Tumgik
#竹原春朝斎
crazyfox-archives · 2 years
Photo
Tumblr media
Rokuharamitsuji Temple (六波羅蜜寺) in Kyoto as it looked in the 18th century, with more extensive and elaborate temple grounds before the Meiji Restoration of 1868
Illustration from “An Illustrated Guide to Famous Places in the Capital” (都名所図会), 1790, written by Akisato Ritō (秋里籬島) and illustrated by Takehara Shun’chōsai (竹原春朝斎)
19 notes · View notes
oniwastagram · 2 years
Photo
Tumblr media
📸小川氏庭園“環翠園” / Ogawa Residence Garden "Kansuien", Kurayoshi, Tottori 鳥取県倉吉市の文化財庭園『小川氏庭園“環翠園”』が素敵…! 2021年秋に公開開始の新たな名庭園候補…近代の鳥取を代表する実業家 小川貞一の別邸に作庭された庭園は、松平不昧“菅田庵”の写しに加え、京都・南禅寺界隈の名園との共通項も…?茶道藪内流家元と縁深い庭師 #巽武之助 作庭。(要事前予約) . 鳥取・小川氏庭園“環翠園”の紹介は☟ https://oniwa.garden/ogawa-kansuien-kurayoshi/ ...... 「小川氏庭園“環翠園”」は国の重要伝統的建造物群保存地区・倉吉の“白壁土蔵群”の町並み🏘の西端に位置する国登録名勝(国登録記念物 名勝地関係)及び鳥取県指定名勝の文化財庭園。 これまで非公開でしたが、2021年11月より予約制で公開が開始されました!新たに世に出た名庭園。 . 2022年春に約6年ぶりに倉吉へ。先に三朝温泉♨️を紹介したけれど、一番の目的はこの庭園でした。 . 前回倉吉を訪れた頃はキッパリと“非公開”だった小川氏庭園。 2020年に倉吉市および関連各社が『小川家住宅を活用した観光まちづくり』に関するリリースが出て、宿泊施設になる(宿泊者のみ公開になる?)のかなと思っていたのですが、宿泊施設に先駆けて庭園の公開が開始! . 江戸時代よりこの地で“中江屋”(中恵屋)の屋号で酒造業、綿商売で財を成した小川家🍶 四代目当主・小川貞四郎の代には銘酒“久米川”を発売、一方の綿商売も明治時代半ばに小川製糸場を設立すると鳥取県有数の生産額をほこるまでに🧵 より一層事業を拡大したのが六代目・小川貞一。製糸業、銘酒“打吹正宗”に改めた酒造業に加え、倉吉醤油(現・ヒシクラ株式会社)を創業、地元の銀行や電力会社の取締役、政治家として鳥取県会議員や貴族院議員を歴任。現・倉吉西高校や倉吉農業高校の設立にも尽力🏫鳥取県多額納税者にもなりました。 . この明治〜大正時代に建てられた「小川酒造」の主屋、槽場、道具蔵、二階蔵、三階蔵、旧仕込蔵、ビン詰場の7棟が国登録有形文化財。 そんな近代の倉吉の代表的な実業家・小川貞一が大正時代〜昭和初期にかけて造営した別邸庭園が“環翠園”。 . 大名茶人・松平不昧が設計した国指定名勝『菅田庵』(有澤山荘)の『向月亭』(国重要文化財)を写したという茶亭“南山亭”(茶室“楽水庵”“幽篁亭”)を庭園の中心的存在として、腰掛待合、月見のための草庵風の茶室“洗心亭”(現存せず)等の数寄屋建築が配された東西約32m/南北約40mの規模の池泉回遊式庭園で、近代にはたびたび茶会の舞台となったそう。 続く。 ーーーーーーーー #japanesegarden #japanesegardens #kyotogarden #zengarden #beautifulkyoto #beautifuljapan #japanesearchitecture #japanarchitecture #japanarchitect #japandesign #japanart #jardinjaponais #jardinjapones #jardimjapones #bonsai #kurayoshi #建築デザイン #アート #庭園 #日本庭園 #京都庭園 #庭院 #庭园 #藪内流 #藪内透月斎 #透月斎竹窓 #文化財庭園 #倉吉観光 #おにわさん (at 倉吉市河原町) https://www.instagram.com/p/Cfa0PdGP_O3/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
jpf-sydney · 3 years
Text
Besuto essei. 2020
New item:
Tumblr media
Shelf: 914.68 BES 2020 Besuto essei. 2020 = The best essay. edited by Nihon Bungeika Kyōkai.
Tōkyō : Mitsumura Tosho Shuppan, 2020. 358 pages ; 20cm.
Editorial board members: Kakuta Mitsuyo, Hayashi Mariko, Fujisawa Shū, Machida Kō, Miura Shion. Text in Japanese. ISBN: 9784813802709
[table of contents provided in Japanese]:
灰になれ / 森絵都.
憧憬、その先の話 / 古市憲寿.
生島治郎さんの手紙 / 大沢在昌.
ショーケンとの再会 / 瀬戸内寂聴.
ハートはピリオド / 河合香織.
ぼくの勇気について / 最果タヒ.
暖簾は語る / 青来有一.
ティッシュの否定形 / 伊藤亜紗.
動物の命を思う夏 / 管啓次郎.
決着のはじまり / 佐藤雅彦.
アスレチック裏 / 小山田浩子.
医学知識はネタにあらず / 沢田隆治.
暮らすことは変化を受け入れること / 角田光代.
九十九の憂鬱 / 東山彰良.
無花果 / 岸本佐知子.
人生の意味深いとき / 池内紀.
池内紀さんを悼む / 川本三郎.
信じるチカラ / 木ノ下裕一.
お菓子の家 / 木皿泉.
梅雨の前に / 奥本大三郎.
ベストフレンド4ever / 山田詠美.
愛しの「国語辞典」様 / 福島暢啓.
体重計が測るもの / 久保友香.
散歩の範囲狭くて驚き / 黒井千次.
毎日が新しいという生き方 / 最相葉月.
「知りたい」という気持ち / 三浦しをん.
恥の感覚 / 酒井順子.
「終わり」で失う議論の場 / ロバート・キャンベル.
描くことのちから / 齋藤亜矢.
自分という反 - 根拠 / 保坂和志.
のどはこわい / 三木卓.
軍艦島にて / 桜木紫乃.
古新聞を読み返す楽しみ / 荒俣宏.
冬と猫 / 島本理生.
市原悦子さんの読み聞かせ / 秋山仁.
北斎のたくらみ / 朝井まかて.
ウチナーンチュ肯定した革命 / 池上永一.
仕合わせなお弁当 / 髙村薫.
隠棲 / 藤沢周.
できることならスティードで・渋谷 / 加藤シゲアキ.
たっぷりの栄養を / 俵万智.
仙童遷化 / 中沢新一.
まばたきをするように / 辻村深月.
ごまかしやのしっぱい / 町屋良平.
すらすら一気 / 平田俊子.
人は本を読まなくなったけれども / 津野海太郎.
耳覚めの季節 / 青山七恵.
プラ田プラ夫 / 長嶋有.
最期に食べるもの / 平松洋子.
氷白玉 / 南條竹則.
古代エジプトの天地人 / 吉村作治.
女たちが共有する宝もの / 林真理子.
三宅島でトマトを育てる / ドリアン助川.
胃袋が察知した異変 / 星野博美.
人はなぜ働くのだろうか? / 長瀬海.
堀文子先生と大木 / 檀ふみ.
AIは死なない / 藤原正彦.
転校生の時間 / 東直子.
堺屋太一さんを悼む / 三田誠広.
丑の刻まいり / 平岩弓枝.
漱石が見抜いた「職業」の本質 / 藤原智美.
家付き娘 / 春日いづみ.
おさがりの教え / 山西竜矢.
狂熱の黒部 / 嶋津輝.
常に弱い私の思い / 町田康.
追悼・和田誠君とのこと / 横尾忠則.
行動せねば…思い知る / ほしよりこ.
幻の女 / 高橋源一郎.
注ワード / 三辺律子.
助けられて考えること / 加藤典洋.
「加藤先生」 / マイケル・エメリック.
声を忘れる時、言葉を消すとき / 牧田真有子.
平成は夢の世 / 出久根達郎.
雨の日は外へ / 木下昌輝.
祭りの夜の秘密 / 村山由佳.
気づく / 飯塚大幸.
平成最後の年 / 金田一秀穂.
9 notes · View notes
2ttf · 12 years
Text
iFontMaker - Supported Glyphs
Latin//Alphabet// ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZabcdefghijklmnopqrstuvwxyz0123456789 !"“”#$%&'‘’()*+,-./:;<=>?@[\]^_`{|}~ Latin//Accent// ¡¢£€¤¥¦§¨©ª«¬®¯°±²³´µ¶·¸¹º»¼½¾¿ÀÁÂÃÄÅÆÇÈÉÊËÌÍÎÏÐÑÒÓÔÕÖ×ØÙÚÛÜÝÞßàáâãäåæçèéêëìíîïðñòóôõö÷øùúûüýþÿ Latin//Extension 1// ĀāĂ㥹ĆćĈĉĊċČčĎďĐđĒēĔĕĖėĘęĚěĜĝĞğĠġĢģĤĥĦħĨĩĪīĬĭĮįİıIJijĴĵĶķĸĹĺĻļĽľĿŀŁłŃńŅņŇňʼnŊŋŌōŎŏŐőŒœŔŕŖŗŘřŚśŜŝŞşŠšŢţŤťŦŧŨũŪūŬŭŮůŰűŲųŴŵŶŷŸŹźŻżŽžſfffiflffifflſtst Latin//Extension 2// ƀƁƂƃƄƅƆƇƈƉƊƋƌƍƎƏƐƑƒƓƔƕƖƗƘƙƚƛƜƝƞƟƠơƢƣƤƥƦƧƨƩƪƫƬƭƮƯưƱƲƳƴƵƶƷƸƹƺƻƼƽƾƿǀǁǂǃDŽDždžLJLjljNJNjnjǍǎǏǐǑǒǓǔǕǖǗǘǙǚǛǜǝǞǟǠǡǢǣǤǥǦǧǨǩǪǫǬǭǮǯǰDZDzdzǴǵǶǷǸǹǺǻǼǽǾǿ Symbols//Web// –—‚„†‡‰‹›•…′″‾⁄℘ℑℜ™ℵ←↑→↓↔↵⇐⇑⇒⇓⇔∀∂∃∅∇∈∉∋∏∑−∗√∝∞∠∧∨∩∪∫∴∼≅≈≠≡≤≥⊂⊃⊄⊆⊇⊕⊗⊥⋅⌈⌉⌊⌋〈〉◊♠♣♥♦ Symbols//Dingbat// ✁✂✃✄✆✇✈✉✌✍✎✏✐✑✒✓✔✕✖✗✘✙✚✛✜✝✞✟✠✡✢✣✤✥✦✧✩✪✫✬✭✮✯✰✱✲✳✴✵✶✷✸✹✺✻✼✽✾✿❀❁❂❃❄❅❆❇❈❉❊❋❍❏❐❑❒❖❘❙❚❛❜❝❞❡❢❣❤❥❦❧❨❩❪❫❬❭❮❯❰❱❲❳❴❵❶❷❸❹❺❻❼❽❾❿➀➁➂➃➄➅➆➇➈➉➊➋➌➍➎➏➐➑➒➓➔➘➙➚➛➜➝➞➟➠➡➢➣➤➥➦➧➨➩➪➫➬➭➮➯➱➲➳➴➵➶➷➸➹➺➻➼➽➾ Japanese//かな// あいうえおかがきぎくぐけげこごさざしじすずせぜそぞただちぢつづてでとどなにぬねのはばぱひびぴふぶぷへべぺほぼぽまみむめもやゆよらりるれろわゐゑをんぁぃぅぇぉっゃゅょゎゔ゛゜ゝゞアイウエオカガキギクグケゲコゴサザシジスズセゼソゾタダチヂツヅテデトドナニヌネノハバパヒビピフブプヘベペホボポマミムメモヤユヨラリルレロワヰヱヲンァィゥェォッャュョヮヴヵヶヷヸヹヺヽヾ Japanese//小学一年// 一右雨円王音下火花貝学気九休玉金空月犬見五口校左三山子四糸字耳七車手十出女小上森人水正生青夕石赤千川先早草足村大男竹中虫町天田土二日入年白八百文木本名目立力林六 Japanese//小学二年// 引羽雲園遠何科夏家歌画回会海絵外角楽活間丸岩顔汽記帰弓牛魚京強教近兄形計元言原戸古午後語工公広交光考行高黄合谷国黒今才細作算止市矢姉思紙寺自時室社弱首秋週春書少場色食心新親図数西声星晴切雪船線前組走多太体台地池知茶昼長鳥朝直通弟店点電刀冬当東答頭同道読内南肉馬売買麦半番父風分聞米歩母方北毎妹万明鳴毛門夜野友用曜来里理話 Japanese//小学三年// 悪安暗医委意育員院飲運泳駅央横屋温化荷開界階寒感漢館岸起期客究急級宮球去橋業曲局銀区苦具君係軽血決研県庫湖向幸港号根祭皿仕死使始指歯詩次事持式実写者主守取酒受州拾終習集住重宿所暑助昭消商章勝乗植申身神真深進世整昔全相送想息速族他打対待代第題炭短談着注柱丁帳調追定庭笛鉄転都度投豆島湯登等動童農波配倍箱畑発反坂板皮悲美鼻筆氷表秒病品負部服福物平返勉放味命面問役薬由油有遊予羊洋葉陽様落流旅両緑礼列練路和 Japanese//小学四年// 愛案以衣位囲胃印英栄塩億加果貨課芽改械害街各覚完官管関観願希季紀喜旗器機議求泣救給挙漁共協鏡競極訓軍郡径型景芸欠結建健験固功好候航康告差菜最材昨札刷殺察参産散残士氏史司試児治辞失借種周祝順初松笑唱焼象照賞臣信成省清静席積折節説浅戦選然争倉巣束側続卒孫帯隊達単置仲貯兆腸低底停的典伝徒努灯堂働特得毒熱念敗梅博飯飛費必票標不夫付府副粉兵別辺変便包法望牧末満未脈民無約勇要養浴利陸良料量輪類令冷例歴連老労録 Japanese//小学五〜六年// 圧移因永営衛易益液演応往桜恩可仮価河過賀快解格確額刊幹慣眼基寄規技義逆久旧居許境均禁句群経潔件券険検限現減故個護効厚耕鉱構興講混査再災妻採際在財罪雑酸賛支志枝師資飼示似識質舎謝授修述術準序招承証条状常情織職制性政勢精製税責績接設舌絶銭祖素総造像増則測属率損退貸態団断築張提程適敵統銅導徳独任燃能破犯判版比肥非備俵評貧布婦富武復複仏編弁保墓報豊防貿暴務夢迷綿輸余預容略留領異遺域宇映延沿我灰拡革閣割株干巻看簡危机貴揮疑吸供胸郷勤筋系敬警劇激穴絹権憲源厳己呼誤后孝皇紅降鋼刻穀骨困砂座済裁策冊蚕至私姿視詞誌磁射捨尺若樹収宗就衆従縦縮熟純処署諸除将傷障城蒸針仁垂推寸盛聖誠宣専泉洗染善奏窓創装層操蔵臓存尊宅担探誕段暖値宙忠著庁頂潮賃痛展討党糖届難乳認納脳派拝背肺俳班晩否批秘腹奮並陛閉片補暮宝訪亡忘棒枚幕密盟模訳郵優幼欲翌乱卵覧裏律臨朗論 Japanese//中学// 亜哀挨曖扱宛嵐依威為畏尉萎偉椅彙違維慰緯壱逸芋咽姻淫陰隠韻唄鬱畝浦詠影鋭疫悦越謁閲炎怨宴援煙猿鉛縁艶汚凹押旺欧殴翁奥憶臆虞乙俺卸穏佳苛架華菓渦嫁暇禍靴寡箇稼蚊牙瓦雅餓介戒怪拐悔皆塊楷潰壊懐諧劾崖涯慨蓋該概骸垣柿核殻郭較隔獲嚇穫岳顎掛括喝渇葛滑褐轄且釜鎌刈甘汗缶肝冠陥乾勘患貫喚堪換敢棺款閑勧寛歓監緩憾還環韓艦鑑含玩頑企伎忌奇祈軌既飢鬼亀幾棋棄毀畿輝騎宜偽欺儀戯擬犠菊吉喫詰却脚虐及丘朽臼糾嗅窮巨拒拠虚距御凶叫狂享況峡挟狭恐恭脅矯響驚仰暁凝巾斤菌琴僅緊錦謹襟吟駆惧愚偶遇隅串屈掘窟繰勲薫刑茎契恵啓掲渓蛍傾携継詣慶憬稽憩鶏迎鯨隙撃桁傑肩倹兼剣拳軒圏堅嫌献遣賢謙鍵繭顕懸幻玄弦舷股虎孤弧枯雇誇鼓錮顧互呉娯悟碁勾孔巧甲江坑抗攻更拘肯侯恒洪荒郊貢控梗喉慌硬絞項溝綱酵稿衡購乞拷剛傲豪克酷獄駒込頃昆恨婚痕紺魂墾懇沙唆詐鎖挫采砕宰栽彩斎債催塞歳載剤削柵索酢搾錯咲刹拶撮擦桟惨傘斬暫旨伺刺祉肢施恣脂紫嗣雌摯賜諮侍慈餌璽軸叱疾執湿嫉漆芝赦斜煮遮邪蛇酌釈爵寂朱狩殊珠腫趣寿呪需儒囚舟秀臭袖羞愁酬醜蹴襲汁充柔渋銃獣叔淑粛塾俊瞬旬巡盾准殉循潤遵庶緒如叙徐升召匠床抄肖尚昇沼宵症祥称渉紹訟掌晶焦硝粧詔奨詳彰憧衝償礁鐘丈冗浄剰畳壌嬢錠譲醸拭殖飾触嘱辱尻伸芯辛侵津唇娠振浸紳診寝慎審震薪刃尽迅甚陣尋腎須吹炊帥粋衰酔遂睡穂随髄枢崇据杉裾瀬是姓征斉牲凄逝婿誓請醒斥析脊隻惜戚跡籍拙窃摂仙占扇栓旋煎羨腺詮践箋潜遷薦繊鮮禅漸膳繕狙阻租措粗疎訴塑遡礎双壮荘捜挿桑掃曹曽爽喪痩葬僧遭槽踪燥霜騒藻憎贈即促捉俗賊遜汰妥唾堕惰駄耐怠胎泰堆袋逮替滞戴滝択沢卓拓託濯諾濁但脱奪棚誰丹旦胆淡嘆端綻鍛弾壇恥致遅痴稚緻畜逐蓄秩窒嫡抽衷酎鋳駐弔挑彫眺釣貼超跳徴嘲澄聴懲勅捗沈珍朕陳鎮椎墜塚漬坪爪鶴呈廷抵邸亭貞帝訂逓偵堤艇締諦泥摘滴溺迭哲徹撤添塡殿斗吐妬途渡塗賭奴怒到逃倒凍唐桃透悼盗陶塔搭棟痘筒稲踏謄藤闘騰洞胴瞳峠匿督篤凸突屯豚頓貪鈍曇丼那謎鍋軟尼弐匂虹尿妊忍寧捻粘悩濃把覇婆罵杯排廃輩培陪媒賠伯拍泊迫剝舶薄漠縛爆箸肌鉢髪伐抜罰閥氾帆汎伴畔般販斑搬煩頒範繁藩蛮盤妃彼披卑疲被扉碑罷避尾眉微膝肘匹泌姫漂苗描猫浜賓頻敏瓶扶怖附訃赴浮符普腐敷膚賦譜侮舞封伏幅覆払沸紛雰噴墳憤丙併柄塀幣弊蔽餅壁璧癖蔑偏遍哺捕舗募慕簿芳邦奉抱泡胞俸倣峰砲崩蜂飽褒縫乏忙坊妨房肪某冒剖紡傍帽貌膨謀頰朴睦僕墨撲没勃堀奔翻凡盆麻摩磨魔昧埋膜枕又抹慢漫魅岬蜜妙眠矛霧娘冥銘滅免麺茂妄盲耗猛網黙紋冶弥厄躍闇喩愉諭癒唯幽悠湧猶裕雄誘憂融与誉妖庸揚揺溶腰瘍踊窯擁謡抑沃翼拉裸羅雷頼絡酪辣濫藍欄吏痢履璃離慄柳竜粒隆硫侶虜慮了涼猟陵僚寮療瞭糧厘倫隣瑠涙累塁励戻鈴零霊隷齢麗暦劣烈裂恋廉錬呂炉賂露弄郎浪廊楼漏籠麓賄脇惑枠湾腕 Japanese//記号//  ・ー~、。〃〄々〆〇〈〉《》「」『』【】〒〓〔〕〖〗〘〙〜〝〞〟〠〡〢〣〤〥〦〧〨〩〰〳〴〵〶 Greek & Coptic//Standard// ʹ͵ͺͻͼͽ;΄΅Ά·ΈΉΊΌΎΏΐΑΒΓΔΕΖΗΘΙΚΛΜΝΞΟΠΡΣΤΥΦΧΨΩΪΫάέήίΰαβγδεζηθικλμνξοπρςστυφχψωϊϋόύώϐϑϒϓϔϕϖϚϜϞϠϢϣϤϥϦϧϨϩϪϫϬϭϮϯϰϱϲϳϴϵ϶ϷϸϹϺϻϼϽϾϿ Cyrillic//Standard// ЀЁЂЃЄЅІЇЈЉЊЋЌЍЎЏАБВГДЕЖЗИЙКЛМНОПРСТУФХЦЧШЩЪЫЬЭЮЯабвгдежзийклмнопрстуфхцчшщъыьэюяѐёђѓєѕіїјљњћќѝўџѢѣѤѥѦѧѨѩѪѫѬѭѰѱѲѳѴѵѶѷѸѹҌҍҐґҒғҖҗҘҙҚқҜҝҠҡҢңҤҥҪҫҬҭҮүҰұҲҳҴҵҶҷҸҹҺһҼҽҾҿӀӁӂӇӈӏӐӑӒӓӔӕӖӗӘәӚӛӜӝӞӟӠӡӢӣӤӥӦӧӨөӪӫӬӭӮӯӰӱӲӳӴӵӶӷӸӹӾӿ Thai//Standard// กขฃคฅฆงจฉชซฌญฎฏฐฑฒณดตถทธนบปผฝพฟภมยรฤลฦวศษสหฬอฮฯะัาำิีึืฺุู฿เแโใไๅๆ็่้๊๋์ํ๎๏๐๑๒๓๔๕๖๗๘๙๚๛
