Tumgik
#焼き上げた
bontebok0 · 2 years
Photo
Tumblr media
【吉野家 武蔵小金井駅前店】に吸い込まれて、コチュジャン入りの甘辛い特製たれで焼き上げた牛肉とカルビ肉が入った『牛×牛カルビカレー』を食べました😋 ⭐️⭐️⭐️星みっつでした🎉 #吉野家 #武蔵小金井駅前店 #コチュジャン #甘辛い #特製たれ #焼き上げた #牛肉 #カルビ肉 #牛牛カルビカレー https://www.instagram.com/p/CjfDR_Xu5cs/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
Text
Tumblr media
およげ!たい焼きくんが大好きです
6 notes · View notes
hirasen · 2 years
Photo
Tumblr media
#ひらせん食堂 の #超豪華ディナー ( #笑 )は #焼うどん 、 #安定のウマウマー ♪ #そして 、 #だて正夢 (https://datemasayume.pref.miyagi.jp) #おにぎり #だて正夢おにぎり は #モッチモチ食感 で #最強デス ↑ #シャレオツな器 に #入った #たまごスープ や、 #きゅうり、 #きんぴらごぼう も #最高 ♪ #家族の皆様 、 #誠に感謝申し上げます ♡ https://www.instagram.com/p/CjLzZKiPwEK/?igshid=NGJjMDIxMWI=
4 notes · View notes
matsuritrip · 1 year
Text
日本全国駅弁の旅 おススメをご紹介 
#まつりとりっぷ #日本の祭 #japanese_festival #祭 #祭り #まつり #祭礼 #festival #旅 #travel #Journey #trip #japan #ニッポン #日本 #祭り好き #お祭り男 #祭り好きな人と繋がりたい #日本文化 #伝統文化 #伝統芸能 #神輿 #だんじり #山車 #お祭り写真部 #神社仏閣  日本には火祭、踊り、舞い、神楽、神輿、飾り、舞楽、芝居、花火など種類、目的、起源などが実に様々。それでいて土地の空気を感じられる面白いお祭がいっぱい。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
dandyfukuchan · 2 years
Photo
Tumblr media
【 きまぐれキッチンカーCollection‼︎ 】 No.16 @kitchen.car_peacecafe 《 #PEACECAFE #ピースカフェ ピース•カフェ》 #名古屋市守山区 #クロワッサンサンド #ドリンク #キッチンカーで焼き上げてます #写真撮影 : #ストロベリーパークみふね #ころたんフェスティバル 2022.7.10 (ストロベリーパークみふね) https://www.instagram.com/p/CjnFtWRvrzp/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
sbm501 · 2 years
Photo
Tumblr media
Good morning..2022.9.21 The private stock & Co!     焼き鳥ミーティング #焼き鳥ミーティング #👖👖👖 #スタンドバイミーアメカジ #スタンドバイミー #akitastandbyme #standbyme #アメカジショップ #秋田アメカジスタイル #theprivatestock #潟上市 #秋田市 #南秋田郡 #akita #秋田県 #あきた #デニムリペアショップ #denim #デニム #ユニオンスペシャル #チェーンステッチ裾上げ #usedbooks #usedfashionmagazine #usedmagazine #ファッション雑誌 #ライフスタイル雑誌 #goodmorning (Katagami-shi, Akita, Japan) https://www.instagram.com/p/CivoMr-PHvP/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
