Tumgik
#神坂ひなのh画像
team-ginga · 1 year
Text
2022年に見た芝居(下半期)
7月(3) ・日本生命presents『Looser2022〜失い続けてしまうアルバム』  チームNACSの芝居。日本生命が顧客だけのためにネットで配信したもの。 ・坂本企画『さよならの食卓』(@Independent Theater 1st)  『リハーサル』で共演した中野聡さんが出演する芝居。 ・『三人姉妹』(@ピッコロシアター中ホール)  我が恩師・辰さんこと島守辰明さん演出のチェーホフの芝居。2回見て、これで論文を書きました。
8月(なし)  ああ、8月はなかったんだ。ちょっと意外です。
9月(4) ・カミーユ・パンザ/エルザッツ『思い出せない夢のいくつか』 ・『日本文学盛衰記』 ・山海塾『降りくるもののなかで――とばり』 ・『新・豊岡かよ!』  豊岡演劇祭に行って芝居を4本見ました。他に大道芸もいくつか見ています。
10月(5) ・『裸足で散歩』(@兵庫県立芸術文化センター中ホール)  ニール・サイモンのコメディ。 ・『から騒ぎ』(@ピッコロシアター大ホール)  ピッコロ劇団が上演したシェークスピアのコメディ。 ・『ドライブイン・カリフォルニア』  大人計画の芝居をWowowオンデマンドで。 ・『くたばれヒッポリトゥス』(@一心寺倶楽)  田中孝弥さんが演出する清流劇場の古代ギリシャ劇。 ・『食べない女と食べさせたくない男』(@西宮フレンテホール)  角ひろみ、大西千夏のユニット「本日ロードショー」の公演。
11月(1) ・『岸田國士一幕劇集』(大阪・千里中央・A&Hホール)  白樫由紀子さん出演の大阪放送劇団の芝居。 ・『欲望という名の電車』(@ピッコロシアター大ホール)  文学座が上演したテネシー・ウィリアムズの芝居。
12月(1) ・吉田兄弟presents『美味礼讃』(@神戸・イカロスの森)  吉田業さん作、吉田奈津子さん出演の芝居。実際に舞台で何かを食べながらガールズトークが続くだけ。でもそれがいい。
 映像で見たものをカウントしてはいけないのかもしれませんが、全部で25本ですか。  そんなものかなという気もしますし、ちょっと少ないかなという気もします。
 印象に残っているのはやはり『三人姉妹』ですかね。演劇学校の中間発表会で私自身出演したことのある芝居ですから。
 芝居ではありませんが、4月にFM. Cocolo主催のコンサート「風のハミング」(@大阪・靱公園)に、9月に山下達郎のコンサート(@大阪フェスティバルホール)に行きました。  また、10月には大阪・繁昌亭に桂始女太さんの独演会を聴きに行きました。
 さて、来年はどんな芝居と出会えるかーー楽しみです。
 あ、来年3月19日(日曜)から26日(日曜)は私の新作『オンリー・ユー』を大阪・新町のRegalo Gallery & Theatreで上演しますので、よろしくお願いいたします。
0 notes
Photo
Tumblr media
神坂ひなの AV Debut ダウンロード
2 notes · View notes
ichinichi-okure · 4 years
Photo
Tumblr media
2020.11.1sun_tokyo
朝の8時半ぐらいに目が覚めて、そのままシャワーを浴びる。髪が長いのもあるが、トリートメントを多めに使ってしまいがちになり、どうも髪からそれがうまく流れ落ちていないような気になってしまう。そのため、シャワーの締めは年中関係なく、冷水で終わらすので修行のようなことになっている。ただ、冷水のほうが明らかにトリートメントも全部流れていって、髪がキュキュとする。あと、冷水を浴びると嫌でも目が覚める。そもそも目覚めはいいので、シャワーも歯磨きもしなくていいのなら、起きてから5分以内には家を出れるが、この特技はあまり活かされない。 ドライヤーは使わないタオルドライ派なので、一気にタオルでクシャクシャにして水分をできるだけ取って、着替えて歯を磨いて家を出る。9時35分から宮下公園(現:MIYASHITA PARK)の前にあるヒューマントラスト渋谷で上映される『博士と狂人』のチケットを取っていた。映画は世界最大の英語辞典「オックスフォード英語辞典」誕生に関わった一人の博士と一人の狂人についての実話を元にしたものだった。毎月1日は「映画の日」なので、なにか観ようと考えていたら、ちょうどこの映画を見つけた。家の最寄駅は三軒茶屋駅だが、渋谷までは大抵の場��は歩いていく。
緑道沿いに進んでいく池尻大橋の目黒川が見える場所、国道246に出る。そこからは道玄坂を目指して進むと渋谷の道玄坂に出れる。たいてい30分から40分の間ぐらいかかる。ただ、ヒューマントラスト渋谷は宮下公園のほうなので、プラス10分程度はかかる。シャワーと歯磨きをして家を出たのが、8時55分だった。なぜか映画開始を9時45分だと勘違いしており、旧山手通のファミマの赤信号で待っている時にその時差の10分に気づいた。45分開始なら着いても5分以上は余裕があるはずだった。でも、このままだと上映開始ちょうどに着く計算だ。 ああ、余裕がないのは嫌だ。 予告編が始まる前には座っていたいのに。それに「映画の日」だし、いつもより安く観れるからアイスコーヒーも劇場で買おうと思っていたのに、これだとなにもかもギリギリだ。青信号、とりあえず、早足で進む。道玄坂のラブホとライブハウスのほうに降って東急方面に向かっていくとハロウィーンの残り香をラブホのスタッフらしき人たちが清掃をしていた。そのまま東急百貨店からH&Mに向かって、H&Mの横をまっすぐに新生渋谷パルコ方面に向かっていく。日曜日朝だが、ハロウィーン帰りの人はあまりいない感じだった。空き缶や空き瓶もなく、吐瀉物も見かけなかった。良くも悪くもコロナ に奪われた熱狂や欲望はどこに回収されるんだろうか。
渋谷パルコとかつての単館系映画館を雄とされていたシネマライズ、現:渋谷WWW&WWW Xのスペイン坂をのぼっていくと渋谷パルコの一階というかオープン前にかかわらず家族連れやカップルやたくさんの人たちが並んでいた。たぶん、任天堂ショップのポケモンとかそういうなにかをGETするために並んでいるんだろう。僕はアプリゲームもハードを使うゲームしないからよくわからないが、そんなものをしなくても東京は歩くのたのしいのになと思うけど、説得力はないのはわかっている。こちらは時代遅れだ。そんな人たちを横目に見ながらやっぱりパルコ前の信号で捕まって待っていた。昔はこの交差点もマリカーコスプレした集団のカートたちが我が物顔で走っていた。彼らももういない。 信号はすぐに青になったので、そのままタワレコ方面に下っていく。渋谷はその名前の通り、谷であり、坂がたくさんあって、起伏が激しい街だ。歩いていると知らない間に小さな山を登り下りしているようなものだ。東京の23区内、山手線の内側に入るとさらにそれを感じられるようになる。
タワレコ横を通り過ぎると「MIYASHITA PARK」が現れる。ここに居たホームレスの人たちはどうしたのだろう、死んだのだろうか、いや、その場合は行政と商業が殺したに等しいと思う。毎回JRの高架下を通る度にわずかに残っているホームレスの人たちがいるとホッとする。 失礼だがこうはなりたくないとは思う自分もいるが、どこでなにが崩れ落ちてしまうかは誰にはわからない。セーフティネットはなくて、自助でなんとかしろという政府に文句も言わないで彼らを支持する人たちは、なぜ自分がホームレスになってしまう可能性を考えていないのかいつも不思議だ。それはきっと僕が38歳の現在まできちんと就職をしたことがないというのもあるんだろう。 たまたま生き延びている、といつも思っている。 同時になにかあれば、誰にも告げずに世界から消えようと決めている。基本的に人に相談するタイプではない、勝手に決めて事後報告することはあるけど。人が人に相談するのは話を聞いて欲しいから、悩みについての考えを肯定してもらいたいから、あるいは相談者が決めたり、悩みの回答への流れを決めてくれると、もしなにかあっても相手のせいにできるから、言い訳を作りたいという要素はゼロではないと思う。甘えたいんだと思う。そういう冷たいことを平気で思っていると案外、逆に相談される側になるのはけっこう不思議だ。だから、話は聞くけど相手が求めることは言わないようにしている。それもあってか、自分から人に相談しようと思うことがない。 えっと、何の話だっけ? 商業施設に成り果てた「MIYASHITA PARK」を通り過ぎるとヒューマントラスト渋谷が入っているビルが見える。時間は9時30分を過ぎている。ちょうど間に合う。信号を渡ってエスカレーターで3階まで登るが、ここから映画館がある階までエレベーターは使わないで、各階をエスカレーターをガシガシと歩いて、上へ上へ上っていく。7階にはドリンクを売っているエリアがあるので、すぐさまメールのQRコードでチケットを発見し、アイスコーヒーを注文する。初回を観る人は料金が割引で半額になるから160円だった。なんか申し訳ない気持ちになりつつ、上の8階に上がってチケットを出して劇場に入った。
Tumblr media
いやあ、やっぱりショーン・ペンは素晴らしいな、壊れていく人の魂についての表現というか、それでも残る知性みたいなものを体現していた。映画の内容は辞書を作る話だけど、メル・ギブソン演じる博士とのやりとりとかにおける友情や知的な会話など好奇心が揺さぶられるものだった。こういう地味ながら良質な作品を観れるのはうれしい。
終わってから、来た道を戻っていくと坂を今度は上っていく感じになる。途中で東急百貨店の「ジュンク堂書店渋谷店」を覗く。そして、いやらしさや仄暗さも吐瀉物もない道玄坂のラブホ街を上っていく。なにかがとても健全な日曜日。そのまま家路に帰ろうかと思ったが、まだ12時過ぎだったので旧山手通りのファミマが見える交差点をそのまま三茶方面には進まずに左折して鉢山町方面に進んでいく。日差しはわりとあってパーカーだと汗ばむ、帰ったら溜まっている洗濯物と一緒に洗おうと思った。
通りの途中に教会がふたつある。ひとつはカトリックでもうひとつはバプテスト。毎回、バプテストってなに?と思ってスマホで検索する度に納得して忘れる。バプテストというのはイングランド国教会の分離派思想から発生したキリスト教プロテスタントの一教派とある。難しい、とりあえず、プロテスタントという理解でOK?  神父はカトリックで、牧師はプロテスタント。我が家の曾祖父母の墓石には聖書の文言が刻まれていて、昔祖母にその理由を聞いたら、父が幼い頃までは家の近所に教会があったので通っていたらしい。我が家はかつてキリスト教だった。そんな父は「牧師」さんたちがいなくなったので、教会は潰れたと言っていたので、近所いあったのはプロテスタントの教会だったはずだ。 牧師がいなくなった後、祖父母はいとも簡単に真言宗に鞍替えをして、山の上にあったお寺に毎週日曜日に参るようになっていて、僕と兄も幼い頃はそれに付き合わされた。とにかく、早く帰ってアニメの「ビックリマン」が見たかったので年々上り下りは早くなっていった。もしかすると僕が歩くのが好きなのは、幼少期にお参りがてら山を上り下りしていたことが原風景にあるのかもしれない。
代官山蔦屋に着いて、入り口で手を消毒する。店内で先日読んだ『玉電松原物語』が遺作となった坪内祐三さんのデビュー作『ストリーズワイズ』の講談社文庫を探したがやはりなかった。ジュンク堂書店渋谷店にもなかった。 Uターンするように旧山手通りと246が交差する場所まで戻っていく。この日ずっと聴いていたのは銀杏BOYZの新譜『ねえみんな大好きだよ』だった。新譜が出る期間はだいぶ空いているが、ずっと長く続けている人はほんとうに凄いなと思う。生き延びるのは大変だ、表現し続けるのは過酷だ、でも、続けている人がいるからその轍からあたらしい人たちがやってくる。そんな風景をこの10年、20年、東京に上京してから見ている。生き延びている人は後世になにかのバトンやプレゼントを手渡すことができる人だとも思う。
Tumblr media Tumblr media
交差点を左折して246沿いを三軒茶屋方面に下っていく。246の上には首都高が走っている。『玉電松原物語』は世田谷区の赤堤で生まれ育った坪内さんのエッセイだが、近くの経堂だけではなく三軒茶屋や世田谷線となった玉電沿いの駅の町並みが描写されている。 1964年の東京オリンピックの前には赤堤にも牧場があって、普通に牛がいたらしい。やがて、五輪に合わせて環七ができて、首都高ができていったという。僕が今見て歩いている風景はたかだが半世紀前にできたものだった。そう考えるとかつてこれらがなかった時代と現在の層、レイヤーが重なると時間の層ができる。 例えば、月島とか埋立地を歩いていると、ここは江戸時代にはなかった土地だと思うと、海の上を歩いているような気がする。歩いているとそういう想像ができる。それは読書にすごく似ていて、読むことと歩くことは似ている、と思う。 読みながら歩いて���歩きながら読む、ことができる。僕はいろんな時代や空間を歩いてみたいし、読んでみたい。これは日記なのかわからないけど、歩いている時は脳内で連想ゲームが始まっていて、今回書いたようなことが脳内でいつも展開している。
-プロフィール-
碇本学 38歳 東京 ライター、「monokaki」編集スタッフ @manaview https://note.com/manaview
1 note · View note
tak4hir0 · 3 years
Link