see also How to Edit a Glyph that is not listed on iFontMaker
4 notes · View notes
xf-2 · 5 years
Link
第百二十五代の今上陛下は、 平成三十一年四月三十日、 譲位され、 翌五月一日、 皇太子殿下が践祚されて万世一系の皇位を践まれ 第百二十六代天皇となられる。 この流れには、一瞬の隙もなく、 今上陛下の譲位は、即ち新帝の践祚即ち即位である。 これが、皇統連綿、万世一系の皇位継承だ。 これを律しているものは、 天照大神の「天壌無窮の神勅」と、 この神勅を実践して万世一系現在に至る長い歴史のなかで生まれてきた 「皇室の慣習」のみである。   現在の我らは、 「法というもの」は、 実定法つまり国会などで議決したことを「紙に書いた文書」だけであると思いがちだが、 これは法というものが存在する形態の内のごく一部の「形式的な法」に過ぎず、 幽遠の歴史と伝統のなかに 慣例として存在する紙に書かれていない法が「実質的な法」なのだ。 そして、我が国こそ、 遙か彼方から続く歴史と伝統のなかにある「実質的な法」によって律せられた国であり、その中枢にあるものが、 我が国を日本たらしめている「万世一系の天皇」である。 この我が国の姿を、 フランスの社会人類学者クロード・レビィ=ストロースが、次のように表現している。 「われわれ西洋人にとっては、神話と歴史の間に、ぽっかりと深淵が開いている。 日本の最大の魅力の一つは、これとは反対に、 そこでは誰もが歴史と神話とも密接な絆をむすんでいられるという点にある。」   また、先の伊勢神宮の式年遷宮を見たフランス人オリビィエ・ジェルマントマは、 フィガロ紙に「伊勢の聖夜」と題する次のような一文を記している。 「闇と沈黙のなか、女神アマテラスを聖櫃に奉じ、これに生絹を掛けて神官の群れが粛々と運んでいく。 生きとし生けるものの起源そのもののシンボルが、いま、眼前を通り過ぎてゆく。・・・東日本大震災の、抑えがたき自然の猛威にさらされて、 どこから己を取り戻すか、日本人が自覚していることの何よりの証拠である。 それは森羅万象の諸力を崇敬するという伝統の維持であり、 そこに日本的ジェニー(天才)はあるのだ。」   この、彼ら西洋人が指摘している 我が国おける「神話と歴史の間の密接な絆」 そして「生きとし生けるもののシンボル」とは何か。 それは、 天照大神であり、 天照大神の「天壌無窮の神勅」に基づいて誕生した我が国の天皇が、 万世一系、皇統連綿、現在に至っているということである。 その「神勅」は次の通り。 豊葦原の千五百秋(ちいほあき)の瑞穂の國は、是吾が子孫(うみのこ)の王(きみ)たるべき地(くに)也。 宜しく爾(いまし)皇孫(すめみま)、就(ゆ)きて治らせ。 行矣(さきくませ)、宝祚(あまつひつぎ)の隆(さか)えまさむこと、当(まさ)に天壌(あめつち)と倶(とも)に窮(きわま)り無かるべし。   これが吉田松陰が斬首される十六日前に、 友である堀克之助への手紙に、 「神勅相違なければ日本未だ滅びず。 日本未だ滅びざれば、正気重ねて発生の時は必ずある也。 只今の時勢に頓着するは神勅を疑わふの罪軽からざる也」 と書き送った 神洲不滅の確信の根拠としての「天壌無窮の神勅」だ。 また、三島由紀夫は 「日本に命にかえても守らねばならないものが二つある。 それは、は天壌無窮の神勅と三種の神器である。」 と言った。 これらの吉田松陰や三島由紀夫の言葉は、 日本を日本たらしめている中枢のもの、 即ち我が国の「国体の淵源」を指摘したものだ。   そこで、まず、我が「国体の淵源」としての神話 から発する歴史のなかで生まれた慣例に基づいて行われた 昭和天皇の「御践祚」の実際を、 「昭和天皇実録」と 東宮侍従としてそれを見届けた木下道雄氏の「宮中見聞録」から記しておきたい。   大正十五年十二月、 病が重くなられた大正天皇は、神奈川県葉山御用邸で御静養されていたが、 同月中旬になって御容態が憂慮される状態となられ、 東宮(皇太子)殿下は急いで葉山に行かれて仮泊された。 以下、時系列に従って記する。 なお、当時の皇室典範は、現在のように国会で定める「法律」ではなく、 「皇室の家訓」であり、 その十条に 「天皇崩ズルトキハ皇嗣即チ践祚シ祖宗ノ神器ヲ承ク」 と定められている。 十二月二十五日午前一時二十五分、 大正天皇崩御、御年四十八歳、御在位十五年。 皇太子裕仁親王、 皇室典範第十条により直ちに皇位を践ませられる。 同日午前二時四十分、内大臣、総理大臣、連署の告示をもって崩御を公表。 同日午前三時十五分、 葉山御用邸謁見所内にて、 新帝が三種の神器を承ける為の 「剣璽渡御の儀」が行われる。 この儀は、 元帥大勲位伯爵東郷平八郎、大勲位公爵西園寺公望、 内閣総理大臣、枢密院議長ら顕官の立ち会いの下、 牧野内大臣が、先帝の二人の侍従に神剣と神璽を捧持させて、 新帝の前にある卓の上にこれを安置して、 新帝に、三種の神器を、謹んでお承け願う儀式である。   そして、これと同時刻に、 東京の皇居の賢所では、 掌典長九条直実が賢所の神前即ち天照大神に、御代の移り替わりをご報告した。   なお三種の神器は、 天孫降臨の時に天照大神から皇孫に授けられた神鏡と神璽(勾玉)、 そして須佐之男命が退治した八岐大蛇の尾から出てきた神剣であるが、 神剣と神璽は陛下の一泊以上のご旅行の時は、 必ず侍従が捧持して行在所に安置するのが当時の風習で、 葉山でも陛下の御寝所近くに安置されていた。 神鏡は皇居の賢所に奉安されていた。 同日午前三時三十分、元号建定の為の緊急閣議。 閣議決定の後、枢密院にて、元号案可決。 同日午前九時四十五分、新帝、元号御裁可。 同日十時二十分、新帝、次の詔書に御署名。詔書は直ちに官報号外にて公布。 朕皇祖皇宗の威霊に頼り大統を承け万機を総ふ 茲に定制に遵ひ元号を建て 大正十五年十二月二十五日以後を改めて昭和元年と為す。  御名御璽  大正十五年十二月二十五日   これが現在の「日本国憲法」以前の 皇室の歴史と慣例に基づいて行われた践祚、皇位継承の姿である。 つまり、大正天皇の崩御と昭和天皇の践祚、 剣璽渡御の儀(三種の神器の承継)と 天照大神への報告という 神事であり、 新しい御代の始まりを告げる新元号の公布と不可分である。 もちろん、これは、 我が国の、「神話と歴史の密接な絆」を基にして記された 大日本帝国憲法第一条「大日本帝国は万世一系の天皇之を統治す」、 同第三条「天皇は神聖にして侵すべからず」 を体現するものだ。   その上で、 平成三十一年の今上陛下の御譲位と新帝の践祚の姿は、 この大正十五年の践祚から 如何に変容されるのかを見つめねばならない。 そうすれば、 その変容をもたらした「日本国憲法」とは何か? という戦後の根本問題、即ち戦後の根本的疑念に帰着することになる。 ここに、 「日本を取り戻す」つまり「日本の再興」という 我が国家の存亡をかけた課題があるのだ。 斯くして、我らは、 今上陛下の御譲位を、「国家の再興」に結びつけねばならないのである。   それは、即ち、まず第一に、 「日本国憲法」第一条の 「天皇は日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であって、 その地位は主権の存する国民の総意に基づく」 というこの規定、 これは、そもそも真実なのか、ウソなのかと問うことだ。   この第一条には、ウソが書かれている。 これが、答えであろう。 天皇の地位は、 天照大神の「天壌無窮の神勅」に基づいているのである。 これが日本と日本人の真実だ。 日本人とは、この真実を公言する者である。   そもそも、 我が国が大東亜戦争の降伏文書に調印した昭和二十年九月二日から 日本国憲法が起案され施行される同二十二年五月三日までの 一年八か月の間に、 天皇を誰にするかどうかの「国民投票」でもしたのか?!   重ねて言う。 「日本国憲法」第一条はウソだ。 第一、GHQ(占領軍総司令部、以下同じ)のトップである D・マッカーサー元帥自身が、 昭和二十年九月二日、戦艦ミズーリ号に 「大日本帝国天皇陛下及び日本政府の命によりかつその名において」来訪した 外務大臣重光葵を受け入れて降伏文書調印式に臨み、 さらに、同月二十七日に、 天皇陛下の訪問を受けて謁を賜り、 退出される陛下を見送るとき、 彼は天皇陛下を「ユアー・マジェスティー」と呼んでいたではないか。   要するに、 昭和二十二年五月三日に「日本国憲法」が施行されたから、 天皇が国民の総意で誕生したのではないのだ。 繰り返すが、 我が国の天皇は、 天照大神の「天壌無窮の神勅」によって天皇となり、 以後万世一系現在に至るのだ。 「日本国憲法」は、 日本を占領統治していたGHQの統治方針に基づいて「ウソ」を書いたものであり、 我が国の「神話と歴史の密接な絆」を前提にして書かれた 大日本帝国憲法とは全く違うものであることを確認しなければならない。 全く違うとは、「日本国憲法」は、 大日本帝国憲法と同じ日本の「憲法典」ではないということだ。   よって、ここにおいて、 我らは、この度の今上陛下の御譲位に際して、 如何なる課題に遭遇しているのか、その正体を見極めねばならない。 それは、この御譲位の課程に、 壮大な「文明の衝突」ともいうべき 「GHQの日本占領統治方針」と「日本の歴史と伝統」の相剋が 浮き彫りになっているということである。 この、「GHQの日本占領統治方針」とは 前記のクロード・レビィ=ストロースが「日本の最大の魅力の一つ」と言った 「日本の歴史と伝統」を奪い、 さらに、 戦力を奪うことによる「日本国家の無能力化」だ。   従って、この度の御譲位において、 七十五年前の大東亜戦争における 火器を用いた戦闘が終わった遙か後の現在においても続いている、 思想を用いた攻勢によって 我が国の「歴史と伝統」を消去しようとする勢力に対して 我が国の独自性を如何に守り抜くのかという 精神世界における重大課題が浮かび上がっている。 これ、まことに意義ある戦いが鮮明になっているというべきだ。 即ち、 今上陛下の御譲位に、 国家再興の切っ掛けが見えてきたと捉えるべきだ。 以下、この観点から論を進めたい。   まず第一に、 この度の御譲位において浮き彫りになった敵味方の識別、 つまり、戦後の我が国における「文明の衝突」の当事者の識別が必要だ。 即ち、「GHQの日本占領統治方針」を堅持する勢力は誰であるか? 鮮明になったその当事者は、 もはやGHQではなく、 GHQの下僕であり続けようとする日本国政府そのものである。 このことは、安倍内閣にして、 今上陛下御自ら鮮明にされた「譲位の御意思」に、 不遜にも頑なに目を閉ざし、 「生前退位」 としていることから明らかであろう。   「生前退位」なる言葉は、 我が国の万世一系の皇位継承の歴史の中で、未だかつて使われたことはない。 それ故、皇后陛下は、 平成二十八年十月二十日の御誕生日における宮内庁を通じて国民に伝えられたお言葉で、次のように言われたのだ。 八月に陛下の御放送があり、 現在のお気持ちのにじむ内容のお話が伝えられました。 私は以前より、 皇室の重大な決断が行われる場合、 これに関われるのは皇位の継承に連なる方々であり、 その配偶者や親族であってはならないとの思いをずっと持ち続けておりましたので、 皇太子や秋篠宮ともよく御相談の上でなされた この度の陛下の御表明も、 謹んでこれを承りました。 ただ、新聞の一面に 『生前退位』 という大きな活字を見たときの衝撃は大きなものでした。 それまで私は、 歴史の書物の中でもこうした表現に接したことが一度もなかったので、 一瞬驚きとともに痛みを覚えたのかもしれません。 私の感じ過ぎであったかもしれません。   このお言葉の中で 皇后陛下は二つの重大なことを指摘されておられる。 その一つは、 「皇室の重大な決断」を 「謹んでこれを承けたまわりました」とされていることだ。 これは、 聖徳太子の十七条の憲法の三「承詔必謹」、即ち「詔を承れば必ず謹め」 という教えの通り、 陛下の御意思を承けたまわるべしということである。 その次は「生前退位」という言葉は 皇室の長い伝統の中で使われたことがないということだ。 今上陛下は、 平成三十年十二月二十三日の御誕生日においても、 「来年春には私は譲位し、新しい時代が始まります。」 と一貫して、譲位であると国民に述べられて、 皇后陛下もこのお言葉を謹んで承っておられる。 もちろん我々も謹んで承っている。   しかるに、日本国政府、安倍内閣は、 陛下の御意思を、 謹んで承らず、 平然と「譲位」ではなく「退位」として扱おうとしている。 その理由は、「日本国憲法」が譲位を想定していないからである。 「日本国憲法」は、 天皇は 「国政に関する権能を有しない」と規定している(第四条)が、 「内閣の助言と承認」によるとはいえ、 天皇は、 内閣総理大臣と最高裁判所長官を任命し(六条)、 国会を召集し、衆議院を解散し、法律を公布する、等々(七条)の、 我が国政上「最高位」にある。 その上で、 今上陛下は、 この国政上最高位の地位を皇太子に譲る、 と決められ、 その旨国民に表明されたのだ。 そこで、 安部内閣と政府機構の法匪達は、腰を抜かした。 何故なら、これは、 天皇が「総理大臣を任命する地位」を譲るということであり、 これは、即ち、「国政に関する最高の権能の行使」に他ならず、 「日本国憲法違反」であるからだ。 従って、内閣の法匪達は、 目をつぶれば世界はなくなると信じる者の如く装い、 これは、 天皇の御意思による「譲位」ではなく、 御意思によらない「退位」とした、という訳だ。 即ち、彼らは、 今上陛下の御譲位を、 こともあろうに、 帝政崩壊によるフランスのルイ十六世やロシアのニコライ二世の退位 と同じように扱っている。 従って、安部内閣は、 践祚による新しい御代の始まりと新しい元号の制定は同時で不可分であるのに、 それをバラバラにしようとしている。 つまり、彼らは、 我が国の歴史と伝統よりも、 「日本国憲法」を重視している。 即ち未だにGHQにお仕えしているのだ。 政府の官僚機構の中に巣くう左翼ならともかく、 安部内閣に、 今上陛下に対して悪意があるとか、 皇后陛下に衝撃を与えて悲しませたいとかの意図はないとは思う。 しかし、「日本国憲法」への、 この無邪気で悪意なき羊のような服従と、 GHQの意向(日本国憲法)に逆らうのではないかと恐れる臆病にこそ、 我が国家と国民の危機を招き入れるものであることを知るべきである。 内閣のこの服従と臆病のなかで、 多くの国民が北朝鮮に拉致され、 竹島が韓国に実効支配され 尖閣が中共に奪われかけているではないか。 このように、内閣の「日本国憲法」への服従は、 国家と国民に惨害を与え、 国家と国民への裏切りである。 内閣総理大臣安倍晋三には、 「従来の京都で作られた律令などで律せられれば被害を被る、 だから俺は、俺たちが古くから従っていた慣例に基づいて行���する」 と表明して、 関東御成敗式目を制定した北条泰時の心意気のコレッポチもないのか。 今上陛下の御譲位という 歴史的な尊い出来事が迫る今が、 まさに、北条泰時の心意気に見習うべきであるのに。   そもそも、 我が国の天皇は、 神話の世界に発して断絶なく現在に続く存在であり、 「日本国憲法」や、 法律としての「皇室典範」によって、 戦後につくられたものではない。 従って、 その「日本国憲法」が想定していない皇位の譲位が為されるならば、 これは「日本国憲法」の想定外のことであるとして、 無理をして「日本国憲法」に基づくのではなく、 太古から続く歴史と伝統に基づいて 古来の例に従ってこの度の御譲位は執り行われるべきである。 