまね。たまたまうちの街は少ないみたいな。それで、同級生のあの子も嫌なんだなって思い出してくれて、母にそれを言ってくれた。そうなんですよね。もしかしてなんとかさんのお家ですか。って。僕、中1の時同級生だった。
それさ、すごい言ってもらって嬉しかったんだよね。そんなさ、同級生でまだ私のこと覚えてくれてる人いるんだと思って。
だからこう、人に覚えてもらっていたりすることってすごい嬉しいのにね。嬉しいはずなのに、どうしてそこに積極的になれないんでしょくね。やっぱ何かの欠如、勇気の欠如、努力の欠如みたいな感じなのかな。
そんな感じで、今回はね、なんか自分の欠如みたいなの確認しただけの会になっちゃって、なんか、はるさん、この答えで納得してくれるのかなって不安はあるんですけど、この辺で終わりにしたいと思います。はるさん、お互いどうもね、考えるきっかけをくださってありがとうございました。
今日はもう一通、お便りお読みしたいと思います。匿名の方からです。としまさん、こんにちは。何度かお便り寄せたものです。
筆名の件、計略的で笑ってしまいました。前回のご感想ですね。私もペンネームをつける機会が何度もありました。自意識に押しつぶされてつけられないなと思って、一時期本名で出していたのですが、これね、私も言いましたよね。なんかそういう方もいるみたいっていう風に言いました。最近は小説に出てきた登場人物がそのまま取ったりしています。
なんかしょうじかおるみたい。赤ずきんちゃん気をつけての なんか随分昔の作家ですけど、でもまだ決めかねています。他の作家の方ってどうやって決めてるんでしょうね。っていうことでしたね。短いけど、前回のことにお便りいただけて嬉しかったです。ありがとうございます。
ペンネーム。なんか私がさ、デビューしたぐらいの時期に、ペンネームの由来をなんかインタビューで目にすると、全てネット上に書き留めてる人がいて、
ペンネームの由来辞典みたいな、なんかそういうサイト名だったと思うんですけど、本当にさ、私も、私自身がそこに載ってたんですよ。そんな、本当、ペーペーの時に出して喋ったのそのままそこに載ってて、すごいと思って、この人どんだけ細かいインタビューまで読んでんだっと思ったんですけど、 なんか、それで、そのサイトまだ残ってないかなって調べてみたんですけど、残ってなかったですね。あったらすごい。本当に今活躍してる人も、今って、その時の今だけど、その昔の双葉停止名とか、その有名なやつだけじゃなくて、その最近の人まで乗ってて、すごいなと思ったから、それ見ていただきたかったんですけど、ないですね。
なんか、でも、代わりにそういう本がね、2、3冊あるみたいでした。フェネルの由来辞典みたいな名前の本ね、読んでみるといいかもしれないですね。
それからですね、あともう1通お便りをいただいてるんですけど、今日、4月26日に送ってくださった方ですね、 この方、非公開にしたいっていうことでね、ハさんのダイと似てるけど、そっちは多分読み上げないでほしいっていう意味だと受け取ったのでね、受け取りました。読みましたっていうだけの返事にしたいと思います。ありがとうございました。そちらもね、以前の会にご感想をいただけて
ね、あと、こう、非公開にしたいという事情もわかりましたので、それぐらいの意味があるものだったので、ここでは読まないんですけど、ありがとうございましたということだけお伝えしたいと思います。
急に曲紹介コーナーに入るんですけども、この番組ではspotifyのmusicplstocという機能を使って、jpop大好きな私がテーマにまつわる曲を選び、番組の終わりに流すということをしています。spotifyで番組を聞いている方以外も、曲紹介までお気軽にお付き合いいただけますと幸いです。今日の曲紹介なんですけど、
素って言っちゃいましたけど、あれですよね、トフスキーのトモフスキーの疎遠があるといいですよね。なんかね、結構聞いてる人たちで知ってる人も多いと思うんですけど、アフターシックスジャンクションtvラジオの番組で 疎遠っていうコーナーがあって、その友達、あくまで友人関係に限って、その仲が良かったけど疎遠になってしまったっていうその気持ちとか事情とかを ただ通すっていうコーナーがあって、私めちゃめちゃ好きだったんですよね。その後聞いてたの、結構昔のさ、子供が流れてる音声に言わなかったこと限定の話なんで、今もう最近聞けてないんですけど、
その頃は本当そのコーナー楽しみで。私の人生、素の嵐ですから。その、サンゴだけじゃなくてさ、いろんな疎遠がありましたから。もう自分が結構やらかしだからさ、人間関係のさ。でも聞いてて、なんか私みたいにここまで疎遠の嵐のやついねえだろうなって思いつつ。
そこでかかってた曲がトフスキーさんの奏遠っていう曲でね、それもすごいいいんですけど、spotifyには音源ないんですよね。またね、モームスに続いてなので、今回は別の曲で行きたいと思います。
これはもうね、最近の曲で、皆さんもうもれなく皆さん聞いたよ、聞きたくない、当時は聞いたよっていう曲だと思うんですけど、kingdoの白日でいきたいと思います。友達に対する歌なんですよね。
これは確かあれですよね、自ら人生おしてしまった友人に対する3軒の歌だって聞いたことあるんですけど、ちょっとまた聞きで言ったダメなのかな。でも結構有名な話じゃないかな。
そういう事情で非常に後悔している友人関係に対する歌なんですよね。
そういうことは、私の人生の中で同じことがあったと。あったと認識しているっていうことはないんですけど、もしかしたら自分の知らないことで、そういうことはないとは全然言い切れないから、ちょっとないとは言えないんですけど。認識してる限りではないんですけど、でも、 あとさ、そういう自分だけがやらかした一方的な疎遠だけでもないんですけど、でも概ねさ、なんかこの曲を私、結構何回も聞いたんですよね。すごい語ってると長くなりそう。なんかそこでも語った方がいいのかなと思いつつ、ちょっと本編でだいぶ語ったか。この辺はいいかな。ちょっとね、歌詞によく