皆さんは国道1号線をなんと呼んでいるだろうか。私は生まれも育ちも神奈川県中央部の綾瀬市なのだが、昔から「イチコク」と呼んできた。 しかしながら、最近になってそれは極めてローカルな呼称であることを知った。国道1号線のことを「イチコク」と略すのは、神奈川県のいわゆる湘南地域だけなのだ。 生まれてこの方、ずっとイチコクと呼んできた 日本に数ある国道の中でもトップを飾る国道1号線(正式には線をつけず国道1号)は、かつて江戸と京都・大坂を結ぶ大動脈であった東海道を踏襲する道路である。 その道筋は日本橋から京浜地域を南下し、保土ヶ谷・戸塚を経て湘南・西湘地域を西へと進み、箱根峠を越えて静岡県へと続いていく。 江戸時代に整備されたかつての主要街道、東海道を踏襲する国道1号線 私が住む綾瀬市は片瀬江ノ島で有名な藤沢市の北側に隣接しており、湘南エリアからはギリギリ外れた位置にある。とはいえ藤沢市との行き来は多く、国道1号線に接する機会もそれなりにある土地柄だ。  そのような環境において、私はずっと国道1号線を「イチコク」と略してきた。いつからかは定かではないが、おそらく周囲の人々の影響を受けて自然とそう呼ぶようになったのだろう。 大磯町には旧東海道の杉並木が残っており、なかなかに風情がある ところがだ、近年になって某キャンプツーリング漫画を読んでいたところ、国道1号線を「国1」と略しているのを見て驚愕した。 おいおい、国道1号線は「イチコク」であって「コクイチ」ではないだろう。――と思いつつも気になったのでネットを検索してみると……なんということだろう、国道1号線を「イチコク」と呼ぶのは湘南とその周辺地域だけだったのだ。 生まれてこのかた40年間、なんの疑いもなく「イチコク」と呼び続けていた身にとって、これは天地を揺るがす衝撃的な大事件であった。 京浜地域では国道1号線をニコクと呼ぶ さらに調べを進めたことろ、同じ神奈川県であっても横浜市や川崎市の京浜地域では国道1号線の呼び方が異なることが判明した。 東京都の城南地域(品川区・大田区)から川崎市、横浜市鶴見区・神奈川区にかけての京浜地域では、国道1号線と国道15号線が並走して通っている。その沿線では海側の国道15号線を「第一京浜国道」、内陸の国道1号線を「第二京浜国道」と呼んでおり、それぞれ「イチコク」「ニコク」と略しているのだ。 京浜地域において、「イチコク」は「第一京浜国道」こと国道15号線を指す 国道1号線は「第二京浜国道」であり「ニコク」なのだ イチコク圏の身からすると実にややこしいものであるが、国道1号線の歴史を紐解いてみると、この区間においては「ニコク」と呼ぶ方が正しいように思えてくる。 というのも、最初に国道の番号が定められた明治18年(1885年)の当初は現在の国道15号線が1号国道であり(旧東海道を踏襲しているのもこのルートだ)、現在の国道1号線は昭和27年(1952年)の道路法による路線指定において新たに定められた区間なのだ。 京浜地域の国道1号線はこのような変遷があったのだ 故にこの区間においては、元祖国道1号線である国道15号線を「イチコク」、新道である現在の国道1号線を「ニコク」を呼ぶのは、道路ができた順番からしても自然であるといえる。 国道1号線の略称についてアンケートを取ってみた 神奈川県内でも地域によって国道1号線の略称が異なることが分かったが、その範囲はどのように分布しているのだろうか。また神奈川県以外では国道1号線をどのように呼んでいるのだろうか。 それらの疑問を解消すべく、より広くの方々からアンケートで意見を募ってみることにした。 設問は以下の通りである。 Q1:出身地域を教えてください (できれば市町村区名も) 神奈川県湘南地域 神奈川県横浜市・川崎市 神奈川県その他の地域 東京都23区内 東京都23区外 神奈川県・東京都以外の関東地方 東海地方 関西地方 その他 Q2:現住所の地域を教えてください(できれば市町村区名も)  Q1と同じ選択肢 Q3:国道1号線をなんと略しますか?(略すとしたらなんと略しますか?) イチコク コクイチ ニコク R1 その他(自由記述) Q4:国道1号線の略称として「イチコク」という言葉を使ったり聞いたことがありますか? 自分で使う 家族や友達が使う 聞いたことがある 聞いたことがない Q5:国道1号線の略称について、思うことがあれば自由にご記入ください このアンケートをはげましひろばとTwitterで募集したところ、約500件にも及ぶ回答を頂くことができた。ご協力いただいた皆様にはこの場を借りてお礼を申し上げたい。本当にありがとうございました。 改めて設問を見直してみると、アンケートとしてはやや不十分であったと反省している。まず年齢によって呼称が異なる可能性を考慮して年代を教えてもらうべきであった。地域についても東京都の城南地域は分けるべきだったし、川崎市・横浜市も京浜地域とそれ以外で分けるべきであったように思う。 またQ3の選択肢に「R1」とあるが、これは私の父親に国道1号線をなんと略すかと聞いたら即座に「アール・ワン」と答えたからだ。国道1号線→ルート1→R1ということで、「まぁそう呼ぶ人もいるんだろうな」と思い選択肢に入れたのだが、結果的にR1を選ぶ人はごくわずかであり選択肢に入れる意味はあまりなかった。 私の父親は妙に小洒落た呼び方を使いたがる(過去記事「津軽弁が分からない」より) 「イチコク」と呼ぶ範囲は意外と広い さて、アンケートの結果を見ていこう。 まず国道1号線を「イチコク」と略す地域についてであるが、これは神奈川県藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町・平塚市・大磯町・二宮町・小田原市にかけての、湘南・西湘が中心であることは間違いなさそうだ。 湘南・西湘はほぼすべての人が「イチコク」と呼んでいるという結果であった 任意記述のご意見を見ても、この地域では昔から自然と「イチコク」と呼んでいたことが伺える。なぜ「イチコク」なのかは分からないが、周りの人々が皆そう言っていたので、自分も「イチコク」と呼ぶようになった、というものである。 都内ではいちこくは15号のことで驚いた。 湘南ではいちこくは国道1号のことだったから。 海側からいちこく にこくだと聞き あぜんとした。騙されてたのかと思った。 by さなまささん(神奈川県藤沢市出身・東京都墨田区在住)  身の回りでも国道1号線を「イチコク」としか呼んでいなかったのですが、よく考えると省略するのであれば「コクイチ」と呼んでいても良いはずで、なぜ「コク」と「イチ」を入れ替えているのか不思議です。(寿司をシースー呼びしたりするのと同じ理由だったらどうしよう) by でこさん(神奈川県藤沢市出身・在住) 茅ヶ崎育ちです。子供の頃は「国道」って呼んでいました。国道1号線が絶対エースだったからです。高校生になって東海道線と国道134号の間に住む友人ができたり、免許を取って他の国道がある地域に車で行くようになると「イチコク」呼びもするようになりました。 by すた・けいさん(神奈川県茅ヶ崎市出身・川崎市中原区在住) 国道1号線沿いの店舗を「イチコク沿いの店」と呼んでいた。 by ぶんちゃんさん(神奈川県茅ヶ崎市出身・東京都在住) 家族、親類、友人・知人が皆「イチコク」と呼んでいたので、大人になってだいぶ経ってからメディアか何かで「コクイチ」を聞いて一瞬何を指しているのか理解できなかった by 牛蒡さん(神奈川県中郡大磯町出身・東京都在住) 「コクイチ」と言う方が周りに多く、しかし自分は「イチコク」育ち。今さら変える気は無いので強い気持ちで「イチコク」と言っております。 by むすすさん(神奈川県小田原市出身・在住) また私が住む綾瀬市や大和市など、湘南に隣接する内陸の地域でも「イチコク」と呼んでいる人は多い。 一方で、湘南に隣接する内陸部といっても相模川より西側の厚木市・伊勢原市・秦野市では「イチコク」はあまり使われていないようだ。この地域では国道246号線(ニーヨンロク)の方が圧倒的に存在感があり、国道1号線はさほど身近ではないためだろう。 丹沢山麓においては、国道といえばイチコクではなくニーヨンロクなのだ イチコク圏は湘南地域に留まらず、横浜市においても国道15号線が並走しない地域では「イチコク」が使われている。さらには三浦半島の横須賀市でも「イチコク」と呼ぶという証言が複数あり、その範囲は私が想像していた以上に広いようである。 イチコク、が一番しっくりくる by あとむさん(横浜市戸塚区出身・東京都江東区在住) ちょっとヤンチャ系の先輩はおしなべてイチコクでした。金沢区からイチコクは少し遠いので(そしてより都会にあるので)、よりヤンチャ度が増すとして格好つけて使われてたのかもしれません。 by さなさん(横浜市金沢区出身・東京都葛飾区在住) イチコク一択かと思っていたので他の呼び方があったことに驚きました by ののさん(神奈川県横須賀市出身・川崎市在住)  家族もイチコク呼称ですし、コクイチと呼ばれているなんて全く知りませんでした。地域カルチャーの違いで何かを言われることへの憧れがついに叶うのかも知れません。 by のじょむさん(神奈川県横須賀市出身・在住) ヤンチャな人が「イチコク」を好んで使っていたということは、「イチコク」という言葉はヤンキー文化が関係しており、その辺のクラスタによって国道1号線からかなり距離がある横須賀市まで伝播したとも考えられそうである。 横須賀でも「イチコク」という呼称が使われているとは思ってもみなかった 確かにわざわざ「コク」と「イチ」をひっくり返すところとかちょっとヤンキーっぽい気もするな……と思ったが、次の投稿を見てその考えは改められた。 生まれてこの方横浜に住んでいます。国道一号線の略称は「イチコク」しか聞いた事がありません。 両親(60代、共に神奈川県出身)にも聞いてみましたが、やはり「イチコク」だと言い、「なんでそんなこと聞くの」という顔をされました。 by コアラ町さん(神奈川県横浜市出身・在住) ここで注目すべきは60代の方も当然のように「イチコク」という呼称を使っているという点である。ヤンキー文化の隆盛より前から地元に根付いていた言葉である可能性がありそうだ。 戦前の文献などでは「国道〇号」を「〇号国道」と表記するものがある。戦後に現在の国道1号線が定められてからも「1号国道」という言葉が使い続けられ、それを略して「イチコク」と呼ぶようになったのではないだろうか。個人的な憶測であるが。 ちなみに牛丼チェーンの「すき家」では、国道1号線沿いにある店舗はすべて「1国〇〇店」という店名で統一されている。すき家は横浜市の生麦駅に存在した1号店がルーツらしいので、ひょっとしたらイチコク圏の影響を受けているのかもしれない。 国道1号線沿いのすき家は、すべての地域で「1国〇〇店」という店名だ おおむね予想通りな「ニコク」の範囲 続いて国道1号線を「ニコク」と呼ぶ地域であるが、これはおおむね予想通りの範囲に収まっていた。東京都の城南地区から横浜市の神奈川区にかけて、国道15号線沿いの京浜地域である。 家の近くは、第二京浜と呼ばれていて、ニコクが一般的でした。国道1号だと、知ったのは高校生くらいかも。 by まっちょさん(東京都品川区出身・練馬区在住) 国道1号線なのに「ニコク」って変だな?とはどこかのタイミングでよぎったのですが、深くは考えないままずっとニコクニコク言い続けてきました。家族はもちろん、学校の友達もニコクで通じていましたし、むしろそれ以外の略称を聞いたことがありません。 by ケヒヒさん(神奈川県川崎市鶴見区出身・静岡県浜松市在住)    川崎に住みはじめて最初イチコクと聞いたとき国道1号線のとこかと思ってたけど、よくよく聞いてみるとイチコクは国道15号線のことで国道1号線のことはニコクと言うのを知ったときはすごい紛らわしいと感じた けどすぐ慣れた by まじんさん(関東地方出身・神奈川県川崎市在住)  一時期、横浜市鶴見区に住んでいましたが、周りの人間はニコク(二国?)と呼んでいました。このアンケートを見て、住んでた人にラインで聞いてみましたが、みんな「二国って言う」と返信がきました。 by 照り焼き地銀さん(鹿児島県薩摩川内市出身・在住) ニコク圏は地元出身者のみならず、他地域から引っ越してきた人々も「ニコク」という呼称を使っている印象だ。しかし最近では「ニコク」と呼ぶ人は減少しているらしく、略さず「第2京浜」と呼ぶ人も少なくないようである。 区内の国道1号沿いに住んで40年余りです。 うちの親も、嫁の親もニコク沿いなので、みんな使います。 一昔前よりは、ニコクを使う人が減った気がします。他地域からの流入増のため? by H+A/Sさん(東京都大田区出身・品川区在住) 略ではないですが、周りの人はみな「第二京浜」と呼んでいます。 by 匿名さん(東京都品川区出身・在住) 引っ越してきて、ニコクと呼ばれているのに驚きましたが、ニコクよりは第2京浜と呼んでる人の方が多い気がします。 by しんいちさん(大阪府大阪市出身・東京都品川区在住) 「ニコク」のランドーマークである、昭和16年(1941年)に架けられた響橋 また第二京浜国道の略とはいえ、国道1号線を「ニコク」と呼ぶのはやはり少々特殊である。地域外の人には通じないことが多く、会話ではより分かりやすい呼び名を使用する人もいる。 ニコク、が正しい略称だと思いますが、その由来や成り立ちを知らない他人に伝えるときに伝わりにくいので、イチゴウ、イチゴウセン、などと呼んでいます。 高輪付近では桜田通と呼んだりもしますが、イチコクは15号のことなので、イチコクとは絶対に呼びません。 by きあれこさん(東京都港区出身・大田区在住) 関西出身者に「ニコク」が通じない。東京人でも国道1号(第二京浜)を日常的に使う人にしか通じない気がする。気がするだけで本当は通じるのかも知れないけど。不安なので「第二京浜」と言うようになってしまってとても悔しい。 by くさちびさん(東京都品川区出身・大田区在住) このように「ニコク」に関して寄せられたご意見には熱いものが多く、ニコク圏の方々のこだわりと葛藤が伺える。 イチコク圏の私としては国道1号線の略称は「イチコク」しかないと思っていたのだが、国道1号線の歴史を知った今では旧国道1号である15号線を「イチコク」と呼ぶのは適切だと思うし、現在の国道1号線を「ニコク」と呼ぶのもやぶさかではない次第である。 ただし、国道1号と15号の合流点である「青木通交差点」からその先は、「イチコク」であることは譲れない。 「ニコク」は国道15号線の終点にあたる「青木通交差点」までだ 東海地方は「コクイチ」が断トツ お次は箱根峠を越えて西へと進もう。