Tumgik
#梁差し替え
kennak · 5 months
Quote
■2016年4月18日(地震から2日後以降) 金曜深夜の地震から2日、月曜日になりました。 実家も事務所の入った建物の1階もつぶれてしまいましたが、うちは不動産屋です。今日から不動産会社としての仕事が始まります。 私は管理物件のクレーム(水が出ない、給湯器が倒れた、エレベーターが動かない等)対応は社員さんにお願いして、会社がある1階がつぶれた建物の入居者さんの対応をする事に決めました。 改めてみても、ひどい状況でした。 ①入居者さんへ補償をするべきなのか。仮に自社が地震保険に入っていたのならば入居者さんにそれを分けるべきなのか ②賃貸借契約はどうなるのか ③中の荷物をどうするか この3点が重要だと思いました。一番に、弁護士さんへ相談に行きました。弁護士さんは、すぐに、法律的な見解と建物所有者としてやるべきことを示してくれました。 ①オーナーも天災の被害者なので入居者さんへ補償をする必要はない。地震保険は仮に入っていたとしても入居者さんへ分配する必要はない ②「賃貸借契約」は建物が滅失した時点で終了している。敷金と建物滅失後の日割家賃は早く入居者さんへ返した方が良い ③中の荷物はオーナー側で運ぶ必要はない。建物への立ち入りを許可して事故になると責任が発生するので、入居者さんの自己責任で荷物を取りに行ってもらうこと これを聞いて、正直救われた気持ちになりました。入居者さんにお見舞金として、1部屋50万円くらいは支払わなければいけないだろうと思っていたからです。1部屋50万円でも16部屋なら800万円になります。 地震保険は父の方針で入っていませんでした。会社は事務所も備品も通帳も印鑑も手形もデータもないという状況でした。自社の事だけでも大変なのに、さらにそんな大金を準備できる体力はありません。 ■1階がつぶれた建物の入居者さん対応 すぐに入居者さんの次の住まい探しを始めなければと思いました。近所の不動産業者を回ったり電話を掛けたりしましたが、「管理物件の安全性がまだ確認できていないのでお貸しすることは出来ません」と言われました。 不動産業者は機能していない、と思いました。次にオーナーが自主管理している物件にお願いしようと、近所のオーナーにお部屋を貸してくださいと頼みました。すると「水が出ない状況でも良ければ」と了承してくれました。 次は、日割家賃と敷金を返金するために契約内容を調べる事にしました。 たまたま地震の約1週間前に私のPCの調子が悪くなって買い替えたのですが、これが奏功しました。 不動産関係のデータを外付けHDから、「シュガーシンク」というクラウドストレージに預けるように変えたばかりだったのです。「賃貸管理システム」を再ダウンロードすれば契約情報がわかるはず。システム会社に事情を話すと、その日のうちに使えるようにしてくれました。 夫は、入居者さんの為になる情報を集めてきてくれました。 これからの為に「罹災証明」という書類が必要になること、郵便物は倒壊した建物には届かない事などがわかりました。 私は調べた情報を一人ずつ、入居者さんへ伝えました。 ――――― ①賃貸借契約は建物が滅失した4月16日で終了したので、敷金と日割家賃の返金があること ②大変なご迷惑をお掛けしたので、補償金を支払いたいが、自社の事で手いっぱいでお金がなく、法的にもお互いに被災者で支払う義務がないため、申し訳ないが当てにしないで欲しいということ ③荷物を建物から出す作業に関しては、手伝ってあげたいけれど、社員に業務命令で危ない真似をさせられないから手伝えないこと。建物の立ち入りは自己責任でお願いしたいこと ④「罹災証明」という書類を役所で発行してもらうために、建物の外観の写真が必要。この写真はうちで準備して配ること ⑤郵便物は届かなくなるから、すぐに「転送届」を出して欲しいということ ⑥賃貸住宅用の火災保険は弊社で加入している人は地震保険の申請を手伝えること ⑦住む家を探したい人は、入居斡旋を出来る物件を対象にしたツアーを行うこと(みなし仮設住宅制度が出来る前でしたが、5名の方がこのツアーで次の住まいを決めました) ⑧建物の解体の時期はまだ決まっていないが、決まったら連絡すること ――――― ここまで、手探りで1週間近く掛かりました。未熟な私は1週間近く掛けてもこれだけしか出来ませんでした。でも、私の至らない点は、入居者さんたちが補ってくれました。 ご自分の仕事を差し置いて、毎日、入居者さんの荷物の搬出を手伝ってくれる方もいらっしゃいました。ご飯を分けてくれる方もいらっしゃいました。助け合いの心を感じました。本当にありがたかったです。 そして地震から数日後、入居者さんたちはそれぞれの次の住まいへと移っていかれました。一件だけ、何度も補償を求めて訪ねてこられた方がいましたが、街から被災割合に応じて支払われた「生活再建資金」150万円が支払われると、連絡はなくなりました。 ■被災した管理物件について 倒壊した建物の入居者対応に目途がついてちょっとほっこりしていると、社員君から、「他の物件も手伝ってください!」と声がかかりました。マジで今まで丸投げしててごめんなさいと、それから他の物件の対応に移りました。 <水が出ない> 水が出なくなった物件は、受水槽が割れていたことが原因でした。修理を依頼すると、「受水槽の搬入路が確保できないため、受水槽交換が出来ない」と言われました。FRP塗装でも受水槽の水漏れが治せるとわかり、その手配を取りました。ようやく水が出るようになったのは、地震から20日後でした。 <エレベーターが動かない> エレベーターは地震で部品が変形して動かなくました。EV屋さんが板金で部品を再調達してくれて、1週間程で復旧しました。 <電気温水器が倒れた> 電気温水器がある物件は、ほとんどの住戸で温水器が倒れました。設置の際に3箇所止めていたら倒れないらしいのですが、熊本市内の物件は2箇所止めしかされていないものが多く、数多くの物件で被害が生じました。 被害は深刻で、部屋中が水浸しになってカビが生えた部屋や、天井が落ちた部屋もありました。電気温水器を交換して内装工事をしましたが、すべてが完了するのに半年くらいかかったように思います。 <室内の被害への対応> 入居中の方から、「室内の被害を見て欲しい」という連絡が山ほどありました。クロスのひび割れや、物が倒れた事による床の傷・壁の穴については、退去時に「地震の影響」と言ってくれれば原状回復請求はしませんと伝えました(申し訳ないですが直しませんでした)。 古い戸建では瓦が落ちたり、お風呂のタイルがボロボロと剥がれたり、壁が割れたりしました。これはさすがに危険なので元に戻す修理をしました。 <地震保険の請求> オーナーチェンジで購入した物件は保険を引き継いでいたので、地震保険に加入していました。 外壁のひび割れなどが激しかったために、保険請求をしましたが、「RC構造は梁と柱の構造で外壁や設備は構造体ではないから、損傷の点数にならない」という返事で、一部損壊判定にしかなりませんでした。それでもひび割れをコーキング・塗装で治すくらいの費用にはなりました。 ■ありがたかった様々な支援 地震後に私が行った対応は、以上のようなものです。 1階が潰れた社屋ビルはその後、解体され、今は「貸土地」になっています。 被災して建物や設備に被害が生じた中小企業は「グループ補助金」を利用したところが多かったようです。うちも利用させていただきました。 あれだけの被害を受けても会社がなくならずに済んだのは、「罹災証明」の被害状況に応じて被災者に支給された国や地方公共団体からの支援金、そして全国の皆様からの寄付や義援金のおかげです。大変ありがたかったです。 <当時の支援内容(主なものの一部)> ・義援金 ・被災者生活再建支援金 ・仮設住宅 ・みなし仮設住宅(民間賃貸住宅借上げ制度) ・補修型みなし応急仮設住宅の補修費(入居時修繕負担金)の支援 ・被災民間賃貸住宅復旧事業補助金 ・公費解体 ・グループ補助金 これらは地震発生から時間が経ってから、徐々に発表されました。 今回、被災された方は、地震発生直後は色々ご不安だと思いますが、今回も同様の支援がある可能性がありますので、情報を追っていかれることをお勧め致します。 うちは夫が調べたり、申請用の書類を準備してくれたりしました。自分一人ではやりきれなかったかもしれません。こういう時は、人を頼ることも大事だと思います。 ■「耐震診断」と「補強工事」について 次に、地震に対する備えである「耐震診断」と「補強工事」についても少し言及させていただきます。 木造住宅であれば、安価で耐震診断・住宅劣化診断をして頂ける機関があります。「一般社団法人 木造住宅耐震普及協会」です。 熊本県で10年ほど前に会長の池上さんが発足した団体で、とても良心的に丁寧に建物の診断をして下さるので、耐震性に不安がある物件をお持ちの方は一度相談されてみることをおススメします。九州内は出張費用が掛かりますが、見てもらえます。 他の地域ですと、私は利用したことはないですが、「一般社団法人 日本住宅耐震普及協会」というところがあるそうです。相談してみるのも一案かと思います。 私の熊本地震での経験が何かのお役に立てば幸いです。
地震後の入居者対応。オーナーとしてできる事、できない事【地震編/後編】|不動産投資の健美家
5 notes · View notes
blenny-giken · 7 months
Video
youtube
2BL2009年施工#春#海の寒風が吹く#低温でエポキシは固まる#金属の錆止め修理#ステンレスにも着く#教えて湿気低温金属錆#防蝕振動#火気厳禁...
2BL2016 07 2019 RX100 18 #BlennyMOV67#橋梁パイプライン https://www.youtube.com/watch?v=Y2raecwzgxE&list=PLUqu-kjRuv9fJaWg06unfmqRfiAWHG7R8&index=98&t=0s 1BL春-日本海の寒風が吹くんだけど、低温でエポキシは固まる??金属の錆止め修理!!ステンレスにも着く??教えて!!湿気-低温-金属-錆-防蝕-振動-火気厳禁-溶接代替え-防爆施設・・材料あり?? 2009年施工 2BL2009年施工#春#海の寒風が吹く#低温でエポキシは固まる#金属の錆止め修理#ステンレスにも着く#教えて湿気低温金属錆#防蝕振動#火気厳禁溶接代替え防爆施設材料あり#BlennyMOV57#BlennyMOV67#BlennyMOV63 https://www.youtube.com/watch?v=Y2raecwzgxE&list=PLUqu-kjRuv9fJaWg06unfmqRfiAWHG7R8&index=98 https://youtu.be/Y2raecwzgxE **関連サイト** 低温でも良く固まる・ステンレスSUS304や亜鉛板、金属類に、鉄・非鉄問わず、強力接着する材料は エポキシ接着剤は、ありませんか?・・特集TOPへ http://www.blenny.co.jp/sus_GM_1528_20090423/ /sus_GM_1528_20090423/ 橋梁パイプライン配管防食改修施工・低温でもSUS接着 金属接着剤 2009年5月2日・・「どんぐりコロコロ「GM-1508」・・思っていたよりいいじゃない」 「なにが? 思っていたより・意外と・・失礼な!!」 2009年5月8日・・防蝕施工・・サビ腐食で肉やせ箇所、どうする? 強度・コスト・防蝕・防錆・施工できるか不可能か・・樹脂モルタルに挑戦!! ちょっと、立ち上がり面は、ともかくとして、 防錆・防蝕とは言え、天面に・・樹脂モルタル施工・・プロの技・・見てみたい!! 2009年4/23、24施工立ち会い。気温約8-10℃、橋梁下にパイプラインが設置されている パイプライン配管保持、防蝕・防錆・改修施工。低温でも硬化して、ステンレスSUS304-鉄H鋼材-亜鉛など金属へ強力接着する材料はありませんか?水分-低温反応、サビ止め用途から構造用接着剤などから構想を練り直す-「開発コード名:どんぐりゴロ/MSバージョン」 GM-1528 記録写真680ピクセル http://www.blenny.jp/sus_GM_1528_20090423/web680p1/Source/Thumb1.html 低温でも硬化して、ステンレスSUS304-鉄H鋼材-亜鉛など金属へ強力接着する材料はありませんか?パイプライン配管保持、防蝕・防錆・改修施工。水分-低温反応、サビ止め用途から構造用接着剤などから構想を練り直す-「開発コード名:どんぐりゴロ/MSバージョン」 GM-1528 記録写真680ピクセル http://www.blenny.jp/sus_GM_1528_20090423/web680p0/Source/Thumb1.html /sus_GM_1528_20090423/web680p0/Source/Thumb1.html 再生リスト [GM-1515 1508 1518 どんぐり 塗り残し防止 塗りムラ さび止め 防錆 目視 確認 ブラックライト 光る] https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9fJaWg06unfmqRfiAWHG7R8 錆の塗り残し対策樹脂GM-1518-ブラックライト反応色-光って確認!!-低温でも,水分反応-錆止め-防蝕-垂れにくい-塗り伸ばしOK https://youtu.be/Q388w9Tm2QA https://youtu.be/fuS8_8IIETg https://youtu.be/6mCDpiUWw4s サビ止めGM-1518/低温でも自動車・鉄骨フレーム、板金の防蝕・防蝕施工24 https://youtu.be/6q7KZ4_2yL0 鉄製タンク傷,塩カル-融雪剤で錆凸凹,溶接せず自分で修理,教えてGM-8300で17 https://youtu.be/tiUsNL3lQ-E ステンレス接着剤 SUS304 sus_epoxy_adhesive11.mov [www.blenny.co.jp] https://youtu.be/tc5iPIL0_z8 4BL アルミタンク傷、凹みの肉盛り修理,溶接せず自分で直す,教えてGM-8300で4 https://youtu.be/Itkb-nvgsog https://youtu.be/bxBR98B9t5M 1BL 床-施工,補修,自分でメンテ,修理は?工場-コンクリート粉塵-精密機器-製紙-ラボ-飲料-食品から-段差改修-しみ込み-防錆-防蝕-低温硬化-水分反応GM1508-モルタル強度,泡消し方法 https://youtu.be/n-gtX1iJDi0 [再生リスト] GM-9028 突き板貼り ツキ板貼り 金属接着 耐水 クリアー 透明樹脂 透明接着剤 透明FRP https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9epiaH9_VLpQvzECFLeRPer 屋外施工 さび止め 防錆 耐久 FRP 透明 熱 10年 https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9cXuL7vg1D7pVzh5yADsJ1_ 再生リスト [28 ガソリンタンク サビ止め テスト 修理 溶けない 溶解 フィン 経過 夜な夜な ムラさん 実録 バイク 修理] https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9eQc9sPf4UmEDEj9DhnDpQl 再生リスト [GM-1508関連 錆止め 低温でも固まる 水分反応 防蝕 防錆 接着] https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9f0x8PgL-Xp-p0gj5g5zAcE 再生リスト [配管修理,ステンレスSUSパイプ腐食,穴あき,溶接部クラック,液漏れ修理? GM-8300 FRP GM-6800 1528 1508] https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9cvx_YHY4eajF92iQSmrPnN 再生リスト [5 どんぐりコロコロ FRP 塗布 低温 水分 GM-1508 1518 1528 1588 さび止め ガソリン 染込み エース 耐衝撃 柔軟 強靭] https://www.youtube.com/playlist?list=PLUqu-kjRuv9frcQzbO3n_Hv0hlR1PjCaQ [ブレニー技研 Publicly accessible mind maps・・公開マップ一覧サイト]へリンク http://www.mindmeister.com/ja/users/channel/blenny http://www.mindmeister.com/ja/users/channel/349385 http://www.mindmeister.com/ja/124672363/web-http-www-blenny-co-jp MindMeister 思考マップ http://www.mindmeister.com/ja/users/channel/349385 ■ 製品一覧 物性表 サイト内-検索 ■ http://www.blenny.co.jp/main_1.htm # アメーバーブログ ハッシュタグ http://a.hatena.ne.jp/blenny/simple?gid=530847 先進エポキシ開発のブレニー技研 [約90万HTML頁以上] TOP頁へ http://www.blenny.co.jp http://www.blenny.jp https://www.youtube.com/user/BlennyMOV #メルカリmercariブレニー技研Blenny https://www.mercari.com/jp/u/758877658/ 先進エポキシ開発のブレニー技研-Web-HP-サイト ブレニー技研ウェブショップ https://blennyshop.myshopify.com/ #blennyshop.myshopify.com