ね、皆さんでも知ってるよね、これ。つい歌詞を聞いちゃう歌だよね。はっきりと聞こえますよね。なんか違う方から喋ってみよう。やたらさ、その、結構j-popってさん。なん。なんて言った。みたいな、なんかよくわかんなかったっていうの多いと思うんですけど、 お、めっちゃはっきり聞こえる。歌詞カード見たことないのにさ。で、結構複雑な曲調で、複雑なメロディーに、
結構1技でさ、すごい載せ方で、言葉が載ってるのに無理があることがなくて、こう、すっと心に入ってきますよね。私、kinggnuのことに詳しいかって言われると全然詳しくないんですけど、この曲は本当はやっぱ自分に思うところがあってかなり聞いたし、この曲がヒットしたっていうことは、みんな少なからず そういう思いを抱えて生きているのかなっていう風に。そうやって自分の罪を軽くしようとしてるのはよくないですけど、でもそういう思いをしてる人もいるのかなと思いながら聞きました。じゃあ、spotifyでお聞きの方はこの後曲が流れますが、また明日ここでお別れになります。最後までお聞きくださりありがとうございました。
なんかこんな会でしたけど、こりずにまた聞いていただけますと非常に幸いでございます。それでは聞いてください。kingnuで白日。
clovanote.line.me
0 notes
ichinichi-okure · 1 year
Photo
Tumblr media
2023..6.20tue_tokyo
(( 午前 )) のそのそと布団から出て、カーテンと窓を開け、うがいと洗顔、化粧水をつけてコンタクトを入れる。着替えて、トーストをオーブンに入れタイマーをセット。ここ最近サボり気味だったラジオ体操をするために、youtubeを開く。テンポのよいピアノが流れると「のびのびと背伸びの運動から〜」と清々しい��胡さんの掛け声。それに合わせて、しなやか且つキレのあるラジオ体操レディたち。サボってた上に、再開を1日遅らせた(本当は月曜から再開予定だった)罪悪感から軽く会釈をし、ラジオ体操第一スタート。第一が終わり、第二スタートのところで、トーストが焼き上がった事を知らせるタイマーのチンッ!が聴こえた途端、第三までやる気満々だったはずなのに、そそくさとキッチンへ向かい、手際よくトーストを食べる準備を始めてる自分。明日は多胡さんたちに深々と頭を下げるとこから始めよう…と心に誓いながら、あつあつのトーストを頬張る。
Tumblr media
歯を磨き掃除機をかけ、ラジオをつけて仕事開始。 しばらくしてお昼前、民謡が流れ始めた。午後からまさに民謡を聴こうと思っていたから、このシンクロになんだかうれしくなる。
(( 午後 )) お昼を食べて、お昼寝。 うとうとしてきたところでメールの着信音。開いてみると、「今、新しい冷蔵庫を搬入中!」「今、業者さん階段の曲がり角のところ。大変らしい」「やっと階段の上の方を登ってきた!」と新潟の母から。今ならまだ眠りに戻れる…そう思いつつも、搬入中継してるのがちょっと面白くて、眠りを諦めてメールを返す。「新しい冷蔵庫は自動で製氷してくれる!」と、喜んでいて、なんだか微笑ましくなった。東京の我が家の冷蔵庫くんは、nationalの"WiLL FRIDGE"というシリーズ(もう廃盤品)のもので、レトロで可愛くてずっとお世話になってるけど、自動製氷じゃないのと、もう+2段くらい欲しくなってきた(お鍋ごと冷やしたり、ホールで焼いたケーキを入れるスペースが欲しい)から、買い換えようか検討していた事を思い出した。……と同時に、先日届いた住民税の納付書の金額を見て高くて憂鬱になった事も思い出したので、しばらくは買い替えはできないであろう。冷蔵庫の掃除を最近していなかったから、ぴかぴかにしてあげよう。
Tumblr media
歯を磨き、仕事再開。 "民謡クルセイダーズ"のアルバムを流す。 先週の土曜日、外苑前で郡上盆踊りに参加してきた。コロナ前に2年間鎌倉生活をしていた時に、盆踊り部に入っていてよく踊っていたけれど、コロナのタイミングでまた中央線に舞い戻ってから丸3年踊っていなかったから、盆部の先輩からの久しぶりのお誘いに、わくわくしつつもちょっと緊張していたけれど、踊り出したら、やっぱり楽しかった。郡上踊りは、嵐の夜に連売(鎌倉の野菜市場)で闇練した時に覚えた"春駒"しか知らなかったけど、知らない振り付けでも、前の人や隣の人の踊りを真似して動いていると自然と形になってきて、気付いたら踊れている。たまに最後まで上手く掴めずに曲が終わる事もあるけれど、輪になって、ぐるぐるゆるゆる、なんとな〜く廻っているだけでもいい。盆踊りの良さを再確認し、気持ちの良い疲れで家路についた土曜の夜から、ふつふつと、また盆踊り熱が湧いてきたのだった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
3曲目の"おてもやん"で楽しくなってきたところで、コーヒーを淹れる。ミルのハンドルをぐるぐる回してゴリ���リとお豆が挽かれている感触が伝わってくるのも、挽き終わるとハンドルがスムーズにスーッと回るようになる時のあの、急に遮るものがなくなって視界が一気に開け時みたいな感覚になるのも好きだ。挽いたお豆にお湯をぽたぽた乗せながら様子を伺い、ちょっとずつ湯量を増やして注いでいくと、ぷくぅ〜〜と元気にお豆が膨らんでくれると嬉しくなる。ほぼ毎日やっているけれど、飽きない。氷で急冷し、アイスに。ん〜〜〜、うまいっ!