東海地方では「コクイチ」と呼ぶ人が圧倒的多数であり、現在は他地域に住んでいる人も、東海地方出身者はもれなく「コクイチ」と呼んでいる。特に静岡県民のコクイチ率は、なんとなんとの100%であった。 静岡県ではすべての人が国道1号線を「コクイチ」と呼ぶのだ 今回のアンケートにおいて東海地方の方々が口をそろえて言っていたのが、「コクイチ」以外の略称があるなんて知らなかった、というものである。 コクイチ以外に略称があるなんて、考えもしなかったです… by にゃん太さん(静岡県沼津市出身・在住) コクイチ以外の略称をこのアンケートで初めて知りました by まなさん(静岡県富士市出身・在住) 「コクイチ」以外の選択肢があることに驚いた。 by わいさん(静岡県静岡市出身・海外在住) 国1の略称が「コクイチ」以外にあること自体、びっくりです。少なくとも私の周りでは他に聞いたことがありませんでした。 by けろけろさん(静岡県静岡市出身・浜松市在住) 「コクイチ」以外の呼び方(略し方)があるなんて考えたことすらありませんでした by しおんさん(静岡県袋井市出身・在住) 他の略称があるとは思わなかった by 麻生さくやさん(静岡県浜松市出身・在住) コクイチ以外きいたことなかった by 匿名さん(愛知県豊橋市出身・在住) コクイチ以外の略し方があること自体まったく知らなかったし考えたこともなかった。 by おやいずさん(愛知県岡崎市出身・在住) これはもう、東海地方ではコクイチ以外の呼び方なんてありえないというレベルである。 どうやら親の世代から「コクイチ」という呼称が付け継がれ、完全に地域に根付いているようだ。 親が「コクイチ」と行っていたのでそのまま覚えました by みまりさん(静岡県静岡市出身・在住) 静岡県民にとっては国道一号線と書いてコクイチ。 by adiasさん(静岡県藤枝市出身・神奈川県在住) コクイチは静岡ローカルな言い方だって聞いた事があります。 by ずっきーさん(静岡県静岡市葵区出身・東京都文京区在住) ちなみに私が「コクイチ」という呼称を知った漫画の作者も静岡県の出身であり、漫画の台詞として「コクイチ」を出したのもごく自然なことだったのだろう。 静岡県の国道1号線はやたら長い上に風景の変化が少なく、走っていて結構つらい 東海地方において「コクイチ」は強いこだわりをもって使われているようで、それ以外の呼称を使おうものならよそ者扱いされること請け合いだ。 仕事ですこし東海圏にいたが、つい国道1号をイチコクと言ってしまうと、また横浜出身者が!みたいな横浜出身者あるあるの一つみたいな責め方をされた(笑) by 県庁所在地と政令指定都市出身は出身を市名で名乗っていいと思う委員会さん(横浜市出身・在住) ちなみに東海地方以外の方からは、「コクイチ」は国家公務員採用一種試験を連想するという意見が多数寄せられた。 関西地方は「イチゴウセン」が多い(ただし京都市は通りの名) 最後は国道1号線の西端にあたる関西地方である。アンケートを見てみると、関西ではあまり略さずに「1号線(イチゴウセン)」あるいは「1号(イチゴウ)」と呼ぶ方が多いようだ。 また京都と大阪を結ぶ国道であることから、ご年配の方は「京阪国道」という呼称を使う人もいるという。 略す方が違和感あります。 by わかばっ!さん(大阪府枚方市出身・在住) そもそも略す人は周りにいないですね 京阪国道という人はお年寄りなどでいます by てっちりさん(大阪府守口市出身・静岡県浜松市在住) ただし京都市に限っては国道1号線という言葉自体ほとんど使われておらず、「五条通」など通りの名前で呼んでいるという。 学生時代京都に住んでいたので、イチコクもコクイチも全く通じず、五条通と言ってやっと通じる(京都市内の国道一号線もなかなか複雑…) みつるさん(神奈川県厚木市出身・在住) 京都市内の道にはほとんど名称が付いているため、国道と兼用されている場合でも国道とは呼称しないことがほとんどです。国道1号線も堀川通や五条通、九条通と兼用されており、「国道1号線」という呼称では位置が曖昧であるため使われないのかと思います。京都市内で国道1号線が何度か直角に曲がることも「国道1号線」という呼称を使いづらい(ひとつの道と認識しづらい)一因かもしれません。 ぴかーどさん(京都府京都市出身・大阪府吹田市在住) 京都市内の地図を見てみると、国道1号線は碁盤目状の通りをカクカクと折れ曲がっている。なるほど、確かにこれでは国道1号線というだけでは場所を特定しづらく、通りの名で呼ぶ方が簡潔だ。 こうも折れ曲がっていると、通りの名前で読んだ方が分かりやすい とまぁ、関西地方では国道1号線をあまり略すことはないようだが、大阪から北九州の門司を繋ぐ、かつての山陽道を踏襲する国道2号線は「ニコク」と呼ばれているという。 しかし国道2号線の別名である「第一阪神国道」から「イチコク」と略す人もおり、その場合は国道43号線が「第二阪神国道」であり「ニコク」なのだとか。 京浜地域の国道1号線と同様、阪神地域の国道2号線においても呼称の相違があり、こちらもまた一筋縄ではいかないようである。 阪神地域もまた、国道2号線の呼称問題を抱えているのだ 国道の呼び方あれこれ 今回は私の個人的な興味に基づき国道1号線の略称について調べてみたが、寄せられた回答を見ていると、それ以外の国道も各地によってさまざまな呼び方があるようだ。 基本的に1桁や2桁の国道は「〇号線」読みが多いようだが、3桁になると数字で呼ぶようになる。私の周辺でも国道246号線を「ニーヨンロク」、国道467号線を「ヨンロクナナ」というし、他にも国道36号線は「サブロク」、国道156号線は「イチコロ線」などと呼ばれているようだ。 興味深いところでは国道23号線を「メイシ」や「メイヨン」(名四国道)、国道258号線を「リャンウーパー」(麻雀用語から?)、国道122号線を「ワンツーツー」(なぜ英語?)など、各地に独自の呼称があるようである。そのような各地の国道呼称を調べてみるのも面白そうですな。 余談だが、国道15号線沿いにあるJR鶴見線の、その名も「国道駅」 この駅が実にシブく、素晴らしいたたずまいを見せていた
0 notes
applemusicbonker · 5 years
Link
ビートルズが大好きな友人のために、海賊音源CDを作ってみた。Part 3とおわりに
Part 2 より続く。
Part 3 (1966-1968)
1.Budokan Medley 2回目の箸休めは、日本人のビートルズファンなら誰でも気になる日本公演からの抜粋。結果的にビートルズよりもレアになってしまった前座の音源だ。パリやミュンヘン、ヒューストンなど前座の音源が現存しているライブもいくつか存在するが、日本テレビによって6月30日夜の部と、7月1日昼の部の様子がカラーVTRで完全収録されており、量的にも音質的にも日本公演がもっとも充実している。両日とも音源は流出しているが、前座の映像は1966年の本放送を除くと一部が1978年に再放送されたのみ。「出番の時間が本番までにドンドン短くされた」というドリフのエピソードが有名すぎてその他の部分が注目されることが少ないが、今回まとめた1分半の音源の中にも日本芸能界の歴史を確かに感じることが出来る。前説のみ6月30日で、その他は7月1日からの音源。
 a)前説(E・H・エリック) ビートルズ、最初で最後の日本公演の前説。舞台の上も観客席も緊張が走っているのがわかる。我が国で前説を担当したのはE・H・エリック氏。我々の世代には馴染みの薄い方だが、バラエティでおなじみ、先日惜しまれつつ亡くなったあの岡田真澄氏の兄と言えばわかるだろうか。
 b)君にしびれて(望月浩) 本来ならばこのあとチューニングがあって、"Anthology 2"にも収録された"Rock and Roll Music"が始まるところだが、ここでは望月浩がジャッキー吉川とブルーコメッツをバックにして唄う「エレキ演歌(!)」を繋げてみた。どう考えてもミスマッチなそのコブシはビートルズ来日後のGSブームに乗って日本に蔓延することになる「ひとりGS」のさきがけと言えるのではないか。ロックのリズムを日本に広めたGSの代表格でありながら、歌に合わせて歌謡曲風のフレーズをちゃんと繰り出してくるサックスの井上大輔氏(「哀・戦士」の人だ!)の適応力にも驚かされる。作曲はハナ肇とクレージー・キャッツの作曲とアレンジで有名な萩原哲晶氏。作詞は澤ノ井千江児。またの名を石坂まさをで、後にUTADAの母・藤圭子のプロデュースで知られる。また、最年少演歌歌手としてデビューしていた当時13歳のI WiSHこと川嶋あいのプロデュースを担当していたことも最近判明した。
 c)「バカみたい」(ザ・ドリフターズ) ドリフは仲本工事のヴォーカルで"Long Tall Sally"を演奏(ただし歌以外は当て振り説が濃厚)。これは40秒の短い演奏が終わった直後の、加藤茶といかりや長介の掛け合い。ビートルズを待っている観客にとっては前座の時間などストレスでしかなかったであろうが、ドリフの舞台はバカ受けだったようだ。なおいかりやにはこの後、持っていたベースが舞台へ向かうポールのベースとぶつかるという悲劇が待っていた。
2.All You Need is Love (Warm Up~Take 58 "Our World" Broadcast Version) VTR音源繋がりで、全世界同時中継された番組"Our World"から"All You Need is Love"の音源。コントロールルームにいるジョージ・マーティンとのやりとりや、突如歌われる"She Loves You"など、リハーサル中の貴重な部分を含んでいる。演奏部分がPVとして再利用されため、ビートルズで最も有名な映像のひとつになっている。"The Beatles 1"のプロモでもおなじみで、"Anthology Video"でも一部が収録された。放送終了後にいくつかのパートを録り直したために、この放送音源ではイントロ、ジョンのヴォーカル等に違いが見られる。日本では時差の関係で早朝4時に放送された。スポンサーは森永製菓。当時の視聴者がリアルタイムで録音したとみられる、拙い日本語の同時通訳が入った音源(日本での放送音源)も存在する。 追記:日本で放送したのはNHKなので、スポンサーについての記述は間違い。当時の「ミュージック・ライフ」に書いてあったものを引き写したのだが、単純なミスとは思えない。民放での放送予定もあったのだろうか。
3.Shakespeare's King Lear (Act IV, Scene VI, Voice Only) "I am the Walrus"の後半部分で聴こえていた「リア王」第4幕第6場からのセリフ。ミキシングの最中にたまたまBBCで放送していた舞台中継の音源をジョンが面白がって曲に取り入れた。その際、音源をモノミックスに直接被せてしまったために以後はバランスの調整が出来ず、オリジナルのステレオミックスでも後半部分だけはモノミックスを使わざるを得なかった。そのため、イコライザーをかけて無理矢理ステレオ感を出す処理(疑似ステレオと呼ばれる)がされ、これはリマスター盤でもそのままになっている。注意して聴くと、ラジオのノイズが乗り始める頃(「Sitting in an English Garden waintig for the sun…」)から音像が変わるのがわかるだろう。その後、舞台中継の録音が発見されたのか、"Anthology Video"のDVD化の際にようやく全編がステレオのヴァージョンが登場した。おかげで"Love"でもこの部分は純然なステレオになっている。今回使用した音源はDVDの5.1チャンネルリミックスからセリフの部分だけを抜き出したもの。
4.I am the Walrus (takes 7, 9) セリフが終わらないうちに始まるのはバッキングトラックの録音風景。1967年9月5日、マネージャーのブライアン・エプスタインが謎の死を遂げてから僅か4日後の演奏である。take 9は完奏されたが、完成テイクに使用されることはなかった。音源はモニターミックスで音質は悪いが、うっすらとジョンが歌っているのが聴こえる。「ジョンは必要がないときでもヴォーカルを入れて録音したがった」、という"Anthology 2"の解説書の記述を裏付ける音源。take 7は失敗するまでが長いので少し編集した。
5.Aerial Tour Instrumental (Take 6, RM4, working title of "Flying") 「飛行機での観光音楽」との仮題がついていた"Flying"の初期ミックス。録音の過程で製作されたアセテートより。音源は、ジョン所有のレア音源で構成された夢のようなラジオ番組"The Lost Lennon Tapes"から。当然ソロ時代の音源がメインではあったが、番組ではビートルズ在籍時の録音も多数放送された。その後、番組のエアチェックや放送用のテープが多数の海賊盤の氾濫を呼んだことは言うまでもない。 完成テイクでは削除されていたホイッスルのような音やオルガンの音が残されている。曲の後半(完成テイクでは逆回転のテープループだけになる部分)でいきなりディキシーランド風の演奏(メンバーではない)に切り替わってしまい、曲調が前後で見事に空中分解している。前半の幻想的な雰囲気をぶち壊す構成は全くいい加減と言ってよく、「Yeah!」という声で終わるノーテンキなエンディングには思わず吹き出してしまいそうになる。この演奏のソースについては長年ハッキリしていなかったが、この頃メンバーが使用していたサンプリング楽器、メロトロンMkⅡに元々サンプルとして付属していた音源であることが判明した。その証拠にジョージのソロ作品"Wonderwall music"の"Drilling a Home"の後半部分にまったく同じ音源が登場している。メロトロンは楽器の音をセット出来ると同時に("Starwberry Fields Forever"のイントロのフルートの音など)、演奏の音源そのものもセット出来た。例えば"White Album"収録の"The Continuing Story of Bungalow Bill"のイントロ、フラメンコギターの演奏も上記のジャズ演奏と同じ、メロトロンのサンプル音源だった。