power-sahara · 2 years
Photo
Tumblr media
#本日のランチ #羽つき餃子 #上手く焼けた #トマトレタスサラダ #かねふく明太子 #あげとわかめの味噌汁 #卵入り https://www.instagram.com/p/CihDIkZrmBd/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
choco322 · 2 years
Photo
Tumblr media
昨日のディナー🍴 ・ #京料理阿うん #阿うん #富ヶ谷グルメ ・ #京料理コース #フルーツトマト #出汁 #縞鯵 #出汁ジュレ #本マグロ刺 #黄身醬油 #鱧 #鱧塩焼き #ワラサ山椒焼き #賀茂茄子揚げ浸し #汲み上げ湯葉 #万願寺唐辛子と粟麩の揚出乚 #とうもろこしご飯 #胡麻プリン #はちみつアイス ・ #美味しゅうございました ♡ #Japanesefood #food #foodie #instafood #instafoodie #foodgasm #foodpics #yummy #隠れ家レストラン #秘密にしたいお店 (京料理 阿うん) https://www.instagram.com/p/CgAjOJyBS_N/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
umedanakazaki · 2 years
Photo
Tumblr media
やってしまった。何時間も滞在するほど本屋が好きだけど、支出が多くなるのでここ数年は短時間滞在を心掛けた。豊中に薬局と本屋が一緒になった店が出来たので行ってみたら本のセレクトがドンピシャで1時間も滞在してしまい、気が付いたら10冊購入していた。でも新しい出会い。ありがとうございます! 幾日もかけて綴られた言葉の中に人生を変える一行二行がある。本は出会いそのもの。 さて、本日の日替わり弁当です。 #7月9日 #日替り弁当 ふんわり食感 #ハンバーグ #和風出汁でコトコト #仕上げに照焼きソース 懐かしい味わい キャベツの千切りがいい感じ ご飯の上に #ミートコロッケ 安定の美味しさ 副菜は #豆苗と揚げさんのナムル #ゴーヤのシーチキン和え 安心の 税込み550円 皆様のご注文お待ちしております。 #てつたろう #本 #出会い #梅田居酒屋 #中崎町居酒屋 #海鮮居酒屋 #大阪グルメ #イーデリ #支援者募集中 #セキュリテ #ファンド募集中 (梅田中崎 てつたろう) https://www.instagram.com/p/CfxNknJPolo/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
potterhirosasaki · 2 years
Photo
Tumblr media
こんにちはです。 「石見たび」という観光パンフレットのなかの、想奏創舎「とまり木」様の紹介記事中に私の作った青いコーヒーカップが掲載されています。浜田市三隅町方面へドライブされたら想奏創舎「とまり木」様でひとやすみされてみてはいかがですか? #島根県 #浜田市 #石州亀山焼 #石見たび #shimane #blue #本焼き #削り仕上げ #有福温泉 #アクアス #陶器好き #陶芸家 #佐々木弘吉 #SASAKIHIROYOSHI #蒼い陶器 #蒼いうつわ #陶器好き #石見 #新型コロナに負けないぞ #マグカップ #うつわのある暮らし #スープカップ #サラダボール #コーヒーカップ #マグカップ #ビアカップ #ひらめ皿 #Instaglam #暮らしのうつわ (島根県ふるさと伝統工芸品 石州亀山焼) https://www.instagram.com/p/CesNN0CLnaN/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
fuminaga · 20 days
Text