0 notes
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年3月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和4年12月1日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
亡き母の言葉身に入む夕明り 喜代子 美人画を日毎見つめた古暦 都 湯豆腐や仕切向うの京言葉 同 榾の宿見知らぬ人と語らひし 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月3日 零の会 坊城俊樹選 特選句
愛妻は冬天に有り見得を切る 慶月 着ぶくれの肩に銀座ののしかかる 炳子 楽屋口より銀鼠のインバネス 要 懐手役者戻りし噂など 順子 木挽町の電線緩く短かき日 三郎 市松の歌舞伎のれんを出で嚏 慶月 団十郎の顔があちこち十二月 和子 薔薇の紙袋の中の聖樹かな 同 ベントレーの真つ赤に負けてゐる聖樹 三郎
岡田順子選 特選句
寒椿真紅へと歌舞伎めく 三郎 昭和めくショール纏ひて三越へ 俊樹 着ぶくれの肩に銀座ののしかかる 炳子 楽屋口より銀鼠のインバネス 要 半世紀前の残像獅子の冬 炳子 緞帳の街を冬日の揺りおこす 三郎 楽屋口興行なくば石蕗明り 光子 聖夜待つ靴職人の鉄の音 はるか 木挽町の電線緩く短かき日 三郎
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月3日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
水鳥の水曳きどこも濡れてゐず 睦子 LEDのひんやり灯る夜業かな 同 あさきゆめみし水鳥に忽と日暮 美穂 裸婦像の目に郷国の冬の虹 かおり 水鳥の陸に上がれば幼なけれ 睦子 水鳥の言問ふやうに漂へり 朝子 日向ぼこ石となりたき日のありぬ 美穂 昇降機空まで行ける聖夜かな 愛 出逢ひとは別れの序章おでん酒 朝子 よきことの一つ蜜入り冬りんご 美穂 忘れたきことも掃き寄せ落葉焚く 孝子 女医の手の結婚指輪冬ぬくし 久美子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月5日 花鳥さゞれ会 坊城俊樹選 特選句
じよんがらもよされも遠き虫の出湯 雪 枯るるもの枯るるにまかせゐる他は 同 裸木に巣箱が一つ傾ける 同 散りてなほ緋を極めたり櫨紅葉 笑 冬の蝶小さき花に身を委ね 同 綿虫の恋の信号飛び交はし 同 目に見えぬものが背押す街師走 かづを 新刊書表に並べ書肆師走 匠 長者町大名町も落葉降る 和子 正信偈声高々と十二月 清女 うつかりと仲直りするおでん酒 啓子 沈下橋今日も見えずに歳用意 天空
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月9日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
餌台に人を覗きて冬の禽 宇太郎 姉の忌の近し綿虫横を飛ぶ 和子 冬めくといふ風音の離れぬ日 同 かき混ぜて消ゆる泡みる夜の葛湯 栄子 菊に埋む引導なしの葬一つ 宇太郎 花石蕗や蜑の通ひ路九十九折 益恵 院殿の墓碑を囲みて霜柱 美智子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月9日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
大根を洗���干したる深庇 世詩明 白山の雪の白さを見え深め 同 筆太に妻の消息年賀状 同 戻られし神をねぎらふ注連飾 ただし 大いなる榊まつりし神迎 同 山眠る話時々ちぐはぐに 清女 幸不幸仏に委ね報恩講 同 初時雨韋駄天走りあちこちに 輝一 切り分けの聖菓較べる子供かな 誠 老い一人煙草を口に日向ぼこ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月10日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
大年のバックダンサー出番待つ 登美子 大銀杏黄葉や夜道光りたる 紀子 白山を見て暮らす日々障子貼る 登美子 母と吾と灯ひとつの根深汁 同 遥かにも雪の白山見ゆる橋 令子 年末や薪湯沸かして近所呼び みえこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月10日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
言葉直ぐ固まつてゆく冬夜かな 秋尚 年惜しむ陽子の墓所に供華新た 幸風 一筋の日差しを纏ひ浮寝鳥 幸子 茶の花を飾る店主のハンバーグ 亜栄子 冬の夜機織るやうなものがたり ゆう子 多摩川の皺む波間に浮寝鳥 美枝子 それぞれは好みの椅子に冬の夜 ゆう子 折節に冬帝なごむ母の塔 幸風
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月12日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
蕪一個抜き来一人の夕厨 一枝 著ぶくれを拾ひ電車の満員に みす枝 越前の奥へ奥へと時雨降る 世詩明 時雨るるや村暗くなり小さくなる みす枝 生と死を考へながら柚子湯かな 信子 オブラート破れて苦き十二月 清女 煤払ひ古き薬を捨てにけり ただし 太平の色したたらす熟柿かな 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月12日 なかみち句会 栗林圭魚選 特選句
お化粧の仕上げにマスクかけにけり 三無 湯ざめして婆ちやんいつも卵酒 和魚 「どうしました」マスクの医者の声やさし あき子 受け継ぎし神楽の面の儼乎たる 史空 御神酒吹き魂入れらるる神楽面 三無 神楽の音菜つ葉切る手はづませる ことこ マスクしても寡黙の人になり切れず 秋尚 鉦の音の早まる宵の里神楽 同 神楽面舞へば表情豊かなり 史空 母の手が湯ざめするよと襟押へ ことこ
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月13日 萩花鳥句会
月の夜は銀の毬藻に浮寝鳥 祐子 七五三おんなの一生歩み出す 健雄 極月の破れ手帳の重さかな 俊文 故郷の煉物届きおでん鍋 ゆかり 思ひ出の中の障子を開ける朝 陽子 一人去り彼の人も去り山眠る 吉之 張り替へて色あせ目立つ障子骨 恒雄 影絵如障子に木々の写りゆく 美恵子
(順不同) ………………………………………………………………
令和4年12月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
残菊は残菊と云ふ色の香に 雪 穴無惨枯蟷螂となり切れず 同 煤払大仏様の膝の上に みす枝 雪起こし百貫玉の落つる音 同 師走来て一番のりの美容院 富子 雪囲ひ男結びの揃ひけり 真喜栄 一斗樽三つ仕込みて師走かな 玲子 道一筋孤高の山の雪化粧 嘉和 注連細く巻きて御幣に神宿る 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月16日 さきたま花鳥句会
黒煙を吐きて冬野へ陸蒸気 月惑 実南天御成座敷の窓明り 一馬 額縁門残る紅葉や泉岳寺 八草 終の地に老いて根を張る冬紅葉 裕章 散るやちる散るままなりし落葉道 紀花 結願の晴れ切る空や冬木の芽 とし江 店抜けて女将小走り酉の市 康子 取寄せし河豚ひとまづは仏壇に 静子 一人見る冬満月や奢侈極む 良江
(順不同) ………………………………………………………………
令和4年12月18日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
冬日向野良猫が来て完成す 千種 寒禽の古代広場の空に消ゆ 白陶 大枯木侘しや空の巣を抱き 圭魚 冬帝に眼見開く埴輪かな 三無 浮寝鳥にも攻防の濁り池 要 昃れば雪虫蒼く漂へる 炳子 群れてゐて己を尽くす野水仙 三無
栗林圭魚選 特選句
冬帝に眼見開く埴輪かな 三無 冬枯に錆朱のコート遠ざかる 要 日矢刻みつつ枯葉舞ふ小径かな 同 紅葉散る眩しき日矢を弾きつつ 三無 冬枯に詩吟朗々沁み渡る 要 浮寝鳥にも攻防の濁り池 同 昃れば雪虫蒼く漂へる 炳子 落葉ひとつひとつ大地へしじま足す 千種
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月21日 福井花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
ふり向けば虹もかかりて片時雨 笑子 日本海よりの潮風懸け大根 同 師走てふ町行く人も急ぎ足 啓子 山眠る小動物も夢の中 同 ゆつたりと領域守り浮寝鳥 千加江 惟みる中子師校歌能登小春 淳子 大焚火して棟梁の頰染めて 同 貫之の土佐日記なる波の花 同 アナウンス飛び交ふ案内駅師走 和子 極月や討入り語る講談師 泰俊
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月22日 鯖江花鳥俳句會 坊城俊樹選 特選句
越前の夜の更け行く菊膾 雪 帰り花ほどの身の上知るばかり 同 柏翠の調理師免許身に入みぬ 同 人の世にかくも爽やかなる別れ 同 猫じやらしてふ名全うして枯るる 同 近松忌男の持てる顔いくつ 同 シャッター通り歩く男の冬帽子 昭子 着膨れて隠しから出す小銭入 同 箱階段みしみしと鳴る日短 同 優男には近よらず雪女郎 同 み仏の膝に眠りし猫小春 ただし 彫り浅き千代女の句碑や風白し 同 荒るる潮崖を昇りて浪の花 みす枝 聞き上手相槌上手炬燵の間 同 追憶の母はつつましヒヤシンス 一涓
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月25日 月例会 坊城俊樹選 特選句
鯉はまだ水底に居て降誕祭 小鳥 片翳りして水鳥の消ゆる午後 炳子 羽根付けし少年少女クリスマス 順子 木枯や犬咥へたる赤きもの 和子 発声のなく群衆となる外套 光子 冬木の芽依代として時を待つ 三郎 寒禽の声やさしきは恋ならむ 昌文
岡田順子選 特選句
鯉はまだ水底に居て降誕祭 小鳥 青年は武道館へと冬木の芽 月惑 本殿の奥のひと揺れ年の果 三郎 零戦の真後ろに立ち懐手 小鳥 極月の鯉は黄金の鯉となり 俊樹 青といふ底なしの天なる寒さ 光子 繭白の提灯三列春用意 和子
栗林圭魚選 特選句
献木の葉も艶々と冬椿 佑天 鯉はまだ水底に居て降誕祭 小鳥 引つ掻きてみたき青空年つまる 順子 鴨の声幽かに聞きて九段坂 炳子 裸木の列柱なせる大鳥居 要 寒禽の鳴き交したる虚空かな 佑天 枯れ様をさらし尽くして濠の蓮 要
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年12月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
仲直りしたくて蜜柑剥いてやる ひとみ 細胞の溶け出してゐる日向ぼこ 同 少年は狐火を見に行きしまま 同 手回しのミル短日の音重ね 由紀子 花枇杷や八十路麗し名妓の家 久美子 鉄瓶のきりりと据る冬の朝 さえこ 花枇杷に愛を求むる虫来る 美穂 さよならと赤きマフラー振り向かず 同 神鈴を打ちて寒濤迫りくる かおり 蕪村忌や立てる襟なき放浪者 勝利 追羽根の一人一人に違ふ空 朝子 宇宙船帰還するらし葱刻む 愛 日おもてに人見知りの子枇杷の花 睦古賀子 波の上の禅定なるや浮寝鳥 同 狼の魂いまも大和に伏せしまま 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和4年11月2日 立待花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
熟し柿落す一つを拾ひけり 世詩明 渡り鳥集合離散離れざる 同 松手入れ空の明るさ戻しけり 同 病室の窓にもトンボ見舞はれし 輝一 耳遠く遅れて笑ふ老いの秋 秋子 生きるとはすさまじきもの蟻の列 同 静かなる大和三山星月夜 誠 新涼の後ろ姿の理髪台 同 心中にたむける回向近松忌 やす香
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
0 notes
kialessi · 1 year
Text
2022.12.18_蒲田
蒲田の集合住宅/武田清明建築設計事務所/2022
設定した躯体を生活の中で読み替えていくような住まい方を、家具的な設えによって演出する。
同一平面でありながら、梁やスラブの位置と周辺環境の差異のみで、上下階の空間の質が大きく変化する体験は良かった。
上下階の住み手が躯体の住みこなし方を共有したり、次の住まい手へとノウハウを蓄積するような生活像がありえたらと思った。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
d-memory · 2 years
Text
ハロプロ研修生発表会2015~9月の生タマゴShow!~
2015/09/06夜公演@Zepp Tokyo
01.HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~
【つばきMC】
02.ヒロインになろうか![つばきファクトリー]
03.青春まんまんなか[つばきファクトリー] 
04.笑顔YESヌード[広瀬野村一岡加賀船木堀江高瀬梁川秋山] 
05.FARAWAY[浜浦小川岸本井上ひ段原] 
06.ハピネス~幸福歓迎!~[小野仲野梁川前田秋山金津笠原]
【高瀬堀江梁川MC】 
07.Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~[一岡加賀井上ひ横川段原船木小野田橋本堀江高瀬梁川] 
08.Danceでバコーン!
09.ダンスパフォーマンス[加賀井上ひ堀江前田秋山]
【井上ひ前田秋山MC】
10.ラーメン大好き小泉さんの唄[こぶしファクトリー] 
11.念には念(念入りVer.)[こぶしファクトリー]
【こぶしMC】 
12.ドスコイ!ケンキョにダイタン[こぶしファクトリー] 
13.アレコレしたい![小片山岸浅倉橋本小野] 
14.新しい私になれ![井上ひ横川段原船木竹村小野田]
15.TODAY IS MY BIRTHDAY[新沼一岡加賀橋本堀江島野高瀬] 
16.彼女になりたいっ!!![野村小川浜浦田口和田山岸岸本] 
17.女の園
18.Say! Hello!
19.Wonderful World
 
諸事情で夜公演だけしか入れなくなってしまってめちゃくちゃ悔しかった9月の生タマゴ。ヲタ活のバランスを取らなければと思ってはいるものの生タマゴ削るのは本当に辛いなあ( ; ; )
コレ写は引きがあんまりよろしくなかったけど見知らぬ希空ヲタさんに声かけてもらってなんとかでぃーちゃんゲット…!ありがとうございました!
今回はファミ席2階D列下手でいつもの小川ヲタと連番でした。D列!でぃー列!!ゼップの2階初めて入った気がするけど見やすかった。
・HOW DO YOU LIKE JAPAN?~日本はどんな感じでっか?~
昼公演のレポで把握してたけど最初っから加賀さんがかっ飛ばしすぎててまた惚れ直した。この曲の要のガキさんパートをこんなに自分のものにしてがっつり歌いこなす研修生います????いました!!!!;;;;;;
ステージの上下端っこに配置したツインボーカルを1番と2番で切り替えてくパート割。1番は加賀(上手端)堀江(下手端)、2番は山岸小片。りこでぃー!!堀江ちゃんも好きなのでツインで歌ってて高まる!