これこそ、自然なことではないか。   とはいえ、現実には、 GHQの意向に従順かつ臆病に従うのが安部内閣なのであるから、 この度の御譲位と践祚から、 先に記した昭和天皇の践祚にある神事としての本質を 隠蔽する姑息な工夫をして執り行うであろう。 しかしながら、 如何にGHQに従う臆病者が狡智を以て工夫しても、 今上陛下の御譲位と新帝の御践祚の本質が、 我が国の神話と歴史の連続性の中で執り行われる神事であることは 紛れもない事実として国民の眼前に顕れる。 安部内閣が、 御譲位を生前退位だ、白を黒だ、と言い繕っても、 御譲位は御譲位、白は白だ。 しこうして、 この度の御譲位で、我が国の最も大切な中枢は、 神話と歴史であり、 「日本国憲法」ではないことが明確になる。 よって、安部内閣の誤魔化しが、 却って 「日本国憲法」こと「GHQの日本占領統治方針」からの脱却、 即ち 「日本を取り戻す」方向に扉を開く画期となるのだ。 ここに、 この度の今上陛下の御譲位がもつ歴史的な意義がある。   振り返れば、 第百八代御水尾天皇は、 こともあろうに朝廷を幕府の統制下におく「禁中並に公家諸法度」を制定した 大御所徳川家康と二代将軍秀忠の構築する徳川幕藩体制に対抗して、 三十三歳で御自分の皇女である七歳の明正天皇に譲位された。 そして以後、五十一年間、 上皇として幕府に対抗され、 天下に対し幕府を越える尊い権威としての朝廷の存在を示し続けられた。 そして、この御代に、 二百五十年後の王政復古による明治維新を成就させる 山崎闇斎や山鹿素行や徳川光圀らの尊皇の思想家が生まれた。   同様に、 この度の第百二十五代今上陛下の御譲位も、 歴史の転換としての 「戦後体制」即ち「日本国憲法体制」崩壊の地殻変動をもたらすこと確実である。 何故なら、 明治維新が、厳しい国際情勢の中で、 国家のサバイバル・生き残りをかけた変革であったように、 現在も、 我が国家の生き残りの為に 戦後体制即ち「日本国憲法体制」からの脱却が必要であるからだ。   ここまで記してくれば、 この度の御譲位に直面する我々の 「臣民としての任務」が 見えてくるではないか。 それは、我が国から、 日本が日本であり、国家であることの本質を奪おうとするものの正体を摘発して、 それを廃棄することである。 戦後に生まれ生きる我々は、この任務から目をそらしてきた。 しかし、今こそ、 はっきり見なければならない。 つまり、 「日本国憲法」は 有効なのか無効なのか、 それを見つめろということだ。 見つめれば、必ず見える。 「日本国憲法」 は明らかに無効だ。   昭和二十年九月二日に調印された降伏文書によって、 我が国を軍事占領して 天皇と日本国政府を統制下においた 連合軍最高司令官D・マッカーサーに対して、 ワシントンの統合参謀本部は、 「日本の占領と支配のための連合軍最高司令官に対する降伏後初期の基本指令」 と題された命令(JCS1380/15)を発した。 その命令におけるアメリカ政府の、 日本占領マスタープランは、 「軍事占領中に日本社会を恒久平和に役立つように変革すべし」 というものであった。 そして、その命令を実施するための具体的施策として、 D・マッカーサーは、 GHQ民政局の若手二十五人に、 昭和二十一年二月四日から十二日までの九日間で 「日本国憲法」を書かせ、 それを形式的に日本人の議会によって決定されたように装った。   従って、「日本国憲法」は、 最初から、「日本の憲法」として書かれたのではなく 「アメリカの日本統治基本方針」として書かれたのであり、 冒頭にウソの第一条を記して天皇から神聖を奪い、 第九条で我が国から軍事力を剥奪し、 第三章の人権規定では、 家庭や社会や国家からも歴史と伝統からも拘束を受けない 「砂粒のような個人」 を人権の保障された理想的な存在として、 日本人の共同体をバラバラにしようとし、 さらに古来からの日本人の風俗習慣と密接に関わる神道を敵視したのである。 この「GHQの日本国憲法」に縛られて 「御譲位」を 「生前退位」とする安部内閣は、 我が国の最も神聖なことに関して、 GHQとマッカーサーの後継者に堕落している。 この安部氏が、 「戦後体制からの脱却」とか「日本を取り戻す」とかの志を掲げたことを思うと なお許せんのだ。 また、 この安部氏をはじめとして、憲法改正を掲げる人士が多いので言っておく。 「日本国憲法」は、 もともと憲法ではなくGHQの日本占領基本方針なのだから、 「改正」しても憲法の「改正」にはならん。 「毒の樹」の幹を温存して葉や枝を変えても 「毒の樹」は「毒の樹」で、有害さは変わらない。 無効なものを改正するバカがどこにいる。   さて、 今上陛下の御譲位によって、新しい御代が始まる。 この新しい御代において、 「日本国憲法」の無効を確認して 「大日本帝国憲法」を甦らせ、 改正するなら 「大日本帝国憲法」の改正規定で改正をするのが、 法論理上の正道である。 同時に、 我が国を取り巻く内外の厳しさを増す情勢に鑑み、 早急に自衛隊を 国軍に再編するべきだ。 即ち、 今上陛下の御譲位を切っ掛けに、 我らは、 本来の日本、 本来の日本人を 取り戻す時が来たのだ。
2 notes · View notes
hachikenyakaiwai · 3 years
Photo
Tumblr media
【かいわいの時】享保十六年(1731)*八月十五日:狂歌師油煙斎貞柳没(大阪市史編纂所「今日は何の日」) *ママ。『朝日日本歴史人物事典』他では没年を享保十九年(1734)としています。
江戸時代の狂歌作者。永田氏。名は良因、のち言因。通称は善八、家号は鯛屋、号は由縁斎、信乗軒、精霊洞、霜露軒、珍菓亭、又生庵、鳩杖子、長生亭など。家は代々禁裡御用を勤めた菓子商。父は山城大掾貞因といい歌学を松永貞徳に、俳諧を安原貞室に学び、狂歌も好んだ。叔父は俳人花実庵貞富、弟は浄瑠璃作者として有名な紀海音である。貞柳も和歌や俳諧を好んだ。 寛文12(1672)年『後撰夷曲集』に8首入集、延宝7(1679)年『銀葉夷歌集』に23首入集して、狂歌に頭角を表す。豊蔵坊信海(玉雲翁)について信乗と名乗り、元禄1(1688)年信海が没すると、その弟子黒田月洞軒に師事し、雲洞と号す。同6年、師信海の狂詠を選した『八幡拾遺』の下書きを月洞軒に送ったが、月洞軒は「難波江の藻にうづもれて居はせいでよしなき歌のゑらびだてかな」「げに玉の雲の翁が狂歌をばかゞやく月の洞にとへかし」「玉のやうな月はむさしにあるものをたのまでくらき雲の洞かな」と3首の狂歌で叱責した。月洞軒との繋がりはこののちも続いているが、これに遠慮したのか、貞柳自身の歌集の出版も最晩年までみられない。享保9(1724)年出火に遭って高津の菩提庵に閑居したが、狂名は世に広まった。同19年、81歳で没し、下寺町光伝寺に葬られた。歌集としては『家づと』『続家づと』『置土産』『机の塵』などがある。文化6(1809)年には無心亭有耳が『貞柳翁狂歌全集類題』を刊行した。その狂歌は雅俗折衷で平明、とりわけ機知に富む。享保11年、南都古梅園松井和泉が家製の大型墨を叡覧に供したことを聞いて、「月ならで雲の上まですみ登るこれはいかなるゆえん成らん」と詠んだ。これが世上にもてはやされ、油煙斎と呼ばれ、狂歌中興の名をほしいままにした。芥河貞佐ら多数の優れた弟子を擁し、門流は全国に広がった (園田豊)。『朝日日本歴史人物事典』より。
(写真)「御堂前鯛屋」 『絵本御伽品鏡 上』1739(国立国会図書館蔵)より。 我宿ハ 御堂のまへに 菓子所 油煙斎とも 人ハいふなり
長谷川光信画、油煙斎貞柳詠の狂歌入り大坂名物絵本。半紙本2巻1冊。墨摺り。刊記に元文4年(1739)正月買板、千草屋新右衛門とあるように、享保15年(1730)板の求板本である。貞柳の序に「つら/\風に乗し月にあかし、名所よしあしの其しな/\を絵にうつす長谷川氏の筆すさみ、ゆゑん斎に懇望し、絵のはたらきを狂歌に顕はし梓にちりはめ」云々とある。内容は見世、物売り、芸能、祭礼、行者、遊戯、職人、景物など、大坂の名物尽くし絵。見開き1図に二つの物事を扱う。画題は「御堂前鯛屋(御菓子所)」「万歳楽・春駒」「帳屋見世・大黒舞」「今宮戎・西宮」「六十六部・寒こり」「紙子屋一閑・越後獅」「飛たんこ・沈香屋」「のぞき・はみかきや」「夏屋扇見世・住吉踊」「入のこし(目薬)・人形廻し」「煮売舟・豆蔵」「堺庖丁・蓬艾売」「傀儡師・鳥貝舟」「猿廻し・面の糯屋」「講釈・まんざい」「野郎・尤踊」「米まんぢう・杉山膏薬」「蛍売・女郎屋」「瓦屋・高津の景」「神子・返魂丹」「豕子糯・鉄輪役」「曝嚊・柳の道場」「遊山舟・沙魚釣舟」「牡蛎売・百日行人」「油掛の地蔵・琉球芋」「鱣かばやき・蕎麦切屋」「貝まはし・枕の曲梯子の長兵衛」「親子奴・天満飴売」「竹田(からくり人形)」。光信得意の諸芸風俗図であり、当時の社会、生活資料として尊重される。(鈴木淳)(2017.2)(参考文献)黒川真道編『日本風俗図絵』7(日本風俗図絵刊行会 1914)。書誌の解題/抄録より。
0 notes
kachoushi · 3 years
Text
各地句会報
花鳥誌 令和3年8月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
……………………………………………………………… 令和3年5月1日 零の会 坊城俊樹選 特選句
海までの二キロを歩く五月かな 小鳥 母の日やわたしのなれなかつたわたし 公世 絶海へ日覆のなき舟を出す 光子 海を見て海を触れずに行く春を いづみ 南風のつまづきやすき摩天楼 悠紀子 徒労でしたあれは蜃楼でした 光子 白南風やアンチテーゼの一行詩 同  棒となり水著の母の佇める 順子 絢爛に罠を編みあげ蜘蛛をらず 同  さまよへるオランダ人と夏至白夜 公世 海の向かうこんなに遠き五月かな 美紀 昭和の日池袋演芸場休む 公世 まどろみのたつぷりとして藤の昼 美紀 知盛の飛び込みし海大南風 佑天 糸遊を置き去りにして小海線 要   凱風といふ柔らかな南風 佑天 夏蝶の急に曲がりて倉庫街 小鳥
岡田順子選 特選句
絶海へ日覆のなき舟を出す 光子 海を見て海を触れずに行く春を いづみ 持ち上げて放つ扉や夏の海 和子 山藤の貴きをさげて村の口 慶月 葉桜の蔭の娘は誰とゐる 三郎 大百科ありし空間昭和の日 眞理子 胎内の記憶は春の波の音 きみよ 真つ白に夜を濁して南風の吹く いづみ 海亀消えし夜は上弦の海原 瑠璃 惑星に南風吹かば月に海 いづみ
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月6日 うづら三日の月 坊城俊樹選 特選句
友訪へば無人の駅に遠蛙 由季子 田植ゑすみ腰掛語る畦の端 さとみ 朴の花一風ごとに散華せる 都   雲水の衿足青し寺薄暑 同 
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月6日 花鳥さヾれ会 坊城俊樹選 特選句
花月夜名残の花の散ることも 雪   此の路地も海へ出る路地春日傘 同  後手を組みて即ち春惜しむ 同  卯波寄す礁に白き飛沫立て かづを 風棲める東尋坊に卯波打つ 同  楊貴妃かクレオパトラか牡丹散る 清女 山車見上げほろ酔ふ爺の茶碗酒 千代子 夏のれんかけて母者の独り言 雪子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月8日 札幌花鳥会 坊城俊樹選 特選句
若葉風ポプラは広き空を持ち 寛子 街抜けてただただ碧き初夏の海 のりこ 烏賊の墨手に受け流す釣師かな 岬月 一夜干す烏賊に対馬の海明かり 同  郷愁や草笛濡れて届かざる 同  大漁や城の桜に迎へらる 雅春
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月10日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
金盞花こんなに咲かせ晴女 一枝 人のなき遮断機炎天下に下りる 世詩明 新茶古茶口述筆記してゐたり 同  琵琶湖辺の古き灯台亀鳴けり 三四郎 内緒事しまひきれずにソーダ水 上嶋昭子 鐘を撞く牡丹かすかに揺れにけり 中山昭子 妖精の生まれさうな緋の牡丹 信子 葉桜になりて堤防静かなり 錦子 何時も何時も待つばかりでは春日傘 上嶋昭子 更衣羽化して少女立つてをり 同  時止まる一部屋のあり竹の秋 同  囀や椨の大樹に祠あり 中山昭子 カーネーション捧げる母は車椅子 すみ枝 噴水にまつさらな朝来てをりぬ 上嶋昭子 田植機の揺らぎて入る重さかな みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和3年5月10日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
こんなにも美しき花とは姫女苑 和魚 切り口の虹色滲む初鰹 美貴 品書きの達筆跳ねる初鰹 同  夏場所も横綱不在なる軽さ 秋尚 海の色残して光る初鰹 同  逆上がりあともう少し姫女菀 美貴 江戸つ子の思ひは知らず初鰹 和魚 土匂ふ雨の急坂姫女菀 美貴
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月11日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
厨には筍茹でる鍋滾り あけみ 白靴や盲の人の朗らかに 登美子 朝の声風を動かし燕飛ぶ 光子 赤色のつつじばかりが植ゑられて 紀子 花の塵籠めてお濠を染め上げる 同  はつなつや浜大根と海風と みえこ ぢいちやんの筍の山地図に無く 登美子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月11日 萩花句会
山法師思ひ出重ねし旅カバン 祐子 初鰹薬味談議で盃重ね 美恵子 時の花ドラマで咲かせ橋田散る 健雄 柏餅ほどの重さの命かな 吉之 読み物の上で遊ぶや柿若葉 陽子 思ひ出の夏のゲレンデひとり佇つ ゆかり コロナ禍も堂々帰省夏燕 明子 初鰹土佐の女将と差しで飲む 克弘
……………………………………………………………… 
令和3年5月12日 立待花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
生ビール奢りし男前に酔ふ 世詩明 母の日や般若の面の美術館 ただし 里山の夏軍馬の碑偉人の碑 清女 玄関の梁に田舟や夏来る 誠   みどり児の五指のきらめき若楓 秋子 縦の物横にして生き菜種梅雨 同  それぞれの香りほのかに芽吹きけり 同 
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月14日 芦原花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
翻る開店の旗若葉風 よみ子 夏落葉目鼻薄れし道祖神 同  ひとしきり騒ぐ鴉や梅雨兆す 同 
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月14日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
更衣マリア地蔵の赤子とて 都   斎場の窓に縋りて夏の蝶 悦子 母の日の鏡��在りし四畳半 宇太郎 疫病を恐れ家居の草を引く 和子 海芋剪り白の陰影活けにけり 史子 灯籠にクルスの黙示卯浪立つ 都   湯屋跡の煙突射止め夏の月 悦子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月16日 伊藤柏翠俳句記念館 坊城俊樹選 特選句
遠蛙孫より長き便りかな かづを 鯉幟胴復さけて裏返り ただし B 面ももうあと少し白牡丹 すみ枝 若楓暗き狭庭を明るうす 芙美子 新緑に吐く息までもみどりめく 輝子 素十句集読み耽りたる大朝寝 清女 此の花も散る為咲きし白牡丹 富子 香水を匂はす女名告待つ 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月16日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
風に消えまた風と来て句碑の蝶 三無 紫陽花や観音の指濡れたまひ 佑天 薔薇園へフランス人形抱き来り 千種 出会ひたる薔薇の門より伊予ことば 幸子 蛇出でて狭庭の遠くなりにけり 芙佐子 朴の花一つ一つに仏乗せ 三無 園薄暑裸婦像バラをにぎりしめ 千種
栗林圭魚選 特選句