アスパラ農家のアドバイス アスパラは包丁いらず、手で曲げてポキっと折れるとこだけ使ったら皮も硬くないですよ。ちなみに三角のハカマも取る必要ないです 乾燥してる場合は全体を水の張ったボールにつけるか、切り口を切り戻し切り口を水につければみずみずしいアスパラに蘇ります 大変ご評価頂きありがとうございます! ちなみに、僕は自分のアスパラを基本茹でません、なので是非焼くか蒸すかで食べてみて下さい茹でたアスパラは味が半減してる気がします ポキッと折って使えない所はどうするの? まさか捨てるの? 是非捨てて下さい、私はそれを推奨します。アスパラガスの美味しいとこは先端から20cm程度です。なんなら穂より上部の茎部分が一番みずみずしく美味しい部分ですアスパラは若芽を食べるものなので、それより下は硬く食味は落ちるんです性質的には竹の子と同じです
【ワカコ酒】アスパラの串揚げを再現してみたら美味すぎた!#shorts - YouTube
208 notes · View notes
bontebok0 · 2 years
Photo
Tumblr media
【吉野家 品川駅港南口店】に吸い込まれて、厳選された鰻を自慢のたれでふっくら焼き上げた『鰻重』と、吉野家秘伝のたれで煮込んだ牛肉を溶き玉子でふんわりととじて甘辛い特製すきやきたれをたっぷりと追加した牛とじを丼にした『月見牛とじ丼』を食べました😋 どちらも⭐️⭐️⭐️星みっつでした🎉 #吉野家 #品川駅港南口店 #厳選された #鰻 #自慢の #ふっくら #焼き上げた #鰻重 #吉野家秘伝 #牛肉 #溶き玉子 #ふんわり #甘辛い #すきやきたれ #たっぷり #追加した #牛とじ #丼 #月見牛とじ丼 https://www.instagram.com/p/CiYkXiqvHHB/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
ryotarox · 2 months
Quote
本作も上映時間が3時間だが、シネコンに向かう前に大福を食べるという準備のおかげで問題なく乗り切れた。 今後、2時間半超の映画を観る際には、餅か大福の摂取を心がけたい。
オッペンハイマー - YAMDAS現更新履歴
- - - - - - - - - - - - - - - -
Xユーザーのエミュエミュ@V33+白黒V3さん/ X
#オッペンハイマー IMAX版を鑑賞。3時間の長尺作品なので直前に焼き団子を2~3本食べ
- - - - - - - - - - - - - - - -
3時間の長尺映画を見る前の糖分摂取は和菓子がいいのか。そういうブームが来てる?
- - - - - - - - - - - - - - - -
追記:リブログについたコメントで知ったけど、糖分補給だけでなく、餅や団子を食べると尿意が抑えられるそう。そのため長時間映画の鑑賞に適した技らしい。lingua-latinaさんに感謝。参考;
餅食べるとトイレに行かなくなるのはなぜ?尿意が抑まるの? | アフロジョニーのライフスタイル
【尿意を抑える食べ物】餅以外でトイレ対策になる食べ物を探してみた【長時間我慢】
257 notes · View notes
petapeta · 1 year
Quote
あるとき、往復で十万円ほどの交通費がかかる遠方に住む親類が亡くなった。駆けつけてお焼香をあげるほど親しく付き合ったわけでもなく、といってスルーするわけにもいかない。どうしたもんかと悩んでいたとき、年上の女性に知恵付けられた。「貝柱さん、電報よ。電報って案外効くわよ。それからご仏前に備える銘菓でも送ればOKよ」。なるほどと思って、とはいえ電報だけではあまりに寂しいので、電報、スタンド花、それからご仏前のお菓子の三点セットをお送り���た。すると相手はめちゃめちゃ感激し、貝柱ちゃんにはすごくよくしてもらったというのである。聞くと寂しい葬式だったそうで、 列席者もまばらだったけど、電報やスタンド花もかなり手薄だったらしいんだよね。後々まで感謝された。そう、この三点セットはやってみたらば「記憶に三度焼き付ける」という技だったのである。味をしめたので、「交通費をかけたくないなあ」というときは、以降、これで済ませている。おかげ様で「礼儀をわきまえた貝柱」のように誤解されてるんだけど、本当はそうじゃない。それにしても今から気が重いのは、来週、知人の仏前に手を合わせにいくのにストッキングをはくことだ。夏はワンピース大好き人間になるのだが、喪は素足というわけにはいかない。礼儀って暑苦しい。鬱だ。