引き続き、民謡を聴きながら仕事。 仕事が忙しくなかったので、合間に今年の盆踊り情報をチェック。近場だけでも、7月は高円寺と中野の盆踊り、8月は西荻で富山の西馬音内盆踊り(目隠しをしながら踊るミステリアスな雰囲気が大好き)と高円寺阿波踊り(毎年オープニングで既に泣きそうになる)も再開するそう!他のエリアでも、気になるお祭りがいくつかあった。
仕事を終え、皮膚科。 全く混んでいなく、すぐに帰宅できたので、箪笥に仕舞っていた浴衣や着物を出し、早速着付けの練習。今まで先輩方が着付けてくださっていたけど、ちゃんと自分で綺麗に着れるようになりたいなぁ。たまにお邪魔するアンティークのお店で、今ちょうど浴衣や帯をたくさんご用意してくださっていて、そこで素敵な色(紺鼠色かな?)の帯を月曜に購入したばかり。早くいい感じに巻きたい!暫くは、着付けも毎日の日課になりそうだ。
Tumblr media
2時間経過したところで、トイレットペーパーを買い忘れた事に気が付き、ドラッグストアへ。支払い時に「QUIC iDでお願いします」とQUICpayとiDをまた勝手にコラボしてしまい、恥ずかしかった。未だにごっちゃになる。
帰宅して、夕ご飯食べてない事に気が付き、お稲荷さんを1つ。ごろごろしてから、今日を回想しながら日記を書いて、お風呂。髪を乾かしながら、明日が夏至だと気付く。明日は1年で1番日が長い日だと思うとわくわくしてきて、そういう事に心が躍っているという事に嬉しくなりながら、のそのそと布団に潜った。
-プロフィール- 小熊彩花 34歳 東京都武蔵野市 会社員 @coguma__chang
1 note · View note
itocaci · 1 year
Text
風船通信 @ ふふふ (群馬県桐生市)
Tumblr media
こんばんは。
先日、新たなイベントの企画のご案内をさせてもらった。
本日はその初回のご案内をさせて頂く。
記念すべき、第1回目。
会場は、群馬県桐生市の『ふふふ』。
Tumblr media
先日まで当店でPOP UPを開催していた"TOGALI MARUMI"のデザイナーでもある大小さんが運営するスペースで開催をさせてもらうことになった。
服を作るアトリエでもありながら、ボードゲームを楽しめる複合的なスペース。
服のオープンアトリエ的な要素はもちろんなのだけど、個人的に魅力を感じるのは、ボードゲームを楽しめる空間という点だ。
地元の方も恐らく様々な方が利用されているのだろう。
また、県外からの観光客なんかも顔を出すらしく、初めてお会いした方とボードゲームを通じて交流が育まれる空間ということだ。
そんなユニークな環境でこ��企画の第一弾をさせてもらうことになった。
Tumblr media
群馬県桐生市。
関西にいるとなかなかと伺うのが難しい場所になるのかもしれない。
繊維産地の街としても有名で、アパレル関連にお勤めの方であればその都市の名を聞いたことのない方はいないのではないだろうか。
僕もお店を開ける半年前くらいになるのだろうか。
桐生の工場にお伺いさせていただき、素材の勉強をさせてもらった。
Tumblr media
この企画をやる上で、一つ心がけたいことは、その土地の持つ個性や歴史なども踏まえて行いたいということだ。
ふふふの作ってきた歴史や個性。
桐生という街の持つ歴史や個性。
そんな双方の持つ魅力を尊重しながら開催をさせてもらえればと思っている。
ちなみに、当店の取引先でも桐生でオリジナルのテキスタイルを生産するブランドもある。
なので、そんな桐生の街で、桐生で生まれた素材を用いたアイテムを並べてみたり、逆に他産地の素敵な素材のアイテムを並べることで、刺激や、改めて桐生のモノづくりの良さを、その街の人と共に話せたりできたら嬉しかったり。
そして、『ふふふ』というスペースはきっとそれが可能になる。
流石に関西の方はお越しになれないと思うけど(ってか、お店で色々とお話をしましょう。笑)、もし関東方面にお住まいの方でお時間のある方は、急だけど、今週末、桐生という街に遊びにきてみてはいかがだろうか。
僕は、今回、金曜の搬入から、土日と店頭に立たせて頂く。
2泊3日の旅路になる訳だけど、オープン以外の時間は、桐生の街を散歩しながら、街の良いところを色々と見つけてきたいなぁと思っている。
Tumblr media
例え、全く同じアイテムを別の会場に持って行ったとしても、桐生で見る服の魅力はきっと異なるはずだ。
これまで店で共に過ごしてきた服たちが、桐生という街で新たな魅力が引き出されることを楽しみにしている。
そんな訳で、桐生の皆様。
久しぶりの訪問となりますが、とても楽しみにしております。
7年前くらいのことだと思うけど、あの時の桐生のイメージはとても親切で、気持ちの良いイメージが強く残っている。
なので、今からワクワクしている。
最後に、イベントの期間と詳細になる。
[ 風船通信 by itocaci @ふふふ ]
期間:5/27 (sat) 〜 6/4 (sun)
会場 : ふふふ(群馬県桐生市本町6-400-1)