6.Hello Hello (working title of "Hello, Goodbye", Rehearsal) "Hello, Goodbye"の録音前になされた簡単なリハーサル。ポールのピアノに他の楽器がついていく短い音源。
7.Martha My Dear (Instrumental Edit) 2010年、ウィングスのロードマネージャーだったトレヴァー・ジョーンズが所有していたとみられるテープが大量に流出。ウィングスのツアーリハーサルや、別ミックスやアウトテイクが非公式ではあるが陽の目をみることになった。その中でなぜかひとつだけ含まれていたビートルズ時代の音源がこの"Martha My Dear"だった。イントロとエンディングを編集した短い音源なのだが、完成テイクの音源からこれと同じ物を作り出すことは不可能であり、マスターテープを使用しているものとみられる。完成テイクではヴォーカルに埋れていたギターの音を聴くことができる、短いが発見も多い音源。ファン同士の憶測に過ぎないが、ポールが映画『ヤァ!ブロードストリート』の製作時にリメイクを試みたもののピアノのパートが上手く再現できず、当時のテープを持ち出して制作したという説がある。結局この音源が映画に使われることはなかったので真偽は不明。
8.Child Of Nature (Demo, working title of "Jealous Guy") イーシャー・デモ(ジョージの自宅で行われたホワイトアルバム向けのデモセッション)から。後に歌詞を全面的に書き換えられ、ジョンのソロアルバム"Imagine"にて"Jealous Guy"として発表される。この時点でメロディーは完全に出来上がっている。"Anthology 3"にもこの時のデモテープが数曲ステレオで収録されていたが、こちらは"The Lost Lennon Tapes"からの音源で多少音質の悪いモノラル。「僕はまさに自然の子 大自然のうちの ほんのガキンチョだったんだ」と達観して歌うジョン。世界の中のちっぽけな自分を表現した歌詞は、"Across The Universe"(こちらは全宇宙)に通じる悟りのようなものを感じることが出来る。
9.Fxxk a Duck~Sexy Sadie (fxxk version)~Saxy Sadie (take 117) "Child of Nature"がある程度落ち着いた心持ちで作曲されてのに対してこちらは本当にどこまでも暴力的に作曲された"Sexy Sadie"の録音風景。ジョンは完全に気が狂っている。ジョンはマハリシに心底失望したようで、この曲のセッションではとてもレコードには収録できない録音を多数残した。こちらはモニターミックスから。 ここで一気に完成直前に飛び、編集段階で大胆にカットされたエンディング部分に続く。今回はfxxk versionにあったテープの歪みを使って、強引に終盤から始まるように編集した。 音源の出所は、「ピンク・パンサー」シリーズでのクルーゾー警部役で有名な俳優、ピーター・セラーズ。映画「マジック・クリスチャン」でリンゴとダブル主演した際に、リンゴから最新作、つまりホワイトアルバムのラフミックスが入ったテープをプレゼントされていた。その後流失した音源は「ピーター・セラーズ・テープ」と呼ばれ、ファンの間では古くから知られることになった。完成テイクと同一の音源がほとんではあったが、どの曲も完成テイクでは使用されなかった部分を多数含み、ホワイトアルバム制作の最終段階がどのようなものだったかを知ることができる。
10.Revolution (take 20, RM1) 10分以上もある"Revolution"のオリジナル・ヴァージョン。後に曲の前半部分が"Revolution #1"としてアルバムに収録される。この段階ではまだリードギターとホーンセクションが入っていない。その代わり、"Revolution #9"でも印象的(左チャンネルに置かれている)だったフィードバックの音が中盤から割り込んでくる。記録によると、ジョンは"#1" の続きにあたる部分にサウンドエフェクト("No.9…"の声や、暴動、ピアノ、オーケストラの音など)を大量に重ねて"#9"を作ったという。しかし完成テイクの"#9"はもはや"#1"の原型を留めていず(メンバーの演奏部分は完全に消去されている)、その作業過程は非常に不透明だった。このモノミックスは昨年流出したばかりで、これまで活字でしか伝えられていなかったホワイトアルバムセッション初日の狂気を伝える貴重な音源。ここには完成テイクではカットされたポールとジョージによる「パパ・ママのバックコーラス」も残されている。"Revolution"3回目のセッション(1968年6月4日)の後、ジョンはモノミックスを作成してテープを自宅に持ち帰っており、この音源はそのコピーが流出したものと見られる。はじめにネットで音源が頒布され、非公式の音源であるにも関わらず話題を読んだのは記憶に新しい。
おわりに
今回はビートルズの好きな友人のためにということで、貴重な音源やいい演奏であれば音の悪い音源も遠慮無く混ぜ込んでみましたが、もしこれがAnthologyの編集作業であったならそうはいきません。ビギナーからコアなファンまでを同時に納得させることが製作前から宿命付けられているのですから、これはもう本当に大変な作業です。では実際Anthologyはどうだったかというと、私のような面倒くさいファンからは重箱の隅をつつくような指摘をされ、限られ��収録時間の中で良かれと思ってした編集をコテンパンに叩かれ、マニアックな音源だからといって決して退屈はさせまいと細心の注意を払ったはずのビギナーたちには理解してもらえず、CDは大量にブックオフに並ぶことになりました。
ビートルズの海賊音源を切り刻んでCDを作るという神をも恐れぬこの自分勝手な作業を終えて思ったことは、そのAnthologyシリーズのあの大胆な編集のことでした。普段海賊音源に馴染んだ者なら誰もが覚えた数々の違和感。途中で完成テイクに切り替わってしまったり、貴重な音源にメンバーのコメントが被さってしまったり、2つ以上のテイクをひとつにまとめてしまったりとかいろいろあったと思いますけど、あれもビートルズの歴史をたった6枚のCDの中に収めるためには仕方のない措置だったのだなと妙に納得してしまいました。具体的に言うと、Anthology 3に収録されたゲット・バック・セッションでのロックンロール・メドレー、"Shake, Rattle & Roll"の後半部をカットして、直後に"Blues Suede Shoes"を持ってきたのはなかなかの好編集だったんだなぁ、なんて思えるのです。
だからと言ってAnthologyに対しての評価がいいものに変わったかと言えばそれはまた別問題。コアなファンとビギナーへの配慮がそれぞれ別々なものになってしまっていると言うか、アルバム全体―作品としての性格付けが希薄なんじゃないかという印象は変わっていません。もしかすると初めから「作品」にするつもりなどなかったのかもしれませんが、どちらにせよそういう姿勢が結局「出せばいいんだろ」的な海賊盤対策に終わっていたように感じられて仕方がありませんでした。
その点こちらは聴いてもらう対象が限り無く狭いので、選曲や構成に関してはAnthology以上に意味のあるものにできたと思います。日本人のビートルズファンに向けて作ったらこんな風になるということで、英語を解する人たちだけのために作るとしたら、おそらく内容も変わってくるでしょう。例えばもっとスタジオ内の会話が多くなるはずですし、きっとドイツやフランスの人が自国の公演の前座音源を聴けば、おそらく自分が日本公演について思う程度の内容くらいは出てくるんじゃないかと思います。
また、おそらくAnthologyがそうしたのと同じ理由で、いくつかの音源については曲の前後を切るだけでなく、加工や編集(特にSgt.Pepperのマルチトラック音源)を施したものを収録しました。これがもし海賊盤であったとしたら、一番聴いて欲しいコアなファンに「フェイク」とか「捏造ミックス」などと断じられてそれでおしまいです。となるとこのCD海賊盤にもなれず、またAnthologyにもなれないというつくづく可哀想な奴ということになるのですが、もちろんこれはアルバム全体の、作品としてのまとまりを考えた上でのことで、美味しい部分を如何に効率よく聴いてもらえるか考えた結果でもあります。冗長な素材をそのままに頭から終わりまで収録することを要求される海賊盤よりも退屈せずに聴けて、多方向からの抵抗や圧力、おせっかいで編集方針の軸が完全にブレてしまっているAnthologyよりもまとまっている、理想的ではありませんか。
ということでAnthologyの不幸を引き合いに出して得意気になってるわけですが、やはりAnthologyあっての海賊音源、「Anthologyに入っていない」ことで生まれる付加価値は確実にあります。Anthologyでも埋められなかった穴を埋めてみたい。だからファンは海賊盤を求め続けるのかもしれません。ビートルズの海賊盤を集めた経験がある、またはyoutubeやニコニコ動画でその手の動画に溺れたことのある方、もし自分がビートルズの未発表音源集の編集を任されたとして、一体どういう内容にするかを一度考えてみるだけで、Anthologyも海賊音源も聴こえ方がかなり違ってくるんじゃないかって思います。
いくら「Anthology対海賊盤」の議論を投げかけてもそれが不毛でしかないのがわかってしまったところで、中途で終わってしまったこのCDをきちんと完結させることで結論を示さなければいけません。だってまだゲット・バック・セッションに到達してないし!まずはきちんと解散までの音源をきちんと並べてみる必要がありそうです。当然のことながら、今回収録したくてもできなかった音源もたくさんありました。CD2枚、もしくはCD3枚になるかもしれませんが、外した音源をやっぱり入れてあげたいという気持ちも兼ねて、一旦解散まで行ってまた結成の頃まで戻っていくという構成でやれたらすごく面白いなって考えてます。もちろん最後はジョンとポールが出会った日の"Puttin' On Style"の音源で決まりです。解説書くのに随分時間をかけてしまったけれども、音源の編集には一晩しかかけてないので、その気になればまたやれるだろうと、のほほんと構えております。
まずはビートルズの大好きな友人のために。
0 notes
hitodenashi · 5 years
Text
26/淡い夢には染まれない(2h)
(CoC ※身内向けシナリオバレ含む)
(大体)二時間ライティング。これは試験導入です
~レギュレーション(仮)~
・1話二時間でライティング(プロットを含む)  尚、校閲については時間外に加算(だってクソ文そのまま出すの恥ずかしくない?)
・目安~3000字(私の速度が1500字/hなので)  これはね、守れてない
・タイトルをお題サイトから適当に1つ、キーワードを歳時記からランダムに3つ選択し、それをベースに即興で物語を汲む
・キーワードは1つ以上を使用すれば、3つ全ては使わなくても良い
・+して各話のランダム要素として適当に相手に何か聞いて提示してもらったものを組み込む
~ここまでレギュレーション
●キーワード ・燕(乙鳥、玄鳥、飛燕、燕)夏 ・更衣(ころもがえ、俳句の世界では夏の衣服に着替えることを言う)夏 ・鬼灯(6~7月には淡い花が咲く)秋
●タイトル ・「淡い夢には染まれない」 元:√9
前半:春の雨は全てを雪ぐなら、(中坪と今井野と次の季節の話) 後半:海の底に、亡骸が沈んでいる(神楽坂と×××と夜明け前の話)
記事内リンクできないのでスクロールしてください。
.
(1.とうしょー)
 雨音で目が覚めた。窓の外を見て、それが人を目覚めさせるような粒の大きさでもないことを知って、たまらなく嫌な気持ちになった。
 ガラス張りの窓いっぱいに着いた水滴は、まるで雲の中を泳いだ後のように風景を隠して、寝室と外の世界とを隔てていた。雨に濡れてもいないのに、全身は微かに濡れて湿っていた。  ゆっくりと息を吐く。  スマートフォンのサイドボタンを押す。午前二時半を少しだけ過ぎた時間。人は、この時間を真夜中と呼ぶ。  ひそやかに息を吸う。 (……嫌な夢、)  酷な、幻を見た。ひどく懐かしい邂逅だった。  死んだ人の、夢を見たのだ。けれど、ここ最近は見ていないものでもあった。だからこそ余計、せり上がってくる酸を堪えるのに必死だった。目を覚ました瞬間に嘔吐しないだけ、以前よりいくらかまともになれているのかもしれない。  伏せた瞼の裏に、忘れるなと言いたげな残像が焼き付いていた。閉じかけた目を薄らと開く。苦い表情が零れる。
 迷う指先でスマートフォンの画面を撫でようとしては、躊躇って引っ込める。しばらく逡巡して、結局真っ暗な画面をお守りのように握りしめるだけに留まった。  翔子は湿った夜着のまま、ベランダの窓をそっと開けた。霞のような輪郭が無い雨が世界を包んでいる。右手を宙に投げ出してみると、肌に当たる雨粒は柔らかく、優しく、手のひらを濡らしているというのに、息が詰まるほど生暖かった。  冬の名残は、どこにもない。
 春が嫌いだった。全てが色づき始める季節だから。全てが、始まる季節だったから。
 強制的に、あらゆる全てを初めからやり直させてしまう世界のシステムだとすら思っていた。  灰ばんでいた空はいつのまにか青くふんわりと宇宙へ向かって伸びやかに揺れ始めるし、枯れた下生えの隙間から若葉色の新芽は空に追いつこうとどんどん背を伸ばすし、その内に冬鳥はそっと氷河を渡り消え、木々花々は匂やかに揺れ、ありとあらゆる全てが柔らかく、美しく歌い出す。幸福な季節には違いない。  只人であれば、尚のこときっと、そう思うのだろう。悲しいことを濯ぐための機構であるのなら。そのために必要なことなのであれば。  しかし、前の季節に留め置かれたものは、そうではない。春の雨には縋れない。  だとすれば、どこへ流れて行けば良いのだろう。何度も彼女は考えた。幾ら蹲って考えても、行き先の解は得られないままだった。行き先が無いまま溶けてしまえば、どこにだって居場所は見つからない。