十万円ほどの交通費がかかる遠方に住む親類が亡くなった。「電報よ。電報って案外効くわよ。それから、ご仏前に備える銘菓でも送ればOKよ」 - Togetter
520 notes · View notes
moja-co · 10 months
Text
Tumblr media
❖ 昭和20年8月14日 ❖ 白旗を上げた非武装の日本人数千名に、ソ連兵たちが銃弾をあびせ、戦車で引き殺した事件、『葛根廟大虐殺事件』があった日です。 一方的に条約を破り満州に侵攻してきたソ連兵は、日本人を戦車で引き殺したあと、銃剣でとどめをさし、2時間余りで千人以上を殺害。 9割が女子子供でした。 婦女子は暴行をされた後、乳房を切り落とされむごい方法で殺されました。 小屋に隠れていた婦女子には、朝まで強姦し続けた後、小屋に枯れ草を投げ入れ火を付け焼き殺しました。 自害するものもいる中、やっとの思いでかろうじて逃れた者は日本本土をめざし南下の途中、次に待っていたのは満洲人や支那人や朝鮮人の無慈悲な想像に耐え難い強姦暴行殺戮でした。 日本の地を踏むこと叶わず無惨に命を落としたのです。 その内の僅か数十人が残留孤児となりました。 本当に語り継がなければならないのは、 ウソで作られたK国がいう慰安婦問題でも、 C国がいう南京虐殺でもなく、 真実の『葛根廟大虐殺事件』の方なのです。 日本人が被害にあった事件は、全く教科書では教えないことが、最大の問題だと思います。 毎年8/14、東京目黒の五百羅漢寺で今日も供養が行われているそうです。
Tumblr media
376 notes · View notes
ari0921 · 10 months
Text
カルタゴ滅亡をトレースする現代日本
◆カルタゴはなぜ滅んだのか?!
日本と同じような商人国家であったカルタゴが、完膚なきまでに滅ぼされた例を他山の石として日本人は国防を考え直す必要があると切に思うからです。
カルタゴは紀元前250年頃、地中海に覇を唱えていた大国でした。
第2次ポエニ戦争に負けて、戦勝国から武装を解除させられ、戦争を放棄することになったカルタゴは、戦後の復興を貿易一筋で見事に成し遂げ、戦後賠償も全てきれいに払い終えました。しかし、その経済を脅威だと捉えたローマ帝国によって、結局は滅ぼされてしまいました。
滅ぼされる直前、カルタゴの愛国者であるハンニ��ル将軍は、ローマの考えを悟り、祖国の危機をカルタゴ市民に訴えましたが、平和ぼけした市民は耳を貸そうとしませんでした。
それどころか「ハンニバルは戦争をしようとしている!」と中傷する者さえいました。しかも、最終的にハンニバルはローマに洗脳された者達によってローマに売られ、自殺にまで追い込まれてしまったのです。
平和ぼけした市民は、ローマから無理難題を次々に要求されてからはじめてハンニバルの警告が正しかったことに気が付きましたが、時すでに遅く、徹底抗戦に踏み切るもカルタゴの陥落を防ぐことはできませんでした。この間、たった3年の出来事でした。
ちなみに、生き残ったカルタゴ市民は約5万人でしたが、その全てが奴隷にされてしまいました。城塞は更地になるまで徹底的に破壊され、再びこの地に人が住み、作物が実らぬように大量の塩が撒かれたと言われています。
これはただの負け方ではありません。まさに地上からの抹殺です。
この悲惨なカルタゴ滅亡の理由は2つあると言われています。
1つは、カルタゴ市民が軍事についてほとんど無関心だったことが挙げられます。もともと自国の防衛はおおむね傭兵に頼っていた上に、国内世論も「平和主義的」な論調が強く、有事に備えて軍事力を蓄えておくといったことはままなりませんでした。
2つめは、国内の思想が分裂状態であったことが挙げられます。そもそも挙国一致して事に当たらなければ有事を乗り切ることはなかなか難しいものですが、カルタゴにはそれがなく、戦時中にハンニバルが外地を転戦している間も市民は素知らぬ顔をしていました。そして、ハンニバルを売り渡したのは、ローマに洗脳されたカルタゴの売国奴達でした。
自らの手で愛国者を切り捨てる・・・かくしてカルタゴは「滅ぶべくして」滅んだわけですが、私は今の日本がこのカルタゴに酷似している様に見えて仕方がありません。