鳴り終る校舎のチャイム桐の花 ゆう子 開け放つ蕎麦屋の廊下若楓 久子 うたてしき日々は語らず二重虹 炳子 からたちの花の香仄か朝月夜 同  天道虫指で弾きて翔たせけり 同  鯉幟当主の腕に横たはる 久子 吊橋も木霊もゆらし若葉風 眞理子 城址へと玉巻く葛を払ひつつ 炳子 朴の花一つ一つに仏乗せ 三無
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月19日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
落城の今に残せし杜若 世詩明 大空やひふみよ数ふ鯉幟 千加江 薔薇の散り橋田壽賀子も散りゆきぬ 令子 いたづらに爪染めてみる日焼けの子 清女 手拭の喧嘩結びや夏祭 泰俊 寺遅日今に黒髪物語 雪   蝶飛べる影を見てゐて蝶を見ず 同 
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
令和3年5月21日 鯖江花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
春愁や今となりてはどちらでも 雪   話すまで聞かずと決めて花菜漬 上嶋昭子 古浴衣ぺたんと座る板だたみ 同  サンド��ス一つ大きなサイズ買ふ 同  電灯の笠に守宮や駅舎旧る 同  父祖百年棚田はいまも田植衆 一涓 更衣夫の祈りは深かりし 洋子 代田掻く高き鉄塔揺れてをり みす枝 鐘を撞く薫風に乗り山里へ 中山昭子 朱の傘に雨を弾きて牡丹寺 同  新緑に翅休ませて去りにけり 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
九州花鳥会  坊城俊樹選 特選句
道草や指より発ちぬ天道虫 孝子 飛魚の跳んで深海波立たす 喜和 飛魚の鳥でありたるころの夢 桂   天牛のぎいと写楽の寄り目かな 伸子 蛇苺裏切り者の匂ひせり 美穂 鯨尺は母の物指し鳥曇り 喜和 指きりの遠き記憶や陽炎に 光子 新樹照る重たきほどの葉をつけて 睦子 いまだなほ指先にある春愁ひ 光子 玄海を航くや飛魚従へり 佐和 昔日を蜘蛛の網より覗きみて かおり また二つ別れを惜しむ柿の花 さえこ いちにちの過ぎるはやさに夕焼けて 佐和 飛魚の先へ先へと壱岐航路 光子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
枡形句会 栗林圭魚選 特選句
大寺の甍煌めく朴の花 文英 源流の山葵の花を少し噛み 美枝子 緑濃き葉に包まれて売らる蕗 三無 夏めくや街路樹高く風渡り 秋尚 蕗浸し仄と香のある夜の厨 百合子 閼伽桶に若葉明かりの水満たす 三無 磨かれし匙触るる音夏めきぬ ゆう子 花蜜柑島に嫁ぎて二児の母 美枝子
(順不同特選句のみ掲載) ……………………………………………………………… 
0 notes
memo2karamix · 3 years
Quote
そのセレモニーは、新国立競技場に1台のバイクが颯爽と走ってくるシーンから幕を開けるはずだった。大友克洋氏の漫画『AKIRA』の主人公の愛車、赤いバイクだ。会場に映し出されるカウントダウンの数字。ゼロになると、中央のドームが開き、ステージに3人の女性が姿を見せる。Perfumeだ。会場には、彼女たちをプロデュースする中田ヤスタカ氏の書き下ろし楽曲が流れている。 Perfumeの出演は幻に終わった 全ての画像を見る(23枚)  精魂込めて作り上げた210分間のステージが、全世界の人々を虜にし、アスリートたちの背中を押していく。演出振付家・MIKIKO氏と彼女が率いてきたチームにとって、東京五輪の開会式はそんな晴れ舞台となるに違いなかった。 演出責任者だったMIKIKO氏  ところが、7月23日の夜8時に始まった実際の開会式は、MIKIKO氏が思い描いてきたものとは、全く別物になっていた。  彼女たちの演出案を間近で見てきた五輪組織委員会中枢の一人は、小誌の取材にこう漏らすのだった。 「どうして、こんなことになってしまったのか……」 ◇  演出責任者が次々に交代するなど、異例の経緯を辿った五輪開会式。その混乱は直前まで続いていた。 「本番4日前の7月19日に、作曲担当だった小山田圭吾氏が過去に“障がい者イジメ”を自慢するような発言をしていたとして辞任に追い込まれた。さらに7月22日には、ショーディレクターとして演出を統括していた小林賢太郎氏も、過去にコントでホロコーストを揶揄していたことが発覚し、解任されてしまったのです」(五輪担当記者) “障がい者イジメ”が発覚した小山田氏  東京五輪が掲げるメッセージを世界に打ち出し、アスリートが一堂に会する舞台だったはずの開会式。最高の演出を実現するために、多額の税金も投じられてきた。開閉会式などの予算は招致段階では91億円だったが、19年時点で130億円に増大。延期に伴って予算は増額され、165億円まで膨らんでいる。 「組織委の橋本聖子会長らは開会式が終わったことに安堵していますが、一件落着でいいはずがありません。実際には演出は迷走に迷走を重ね、予算も時間も浪費され、多くの人が傷ついた末に本番を迎えてしまったのです」(政府関係者) 組織委の橋本会長 MIKIKO案での森山未來  問題の根底には一体、何があるのか。小誌は今回、多くの関係者を通じ、昨年4月から今年7月にかけて作成された開会式の台本11冊を入手した。計1199頁に上る膨大な資料。そこから浮き彫りになったのは、開会式が“崩壊”していく一部始終だった――。 「本来なら、この台本で本番を迎える予定でした」  そう嘆くのは、MIKIKOチームの関係者。19年6月3日、能楽師の野村萬斎に代わり、演出責任者に起用されたのが、MIKIKO氏だった。 「この時点で、中身は全くの白紙状態。しかし、チームの総力を結集し、演出内容やキャスティング、衣装プランなどを固めていったのです」(同前)  それらをまとめたものが、IOCにもプレゼンした昨年4月6日付の台本だ。タレントの渡辺直美が「かっこよすぎ」と絶賛し、IOCのセレモニー担当者も「よくここまで作り上げた」と評価した“幻の開会式”。小誌4月8日号でも一部を報じたが、その完全版を改めて紹介しよう。 NY在住の渡辺直美  冒頭で触れたように、会場に赤いバイクが颯爽と走ってくるところで幕を開ける。Perfumeがステージ上でパフォーマンス。プロジェクションマッピングを駆使し、東京の街や張り巡らされた地下鉄の路線が次々浮かび上がる。 舞台上でダンスを披露する3人組。東京五輪開会式では決して見られなかったシーンだが……  ワイヤーフレームで作られた車で登場するのは、ダンサー兼歌手の三浦大知。映し出された三浦の顔が徐々に木の根へと変貌し、会場中に広がった根は巨木となって空へ向かっていく。  樹木の生命力そのままに女優・土屋太鳳と、世界的ダンサーの辻本知彦が舞う。茶室の形をした光るフレームにあわせて踊るのは、こちらも世界的ダンサー・菅原小春だ。 世界的ダンサーの辻本知彦氏や、朝ドラ女優の土屋太鳳も開会式に登場する予定だった  会場に現れた「ネオ東京」で跳躍するのは、ダンスユニット・東京ゲゲゲイ。フィールドには、大友氏が新たに描き下ろした「ネオ東京」も映し出されていく。  鈴の音とともに、会場の中央をスポットライトが照らす。光を浴びるのは俳優・森山未來。森山が舞うと、その動きにあわせて、周囲の空間に映し出された幾何学模様が波を打つ。 MIKIKO時代には、光っている杖を使ったパフォーマンスが予定されていた森山未來  64年大会の競技映像を振り返り、渡辺直美が「READY?」と合図を送る。女性ダンサーたちが、ひとりでに走る光る球と呼吸をあわせて舞う。  世界大陸を模したステージの合間を各国のアスリートが行進。天皇の挨拶が終わると、ステージが世界大陸から鳩のフォルムに。空からは、鳩を象った無数の紙飛行機が降ってくる。  競技紹介は任天堂の宮本茂代表取締役が監修し、スーパーマリオやインベーダーゲームのキャラクターのCGが盛り上げていく。 ピクトグラムだった競技紹介は、最先端のコンピューターグラフィックスも駆使した演出に  ステージは巨大な聖火ランナーの形へと三たび変化し、その周りをランナーが走る。最終ランナーがステージの心臓部に火を点けると、ステージを縁取るように花火が上がり、そびえ立つ聖火台が燃え盛る――。 「この企画案の特徴は、最新のテクノロジーと人間の身体表現とを絶妙に融合させていること。『コロナ前に作ったものだから派手にできた』と言われるかもしれませんが、そういう次元のものではありません。シーンの1つ1つが丁寧に作り込まれ、生命が吹き込まれている。一度で良いからホンモノを見て頂きたかった……」(IOC関係者) 表紙に〈Confidential〉の文字  ところがこの僅か1カ月後の昨年5月11日、MIKIKO氏は、電通代表取締役で「五輪事業を仕切ってきた」(電通関係者)髙田佳夫氏らによって“排除”されてしまう。代わりに責任者に就いたのが、髙田氏と電通同期のCMクリエイター・佐々木宏氏だ。 「衣装や舞台装置の準備を進めていたMIKIKOチーム案を再び白紙に戻したことで、億単位の費用が無駄になりました」(同前)  そしてこの後の台本では完成していた企画案が無残に切り刻まれ、MIKIKO氏は絶望してしまう。 「昨年8月18日、佐々木氏はMIKIKO氏を呼び出し、現状の案を説明しました。が、それは彼女の案を切り貼りしたものだったのです」(同前)  実際は、どういう内容だったのか。昨年10月4日付の構成案を見てみよう。表紙には、佐々木氏の名前や古巣である電通のクレジットが掲載されている。 〈点→線→面→立体→空間→時間〉と、ザックリとした構成が冒頭に記されている企画案。そこには『AKIRA』の演出も描かれていた。MIKIKOチームはオープニングで使用していたが、佐々木氏のプランでは後半へと移行。主人公役に想定されているのは、俳優の菅田将暉だ。  前出のMIKIKOチーム関係者が憤る。 「確かに、主人公を菅田君に、という案はMIKIKO時代にも上がっていました。しかし主人公が乗るバイクは特殊な改造がされ、会場を実際に走るのは危ない。運転に長けた専門のキャストに任せようという結論になりました。ところが佐々木氏は一度やった議論を蒸し返した上に、開会式のストーリーを全く無視した形で企画を切り貼りしています」  さらにレディー・ガガが赤い帽子をかぶってマリオの土管に入ると、同じ格好の渡辺直美に入れ替わるというサプライズ演出も描かれていた。ただ、佐々木氏の思い付きに留まっているのか、レディー・ガガの箇所には〈やってくれたらの話です〉と断り書きが記されていた。他方で、任天堂が監修していた競技紹介はこの頃から、ピクトグラム隊による〈コメディパフォーマンス〉に変わっている。 昨年10月時点の佐々木氏案にはレディー・ガガと渡辺直美が  それ��けではない。〈その他の案。〉として記されているのが、木材を使った五輪マークの周囲を火消しの男性たちが取り囲むイラスト。さらにフィナーレを飾るのは、歌舞伎俳優・市川海老蔵と野村萬斎だ。 森氏が強く推した市川海老蔵 「いずれも“政治案件”です。江戸文化である火消しは、小池百合子都知事がMIKIKO時代から、演出チーム側に『演出に入れて。絶対よ』と求めていました。都知事選で、火消し団体の支援を受けた“恩返し”の意味もあるのでしょう。一方、海老蔵は、組織委の森喜朗会長(当時)が『マストで』と押し込んできた案件。本番でも披露された『暫(しばらく)』の演目と衣装は、��時から指定されていたものです」(組織委関係者)  ただ、あくまで中身を優先しようと考えていたMIKIKO氏は、火消しと海老蔵という“政治案件”は、思い描く演出内容に合わないと頭を抱えていた。実際、昨年4月6日付の台本からは、両者が外れている。 「ところが、佐々木氏はそれらをあっさり復活させました。“政治案件”も巧みに捌き、利益を最大化する電通出身者らしいやり方です。アイデアの盗用をはじめ、佐々木氏や電通の不誠実な対応を許せなかったMIKIKO氏は昨年11月9日、組織委に辞任届を提出しました」(同前)  それから約1カ月後の昨年12月8日版の台本。ここから紹介する台本には全て表紙に〈Confidential〉の文字が刻まれている。 「竹中も許されないと考えて」  有観客開催なら“前座”として行われるはずだったプレショーのMCには、芸人の山口智充とタレントのSHELLY。オープニングでエアロバイクを漕ぐ女性には、元AKB48の秋元才加の名前が記されている。12月21日版では大工の棟梁役で、俳優・松重豊の名前も新たに登場した。  ところが、キャスティングは難航したようだ。年明けの今年1月19日版の台本になると、エアロバイクを漕ぐ女性から秋元の名前が消え、代わりに、 〈稲村亜美が良さそう(イモトもいいが)→スケジュール軽アタリ〉  と、軽い調子のメモが付記されている。稲村は「野球女子」で知られるタレント、イモトは芸人のイモトアヤコだろうか。  だが、キャスティング調整をしていた最中の3月18日、佐々木氏が侮辱演出案を巡る問題で責任者を辞任。ここが“MIKIKO氏排除”に続く2つ目のターニングポイントだった。  組織委幹部が指摘する。 「組織委から開会式の業務委託を受けていたのは、電通でした。予算や進行などの実権は電通が握っていた。ところが、髙田氏や佐々木氏がMIKIKO氏を外していく過程が明るみに出たことで、電通が一歩引く態勢とならざるを得なくなりました。代わりに寄り合い所帯の組織委が仕切ることになったのですが、人選など全て演出チームに丸投げで、今度はガバナンスが効かなくなったのです」  佐々木氏に代わって責任者に任じられたのが、後にホロコーストを揶揄した問題で解任される小林氏だ。 「サブカル界では有名だった小林氏は昨年8月、佐々木氏から『開会式を手伝ってほしい』と持ちかけられ、承諾しています。昨年12月23日にMIKIKO氏らが中心だった演出チームは正式に解散しましたが、佐々木氏や小林氏は新しい演出チームに残った。そうした流れもあり、小林氏が演出を統括することになりました。こうしたサブカル人脈の中で“渋谷系”の代表格、小山田氏の作曲担当での起用も決まっていきます。ただ、小林氏はダンスパフォーマンスの経験に乏しい。なかなか演出ビジョンが定まらず、精神的にもかなり追い詰められていました」(演出関係者) 解任された小林氏(左)は、佐々木氏が引っ張ってきた  残り1カ月を切った6月27日付の台本。この段階では『AKIRA』の演出は無くなり、プレショーのMCも山口とSHELLYから、フリーアナウンサーの平井理央へ変更。が、無観客開催が決まり、翌月にはプレショーの企画は消滅する。一方で〈森山未來さんによる追悼パフォーマンス〉は〈構成調整中〉と注意書きがあり、ギリギリまで調整が行われていた。  そして本番5日前、7月18日付の台本。表紙には〈IMAGINE尺確定〉〈栄誉賞VTR 尺確定〉〈国歌斉唱 TC微修正〉など前台本からの変更点が記され、完成形へと近づいていく。だが、この翌19日に小山田氏が辞任、さらに3日後の22日に小林氏が解任されてしまうのだ。  さらに――。 「公表されていませんが、本番直前に『第二の小山田』とも言える著名人が出演を辞退しているのです」  そう明かすのは、開会式関係者の一人だ。 「本番では大工の棟梁役を元宝塚女優の真矢ミキが演じましたが、21日に行われた通しリハーサルでは、棟梁役は真矢と、俳優の竹中直人の2人でした。もともと松重の起用が検討されていた役どころです。竹中はノリノリで大工たちを盛り上げ、図面を見ながら指示を出す演技をしていた。ところが小林氏が解任された22日、竹中も辞任を申し出たのです」(同前) 大工の棟梁役で登場した真矢ミキ(NHKより)  彼に何があったのか。別の組織委関係者が続ける。 「小山田氏の問題が発覚してから、組織委は慌てて開会式スタッフの“身体検査”を行いました。それに引っかかったのではないか、と。実際、竹中は85年に『竹中直人の放送禁止テレビ』というオリジナルビデオを発表していますが、障がい者を揶揄するようなコントを演じているのです」  ビデオは内容が過激だったために、版元が自主回収したとされているが、小誌は独自に内容の一部を確認した。映像には、信号機のメロディを頼りに横断歩道を渡る視覚障がい者のモノマネか、竹中をはじめとした一行がリズミカルに白杖を振り回し、笑いを取る場面が収められている。屍姦四十八手として、竹中が死体を模したセーラー服姿のマネキンに様々な性的いたずらをするコントもあった。  小誌は7月25日、竹中に声を掛けたが、 「事務所を通して下さい」  と語るのみ。事務所に事実確認を求めると、マネージャーが取材に応じた。 竹中直人も本番2日前までは…… 「『放送禁止テレビ』が原因で辞任したのは事実です。