 閉じた冬の装いのまま、人々の中を縫うように行う呼吸は翔子の肺を確かに焼いた。春を待たずに動かなくなってしまった美しい鳥の亡骸を抱いて、翼を畳なわらせて、一緒に白くなってしまいたかっただけだったのに。それすら春は無慈悲に雨を注いで、溶かしてしまった。  もういない、六花一つ残されていない。  追い縋ることさえ、できなかった。  時間だけが、無為に流れて行った。雪解け水のように。  心は確かにまだ吹雪の内側に取り残されたままなのに、がらんどうの身体だけが芽吹きの季節を迎える。そうして、終ぞ何にもなれなかった。  何になることも、許されなかった。  だからこそ、春という存在が、痛哭に至るほど嫌いだった。
 深夜のベッドの上には、旧い記憶の扉が開く音だけが波打ったシーツに遺されていた。  そうだ、彼女の夢を見たのだ。
 思い出の中と寸分違わない、輝血のような目をしていた。  彼女はただ、何も言わないまま翔子を見ていた。見ているだけだった。相対して二人佇むだけの、不思議な明晰夢だった。  鬼灯の萼みたいに穴の空いた二つの目で、翔子の目をじっと見つめるだけだった。責め苛むことも、忘れないでと縋ることもせず、ただ網膜の隙間から、ひっそりと赤い色を向けるだけだった。  夢の中で、零れそうになる謝罪を、せり上がる嗚咽を、飲み込んで腑の中にもう一度落とすことの苦痛を知って尚、翔子はただ沈黙を保っていた。ここが、夢だと判っていたからこそ。  どうせなら、罵声の一つでも投げつけられたほうが、余程楽だというのに。凍り付いた冬の名残ばっかりが、喉元にずっと刺さっているから、こんなに苦しいのだというのに。  けれど、それでも。  ――それでも。
 不意に、握りしめたスマートフォンがけたたましく鳴って、翔子は「うひゃっ」と変な声を上げて、電話を取り落とした。慌てて拾い直そうとして、表示されている名前を目にした瞬間、微かに肩が跳ねる。  どうして、と思う気持ちより先に、途方もないものが溢れた。
 恐る恐る、受話を押す。 「……もしもし?」 『翔子さん!? オレです! 中坪ですけど!』 「……、……」
 不意打ちの音量が鼓膜を思った以上に揺さぶって、翔子は思わず眉間に皺を寄せた。煩い以外に、上等な形容があるのであれば教えてほしい。  唸るように息を吐いてから、首を振る。耳から携帯を少し離すように持って、その声を噛み締める。 『あれっ!? 翔子さん!? もしもし!?』 「落ち、落ち着いて。……聞こえてる。冬次でしょ、解ってるよ。……名前、登録してるんだから」 『あ、そっか。……や、そーいうことじゃなくて! オレオレ詐欺とかだったらどうするんスか!?』 「またベタな問いを……。嫌、その前に、詐欺する奴らが、こんな妙な時間に電話してくることないだろ。ATMだって閉まってるし……。今、何時だと思ってるか知らないけど」 『……確かに?』  そもそも、登録しているのは携帯の番号だ。いずれにせよ、そんなものが他人の手に渡っている時点で割ととんでもない状況だという前提が必要であることを、翔子は思いついても敢えて口には出さなかった。
 窓を閉めて、ベッドに座った。コイルスプリングが柔らかく沈んだ。 「えっと、どうしたの、こんな時間に」  あ。と電話口から声が漏れた。言葉を選ぶように、無音を探るような呼吸が聞こえる。 『や、うーん。……別段どうした、ってのは特にないんですけど』 「珍しく言い濁るね、きみにしては」 『あはは。いや、なんか嫌な感じがして! なんつーのかな、勘みたいな?』 「勘?」 『うん。なんか、翔子さんが泣いてるような気がして』
 羽根を撫でるような、そんな声音だった。  静寂。春霞が、窓ガラスを叩く音さえ部屋に響くような。柔らかなふちを持った残響。夜が、嫋やかに濡って行く音だった。
『……っつーか、こんな夜中に突然電話して、起こして、それこそどうすんだよって感じっスよね! ……ごめんなさい、迷惑だった?』 「や、」  反射的に声を出すと、喉が詰まるような感覚を覚えて、翔子はたまらず二、三度ほど咳き込んだ。 「……びっ、くりはしたけれど、たまたま起きてはいたから、別に」 『あ、ホント!? 良かった!』 「うん。だから、迷惑とかじゃないよ。それは、平気」  それは嘘ではない。むしろ。 『えと、でもなんかやっぱり、声、元気ねー気がするけど、大丈夫スか』 「大丈、」  そこまで言って、舌が縺れた。
 翔子は、喉に支えた冷たいものを、融かすように、ゆっくりと唾液を飲み込んだ。小鳥のような細やかな呼吸を一対すると、微かに目を伏せる。――そうして、誰見る人も居ないというのに、瞑目したまま、ふっと笑みを零した。 「……大丈夫、……では、なかったから、助かった」 『え』 「ありがと冬次。電話貰えて、嬉しかった」 『うぇ? ん? よくわかんないけど、ナイスタイミングだった感じ?』 「うん」 『おー。……へへ、良かった! なんか、力になれたみたいで』  照れたように弾む声を聴きながらふと窓の外を見ると、あれほど燻っていた霞の群れは、いつの間にか止んでいた。薄雲は未だ空を漂っているものの、霽月は冴え冴えと淡く濡れて、輝いていた。とろりと艶やかで、柔らかな黒い闇が世界を包んでいた。 「もう春時雨が降るような季節だったか」 『ん? そっち、雨降ってたんスか?』 「ああ、もう止んだみたいだ。雨なのかなんなのか、はっきりしないくらい細かいやつだったけどね」 『霧雨みたいな』 「霧は秋の言葉だよ」 『えー……じゃあ、霧吹きみたいな雨』 「……うん、まあ、誤りではない」  窓を開けると、湿った夜風が優しい手つきで頬を撫でた。不意の心地よさに目を細める。
 月と雲の間に、鳥の群れが飛んでいた。黒い影を思わず目で追った。  長い尾を翻して、空気を裂く羽ばたきは力強く、それは生命の息吹を伴って夜空を飛んでいた。  ツバメの群れだ。  五、六羽ほどの影が、黙したまま雨の名残の中を、すうっと横切っていった。  思わず吐息が漏れた。春なのだなと思う。翔子は自分の喉元を撫でた。  冷たい違和感は、どこにだってない。
「あのさ」 『うん?』 「蒸し返すみたいに感じたら、ごめんね。えっと、あれから私、何回か考えたのだけれど、」 『あれから、って?』 「夢の中のことの話さ」  ふと、思い出したように苦笑混じりの声を零す。疑問符を浮かべるような瞬きが、電話越しに聞こえたような気がした。  立ち上がって、パソコンデスクに向かう。伏せられたままの写真立てを、そっと起こした。縁についた埃を払う。写真自体は褪せもせず、いつかの記憶の中と同じ色を保っていた。
 写真の中の少女は、ただ一人で笑っている。  暗がりの中でも、自分と良く似た赤い二つ目の色だけは、炎のように明るく燃えている。
 逢いに行こう。とふと思い立った。  考えるだけで足が竦むけれど、雪が溶けた後の大地でなら、残された花弁のひとひらくらい拾うことができるかもしれない。
「やっぱりさ、ツバメには春のほうが良く似合うよ」
 銀世界に零れ落としてきた、花の完爾を思う。  窓の外に冬の名残は、やはりどこにももう無かった。
/.
(2.かぐさが)
 神楽坂がそこに向かった理由は簡単だ。庁舎の屋上から植え込みにしゃがみ込むそれを小一時間以上も眺めていて、その間、彼女が微動だにしないものだから、興味を引かれて降りていっただけだった。  夜は、やおら白みかけていた。黒と、紺と、あいまいな赤が入り混じって、暗いのに、どうしてか白色に光っているように思えるのだ。  夜明け前に、世界は一番暗くなる。そのことが、この上なく不思議だった。明かされる前の夜が前日の遺したものを含めて、一度咀嚼して、内側へ連れて行ってしまうからだろうか。
 がらんどうの朝である。  空は這うような速さで明るくなっていくのに、空気だけが未だ暗いままだった。まるで、薄墨の中を泳いでいるようだ。歩いた跡の宙空に、影が緒を引くように濁って、揺れている。
 神楽坂が相模原の前に現れると、彼女は瞬時に形容し難い顔をした 「うわっ……、……神楽坂さん」 「ううん、その反応は想定していなかった。……流石の私でも傷つくな」 「また、そんなこと言う。……思ってもいないくせに、良くそんな言葉ぽんぽん出てきますね」 「手厳しいなあ。でも、どうだろう? 私も君が思っているよりは恐らく人間なのだろうから、邪険にされると揺れる心の一つや二つ、持ち合わせているさ」  相模原は瞼を薄く伏せると、地面に目をやった。  朝闇の中に目を凝らすと、彼女がじっと見ていたのは、一羽の小鳥の死骸であることがすぐに理解できた。小鳥の瞼は閉じていて、うす黄色い足が縮こまって小枝のように固まっている。長い燕尾は萎れて、翼が貝のように閉じていた。
「君がね、一体何を見ているのかと思ったんだ。小一時間、身動き一つしないものだから」  神楽坂の問うような独白が、溶けるように輪郭を滲ませた。
 相模原は、顔を上げなかった。  彼女は二時間の間、ずっと沈黙を留めていた両手をようやく動かして、小鳥の亡骸を恭しく掬い上げた。羽毛は神楽坂が見ているだけでも、まるで雪のように柔らかだった。汚れらしい汚れもない。その艶のある幼い両翼が、だらけるように相模原の手のひらから零れた。嘴の端から、涙のような赤が数滴、彼女の薬指を濡らした。
「眠っているだけかと思ったんですよね」  返答、と言うよりは、言い訳のように独り言ちて、両掌の棺に雛燕を収めたまま、相模原はどこか宛てがあるような足取りで、茂みの中に分け入っていった。  神楽坂も無言でそれを追った。藪の中は折り重なった青葉が一層闇を深めていて、草葉の緑すら曖昧模糊としていた。  足の長い下生えと放り出された蘖が足取りを阻んだが、少し奥に分け入ったあたりに、まるで獣道のように秘め踏み固められた小さな路が奥へ続いていることに、神楽坂は気が付いた。  相模原は野良猫の如く訳知った風で、その獣道を往く。  夏木立は底の無い陰をより深めていた。まるで、海の底を歩いているような暗さだ。世界でたった一カ所、この場所だけが、未だ夜の中に取り残されてしまっているのかと思うほど。お互いがお互い、誰であるか、わからなくなるほど。  相模原は、一瞬神楽坂を振り返った。  それだけだった。
 やがて、彼女は雑然と茂る数多の緑の中の一つにたどり着いて、迷い無くその根元を掘り始めた。堆積した腐葉土は柔らかく除けられ、土の下から雨上がりのような、湿った匂いがした。  背高く生えた緑の、茎の隙間に、白い蕾がまどろむ���うな面持ちでいくつか揺れているのが見える。 「これは……?」 「ああ、鬼灯ですよ、これ」  神楽坂が興味深げに指先で蕾に触れると、相模原は顔も上げずに答えた。 「好きなんです、鬼灯。あたしによく似てるから」
 程なくして出来た十数センチくらいの円形の縦穴に、相模原は巣立ち雛を葬った。からっぽの土のゆりかごの中に、冷たい羽毛はすぐに沈んで見えなくなった。地面は子燕の体積ぶん、僅かにまるい弧を描いて、鬼灯の茎を埋もれさせた。相模原の指には土が着いたままで、それは薄墨の中、行き場を無くして漂っていた。 「手袋を、持ってくるべきだったな」  神楽坂はまるで後悔するように呟いて、相模原の手を取り、そのまま着いた土を払った。僅かに相模原の両手が動揺を見せて固まった。「はい」と言って、差し出された彼のハンカチを、少し迷って、相模原は諦めたように受け取る。 「……すみません」 「いいや、気にしないで欲しい。手袋も、私が持っていれば君にスマートに差し出せたのだろうから」 「……、や、唐突に土掘り出すような想定して、手袋持ち歩いてるほうが、よっぽど稀有だと思うんですけど」 「はは、そうだとしても、相模原がそういうことをするのであれば、持っていたほうがいいだろ?」  神楽坂は温顔のまま笑った。押し込まれるようにして、相模原は影を探すように俯いた。泡を吐くような呼吸が、木の葉擦れの音に掻き消された。  二人の足元で、鬼灯の小さな花がぎこちなく揺れた。晩夏にはきっと、珊瑚の玉のように煌びやかな、赤い実を結ぶのだ。
「ねえ、神楽坂さん。もう止めましょうよ。こんな不毛なこと」  まるで、朝凪のような弱々しい声が漏れた。ゆっくりと伏せていた顔を上げて、彼女はまるで途方に暮れたように笑った。 「何も無いんですよ、ここには」  土で汚れた指先のまま、相模原は自分の胸の中心をそっと撫でた。ネクタイの結ばれた胸元には穴も空虚も無く、土で僅かに汚れた白いシャツが見えた。悲鳴のように掠れた声が、乾ききった唾を飲み込んで震えた。
「そう思っているのは、相模原だけだよ」  けろりと悩んだ風もなく神楽坂はそう返して、相模原はいよいよ苦い物を噛んだように顔色を崩した。 「何の音だって、聞こえたことが無いのに」 「まだ眠っているだけさ」 「……そうやって、根拠の無い事を言うの、おじょーずですね」 「そうでもないよ?」  後退するように引っ込めた彼女の両手を少々強引に引き寄せて、神楽坂は未だ汚れたままの掌に、唇を寄せる振りをした。言葉に詰まる相模原の顔を手の向こうに見て、冴え冴えと明るい両目で笑う。  その掌から、燕の死臭はしなかった。
 息が詰まった顔のまま、相模原は手を引いた。彼は易々と両手を離して、笑顔を崩さないまま「そろそろ戻らないと。随分長い気分転換になってしまった」と、迷うことなく庁舎のほうへ歩き出した。  無言で彼女もそれに続く。深海のような暗闇の中に、木の葉の擦れる音だけが波のようにざわめいていた。
「海の底だって、ここよりかもうちょっと息しやすいと思うんですよね」  苦しそうな独り言が聞こえた。こぽりと音を立てるように、忌々しげに相模原が泡を吐く。  神楽坂は薄く笑って、微かに頭上を仰いだ。  木下から夜明けの空が零れている。深海のような空気の中で、いつの間にか空は海の青と同じ色に染まり始めていた。
.