今こそ日本の国防を真剣に考えないと本当に危ないと思います。
【対比】日本と似すぎているカルタゴの運命
カルタゴは、フェニキア人が建国した海洋国家で、現在のアフリカ大陸チュニジアに位置しています。
カルタゴは、世界一の造船技術を持ち、スペイン、シチリア島などの海外領土を支配していました。
紀元前3世紀、地中海貿易により富を蓄え、ローマ帝国と並ぶ強国となります。
BC264年、両者の中間にあるシシリー島で紛争がおこります。そして、これを契機にカルタゴとローマは、世界の覇権を賭けて激突します。この戦いは、23年間の中断をはさんで63年間続きます。(第一次ポエニ戦争、第二次ポエニ戦争)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1867年、島国日本は、長い眠りから覚め、明治維新により近代国家への道を目指します。西洋文明を積極的に取り入れ、富国強兵に邁進します。日清・日露の戦争に勝ち、朝鮮、台湾、南樺太と領土を拡張します。
強国となった日本は、戦艦大和を建造して、世界有数の海軍を持ち、
太平洋をはさみ、超大国アメリカと対峙します。
1941年12月、日本連合艦隊は、ハワイの真珠湾の奇襲に成功します。太平洋戦争が始まります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴの英雄ハンニバルは、象36頭と兵士5万人を率いて、スペインを出発します。象を連れて、アルプス山脈越えに成功、ローマの本拠地イタリア半島を奇襲します。ハンニバルは、イタリアに、なんと15年も踏みとどまり、ローマを一時追い詰めます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「マレーの虎」山下奉文中将は、マレー半島を南下、シンガポールに侵攻します。インド兵への離反策が成功し、1942年2月15日シンガポールは陥落、イギリス軍は降伏します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、地力に勝るローマに対して次第に劣勢になります。ついに、名将スキピオ率いるローマ軍が、カルタゴの本拠地に進軍します。カルタゴは、イタリアで善戦していたハンニバルを帰国させ、本土決戦に賭けます。BC202年、天下分け目の戦い(ザマの戦い)が行われます。カルタゴの完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アメリカは、生産力、技術力で日本に勝っていました。ミッドウェー海戦を境に、戦局は逆転します。ガダルカナル、硫黄島、沖縄。日本は、敗退を続けます。本土空襲が激しくなり、広島と長崎に原爆が投下されます。日本の完膚なき負け戦でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴは、ローマに無条件降伏します。
全ての海外領土は、放棄され、軍船、象もローマに引き渡されます。軍隊は、自衛のためのものだけが許されました。そして、自衛のためでも戦争する場合、ローマの許可が要ることになったのです。(この許可の項目が、後に大問題となります)
そして、50年賦で1万タラントの賠償金をローマに支払うことが決まります。
ともかく、カルタゴの町は、無事に残りました。100人会は、貴族の世襲制でしたが、戦後まもなく代議員が選挙で選ばれるようになります。
カルタゴは、民主主義の国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「忍び難きを忍び、耐え難きを耐え・・・」玉音放送が流れ、日本は無条件降伏します。
日本列島以外の領土は、返還されます。アメリカが決めた平和憲法で戦争が放棄されます。(後に自衛隊が誕生します。)国土は焼け野原、アジア諸国には賠償金の支払いが必要でした。ともかく、本土決戦だけは避けられました。
日本は、天皇主権の国家から、主権在民の民主主義国家に生まれ変わります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カルタゴ人(フェニキア人)は、ユダヤ人やアラビア商人と同じセム語族で、最も商才があるといわれている種族です。