小山田さんの問題が浮上した時、竹中本人から『36年前にこういう作品に出演している』と連絡があり、辞退したいと申し出てきた。ただ、この作品では竹中は演者。企画者でもプロデューサーでもないので、私は『予定通りお願いします』と。しかし小林さんが解任された際、コントでの言動が問題になった。これでは竹中も許されないと考えて、竹中から組織委に申し入れ、承認されました」  この作品を巡っては、過去にも抗議を受け、竹中が障がい者団体に謝罪に行ったこともあったという。 森氏が強く主張した松井秀喜 「契約上はリハーサルに出た日数の日当はもらえると思いますが、こちらとしては、リハの報酬は受け取らない意向です」(同前)  混迷を極めた末に迎えた7月23日の本番。小山田氏が担当していた冒頭の4分間は、別の曲に置き換えられたが、小林氏のカラーは随所に残っていた。 「劇団ひとりのコントやなだぎ武によるテレビクルーの寸劇がありましたが、いずれも小林氏テイスト。なだぎは、小林氏が作・演出を手掛けるコント公演にも出演している。劇団ひとりについても、発売中止になった開会式のパンフレットで、小林氏が『懐かしい友人』などと紹介しています」(前出・演出関係者)  かたや花形の一つ、入場行進では「ドラゴンクエスト」など、世界的に有名なゲームの楽曲が19曲流れた。だが、6月16日付の〈MUSIC LIST〉の選手入場の項目を見ると、本番で流れなかった5曲の曲名が記されている。「ゼルダの伝説」のメインテーマや「スーパーマリオブラザーズ」のスーパーマリオ組曲、「ポケットモンスター」のオープニング……共通点はただ1つ、「任天堂ソング」ということだ。 マリオやゼルダなど任天堂ソングも 「MIKIKOチームでは競技紹介を任天堂に監修してもらいましたが、代表取締役の宮本氏は自ら本社のある京都から毎週のように上京し、会議を重ねていました。しかし佐々木氏に実権が移った後、彼は競技紹介をあっさりピクトグラムに変えた。そのことには、任天堂側も複雑な思いがあるのでしょう。結局、本番直前で任天堂の曲は全て外されました」(別の電通関係者。任天堂は「当社は回答する立場にございません」)  そんな中で、多くの国民が驚いたのが、ドローンによる演出だろう。 「夜空に浮かぶ1824機のドローンが、一糸乱れぬ隊列で五輪のエンブレムから地球に変化するパフォーマンスを見せた。全体的に評判が芳しくない開会式で『地球ドローンだけは良かった』という声も出ています」(前出・記者) 本番で披露された地球ドローン  ところが――。  MIKIKO時代の演出を知るスタッフが訴える。 「あれはMIKIKO体制の時に、テクニカルチームが苦労して作り上げた演出の“パクリ”。それを、今の演出チームは断りも無く流用しているのです」 MIKIKOチームの地球ドローン  ドローンのパフォーマンスは、五輪のスポンサーでもある米インテル社が全面的に技術協力している。 「MIKIKO時代のテクニカルチームは、インテルのドローンチームと打ち合わせをするため、彼らの拠点であるドイツに渡航したりもしました。今の技術力でできることは何か、試行を繰り返して演出プランを完成させた。単にドローンのパフォーマンスだけでは、インテルの技術発表会になってしまう。そこで、MIKIKOチームでは会場でのプロジェクションやAR(拡張現実)と連動させる演出を考えていました。それを、本番ではドローン演出だけ“つまみ食い”しているのです」(同前)  様々な案が浮かんでは消え、アイデアがつまみ食いされ、クリエイターたちが傷ついていく中で、最後まで残ったのは、小池氏の火消しと森氏の海老蔵。2つの“政治案件”だった。 「開会式のクライマックスである最終聖火ランナーは、プロテニス選手の大坂なおみでした。ただ、彼女が選出された過程にも、政治やIOCの影が色濃く出ています」(別の組織委幹部) 大坂なおみ  実は、今年2月までは別の人物が最終聖火ランナーの予定だった。 「本番でも走った王貞治氏、長嶋茂雄氏、松井秀喜氏の3名です。長嶋氏については演出チーム側も推薦していましたが、松井氏の場合は、地元・石川県で彼の後援会の名誉会長を務めた森氏が強く主張し、候補者リストに入りました。ところが、森氏が“女性蔑視”発言で組織委の会長を辞任したことで状況は一変。今度は、IOCが掲げる『多様性と調和』を体現する存在として、大坂に白羽の矢が立ちました。本人に打診したのは、森氏の辞任から間もない3月です」(同前) 聖火ランナーを務めた王、長嶋、松井の3氏  大坂の直前には、被災地の子どもたち6人が走ったが、「復興五輪」の象徴として彼らを最終ランナーにする案はなかったのか。 IOCが拒否した「復興五輪」 「IOCは以前から演出側に『世界で困っているのは、東北だけではない。特定の震災を限定的に取り上げるのはダメ』と伝えていました。MIKIKOチームの演出には当初、黙祷シーンも入っていましたが、これもIOCから『外せ』と指示を受けた。それほど、IOCは復興五輪には否定的だったのです」(同前)  一方で、IOCが挿入を強く求めてきた点もあった。 「本番でも、開会式のストーリー展開を寸断するように流れた『Imagine』はIOCの強いリクエスト。18年の平昌五輪の時にIOC側が『今後はImagineを必ず開会式で流したい』と言い出し、今回の演出チームはこの要望を受け入れました。結果、演出としての作品性や復興五輪などの理念よりも、IOCや政治家など発言権が大きい人たちの意向に沿った開会式となったのです」(同前) ◇  開会式から3日後の7月26日。ドローン演出の“パクリ”や竹中の辞任など一連の問題について、組織委に確認を求めたが、期日までに返事はなかった。  MIKIKO氏の排除に関与し、小林氏らを演出陣に加えた佐々木氏に開会式の感想を尋ねたところ、 「はい、見ました。あとは、お答えできません」  では、本来、開会式を万感の思いで見つめていたはずの人物――MIKIKO氏は今、何を思うのか。彼女の携帯を鳴らすと、言葉少なにこう語るのだった。 「お話しできることは何もありません。今は直近のライブに向けて、全力で取り組んでいます」  東京のため、アスリートのため、最高の演出を目指したはずのクリエイターたちが蔑ろにされ、最後までIOCや政治家、電通の要望ばかりが優先された開会式。MIKIKO氏は昨年10月16日、電通幹部らにこんなメールを送っていた。 〈このやり方を繰り返していることの怖さを私は訴えていかないと本当に日本は終わってしまう〉  アスリートが敗北から立ち直るように、この失敗から我々も学ばなければ、彼女の言葉は現実のものになりかねない。 source : 週刊文春 2021年8月5日号
台本11冊を入手 五輪開会式“崩壊” 全内幕 計1199ページにすべての変遷が | 週刊文春 電子版
0 notes
crazyfox-archives · 2 years
Photo
Tumblr media
An illustration of the Ushi Matsuri or “Cow Festival” (牛祭) at Kōryūji Temple (広隆寺) and the temple’s protective shrine Ōsake Jinja (大酒神社) as pictured in the late Edo period, counted as one of the Three Peculiar Festivals of Kyoto
Illustration from “An Illustrated Guide to Famous Places in the Capital” (都名所図会), 1790, written by Akisato Ritō (秋里籬島) and illustrated by Takehara Shun’chōsai (竹原春朝斎)
5 notes · View notes
gamehayapkmod · 4 years
Photo
Tumblr media
かんぱに☆ガールズ
かんぱに☆ガールズ
Game かんぱに☆ガールズ là dòng game Role Playing
Giới thiệu かんぱに☆ガールズ
■「かんぱに☆ガールズ」とは 「社長、出撃のお時間です!」 ちびキャラがド派手に戦うターン制の王道バトル! 伊藤賢治氏らに手がけられた厚みのあるサウンドや、 豪華声優陣のボイス、魅力溢れるキャラクターイラストなど 細部までこだわり抜いた本格派RPGです。 ■迫力の戦闘シーン■ クォータービューで彩られる臨場感あふれるバトル! バトルはお手軽な自動戦闘! かんぱにはちょっとの時間でサクっと遊べます! ■オリジナルの装備を作れる生産システム■ 生産できる装備のバリエーションはなんと1000種類以上! レア素材を集めてこだわりの逸品を生み出しましょう! ■毎日届く履歴書■ かんぱにでは毎日1回会社に履歴書が届きます! レアな女のコは豪華な黒い封筒に! 毎日届く履歴書とロイドストーン(シャインストーン)で貰える履歴書は内容が全て同じになっており、 全ての女のコを採用できる可能性があります。※一部特典キャラ等を除きます ■声優■ かんぱにのゲーム中には豪華声優陣が多数出演! ローズを演じる佐藤利奈さん、ジークリットを演じる伊藤静さんをはじめ、 花澤香菜さん、伊藤かな恵さん、門脇舞以さん、生天目仁美さん、藤村歩さん、後藤麻衣さんなど大勢の人気声優がキャラクターボイスを担当します。 <登場声優をご紹介!> 逢田梨香子、明坂聡美、朝井彩加、雨宮天、綾音まこ、新井里美、荒浪和沙、有賀友利恵、井口裕香、伊瀬茉莉也、伊藤かな恵、伊藤静、稲瀬葵、井上喜久子、井上ほの花、井上麻里奈、岩﨑春奈、内田彩、大久保藍子、大下菜摘、大津愛理、大橋彩香、大森日雅、大和田仁美、小笠原早紀、小倉唯、尾崎真実、小野早稀、加藤英美里、門脇舞以、金元寿子、神谷早矢佳、茅野愛衣、夏怜、川口莉奈、川澄綾子、喜多村英梨、鬼頭明里、京あやな、清都ありさ、国仲奏絵、黒沢ともよ、小串麻依、後藤沙緒里、後藤麻衣、小林眞紀、小林由依、小林ゆう、小牧未侑、小松未可子、近藤玲奈、齋藤綾、斎藤千和、西連寺亜希、榊原ゆい、佐倉綾音、桜井春名、佐倉薫、佐藤奏美、佐藤利奈、沢城みゆき、下山田綾華、白石涼子、末柄里恵、鈴木みのり、鷲見友美ジェナ、諏訪彩花、諏訪ななか、仙台エリ、高木友梨香、高橋李依、高森奈津美、高柳知葉、竹内仁美、竹達彩奈、立花りあん、田中那実、田中理恵、田村ゆかり、茅原実里、照井春佳、戸板優衣、戸田めぐみ、冨岡美沙子、豊崎愛生、長妻樹里、長縄まりあ、中原麻衣、仲谷明香、名塚佳織、生天目仁美、成瀬未亜、根本優奈、野川さくら、のぐちゆり、能登麻美子、波田野由衣、花澤香菜、花守ゆみり、原由実、日笠陽子、氷青、平井祥恵、広瀬さや、福山綾夏、藤村歩、堀江由衣、本多真梨子、M・A・O、前田恵、松元惠��美坂朱音、水瀬いのり、村井美里、村川梨衣、山岡ゆり、山口立花子、山根綺、湯浅かえで、悠木碧、渡部美月、渡谷美帆 (※2020年4月3日時点/五十音順・敬称略) ■サウンド■ かんぱにのBGM担当は数々の名曲を生み出したゲーム音楽作曲家の「伊藤賢治」さんと「渡辺崇司」さん! 主題歌を歌うのはゲームやアニメで活躍中のボーカリスト「霜月はるか」さん! ■イラストレーター■ キャラクター原画担当は「赤りんご」さん、「天草帳」さん、「倉澤もこ」さん、「小鳥遊啓」さん、「茶葉猫」さん、「月神るな」さん、「ももこ」さん、「八重樫南」さん、「ゆきさん」さん、「refeia」さん(50音順)、その他人気イラストレーターが多数参戦! ■推奨環境■ 推奨OS : Android 6 以降 推奨RAM : 2.0GB以上搭載のスマートフォンおよびタブレット端末 ※IntelCPU搭載モデルはプレイできなくなります(Google Play版) ※一部機種に関しては推奨バージョン以上でも動作しない可能性がございます。 ※アプリの動作中は大容量の通信が発生するため、Wi-Fi環境での通信を推奨いたします。 ■免責事項■ 1.推奨端末及び推奨OS以外でのトラブルにつきましては、サポートの対象外となります。 2.ご利用いただく環境によっては、推奨端末/OSであっても動作が不安定な場合がございます。
Download APK
Tải APK ([app_filesize]) #gamehayapk #gameandroid #gameapk #gameupdate
0 notes
Text
参照書籍一覧
目次は こちら
参照書籍一覧
 このWEBサイトで使用した資料は下記の書籍です。略称を独自に決めました。この略称は、他に通用する略称ではありません。本文との関係で、見やすいように略称を頭に記しました。
1.『朝鮮の歴史』―先史から現代まで―:田中俊明氏編、株式会社昭和堂発行、2008年4月初版第一印刷、2011年4月初版第3印刷
2.『韓国の中学校歴史教科書』:世界の教科書シリーズ13、(中学校国定国史)、三橋広夫訳、株式会社明石書店、2005年8月31日初版第1刷発行
3.『韓国の歴史教科書』:世界の教科書シリーズ39、高等学校韓国史、検定版、イム・ヘンマン氏、キム・サンギュ氏、パク・ポミ氏、パク・チュンヒョン氏、チョン・ヘンニョル氏、イ・インソク氏著、三橋広夫氏・三橋尚子氏訳、株式会社明石書店発行、2013年12月25日初版第1刷発行、2017年8月25日初版第3刷発行
4.『朝鮮史1』:世界歴史大系・李成市氏・宮嶋博史氏・糟谷憲一氏編、先史▶朝鮮王朝、株式会社山川出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月10日1版1刷発行、
5.『神話から歴史へ』―神話時代 夏王朝―、宮本一夫氏著、中国の歴史01、株式会社講談社発行、2005年3月15日第1刷発行
6.『三国遺事』完訳、一念著・金思燁訳、朝日新聞社、昭和五一年四月二〇日第一刷発行
7.『韓国の小学校歴史教科書』:初等学校国定社会・社会科探求、世界の教科書シリーズ17、三橋広夫訳、株式会社明石書店発行、2007年10月10日初版第1刷発行
8.『大漢和辞典』:諸橋轍次氏著、株式会社大修館書店発行、昭和三十五年五月二十五日初版発行、昭和四十三年縮写版第一刷発行、昭和四十六年五月一日縮写版第三刷発行
9.『朝鮮の歴史・新版』:朝鮮史研究会編、株式会社三省堂発行、1995年2月15日第1刷発行、2004年6月10日第9刷発行
10.『簡明中国歴史地図集』中国地理叢書:国社会科学院主辨、譚其驤氏主編、中国地図出版社出版、1985年2月《中国地理叢書》出版説明は編集委員会が行い、前言は1990年8月17日付けで譚其驤氏によってなされている。発行日は不明。ここでは日本で使われている漢字で表記しましたが、実際の書籍は中国で使われている簡体字です。
11.『ファーストエンペラーの遺産』秦漢帝国:中国の歴史03、鶴間和幸氏著、株式会社講談社発行、2004年11月10日第一刷発行
12.『倭国伝』中国正史に描かれた日本。講談社学術文庫2010:藤堂明保氏・竹田晃氏・影山輝国氏全訳注、株式会社講談社発行、2010年9月13日第1刷発行、2010年11月12日第3刷発行
13.『三国史記1』東洋文庫372:金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1980年2月29日初版第1刷発行、1985年6月1日初版第2刷発行
14.『三国史記2』東洋文庫425、金富軾氏著・井上秀雄訳注、株式会社平凡社発行、1983年9月19日初版第1刷発行、1999年5月20日初版第7刷発行
15.『DNAでたどる日本人10万年の旅』多様なヒト・言語・文化はどこからきたのか?:崎谷満氏著、株式会社昭和堂発行、2008年1月20日初版第1刷発行、2015年10月20日初版第11刷発行
16.『朝鮮紀行』講談社学術文庫1340.―英国婦人の見た李朝末期―:イザベラ・バード氏著・時岡敬子氏訳、株式会社講談社発行、1998年8月10日第1刷発行、2005年1月20日第11刷発行
17.『人口から読む日本の歴史』:鬼頭宏氏著、株式会社講談社発行、2000年5月10日第1刷発行、2013年2月12日第29刷発行
18.『概説韓国考古学』韓国考古学会編、武末純一氏監訳、庄田慎矢氏・山本孝文氏訳、㈱同成社、2013年10月3日発行、2015年5月25日第2刷
19.『朝鮮儒教の二千年』講談社学術文庫2097:姜在彦(Kang Jae-Eun)氏著、株式会社講談社発行、2012年2月9日第1刷発行
20.『高麗史』:國書刊行會代表・市島謙吉氏編輯兼発行『高麗史』「第一」(國書刊行會)明治41年11月30日発行。非売品
21.『本当に悲惨な朝鮮史』「高麗史節要」を読み解く:麻生川静男氏著、株式会社KADOKAWA発行、2017年4月10日発行