時間:13:00 〜 22:00
※ 月・火お休み
※ 27日と28日の土日は僕も会場に行きます
Tumblr media
『ふふふ』に行くのが本当に楽しみだ。
素敵な空間、素敵な出会いを楽しみにしている。
それでは次回もお楽しみに。
0 notes
nakamorijuan · 1 year
Photo
Tumblr media
超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN- 第1話 「コンタクト」
125 notes · View notes
misttimes · 1 year
Text
2月28日のツイート
Tumblr media
RT @CKW552001: @MEGULA96 なーんにもないです。 なぜか制作会社のアカウントからはフォローされましたがそれだけです。
posted at 01:29:06
うる星やつら17話の件、謝罪でたかと思いきや、火に油を注ぐような対応になってるな。 >RT pic.twitter.com/JG8llMVDCo
posted at 01:28:06
Tumblr media
RT @CKW552001: もしも私がイラストレーターで、商業イラストの仕事が舞い込んでくるくらいの腕前だったら、今回の件も出版社とかとの付き合いを考えて何もツイートできなかったと思うのですが、残念ながらインターネットお絵描きマンである私には失う物がなく…これが無敵の人という奴ですか…。
posted at 01:22:45
Tumblr media
RT @CKW552001: うる星やつら17話の背景素材の件でTwitterの公式アカウントでお詫びがあったらしいですが、私にはコンタクトがないので、多分同じシーンの隣のふすまの下の方に貼ってあった埼玉を中心に展開するスーパー、ヤオコーのチラシの事でしょう。
posted at 01:22:34
Tumblr media
RT @uy_allstars: アニメ『うる星やつら』 第17話 背景素材についてのお詫び pic.twitter.com/fs067SJMXl
posted at 01:21:19
記憶は正しかった twitter.com/misttimes/stat…
posted at 01:20:02
いつもはタブーなはずのお水おいしーが無礼講になった事で帰ってきたのを実感。ゆかりん自らMCで切り込んでくのが良かった。まあ無礼講は今回だけだな。
posted at 01:08:27
1曲目 Shinig rabbit の後のMCの尺、予定ではもっと短かったのだと思います。久々の声出し。想いが伝わるMCでした。 #ゆかりんBD2023
posted at 01:02:53
Tumblr media
RT @yukarinlive_com: バースデーイベント2023を追加しました。 あそこまで言っていただいて今日はとても光栄でした。 ありがとうございます。 www.yukarinlive.com/p89_01.shtml
posted at 00:58:10
終演後に退場したはずのゆかりんがコマさん忘れた事に気付いて取りに戻ってきたけど、以前お菓子を忘れて取りに来たのはTC神戸2日目だっけか。
posted at 00:58:04
スパトラ封印までの経緯、円盤や雑誌に記録として残っているのか自信が無い。
posted at 00:40:03
Tumblr media
RT @azunyan_yukarin: ゆかりん セトリ pic.twitter.com/OTA5a60V59
posted at 00:36:57
あれはあれで良かったけど天津向さんMCでの嘘発見器も見てみたかったと思ったり。
posted at 00:35:29
Tumblr media
RT @tenshinmukai: 遅くなったけど! バースデーライブに参加させて頂きました! 声援って本当すごいんだなあと感じられた最高の時間でした。 僕にもおめでとう頂いて嬉しかったなあ。 本当にゆかりさんも男爵の皆さんもお客さんもありがとうございました!! #ゆかりんBD2023
posted at 00:35:10
Tumblr media
RT @TxIchiIchiZero: #日めくりGA2月 2月27日「はっぴーばーすでー♥蘭花」 おめでとうございます‼ twitter.com/TxIchiIchiZero… pic.twitter.com/C0ERkLguf3
posted at 00:23:44
JALのセールも同じようになるのは想像できる。
posted at 00:17:52
Tumblr media
RT @lr_h93_4: ちょっと汚くなっちゃったけど…😂 #ゆかりんBD2023 pic.twitter.com/qOY8h63uNX
posted at 00:15:10
Tumblr media
RT @lr_h93_4: おかんと二人で「無病」「息災」書きましたw 向さん拾ってくれてありがとうございます!