0 notes
myaimistruth · 5 years
Text
極端な菜食主義は、健康状態のバランスを崩す。
Tumblr media
菜食主義にもいろいろな種類があります。 ヴィーガン、ベジタリアンなど、それぞれの考え方、行動様式によって定義が異なります。 様々な菜食主義者が健康的な生活だと推奨する一方で、菜食主義をやめた方、または医療関係者の見地からの否定的な意見もみられます。 最近では下記のニュースもありました。 『両親にヴィーガン食を強いられ1歳女児が深刻な「くる病」に』(2018年12月28日) 健康なライフスタイルだと喧伝される一方で、深刻な問題も発生しています。そこで菜食主義について調べました。
■菜食主義 菜食主義(さいしょくしゅぎ、英: Vegetarianism)とは、健康、倫理、宗教等の理由から、動物性食品の一部又は全部を避ける食生活を行うことであり、実践する人を一般的にベジタリアン又はヴィーガン等と呼ぶ。菜食主義の分類は細かい。
○ベジタリアン 植物以外の可食物による主なベジタリアンの表
Tumblr media
・オボ・ラクト・ベジタリアン (Ovo-lacto-vegetarian) 乳卵菜食 乳製品と卵は食べる。 ・ラクト・ベジタリアン (Lacto-vegetarian) 乳菜食者 乳製品は食べる。牛の胃の消化液であるレンネット(凝乳酵素)は食べない。 ・オボ・ベジタリアン (Ovo-vegetarian) 卵菜食者 卵は食べる(鳥や魚介類などの違いは問わない)。無精卵に限り摂る者もいる。 ・ヴィーガン (Vegan) 純粋菜食者 完全菜食主義者 乳製品・卵、蜂蜜等の動物性食品を一切食べず、食用以外の、皮革製品・シルク・ウール、娯楽等の動物使用も排除する。食用以外の動物使用を避けないヴィーガンをダイエタリー・ヴィーガン (Dietary Vegan)という。 ピュア・ベジタリアン (Pure-Vegetarian)  西洋では主にヴィーガンと同義で使われるが、インド社会においてはラクト・ベジタリアンを言う。 ・オリエンタル・ベジタリアン (Oriental Vegetarian) 仏教系の菜食主義者 ダイエタリー・ヴィーガンの一種で、動物性食品のほか五葷(ごくん)を摂らない。食用以外の動物利用を必ずしも避けない。 ・フルータリアン (Fruitarian) 果食主義者、果物常食者 ダイエタリー・ヴィーガンの一種で、果物、トマト、ナッツ類等、木に実り植物の生命に関わらない食品のみを食べる(例:桃は収穫後も木は死なないが、大根は死ぬ)。より厳格に、熟して落ちた実しか食べない人々もいる。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/菜食主義
○ヴィーガン ヴィーガニズム(英: veganism)または絶対菜食主義(ぜったいさいしょくしゅぎ)は、動物製品の使用を行わない生活様式である。 「ヴィーガン」 (vegan) という言葉は、「酪農製品を食べない菜食主義者」を表すために、1944年にイギリスにおいてヴィーガン協会の共同設立者であるドナルド・ワトソン(英語版)によって作られた言葉であるが、ヴィーガン協会は卵の摂取にも反対していた。1951年、ヴィーガン協会は「ヴィーガニズム」の定義を拡大し、「人間は動物を搾取することなく生きるべきだという主義」の意味だとした。1961年、H・ジェイ・ディンシャー はアメリカ・ヴィーガン協会を設立し、ヴィーガニズムをジャイナ教のアヒンサー(生物に対する非暴力)の概念に結びつけた。 <中略> さまざまな研究によると、アメリカ合衆国の人口のうち1.4%]、イギリスの人口のうち1.0 - 1.6%がヴィーガンであるとされている。 ヴィーガンは、心不全、大腸癌、高コレステロール血症、高血圧、前立腺癌、脳梗塞になりにくいとされ、きちんとバランスが取れていれば、健康によく必要な栄養素をとることができるとされている。 引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/ヴィーガニズム
上記のように、菜食主義といっても、食生活のみならず、宗教的思想、動物愛護といった社会活動まで含んでおり、その在り方によって、定義は様々です。
■菜食主義、ベジタリアン食が身体に及ぼす影響 下記に、8年〜10年ほど継続的に菜食主義、ベジタリアンを続けてから止めた方々による複数の経験談を紹介します。
○1「ベジタリアンを8年やっていた私が肉食に戻った理由」より ベジタリアンになって良かったこと(メリット)  ・気分的に満足  ・食費が安い  ・ほとんど外食しないので外食費が掛からない  ・う〇こが臭くない  …これくらいでしょうか。
ベジタリアンでいて良くなかったこと(デメリット)  ・食べても食べても満腹感がない  ・たんぱくが足らないので甘いものをやたら食べ過ぎる  ・外食で食べるものがない
  ・身体の不調が出まくった  ・だんだん儚くなっていってしまった
<中略>
少なくとも私の体質では少ない栄養素ではまったくエネルギー回路が回らなくて、私の体は栄養失調寸前で壊れる一歩手前でした。冷え症で、痔にも子宮筋腫にもなって手術もしたし、肺炎で1ヶ月寝込むわ、毎月熱も出まくるわでガッタガタ。 ベジタリアンで健康を維持するには、たんぱく質不足に陥らないよう気を付ける必要があります。 とくに生理で毎月血を失う女性は、気を付けないとなあと思います。 女性でベジタリアンやっている人で、顔色が良くてお肌ぴちぴちで輝いてる!って人をなかなか見たことがないんですよね。あのときの私も含めて、なんかみんな顔色が土気色っぽく、血色が悪くて生命力が枯渇しちゃってるような感じになっている人が多いような気がします。 引用:http://ss921751.stars.ne.jp/vegetarian-313
○2「8年間のベジタリアン生活をやめたら体に起きたこと」より “動物が大好きだった” 私は、15歳でベジタリアンになった。ろくに調べもせずに、反抗的な親友と一緒にただそう決めた。<中略>
振り返ってみると、ライフスタイルをこのように変えるにあたって見逃した点がいくつかある。まず一つに、私は勉強不足だった。豆を中心に食べていればタンパク質は充分に補える、そして炭水化物はどれも同じだと思っていた。動物生産の裏事情も、動物の肉や魚を倫理的に消費する方法があることも学ばなかった。これは基本的に、調べたら出てくるであろう内容が怖かったから。さらに私は、栄養不足が体と肌に及ぼす影響についても無知だったのだ。
体が鳴らした警笛 20代の私は、突然発症した気を狂わす大人ニキビを何とかしようと、あらゆる治療法を試していた。血圧用の薬から避妊薬、ニキビ薬、数え切れないほどの高価なクリームまですべて試したのに効果は得られず、顔は赤い斑点に覆われていた。ある日、はじめて訪れた総合皮膚科医の前に座り、食習慣とライフスタイルを説明したところ、私の食事内容がニキビの根本的な原因ではという指摘を受けた。<中略>
肉を食べたらニキビ問題が改善した 勉強不足で始めたベジタリアンの暮らしの中で、健康に不可欠な成分であるアミノ酸が足りていなかったことは間違いない。体が自ら生成できず、食事から補わなければならない必須アミノ酸には9種類ある。開業医でスポーツ栄養士のブランドン・メントル医師によると、動物性タンパク質はこの9種類をカバーするけれど、植物や野菜といったよりシンプルな有機体は、必ずしも全種類カバーできるとは限らない。
フルーツと果物中心だった私の食生活に、より包括的で複雑な栄養素を加えることで、溝を埋めてくれる、自分の体に合った食べ物が分かるようになってきた。菜食主義の暮らしを送るなら、充分なアミノ酸を確実に摂取するために知っておくべきことがある。
引用:https://womenshealth-jp.com/a-eating-meat-after-being-a-vegetarian-20180301/
○3 「しあわせごはんとおやつneem」より 「人も地球もハッピーに���」という想いでマクロビオティックのお弁当販売をしていました。現在は長年続けていた菜食をやめ、もっと持続可能な食の在り方を考えています。 引用:https://neem.ti-da.net
・僕が菜食をやめた理由 ②
体力の低下を感じていました。 相方と「健康的なごはんを販売してるはずだけど私たち不健康だよね」 とよく話していました。 どちらかと言うと、気力の低下の方が酷かったのかもしれません。 特に僕と同程度の菜食歴であった相方の様子の変化は著しく、 年々、強い意思や勇気を持つことが困難になっているように 見えました。
マクロビオティックの観点から言えば 良くないとされる食事をしている人達の方が 元気な人が多いことを、僕たちは分かっていました。 逆に、長年の菜食者に不健康であったり 精神的に問題がある人が多いのも分かっていました。
僕は相当数の厳格な菜食主義者に会ってきましたが、 長年のヴィーガンで心も体も元気そうだな、 と思える人に1人も出会ったことがありません。 (ずっと抱えていた疑問でした・・・) 引用:https://neem.ti-da.net/e7309051.html
・僕が菜食をやめた理由 ⑤<中略>
マクロビオティックを始めた時には感じられなかった まさに「劇的な体調の好転」が訪れたのです。
肉食にシフトした直後の感覚は今でも鮮明に覚えています。 仕事中、早足で歩く足のスピードが止まらなくなり 目的地点を通り越してしまうほど、足が軽くなりました。
いつも疲労感に悩まされていた足が、動くのが止まらない。 犬が意味もなく走り回るのこんな感覚だろうかと、ふと思��。 体が、体を動かすことを��んでる。
「あ、生きてたんだ」 って、思い出したかの様でした。
そして一番の変化は、何よりも何よりも 嬉しかった事は・・・ 「心が穏やかになった」ことです。
肉を沢山食べて、心が穏やかになり、 以前よりもずっと怒りっぽくなくなりました。
一般的なイメージと逆かもしれません。 でも確かにそうなりました。 引用:https://neem.ti-da.net/e7318028.html
○菜食主義をやめた方の共通点 事例によって様々ですが、身体的不調、疲労感、肌への影響のほか、 気力低下、イライラといった感情面への影響にも言及されています。 また、菜食主義者に対して、元気がない、生命力がない、という印象を持ったという意見も共通していました。
■菜食主義に対しての医療関係者の意見 ○医療法人淳信会ホリスティキュア メディカルクリニック 登坂正子先生
「菜食主義によって健康感がアップする人もいますが、合わずに逆に体調が悪くなる人もいます。 一般的に菜食主義は、たんぱく質、オメガ3脂肪酸(EPA/DHA)、鉄分、亜鉛、カルシウム、ビタミンB12などの栄養素が不足気味になります。 しかし、きちんと計画されたベジタリアン、ビーガン食(絶対菜食)は、栄養学的に十分な栄養を補うことができ、心筋梗塞、高血圧、糖尿病、直腸がん、前立腺がんなど一部の病気の予防や改善に役立つということがいわれています。 そうはいっても、長期に徹底した菜食主義を行う場合は、やはりさまざまな問題が起きるので好ましくないというのが私の見解です」
「今の日本は、ベジタリアンでなくともミネラル栄養失調の人が多いという現実があります。主な理由は、『自分の体質に合わない食生活』、『食事内容の偏り』、『消化吸収力の問題』、『腸内フローラの問題』などがあげられます。こういった体内栄養素バランス不足の傾向がある上に、菜食主義で食事が偏るとミネラル栄養失調はさらに進みます。一時的に体調が上向き健康感がアップした人でも、いずれは不健康になってしまいます。特に育ち盛りのお子様に極端な菜食主義の食事を与えることは、ミネラル栄養失調を引き起こし、健康を損ねることになるので注意が必要です」
「アミノ酸はたんぱく質が分解されてできた栄養素です。たんぱく質がないと人間の体の組織だけでなく、大事なホルモンも作られません。たんぱく質の絶対量は動物性たんぱくのほうに多く存在します。アミノ酸の中の必須アミノ酸は、人間の体内では作ることができず、食事として摂る必要があります。これらのアミノ酸がどういう風につながっていくかによって、体内に入った栄養素から何ができあがるのかが決まっていきます」
「ジグソーパズルを想像してみてください。ジグソーパズルは、さまざまなピースをはめ込んで一枚の絵を完成させますが、必要なピースが足りないと絵は完成しません。必須アミノ酸も同様で、偏った食事をしているとバランスが悪くなり、パズルが完成しないように、例えば筋肉が作れないだけでなく生命活動に必要なホルモンが充分に作れないということも起こり得るのです。その結果、うつ症状などの精神疾患も出やすくなります」
引用: https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/170527/lif17052721450016-s1.html https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/170527/lif17052721450016-s2.html https://www.iza.ne.jp/smp/kiji/life/news/170527/lif17052721450016-s3.html
○桜ヶ丘整体院院長 松原秀樹氏 東京・多摩市で患者の体を根本から変えることをモットーに整体などを行っている桜ヶ丘整体院院長の松原秀樹氏は、ヴィーガンなど「菜食主義を徹底している人ほど、病状の回復が悪い」と指摘する。
「率直にいうと、ヴィーガンや玄米菜食を実践している人たちの体は栄養失調の傾向があり、ほとんどの人が、それが原因であちこちが痛くなっているのです。骨盤がゆがんでいるとか、そういうこと以前に、栄養が足りていないために骨がもろくなり、軟骨がなくなり、筋肉が弱くなっている。さらにいえば、ヴィーガンの人の多くは貧血か貧血気味です」(同)
「はっきりいって、ヴィーガンを実践するとほぼ例外なく栄養失調になり、その結果、老化が早まります。まず筋肉が減るので、体重を支える力が弱くなります。そうすると、当然『腰が痛い』『膝が痛い』『首が痛い』といった整形外科系の体のトラブルが頻繁に起きます。また、筋肉が減れば体温も低くなり、体の水分が減ってしわが増え、見た目も老化してしまいます。つまり、ヴィーガンを実践していいことはひとつもないのです」(同)
ヴィーガンがやっかいなのは、栄養失調になるだけではなく、ハマると外部の意見に耳を貸さなくなり、その世界に閉じこもってしまうことだ。