22.『世界史の中の蒙古襲来』モンゴルから見た高麗と日本:宮脇淳子氏著、株式会社扶桑社発行、2019年6月30日初版第一刷発行
23.『朝鮮事情』東洋文庫367:フランス人のCharles Dallet氏著『Historie de L’Eglise de Coree.』、金容権による日本語訳、株式会社平凡社、1979年12月20日初版第1刷発行、1987年1月20日初版第3刷発行
24.韓国がタブーにする『日韓併合の真実』:崔基鎬氏著、株式会社ビジネス社発行、2014年1月1日第1刷発行、2014年2月11日第3刷発行勝利を
25.『THE NEW KOREA』朝鮮が劇的に豊かになった時代:アレン・アイルランド(ALLENE IRELAND,F.R.G.S.,)氏著、桜の花出版編集部編、桜の花出版㈱発行、㈱星雲社発売、2013年8月14日初版 第1すり発行、2018年10月15日第4版第2すり発行
26.『悲劇の朝鮮』―スウエーデン人ジャーナリストが目撃した李朝最期の真実―:アーソン・グレブスト著、・河在龍・高演義訳、株式会社白帝社発行、1989年9月1日初版印刷、1989年9月5日初版発売
27.世界歴史大系『朝鮮史2』―近現代―:李成市氏・宮崎博史氏・糟谷憲一氏編、株式会社山川出版社発行、2017年10月10日1版1刷印刷、2017年10月20日1版1刷発行
28.『朝鮮現代史』:糟谷憲一氏・並木��人氏・林雄介氏著、株式会社山川出版社発行、2016年7月20日1版1刷印刷、2016年7月30日1版1刷発行
29.『総督府年報1941』:『朝鮮総督府施政年報 昭和14年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
30.『総督府年報1923』:『朝鮮総督府施政年報 大正12年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
31.『朝鮮の悲劇』東洋文庫222:イギリス人のFrederick Arther McKenzie著、 “The Tragedy of Korea”、渡部学訳、株式会社平凡社発行、1972年12月18日初版第1刷発行、2008年1月18日初版第13刷発行
32.『歴史を偽造する韓国』韓国併合と搾取された日本:中川八洋氏著、株式会社徳間書店発行、第1刷―2002年4月30日
33.『ひと目でわかる「日韓併合」時代の真実』:水間政憲氏著、株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
34.『反日種族主義』日韓危機の根源:李栄薫氏編著、株式会社文藝春秋発行、2019年11月15日第1刷発行
35.『日本統治時代を肯定的に理解する』韓国の一知識人の回想:朴贊雄氏著、株式会社草思社発行、2010年9月1日第1刷発行、2010年10月1日第3刷発行
36.『大韓民国の物語』韓国の「国史」教科書を書き換えよ:李栄薫著・永島広紀訳、株式会社文芸春秋発行、2009年3月1日発行
37.『日韓併合小史』岩波新書(青版)587:山辺健太郎氏著、株式会社岩波新書発行、1966年2月21日第1刷発行、2010年9月17日第30刷発行
38.『日本統治下の朝鮮』統計と実証研究は何をかたるか。中公新書2482:木村光彦氏著、中央公論新社発行、2018年4月25日初版、2018年7月5日3版
39.『三星の成長と日本』:2016年3月。李 恵美(Hyemi LEE)氏
  (筑波大学大学院人文社会科学研究科 博士後期課程)執筆の2016 Journal of International and Advanced Japanese Studies Vol. 8, Marchに掲載されたレポート『サムスングループの形成と成長における日本からの影響』―1938年から1987年までの期間を対象に―
40.韓国人が書いた『韓国で行われている「反日教育」の実態』:崔碩栄氏著、株式会社彩図社発行、弊政26年12月22日第1刷
41.シリーズ日本人の誇り10『朝鮮総督府官吏最後の証言』:桜の花出版編集部による西川清氏へのロングインタビューの記録、桜の花出版編集部編、桜の花出版株式会社出版、2014年8月15日初版第1刷発行、2014年9月18日初版第2刷発行
42.『日本の朝鮮統治を検証する』1910-1945:ジョージ・アキタ氏、ブランドン・パーマー氏著、塩谷紘訳、株式会社草思社発行、2013年8月28日第1刷発行、2013年11月7日第6刷発行
43.『日韓併合を生きた15人の証言』―「よき関係」のあったことをなぜ語らないのか―:呉善花著、桜の花出版株式会社発行、2015年7月27日初版第1刷発行、発売元株式会社星雲社
44.『完訳三国史記上㊤』:金富軾著・金思燁訳、株式会社六興出版発行、昭和55年12月10日初版発行
45.『日本旧石器時代の起源と系譜』:安蒜政雄著、 株式会社雄山閣発行、2017年3月31日初版発行
46.『日本人の起源』DNA,古地理・古環境からさぐる―石器時代人が縄文人、弥生人そして現代人になった―:山崎茂幸氏著、株式会社幻冬舎発行、2016年12月27日発行
47.『DNA人類進化学』岩波科学ライブラリー52:宝来聡氏著、株式会社岩波書店発行、1997年7月22日第1刷発行
48.『日本列島人の歴史』: 斎藤成也氏著、岩波ジュニア新書812、株式会社岩波書店発行、2015年8月28日第1刷発行、2016年4月5日第2刷発行
49.『日本人はどこから来たのか』:海部陽介氏著、株式会社���芸春秋、2016年2月10日第1刷発行、2016年7月5日第5刷発行
50.『DNAでわかった日本人のルーツ』遺伝子で解明!縄文人が日本人の祖先だ!別冊宝島2403号:斎藤成也氏監修、株式会社宝島社発行、2016年12月29日
51.『縄文は何時から』―地球環境の変動と縄文文化―:歴博フォーラム、小林謙一氏・工藤雄一郎氏、国立歴史民俗博物館編、株式会社新泉社発行、2011年2月15日第1版第1刷発行、2012年12月10日増補版第1刷発行
52.『人類と気候の10万年史』過去に何がおきたのか、これから何が起こるのか:中川 毅氏著、株式会社講談社発行、2017年2月20日第1刷発行
53.『日本海の成立』改定版:西村三郎氏著、築地書館株式会社、1974年11月20日初版発行、1980年8月1日改定第2刷発行
54.フリー百科事典Wikipedia「細胞」
55.フリー百科事典Wikipedia「ミトコンドリアDNA」
56.フリー百科事典Wikipedia「更新世」
57.『日本歴史・第1巻』岩波講座・🔹原始・古代1:編集委員は大津透氏・桜井栄治氏・藤井譲治氏・吉田裕氏・李成市氏の各、氏、株式会社岩波書店発行、2013年11月19日第1刷発行
58.『ひと目でわかる日韓併合時代の真実』:水間政憲氏著株式会社PHP研究所発行、2013年2月13日第1版第1刷発行、2019年10月24日第1版第7刷発行
59.『図説朝鮮戦争』ふくろうの本:田中恒夫著、河出書房新社発行、発行者…小野寺優、2011年4月20日初版印刷、2011年4月30日初版発行
0 notes
zucheio-blog · 5 years
Photo
Tumblr media
日本人的度假胜地, 冲绳旅游全攻略 https://zuche.io/tumblr 说到冲绳冲绳县是由冲绳本岛及160个离岛构成,是日本最南边的县。冲绳本岛及其离岛,多为白色沙滩。毎年吸引近700万以上的观光客来到这里,可说是亚洲代表的渡假天堂。从东京飞那霸,距离约2,100km;距北京1,900km、首尔1,300km左右,这些地方都有直航班机,约2~3小时就能抵达那霸。距离台湾更近,仅750km左右,直达航班更是1个半小时就能到达。对于亚洲地方的国家来说,冲绳可以说是相当方便的国外旅游胜地。冲绳地处副热带地区,不同于日本本岛是温带。气候温暖是它的一大特征,也是鳯梨等热带水果及甘蔗的盛产地。日本本岛的武士及天皇为主要政治中心的时代,冲绳是由琉球王朝所统治,发展出其独自的文化。琉球王朝时期的城堡—首里城的遗迹,业已登记于世界遗产。冲绳的语言也不同于日本本岛,而是另有琉球语,めんそーれ(men sou re,欢迎光临)、はいたい(hai tai,您好)等。仍然可以在当地听到。色彩缤纷鲜艳的红染(红型染め)和琉球玻璃,是冲绳的传统工艺。同样的,EISA(エイサー)及琉球舞蹈是冲绳的传统艺术表演。这些冲绳文化与日本本岛不同的异国情调,正是冲绳吸引人的地方。目录:1.前往冲绳的交通2.冲绳当地交通3.按区域划分游览冲绳4.遍游冲绳海滩5.冲绳观光景点6.冲绳观光行程建议7.冲绳大事记8.冲绳活动9.冲绳特产10.冲绳渡假饭店介绍11.冲绳美食12.冲绳气候及相应服装建议13.冲绳方言说说看14.旅游便利报〜往冲绳的交通〜东京成田机场出发截自在羽田机场内住一晚的方法从成田机场到那覇机场,搭乘香草廉航、捷星廉航、乐桃廉航或ANA全日空等,一天有8班以上的直达航班。机票单程价约在12,000〜30,000日元之间。搭乘所需时间计3小时。东京羽田机场出发从羽田机场到那覇机场,一天单程就有30班左右,ANA、JAL、SKYMARK等都有飞,从早上6:00到晚上8:00,飞行所需时间约2小时30分钟左右,单程机票价格在13,790~44,090日元之间。想要节省机票费用的游客,可以购买SKYMARK的早鸟票。北京、台北、首尔往那覇从北京、台北、首尔前往那覇有不少直达航班。而且不需要经过日本东京等地转机,让许多海外旅客轻松畅游冲绳。北京首都国际机场一周有4个航班,搭乘时间约3小时左右。台湾台北桃园国际机场一天有9班飞机,搭乘时间约1小时30分。首尔仁川国际机场1天有8班飞机,搭乘所需时间2小时。那覇机场往冲绳市区从那覇机场往冲绳各观光景点可以搭乘机场利木津巴士,不管想去哪个景点都能带你去。另外,冲绳县的出租车和东京及其他县市相比,相对来说较便宜,车辆数也多,赶景点或飞机就利用一下吧~。推荐阅读:【交通】东京到冲绳怎么走?各种方式时间&花费大比较!去冲绳旅游?先了解交通吧!冲绳最大的国际机场-那霸空港往冲绳离岛的交通方法想倘佯在美丽海洋、天空及丰富大自然中的人,可以把脚伸长点,往冲绳的离岛看看。往石垣岛石垣岛为冲绳离岛之一。目前只能坐飞机前往。又,那霸及羽田等日本全国各地的机场都有直航班机可前往。往宫古岛宫古岛也是冲绳离岛之一,和石垣岛一样,只能坐飞机前往。不只那霸机场,羽田、关西机场也有直达航班。往与那国岛欲前往与那国岛的话,需要从冲绳本岛的那霸机场搭往与那国机场的班机,或者从那霸机场搭往石垣岛的航班,再换搭渡轮。往西表岛坐往石垣岛的飞机后,在搭往各离岛的船班码头坐快速游轮或渡轮前往。冲绳当地交通在日本唯一没有地下铁的地方,冲绳居民的公共交通工具是公交车及单轨电车。公交车在冲绳本岛,想去哪里都可以坐各路线的公交车到达。如果是观光游览为目的的话,推荐购买有一定限期的观光巴士套票。大人4,900〜6,000日圆,不管是首里城或姬百合之塔等地,想得到的观光景点都能载你去。大人660日圆、小孩330日圆,一天之内可以无限次数乘坐的那霸市公交车,让你轻轻松松游那霸市的「1日无限次公交车乘车券」,别忘了多多利用喔!这在那霸公交车服务中心可以买到。单轨电车来往于那霸机场站及首里站之间的冲绳都市单轨电车,市民票选命名为「ゆいレール」。从购入时点起算24小时可以无限乘坐的「1日乘车券」、48小时无限次乘坐的「2日乘车券」都有贩卖,另有搭配观光景点的门票等折扣优惠。1日乘车券价格为,大人700日元,小孩350日元;2日乘车券,大人1,200日元、小孩600日元。这些都可以在售票机及车站窗口购买。出租车、租车、市区youbike在冲绳,有出租车、租车、市区youbike可以选择。冲绳的每个观光景点相聚较远,公交车班次也没有像东京那么多。如果有国际驾照,不妨租车行动更方便喔!同场加映:想在冲绳以最实惠的价格租车?“Tabirai租车”,您的不二选择按区域划分游览冲绳冲绳本岛是冲绳县160个岛屿中最大的岛。以下分成北、中、南三个地方,为大家介绍各地方具看头的景点。冲绳本岛北部冲绳本岛北边包括名护市、国头郡、国头村。这边有「冲绳美丽海水族馆」、翡翠海滩、名护鳯梨公园等,倘洋冲绳海滩及较多土产贩卖店的地方。冲绳本岛中部中部有冲绳市、うるま市、宜野湾市等9个市町村组成。这里最吸引人的地方在于沙滩及崖岸地形。从断崖眺望大海的绝景景点—万座毛,还有能够体验冲绳文化、艺术表演、大自然的「琉球村」。冲绳本岛南部南边由那霸市、糸满市、南城市所构成,也是欣赏文化、史迹的重点地区。首里城、琉球玻璃村村等知名景点都在这个地方。冲绳的离岛冲绳大大小小共有160个岛屿,有人居住的为48个左右。其中,石垣岛、宫古岛、与那国岛、西表岛等岛屿有着美丽的沙滩及西表山猫的独特生态环境而广为人知,以渡假天堂之姿不断开发中。遍游冲绳海滩冲绳的本岛及离岛皆有数个海滩。游泳、水上活动、厕所等一应俱全,设备完整的人造海滩也很值得一游。另一方面,天然海滩则有美景等候大家到访。冲绳本岛北部海滩Best 31.翡翠海滩(エメラルドビーチ)翡翠海滩美如其名,呈现着翡翠色的海面,相当耀眼。附近还有「冲绳美丽海水族馆」,来到这边两个景点都别错过。地址:冲縄県国头郡本部町石川424(海洋博公园内)2.21世纪森海滩这是位于名护市,令人印象深刻的白沙滩。来个BBQ或沙滩排球都很适合喔!地址:冲縄県名护市宫里2-1-25(21世纪森海滩内)3.瀬底海滩冲绳本岛开车可以到达的瀬底岛,有着天然的海滩。这里的夕阳西下美景最是好评。地址:冲縄県国头郡本部町瀬底(くにがみぐん もとぶちょう せそこ)5750冲绳本岛中部海滩Best 31.Tropical beach(トロピカルビーチ)这是在宜野湾市的海滩。更衣室、置物柜,(投币式)冲洗室也有。来个BBQ烧烤趴吧?地址:冲縄県宜野湾市真志喜(ぎのわんし ましき)4-2-1(ぎのわん海浜公园内)2.西原marine park(マリンパーク)这是在西原町的一个人工海滩。冲洗室、更衣间、置物柜、小吃店、杂货店等应有尽有。不管是日光浴、BBQ、野餐、打棒球或是踢足球也可以唷!地址:冲縄県中头郡西原町字东崎173.残波海滩位于读谷(よみたん)村的海滩。相对上是比较小一点,不过,躺在银白沙滩上享受蓝天白云的悠闲自在,这里不失为好选择喔!地址:冲縄県読谷村宇座1933冲绳本岛南部海滩Best 31.新原(ミーバル)海滩新原海滩是南城市南边的一个天然海滩。从那霸机场坐车前往约40分钟左右就能抵达。地址: 冲縄県南城市玉城百名15992.波上海空(海の上うみそら)公园 波上海滩那霸市的波上海滩,从那霸机场乘车过去只要10分钟,交通非常方便。不管是浮潜还是深潜,也有许多水上游乐设施喔!地址:冲縄県那覇市辻3-3-1离岛海滩Best 41.久宇良Sunset海滩这是石垣岛最有名的海滩,久宇良Sunset海滩。纯白的海砂,透明见底的大海。海底是美丽的珊瑚群。地址:冲縄県石垣市平久保234-3232.砂山海滩宫古岛的砂山海滩有个珊瑚经年累月形成的天然拱门。地址:冲縄県宫古岛市平良字荷川取7053.与那霸前浜海滩宫古岛的与那霸前浜海滩,为喻为「东洋第一的白沙滩」,全长达 7km 之长而闻名。地址:冲縄県宫古岛市下地与那覇4.ロマンスロード(Romansu Road)久高岛上少数整理整顿过的道路。这条路的中途还有个休憩处,可以看到清澈见底的大海。地址:冲縄県南城市��念久高推荐阅读:【冲绳·久高岛】从那霸一天往返!去神之岛,感受冲绳往昔风采〜冲绳观光景点〜以下帮大家整理了冲绳必游观光景点。1.首里城首里城是14世纪左右,琉球王朝的城堡。战争时期曾被破坏,后来修复。没有被破坏的城墙及遗迹,也就是「首里城迹」已经登录于世界遗产。地址:冲縄県那覇市首里金城町1−2推荐阅读:抹茶速报!这个夏季,去冲绳南部景点浪~2.美丽海水族馆冲绳的美丽海水族馆就位于冲绳本岛的西北边。「チュらうみ(churaumi)」是冲绳语「清澈大海」的意思。馆内最受大家青睐的是 8.6m长的豆腐鲨及魟鱼。地址:冲縄県国头郡本部町石川424(海洋博公园内)推荐阅读:冲绳美丽海水族馆,如同置身于海洋世界,邂逅长达8.4米的大鲸鲨!在“沖縄美ら海水族館”,与海龟・海牛来个约会吧~3.琉球村琉球村是恩纳村里的主题乐园。在这里可以体验冲绳的传统工艺制作石狮、采收甘蔗后制作冲绳糕饼糖果、手作冲绳甜甜圈等冲绳特有体验。在这里穿上冲绳的传统服装来个纪念写真吧?地址:冲縄県国头郡恩纳村山田11304.今帰仁城(なきじんぐすく)迹今归仁城遗迹是14世纪时,比起琉球王国更早,位于北山的国王—北山王的城池遗迹。现在也已登录于世界遗产中。现在流行在这里穿上冲绳传统服饰来场今归仁城婚礼喔!地址:冲縄県国头郡今帰仁村今泊51015.残波崖残波崖在冲绳本岛最西边,是欣赏夕阳最佳的地方。高约30m的断崖,近约2km绵延的距离,相当著名的絶景。地址:冲縄県中头郡読谷村宇座18616.