アイラブトーキョー!の煽りも原曲通り入れちゃったりして完全に加賀楓の曲になってた…誰よりも目立ってて凄まじかった…。
髪型はグッズ写真と一緒でちょっとパーマかけた感じ。
・つばきMC
つばきは全員に〇〇リーダーという役職を決めた。食事とか掃除とかそういう当番みたいな。
理子は2日前に決まったダンスリーダー。納得。ちょいちょい言葉に詰まりながら話しててカワイイ〜これでも実際グループのリーダーでもある理子ちゃん(p_q)
「癒しリーダーを決めましょう!」とゆめのが言い出す。せーので癒しリーダーに指名したい人を指差すもゆめのだけ自分自身を指差し残りはみんな理子を指名(笑)理子は癒しリーダーも兼任することになりました!
やっぱりゆめのがなんとなくグループに馴染めてなさそうな気がしないでもなくてちょっと心配。本人は笑ってネタにしてたけど…。ゆめさく離されちゃったの厳しいなあ。
・笑顔YESヌード
でぃーちゃん吉澤パート!ここでも!うえーん最高( ; ; )
貴方と見てたわ流れ星〜で上見上げる仕草したでぃーちゃんが美しかった。
船木梁川秋山のチビトリオのグイグイ来てる感が思った以上にすごかった。やなみん怖いな。
・FARAWAY
るるちゃんの歌はやっぱり圧倒してたな。迫力というか威圧感みたいなものは浜浦さんが半端なかったけどw
れなことひかるんのユニゾンがなかなか良い。声質が合ってるのかな。
・ハピネス~幸福歓迎!~
24期にまだ気になる子がいないので全体的にぼんやり眺める。個人的に目を引いたのは笠原ちゃんかなあ〜色白で手足が長くてスタイルが良い。
・高瀬堀江梁川MC
堀江ちゃんの女子力自慢料理トークかわいかった。冷蔵庫の残り物でパッと料理できちゃうのって女子力高い人じゃないとできないじゃないですか〜↑↑みたいなw
堀江特製みそラーメン!のドヤ感がかわいかった。
やなみんは喋り方までしっかりしすぎててビビる。この子本当に素人上がりか?
・Mr.Moonlight~愛のビッグバンド~
はい本日のメインです!!!往年の吉澤ひとみが完全に乗り移った加賀楓の姿がそこにあった……!!!!!!!
男役は以前公開されていたように吉澤=加賀、後藤=段原、安倍=梁川。女子ポジで目立ってたのはイントロ歌った高瀬、ダンスパートでは堀江船木かな。
もうなんと言うか言葉に表せないくらい加賀楓の加賀楓による加賀ヲタのためのステージがそこに出来上がってて??こんな扱いされちゃっていいの??( ; ; )
もう、とにかく、良かった!最高!!こんな素晴らしいミスムンを見せてくれてありがとうでぃーちゃん!!!
間奏のアオ!とかちょいちょい入るフェイク的なものとか全て完コピした上で加賀楓色に染めてた…この子は本当にすごい!!なんなの!!!埋もれさせるなよ事務所!!(過激派)
まわりに女の子数人侍らせてる推しの姿を見るのも良いものですね。イケメンポジ余裕でいけるやん。
・Danceでバコーン!〜ダンスパフォーマンス
このへんはあんまり全体を見ないで双眼鏡ででぃーちゃんロックオンしてたかな。この子は本当に楽しそうに踊るな〜って口元緩む。
ガシガシバキバキ踊ってこそ加賀楓みたいなとこあるのでこうしてダンスに徹してパフォーマンスできる演目があるのはいいな。でもこの子は歌でもトップクラスなんだぞすごいだろ??
ダンス選抜は24期から2人も入ってたけどどちらも引けを取ってなくてすごいなと思った。
・こぶしMC
たぐっちのジェラート話がかわいすぎて!!小学生の夏休みの絵日記かよ!?
こぶしがTIFでジェラートを売ることになり、たぐっちはソースをかける係だったけどふざけてかけすぎてしまうから結局取り上げられる。それでもどうしてもジェラートに関わるお手伝いがしたいたぐっちは「ジェラートにスプーンを付ける係」を編み出し満足。みたいなお話です。なつみちゃんのなつやすみのおもいで。
あとみなみなと浜浦さんの確執がなかなか興味深かった。イベントで全国回っても浜浦さんとれいれいがご当地ラーメンばっかり食べるからもっとラーメン以外の名物も食べたい!と主張するみなみなに対して「え〜〜??」とだけ返す浜浦さん。怖い。
・アレコレしたい!
小野ちゃんがなかなか歌えてた。
・新しい私になれ!
さおりん今回はあんまり見せ場なかったなあ。ばくわらパートでした。
いつもある中京メン選抜曲だけど結局だんむす無双だなといった印象。
・TODAY IS MY BIRTHDAY
でぃーちゃんは佐紀ちゃんパート。間奏のフェイクももらえるしおいしいね(p_q)
希空嫌いじゃないけどやっぱりまだ音程がブレがちなところが気になる。しかし唯一のファクトリーメンなだけあってなんか若干オーラ出てきたように思う。
・彼女になりたいっ!!!
まさかの17期以前のファクトリーメンによって歌われる研修生最初期楽曲。ここで涙腺が決壊しました。
以前からよく知ってるメンバーばかりで、私がでぃーちゃんを見るために今まで通ってきた生タマゴはこの子たちがメイン張ってた公演ばかりで、でもそこにでぃーちゃんの姿はなくて、っていう絶妙な切なさもあり。それでも慣れ親しんだメンバーばかりが踊ってる様子に安心感もあり。
ここで見た浜浦さんはもうハロプロ研修生の浜浦彩乃ではなくこぶしファクトリーというデビューグループの浜浦彩乃の顔をしていた。ほんとに研修生時代と顔付きが変わってた。デビューってすごいな。でぃーちゃんも早くこうなれるといいな。
そして過去最大レベルにヲタがはまちゃんちょーだいを頑張っててwwどうせなら参加しとけばよかったなと思いました!もうはまちょーできなくなっちゃうのかな。
・女の園〜Say! Hello!
歌詞をワンフレーズワンフレーズいちいち噛み締めてしまうし去年の12月の生タマゴの大阪遠征も思い出してしまうしずっと泣いてた記憶しかない。双眼鏡覗きながらも溢れて止まらなかった。
女の園のウォウォウォ♪はでぃーちゃんも歌ってたな。2人のユニゾンパートのはずだけどもう1人は誰だったんだろう。
セイハロでは浜浦さんが「無駄な経験なんてひとつもない」パートを担当してて泣く以外何もできなかった。
・Wonderful World
こぶつば含めての全員曲の最初のソロパートが加賀楓に回ってくるなんて誰が思います???でぃーちゃんが歌い始めた瞬間泣くしかないでしょ。
しかも立ち位置は最前セ��ター。なんで??デビューしてないんだよ??デビュー組従えてそのポジションに立たせてもらえる意味は何???
歌詞の「あなた」を全てでぃーちゃんに当てはめてしまってたまらなく切なくて愛おしくなってこの世界は素晴らしいよねって思えた(ポエマー)
9月の生タマゴって例年ものすごく思い出深くなるなって思ってたけど今回も例に漏れずそんな感じでした。
おととしはおへそ初披露でまさかの大量ソロパート大抜擢だったり、去年は娘。新メンバー発表直前の公演だったから今の研修生メンバー全員を研修生として見ていられる最後だったことが猛烈に切なかったり。今回も超超超センチだったな(笑)
好きなんですよね本当に〜〜〜!加賀楓ちゃんが大好きです!!やっぱり一番に応援していたいのは君だよ!あなたがいればあなたを想えばそれだけでここはワンダフルワールドでした!
どうか彼女に明るい未来が訪れますように。訪れてくれ頼む。大好きだよ!
0 notes
kunugihay · 2 years
Photo
Tumblr media
雨が少し続いた4月の末ごろ、梁と柱の差し替えが無事終わった。 葉に雨が当たる音が聞こえるほどに静まり返った谷間に、カケヤでコーン、コーンと梁を叩く音がクリアに響いていたのが印象的。 ただひたすらに梁と向き合う福ちゃんを、自分はなす術なくただその姿を眺めているだけでした。 大工の技術だけでなく、人と成りを凄く学ばせてもらいました。 とってもとっても濃ゆい時間をありがとう。 学び多き日々に大感謝。 居を作る、店を作るのにとっても時間が掛かっていますが、今この瞬間をしっかりがっちり噛み締められていることを実感しています。 もう少し時間を頂きますが、必ずみんなが楽しめる場を拓きますので。 一歩一歩力強く、踏み締めてゆきましょう。 #橡人#もくじん#chai#チャイ#小豆島#移住#セルフリノベーション#古民家#移動式喫茶店#小豆島移住物語#古民家改装#キャンプ生活#家はテント#犬のいる暮らし#ラブラドール#ある家族の暮らし#家族の形#三都半島#蒲野#梁差し替え#梁交換#柱交換 (Shozu-gun, Kagawa, Japan) https://www.instagram.com/p/Cdxdu0QvTS7/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
chibiutsubo · 3 years
Text
Tumblr media
#おでかけ #篠山線跡
田んぼの中に現れる築堤、不自然に真っ直ぐな道路、妙に大きなカーブ、石積みの擁壁……。
廃線跡を探して歩く時、手がかりになるポイントなんだそうです。
しかし廃線から時が経つにつれ、街は変化して痕跡は失われていきます。最後の日から40年以上経過している篠山線も然り。土地改良や農地の区画整理で、通しで追うことはできなくなっています。
篠山口駅から篠山駅にかけては、ほぼ痕跡はないようです。地図上で照らし合わせてみると、篠山線跡は現在の県道306号線になっているのかな?廃線跡がそのまま道路に転用されているのはよくあるみたいです。
次の八上駅付近では、篠山線は真っ直ぐに田んぼの中を横切っていた模様。県道306号線の延長線上にある真っ直ぐな線路跡は農道になっています。先に挙げた「不自然なほどに真っ直ぐな道」ですね��これは地図上でもしっかり追うことができます。そしてこの直接区間の途中に八上駅があったようです。
丹波日置駅付近の線路跡は、国道372号線に。丹波日置駅のホーム跡のようなものが国道沿いに残されているらしい……という記述を、とある本で見つけました。早速地図からストリートビューに切り替えて見てみたところ、確かにJAのガソリンスタンドの少し手前に、謎の微妙な段差が残されている……。言われて見てみないと全く分からないけれど、確かにホームと言われればホームのような形をしています。
ここまで篠山口から東に向けて伸びてきた線路は、丹波日置駅を越えると篠山川の堤防上を進み、北に向かってカーブしていきます。
ここからは県道543号に沿って痕跡を追っていきます。この丹波日置〜村雲間が、どうやら篠山線の痕跡が一番分かりやすい形で残っている区間のようです。
Tumblr media
次に案内していただいたのはこの場所。
自分で下調べもせずに向かった当時は、地理感覚も全くなく、更に写真の撮影場所表示もオフになっていたので、5年ぶりくらいにこの画像を見ても全くどの場所か分かりませんでした。
ただ、遠くに見える「櫻酒造」の案内看板、ストリートビューの画像とを照らし合わせてみて、何とか場所の特定をすることができました。
丹波日置〜村雲間、県道543号沿い、県道の左側に沿うように残っている草むらです。どうやらこの草地が篠山線の路線跡のようです。
ストリートビューで見ると人が立ち入れないほどのモジャモジャ状態になっていましたが、運良くこの時は草が刈られていて、立ち入れる状態に。
Tumblr media
そして、草むらの中に突如現れたレール!!