「いくら『こんなに体に悪いことが起きてますよ』と助言しても、聞く耳を持たないのです。当院を訪れる患者さんにも、ヴィーガンや玄米菜食を実践し、『肉は体に悪く、がんの原因になる』と信じ込んで食べない人が多くいますが、そういう人たちは全員、ガリガリにやせ細っているか、逆に脂肪と水でブヨブヨむくんでいるかのどちらかです」(同)
「ヴィーガンは確実に早死ににつながると言い切れます。現在、日本人の平均寿命は男性80.50歳、女性86.83歳(内閣府「平成28年版高齢社会白書」より)ですが、それがだいたい60代に縮まると考えたほうがいいでしょう。ヴィーガンを実践することにより、寿命が20年早まる計算です」
引用: https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_1.html https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_2.html https://biz-journal.jp/2017/02/post_18140_3.html
先述の菜食主義経験者の意見と同様、栄養失調、栄養成分の偏り(鉄分などのミネラル不足、必要な種類のアミノ酸やたんぱく質の不足)、その結果から起こる体内のホルモン生成の不具合、身体の痛みなどの身体症状、風邪など病気の治りにくさ、イライラ、頑固などの感情への悪影響、うつ症状などの精神疾患も指摘されています。
■長期で極端な菜食主義は、健康状態に障害を起こす 菜食主義とその影響を調べたところ、短期的には栄養状態、健康面、精神面が改善することがあるものの、長期で続けるほど、心身への悪影響、寿命が低下する傾向にあることがわかりました。
健康的な食生活は大切ですが、極端なライフスタイルに流されることなく、自分の健康状態を自分で観察して、バランスを持って調整していくことが必要だと感じます。アンバランスな菜食主義は身体だけでなく、精神面にも悪影響であるというのが印象的でした。
本記事をまとめるにあたっては下記の記事より着想を得ました。こちらもご参考ください。
「過剰な健康・環境ブームも詐欺目的のデタラメ話。」
0 notes
【朗報】コスプレ界の女帝えなこ様、ついに脱ぐ
今日のピックアップ記事 【FGO】刑部姫「漫画にリアリティ出す為に…ちょっと実演してもらってもいい…かな…?」刑部姫がマスターとHする妄想をマンガにして描いていた���マス…(ぶひドウ!) 【超狂気】海外「日本よ、このAVだけは販売しちゃいけないだろ・・・」(画像あり)(ポッカキット) 【盗撮 エ□画像】机の下からお股を覗く!強制パ○チラショット40連発!(女神ちゃんねる) 【画像】ホクロがヱ口い女の子って最高だよなwwwwwwwwwww(雪夜速報) 【冷め】彼女に「半年後にはホームレスになってるかも。そしたら一緒に公園暮らしだね」と冗談を言ったら・・・(かぞくちゃんねる) 【朗報】コスプレ界の女帝えなこ様、ついに脱ぐ(妹はVIPPER) 白石麻衣(26)乃木坂46卒業ヌード写真集でピンクの乳首を披露へ…人気絶頂なのに何故…(動ナビブログ ネオ) 【放送事故】ジャパネットたか…
View On WordPress
0 notes
kusodream · 7 years
Text
2017年の夢
- 2017年12月27日 水曜日 7:48 ひやひやする夢を見たけど夢の中で逃げなかったのでえらい。
- 2017年12月18日 月曜日 7:59 キャラクターが大学生に拉致られる夢見たけど途中から脱線してオチまで見れなかった
- 2017年12月18日 月曜日 7:54 今日見た夢 かくれんぼみたいな遊びの途中で友達がいなくなっちゃってすごく怖いんだけど今やめたら友達は永遠に帰ってこないので遊びを続行して遊びのなかで取り返すって話だった  ちょっと怖かった
- 2017年11月29日 水曜日 7:22 水原希子にコーヒーいれてもらう夢見た。いい夢だったな……。
- 2017年11月12日 日曜日 9:03 ダヴィンチ恐山の夢見たらダヴィンチ恐山すごいかわいく見えてきて困った。
- 2017年10月28日 土曜日 7:49 身近な人が千円で投げ売りしてるみたいな香水使ってるのをすごく嫌だと思ってる夢見た
- 2017年10月18日 水曜日 17:19 おそ松さんがアニメ化する前からおそ松二次創作をしてる人の主張を聞く って夢を見た アニメ以前は六つ子関連のカップリングがぜんぜんなくてチビ太のカップリングが主流らしかった。まことしやかな夢だ。
- 2017年8月26日 土曜日 6:40 夢 飲み会みたいな感じ お母さんいる
- 2017年8月11日 金曜日 8:39 夢。墓場みたいな。妖怪?落書き?森?マッサージ屋さん。日焼けローション、400円。三角形の何かの求め方。線の引き方。
- 2017年8月8日 火曜日 7:30 写真現像する夢見た
- 2017年7月28日 金曜日 8:09 ライブに行くんだけどベビーカーが多すぎて全く列に入れてもらえない夢を見た
- 2017年7月19日 水曜日 7:58 夢。京都の小料理屋。祭りの後。
- 2017年7月9日 日曜日 8:38 夢。レストランに入ったら菊地成孔がいてクルミの殻を割ってくれたんだけど食べる前に起きてしまった。
- 2017年7月4日 火曜日 7:41 夢 歯の間にものが挟まってる感じ 黒っぽい服に着替え 同性婚 韓国の生活の知恵本 深夜番組 斜めにつるされてる人
- 2017年7月3日 月曜日 7:19 夢。マフィアとルパン。
- 2017年6月30日 金曜日 7:35 夢。散らかった部屋。雑誌の付録のおもちゃ。マグネットで冷蔵庫につける。
- 2017年6月29日 木曜日 7:09 夢。七井なんとかと書いてるるると読む。ごちゃついた女の子の部屋。4を押して更新。社長にタメ口で話しかけられどきっとする。社長のスリッパなんでhさんが履いてるの?自分はピンクのスリッパ。
- 2017年5月3日 水曜日 8:09 夢。スマホで文字を入力しようとしたらキーボードがグニャグニャ動いて見たことないフォントと漢字が出てきて、それでもじっと見ていたら最後には海になった
- 2017年3月22日 水曜日 9:05 ハンズとモンベル混ざった��たいな広いアウトドア用品店の店内でキリヤの格好したオノハヤと肩がぶつかる夢見た
- 2017年3月17日 金曜日 9:14 うわ、やばいやばい壊しちゃったかも。こればれたら殺されるのかな?なんとかしなきゃ……って右往左往してたら目が覚めたときの「ヒューーー!夢ーーー!!助かったーーー!!!」って気持ち、幸せ。
- 2017年3月15日 水曜日 19:06 帰ろうと思って自転車の鍵ガチャガチャしてたら知らないおばあさんが「あんたどこの子や? これ持って帰ったらどうや?」って米袋くらいの大きさの堆肥を持ってきて、なんか夢でも見てるみたいだった。
- 2017年3月13日 月曜日 10:12 水銀飲んじゃう夢とマガジン買う夢見た。
- 2017年3月12日 日曜日 8:06 猫6匹も飼えるわけなかろうが!って怒ってるんだけど猫がよじ登ってきてるからつい笑顔になってしまう夢
- 2017年3月3日 金曜日 9:11 大所帯でどこかの料理店に入ったら全然料理が出てこなくて、奥を覗きに行ったらすごい広い厨房に精神患ってそうなおじいさんが一人ポツンといてコト…コト…ってゆっくり動いててちょっと怖かった夢。
- 2017年2月6日 月曜日 7:10 夢。nさんとmさん出てくる。nさんはNHKの番組に出てて、もとえはさ〜。って言ってて、これのぶさんかな?って思う。
- 2017年1月22日 日曜日 11:39 自分が範馬刃牙くんのお母さんになってる夢見て朝から血圧が上がった
- 2017年1月20日 金曜日 6:53 コロ助にきれいに焼いたオムレツ運んでもらう夢見た
- 2017年1月17日 火曜日 7:32 間違えて家族ラインで妄想垂れ流してしまう夢を見た
- 2017年1月14日 土曜日 7:32 夢 人にもらった食材でそばめしをつくる。 いちごが冷蔵庫にめっちゃ入ってる。存在を忘れてて腐ってる。 over A って書いてあるマキシワンピで面接に行ったらしい。違うよと思ってる。 マニキュア。mさんの食事風景。ふちのたった机。 冷蔵庫を開ける。食べかけのものがそのまま置いてある。急に寂寥感。 win98の頃みたいなデスクトップ画面。紫、グリーン、青の極彩色。変えられる。
- 2017年1月10日 火曜日 5:37 夢。なんか見たけど前のは忘れた。 幼馴染が発狂して叫んでるのをその家族が閉じ込めてる。窓の外を覗くと成人式の振袖の人たちがたくさん通り過ぎる、隠れる。と、外に出ている。近所の人達があらまあ、綺麗になって…と言うのを受ける。一段上がって広間みたいなところ。坊さんが経をあげている。でかい数珠。なんかおじさんが配ってる。お神酒みたいなお酒と餅なのか塩のかたまりなのかみたいなもの。少しでいいなと思う。気づいたら母とそれを配る役をしてる。子供に配ってる。係をずっとしてなかったからたまにはやらないといけない。最後に左手を使うなと叱られる。魚がなんとか。最初に言ってよと憮然とする。父が妹のカメラに夢中になっている。返して返してという妹、あとちょっとと言いながら返さない父。父に貸してと言ってそのまま妹に渡すイメージがあるが、性格悪すぎるやろと思い却下。
- 2017年1月8日 日曜日 9:00 夢。不用品を人に配る。バイクのエンジン、ランクルのエンジン。猫の怪我。手が折れてて長くなっちゃう。どっかにつれていく。なんとか村。かわい?全員勢ぞろいで何か食べてる。正月かな。すいかが定番で細長い、あるいは四角い切り方をする。
- 2017年1月2日 月曜日 9:08 初夢。何か毒的なものが散布される。街中。コンビニ。あまり見たことないお菓子がいろいろある。自転車で逃げる。 病院の中に入りたい感じ。自分は子供。おにぎりのベルマークあつめ。ぐっさんがいる。坂道を自動のコンベアで自転車はこぶ。このコースじゃない人は厳しくてこんなもんじゃなかったでしょう?大変だったでしょ?と聞いてねぎらう。
0 notes
yesminister-blog1 · 7 years
Text
日本人列表
{{unreferenced|time=2016-01-03T05:49:54+00:00}} 这是一个来自[[日本]]的知名人物的列表。
==科学家 发明家== *[[梶田隆章]],诺贝尔物理学奖 *[[中村修二]],诺贝尔物理学奖,发明高亮度蓝色发光二极管 *[[天野浩]],诺贝尔物理学奖,发明高亮度蓝色发光二极管 *[[赤崎勇]],诺贝尔物理学奖,发明高亮度蓝色发光二极管 *[[益川敏英]],诺贝尔物理学奖 *[[小林诚 (物理学家)]],诺贝尔物理学奖 *[[南部阳一郎]],诺贝尔物理学奖 *[[小柴昌俊]],诺贝尔物理学奖 *[[江崎玲于奈]],诺贝尔物理学奖 *[[朝永振一郎]],诺贝尔物理学奖 *[[汤川秀树]],诺贝尔物理学奖 *[[铃木章]],诺贝尔化学奖 *[[根岸英一]],诺贝尔化学奖 *[[下村脩]],诺贝尔化学奖 *[[田中耕一]],诺贝尔化学奖 *[[野依良治]],诺贝尔化学奖 *[[白川英树]],诺贝尔化学奖 *[[福井谦一]],诺贝尔化学奖 *[[大隅良典]],诺贝尔生理学或医学奖 *[[大村智]],诺贝尔生理学或医学奖,发现伊维菌素 *[[山中伸弥]],诺��尔生理学或医学奖 *[[利根川进]],诺贝尔生理学或医学奖 <br> *[[野口英世]],医学家,1000日圆纸币印有他的肖像 *[[新渡户稻造]],农学家 *[[铃木梅太郎]],提取硫胺(维生素B1) *[[舛冈富士雄]],发明快闪存储器 *[[西泽润一]],半导体,光通信 *[[井上大佑]],发明卡拉OK *[[高峰让吉]],发现肾上腺素 *[[八木秀次]],设计了用于接收电视信号八木天线,现在常见的鱼骨天线其实也是八木天线的一种 *[[有马浩二]],[[电装]]公司社长,该公司发明了[[QR码]],在中国大陆广泛使用的支付宝和微信的收付款二维码就是QR码
==企业家== *[[孙正义]],[[软银]]公司创始人,持有阿里巴巴公司大量股份 *[[丰田喜一郎]],[[丰田汽车]]创始人 *[[本田宗一郎]],[[本田技研工业|本田汽车]]创始人 *[[田健治郎]],[[青山禄郎]],[[竹内明太郎]],[[增次郎桥本]],[[鲇川义介]],创立[[日产汽车]] *[[铃木道雄]],[[铃木 (公司)]]创始人 *[[岩崎弥太郎]],[[三菱集团]]创始人 *[[井深大]],[[盛田昭夫]],[[索尼]]公司创始人 *[[松下幸之助]],[[松下电器]]创始人 *[[吉田五郎]],[[佳能]]公司创始人 *[[辻本宪三]],[[卡普空]]创始人 *[[松本望]],[[先锋 (公司)]]创始人 *[[田中久重]],[[东芝]]公司创始人 *[[早川德次 (夏普)|早川德次]],[[夏普]]公司创始人 *[[㭴尾忠雄]],[[卡西欧]]创始人 *[[服部金太郎]],[[精工]]创始人 *[[后藤新平]],[[西铁城]]创始人 *[[长濑富郎]],[[花王]]公司创始人 *[[并木良辅]],[[百乐文具]]创始人 *[[真崎仁六]],[[三菱铅笔]]创始人 *[[堀江幸夫]],[[派通文具]]创始人 *[[黒田善太郎]],[[国誉文具]]创始人 *[[Harunosuke Ogawa]],[[蜻蜓铅笔]]创始人 *[[石川徳松]],[[斑马文具]]创始人 *[[佐武林蔵]],[[樱花文具]]创始人 *[[中田俊一]],[[白金万年笔]]创始人 *[[田中一光]],[[无印良品]]创始人 *[[綿谷奈良吉]],[[吴竹文具]]创始人 *[[井口興一]],[[美乐麦]]创始人 *[[今泉公二]],[[普乐士文具]]社长
*[[鬼冢喜八郎]],[[亚瑟士]]创始人 *[[水野利八]],[[美津浓]]创始人 *[[福原有信]],[[资生堂]]创始人 *[[菊池武范]],[[虎牌]]公司创始人 *[[安藤百福]],方便面的发明人,创办[[日清食品]]株式会社 *[[池田菊苗]],发现味精,创办[[味之素]] *[[川上量生]],[[niconico动画]]弹幕网站创始人 *[[御木本幸吉]],MIKIMOTO[[御木本]]珠宝创始人