国际通大道国际通大道是从那霸市的县厅北口到到安里三叉路,约1.6km长。餐厅、礼品店林立,来到冲绳观光的人都不会错过的地方。7.琉球玻璃村琉球玻璃村是位于系满市的手作玻璃工房,可以体验制作琉球玻璃的地方。地址:冲縄県系満市字福地(いとまんし ふくじ)1698.万座毛恩纳村的万座毛,站在珊瑚礁形成的断崖上环视浩瀚壮观的海景。地址:冲縄県国头郡恩纳村恩纳9.幸福桥位于南城市的观光设施「がんじゅう駅・南城」,日文称为「道の駅」,是个有停车场、休憩场所、振兴地方的休息站。虽然在日本一样写作「駅」,可不是电车车站喔~。休息站后方有座小桥,是称为「幸福桥」的能量地点。地址:冲縄県南城市知念久手坚54110.名护菠萝园(ナゴパイナップルパーク)名护菠萝园(ナゴパイナップルパーク)是名护市内一处高地的鳯梨园。散步鳯梨田中,还可以试吃鳯梨喔!地址:冲縄県名护市为又119511.OKINAWA热带水果园OKINAWA热带水果园是名护市中专门栽种热带水果的主题园区。园内栽种着芒果、香蕉等热带植物。咖啡厅就贩卖着使用园内水果做成的各式甜点。地址:冲縄県名护市字为又1220-7112.斎场御岳琉球王国时期的祭祀场所「斎场御岳」。同样已登录于世界遗产中。地址:冲縄県南城市知念字久手坚270-1推荐阅读:冲绳最完美的圣地! 世界文化遗产---“斎場御嶽”冲绳观光行程建议想要完攻冲绳本岛的话,以下推荐你最佳的绕点行程,只需2~3天的时间,让你从北到南遍游冲绳。第1天(北部):美丽海水族馆、翡翠海滩、名护鳯梨园第2天(中部):万座毛、琉球村第3天(南部):首里城、琉球玻璃村、国际通大道冲绳大事纪日本最南边的城市—冲绳,不管是春天赏花季节,还是夏天泳季都比日本本岛早。冲绳的传统舞蹈也很值得欣赏。1月下旬(赏花)冲绳是日本最早樱花开的地方,最早甚至在1月下旬就能赏花。冲绳樱花的品种是称为寒绯樱的樱花,和关东地区经常可见的染井吉野樱不同,粉色更深为其特征。1月下旬~3月(赏鲸)座头鲸经常在冬天来到冲绳海域生产、育儿,是赏鲸最佳时期。冲绳本岛的那霸、中部、北部都有赏鲸船搭乘处。4月(海边开放)冲绳海边开放也是日本最早,4月左右就开放。7月(冲绳传统舞蹈「エイサー」)冲绳传统舞蹈「エイサー」,每年7月13〜15日的清明节时期会跳的舞蹈。将清明节回来探视子孙的祖先送回,男男女女穿上传统服装,一边打太鼓一边跳舞的场景,十分壮观。刚好在这个时期来到冲绳的人,千万不要错过「エイサー祭」。琉球村一天有2场エイサー的表演。推荐阅读:通过视频看九州、四国、冲绳特色祭典【九州·冲绳篇】一生至少要参加一次的日本祭典4选~11月(灯饰)一到冬天,丰崎海浜公园、冲绳outlet「あしびなー」、パレットくもじ、「冲縄こどもの国」动物园等地都有灯饰活动。冲绳活动在冲绳,深潜、独木舟等海边游乐设施,踏青、健行、泛舟等活动也有。另外,在琉球村等主题园区,可以试穿冲绳传统服装。冲绳传统服饰和日本和服不同,主要使用红、黄、蓝等鲜明原色为其一大特色。穿上冲绳传统服饰,增添冲绳之旅回忆吧!冲绳特产说到冲绳特产,有使用冲绳猪油的饼干、金楚糕、冲绳双胞胎更是必买伴手礼。这几年,冲绳名产红地瓜制成的红薯塔爆红,也是来到冲绳必败土产。消灾解厄的石狮饰品更是可爱无比。买个小型石狮当作回国伴手礼吧!冲绳传统工艺「红染」的手帕、丝巾等送女性友人最适宜。喜欢喝酒的男性友人,送他冲绳甘蔗制成的甜酒、泡盛吧!推荐阅读:在离新宿约10分钟的杉并和泉商店街「冲縄タウン」 尽享南岛风情!冲绳渡假饭店介绍入住冲绳渡假饭店,消解平日疲劳,以下为大家推荐几家知名的饭店。冲绳本岛RENAISSANCE冲绳渡假饭店从房间就可以看到私人海滩全景的RENAISSANCE冲绳渡假饭店。1整年都有海上游乐设施可以玩喔!地址:冲縄県国头郡恩纳村山田3425-2Kanucha Resort & VillasKanucha海边就在眼前的大型饭店。饭店还有高尔夫球场,脚踏车、健行等行程。地址:冲縄県名护市字安部156-2冲绳 MARRIOTT RESORT&SPA饭店冲绳 MARRIOTT RESORT&SPA饭店,是个有豪华庭园的大型饭店。饭店附近有个KARIYUSHI海滩。地址:冲縄県名护市喜瀬1490-1石垣岛Beach Hotel Sunshine饭店前就可以看到竹富岛、西表岛等八重山群岛。景色宜人的饭店。露天温泉在顶层。一边眺望夕阳一边泡汤,最是享受。地址:冲縄県石垣市新川(いしがきし あらかわ)2484宫古岛THE SHIGIRA饭店THE SHIGIRA饭店全部有10栋独立villa。每间villa都有面海的气泡浴池。另有高尔夫、餐厅、美容室。地址:冲縄県宫古岛市上野新里1405-3Shigira BaySide Suite ALLAMANDA客房有着气泡浴池的饭店。可以体验潜水活动。餐厅菜色是琉球料理。地址:冲縄県宫古岛市上野新里926-25宫古岛东急渡假饭店与那霸前浜海滩就在面前的渡假饭店。一边眺望白晳沙滩,悠闲渡过旅游时光。房间宽敞干净。地址:冲縄県宫古岛市下地与那覇914冲绳其他饭店设施除了渡假饭店,冲绳也有商务饭店、民宿等住宿选择。那霸的饭店那霸距离饭店、海边都很近。那霸 Beach Side 饭店、sunpalace球阳馆、饭店、Hotel Ocean等10多间商务饭店,就在热闹的那霸国际通大道上。几乎都是1万日圆以下就能入住的饭店。ANA 皇冠假日酒店 冲绳海景及那霸东急 REI 饭店等相对较豪华,待客细心、亲切,价格约在1晚20,000〜40,000日圆左右。那霸市区的民宿 CamCam 冲绳、冲绳民宿 Little Asia、民宿けらま等,价格则在4,000日圆以下就能入宿。石垣岛的饭店石垣岛上有先岛商务饭店、VESSAL 石垣岛饭店、东横INN石垣岛等商务饭店。想要更省钱的话,试试 emix 民宿或STREET MARINE CLUB石垣岛等民宿。宫古岛的饭店宫古岛上则有NEWPORT商务饭店、Southerncoast Miyokojima饭店、PEACE ISLAND MIYAKOJIMA饭店等。1晚4,000〜7,000日圆,相对上比那霸市的住宿便宜。另有familia民宿或Feenukaji民宿等。冲绳美食冲绳自古受到中国文化熏陶,战后又受美国统治缘故,料理也受到影响,这里经常可见中华料理、美式料理。来冲绳享受不同美食吧!冲绳面主要成份面粉,比荞麦面稍粗的面条。冲绳面味道是和风酱油味。在冲绳,到处都有在卖,可以每家都吃吃看。冲绳炒苦瓜「冲绳炒苦瓜」在冲绳语是「拌炒」的意思。这道菜里有苦瓜、豆腐、蛋等,是冲绳知名美食。猪耳朵(ミミガー)猪耳朵也是冲绳料理之一。卤猪肉另一道冲绳县的乡土料理,猪肉加入酒及酱油卤。泡盛(米酒)米发酵制成的泡盛,是琉球群岛盛产的蒸馏酒。喜欢喝酒的人一定要试试,记得顺便来道冲绳料理。这个酒精浓度较高,小心饮用。推荐阅读:在冲绳的“くんなとぅ”吃着荞麦看着海~冲绳气候&服装冲绳全年的平均温度约在23.1℃,全日本最高的地方,即使冬天也很少低于10℃。1整年的紫外线都过量的缘故,擦防晒、太阳眼镜、帽子等防晒措施请做好万全准备。3~4月的冲绳,比起日本各地都还有要早开放海水浴场。这个期间的温度约在20℃左右,夏游冲绳正是时候。5〜10月的冲绳经常有台风。尤其是8月,是台风最多的时期。台风来时,飞机停飞,请先知道。8月夏天的冲绳气温也经常突破30℃,又经常下雨,是湿热的天气。穿着舒适凉爽的衣服之外,也请做好防晒。学些简单冲绳方言「めんそーれ(mensoure)」めんそーれ(mensoure)冲绳语是「欢迎光临」的意思。可以在机场、卖场、商店等地听到、看到。「はいさい(haisai)、はいたい(haitai)」はいさい(haisai)、はいたい(haitai)是「日安」的意思。可对熟稔的人说。「にふぇーでーびる(nifeideibiru)」にふぇーでーびる(nifeideibiru)是「谢谢」的意思。来到冲绳多说にふぇーでーびる(nifeideibiru)准没错。其他旅游信息想换外币或日元时,可以找银行外汇汇兑窗口,或7-11 ATM。推荐阅读:【抹茶贴心懒人包】日元现金没带够?!换汇找准这4个地方现金不够时,找「PLUS」标记的ATM,让你轻松提领现金。推荐阅读:【日本旅游必读】日本plus标识提款机的设置场所入宿饭店时,若会一些简单日文,会很方便哦~,以下连结请参考。推荐阅读:日本旅游,酒店实用简单日语10选!日本提供外国旅客免费 Wi-Fi 服务「Japan Connected-free Wi-Fi」。事先要下载app哦。推荐阅读:什么是Japan Connected-free Wi-Fi服务?日本旅游免费wifi地点整理到日本旅行一天约需多少餐费?这篇帮你试算。推荐阅读:【日本旅游必读】在日本,1天吃饭到底要花多少钱呢?(便利店,餐厅,寿司屋)畅游冲绳这么做在冲绳,上山下海到处都有美丽的大自然景致,来到冲绳悠闲渡假。比日本本岛的紫外线量高的关系,请确实做好防晒。另外,台风期间不论是海上游乐设施或活动都停止,来之前务必确认好天气变化,免得扫兴啰! #zuche #租车 #自驾游 #zuche #汽車租賃 #租车 #租車 #自驾游 #自駕遊 #hirecar ##matcha-jp https://zuche.io/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e4%ba%ba%e7%9a%84%e5%ba%a6%e5%81%87%e8%83%9c%e5%9c%b0%ef%bc%8c-%e5%86%b2%e7%bb%b3%e6%97%85%e6%b8%b8%e5%85%a8%e6%94%bb%e7%95%a5/?feed_id=193&_unique_id=5d6b9d604ee85
0 notes
tamariba · 7 years
Quote
1/50『高慢と偏見』ジェイン・オースティン ― 人生の「笑い飛ばし方」がわからなくなったあなたへ 2/50『フラニーとズーイ』J . D . サリンジャー ― 世に溢れかえる承認欲求にうんざりしているあなたへ 3/50『眠り(『TVピープル』所収)』村上春樹 ― 村上春樹をまだ読んでいないあなたへ 4/50『図書館戦争』有川浩 ― 新しい仕事や新生活を始めた「新人」さんへ 5/50『オリガ・モリソヴナの反語法』米原万里 ― 「語られない歴史」が好きなあなたへ 6/ 50 『スティル・ライフ』池澤夏樹 ― 都会とか現代とか、「忙しさ」に、ちょっと疲れたあなたへ 7/50『人間の大地』サン= テグジュペリ ― 手が届きそうにない何かに出会ったことがあるあなたへ 8/50『グレート・ギャツビー』スコット・フィッツジェラルド ― この世のロマンチストな男の人全員へ 9/50『愛という病』中村うさぎ ― 「女という性」がよくわからなくなってきたあなたへ 10/50『眠れる美女』川端康成 ― 自分の変態度をグレードアップしたいあなたへ 11/50『月と六ペンス』サマセット・モーム ― 小説家や画家に頭が上がらないと思っているあなたへ 12/50『イメージを読む』若桑みどり ― 旅行に行っても美術館をちっとも楽しめないあなたへ 13/50『やさしい訴え』小川洋子 ― 静かに感情の波に飲み込まれたいあなたへ 14/50『美しい星』三島由紀夫 ― 本気の美しさを感じてみたいあなたへ 15/50『死の棘』島尾敏雄 ― 結婚前(後)に夫婦の真髄を知りたいあなたへ 16/50『ヴィヨンの妻』太宰治 ― 太宰治の言葉に殺されたい人へ 17/50『悪童日記』アゴタ・クリストフ ― 残酷でタフな世界を生きる小さいあなたへ 18/50『そして五人がいなくなる』はやみねかおる ― 「本」のおもしろさをまだ知らない子どもたちへ 19/50『クローディアの秘密』E . L . カニグズバーグ ― 冒険じゃない冒険を求めている、自称子どもたちへ 20/50『ぼくは勉強ができない』山田詠美 ― カッコわるい大人にはなりたくないあなたへ 21/50『おとなの進路教室。』山田ズーニー ― 大人になっても、「これから」に迷っているあなたへ 22/50『初心者のための「文学」』大塚英志 ― 教科書に載っている文学作品って何がおもしろいの? と思うあなたへ 23/50『妊娠小説』斎藤美奈子 ― 新しい読書ジャンルを開拓したいあなたへ 24/50『人間の建設』小林秀雄・岡潔 ― 「難しい話」に背伸びしてみたいあなたへ 25/50『時間の比較社会学』真木悠介 ― 生きるのとか死ぬのとかってけっこう虚しいよなぁと思う人へ 26/50『コミュニケーション不全症候群』中島梓 ― 社会に適合するのってむずかしいと思うあなたへ 27/50『枠組み外しの旅「個性化」が変える福祉社会』竹端寛 ― どうせかわりっこない、なんてほんとは思いたくないあなたへ 28/50『燃えよ剣』司馬遼太郎 ― 理想の「生き様」や「美学」を探している青少年たちへ! 29/50『堕落論』坂口安吾 ― 「まともさ」や「綺麗事」に違和感を覚えるあなたへ 30/50『アウトサイダー』コリン・ウィルソン ― 人生に意味なんてないのでは……と絶望しはじめたあなたへ 31/50『ものぐさ精神分析』岸田秀 ― 社会の幻想がつまらなく思えてきたあなたへ 32/50『夜中の薔薇』向田邦子 ― 「言い過ぎてしまう自分」がいつも恥ずかしいあなたへ 33/50『東京を生きる』雨宮まみ ― 東京は自分の居場所だと思いたい、思えないあなたへ 34/50『すてきなひとりぼっち』谷川俊太郎 ― 詩の世界に触れてみたいって思い始めたあなたへ 35/50『チョコレート語訳 みだれ髪』俵万智、与謝野晶子 ― 日本語のおもしろさを知りたいあなたへ 36/50『ぼおるぺん古事記』こうの史代 ― 日本の神話をいつか読んでみたいと思っていたあなたへ 37/50『百日紅』杉浦日向子 ― 今まで読んだことのない漫画を読んでみたいあなたへ 38/50『窮鼠はチーズの夢を見る』『俎上の鯉は二度跳ねる』 ― 大人になってから恋を「してしまった」あなたへ 39/50『二日月(山岸凉子スペシャルセレクション8)』山岸凉子 ― 少女漫画の深淵を覗きたいあなたへ 40/50『イグアナの娘』萩尾望都 ― 消せないコンプレックスを持つ女へ 41/50『氷点』三浦綾子 ― 「愛」って何か、ずっと知りたかったあなたへ 42/50『約束された場所で』村上春樹 ― 日本の、いや「私たち」の闇について知りたいあなたへ 43/50『存在の耐えられない軽さ』ミラン・クンデラ ― 恋愛で「重すぎる」「軽すぎる」自分に嫌気がさしたあなたへ 44/50『春にして君を離れ』アガサ・クリスティー ― 自分の「間違い」を認めることが苦手なあなたへ 45/50『ティファニーで朝食を』トルーマン・カポーティ ― 本当は、自分に正直に生きていきたいあなたへ 46/50『光の帝国―常野物語』恩田陸 ― 「善き物語」に触れたいあなたへ 47/50『なんて素敵にジャパネスク』氷室冴子 ― 本を読んで、とにかく元気になりたいあなたへ 48/50『恋する伊勢物語』俵万智 ― 古典作品をもっとおもしろく読みたいあなたへ 49/50『こころ』夏目漱石 ― 自分って実はめっちゃワガママな人間なのでは……と思い始めたあなたへ 50/50『わたしを離さないで』カズオ・イシグロ ― この世でいちばん切ない小説を読みたいあなたへ
https://cakes.mu/posts/17377
3 notes · View notes
nzchao · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media
「ムラカミロキ」live&映像上映
明日、明後日の2日にわたり、渋谷のイメージフォーラムにて 映像上映とライブがあります。両日のAプログラムで新作『東京節2020 -This Is Tokyo-』 が上映されるのに加えて、2日目のEプログラム「!Film-makers vol.2 ライブエイト」にて 自分の過去8mm作品を一挙上映し、ライブも行うという豪華な感じになってます。 ライブも普段とは違う形態で、なかなか見られないイベントですので是非、よろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イメージフォーラム・シネマテークNo.1018 「 !8 exclamation-8 2019」
2019年4月27日(土)4月28日(日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
粗い粒子に新鮮な美しさを見出し、光と影を愛しむ作家たちの 8ミリフィルム新作作品上映「!8 exclamation-8 」 ジャンル違い、色違いな個人映画たちが「まだ懐かしむには早い」 と主張する、2019年、今なお現在進行形の8ミリフィルム上映会です。 きっとタイトル通りびっくり印の体験となることでしょう!