posted at 00:15:08
SAISON MILE CLUB の大改悪すごいなー 金での加入後の年会費合計額が白金とほぼ同じになるとは。
posted at 00:05:48
知ってた pic.twitter.com/58gZW27zxB
posted at 00:01:37
from TOJHO(@misttimes) - Twilog https://ift.tt/P8HRLzO via https://ift.tt/ima7Ls5
0 notes
shintani22 · 2 years
Text
2022年12月6日
Tumblr media
FIFAワールドカップ カタール2022 ラウンド16 日本代表 1(1 PK 3)1 クロアチア代表@アルジャノブスタジアム(Al Janoub Stadium)アル=ワクラ市 42523人/43分 前田 大然、55分 イバン ペリシッチ
Tumblr media
Japan manager Hajime Moriyasu bows to the fans to thank them for their support
Tumblr media
浅野拓磨
クロアチアに敗れた日本代表の選手たちが一夜明けて取材に応じました。 森保一監督のコメントです。
Tumblr media
【W杯】海外では「DEATH NOTE」恐怖の的…「森保特製ノート」コクヨが作製検討(日刊スポーツ)
「森保特製ノート」ができる。日本代表の森保一監督(54)が、試合中に愛用する大手文具メーカーのコクヨ株式会社(本社・大阪市東成区)のノートに注目が集まる中、同社が森保監督用のオリジナルノート作製を検討している。惜しくも史上初のベスト8進出はならなかったが、1次リーグでドイツ、スペインといった強豪国を破って決勝トーナメントに進出したことへの感謝を込めた。2つのパターンを構想しており、森保監督が続投すれば、4年間にわたり贈る計画もある。
森保監督に、ビッグなサプライズだ。文具メーカーのコクヨが、同社のノートを愛用する指揮官に感謝のプレゼントを届ける意向を示した。「死の組」を首位通過した活躍に、オリジナルノートの作製が持ち上がった。
担当者は「自社のノートを使って世界で戦っている森保監督の姿には、とても誇らしい気持ちになりました」と感謝する。2種類のパターンを構想しており、本人の意向を考慮して、世界に1つだけのノートを贈るプランだ。
デザイン案は<1>日本代表エンブレムの八咫烏(やたがらす)<2>サムライブルーのユニホームをベースにする。日本代表を象徴する図柄をモチーフにする考え。贈る期間については「(続投すれば、その在任)年数に応じてですが、ぜひ4年は贈らせてください」と約束した。森保監督とは直接的な接点はないが今後、コンタクトできる道を探っていく。
森保監督も愛用するキャンパスノートは、1975年から手掛ける同社のロングセラー商品。直近の年間販売冊数は約1億冊に上り、使いやすさや耐久性を売りに親しまれてきた。「森保監督のように折り返して使っている方でも、紙が全くバラけることがないのも特徴です」と話す。
指揮官が試合中に何度もメモを取る様子が国際映像で映し出され、今や世界から注目を浴びる森保ノート。スペイン、ドイツとW杯優勝国を倒したこともあり、海外では「DEATH NOTE(デスノート)」と呼ばれるほど恐れられている。各国の反応の大きさについて、コクヨ社の担当者も「日用品にこんなにスポットライトが当たるなんて」と驚きを隠さない。
SNS上でも話題に上り、同社は「森保監督が使っているから、と購入した人の投稿を見る機会も少なくないです」という。4年に1度のサッカーの祭典がもたらしたインパクトは計り知れない。ノートに対する注目度が上がることを喜びつつ、指揮官が手にする自社製品が、今後も日本の活躍にひと役買うことを願っていた。【平山連】
◆森保監督とノート 収穫と課題を書き残すため、コクヨ社のキャンパスノートを愛用している。複数色のボールペンを使い分け、試合中はポジティブ要素を青、課題などは赤で記す。代表監督就任から現在までに使ったノートは5冊ほど。カタールでは、サムライブルーをほうふつとする鮮やかな青を使用している。
Tumblr media
W杯クロアチア戦 世帯視聴率34・6% 瞬間最高は延長突入の場面で38・3%!深夜に熱狂、高視聴率(スポニチ)
サッカー日本代表がクロアチア代表と対戦したFIFAワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦を生中継したフジテレビ(5日午後11時40分~6日午前2時10分)の平均世帯視聴率が34・6%(ビデオリサーチ調べ、日報データ、関東地区)だったことが6日、分かった。個人全体視聴率は20・2%。6日午前2時10分~3時までの世帯視聴率は30・5%で、個人は17・5%。瞬間最高の世帯視聴率は6日午前1時48分と51分、後半アディショナルタイムに突入した直後と、後半が終了し延長戦が決まった場面で38・3%だった。23時以降スタートの番組としては同局歴代最高の数字となった。
1次リーグE組を1位で突破した日本は5日、初の8強入りを懸けて決勝トーナメント1回戦でF組2位通過のクロアチアと対戦した。前半43分、FW前田大然(25=セルティック)の大会初ゴールで今大会4試合目で初めて先制したものの、後半10分に追いつかれ、延長戦でも決着がつかずにPK戦に突入。1―3でクロアチアに敗れ、アジア勢として3チーム目となる8強入りはならなかった。