どうやらこのレールと枕木は、有志の方によって一部復元されたもののようです。
Tumblr media Tumblr media
上に載っけてあるのは復元されたものだとしても、恐らくこの小さな橋梁(?という呼び名で良いのかは分からないけど)は当時のものなんでしょう。田んぼの真ん中に、戦時中に突貫工事(多分)で作られたコンクリート製の橋……。
Tumblr media
3 notes · View notes
xf-2 · 4 years
Link
市場シェア8割を占め、世界の空を飛び回る中国製のドローン
いま多数のドローンが世界中の空を飛び回っており、日本も決して例外ではない。近年、急速に性能が向上しているドローンは、美しい空撮映像だけでなく測量や災害救助にまでその応用範囲が広がっている。   そのドローンの世界的シェアをご存じだろうか。実は、市場シェアの約8割を中国製が占めており、そのなかでトップメーカーとして君臨するのが、世界シェアの七割以上を占める中国のDJIテクノロジーズ(Da-Jiang Innovations Science and Technology:大疆創新科技有限公司。本社は広東省深市)だ。いまや「ドローンといえばDJI」というほど世界的な知名度を誇る。   DJIは2005年、香港科技大学を卒業した汪滔(1980年生まれ)が創設。汪は大学寮の一室でDJIを創業した。現在の企業価値は150億ドル、総資産は54億ドル(約5724億円)にも上り、ドローン事業で世界初となるビリオネアとなる(『フォーブス』2019年2月)。
警視庁のドローンも中国製
日本でもすでにDJI製のドローンは市販されており、たとえば2015年に起こった首相官邸無人機墜落事件に使用されたドローンもDJIのものであり、この事件を受けて警視庁が発足させた網を使ってドローンを捕獲するという「ドローン捕獲部隊」が使用しているドローンもDJI製だ。   DJIが2018年秋に発表した産業用ドローンの最新機種「マビック2エンタープライズ」は、高度制御技術を搭載し、消火活動などの緊急事態への対応やインフラ設備の調査などでの活用を謳っている。   マビック2は8個の高解像度ビジョンセンサーと2個の赤外線センサーを搭載し、障害物を自動で検知、回避して飛行できる。最大飛行時間は約31分、最大速度は時速72キロで、マイナス10度の低温環境でも十分な性能を発揮できる。   さらに撮影した映像は、DJIの「動画・データ伝送システム」を使うことで、最大で約8キロ(日本国内五キロ)離れた場所からも操縦者の元に送ることが可能だ。価格は最も安いモデルで30万円程度からとなっており、同程度の性能で数百万円する他メーカーの産業用ドローンと比べると格段に安い。
特許取得数の圧倒的多さ
DJIの高い技術力は、同社が取得した特許数からも分かる。特許分析会社のパテント・リザルト(東京都文京区)が公表した無人飛行機を含むドローン関連技術全般における特許の質と量から見た総合ランキングでは、DJIが1位となっている。   2011年から日本でドローン関連特許の出願を開始したDJIは2014、15年に出願数を大きく伸ばした。たとえばドローンを使った荷物配送システムや、初心者でも簡単に操縦できるように離陸時の不安定性を減らす技術などで特許を取得している。
空撮データが中国に蓄積、日本の国土は確実に“丸裸”にされる
問題は、DJI機が空撮したデータの取り扱いである。あまり知られていないが、データはユーザーのパソコンなどに移されると同時に、中国にあるDJIのデータセンターにも蓄積されることになる。DJI機を購入したユーザーは、こうしたDJI機の仕様に同意しなければ使用許諾を得ることができない仕組みになっているのだ。   ドローンの空撮データには、GPS(全地球測位システム)の信号とともに緯度・経度・高度の画像情報が記録される。いまや日本全国で橋梁の保守や工場の安全点検、災害復興、農薬散布など種々雑多な空撮が行われており、これら一つひとつは「点」でしかないが、すべてのデータが手に入るとすれば、やがて「面」となり、それは日本の低空域における「航路情報」になり得る。低空域における航路情報をインプットすれば、ドローンは無線操縦に頼らない「自律航行」が可能となる。 世界的にドローン規制が未整備な現在は、法の網の目をくぐり抜けた「偵察行為」が可能な状態にあると言える。現状を放置すれば、日本の国土は確実に“丸裸”にされる。その危険性を認識したうえで、中国製のドローンを使用しているだろうか。  
東京都心の空間地理情報が中国企業に転売
実際に、中国が空間地理情報を狙っていると思わざるを得ない事件も発生している。2019年8月に埼玉県内に住む貿易会社役員の男が、首相官邸や皇居がある東京都心の空間地理情報をNTTグループ会社NTT空間情報株式会社からだまし取ったとして、警視庁公安部に書類送検されている。 販売されたデータは「GEOSPACE 3D ソリューション」と呼ばれる商品で、電子地図と航空写真のデータを組み合わせたもので、建物の高さと標高を1・5メートルの精度で表したものだ。地形の高低差情報は、ミサイルの飛行ルートを定めるうえで重要なデータになり得る。男は、2016年に転売目的を隠したうえでNTT空間情報から200万円で購入し、中国企業へ転売している。男は30年前に、中国から日本に帰化している。
人民解放軍のドローン攻撃に利用される日が確実に来る
ドローンが集める空間地理情報については、現時点で海外を含め法的規制を敷いている国はないが、個人情報と同じく空間地理情報の取り扱いも法規制が必要だ。想像してほしい、中国軍の飛行機が縦横無尽に日本の空を飛び交っている姿を。現状はまさにその姿なのだ。空間地理情報は簡単に個人が収集できるが、本来、個人のものではない。安全保障につながる国家として守るべき情報である。   同様に、カメラで撮影されたあらゆる空間地理に関する動画情報(静止画を含め)は国内のサーバーに保存すべきものであって、決して海外のサーバーに保存すべきものではない。このままでは日本の空を自由に航行できる航路情報として、人民解放軍のドローン攻撃に利用される日が来る恐れが極めて高い。
米軍が中国製を使用禁止にした理由
こうしたDJI機の仕様について、最初に問題視したのが米軍だった。それまでは米軍も、高性能で安価なDJI機は軍事利用可能と見て多数導入していた。ところが、2017年8月2日、陸海両軍が揃ってDJI機に関する報告書を出した。   陸軍研究所から「DJI無人航空機システムの脅威およびユーザーの脆弱性」という報告書が、海軍からは「DJI製品群に関する運営リスク」という報告書がそれぞれ出され、DJI機の使用が禁止された。 「すべての使用を停止し、すべてのDJIアプリケーションをアンインストールし、すべてのバッテリーとストレージ(補助記憶装置)を取り外せ」と非常に厳しい内容の報告書だが、米軍はこの報告から9日後の8月11日、今度は「OPSECの規定する条件を満たしているドローンは利用可能」と、先の使用禁止命令を緩和するような指令を出した。   オプセクとは「オペレーション・セキュリティー」(Operation Security)の略語で、ネットに常時接続されているコンピュータに求められる最低限のセキュリティー対策を指す。仮想敵国への情報流出リスクを判定する規定であり、米軍は条件を満たしていれば使用できるとした。   しかし実際は、DJIが中国企業というだけでOPSECの規定に反するとの見方が強く、現在も米軍でのDJI機の使用は制限がかけられたままだ。
“合法的に”空撮データを中国に送る仕掛け
米軍がDJI機の使用禁止を打ち出した直後の8月16日、DJIはドローンが撮影したデータを中国のデータセンターに送信することなしに使用できる「ローカルデータ・モード」を発表した。このモードでドローンを操縦すれば、データセンターがある中国に空撮情報が流れることはない、という説明だった。   だが、ローカルデータ・モードでの飛行は、高度が30メートル以下に限定されるうえに、DJI機の最大の特長である飛行中の高度な安全装置が機能しない。ローカルデータ・モード時に機能が制限されることはDJIの操作マニュアルにもしっかりと明記されおり、実際にこのモードで使用する人は極めて少ない。   つまり、通常の飛行モードを選んだユーザーは、従来どおり、空撮データがDJIのデータセンターに流れることを承諾せざるを得ないのだ。DJIは、いまも“合法的に”空撮データを中国に送ることができている。
ドローンの心臓部を握っている中国企業
仮にDJI機を排除しても他社製のドローンの多くが、GPSやジャイロ(安定飛行の装置)、加速度、磁気などのセンサーを搭載して飛行制御を行う「フライト・コントローラー」にDJI製品を搭載していると言われる。「ドローンの心臓部」といえるフライト・コントローラーをDJIに握られた業界では、「DJIの呪縛からは逃れられない」との見方が強い。
ファーウェイ事件と通底
DJI製ドローンの問題は、2018年末にアメリカが中国通信機器機大手のファーウェイ(華為技術有限公司)やZTE(中興通訊)社製の通信機器を全米から排除する決定を下した事件と通底している。   アメリカが決定を下した背景には、中国が2017年6月に施行した「国家情報法」に対する懸念がある。   同法は、“国家としての情報収集に法的根拠を与える”ために定められた法律だ。その第1条は「国の情報活動を強化および保証し、国の安全と利益を守ることを目的とする」と規定し、第7条は「いかなる組織および個人も法に基づき国の情報活動に協力し、国の情報活動に関する秘密を守る義務を有し、国は情報活動に協力した組織及び個人を保護する」としている。   つまり、中国の国民全員が、国のために情報収集を行う存在であると定義している。これはスパイにほかならない。それを国家は全面的に保護するといっているのだ。 ファーウェイやZTEがどれほど身の潔白を説明しようとも、中国政府から協力を求められた場合は抗えない制度���なっている。当然、DJIも中国の企業である以上はこの法律に従うしかない。   国家情報法では、第9条で「国は、国の情報活動に大きな貢献のあった個人及び組織に対し表彰及び報奨を行う」と規定し、第25条で「国の情報活動への支援・協力により財産の損失が生じた個人及び組織に対しては国の関係規定に基づき補償を行う」と損失補まで定められている。
日本のIT企業で起きた中国人従業員情報漏洩事件
2019年、日本のある商社系IT企業のA社で起きた中国人従業員による情報漏洩事件は、この国家情報法と関係している可能性が非常に高いと見られている。これは重大な事件なので、事の経緯も含め説明したい。   A社で、中国人労働者のXが退職間際に、社内のパソコンから1・5ギガバイト(ギガは10億)ものデータを中国企業バイドゥ(百度)が運営するストレージ(データ保存)サービスに転送した事実が発覚した。送信されたデータを新聞の情報量に換算すると、約5���ページ分にも及ぶ。   バイドゥは「中国版グーグル」と称される検索サービスの大手企業として知られ、「Simeji」と呼ばれる「着せ替えキーボード」のアプリケーションを提供している。着せ替えキーボードアプリとは、スマートフォンやパソコンで文字入力する際に日本語の「漢字仮名交じり文」にするソフトだ。そのシメジは以前、「変換した文章が全て中国に送られている」と問題になったことがある。つまり、シメジが「情報を抜き取るためのサイバー攻撃のツール」だったのである。
国家の命を受けてデータ転送を繰り返していた
このシメジ問題によって新たな疑惑も生まれた。それは、検索エンジンの利用などで一度でもバイドゥにアクセスしたパソコンは、情報を抜き出す不正プログラムが送り込まれ、それ自体がサイバー攻撃のマシンに変わってしまうというのである。人民解放軍が実戦配備したサイバー攻撃の仕組みは「グレートキャノン」と呼ばれ、実際にアメリカのインターネットサービスがグレートキャノンの攻撃に遭い、機能不全に陥ったことがある。   この中国人社員は国家の命を受けて、日ごろから少しずつデータを小分けにして転送を繰り返していたと見られている。転送した事実は同社が運営するネットワーク監視機能で直ちに検出されたものの、1・5ギガバイトのデータはすでに送られたあとだった。   A社はX本人を呼び出し、聞き取り調査を実施したものの、黙秘を貫かれた。その後、Xは退職届けを出し、現在は音信不通の状態で、真相は闇に葬り去られてしまった。
日本の法律では裁けない。極めて深刻な事態
A社では、顧客のネットワーク構成図やIPアドレス(コンピュータの通信識別番号)も普段から扱っており、それらの情報は機密情報に該当する。しかも頭が痛いのは、通信記録から大量のデータがバイドゥに送られたことを掴んだものの、どのようなデータが送られたのかについては、データが暗号化されていたために知る術がない。   通常、この手の情報漏洩が起きた場合は「不正競争防止法」を適用し、持ち出されたデータが営業秘密に該当することを証明する必要がある。ところが、今回はデータが暗号化されていたために立証できない。現在の日本の法律では犯人を裁くことはできないのだ。   仮にA社が警察に被害届けを出したり、国際刑事警察機構(ICPO)を通じて捜査協力を相手国に求めたりしても、日本国内で刑事犯罪としての要件が満たせなければ、相手政府も協力できないとの立場を取ることは明らかである。   A社は風評被害を恐れたからか、事件を公表していない。しかしA社の事業内容を見ると、各種の公共団体のネットワーク構築を請け負うとともに、セキュリティー監視も手がけている。事態は極めて深刻だ。
アップルで中国人技術者が
中国人従業員による内部犯行はアメリカでも起こっている。2019年1月に、米アップルの自動運転技術の企業機密を盗んだとして、FBI(米連邦捜査局)がアップルに勤務していた中国人技術者を逮捕した。2018年6月にアップルに入社し、自動運転車のハードウエア開発チームに所属していたが、中国へ渡航予定の前日に逮捕されている。   犯人が自動運転車開発に関する写真を撮影していることに気づいた同僚の通報で内部調査した結果、撮影データの他、図や2000以上のファイルを個人所有のパソコンにコピーしていたことが判明した。   アップルでは、2018年7月にも自動運転車の機密情報を盗んだ疑いで別の中国人が起訴されている。従事者の国籍によって内部犯行のリスクが排除されるわけではないが、国家情報法が施行されている以上、中国人従業員を情報やデータの管理職に指名する場合はスクリーニングを徹底すべきとの声もある。  
採用に際して十分な身辺調査を行う企業も
スクリーニングとは、採用に際して十分な身辺調査を行うことである。アメリカでは「ウソ発見器」にかける企業もある。また、スクリーニングの専門会社も存在する。   日本では、採用面接の際に両親の職業を尋ねることも憚れるが、少なくとも出身校の教師や、前職の同僚や部下から話を聞くなど可能な限り過去に遡って、労働者の経歴など「バックグラウンド情報」を収集することが肝心だ。もはやそのような時代にきており、特に情報やデータの管理職に指名する人物に対しては、徹底したスクリーニングが欠かせない。   今後、入管法改正で、さまざまな国から労働者の流入が見込まれる。国益を守るためには、スクリーニングを合法的かつ効率的に行う仕組みを早急に構築する必要がある。
軍用ドローン1機で飛行場を壊滅させる破壊力
話をドローンに戻そう。日本の防衛省は2018年2月、国内の米軍基地、専用施設の上空や周辺でドローンを飛行させないよう、「航空機の安全な航行を妨害した場合は、法令違反に当たる」と注意喚起するビラを各地の防衛局に張り出した。だが、現代の「ドローン戦争」を想定すると、あまりにも対応が生ぬるいと言うほかない。   現在の軍用ドローンは、たった1機で飛行場を壊滅させる破壊力を持つ。防衛省が多額の防衛費を投じて日本に配備する「陸上イージス」(陸上配備型ミサイル迎撃システム)でも対応できない可能性が高い。仮に低空を自律飛行可能なドローンを大量に製造できる国が、軍隊として「ドローン戦闘機部隊」を整備し、何千、何万ものドローンを戦争の相手国へ向かわせる戦術をとった場合、相手国は大打撃を被るだろう。
ドローン1374機の編隊飛行に成功した中国
2015年4月7日、アメリカ国防総省が発表した「中国の軍事力に関する年次報告書」には、「中国は2023年までに4万機以上の無人機を製造する」と記されている。あれから約4年半、中国のドローンの能力は格段に向上しており、2018年4月に中国は、ドローン1374機の編隊飛行に成功している。   人民解放軍がいま力を入れているのが「ロボットの群れ作戦」だ。中国の軍事作戦の特徴は、飽和作戦といって数の力で相手を制圧することを目的としたものが多い。たとえば強力なミサイルを開発するよりも、何千、何万発というミサイルを打ち込んだほうが勝率は高くなる。軍用ドローンが何千機と襲来した時、いまの日本には対処のしようがない。   2019年4月10日、中国は尖閣防衛識別圏に攻撃能力を搭載した無人偵察機「TYW-1」を配備した。「TYW-1」は約40時間の飛行が可能であり、かつ最大離陸重量は1500キログラム、総重量300キログラムのミサイルや爆弾を搭載することができるとされている。
中国海警が尖閣諸島にドローンを
その1カ月後の5月18日には、尖閣諸島の領海内に中国海警2308からドローンが飛ばされ、航空自衛隊の戦闘機がスクランブル発進している。中国はいま、尖閣領海内でドローンを飛ばし、日本がどのような行動をとるか、どこまで行えばどう対応するのかを盛んに探っている。スクランブルにかかる費用は1機あたり300万円~400万円とされており、一方の中国はドローンを飛ばすだけで済む。コストも安上がりで、戦闘機を飛ばすよりも密かに確実に情報収集が行える。
水中ドローンの恐怖
これだけではない。ドローンというと飛行型を思い浮かべる人が多いが、中国は水中ドローンの開発にも成功している。国営の中国航天科技集団が開発した魚群NH1、NH2、NH3がそれで、「NH」とはインフラ攻撃を目的に開発されたものを意味する。日本は海底ケーブルでインターネットが繋がっているが、それらを破壊されたら日本の全てのネット環境が遮断され、日本社会は機能不全に陥ってしまう。   日本もアメリカのように、安全保障の観点からドローンの技術的仕様などについて何らかのセキュリティー規制を設けることは緊急の課題だ。   日本政府は「ファーウェイとZTEの製品を政府調達から事実上排除する方針」を掲げたが、ドローンについても早急に検討すべき時にきている。中国の日本侵略は着実に始まっていることを、国民も政府ももっと自覚すべきだ。
15 notes · View notes
cctrain0722 · 5 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
夏のタウシュベツ橋梁を見に行ってきました!