「Spice films」による上映企画「!8 exclamation-8」は、 2009年頃からスタート。その他、現像のワークショップなど、 8ミリフィルムでの上映活動を活発にする為、フィルムでの 制作から発表をオーガナイズする活動を続けています。
8ミリフィルムでの制作の現場は年々変化を続けています。 フィルムの生産中止や価格高騰など、ネガティヴな面が多い中、 昨年、スーパー8のカラーリバーサルフィルム復活販売の吉報など、 まだまだ出来ると勇気付けられるニュースもありました。 時代の流れ、変化や制限のある中で作り続けるということは、 それぞれ作家の個性をより強く浮き彫りにし、フィルムの 持つ可能性をより明確に映しだすのではないでしょうか。
今回初めて8ミリフィルムを手にした学生から、何年も新作が 待ち望まれた映画作家まで、8ミリという小さいメディアの中でこそ 輝く新作上映プログラムに加え、8ミリフィルムに魅入られ制作を 続けている作家にスポットを当てた特集プログラム「!Film-makers」 を上映します。
 《Spice films 石川亮 早見紗也佳》
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019年4月27日(土) Aプロ        12:30~ Bプロ        14:30~ Cプロ        16:30~ Dプロ 特集宮川真一 18:30~
2019年4月28日(日)
!フィルム機材朝市  11:00〜 Cプロ        12:30~ Aプロ        14:30~ Bプロ        16:30~ Eプロ ライブエイト 18:30~
※各回上映後に、来場作家のティーチ・インあり
1プログラム 一般 ¥700 / 会員 ¥500 2プログラム 一般 ¥1200 3プログラム 一般 ¥1800
イメージフォーラム・シネマテーク 会場:イメージフォーラム3F「寺山修司」
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-10-2 Tel: 03-5766-0116 www.imageforum.co.jp/cinematheque
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
///////Aプログラム  10作品 54分
新井麻弓「transformation: March 17 - September 3, 2018」5分 阿部和浩「Layer3」3分 池添俊「朝の夢」 18分 帯谷有理「傘はちょっと小さい方がいいかも」 5分 太田曜「TIME SPLIT Ⅱ」 5分 島津啓「float things」 4分 松井摩利子「傍ら」 3分 ムラカミロキ「東京節2020 -This Is Tokyo-」 4分 成田正延「工場夜景2010」 4分 許岑竹「Window Study #1 窗戶調查報告#1」 3分
///////Bプログラム  9作品 42分
石川亮「signify」 5分 後藤貴志「でんでんでん」 5分 鈴木重淳「存在」 3分 鈴木晃二「なにでもない」 5分 摺河里紗「ひかる」 3分 斎藤英理「水のない島」 8分 ライオンズ・マイケル「ポルト風景」 6分 Murakami chiho「八 百」 4分 NAGAO「ネガティブ」 3分
///////Cプログラム  9作品 55分
川口肇「miniature」 5分 早見紗也佳「しっぽを掴む」 5分 深田隆之「the voids-空隙」 5分 長尾美穂「光のための8つの習作」 2分 日景明夫「歩くとおりに」 6分 二木渉「翠」 4分 吉川諒「抵抗の跡」 15分 マディ折原「さあ」3分 宮川真一「ホームムービーの彼方」10分
///////Dプログラム  4作品 86分
!Film-makers vol.1 「2019年の8ミリ映画入門 宮川真一特集」 イメージフォーラム・フェスティバル2013大賞作家であり、 8ミリフィルムというフォーマットをもってその時代を表現し続け、 常に未来に向かって大胆に踏み出す作品を発表している、宮川真一を特集します。 上映後は宮川真一と映像作家 芹沢洋一郎による、トーク・イベントを開催。           
「ほどける」18分 1998 「君の1秒は僕が決める」14分 2002 IFF 02 奨励賞 「みずうみは人を呑み込む」44分 2013 ※デジタル上映 IFF13 大賞受賞 「さよならは私が覗く」10分 2018
トークゲスト:芹沢洋一郎(映像作家)
///////Eプログラム  13作品 50分
!Film-makers vol.2 ライブエイト -ムラカミロキ&石川亮-《生ライブ上映》 映画制作の他に、弾き語りなど音楽活動を続けているムラカミロキと、 のんべんだらりとフィルム作品の上映や展示などの活動を続けている石川亮による、 2人のここ10年間に及ぶ過去作品の生演奏付きライブ上映です。
ムラカミロキ 「3分56秒のモラトリアム」4分 2012 「Dan Chi Gai」4分 2013 CINE VIS CINEMA2013 入選 「活 < 断 > 荘」5分 2013 「症例A -映画『character』から見る殺人者への考察- 」6分 2014 「8milli-on」3分 2017 「GRAY HOUR」3分 2018 「たぬきやという店」3分 2018
石川亮 「on the shore」3分 2011 「Radetzky」3分 2011 「Undercurrent」4分 2011 IFF2012ノミネート EXIS2015 上映 「Drift」4分  2012 「GLOW」4分 2013 「春光呪詛」4分 2016 「夜道に坐る」3分 2018
///////展示 門脇健路「8ミリふりかけ」
A,B,Cプログラムは2019年制作作品 各プログラム上映後に出品作家によるティーチ・インを開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
///////!フィルム機材朝市 4月28日(日)11:00〜12:15
8ミリフィルムの機材は現在では製造はされていません。 中古でも、現役で使える機材と出会う事が大切です。 ねじり鉢巻きの店主から、どんな撮影ができるのか、機材を手に取り、 アドバイスを受けながら、これからの相棒をさがしてみませんか?
※参加には上映プログラムの半券が必要となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:イメージフォーラム 協力:ダゲレオ出版 http://www.imageforum.co.jp/
共催:Spice films http://spicefilm.blog.fc2.com/ Twitter:https://twitter.com/spicefilms Facebook:https://www.facebook.com/spicefilms/
Facebook Event Page https://www.facebook.com/events/299115404317030/
https://murafake.hatenablog.com/entry/2019/04/26/100032
0 notes
shibaracu · 4 years
Text
●鎮守の神様  もうしばらくすると死語になるかも?????
本文を入力してください
●鎮守の神様 【・歌詞】村祭(むらまつり)  ???  「村祭(むらまつり)」は、1912年(明治45年)刊行の小学校向け音楽教科書「尋常小学唱歌」に掲載された日本の民謡・唱歌。 【村祭(むらまつり)・歌詞】 1.今日はめでたい御祭日(おまつりび)   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   朝から聞こえる笛太鼓 2.今年も豊年満作で   村は総出の大祭(おおまつり)   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   夜までにぎわう宮の森 3.治まる御代に神様の   めぐみ仰ぐや村祭   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   聞いても心が勇み立つ ---3番の歌詞は、戦後、次のように歌われています---   稔(みのり)の秋に 神様の   めぐみたたえる 村祭   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   ドンドンヒャララ ドンヒャララ   聞いても心が 勇み立つ   村祭り 懐かしい小学校唱歌 神社に関連して考えていたら思い出したので調べてみると 何と二つも謎が出てきた。 一つ目は謎とも言えないけれど三番目の歌詞が昔と今では代えられている。 というよりも軍国主義ではダメとのことで平和主義の歌詞に数られている。 「蛍の光」に幻の四番があったことを書いたことがある。 そんなに違和感を感じないのは私だけかな。   ◆「スコットランド民謡「蛍の光」http://bit.ly/xpedEe ◆蛍の光 - Wikipedia      http://bit.ly/wobGkb ◆Saya 蛍の光       https://youtu.be/Kmd_eKEbn2M SakuraSoTV | 2010年08月15日 【8・15特別番組】歌い継がれる軍歌の心[桜H22/8/14] 4/5より 4番の歌詞の「千島の奥も沖縄も」は日清日露戦争のあとは文部省によって「台湾の果ても 樺太も 」と改変されたそうです。これが昭和20年の敗戦でこれらの領土を失ったあと、歌われなくなってしまった主たる原因ではないでしょうか。もちろん日教組教育のせいでもありますが。 なお、3番の「筑紫の極み、陸(みち)の奥」は4番と同じく日本の辺境という意味ではありません。江戸時代の歌学者の伝統をひく作詞者の稲垣千頴は、万葉の時代、北九州の辺境に出征してゆく防人たちが、主として「��ちのく」(東北地方)出身者であったことから、「防人の歌」には別れ別れになった夫や妻あるいは恋人どうしが相手を恋うる歌が多いことをふまえていて、遠く離れた男女の思いも含まれていると解すべきです。   ◆「蛍の光」(原曲:Auld Lang syne スコットランド民謡)をVOCALOIDの初音ミクさんに  https://youtu.be/aTyyc_UeAWI   ◆「仰げば尊し」「蛍の光」はなぜ卒業ソングの定番になったのか https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1803/12/news106.html 2018/03/13 当たり前だと思ってたけど。  月日の流れは早いもので、気付けばもう3月。卒業シーズンになりました。  卒業式では、新たなステージへと踏み出す卒業生はもちろん、  見送る後輩や先生、成長を見守る家族も、うるっときてしまうもの。  特に「仰げば尊し」「蛍の光」などの卒業ソングを歌っているとき、  涙があふれてしまった経験がある人は少なくないのでは?  ところで、これらの楽曲が卒業式の定番ソングになったのは、  なぜなのでしょうか。   ◆蛍の光の威力は侮れないものがあるよね  http://bit.ly/yA1Prr 104 名前:名無しさん@12周年 [sage] :2011/11/08(火) 16:02:10.03 ID:0StRve180 コンビニでバイトしてた時、有線を蛍の光にしたら、 客がぞろぞろ帰り始めてワロタ。   ●蛍の光 - Auld Lang Syne (スコットランド民謡) by Shaylee編曲バージョン https://youtu.be/dV9YBe7ej2U   2013/01/12 唱歌『蛍の光』の英語バージョン。スコットランド民謡Auld Lang Syne(蛍の光)。こちらは原曲とは少々異なり、構成やメロディ、アレンジも変え、Shaylee独自の編曲による自主制作作品となっています。 【lyrics 和訳】
Should auld acquaintance be forgot, and never brought to mind ? Should auld acquaintance be forgot, and days of auld lang syne ?
旧友を忘れ 思い起こすことがなくても良いのか? 昔懐かしい日々を忘れても良いのか?
And surely ye'll be your pint-cup ! And surely I'll be mine ! And we'll tak a cup o' kindness yet, for auld lang syne.
きっと君はジョッキを飲み干す
きっと僕もそうするさ! 友情の杯(さかずき)を酌み交わそう 懐かしき日々のために
For auld lang syne, my dear, for auld lang syne, we'll take a cup o' kindness yet, for auld lang syne.
懐かしき日々のために 我が友よ 友情の杯(さかずき)を酌み交わそう 懐かしき日々のために
We twa hae run about the braes, and pou'd the gowans fine ; But we've wander'd many a weary fit, sin' auld lang syne. (CHORUS)
僕ら二人で駆け回ったあの山々 綺麗なヒナギクも摘んだ だけど僕らはさまよい続け 疲れてしまった 長い年月を経て
蛍の光はスコットランドの民謡「オールド・ラング・サイン」に日本語の歌詞をつけたものである 日本のみならず世界中で広く知られており、別れの曲、カウントダウンの曲として使われることが多い あのケニーGも演奏しており、アルバム「Faith」に収録されている それほどの知名度を誇りながらも作曲者は不明とされる 一説には初代ローマ教皇ペテロが救世主なき世のために考案した対悪魔の最終術式であるとも言われている 神の加護を擬似再現したとも言われる旋律は「帰還」を意味し、この曲の前にはいかなる存在も「帰るべき場所」へ送還される (出典:民明書房刊「蛍の光は4番まであった」)   ・蛍の光 ~消された歌の続き~ http://blog.livedoor.jp/lancer1/archives/15731484.html 卒業式に「蛍の光」を歌った思い出がある人も多いのではないでしょうか。そして今年もいろんな場所で歌われることでしょう。 皆さん、我々が教えられた蛍の光には続きがあることをご存じでしょうか? ------------------------------------------------- 蛍の光(スコットランド民謡) 作詞 稲垣千頴
一、 ほたるの光、窓の雪。 書よむ月日、重ねつつ。 いつしか年も、すぎの戸を、 明けてぞ、今朝は、別れゆく。
二、 とまるも行くも、限りとて、 かたみに思う、千よろずの、 心のはしを、一言に、 さきくとばかり、歌うなり。
三、 筑紫のきわみ、陸(みち)の奥、 海山遠く、へだつとも、 その真心は、へだてなく、 ひとつに尽くせ、国のため。
四、 千島のおくも、沖縄も、 八洲のうちの、守りなり。 至らんくにに、いさお しく。 つとめよ わがせ、つつがなく。 -------------------------------------------------  読んで分かるように、この歌はそもそも学校での別れの曲ではなく、千島や沖縄といった日本の端までの防衛につく兵士を見送る歌なのです。戦後は何故か3番、4番は闇に葬られました。これがどこの指導によるものかは、色々調べてみましたが確証あるソースは見つけることができませんでした。GHQによる指導があったのか、それとも日教組が「軍国主義の典型だ」と糾弾したのか。  こんな歌は帝国主義の歌だという人がいるかもしれませんが、私にはそうは思えません。この歌詞の中には他国を侵略して勢力を拡大しようという意図など私には読み取れません。   ・オールド・ラング・サイン - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/オールド・ラング・サイン 「オールド・ラング・サイン」(もしくは「オールド・ラング・ザイン」、Auld Lang Syne )は、スコットランドの民謡、また非公式な準国歌である。日本では「蛍の光」の原曲として知られる。 古くからスコットランドに伝わっていた歌で、現在に至るまで、特に年始、披露宴、誕生日などで歌われる。 最近ではイギリスのEU脱退の際に歌われた。 タイトル オールド・ラング・サイン Auld Lang Syne はスコットランド語で、英訳すると逐語訳ではold long since、意訳ではtimes gone byとなる。 日本では「久しき昔」などと訳す。 作曲者不詳。日本でいうヨナ抜き音階と同じ音階による旋律である。     もう一つの謎は 作詞:不詳(葛原しげる?) 作曲:不詳(南能衛?) 作った人がはっきりしていないということ。
伝説逸話も重なり合い楽しめるのが日本文化である。 日本を再度紐解いてみてはどうかな。   ●童謡 「通りゃんせ」の秘密 | たんたんこたん と 潭潭古潭 - アメブロ https://ameblo.jp/t-mame-pan/entry-12235098175.html 2017/01/04 童謡「かごめかごめ」の秘密は有名ですよね。ユダヤの三種の神器のありかや、終末にイエス様の再降臨の予言の歌とも言われています。 最近ではTV番組でも四国の剣山に宝があるのでは?と騒がれていますが、もうとっくに無いですよ。 過去にあった事は事実かもしれませんが、TV番組で取り上げられるようになる頃まで、ある訳がない。。 八咫烏はちゃんと安全な場所へ移してるはずです。 徳川埋蔵金もきっと出てきません。無いわけではなく、しっかりと隠してあるから。江戸城にはまだ見つかっていない秘密があるそうですが、この先もその秘密は守られると思います。。   ◆童謡謎解き 村祭 « 合田道人 童謡の謎 -music office goda official site- 村祭. 文部省唱歌. 来年春から使われる小学校の音楽教科書に、なつかしい唱歌や童謡が復活することが決まりました。 とっても嬉しいニュースです。 お父さん、お母さんや 学校の先生が、歌い継がれた童謡や唱歌を教えなかった時代が長く続きました。   ●明治大正の唱歌が復活すると、軍靴の足音が聞こえる? 2005年06月17日 https://blog.goo.ne.jp/s6990714726/e/cb416a659c3900157508200dc6bda7da 2013/09/07 明治大正の唱歌が復活すると、軍靴の足音が聞こえる?  2005年06月17日 http://hiro-san.seesaa.net/article/250626591.html シュタイナー教員養成大学の1時限目は、詩の朗読と歌で始まる。歌の方は、最初のうちは先生が選んでくれるが、途中からは、生徒が自分の好きな故郷の歌をみんなに紹介し、原語で「歌唱指導」をしなければならない。 あるイギリス人は子守唄を、台湾人は旧正月のお祝いの歌を、南アフリカ出身の人は「ボンガ」というリズム曲を、カナダの人は黒人ゴスペルを、南米チリの人は、なぜかスペイン語ではなくフランス語のポップスを教えてくれた。ボスニア(旧ユーゴスラビア)出身の人は、『ファシズムに死を』という「唱歌」を教えてくれたが、なんと、小学1年生からみんなで歌っていたんだとさ!(マジ?) では日本人は、いままでどんな歌をみんなに教えて上げたかというと・・・。チョー簡単なやつでは「ホタル」(ほっ、ほっ、ほーたる来い)。「さくら」も有名なので無難なところ。「紅葉」の2部合唱も使える。ポップスでは、沖縄音階の「島唄」も受けがいい。「炭鉱節」(月が~、出た出た)で盛り上がる手もある。で、私はというと「荒城の月」と「夏は来ぬ」。   ◆鎮守神 - Wikipedia http://bit.ly/wWtDWm 鎮守神(ちんじゅがみ)とは特定の建造物や一定区域の土地を守護するために祀られた神である。現在では、氏神(うじがみ)、産土神(うぶすながみ)と同一視されることも多い。 鎮守神を祀る社(やしろ)を鎮守社という。
◆氏神 - Wikipedia http://bit.ly/A0RRDZ 氏神(うじがみ)は、日本において、同じ地域(集落)に住む人々が共同で祀る神道の神 のこと。 同じ氏神の周辺に住み、その神を信仰する者同士を氏子(うじこ)という。現在 では、鎮守(ちんじゅ)・産土神(うぶすながみ)ともほぼ同じ意味で扱われることが多い。
◆明治時代の氏子区分で決められた、『氏子制度』 ・松庵稲荷神社 http://park12.wakwak.com/~tks/shouaninarijinnja.htm 氏子制度とは? 全国民が必ず氏神様の氏子となること。これを法制化し、江戸時代の 寺請制度(キリシタン禁制のため、お寺に属していることを証明する制度で、必ず何処か のお寺の檀家でなければならなかった)に替えた。 円光寺が廃寺になり、稲荷社が 大きく ...
・産土の世界 http://mutsusousya.web.fc2.com/ubusuna/ubusuna01.html ☆産土(ウブスナ)とは、  自分の生まれた土地、自分の原点、「たましいのふるさと」のことです。  そして、産土の大神(ウブスナノオオカミ)さまとは、大自然に内在し、  郷土そのものに充満する神霊 で、自分に一番縁のある担当の大神として、  自分(産子)を守護する一生の守り神であるとともに死後の霊魂も導いてくださる、  とってもありがたいご存在(大神さま)です。   ・・産土さまとの縁は、今世に誕生した時からではなく、 あの世にいる時からずっと続き、死んでからもなお面倒を見てくださります。 このように、  生死を越えてトータルで守り導いてくださるのが産土の世界なのです。   ◆【ご質問にお答えします】氏神様と鎮守の神様の違いとは? http://ameblo.jp/dragonest/entry-10198322745.html     ◆お稲荷様 http://bit.ly/xR8uLW 稲荷神(いなりのかみ、いなりしん)は、日本における神の1つ。 稲荷大明神(いなりだいみょうじん)ともいい、お稲荷様・お稲荷さんの名で親しまれる。
◆五穀豊穰    五穀 - Wikipedia http://bit.ly/z6XZZh 五穀(ごこく)とは、五種の主要な穀物を指す。 また具体的な五種を指さず、「五穀豊穣」(穀物が豊かに実ること)のように穀物全般の総称として用いられることもある。
◆「地鎮祭」 - Wikipedia   http://bit.ly/xmg0vo 地鎮祭(じちんさい・とこ しずめ の まつり)は、土木工事や建築などで工事を始める前に 行う、その土地の神(氏神)を鎮め、土地を利用させてもらうことの許しを得る。 これには 神式と仏式がある。 一般には、土地の四隅に青竹を立て、その間を注連縄で囲って祭場となし、斎主たる神職のもと、建築業者・施主の参列の上で執り行う。
0 notes