==导演 演员== *[[黑泽明]],导演,《七武士》《罗生门》 *[[北野武]],导演,演员,《菊次郎的夏天》《大逃杀》 *[[千叶真一]],《风云雄霸天下》《杀死比尔》 *[[金城武]], *[[山下智久]], *[[小栗旬]], *[[小林薰]], *[[木村拓哉]], *[[堺雅人]], *[[小田切让]], *[[山田孝之]], *[[中村悠一]], *[[梶裕贵]], *[[矢野浩二]], *[[龟梨和也]], *[[福山雅治]], *[[生田斗真]], *[[阿部宽]], *[[香川照之]], *[[渡边谦]], *[[高仓健]], *[[反町隆史]], *[[泽尻绘里香]], *[[堀北真希]], *[[深田恭子]], *[[山口百惠]], *[[酒井法子]], *[[松岛菜菜子]], *[[藤原纪香]], *[[松隆子]],
==声优== *[[花泽香菜]],大笑的图片被大陆网友广泛用做表情包
==作家== *[[夏目漱石]],《我是猫》 *[[樋口一叶]],女性小说家,5000日圆纸币印有她的肖像 *[[石黑一雄]],诺贝尔文学奖 *[[大江健三郎]],诺贝尔文学奖 *[[川端康成]],诺贝尔文学奖 *[[芥川龙之介]],《竹林中》《罗生门》 *[[三岛由纪夫]],《金阁寺》 *[[村上春树]],《挪威的森林》
==电脑== *[[松本行弘]],Ruby程序设计语言的主要设计者 *[[登大游]],开发SoftEther *[[金子勇]],开发Winny *[[中本聪]],开发比特币 *[[饴屋/菖蒲氏]],开发Utau *[[白水启章]],开发Fastcopy和ipmsg (飞鸽传书) *[[吉崎荣泰]],开发压缩软件LHA *[[滨野纯]],Git的主要维护者 *[[ひよひよ]],开发CrystalDiskInfo和CrystalDiskMark *[[樋口優]],开发[[MikuMikuDance]]
==游戏== *[[久夛良木健]],开发出索尼PlayStation家用游戏机系列 *[[横井军平]],1965年就职于任天堂,开发设计了Game & Watch、红白机、GameBoy、VIRTUAL BOY等产品 *[[宫本茂]],马里奥的创作者
==漫画家== *[[手冢治虫]],《怪医黑杰克》《铁臂阿童木》 *[[车田正美]],《圣斗士星矢》 *[[安达充]],《棒球英豪》 *[[青山刚昌]],《名侦探柯南》 *[[荒木飞吕彦]],《JoJo的奇妙冒险》 *[[藤子不二雄]],《哆啦A梦》 *[[北条司]],《猫眼三姐妹》《城市猎人》 *[[小畑健]],《棋魂》《死亡笔记》
==音乐== *[[中岛美雪]],创作型女歌手, *[[坂本九]],上を向いて歩こう *[[川井憲次]],作曲家,キリン参上す *[[熱田公紀]],作曲家,Childhood Memory *[[daniwellP]],Nyan Cat(彩虹猫) *[[日向大介]],作曲家,Silent Open(周星驰电影《喜剧之王》插曲) *[[Mili]],乐队,YUBIKIRI-GENMANN,ine point eight,world.execute *[[宮崎歩]],brave heart -tri.Version-(数码兽大冒险 tri. 第一章「再会」插曲) *[[石川三惠子]],创立团队Falcom Sound Team jdk,君を忘れてた *[[GARNiDELiA]],極楽浄土 *[[PIKO太郎]],Pen-Pineapple-Apple-Pen (PPAP) *[[初音ミク]],虚拟歌手,甩葱歌 *[[和田光司]],Butter-Fly(《数码宝贝》片头曲 ) *[[益田祐里]],组合[[m.o.v.e]]主唱,Rage your dream *[[黒うさP]],千本桜 *[[山田信]],乐队MAKE-UP主唱,ペガサス幻想 *[[増田俊郎]],おふざけモード *[[mizuki]],aLIEz *[[大嶋文博]],Tom-H@ck,変态乳牛 *[[Falcom Sound Team jdk]],君を忘れてた *[[神前暁]],こなたのテーマ、インドバージョン *[[大野克夫]],「名探偵コナン」~メインテーマ *[[B.B.クイーンズ]],おどるポンポコリン *[[花澤香菜]],恋爱サーキュレーション *[[KOKIA]],EXEC_COSMOFLIPS/. *[[つじあやの]],風になる
==体育== *[[铃木一朗]],职业棒球选手,大联盟单季最多安打262支的纪录 *[[中田英寿]],足球运动员 *[[福原爱]],乒乓球手 *[[北岛康介]],游泳运动员
==政治 军事== *[[圣德太子]], *[[明治天皇]],推行[[明治维新]] *[[伊藤博文]],首任日本内阁总理大臣 *[[佐藤荣作]],前首相,诺贝尔和平奖 *[[山本五十六]],二战日本海军司令,偷袭珍珠港,中途岛战役 *[[南部麒次郎]],枪械设计师,三八式步枪
==文化== *[[福泽谕吉]],思想家,教育家,10000日圆纸币印有他的肖像
==虚拟人物== *[[哆啦A梦]],又翻译为机器猫。 *[[Hello Kitty]], *[[初音未来]],(初音ミク,Hatsune Miku)是由日本的CRYPTON公司开发的虚拟女性歌手 *[[皮卡丘]], *[[吃豆人]], *[[马里奥 (角色)]], *[[刺猬索尼克]], *[[史莱姆]], *[[多乐猫]],
[[Category:日本人列表]] [[Category:各國人物列表]]
0 notes
aburakame · 7 years
Photo
Tumblr media
盛り付けるカレーを想像すると わくわくしちゃうカレー皿☆ ・ 土味たっぷり屋代剛右さんの伊部焼。 北海道の大地を掘り起こした工藤和彦さんの黄粉引。 ユーモアたっぷりヒヅミ峠舎 三浦圭司さんアリサさんの「桃太郎」御一行。 ・ 自分だけのひとつに出会ってもらえますように!! ・ ・ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・ 出張企画展 「カレーとカレーのためのうつわ展」 アートスペース油亀のオールスターが大集結!! ・ 会期:2017年8月30日(水)→ 9月5日(火) 7日間 ・ 営業時間:日〜木曜日 10:00→20:00・  金・土曜日 10:00→21:00 ・ ※最終日は18:00終了・ 会場:阪急うめだ本店9階 催場 ・ http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/curry2017 ・ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ・ カレーを愛する、すべてのみなさまへ。 今夏の油亀は、岡山を飛び出して、大阪のど真ん中へ!! ・ 8月のアートスペース油亀は、 阪急うめだ本店さんで出張企画展☆ ・ 催事「カレーとカレーのためのうつわ展」にて 油亀の大人気展覧会 「カレーのためのうつわ展」を開催しちゃいます。 ・ ・ 北海道から沖縄まで。 カレーを愛してやまない、全国57作家。 カレーのことを考え抜いて作ります。 ・ 集まるうつわの数は、 なんと6,000点超!! ・ 油亀が総力を挙げて繰り広げる、まさにオールスター展。 ・ 会場内の油亀出展スペース周辺には、 各地の銘カレー店も大集結。 ・ カレーの香りがぷんぷん漂う会場で。 まさにカレーの祭典と呼ぶに ふさわしい7日間となります! ・ ――――――――――――――――――――――――――― ・ 出展作家・ (陶磁器・漆器 ・ガラス・木工 57名)  井上尚之(熊本)、内村宇博(愛知)、馬川祐輔(兵庫)、 梅田健太郎(熊本)、江口香澄(福岡)、江口誠基(福岡)、 大隈美佳(神奈川)、大澤哲哉(愛知)、岡美希(大分)、 岡モータース(愛知)、奥山泉(沖縄)、小野豊一(大分)、加地学(北海道)、 加藤祥孝(岐阜)、栢���紀文(愛知)、工藤和彦(北海道)、 工房いろは(沖縄)、五嶋竜也(熊本)、許斐良助(熊本)、シマシマポタリ(沖縄)、 白神典大(岡山)、末石昌士(熊本)、須賀文子(岐阜)、高木健多(熊本)、田川亞希(東京)、タナベヨシミ(福岡)、たま木工(沖縄)、田村文宏(愛知)、寺村光輔(栃木)、 遠山貴弘(佐賀)、中町いずみ(富山)、仁城逸景(岡山)、 間美恵(滋賀)、八田亨(大阪)、浜坂尚子(愛知)、 林拓児(岡山)、肥後仁美(大分)、 肥後博己(大分)、日高伸治(岡山)、日高直子(岡山)、 平沢崇義(熊本)、古谷浩一(滋賀)、細川敬弘(岡山)、本郷里奈(福岡)、増田光(愛知)、馬渡新平(北海道)、三浦圭司(山口)、水垣千悦(大分)、ミヤチヤスヨ(愛知)、武者千夏子(北海道)、矢尾板克則(新潟)、屋代剛右(岡山)、柳川謙治(栃木)、柳忠義(福岡)、山脇隆(広島)、山村富貴子(岡山)、山本泰三(滋賀)、ほか。 ・ ・ #屋代剛右#工藤和彦#三浦圭司#伊部#黃粉引#桃太郎#カレーとカレーのためのうつわ展#阪急百貨店#阪急うめだ本店#梅田阪急#うめはん#アートスペース油亀#油亀#カレーのためのうつわ展#カレー大好き#カレー皿#カレー#カレーライス#カレーパン#お皿#おさら#陶芸#ギャラリー#イベント#クラフト#curry#ceramic#pottery#japan (阪急百貨店 阪急うめだ本店)
0 notes
【悲報】amazonさん、とんでもない靴を販売してしまう(画像あり)
今日のピックアップ記事 【FGO】刑部姫「漫画にリアリティ出す為に…ちょっと実演してもらってもいい…かな…?」刑部姫がマスターとHする妄想をマンガにして描いていたらマス…(ぶひドウ!) 【超狂気】海外「日本よ、このAVだけは販売しちゃいけないだろ・・・」(画像あり)(ポッカキット) 【盗撮 エ□画像】机の下からお股を覗く!強制パ○チラショット40連発!(女神ちゃんねる) 【画像】女さん、ドスケベな水着姿を晒してしまう…(雪夜速報) 【冷め】彼女に「半年後にはホームレスになってるかも。そしたら一緒に公園暮らしだね」と冗談を言ったら・・・(かぞくちゃんねる) 【悲報】amazonさん、とんでもない靴を販売してしまう(画像あり)(VIPワイドガイド) 白石麻衣(26)乃木坂46卒業ヌード写真集でピンクの乳首を披露へ…人気絶頂なのに何故…(動ナビブログ ネオ) 【放送事故】ジャパ…
View On WordPress
0 notes
【驚愕】セフレといろいろヤった結果wwwwwwwwww
今日のピックアップ記事 【画像】こんな超絶美女が無修正AVに出てるなんて信じられないよな・・・・・(ポッカキット) 【ハグプリ】えみる「もっとぉ…もっとおち○ぽ欲しいのです…♡」催眠洗脳されたえみるとことりがHなおねだりしちゃってたっぷり犯されてヨがっちゃう…(ぶひドウ!) みんなのパチ○コフェスにAKB48が出演決定(鈴木さん速報) 【画像】彼「ちょっと」店員「ハイ」彼「水」店員「ハイ」彼女「あのさぁ…(怒」(かぞくちゃんねる) 映画「カメラを止めるな!」、完全ノーカットで地上波初放送キタ━━━━(●∀●)━━━━!!(暇つぶしニュース) 【驚愕】セフレといろいろヤった結果wwwwwwwwww(雪夜速報) 神楽坂恵、乳首モロ出し濡れ場、お○ぱい揉みセッ○スシーン!園子温監督の嫁、最高だわ・・・(動ナビブログ ネオ) 菅野さゆき画像200枚!無修正が流出したJカップA●女…
View On WordPress
0 notes
【衝撃】ラブドール、とうとう男性器をフoラテオする事に成功!!(動画あり)
今日のピックアップ記事 【ごちうさ】シャロ「���輩…あの…リゼ先輩…もっと」以前ココアにHな事された件についてココアに抗議しようと集まったリゼとシャロがついレズHしちゃ…(ぶひドウ!) 弟の為に身体で出稼ぎ、エ□女神!美乳で美尻でキツまんの美人風俗嬢に、マン喫でフ○ラ抜きしてもらいましたww【ハメ撮り動画と画像】(ロシアン・ビューティ) 俺と両想いのA子(幼なじみ)が、無職の寄生虫と結婚。俺がA子を救い出して、バツイチになったA子を受け入れてやりたい。(かぞくちゃんねる) 【愕然】料理屋で8年修行して居酒屋開いた結果wwwwwwwwwww(雪夜速報) 乃木坂46・生田絵梨花、手ブラヌード解禁!たわわなお○ぱい、ノーパン尻、ここまで見せる必要あるのかw(動ナビブログ ネオ) 【衝撃】ラブドール、とうとう男性器をフoラテオする事に成功!!(動画あり)(ポッカキット) 淑女だった義…
View On WordPress
0 notes
【画像あり】「有吉ジャポン」コミケ特集でオマ○コ放送事故wwwwwwwwwwww
今日のピックアップ記事 【画像】男子高校生を全員○起させた「ヤリ○ン女子高生」の姿がこちらですwwwwww(ポッカキット) 肉屋で豚肉2kg注文したら、婆さん「そんなに豚肉買うの?」私「はい」婆さん「そんな安いお肉ばっかり食べるの?」(かぞくちゃんねる) 【レズ エ□】女の子同士でキスやセッ○スしてるエ□画像が尊い(女神ちゃんねる) 【アイマス】春香「よく見てほしいんです。何もつけていない裸の私を…」久々に時間が取れてゆっくりホテルでPとH出来る春香が全てを曝け出してたっ…(ぶひドウ!) 桐島ローランド、大坂なおみへのハーフ差別に勇気ある発言wwwwwww(NEWSまとめもりー) 【画像あり】「有吉ジャポン」コミケ特集でオマ○コ放送事故wwwwwwwwwwww(動ナビブログ ネオ) 義母から婚約指輪もらうって普通?なんだか義母と婚約するみたいで嫌なんだけど…(女性様) 昼…
View On WordPress
0 notes
旦那のフリンが発覚し、私「このままだと慰謝料請求ですよ」プリ『嘘つかれてた!請求されたら会社にバラす!』 → 会社で余裕こいてる旦那を何とか...
旦那のフリンが発覚し、私「このままだと慰謝料請求ですよ」プリ『嘘つかれてた!請求されたら会社にバラす!』 → 会社で余裕こいてる旦那を何とか…
今日のピックアップ記事 【画像あり】全身にオイルを塗られたロシアの美少女(全裸)がガチでエ□すぎるwwwww(ポッカキット) 【ラブライブ!】ことり「これ…♥エ●チするの大好きぃ♥♥」魔法使いことりちゃんにHな願いを叶えてもらったり、裸エプロンやサンタなどなど色んなこ…(ぶひドウ!) 【悲報】坂上忍さん、吉澤ひとみの飲酒ひき逃げ逮捕報道に歯切れが悪い(らくがき速報) 電車でリーマンがわざと私のバッグの上に座ったので「私のパンを潰した!うわあああ!!」と絶叫した結果・・・(かぞくちゃんねる) 土屋太鳳ちゃん、100回もチューしてしまう(暇つぶしニュース) 旦那のフリンが発覚し、私「このままだと慰謝料請求ですよ」プリ『嘘つかれてた!請求されたら会社にバラす!』 → 会社で余裕こいてる旦那を何とか…(基地沢直樹) A●女優・星奈あい、精神崩壊し自傷行為・・・人生がリアル闇金ウシジ…
View On WordPress
0 notes