軍事国家への野心を棄てたカルタゴ人は、ますます貿易や商売に熱中するようになります。ローマ人は、楽しむために働きましたが、カルタゴ人は働くこと自体が人生の目的でした。奇跡の経済復興が実現します。
戦勝国ローマは、休む間もなく、マケドニアやシリアと戦わなければなりません。軍備費の要らないカルタゴは、次第にローマに匹敵する経済大国に、のしあがります。
BC191年ローマは、シリアを打ち破ります。
無敵の軍事大国ローマにとっての脅威は、経済大国カルタゴに移っていくのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本人には、勤勉さと物作りの才能がありました。
焼け原から立ち上がった日本人は、ひたすら一生懸命働くことで豊かになろうとしました。エコノミックアニマルと日本人は、陰口を叩かれます。奇跡の経済復興が実現します。
アメリカの核の傘に入り、軍事費もいりません。戦勝国アメリカは、ソ連との冷戦を戦わなくてはなりませんでした。
10%を超す高度経済成長が続きます。日本は、世界第二位の経済大国になります。
ソ連が崩壊し、日米の経済摩擦が激化します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
BC187年、カルタゴは、50年賦と決められた賠償金を一括払いしたいと申し出ます。いくら叩いても不死鳥のように蘇る、カルタゴ人の経済力に、ローマ人は、羨望と恐怖心を抱きます。ポエニ戦争の悪夢がふと蘇ります。
経済大国カルタゴの最大の悩みは、隣国のヌミディアでした。ヌミディアは、騎馬兵団で有名な、戦争に強い国です。自衛力しか持たないカルタゴを侮り、その領土を侵犯します。
カルタゴは、ローマに調停を頼みますが、黒幕のローマはもちろん取り合いません。ついに、カルタゴとヌミディアの間で戦争が起こり、平和の国カルタゴは、敗北します。
ローマの事前許可のない戦争開始は、条約違反でした。
ローマは、カルタゴに対して、突然宣戦布告をします。
驚いたのは、カルタゴです。ローマの許しを得ようと、300人の貴族の子供を人質に差し出します。しかし、8万人の世界最強のローマ兵が、上陸し、カルタゴに進軍します。
カルタゴの使者が、「どうすれば、許していただけるのですか?」とローマの司令官に聞きます。
「全ての武器を差し出せ。」司令官は、答えます。
カルタゴは、20万人分の鎧、投げやり、投げ矢、2000の石弓を司令官に差し出します。
すると、司令官は、最後の要求を使者に言い渡します。
我々は、カルタゴの街を根こそぎ破壊することを決めた。
カルタゴ人には、今の街より10マイル内陸部に
新しい居住地帯を造ることを許可しよう。
使者からローマの意向を聞いた20万人のカルタゴ人は、驚愕して、嘆き悲しみ、最後に激怒します。
「こんなひどい仕打ちがあろうか。街を破壊するだと。
内陸部に引っ込めだと。どうせ死ぬなら戦って死のう!」
カルタゴ人は、丸腰で戦う覚悟を決めます。返事の猶予期間の30日間、密かに戦争準備がすすめられます。
武器職人は、連日徹夜で武器を作ります。
若い女性は、長い髪を元から切って石弓の弦が作られます。
こうして、始まったのが、第三次ポエニ戦争でした。
(戦争というより、ローマによるカルタゴの民族浄化です。)
カルタゴは、ここで奇跡的な粘りを見せます。なんと丸腰で三年間ローマの猛攻を食い止めたのです。
しかし、戦闘と飢えと疫病で、20万人のカルタゴ市民は、10万人に減ります。
そして、ついに、ローマ兵は城壁を破り、街へ進入します。
女、子供までがレンガを投げて抵抗しますが、5万人が虐殺されます。
ビュルサの砦に逃げ込んだ5万人のカルタゴ人は、オリーブの枝を掲げて投降します。
彼らは、一部が処刑され、残りは奴隷��して売られます。
カルタゴの街は、十数日燃えつづけ、灰は1メートル積もります。カルタゴの復活を恐れたローマ人は、この地に塩を撒き不毛の土地にします。
700年続いた経済大国カルタゴと世界の富を独占したカルタゴ人は、BC146年こうして滅んだのです。
Tumblr media Tumblr media
293 notes · View notes