反射した星と橋の組み合わせを撮りたい!ということで行ったものの、予報と反して曇天、さらに雨まで降ってくる始末…
どうしたものか…これはどこかキャンプに切り替えようかと思っていた時、東の空に冬の星がみえてきた!!つづいて沈みかけの天の川もちらり。
雨にうたれ続けながら待機した”修行”が報われた瞬間でした(笑)
一枚目【焦点距離】20mm【ISO】1600【SS】82.2【F値】/2.2
二枚目【焦点距離】20mm【ISO】3200【SS】57【F値】/2.5  
三段目左【焦点距離】630mm【ISO】320【SS】1/500【F値】/6.3  
三段目中【焦点距離】420mm【ISO】500【SS】1/640【F値】/6.3  
三段目右【焦点距離】630mm【ISO】500【SS】1/1250【F値】/6.3  
四段目左【焦点距離】20mm【ISO】64【SS】1/640【F値】/3.5  
四段目右【焦点距離】20mm【ISO】64【SS】1/2.5【F値】 /1.8
八枚目【焦点距離】20mm【ISO】320【SS】1/250【F値】/5  
35 notes · View notes
kennak · 1 year
Quote
1.概要 中国が日本製ステンレス製品に賦課しているアンチ・ダンピング措置については、日本の要請(2021年8月)により、世界貿��機関(WTO)において紛争処理小委員会(パネル・第1審)が設置され(同年9月)、その後パネルでの審理が行われていましたが、今般、パネル最終報告書が公表されました。 中国は、日本、韓国、インドネシア及びEUから輸入されるステンレス製品のダンピングによって中国の国内産業が損害を受けていると主張し、2019年7月から5年間の予定でアンチ・ダンピング(AD)税を賦課しています(以下、「本AD措置」という。)。 日本は、本AD措置は、中国の調査当局の認定や調査手続に瑕疵があり、GATT(関税及び貿易に関する一般協定)及びアンチ・ダンピング協定(1994年の関税及び貿易に関する一般協定第6条の実施に関する協定)に違反すると考え、一貫して措置の撤廃を求めてきました。 パネル会合(口頭弁論、2022年6月及び10月に実施)での議論等を踏まえ、本日6月19日付けで公表されたパネル最終報告書は、本AD措置は、損害・因果関係の認定や手続の透明性に問題があり、アンチ・ダンピング協定に整合しないとし、中国に対し本AD措置の是正を勧告しました。 2.パネル報告書の判断内容 パネル報告書においては、以下(1)から(6)のとおり、本AD措置はアンチ・ダンピング協定に違反すると認定され、中国に対して措置をアンチ・ダンピング協定に適合させるよう勧告しました。 中国による本AD措置の決定は、対象輸出による中国国内製品の価格に与える影響(価格効果)の認定が不適切で、アンチ・ダンピング協定第3.1条及び第3.2条に整合しない。 (ア) 価格効果を認定する前提として、対象輸入品と国内産品が競合・代替関係にあるか(価格の比較に意味があるか)を確認すべき義務があるにもかかわらず、これを怠った。 (イ) 対象輸入品(ステンレススラブ、ステンレス熱延コイル、ステンレス熱延鋼板)は、価格帯、形状、用途、顧客等に違いがあるにもかかわらず、これらの要素について適切に分析しなかった。 (ウ) 対象輸入品は化学成分に基づく製品区分(成分系統)も多様であるところ、成分系統ごとの分析も適切とはいえない。 (エ) 以上より、「ダンピングにより中国の同種産品の国内価格が押し下げられた」という認定全体が客観的な分析に基づくものではない。 中国は、国内産業へのダンピングの影響の検討において、対象輸入品及び国内産品の販売価格・市場シェア、国内産業の設備稼働率・在庫、等の要素を十分に分析せず、アンチ・ダンピング協定第3.1条・3.4条に整合しない。 中国は、一部の対象輸入品の原料となるニッケル価格の調査期間中の変動の影響を考慮しない等、ダンピングと国内産業の損害との因果関係について、適切に確認しておらず、アンチ・ダンピング協定第3.1条・3.5条に整合しない。 中国は、国内業者の生産高を確認する際、その検証を十分に行わずに特殊な計算法を採用したため、国内産業を適切に定義できておらず、アンチ・ダンピング協定第4.1条に整合しない。 本件措置は、手続面でも、情報開示に不備があり、アンチ・ダンピング協定第6.9条に整合しない。 他方、以下の日本の主張については、認められないか、「紛争解決上判断する必要がない」という理由で判断されなかった。 (ア) 中国が各国からの対象輸入の影響を一括評価(累積評価)したことが関連条文に規律される要件を充足しない(アンチ・ダンピング協定第3.1条・3.3条) (イ) 中国による秘密情報の取り扱いが不適切(アンチ・ダンピング協定第6.5条、6.5.1条) (ウ) 中国による最終決定公告の内容が不十分(アンチ・ダンピング協定第12.2条、12.2.2条) 3.今後の予定 本パネル報告書は、60日以内に開催されるWTO紛争解決機関(DSB)会合で採択される見込みです。採択されれば中国は、パネル勧告に沿って措置を是正する義務を負います。 日本としては、本件がWTOのルールに従って適切に解決されるよう、今後の手続を進めていく予定です。 4.参考 (参考1)WTO協定に基づく紛争解決手続 政府間の協議によって問題解決に至らない場合、パネル(第1審)という準司法的な第三者機関が、WTO加盟国の要請により、問題となっている措置のWTO協定整合性について審理・判断し、違反が認められる場合にはその是正を勧告します。パネルに不服のある当事国は、上級委員会(第2審)に上訴することができます。ただし、上級委員会は現在機能停止中であるため、その機能を暫定的に代替すべく、 MPIA(多国間暫定上訴仲裁アレンジメント)と呼ばれる仲裁手続が2020年4月に発効し、日本は本年3月に参加しました(日本、中国を含む53カ国・地域が参加)。MPIA参加国は、パネル判断を不服とする場合にも機能停止中の上級委員会に「空上訴」せず、MPIAに基づく仲裁手続(DSU25条に基づく合意による仲裁の一種)による解決をはかる旨合意しています。 (参考2)ステンレス製品とは(対象製品) 本AD措置では、ステンレス鋼鋼片(スラブ)、ステンレス鋼熱間圧延鋼板(カットシート及び厚板)及びステンレス鋼熱間圧延コイルが対象製品となっています。ステンレス鋼鋼片は、精錬された溶鋼を鋳造して得られる半製品です。ステンレス鋼熱間圧延鋼板は、船舶・橋梁など建材部材や産業用機械に利用されています。ステンレス鋼熱間圧延コイルは、自動車部品、家庭用電化製品用冷延鋼帯の原材料等に利用されています。 (参考3)アンチ・ダンピング措置とは ある商品の輸出向け販売価格が国内向け販売価格よりも安く、その輸出によって輸入国内における競合する産業が損害を被っていることが正式な調査により明らかになった場合に、その商品に対して国内向け販売価格と輸出向け販売価格の差を上限とする関税を賦課することをいいます。 (参考4)本件対象製品の対中国輸出額について 日本から中国へのステンレス製品の輸出額は、年間約700億円、うち対象製品の輸出額は約92億円です(いずれも2019年)。 (参考5)関連資料 DS601(中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置)パネル報告書概要 (参考6)過去のニュースリリース 本件措置について 中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置についてWTO協定に基づく協議を要請しました(2021年6月11日掲載) 中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置についてWTOパネル設置要請を行いました(2021年8月19日掲載) 中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置についてWTO協定に基づくパネルが設置されました(2021年9月28日掲載) MPIAについて 日本政府のMPIA(多数国間暫定上訴仲裁アレンジメント)参加について閣議了解を行いました(2023年3月10日掲載)
中国による日本製ステンレス製品に対するアンチ・ダンピング措置がWTO協定違反と判断されました (METI/経済産業省)
2 notes · View notes
ari0921 · 6 years
Photo
Tumblr media
防衛産業受注額第1位、基幹産業、三菱重工業を守れ! 三菱重、商船を縮小 祖業の地・長崎の建造半減 2018/6/24 2:00日本経済新聞   三菱重工業が商船事業を縮小する。主力の液化天然ガス(LNG)運搬船が韓国勢との価格競争で収益が悪化しており、香焼工場(長崎市)における建造の比率を半減し、クレーンなど生産設備の削減も検討する。三菱重工の長崎における造船は祖業だが、商船は世界的な供給過剰のため日本勢は事業の縮小や見直しを急ぐ。 三菱重工の香焼工場で建造中のLNG運搬船(長崎市) 画像の拡大 三菱重工の香焼工場で建造中のLNG運搬船(長崎市)  香焼工場はLNGと液化石油ガス(LPG)運搬船を主に手がけ、年間4隻程度を建造する。2020年までに同工場の事業構成に占める造船比率を50%まで減らし、橋梁や桟橋などの土木構造物の生産や客船の修繕事業などに切り替える。  17年度に1500億円程度あった三菱重工の船舶・海洋事業の売上高は、20年に1200億円程度にまで縮小する見通し。ただ生産を増やす土木構造物などは、船舶のように国際相場の影響を受けず為替変動リスクも少ないという。安定した収益が見込める事業の比率を高め、船舶・海洋の利益率改善につなげる。  固定費の削減も進める。3基ある門型クレーンのうち1基の撤去などを検討している。約700人いる社員数も60代以上の退職で今後5年間で約10%減る見込みで、固定費を12年比で3割以上減らす計画だ。  世界の新造船市場での日本勢のシェアは17年に7%と、過去50年で最低水準まで落ち込んでいる。2000年代後半から中国勢が安値で大量建造した反動で「船余り」が続き、世界の建造量も低迷し、船の価格も底ばい状態だ。  中韓に比べ人件費も高い日本では価格競争力のある船を造り続けるのは難しくなっている。三井E&S造船も千葉事業所(千葉県市原市)での商船建造をやめ、土木構造物などの建造に移す方針を決めた。  三菱重は11年に独アイーダ・クルーズから1000億円で受注した大型豪華客船2隻は火災や内装変更などで工事が長引き、2540億円の損失を計上した。これを受け、今年1月に造船部門を三菱造船と三菱重工海洋鉄構の2社に分社化。設計機能とフェリーや巡視船の建造を手掛ける下関造船所は三菱造船の傘下とし、香焼工場は三菱重工海洋鉄構として事業構成の再検討を進めていた。  長崎は官営造船所の払い下げを受けて船舶建造を始めた三菱重にとっての創業の地。第2次世界大戦中には世界最大の戦艦「武蔵」を建造した場所で、ここを再編することは日本の重工業の構造変化を象徴する。商船建造は中国や韓国企業の成長で技術的にも差異化が難しくなっている。
6 notes · View notes
hi-highmt · 3 years
Text
侮るなかれ、高柄山
Tumblr media
海の日ですが、猛暑の中、山梨県の丸ツヅク山〜矢平山〜大丸〜高柄山〜鶴島御前山を縦走して来ました。 これで4回目のボッチ登山です。
本当は、前回の下山で利用した梁川駅から立野峠へ出るルートに しようと思ったのですが、鶴島御前山まで縦走することを考えると 8時間以上も御手洗いに寄れないのは厳しいので、 1時間削って梁川駅から寺下峠経由で尾根道に出ることに。
Tumblr media
今回も前回と同じ電車で来たので、登山口に着いた時点で時刻は7:40。 何だか穴倉のような薄暗い登山口で、一人で来たことを少し後悔。 熊、出ませんように!
Tumblr media
割と早い段階で、倒木登場。
Tumblr media
全体的に荒れていて、人があまり入らないんだろうなぁという感じの登山道。
Tumblr media
でも、尾根道は明るくて歩きやすく、数日前のものと思しき足跡も発見。
Tumblr media
右手に沢や滝を見ながら進みます。
Tumblr media
標識を頼りに沢を渡ると…
Tumblr media
苔むす森の登場です。
Tumblr media
でも、それも束の間。 また、荒れ気味の狭くて倒木だらけの道を進みます。
Tumblr media
ここは体幹と足首の柔軟性が試される感じの、狭くて傾いた登山道。 一応、虎ロープが張られていますが、片足分ぐらいの幅しかありません。
Tumblr media
尾根道に、壊れたメガネが落ちていました。子供用かな? 私が4日前に倉岳山の手前で落として来たサングラスも いずれこうなるんだろうな…。
Tumblr media
前回に引き続き、今日もアップダウンの繰り返し。
Tumblr media
にしても、倒木が多い…。
Tumblr media
8:58、寺下峠に到着! ここから丸ツヅク山を経由して、大地峠方面へ。
Tumblr media
この尾根道もアップダウンの繰り返し。 考え事をしながら歩いていたら、丸ツヅク山への分岐を見逃したようで…。
Tumblr media
どうやら巻き道を通って来たらしく、 山頂からの道との合流地点で間違いに気付きました。 見上げると丸ツヅク山の山頂は近そうだったので、山頂を踏みに戻ることに。
Tumblr media
丸ツヅク山。標高763m。 こんもりとした丸みのある広めの山頂ですが、 どこに本来来るべきだった道があるのかは分かりませんでした。
というか、もう一つの登山道を探して山頂を��き回っていたら、 自分が来た道すら分からなくなりそうで危なかった…。
Tumblr media
尾根道に戻って暫く行くと、急に岩場になりました。
Tumblr media
写真では分かりづらいですが、虎ロープも張られて、そこそこ急です。
Tumblr media
また暫く尾根道が続いたのち、9:48に矢平山(やだいらやま)へ到着! 標高860mで、ここが本日の最高峰。 今回は塩むすびを1つ食べつつ、15分ほど休憩しました。 それにしても、今日は誰にも会わないな…。
Tumblr media
矢平山から下り始めると、ゴルフ場から人の声。少し安心。
Tumblr media
大地峠を経由して、
Tumblr media
10:28、大丸山頂に到着。 標識があるだけの狭い山頂です。
Tumblr media
高柄山へは1時間ね。了解です!
Tumblr media
少し下ると、あれ?フェンス? しかも下に見えるのはアスファルトの林道?
Tumblr media
しかもフェンスの下は一部が崩落しており、道幅が1/3ほどになっていました。 崩落部分に草が生えているところを見ると、削れたのはだいぶ前ですね。
Tumblr media
林道から見るとこんな状態。 登山道の土がごっそり抉られて、フェンスの土台が宙に浮いています。
Tumblr media
標識も土砂に埋もれていますが、ギリギリ読める…。
Tumblr media
そして皆さま、ご注意ください。ここが続きの登山道入口です。 林道を15mほど進んだ先の、右手の薮の木にピンクリボンが結ばれています。 私は見落として、30mほど行ってから間違いに気付いて戻りました。 GPSで確認しなかったら、もっと進んでしまっていたかも知れない…。
Tumblr media
そしてここからは割と急な下りの根っこ道。
Tumblr media
先ほどの登山道入口と次の千足峠の中間辺りの地点から、 四方津駅の上にあるニュータウン(コモアしおつ)が見えました。 駅から伸びる、長〜いエスカレーター&エレベーターが特徴的。
私は、映画『ぼくたちの家族』を観てこの街の存在を知りました。 ニュータウンの上もゴルフ場なんですね〜。
Tumblr media
11:03、千足峠に到着。
Tumblr media
そして高柄山へ向かう道が、これまた急で。 というか、私がバテてきているだけかも…。
Tumblr media
何とか頑張って、11:16に山梨百名山の高柄山(たかつかやま)に到着! 標高733mとは思えない、少々ハードな道のりでした…って、 縦走にしたからか?
そしてここで、ランチにしようと敷物を出したところで、 矢平山に折りたたみ式の座布団を忘れた事に気付きました。 8年前に100均ショップで買ったものですが、袋付きで意外と重宝していました。 この前はサングラスを落として来るし、もう、何やってんだか…。
Tumblr media
気を取り直し、景色を楽しみながらのんびりランチ。 やっぱり座布団がないとお尻が痛い…。 下山したら、帰りに座布団、100均で買って帰ろう。
気付けば45分ほど休憩していましたが、やっぱり誰も登って来ない…。
Tumblr media
さぁ、メインの高柄山を後にして、最後のピーク、鶴島御前山を目指します! ここからは体力温存のためにトレッキングポールを使います。
Tumblr media
急な下りの後、また登り返すと、トタン屋根の東屋がありました。 どうやらここが、新矢野根峠のようです。
Tumblr media
峠の先は、また荒れた道。
Tumblr media
漸く、「鶴島」の文字が出て来ました!