11月23日にNHK総合が生中継した1次リーグ初戦のドイツ戦は平均世帯視聴率35・3%で、平均個人視聴率は22・1%。27日にテレビ朝日が生中継した第2戦、コスタリカ戦の平均世帯視聴率は42・9%で、今年放送した番組の最高をマークした。平均個人視聴率は30・6%。瞬間最高の世帯視聴率は27日午後8時53分、後半のアディショナルタイムが過ぎた試合終了の場面で53・8%だった。今月2日のフジテレビが生中継した第3戦のスペイン戦は早朝も世帯視聴率22・4%、平均個人視聴率は11・8%と高い数値をマークした。
日本代表戦の視聴率で過去最高は02年日韓大会のロシア戦(フジテレビ系)で記録した66・1%(02年6月9日午後8時)。
【今大会前のサッカーW杯関連の高世帯視聴率】(関東地区 ビデオリサーチ調べ)
66.1% 日韓大会・日本×ロシア(02年6月9日午後8時放送開始 フジ)
65.6% 日韓大会・ドイツ×ブラジル(02年6月30日午後8時57分 NHK)
60.9% フランス大会・日本×クロアチア(98年6月20日午後9時22分 NHK)
60.5% フランス大会・日本×アルゼンチン(98年6月14日午後9時22分 NHK)
58.8% 日韓大会・日本×ベルギー(02年6月4日午後6時53分 NHK)
57.3% 南アフリカ大会・日本×パラグアイ(10年6月29日午後10時40分 TBS)
52.7% ドイツ大会・日本×クロアチア(06年6月18日午後9時35分 テレ朝)
52.3% フランス大会・日本×ジャマイカ(98年6月26日午後10時52分 NHK)
49.0% ドイツ大会・日本×オーストラリア(06年6月12日午後9時50分 NHK)
48.7% ロシア大会・日本×コロンビア(18年6月19日午後9時53分 NHK)
サッカーW杯クロアチア戦、日本はPKで敗北 ABEMA視聴者数は2300万人超え(ITmedia NEWS)
試合を配信していた動画サービス「ABEMA」の視聴数は、試合終了直後の午前2時46分時点で約2343万まで増加。2日のスペイン戦で記録した1700万人を大きく上回った。
日本は前半に得点。前田大然選手がシュートを決めたものの、後半に1点を返された。ABEMAでは、日本が先制点を決めた直後にアクセス制限を実施。その後しばらく、一部のユーザーがアクセスできない状況が続いていた。
W杯、日本は賞金17億8千万円 16強で前回より増額(共同通信)
【ドーハ共同】サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会で5日の決勝トーナメント1回戦で敗退した日本は、賞金1300万ドル(約17億8100万円)を受け取る。同じくベスト16だった前回ロシア大会の1200万ドルから100万ドル増となった。参加費の150万ドルは変わらない。
今大会の賞金総額は4億4千万ドルで、優勝は前回より400万ドル増の4200万ドル。準優勝は3千万ドル、ベスト8は1700万ドルで、1次リーグで敗退したチームには900万ドルが与えられる。
Tumblr media
【本日(12/6)の広島県内の感染状況】(広島県)
新型コロナ 県内で4571人感染 4人死亡(NHKニュース)
広島県では6日、新たに4571人が新型コロナウイルスに感染したことが確認され、4人が亡くなったと発表されました。 1日の感染確認が4000人を超えるのは9月2日以来、およそ3か月ぶりです。
感染が確認されたのは▼広島市で1830人、▼福山市で855人、▼呉市で303人、▼東広島市で296人、▼三原市で234人、▼尾道市で226人、▼廿日市市で173人、▼庄原市で130人、▼三次市で74人、▼府中町で62人、▼安芸高田市で51人、▼府中市で48人、▼海田町で45人、▼世羅町で36人、▼熊野町で31人、▼大竹市で30人、▼江田島市と竹原市でそれぞれ27人、▼神石高原町で23人、▼北広島町で21人、▼大崎上島町で20人、▼坂町と安芸太田町でそれぞれ14人、それに、▼島根県から訪れた1人のあわせて4571人です。 4000人を超えるのは9月2日以来およそ3か月ぶりです。 また、1週間前の火曜日を708人上回りました。 これで県内での感染確認はのべ55万4208人となりました。 また、県内では患者4人が亡くなったと発表されました。県内で新型コロナウイルスに感染し、その後、死亡した人は891人となりました。
新型コロナ 県内の病床使用率 47.2%(5日)(NHKニュース)
県内の医療体制です。5日時点で病床の使用率は47.2%です。(確保病床数776床、入院患者366人)。
このうち重症患者用の病床使用率は12.0%です。 (確保重症病床50床、重症の入院患者6人)。 軽症の人や症状がない人が入る宿泊療養施設は1240室を確保し、314人が過ごしています。(利用率25.3%)。 直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は715.90人です。 県は、国が新たな対応方針の運用を始めたことを受けて、保健医療体制の負荷の状況などをもとに、感染レベルの分類をこれまでの0から4の5段階から1から4の4段階に変更しました。現在、広島県の感染レベルは、発熱外来を受診する患者が増えるなど、保健医療の体制への負荷が高まり始めていることを示す「レベル2」です。