Tumblr media
この、ロープの設置された岩を登り切る直前、 後ろから本日初めてのハイカー登場! 20代ぐらいと思しき細身の青年でした。
聞けば、上野原駅から鶴島御前山までのピストンの予定が 下山道を間違えて薮漕ぎの末に一般道に出てしまい、 何とかここまで戻って来たとのこと。 明らかに私より健脚そうだったので、お先に行ってもらいました。
結局、下山までの間に山中で出会ったのは彼一人。 マイナーなルートだからなのか、スタート時間が早かったからなのか 普通はこんな暑い日の低山は避けるからなのかは分かりませんが、 人は少なめと思っておいた方が良さそうです。
Tumblr media
岩場の先は、笹の薮道。
Tumblr media
御前山の分岐まで来ました。 どちらに行っても上野原駅には下りられますが、 私は御前山を経由するルートへ。
Tumblr media
先ほどの岩場から陽当たりに良い道を歩いているせいか、 この辺りから、ちょっと頭がクラクラして来ました。 単に疲れているのか、軽い熱中症なのか…。
Tumblr media
13:26,鶴島御前山の山頂に到着。 標高は434mと低いですが、ここまでの登りはなかなか急です。
5分くらい休むつもりが、20分ほど休んでしまいました…。 水分と行動食は沢山持っていたので、ここでしっかり水分&栄養補給。 とは言え、四畳半ほどの狭い山頂で木陰も殆どなく 長居するとかえって具合が悪くなりそうだったので、 足元に気を付けながら下山を開始。
Tumblr media
ここから先は結構急な下り坂が続き、写真を撮るどころではなくなりました。 ポールがあって、本当に良かった〜!
Tumblr media
頭に違和感を覚えながらも、何とか登山道入口まで下りて来ました。
標高は低いけれど、標高差は上りが1,284m、下りは1,405m。距離は12.8m。 全体的に道が悪いので、初心者向けではないですね。
Tumblr media
害獣除けのゲートを閉めると、人間界へ戻って来た〜!という感じ。
Tumblr media
住宅街を抜け、一級河川の相模川(通称:桂川)を渡ります。
Tumblr media
橋を渡れば上野原駅まではすぐですが、あまりの暑さに耐えきれず、 手前のファミリーマートにピットイン! トイレで着替えて(着替え用の荷物台あり)イートインコーナーで涼みました。 カルピスフラッペの冷たさで、ハァ〜、生き返る〜〜〜!
しかし、ここでのんびりし過ぎたせいで、駅に着いたら 目の前で電車を逃してしまい、駅の暑〜い改札口で45分も待つ羽目に…。 こんなことなら、あのままコンビニで涼んでいれば良かったと激しく後悔。
そして帰りの電車では特に何ともなかったのですが、 地元に着いた途端にまたもや頭がクラクラし始め…。 帰宅後に頭から冷水シャワーを浴びても、 就寝前まで頭に違和感が残りました。
やっぱりコレって、熱中症?それとも貧血? 今年の夏はアルプスで滑落事故が多発していますが、 猛暑の低山は違う意味で危険だなと悟りました…。
0 notes
kusodream · 3 years
Text
2021年4月の夢
- 2021年4月30日 金曜日 7:59 夢 何か学校のようなところ。テストだかなんだかがあるらしい。 始まる前に食品と飲み物を購入するようにアナウンスされる。 倉庫のようなだだっ広い店に進み、生徒らしき女子たちと一列でぞろぞろ移動しつつ品物を見る。 ココアとかインスタント食品とか。見たことのない外国製品ばかりだ。おもしろく物珍しく見る。一時間ほどが経ったらしい。あれ、テストは!? 起きる。
- 2021年4月28日 水曜日 8:05 夢 船にいる。 蛇に関する船だ。なのでらせん階段の寸法が安定しない。 船主がワンピースのキャラクターのような雰囲気であることに気に入らなさを感じている。 駅前の建物、かつては何もなくて車が停められるラブホがあるだけだったらしい。今でもアーケードの梁のピンク色に名残がある。 Tさんと仕事の話をしている。依頼者は中年女性で、なぜか箱に入った新しい靴をくれる。 Tさんの靴は見るからに大きく、スリッポンだが、うまく履けなかったのか割り当てが逆じゃないかと言ってくる、逆じゃないよ。 私の靴は一瞬ローファーに見えたが、取り出してみるとクリスマス柄の毛糸を編んだようなペタンコのスリッパだった。 サンタクロース柄のセーターを着るしかないと思う。
- 2021年4月27日 火曜日 4:06 夢 温泉施設。照明がそんな感じ。 なおくんがいる。すでに湯上がりらしい。 サウナかどこか、まだ入り逃していたところに行く。 バターを計る。 ビスケットを砕いて200gちょうどある。 Oがいる。懐かしい。 ジャーン、ジャン、ジャン、ジャーン、を一音減らして言う。 安野モヨコの漫画が面白いと実感する。 違う媒体で何冊か購入してしまってバラバラになってるけど、赤・黄・黒の三色刷りの紙面のことを思い出している。 上空を旋回する雰囲気。 きらびやかな時計台、オルゴールのようなイメージ。 子供と男性。社交界の人々。 あなたみたいな人が決めることじゃないでしょう。 何かの試験に合格しているらしい。もう一つ番外編のような試験がある。回転系のバレエのような試験。
- 2021年4月26日 月曜日 7:45 夢 蝶が潰れた跡にハンカチが張り付いている。 ものすごく長いストーリーがあったが忘れてしまった。
夢2 どこかの小物なども売っている古着屋。 ポパイのような雑誌を読んでいる。カイジを主人公目線にしたショートストーリーが連載されている。  服の中にダイナモのあるラジオを入れており、ずっとそのまま生活しているらしい。
- 2021年4月25日 日曜日 6:23 夢 地元のお隣さんの家で電話を取る。 そこの息子の学校の上履きについての伝言だった。要点が三つある。焼酎で消毒してから書けとか。 途中で特定されてしまう。 年配の芸妓みたいな格好したおばあさんの芸を見る。舞台上からパンフレットをもらう。よく知ってる桜じゃない桜の歌詞が書いてあった。古い。歌じゃなくて何かの演目のような感じ。 知らない子供がいてその子も見ている。 パンフレットといっしょに棒付きの飴玉をもらっている。何かがプリントしてある飴。 マリオをプレイしている様子みたいなくだり。
夢2 メモ書きだけ残して消えた女の子が自殺していることがわかる。 悲しい。
- 2021年4月24日 土曜日 9:26 夢 廃業した銭湯 ARuFaの真横でレビューを聞いている 妹に植物をもらう
- 2021年4月22日 木曜日 6:12 夢 浅瀬にパラシュートが着水している 沖に出たいのだが、岸に引っ張られて揉める
- 2021年4月21日 水曜日 6:28 夢 トランプ 環状線
- 2021年4月19日 月曜日 7:02 夢 カビや湿気のひどい海沿いの施設。水木しげるが辟易していた記録。 鳥を連れて外にいる。
チャイナ服を仕入れた店。四万円くらい。ごちゃごちゃした薄暗い店内に何人かでいる。 広い園内みたいなところを抜けて別の施設内へ行く。 全体的に薄く水が張ってあり、平安貴族みたいな格好をした人がいる。
- 2021年4月18日 日曜日 9:50 夢 見たけど忘れた
- 2021年4月17日 土曜日 7:29 夢 見たけど忘れた
- 2021年4月16日 金曜日 7:04 夢 ガスコンロが何台も捨てられているのを見る。 Nがいる。大人になっている様子。
- 2021年4月15日 木曜日 7:14 夢 社長に弁当をもらう。 業務に使う研修?用のCDロム、かなり昔のもの。 宇多田ヒカル���別荘として使っていた木のウロを利用した家がリラクゼーションサロンとして勝手に利用されており、そのことで警察を呼んでいる。 絵などは二束三文で売却されていたがすぐ手元に取り戻すことができていた。
- 2021年4月14日 水曜日 7:11 夢 どこか旅先 実家 ソフトタイプのスーツケースを持っている女性二人組
- 2021年4月13日 火曜日 6:41 夢 ロシアの風俗店
- 2021年4月12日 月曜日 8:13 夢 見たけどメモしなかったら忘れた
- 2021年4月11日 日曜日 7:38 夢 しゃがんで覗き込むタイプの水族館の水槽。 子供向けの絵本に書き込みがしてある 交差点を位置情報に置き換える。 実家が不審火。 本、カナヘビなどが燃えている。
- 2021年4月10日 土曜日 7:08 夢 人のアカウントがいくつかに増えており混乱する。 K先生と話す。プールの授業は四年ぶりだ(という設定)。遠くになおくんがおり、すぐに行くよと示す。
- 2021年4月8日 木曜日 7:04 夢 各国メンバーで集まってブレストみたいなことをしようとしている。小狭い事務所。 飲み物を尋ね、ユクル(わからない。外国の飲み物)、水、ハニージュースなど思い思いのものを頼まれる。 中欧、南欧あたりの参加者が二人辞退する。 広いホール。大きな柱の裏で演劇のようなものを見ている。黒い衣装の不吉な役割を演じている人、とても大きい。2メートル以上ある感じ。見ているといやな気分になる。その演者に見つからないよう電話朝なみに分厚い本をめくっている。参加者の出自が書いてある。あっと思うのだが、見つかる。
小さな子供二人と歩いている。 ものごし柔らかな女性。 中が水色のチョコレートを二粒ずつ買ってあげようとする。
- 2021年4月7日 水曜日 8:02 夢 まったく覚えていない。
- 2021年4月6日 火曜日 7:22 夢 麻雀屋のハロウィンの出し物みたいなやつを見ている。 アウト切って一万円の両替に走る人にドッと笑いが起きる。 店長の顔が記憶にあるよりずいぶん若く��加工したみたい。
母が高級なフミフミを買っており揉める。 通勤用カバンにいらんものが大量に入っている。 イヤホンの先がぽろんぽろん取れる。
- 2021年4月5日 月曜日 7:13 夢 アルバイト中。 予約した人が来るのを待っている。 飲食物の持ち込みは可、でも衣類とかはダメ。
- 2021年4月4日 日曜日 8:15 夢2 中華料理店。階段。迷っている。一人焼肉の店。
- 2021年4月4日 日曜日 6:16 夢 乱暴な男と行為に及んでいる 不動産屋のやっているプロレスのブログ記事
- 2021年4月2日 金曜日 6:25 夢 年下の男と非常に親密になり、家に招く。 男はコンビニかどこかでアルバイトしている感じ。高校生かもしれない。 顔の造形は曖昧。 実家ではなすパーティーをしている。 つくりは知らん家の感じだ。 叔母がいる。三枚目だが今っぽい顔だと評している。
- 2021年4月1日 木曜日 4:47 夢 チョヒ・カイ ぼろぼろの博物館のようなところで古い民族系の展示を見ている ある奴隷は主人の不利になる犯罪の現場を目撃した、尋問されてナイフで太ももを刺されもしたが言わなかった、最後に男は死んだ、その言葉がヒンディー語みたいなでかい文字でレンガに彫られている、ということが説明されている とうもろこしを作っていたらしい。 なぜ言わなかったのか、そういう暮らしをすることがふつうだったから、みたいな説明がされており、自然の中で嘘をつかないで生きることの尊さに胸をうたれて泣く。 木の匙とか精霊の彫り物も飾ってある
雨が降る知らない駅前を帰ろうとしている 二人いて一人を置き去りにするような格好になる 安物のプラスチックのピアスを21個頼んだことを考えている 窓のない漫喫の店舗が面白くて良いみたいな話を南としている 箱のような部屋だ 最近では暖房を探知されるので切って隠れている
0 notes
kunugihay · 2 years
Photo
Tumblr media
キッチンの梁 ・ 柱 の差し替え、根継ぎは一歩ずつ着実に進んでいます。 梁をチェンソーで切断してる時は、ドキドキハラハラ 。 切れた瞬間は何か感動が生まれ拍手喝采👏 梁の半分、ウエハースに仕上げられた作品は見事なものです。 今は梁に加工を施し、ようやく吊り上げる直前! 真っ直ぐではなくグネっている梁を使っているので加工も一苦労。 しかし、こんな立派な梁が廃材であるのはありがたい🙏🏽 繋がりやご縁に支えられています。 ありがとう。 キッチン完成までの道順は以下になります。 【 キッチンの作業工程 】 ・梁・柱交換 ・壁製作 ・窓製作 ・壁隙間埋め ・配管工事 ・土間打ち ・漆喰塗り 下地工事が終わればあとは什器の搬入。 5月末までにはここまで行きたいところです。 ほぼ独りで毎日施工に入ってくれている友人には本当に感謝です🙏🏽 ✳︎ 5/3・4 地元三島に戻り 移 動 式 喫 茶 店 を開催させて頂きます🙇‍♂️ 詳細は後日お知らせいたします。 #橡人#もくじん#chai#チャイ#小豆島#移住#セルフリノベーション#古民家#移動式喫茶店#小豆島移住物語#古民家改装#キャンプ生活#家はテント#犬のいる暮らし#ラブラドール#ある家族の暮らし#家族の形#三都半島#蒲野#梁交換#柱根継ぎ#シロアリ#移動式喫茶店 (Shozu-gun, Kagawa, Japan) https://www.instagram.com/p/CcgwZk7vo4r/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
gendaikabuki · 4 years
Text
第一場  大津三井寺
 湖を望む舞台付の広間
 湖畔の高台にある三井寺の一坊、板張りの大広間。奥一面の欄干の向こうには琵琶湖の眺望。上手側は湖を借景とした広い舞台になっており、芝居道具の大釣鐘が一つ、その中央に置かれている。  下手側、簡素な床の間に掛かった鬼の大津絵でここが近江の三井寺であることを示す。床の間の前には無人の円座が数枚、舞台の観覧席の様に並んでいる。床の間の裏手に伸びる欄干は庫裡へと続く出入口。
  猿楽一座の頭・松阿弥と僧円了、語り合う様子で中央に板付きにて幕開く。やや下がって桐夜叉と梅夜叉、背筋を伸ばして控えている。
 円了 なれば方々は紀伊紀三井寺道成寺より吉野を抜け、この大津三井寺園城寺にまで遥々と、猿楽舞の奉納のみならず、寺の鐘に伝わる物語を聞きに参られたと、そういう事にござりまするか。
松阿弥 はい、左様にござります。我ら女猿楽の一座。他の猿楽、能楽一座の方々と違い、常々、女性〈にょしょう〉ならではの情や念、美を舞って御覧じようと考えてございます。中でも、我ら一番の得意といたしまする猿楽舞の『道成寺』。蛇に成った清姫が安珍を焼き殺したというその物語の御寺の鐘、せめて一度は拝まねばならぬ──との思いから、紀三井寺道成寺に参りましたるところ「鐘と蛇、女人の情念の物語は道成寺だけのものにはあらじ。三井寺の梵鐘の物語も是非学ばれてはいかが」との御住持のお言葉。故にこちら、近江三井の御寺に参ったと、かような次第でございます。
円了 ウム。たしかに��の御坊の仰せの通り、この三井寺の梵鐘にも蛇と女人の情念にまつわる話はござりまするが……。
桐夜叉 (少し身を乗り出して)……その情念とは、一体どんなものなのでございましょう? 嫉妬でございます? それとも執着? 
円了 ホウ。何ゆえ左様に思われまするか?
桐夜叉 何故……と仰言いましても、女は嫉妬深いもの、蛇は執念深いもの ── それは現在後醍醐帝の御代になるよりもずっと昔、神武以来の決まり事。(隣の梅夜叉に) ……そうであろうノウ?
梅夜叉 神武以来かどうかは知りませんけれど、我らが猿楽で舞って御覧に入れる女人の相は、たしかに左様なものが多うございますわね。……和尚様。こちらの御寺の梵鐘には、サテ、どんな物語が伝わっているのでございますか?
円了 (笑いながら)残念ながら、方々が思われている情念とは、ちと種類が違いましょうな。
梅夜叉 違うのですか?
円了 左様。三井の梵鐘にまつわる女人の情念とは、コレすなわち捨身の誠。
桐夜叉 しゃしん?
円了 「身を捨つる」と書いて「捨身」。……大切なる者のため、自らの眼を刳り抜いた蛇の女房の物語が、当寺の梵鐘の響きには籠っているのでござります。
   女たち、不思議そうに顔を見合わせる。
 円了は立ち上がって上手舞台、芝居用の釣鐘の前まで進む。しばらくじっと鐘を眺め、そして語り出す。
 円了 その昔、琵琶湖々底の龍宮、龍神の眷属の末に連なる一匹の蛇が、地上の世界、近江源氏の棟梁に恋をしました。美しい女人の姿に変成した蛇は、殿に見初められて奥方となり、玉の様に美しい若君を産みました。……なれど、その襁褓も取れぬうち、蛇は龍神のお召しにて、龍宮へ戻らねばならなくなったのでございます。別れ際、泣き止まぬ我が子に、母は形見と、地上に在っては宝珠となる己の片目を刳り抜いて与えました。その珠を握りしめた若君はようやく泣き止み、そして、蛇は水底、龍宮に帰ったと申します……。
         しばしの間を置いて
 円了 しかしその噂、鎌倉にまで届き、蛇の三つ鱗が紋所、龍神崇める北条殿より宝珠献上のご下命。鎌倉の将軍家はもとより、京の帝の御心さえも脅かす執権殿の御威勢、否と言えるはずもなく……。殿は珠を握りしめる若君の掌を解き、宝珠を六波羅に差し出したのでございます。
松阿弥 サテ、和尚様。鎌倉の将軍様、執権の北条殿、近江源氏の殿様……と申さるるからには、それはさほど昔ではない、当代の物語なのでございましょうか?
円了 左様。その殿というは先代の佐々木の殿様、佐々木宗氏様の事。
松阿弥 ならば、その若君と申さるるは?
円了 現在佐々木のご当主、佐々木高氏道誉様。
松阿弥 なんと。ご当地のお殿様の不思議の物語、この様に気安く話して、サテ、お咎めの恐れはないのでございましょうか?
円了 (穏やかに頷いて)方々もお噂はご存知あるやもしれませぬが、道誉様は少々風変わりなご気性のお方ゆえ、むしろその物語をご自慢なさってございまする。……事実、その出来事がきっかけで佐々木の御家は北条得宗家のご昵懇となり、道誉様は執権高時殿のお小姓として永の寵愛。そして昨年、高時殿ご出家の折には供にご出家。それ故の法号『道誉』をお名乗りなのでございます。
梅夜叉 マァ。近江の国のお殿さまは、お坊様なのでございますか?
  円了、元の位置に戻って座る。
 円了 仏法への深い帰依、得度をなさった ── という意味のご出家。坊主頭に墨衣 ── という訳ではござりませぬよ。……それどころかそのお姿は、まるでそなた方、猿楽舞の役者衆にも負けぬくらいの華やかさ。
梅夜叉 エ?
円了 目の醒める様な緋色の襦袢、その上に半身違いの金襴の直垂付けて、舞う様な軽やかな足取りで、西へ東へ、南へ北へ、遊戯神通〈ゆげじんつう〉、神出鬼没の立ち居振る舞い。近頃流行りの婆娑羅とか言う、型にはまらぬその生きざま。
桐夜叉 ばさら……にございますか?
円了 左様。真っ当真っ直ぐではなく、この様にこう(身を傾けて見せ)……傾〈かぶ〉いた生きざま。
松阿弥 ウム。女どもは存じぬやもしれませぬが、確かに、道誉様は当代きっての風流にして聡明な殿様と、我ら猿楽座頭の仲間内にも噂は聞こえておりまする。……しかし、その様な聡いお方が何ゆえ、風変わりな婆娑羅の道に生きられるのか? 円了 サテ。それは拙僧にも判りませぬ。直接お目に掛かり、みずからお尋ねなさるがよろしかろう。 松阿弥 お目にかかれましょうや?
円了 道誉様は連歌、猿楽、能、狂言……風雅な芸能に目のない殿様。方々の三井寺逗留の報告にも、きっとご関心をお持ちのはず。きっと、ほどなく……
   松阿弥と女たち、密かに視線を交わして頷き合う。
 円了が見ている事に気付き、桐夜叉は誤魔化す様に口を開く。
 桐夜叉 ところで和尚様。その片目を失った蛇の女性の物語と御寺の梵鐘には、一体どんな関係があるのでございましょう?
円了  ああ、そうでござった。途中で逸れてしまった話の、続きに戻るといたしましょうか。
桐夜叉 ええ、どうぞお願いいたします。
円了 ウム。エヘン。母の形見、握った宝珠を北条殿に奪われた若君は再び泣き出し、どうあやしても泣き止まぬ日々が続いたそうにございます。ある夜、困り果てた父君は御自ら、せめて母親の近くへと、琵琶湖の湖畔へ若君を抱いてお連れになりました。すると、白い晒を目元に巻いた盲〈めし〉いの女人 ──  再び人の姿に変身した蛇の母君が現れ、あらためて若君に宝珠を授け、それにてようやく、若君は泣き止まれたと申します。
梅夜叉 じゃあ、母君様はもう片方の目も?
円了 左様。愛しい我が子のため、蛇の奥方は自らの両眼を捨てた ── それが、三井の梵鐘にまつわる女人と蛇の物語。
桐夜叉 けど和尚様、そのお話と梵鐘に、一体何の関係があるのでしょう?
円了 サテ、それはここからの物語。
 湖底に戻る前、母君は言い遺したそうでございます。
「盲目の身となった上からは、水底の我はこれから、三井寺の鐘の音のみを導〈しるべ〉に生きてゆかねばならぬ。それゆえ日々 ── 自らの位置を知るため、忘れる事なく時の鐘を鳴らして欲しい。そして年々 ── 我が子の成長を知るため、大晦日に我が子の年と同じ数だけ除夜の鐘を撞いて欲しい。そしてもし、佐々木の御家、天下国家に一大事が起きたなら、夜中〈やちゅう〉続けさまに鐘を叩いて撞き鳴らせば、きっと龍宮の眷属率いて、加護に参上いたすであろう」 ── と。
松阿弥 ホウ。龍神眷属の加護とは心強い。その様な加護があるならこの世に道誉様の敵はなし。北条様の平氏から、佐々木様の源氏の手に、天下経営の権を取り戻すのも思いのまま……ではござりませぬか?
円了 道誉様は執権殿第一のご昵懇。その様な事をせずともご安泰の御身の上。むしろ夜中に鐘を響かせ、謀反叛逆疑われる事をご用心なされ、三井の晩鐘を撞く事を固く禁じておられまする。とりわけ近頃は、先年露見した帝の倒幕の御企てなど、なにやら不穏な世の中ゆえに……。
松阿弥  ホウ。
梅夜叉 もし禁を破って晩鐘を撞いたなら、その者は一体、どんな罰を受けるのでございましょう?
円了 撞いた鐘の数だけなますに斬られ、その上で琵琶湖に沈めらるるが掟。
梅夜叉 マァ……恐ろしい。
  ト、花道に取次の僧登場。七三にひざまづいて
 取次の僧 本坊書院に京極貞満様、御入来になられてござりまする。
円了 左様であるか。……では、そちらに参るといたそう。
取次の僧 いえ、御坊様。京極様は猿楽一座の方々が居られる、こちら舞台の間にお越しになられたいと、その様に仰せでございます。
円了 ホウ、左様か。(一座に微笑み)道誉様は早速方々にご興味を示されたご様子。……では、こちらにご案内を。
取次の僧 はっ。
        取次ぎの僧、元に退場。
 松阿弥 京極貞満様……と申さるるは、サテ、いずれのお方にござりましょう?
円了 佐々木のご分家、道誉様の弟君にございます。
  ト、揚幕開いて足音響く。舞台の全員、花道に向き直って頭を垂れる。  花道より京極貞満登場。落ち着いた色の直垂に折烏帽子、一般的な鎌倉武士の姿。舞台へ進んで円了の隣、床の間近くの円座に腰を下ろす。
円了 これはこれは京極様、ようこそお越し下さいました。
貞満 イヤサ御坊、しばらくぶりにござりまするな。お変わりなき様で、何より。
円了 京極様におかれましても、ご機嫌よろしゅう何よりにござりまする。……サテ、本日は何御用ゆえのお出ましにござりましょう?
貞満 ウム。(松阿弥たちを見て)三井寺に逗留し、猿楽舞を奉納する女猿楽一座というのはその方らであるか?
松阿弥 はい。我らがその女猿楽一座、座頭と役者どもにござります。
貞満 左様か。……(円了に向き直り)御坊にはお察しあろう。彼らの来訪が兄上の耳に入り、その珍しき女人の芸能をご覧になられたいとの御仰せ。ご準備あった連歌の会をひとまず置いて、只今すぐ、こちらに参られたいとの事。先駆けて伝えて参れと、マァ、いつもながらの御性分。
円了 (松阿弥に)ソレ、思った通り。
松阿弥 御慧眼畏れ入りましてござりまする……。( 女たちを見遣り)殿様お見えの上からは、サァ、庫裏の楽屋に控える楽人どもに声を掛け、舞台の準備始めねば。
  下手、床の間の裏手に続く欄干(楽屋の方向)に視線を向ける。
 ト、揚幕の内より声。
 声 道誉様、お出でになられてございます。
松阿弥 (驚き)コリャ、こうも早速。
  舞台の全員居住まいを正し、道誉を待って花道に向き直る。
 しばしの沈黙。
 ややあって道誉、花道ではなく下手欄干奥、楽屋側から大きな足音を立てて登場。半身違いの奇異な直垂姿。片手に銀の鱗柄装束(道成寺衣装)を掴み、舞台中央にて堂々たる立ち姿。
  続いて猿楽一座の男二人、道誉を追って登場。道誉の背後に立ち並んで芝居用の竹光握って身構える。
 男一 どこのどいつかは知らねども、我ら一座の大事の衣裳、かっぱらうとは悪い了見。サァ、返せ、返せ。
男二 派手な姿に切れある身ごなし、真っ白顔の色男。こやつ、きっとどこぞの役者に相違ない。(顔を覗き込み)サテ、この顔どこかで見た様な……。わかった! 坂東にて評判の、〇〇一座の△太夫に相違ない!(※実演者に合わせて)そうであろう!
二人  そうであろう!
道誉 (ややあって機嫌良く)ハハハ、これは愉快なる人違い。
  正体を察している松阿弥と女たち、両手を挙げて男たちを制する。円了と貞満、顔を見合わせて苦笑、道誉に向き直って頭を下げる。
 円了 これはこれは道誉様、
貞満 兄上、
円了 ご尊顔を拝し奉り、恐悦至極に���じまする。
男たち え?
  男たち事情を察し、慌てて畏まってうずくまる。
 男一 これはこれはとんだご無礼、
男二 つかまつりましてござりまする。
  道誉、堂々と一座を見渡し
 道誉 いやなに、庫裏の軒先に、この装束が掛かっているのが見えたのだ。……蛇の鱗柄は俺の産着と同じ柄。つい懐かしく思うてな。暫時羽織ってみたくなった……ただそれだけの事。
  ト、装束を肩に掛けて扇を取り出し、上手舞台に進む。鐘の周囲を舞う様にして一周。元に戻って装束を脱ぎ、一座の男にポンと投げ渡す。
 道誉 もう気は済んだ。返して遣わす。
男たち ハハッ。
  男たち装束を持って退場。
 道誉、中央に腰を下ろして松阿弥たち一座と向き合う。
 道誉 サテ、当代めずらしき女猿楽一座というのは、その方らか?
松阿弥 (頭を下げて)左様にござりまする。身どもは座頭の松阿弥、それに控えまするは当一座の二枚看板、桐夜叉と梅夜叉と申す役者どもにござりまする。
  一層深々と頭を下げ
 松阿弥 京と鎌倉を結ぶ要衝、近江の国をご支配なさる佐々木源氏の棟梁、その名も高き道誉様。ご尊顔を拝し奉り、身にとりまして、いかほどか……。
 ト、徐々に言葉に熱がこもって顔を上げる。道誉と松阿弥、じっと視線を交わす。
 道誉 サテ、浮かれ稼業に似合わぬ眼光。いつかどこかで、見た事のある様な……。
  松阿弥、ハッとして頭を下げる。
 桐夜叉 (繕う様に引き受けて)オホホホ。お殿様と同じ様に、我らが殿さま……座頭も、よくどこぞの役者と間違われましてございます。
梅夜叉 ホホホ。何と申す役者でしたでしょう。たしか……
松阿弥 (とぼける)サテ、よく間違えられる何とやら……と申す者とは別人なれど、我ら猿楽舞の楽人の流儀、もし殿様のお許しあらば、ご挨拶代わりの舞を一指 ── 。
道誉 ウム、それは良い。許して使わす。
松阿弥 ハハッ。
  松阿弥、立ち上がって上手舞台に進み、即興風の謡曲を舞う。
 松阿弥 〽︎ 役者とは 是れ皆人なり
人も是れ 皆役者なり
折々の時々の
己が役を
舞いにけり
舞いにけり
  舞い納め、腰を下ろして一礼。円了と貞満、穏やかに拍手。
 道誉は満足げに頷き、立ち上がって返しの舞
 道誉 〽︎ 舞いにけり 舞いにけり
今世一生捨て置いて
只ひたすらに舞いにけり
一生は嘘 舞こそ真〈まこと〉
一生は嘘 舞こそ真
  舞い終わって着座。満座の拍手。
 道誉 (女たちに)美しき白拍子を差し置いての余興の一指し、許してくれよ。
松阿弥 (頭下げて)かようにお見事なる身のこなし、本職の猿楽師でもなかなか出来るものではござりませぬ。それに比べて我が身のつたなさ……。まことに、恐れ入りましてござりまする。
道誉 つたなくはあるまいが、その方、どうやら本職の猿楽師ではない様子……。
  なかば独白の様に言い、道誉はじっと松阿弥を見つめる。 松阿弥、恐れ入る様に一層頭を下げる。
 松阿弥 身どもは表舞台の役者ではなく、一座を率いる座頭に過ぎませぬゆえ。 
道誉 マァ、そう言うのならそれでよい……。
(明るく仕切り直し)シテ、その方ら何方より参ったのだ?