【新型コロナ 厚労省まとめ】147人死亡 13万7193人感染 (6日)
厚生労働省によりますと、6日発表した国内の新たな感染者は空港の検疫などを含め13万7193人となっています。また国内で亡くなった人は147人で、累計5万608人となっています。
東京都 新型コロナ 19人死亡 1万5501人感染確認 前週比821人増(NHKニュース)
大阪府 新型コロナ 新たに7956人感染確認(NHKニュース)大阪府内の感染者の累計は232万352人となりました。府内で感染して亡くなった人は合わせて6783人です。
0 notes
kennak · 10 months
Quote
メガネスーパーを中核に据える株式会社ビジョナリーホールディングスは8月15日、同社グループが保有する顧客の個人情報の第三者による不正取得について発表した。 ビジョナリーホールディングス社によると、2023年8月11日に同社の社員1名宛に「永福眼鏡店」というメガネ小売店からDMが届いたが、当該社員は永福眼鏡店の近隣在住ながらも利用したことがなく、当該社員に「永福眼鏡店」からDMが届いたことで、ビジョナリーホールディングス社が保有していた個人情報が不正利用された可能性が判明したという。 永福眼鏡店は、前代表取締役社長の星﨑尚彦氏によるビジョナリーホールディングスの企業価値を毀損する行為の疑い等の調査のために発足した第三者委員会の調査報告書で、ビジョナリーホールディングス社の旧永福町店が合理性が疑われるプロセスにより閉鎖され、法律上無効である可能性がある契約に基づき、旧永福町店の事業を移転させるために、ビジョナリーホールディングス社から当該店舗の運営会社に対し資産等の譲渡が行われたと指摘がされていた。 ビジョナリーホールディングス社では8月12日に、永福眼鏡店の運営会社に貸与されていたビジョナリーホールディングス社 POS から情報漏えいした可能性を検証したところ、ビジョナリーホールディングス社 顧客として登録されていた当該社員の情報を2023年2月4日に検索した形跡が確認されている。 検索は、2023年2月に永福眼鏡店への不当な応援に従事をさせられたビジョナリーホールディングス社社員が行なったことが確認できたが、8月12日に本人に聞き取りを行なったところ、該当POSの開局処理は本人のID・パスワードを使用したものの、顧客検索は行なっていない��とが判明した。 該当のPOSに関しては、不当に事業譲渡をされた2022年8月頃から2023年3月28日まで永福眼鏡店の運営会社がアクセスできる環境となっていたこと、旧永福町店と同じく法律上有効なプロセスを経ずに「星組経営会議メンバー」が代表を務める一般社団法人に事業譲渡されたビジョナリーホールディングス社旧千歳船橋店でも同様に同期間に顧客検索がされていることが8月13日に判明している。 不当な応援に従事をさせられていたビジョナリーホールディングス社社員は大量の顧客検索を行っておらず、第三者によるID・パスワードの不正取得、また開局したPOS利用による個人情報の不正取得の可能性があるという。 さらにビジョナリーホールディングス社旧永福店、旧千歳船橋店の資産等が法律上必要な手続きを経ずに移転された際に、本来ビジョナリーホールディングス社で引き上げ、管理すべき顧客約5,707件分の視力測定結果が記入されたシートと151件分の聴力測定結果が記入されたシートが紙の状態で、譲渡先である「永福眼鏡店」「ちとふな眼鏡店」にそのまま保管されている可能性があることが8月13日に判明している。 漏えいした可能性があるのは、下記の個人情報。1.顧客情報:最大4,061件氏名、性別、生��月日、国籍、住所、電話番号(自宅・携帯)メールアドレス、メガネ使用歴、購入した商品、サービスの全ての種類・金額・時期作成したレンズの度数、購入したコンタクトレンズのパラメータ購入がない来店履歴(調整・クリーニング等)、DM 送付履歴有料延長保証・コンタクト定期便などサブスクリプションサービスの加入状況支払い方法(現金・カード・QR、バーコード決済等)家族の利用歴2.顧客視力測定結果:最大5,707件氏名、性別、生年月日、住所、電話番号(自宅・携帯)メールアドレス、メガネ使用歴、購入した商品・サービスの全ての種類・金額・時期作成前のメガネや目の使用状況など作成したレンズに必要な視力測定データなど、決定した度数有料延長保証・コンタクト定期便などサブスクリプションサービスの加入有無3.顧客聴力測定結果:最大151件氏名、性別、生年月日、住所、電話番号(自宅・携帯)メールアドレス、補聴器使用歴、購入した商品の種類・金額・時期作成前の聞こえの状況など、作成した補聴器に必要であった聴力測定データなど補聴器のフィッティング・調整履歴 ビジョナリーホールディングス社では対象の顧客に、順次郵送で連絡を行う。 ビジョナリーホールディングス社では、旧永福町店、千歳船橋店を過去に利用した、あるいはその他の店舗の利用でも該当店舗周辺に居住している方で、メガネ、コンタクトレンズ、補聴器等の案内を行う心当たりのない不審なDM、電話、メールなどがあった場合は同社に電話番号で連絡するよう呼びかけている。
メガネスーパー運営企業の個人情報、不正譲渡された可能性 | ScanNetSecurity
2 notes · View notes