  白拍子たち、揃って指着き
 桐夜叉 我ら京の女猿楽一座、紀伊紀三井寺道成寺の鐘を拝みに参り、
梅夜叉 こちら三井寺の鐘の御噂承り、
桐夜叉 紀ノ川沿いに吉野へ上がって、
梅夜叉 千本桜の名勝と、尊皇の心篤き蔵王権現、修験者の方々にご挨拶、
桐夜叉 大和の道を北に上り、
梅夜叉 この近江三井寺園城寺へと、
二人 着きにけり。着きにけり ── 。
桐夜叉 という次第でござりまする。
道誉 左様か。(貞満に)そういえば先頃、帝倒幕御企ての折、吉野の修験者に化けて諸国遍歴、各地の武士に勅使して捕らえられた公卿がいたが、ハテ、その名を何と申されたかのう?
貞満 日野権中納言資朝〈ひののごんちゅうなごんすけとも〉卿とその従兄弟、日野蔵人俊基〈ひののくらんどとしもと〉卿であったかと。
道誉 シテ、その方々のご処分は?
貞満 確か権中納言殿は佐渡に配流、蔵人殿は帝のたってのご希望あってお咎めなし ── との決着のはず。
道誉 貞満、御坊、その方たちのお顔、存じ上げておるか?
円了  いいえ、
貞満 存じませぬ。……が、何故?
道誉 いいや。修験者と聞いてふと思い出したまで。
  ト、思い入れ
 道誉 ……この道誉の元も、訪ねて下されば良かったものを。
  貞満驚き
 貞満 これは兄上、異な事を申される。我ら佐々木と京極、鎌倉の将軍様にも執権殿にも、御高恩筆頭賜る源氏の一家。兄上には、まさかの叛意……。
  ト、人々に聞かれた用心、皆殺しの覚悟で密かに刀に手を掛ける。
 道誉 ハハハハハ、そうではないのだ弟よ。俺はただ、見てみたいと思ったのだ ──
  ト、思い入れ
 道誉 帝、将軍、公卿、大名……我らは各々、自らの役を勤めて生きている。その普段の役とは別の役を演じ、この世の仕組みを変えようと企む者たち……その命を懸けた芝居とは、一体どの様なものだったのか、俺はただ、見てみたいと思ったのだ。
         しばしの沈黙。
 貞満 ハハ、ハハハハハ。兄上の物好きは筋金入り。酔狂、酔狂。ハハハハハ。
  貞満、ホッとした様子で密かに刀から手を離す。
道誉 (冗談めかして女たちに)……よもやその方ら、猿楽一座に化けた帝の使い ── ではあるまいよな?
  しばしの間あって
 桐夜叉 ホホホホホ。殿様が左様な芝居をご所望なれば、我ら芝居が本分の役者ども。即興にて演じてご覧に入れましょう。ネ(背筋を正して松阿弥に)……日野蔵人、俊基さま。
  松阿弥ハッと呑み込んで
 松阿弥 ウム。左様なれば。……勅定である。
  ト、一座の者姿勢を正す。松阿弥立ち上がって取り出した懐紙を綸旨に見立て、高く目の前に掲げる。道誉は居住まいを正し、懐紙に向かって頭を下げる。貞満と円了、呆然と様子を眺める。
 柝、一打ち。
 松阿弥、懐紙を広げて勅命を読み上げる心。
 松阿弥 臣下たる執権北条一門が将軍家の実を握る逆さま事、そのまま鎌倉が朝廷を軽んずる逆さま事と相成りて、世の秩序、大いに乱る。その乱れ糺さんと、先年兵を募りしが、口惜しきかな、下臈の口より漏洩頓挫、時宜を得ず事成らず。なれどこの逆さま事、このまま続くを糺さざれば、天下太平程遠く、人心の荒廃せしをえとどめず。しからばこの度、朕と志ともにする有意の臣を再び募り、誤りの世を真の世に、天命を革むるの号令を、我が直臣、日野蔵人俊基をして各地各国の大名諸卿に、ここに勅定、申し伝えるべきものなり。
  松阿弥、読み上げた体の懐紙の内側を道誉に差し向ける。道誉、畏まる様に頭を下げる。
 ややあって道誉、肩を揺すって笑い出す。
 道誉 ハハハハハハ。(松阿弥を見上げ)俊基卿、そなたは芝居の俊基卿か?  それとも真の俊基卿か?
松阿弥 (元の猿楽師の様子に戻ってひざまづき)ハハッ。芝居の俊基卿……と申し上げますれば、道誉様にはいかな御言葉下さりましょう。
道誉 ウム。上使の役は、マァまずまずの出来。なれど、勧進帳の空読み、弁慶の様な役には、まだまだ勉強が必要だな。
松阿弥 (頭下げ)畏れ多きご指導、誠にありがとうございます。なれば……
         すっくと立ち上がり、上臈の見得
 松阿弥 猿楽師とは世を忍ぶかりそめの姿、麿こそは真の日野蔵人俊基……と申さば、道誉殿、そなたは如何いたしまするか。
  ト、柝打って引っ張りの見得。
 道誉 しからば俊基卿、その勅定に従えば、身どもには如何なる得がありましょう?
松阿弥 本領の安堵と加増、官位栄達。義に従って行動せば恩賞褒美は思いのまま。
道誉 我が本領、我が地位は今で充分。その様なもの、殊更欲しいとは思いませぬ。
松阿弥 ならば大義に従った忠臣 ── との、末代、未来の家名の誉れ。
道誉 そんなものは尚更要らぬ。むしろ北条殿の世が続けば、その未来の忠臣とやらはただの未来の謀反人。
松阿弥 なれば道誉殿、そなたは何をもって得と考え、何をもって進む道を決められまするか?
道誉 面白くもなきこの浮き世、ただひと時でも面白く、思いのままに楽しむ事 ── それこそが身どもにとって何よりの喜び。それこそが、身どもが進む婆娑羅の道。 松阿弥 面白くもなきこの浮き世を、ただひと時でも面白く、思いのままに楽しむ事……。
  しばしの間。
 ややあって梅夜叉おもむろに
 梅夜叉 それは、我ら役者が生きる芝居の世界……まさにそうではございませんか?
  道誉、対勅使の芝居を終える。
 道誉 ハハハハ。そうかもしれぬ。所詮は嘘に過ぎぬものを真〈まこと〉と崇める浮き世より、嘘こそ真の芝居の方が、俺にとってはよっぽど真。
  ト、立ち上がって上手舞台に進む。
 道誉  なれど、たかだか三間四方、この小さな舞台の上だけでは、俺はもう満足はできぬのだ。浮き世すべてを舞台にして、己が命を賭けた芝居 ── その一生を生きる事こそ俺の望み。それこそが近江源氏の棟梁、この道誉が進む婆娑羅の道。
  ト、揚幕開いて再び取次の僧登場。早足で七三まで進んで注進。
 取次の僧 御坊様に申し上げまする。六波羅探題詮議方、長崎高教様、糟屋二郎様。佐々木道誉様をお尋ねあって、書院の方にお見えになってござりまする。
  取次の僧、舞台に進んで下手に控える。
 円了 ハテ、六波羅の侍衆が、何の御用?(道誉に向かって)道誉様、六波羅の方々がお見えとの事でござりまするが……。
  猿楽一座の者ども、用心する様に顔を見合わせ、道誉を見上げる。
 道誉 連歌の会の約束を放り出して、俺は役者たちに会いに来た。さだめし、館で待つのにしびれを切らして俺を追って来たのであろう……。皆で出迎えこちらに案内、彼らも共に芝居を見物すると致そうか。
  貞満と視線交わして頷き合い、松阿弥に顔向けて微笑む。
 道誉 客を出迎えに参る間、ご準備のほど頼みまするぞ。俊基、卿。
  道誉花道より退場。貞満、円了、取次の僧、後に従う。
 揚幕が閉じるのを見計らい、女たち松阿弥のもとに駆け寄る。
 桐夜叉 殿さま、
梅夜叉 俊基さま。
俊基(松阿弥) せっかく道誉殿に近づけたというのに、厄介な事になってしまった。
桐夜叉 その六波羅の者どもは、殿さまのお顔を存じ上げているのでしょうか?
俊基 ああ、宮中出入りの目付衆、もとより顔は見知った仲。
         女たち、うろたえた様子で顔を見合わせ
 梅夜叉 なれば我ら二人が舞いまする間、殿さまはひとまず先に、次なる目当ての越前へ。
俊基 なれど、さすればそなたたちは……。
桐夜叉 舞い納めれば、我らも急ぎ後を追い……。大津の浜の葦原にでも、隠れてお待ち下さいませ。
  女たち頷き合って俊基を立たせ、下手欄干奥へと導いて退場。  裏方たちと楽人たち替わって登場。裏方たちは舞台の準備、楽人たちは舞台上手に並んで着座、囃子の準備を整える。円了、道誉、長崎、糟屋、貞満、花道より列を成して登場。下手の円座にそれぞれの座を占める。
 ややあって楽人たち前奏を始める。
 衣裳を整えた桐夜叉と梅夜叉、欄干を橋掛かりの様にして登場。舞台中央に座して一礼。
 桐夜叉 これに控えまするは女猿楽の二人、桐夜叉と梅夜叉。
梅夜叉 お目に掛けまするは我らが十八番〈おはこ〉、二人勤めの道成寺。
桐夜叉 ご覧なされて、
梅夜叉 下さりませ。
糟屋 ……待て。猿楽の口上は座頭が勤める慣例。どうしたのだ、その方らの座頭は?                                    
桐夜叉 畏れながら、これが我が一座の流儀なれば……。
長崎 (糟屋をなだめて)マァ待て、糟屋。それなる女役者がこの一座の座頭 ── と、そういう事ではないのかの?
  桐夜叉、思わぬ助け舟 ── と、ホッとして頭を下げる。
 ト、道誉おもむろに声を上げる。
 道誉 サテ、俊基卿はどこへ行かれたのかのう?
糟屋 ナニ?
長崎 道誉殿、俊基卿とは、サテ、それはどちらの俊基卿にござりましょうかの?
道誉 俊基卿と申せば、ソレ、日野蔵人俊基卿にござりましょう。
糟屋 何と? 無罪放免を良い事に、まさか、再び帝の密使を?
長崎 道誉殿、それは一体、どういう事にござりまするかな?
道誉 ナニ、この一座が吉野から来たという話から、先ごろ修験者に身をやつしての諸国遍歴、かの密使の公家になぞらえた座頭の芝居、最前まで楽しんでいただけの事。
長崎 ほう。芝居、にござりまするか?
道誉 左様、芝居にござります。 長崎 ハハハハハ。道誉殿の相変わらずのご酔狂、げに面白き婆娑羅なお人よ。
糟屋 (なお承服しかねる様子で女に)ではその座頭は、一体どこに?
  答えられずうつむき続ける女たち。ややあって道誉
 道誉 オオ、そう言えば、次なる舞の奉納先に一足先の出立とやら、オオ、確かその様に申しておった。……ノウ、そうではなかったか?
梅夜叉 (咄嗟に辞儀し)ハイ、左様にございます。
  道誉ひそかに思い入れる(梅夜叉の反応に、松阿弥の正体を確信する)。元に戻って長崎たちに向き直り
 道誉 見逃してとりたてて惜しい役者 ── という訳でもござらぬ。ご両所もそう気になさらず、女どもの猿楽舞を楽しまれるがよろしゅうこざろう。……サァ、始めるが良い、女ども。
  女たち頷き合い、あらためて頭を下げる。
 楽人たち演奏を始める。女たち立ち上がり、鐘の前で舞を始める。しばしの舞。ほど良くして盆回る。
0 notes
usamin0325 · 4 years
Text
ひとりぼっちの人たち
 私の住む街が風俗、クラブ、バー、スナックが密集している地区の付近にあるためか、夕方ごろタクシーで盛り場へ向かう若い女を見かける。まだ飲み屋の姉ちゃんなら陽気に接して差し支えはないのだが、これが風俗の女だと大変だ。深夜のコンビニをスマホ片手にうろうろしているのは、仕事終わ���に写メ日記を書くためで、私は幾度となくそんな様子の女を見てきた。その鬱屈した表情には、好きでもない男とのやり取りを如何に楽しかったものに苦心して作り替えて見せなくてならないために、どうも引きつったものを感ずるものだ。ましてや身体を張ってるわけだから、痛いこと、不快なこと、そういったことも我慢せねばならず、どうしたってお礼を書いていくうちに嫌なことを思い出してしまって、顔が引き立ってしまうのだろう。
 私は風俗には行かないし、そこで働いている女の子の実情を今ではよく知らない。その業界で金欲しさに働いてみて思ったのは、ニヒリズムの極地とでも言おうか、女も男も自分のことしか考えれない人たちばかりで、そのやりとりは実に無味乾燥したものだった。男が女に好意を寄せてもそれになびくことは、多かれ少なかれ、あるにはあるが、その関係は男の金が尽きれば終わるもので長続きすることは稀だ。永井荷風の著作にあるような、かりそめの時間を如何に過ごして、互いが満足のいく形で終わらせるのかという思慮もなく、後ろ髪引かれるような情緒もなく、男が勝手に好意を寄せて、女は舌舐めずりに金を求める。
 よく風俗の写メ日記に上がっている差し入れの多くを興味本位で観察すると、コンビニで売っている安いお菓子だのペットボトルのジュースだの、なんだかしみったれたものばかりで、男たちの行き場のなさをこうしたやり取りのなかに凝縮されているようで頭の中がむず痒くなる。これは風俗の客に限った話ではないんだろうが、たとえ商売女であっても、こうして必死になってまで、仮にそれが金銭のやり取りだけだったとしても、人とのつながりに依拠せねばやっていけない人たちの増加に、私は今の社会のあらゆる共同体が分断をして��ると想像して、今後のことを思うと悲観的にならざるを得ない。というのも、共同体が分断されつつあるからには、本当に困った時、本当に辛くなった時、彼らを真剣に支え、諭してくれる者が身近にいないのだろうと容易に想像されるからだ。そして、金が尽きて彼らの空っぽな心を埋めるものがなくなった時、どうなるのかと思うと私は身震いしてしまう。当然、どんな形であれ、彼らは大金を支払った見返りを求めるだろう。その時、商売女ははぐらかすかしてその場を凌ぐのだろうが、しかし、それで収まるほど彼ら男たちの執着は甘くない。中には生涯引きずる人もあろうようなストーカー行為は無論、脅迫、強姦、殺人その他、こんなことを彼ら男は本当に平気でやってのける。
 一体、彼らの空っぽな心はどうやれば満たすことができるのか?確かなのは、ひとりぼっちな彼らを救ってやれるのは風俗の女ではなく、永続的で有機的な人とのつながりでしかないことである。しかし、金と名誉の追求を、人に強要して、身内でも競争心と自己顕示欲を煽る新自由主義が跳梁跋扈する現世では、そういった繋がりすら危うい。私は経済現象以外にもこうした人間的なものの欠如にも人々はもっと目を向けるべきではないかと、常々、思いを巡らしては、「今だけ、金だけ、自分だけ」の頭しかない日本の指導層に虚しさと危うさを覚えた。
 
0 notes