ttamari · 2 years
Text
Tumblr media
2019/07/16(Amazon Prime Days)に5,980円で購入したEcho Show 5(第1世代)の画面が急にチラつき(正確には一部分がユラっと揺れる)始めた。Amazon公式フォーラムを調べてみたら「この問題が発生しているお客様につきましては、お客様のアカウントや端末の詳細を確認のうえカスタマーサービスにて個別に対応をさせていただくことになりましたので、お手数をおかけいたしますがお電話またはチャットにてカスタマーサービスにお問い合わせください」との事で24/365のサポートセンターにコンタクトしてyingさん(自分でタイ人ですと申告されてた)に購入番号をお知らせしたら、「既知のハードウエア障害の対象ロット」なので対応方法は一択「本体返品・全額返金」との事。交換は出来ないのか?と確認したところ、既に第1世代は在庫に無いので(現行は第2世代)交換は不可で、引き続き該当製品(Echo series)をご利用頂けるなら新規に購入して貰いたいとの事。25日金曜日からAmazon Black Fridayが開始されて、当然Echo seriesは対象製品なので、2,980円で最新機種(第2世代)が購入出来てしまう。3年半使ったEcho show(第1世代)を返品すると、Echo Show(第2世代)が無償で手に入って、かつ3000円儲かるというお得な事が発生する。
一瞬3000円に心惹かれたけど、ミラとクロエのスライドショーがより精細に大きく見られるEcho show8 第2世代(9,480円)にバージョンアップする事にした。5,980円返金されるので、実質支払額は3,500円。
土曜日夜に製品到着したけど、夜だと細かい設定(特にwifi passwordの入力)が辛いので日曜朝を待って開封の儀式と設定を実施。
開封して電源ケーブル接続したら、なんとEcho show5の設定を勝手に引き継いで(アカウント設定からwifi 設定迄の全て・・)1分掛からずに設定完了したのには驚きました。 画面サイズが大きくなったのに加えて、スピーカも強化(1.6㌅x1⇒2.0㌅x2)されて音声は格段に向上した。重量は1kg超えでshow5の倍以上。ミラとクロエの比に近い!
0 notes
69creator · 2 years
Photo
Tumblr media
𝕝𝕟𝕤𝕥𝕒𝕘𝕣𝕒𝕞をご覧の皆様。 こんばんは。 ⁡ 緑のたぬきより赤いきつねが好き どうも、服部裕一です。 ⁡ ⁡ まぁ要はうどんが好きって事です。 ⁡ ⁡ はい。 ⁡ ⁡ また今回も思わず( ・֊・)ニヤッと したり...うわぁ‪(ᯅ̈ )サブッて 思うようだけど ⁡ ⁡ すごく大切なマインドを発表します。 ⁡ ⁡ それは... ⁡ ⁡ #人生というドラマの主演は自分 ⁡ ⁡ この世にオギャーと生まれた瞬間の 第1話から ⁡ ⁡ 天国に旅立つ最終回を迎えるその日 まで ⁡ ⁡ この人生というドラマにおける 主役はいつだって自分自身なんだぞ ⁡ ⁡ ってことです。 ⁡ ⁡ 関わる人々たちは自分のドラマを より豪華にするためのエキストラで あり引き立て役な訳です。 ⁡ ⁡ つまり、何が言いたいかっていうと つまんないドラマにしてほしくない ⁡ ⁡ って事です。 ⁡ ⁡ それは主役がやっぱりキラキラ してないと成立しない。 ⁡ ⁡ どんなドラマなら次も見ようって なりますか?って話です。 ⁡ ⁡ 毎日毎日...同じことの繰り返しで なんの展開もないドラマを 見ようと思いますか? ⁡ ⁡ 思わないですよね... ほんのちょっとだけ思考を 変えるだけでものの見方が変わる かもしれません。 ⁡ ⁡ ※これは僕にも言い聞かせてます(笑) ⁡ ⁡ 髪型でいうなら いつも前髪下ろして流してる方が かきあげてちょっと大人っぽくしたら ⁡ ⁡ 周りから 「あれ?今日...いつもとちょっと違うね。大人っぽくていいじゃん!」 ⁡ ⁡ 的な声がかかるかもしれません。 【悪魔で予想です。】 ⁡ ⁡ ⁡ 周りを変えようと思って 立ち振る舞っても中々変わりません。 ⁡ ⁡ 何かを変えようって時は 自分をちょっと変えるのが 1番早いです。 ⁡ ⁡ そして、周りのリアクションを 全身で感じましょう(笑) ⁡ ⁡ 実際、最近不定期でコンタクトに して【慣れるため】みたりすると ⁡ ⁡ メガネのイメージがついてるからか お客様からも 「コンタクト姿初めて見た気がします」 ⁡た とか ⁡ 「あれ...今日裸眼なの?」とか 「メガネないけど大丈夫?」とか ⁡ ⁡ 自分から話しかけずとも 周りから話しかけてもらえて 「いや...実は(笑)」みたいな話が 出来たり。 ⁡ ⁡ 変えなかったら起こりえなかった事 変えたことで起こったこと。 ⁡ ⁡ まぁ僕の場合は...自分から 話しかけろよ‼️って話なんですけどね(笑) ⁡ ⁡ #マインド #マインドセット #マインドリセット #服部裕一の脳内 #ゆういちマインド #服部裕一 #名古屋美容師 #鳥肌語録 #自分が変われば世界が変わる #これは大袈裟 でも割と説ある。 #思いついたことは書き綴る (Nagoya-shi, Aichi, Japan) https://www.instagram.com/p/CjQYFrwP5fc/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes