Tumgik
#桜井 晴花
cleaetpauline60 · 11 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
♡ Heroine Otome Game ♡
❥ Sakurai Haruka [ Haruka na Koi ]
8 notes · View notes
azzurro-due · 7 months
Text
Tumblr media
「おかえり花道‼️」
リハビリから帰ってきた花道を皆んなでお迎え🌸
174 notes · View notes
tokyo-akb48 · 9 months
Text
Tumblr media
18 notes · View notes
satopie · 1 year
Photo
Tumblr media
#井の頭公園 #桜 #お花見 してる人いっぱい。 #晴れてるうちに #fujifilm #fujifilmxe4 #xe4 #クラシックネガ #今日もx日和 (井の頭公園) https://www.instagram.com/p/Cp_3sWYvfRT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
kojitakada · 1 year
Photo
Tumblr media
#スラムダンク を!(^o^)丿 #宮城リョータ #三井寿 #桜木花道 #流川楓 #赤木剛憲 #晴子さん #彩ちゃん #安西先生 #湘北高校 #厚木人 #熱気人 #あつぎんちゅ #niceatsugi #厚木市 #本厚木 #niceatsugi2022フォトコン #あつぎのしゃしん50th #あつぎいろ #住みたい街 #厚木 #住み続けたい街 #すべてはこどもたちのために #不動産ソムリエ #こども食堂 #よろず相談所 #セカンドオピニオン #あつぎ愛が炸裂 (イオンシネマ茅ケ崎) https://www.instagram.com/p/CmnWlCPSD-s/?igshid=NGJjMDIxMWI=
1 note · View note
shunya-wisteria · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
桜散歩 - ある晴れた日の午後、神田川沿いにて ver 2023
この季節の定番、高井戸周辺の神田川沿いのお花見散歩へ
今年はお天気が微妙な日が多く、葉桜気味のところを、何とか滑り込みでお花見散歩。今年は鮮やかな紅梅も、毎年散策しているエリアなので今まで気づかなかったような。。。もちろん、ソメイヨシノや枝垂桜もバッチリ。
水面に浮かぶ花びらや顔にあたるくらいの花吹雪等、散り際というタイミングだからこその要素もあり、充実したお散歩タイムでした。
67 notes · View notes
luca-amourdure · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
先日、晴れてる内に花見に行った。
染井吉野は五分咲きくらいだったけど、充分絵になる。
真中の写真は染井吉野より白いし葉も出てるので、違う品種の桜だろう。こちらは満開だった。
3 notes · View notes
omid30 · 9 months
Text
Tumblr media
ゲーム会!みんなでマリパ。おなかがあっちこっちいきました(紫耀くん語)。電波が不安定でスローモーションなミニゲーム。みんなで「なにこれ!」って言いながら植木鉢もって必死に雨を追いかけてるのわらった、いちばんすき。3人が順調にマスを進める中、ひとり不穏な空気が流れてる美桜さん。4回中3回クッパのお花を咲かせてしまうからぜんぜん周回できないの悔しい!無駄にコインとられた挙句クッパに嫌がらせされてその鬱憤を晴らすためなのか、みんなのコイン山分けしたり(紫耀くんに「おれのコインが!」って怒られた)、周平くんのスターを紫耀くんに贈呈したり(周平くんに「今田ー!」って怒られた)、クッパのミニゲームあててしまったり(優香ちゃんに「バトルだけはやめて」って言われた)でしっかり反感かいました。ぜんぶ意図的じゃなくってたまたまなんだよ……。ゴメンナサイ。そんなことやこんなことがありながらも輝かしき1位を手にしたのは野村周平さま(🏅)。スター贈呈しても優勝しちゃうのかっこよい!そのあとはふつうにミニゲームしてたっくさん笑ってたのしかったです。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
おつぎはヒューマン。新ステージで謎解きがむずかしすぎた結果3時間かかったのびっくり。ちんぷんかんぷんな美桜さんはみんなについていくのが精いっぱいです。「カボチャおちてきた!」「カボチャがあそこにいるよ」って周平くんの呼び名がカボチャなのおもしろい。優香ちゃんと周平くんが頑張ってくれてるのに紫耀くんと「みてみて、おちり!」ってふざけてたのはゴメンナサイ。さいごのセーブ地点でどうしても一旦抜けなくっちゃいけなくて、美桜さんのかわりに参加したスキンのおしりさんと紫耀くんが喧嘩してるのほんとにわらった。ゴールできておめでとうです。またしようね!
Tumblr media Tumblr media
周平くんがおやすみしてから3人でちょっぴり真面目なお話したり、まったく中身のないお話したりずっとわらってたネ。個人的には小島よしおさんと平野!そこに〜のくだりがやばかったです。たたみ掛けてくる優香ちゃんだめです。井戸端会議を「井戸汲んだ」ってひたすら言う紫耀くん。突然だいすきを伝えあう会。もはやAM07:00のテンションじゃなかったです。おひさしぶりの4人で大笑いしながらゲームしてお話してるとあっという間に時間がすぎて気がつくと8時間!ながい時間いっしょにあそんでくれて、心地のいい空間で過ごさせてくれてほんとうにありがとう☺︎
3 notes · View notes
kachoushi · 1 year
Text
各地句会報
花鳥誌 令和5年5月号
Tumblr media
坊城俊樹選
栗林圭魚選 岡田順子選
………………………………………………………………
令和5年2月2日 うづら三日の月花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
厨女も慣れたる手付き雪掻す 由季子 闇夜中裏声しきり猫の恋 喜代子 節分や内なる鬼にひそむ角 さとみ 如月の雨に煙りし寺の塔 都 風花やこの晴天の何処より 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月4日 零の会 坊城俊樹選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ 長すぎるエスカレーター早春へ 久 立春の市の算盤振つてみる 要 冬帝と暗闇坂にすれ違ふ きみよ 伊達者のくさめ名残りや南部坂 眞理子 慶應の先生眠る山笑ふ いづみ 豆源の窓より立春の煙 和子 供華白く女優へ二月礼者かな 小鳥 古雛の見てゐる骨董市の空 順子 古雛のあの子の部屋へ貰はれし 久
岡田順子選 特選句
暗闇坂のチャペルの春は明日あたり きみよ 冬帝と暗闇坂にすれ違ふ 同 大銀杏八百回の立春へ 俊樹 豆源の春の売子が忽と消え 同 コート脱ぐ八咫鏡に参る美女 きみよ おはん来よ暗闇坂の春を舞ひ 俊樹 雲逝くや芽ばり柳を繰りながら 光子 立春の蓬髪となる大銀杏 俊樹 立春の皺の手に売るくわりんたう 同 公孫樹寒まだ去らずとのたまへり 軽象
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月4日 色鳥句会 坊城俊樹選 特選句
敬􄼲な信徒にあらず寒椿 美穂 梅ふふむ野面積む端に摩天楼 睦子 黄泉比良坂毬唄とほく谺して 同 下萌や大志ふくらむ黒鞄 朝子 觔斗雲睦月の空に呼ばれたる 美穂 鼻歌に二つ目を割り寒卵 かおり 三􄼹路のマネキン春を手招きて 同 黄金の国ジパングの寒卵 愛 潮流の狂ひや鯨吼ゆる夜は 睦子 お多福の上目づかひや春の空 成子 心底の鬼知りつつの追儺かな 勝利
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月6日・7日 花鳥さざれ会 坊城俊樹選 特選句
潮騒を春呼ぶ音と聞いてをり かづを 水仙の香り背負うて海女帰る 同 海荒るるとも水仙の香の高し 同 坪庭の十尺灯篭日脚伸ぶ 清女 春光の中神島も丹の橋も 同 待春の心深雪に埋もりて 和子 扁額の文字読めずして春の宿 同 砂浜に貝を拾ふや雪のひま 千加江 村の春小舟ふはりと揺れてをり 同 白息に朝の公園横切れり 匠 風花や何を告げんと頰に触る 笑子 枝川やさざ波に陽の冴返る 啓子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月8日 さくら花鳥会 岡田順子選 特選句
雪を踏む音を友とし道一人 あけみ 蠟梅の咲き鈍色の雲去りぬ みえこ 除雪車を見守る警備真夜の笛 同 雪掻きの我にエールや鳥の声 紀子 握り飯ぱりりと海苔の香を立て 裕子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月10日 鳥取花鳥会 岡田順子選 特選句
東風に振る竿は灯台より高く 美智子 月冴ゆる其処此処軋む母の家 都 幽やかな烏鷺の石音冴ゆる夜 宇太郎 老いの手に音立て笑ふ浅蜊かな 悦子 鎧着る母のコートを着る度に 佐代子 老いし身や明日なき如く雪を掻く すみ子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月11日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
朝光や寺苑に生るる蕗の薹 幸風 大屋根の雪解雫のリズム良き 秋尚 春菊の箱で積まれて旬となる 恭子 今朝晴れて丹沢颪の雪解風 亜栄子 眩しさを散らし公魚宙を舞ふ 幸子 流れゆくおもひで重く雪解川 ゆう子 年尾句碑句帳に挟む雪解音 三無 クロッカス影を短く咲き揃ふ 秋尚 あちらにも野焼く漢の影法師 白陶 公魚や釣り糸細く夜蒼し ゆう子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 枡形句会 栗林圭魚選 特選句
犬ふぐり大地に笑みをこぼしけり 三無 春浅しワンマン列車軋む音 のりこ 蝋梅の香りに溺れ車椅子 三無 寒の海夕赤々漁終る ことこ 陽が風を連れ耀ける春の宮 貴薫 青空へ枝混み合へる濃紅梅 秋尚 土塊に春日からめて庭手入 三無 夕東風や友の消息届きけり 迪子 ひと雨のひと粒ごとに余寒あり 貴薫
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月13日 武生花鳥俳句会 坊城俊樹選 特選句
浅春の眠りのうつつ出湯泊り 時江 老いたれば屈託もあり毛糸編む 昭子 落としたる画鋲を探す寒灯下 ミチ子 春の雪相聞歌碑の黙続く 時江 顔剃りて少し別嬪初詣 さよ子 日脚伸ぶ下校チャイムののんびりと みす枝 雪解急竹はね返る音響く 同 寒さにも噂にも耐へこれ衆生 さよ子 蕗の薹刻めば厨野の香り みす枝
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月14日 萩花鳥会
水甕の薄氷やぶり野草の芽 祐子 わが身共老いたる鬼をなほ追儺 健雄 嗚呼自由冬晴れ青く空広く 俊文 春の園散り散り走る孫四人 ゆかり 集まりて薄氷つつき子ら遊ぶ 恒雄 山々の眠り起こせし野焼きかな 明子 鬼やらひじやんけんで勝つ福の面 美惠子
………………………………………………………………
令和5年2月15日 福井花鳥会 坊城俊樹選 特選句
吹雪く日の杣道隠す道標 世詩明 恋猫の闇もろともに戦かな 千加江 鷺一羽曲線残し飛び立てり 同 はたと止む今日の吹雪の潔し 昭子 アルバムに中子師の笑み冬の蝶 淳子 寒鯉の橋下にゆらり緋を流す 笑子 雪景色途切れて暗し三国線 和子 はよしねまがつこにおくれる冬の朝 隆司 耳目塗り潰せし如く冬籠 雪 卍字ケ辻に迷ひはせぬか雪女 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月16日 伊藤柏翠記念館句会 坊城俊樹選 特選句
指先に一つ剥ぎたる蜜柑の香 雪 大寒に入りたる水を諾ひぬ 同 金色の南無観世音大冬木 同 産土に響くかしは手春寒し かづを 春の雷森羅万象𠮟咤して 同 玻璃越しに九頭竜よりの隙間風 同 気まぐれな風花降つてすぐ止みて やす香 寒紅や見目安らかに不帰の人 嘉和 波音が好きで飛沫好き崖水仙 みす枝 音待てるポストに寒の戻りかな 清女 女正月昔藪入り嫁の里 世詩明
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月17日 さきたま花鳥会 坊城俊樹選 特選句
奥つ城に冬の遺書めく斑雪 月惑 顔隠す一夜限りの雪女郎 八草 民衆の叫びに似たる辛夷の芽 ふじほ 猫の恋昼は静かに睨み合ひ みのり 薄氷に餓鬼大将の指の穴 月惑 無人駅青女の俘虜とされしまま 良江 怒号上げ村に討ち入る雪解川 とし江 凍土を突く走り根の筋張りて 紀花 焼藷屋鎮守の森の定位置に 八草 爺の膝捨てて疾駆の恋の猫 良江
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月19日 風月句会 坊城俊樹選 特選句
古玻璃の奥に設ふ古雛 久 笏も扇も失せし雛の澄まし顔 眞理子 日矢さして金縷梅の縒りほどけさう 芙佐子 梅東風やあやつり人形眠る箱 千種 春風に槻は空へ細くほそく ます江 山茱萸の花透く雲の疾さかな 要 貝殻の雛の片目閉ぢてをり 久 古雛髪のほつれも雅なる 三無 ぽつねんと裸電球雛調度 要
栗林圭魚選 特選句
紅梅の枝垂れ白髪乱さるる 炳子 梅園の幹玄々と下萌ゆる 要 濃紅梅妖しきばかりかの子の忌 眞理子 貝殻の雛の片目閉ぢてをり 久 古雛髪のほつれも雅なる 三無 老梅忌枝ぶり確と臥龍梅 眞理子 山茱萸の空の広さにほどけゆく 月惑 八橋に水恋うてをり猫柳 芙佐子
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月21日 鯖江花鳥句会 坊城俊樹選 特選句
師を背負ひ走りし人も雪籠 雪 裏庭開く枝折戸冬桜 同 天帝の性こもごもの二月かな 同 適当に返事してゐる日向ぼこ 一涓 継体の慈愛の御ん目雪の果 同 風花のはげしく風に遊ぶ日よ 洋子 薄氷を踏めば大空割れにけり みす枝 春一番古色の帽子飛ばしけり 昭上嶋子 鉤穴の古墳の型の凍��ゆるむ 世詩明 人の来て障子の内に隠しけり 同 春炬燵素足の人に触れざりし 同 女正月集ふ妻らを嫁と呼ぶ 同
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月26日 月例会 坊城俊樹選 特選句
能舞台昏きに満ちて花を待つ 光子 バス停にシスターとゐてあたたかし 要 空に雲なくて白梅すきとほる 和子 忘れられさうな径の梅紅し 順子 靖国の残る寒さを踏む長靴 和子 孕み猫ゆつくり進む憲兵碑 幸風 石鹸玉ゆく靖国の青き空 緋路 蒼天へ春のぼりゆく大鳥居 はるか
岡田順子選 特選句
能舞台昏きに満ちて春を待つ 光子 直立の衛士へ梅が香及びけり 同 さへづりや鉄のひかりの十字架へ 同 春の日を溜め人を待つベンチかな 秋尚 春風や鳥居の中の鳥居へと 月惑 料峭や薄刃も入らぬ城の門 昌文 梅香る昼三日月のあえかなり 眞理子 春陽とは街の色して乙女らへ 俊樹
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
令和5年2月 九州花鳥会 坊城俊樹選 特選句
ポケットの余寒に指を揉んでをり 勝利 黒真珠肌にふれたる余寒かな 美穂 角のなき石にかくれて猫の恋 朝子 恋仲を知らん顔して猫柳 勝利 杖の手に地球の鼓動下萌ゆる 朝子 シャラシャラとタンバリン佐保姫の衣ずれ ひとみ 蛇穴を出て今生の闇を知る 喜和 鷗外のラテン語冴ゆる自伝かな 睦古賀子 砲二門転がる砦凍返る 勝利 小突かれて鳥と屋や に採りし日寒卵 志津子 春一番歳時記の序を捲らしむ 愛
(順不同特選句のみ掲載) ………………………………………………………………
2 notes · View notes
hiraharu · 1 year
Photo
Tumblr media
わざわざのある長野県東御市でも、ついに桜が満開となりました! まさに春爛漫という感じで、問touのある『芸術むら公園』では多彩な草花が咲き誇っています。
本日から問touでは #石徹白洋品店 ポップアップイベントが始まりました。 今月24日(月)まで開催しています。
今週末4月8日(土)・4月9日(日)は、石徹白洋品店の平野馨生里さん、平野彰秀さんに問touにお越しいただき、直接接客販売していただきます。貴重なこの機会にぜひご利用くださいね。
3月から取り扱いをはじめた「越前シャツ」「はかま」「たつけ」「かるさん」をはじめ、ワンピース、ブラウス、パンツ、ソックス、絵本など約130点ほど販売します。
草木染や藍染めの1点ものも並びますので、ぜひ店頭までお越しいただき、一つ一つ手に取ってご覧ください。
▼耳を傾け、服を作る。石徹白洋品店 https://wazawaza.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=2848554
岐阜県郡上市白鳥町にある「石徹白(いとしろ)」。岐阜県の奥美濃のさらに奥、福井県との県境に位置する、縄文からの集落です。この集落では古くから、直線裁断・直線縫いの服作りが受け継がれてきたといいます。
この石徹白に伝わる知恵や、直線裁断・直線縫いの服作りを学び、次の世代に伝えていく活動を続けているのが「石徹白洋品店」(いとしろ ようひんてん)です。
「石徹白の集落に伝わる服の素晴らしさをより多くの方に知っていただきたい、よりたくさんの方に作っていただきたい」という思いから、その魅力をお伝えするポップアップイベントです。
・・・・・・・・・・・・・・・ ▼わざわざオンラインストア https://waza2.com/
▼わざわざのパン・お菓子 https://kinarino-mall.jp/brand-2482
▼【限定クーポンが届くかも】メルマガ登録はこちら https://wazawaza.shop-pro.jp/secure/?mode=mailmaga&shop_id=PA01189522
#パンと日用品の店わざわざ #わざわざ #wazawaza #問tou #東御市 #東御市カフェ #石徹白洋品店
2 notes · View notes
39lucy · 1 year
Text
Tumblr media
THE FIRST SLAM DUNK観てきた。
小学生の頃、テレビでやってたのを観ていたのは覚えているけど、その頃は両親の影響でゴリゴリの週マガ読者で、今に至るまで漫画は読んだ事はない。
だけど、テレビアニメを観て親しみを覚えたのは今振り返ると、多分花道の友人や三井の取り巻きに週マガの主流であるヤンキー漫画のバイブスを感じだからかもしれない。
しかし、もうテレビアニメの頃から随分と時間が経ち、主要メンバーをなんとなく覚えているだけの状態。
なんとなく観た人達の話を見聞きしていると忘れていても楽しめそうだと思った事と、そして漫画家の井上雄彦先生が監督した作品という事が大きなきっかけとなりどうしても観たいと思っていたところ、友人の誘いにより1月2日に観に行った。
すごく面白かった。すごく良かった。2時間あっという間。そして、作品を知らなくても楽しめるのは間違いなし。
今回印象深かったのはアニメーションの表現。
テレビアニメの時に思っていたのは、漫画動かしてる感だったのだが、映画もそうだった。めちゃくちゃ漫画だった。
昨今の非常にリアルな背景に「日本のアニメ」らしさ全開のキャラクターが乗り、湿度の高いというかヌルッと動く様なアニメーションが多く支持されている中、この表現をやったのすごいと思う。
そういった超絶技巧みたいなアニメーション技術が発達しているのも文化だが、こういった表現のアニメーションも生まれるのが豊潤な文化だと思う。
私の印象としては、バンドデシネのアニメーションといった感じがしてとても好きだった。
監督の見せたいところに集中出来る感じがした。描き込みだけが正義で価値ではないのだ。
ストーリーは基本的に湘北と山王の試合がメインで途中途中に今回の主役的な宮城リョータ、そしてそれぞれメンバーの今に至るまでの回顧録が挟まってくる。
私は高校バスケを観たことはないし、どんな選手がいるのかも知らない。
その為、実際こんなガタイいいんか!?ってのがあるんだけど、それでもみんな多感なティーンエイジャーなのだ。些細な事で心が揺れて、不安定で、イラつきそれがプレイに出てしまう。(体格に関しては彼らの目線で描かれているのかな)
そんなティーンなのに、強い山王はメンタルも比較的安定して統率が取れて、揺さぶりにも冷静に対処していく。客席には統率の取れたバスケ部員の応援。甲子園とかで観るアレ。そんな山王の若きエースの最後のあの回想。
最近、映画は最前列で観るのにハマってるんだけどこの映画は試合の臨場感も最高だったし、こういう精神面の描き方も素晴らしかった。
井上先生の表現技法を広げ、今回の作品を作った事に対してもすごく励まされた。新しくチャレンジする事に遅いなんてない。
最後に桜木花道ってめちゃくちゃジャンプの主人公だな〜と思った。
私が好きなキャラクターは木暮くんと桜木軍団のみんな。
2 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
遺骨、酸初、初夏、夏至、我博、臨床、先客、那波区、東海、雲海、雲水、初楽、飼養、規律、滅法、頑丈、撃破化、内板、飼養、機咲州、分癖、蛾妙、頌栄、丼爆発、濃彩、恋欠、名瀬、徒歩機、歌詞役、素市、癌滅、元凶、願文、文座、同發、長門、至極、極美、呵責、端午、併合、奈落、底癖、幕府、某尺、尊式、検疫、未除、路側、柑橘、脂溶、瑛人、冠水、豪材、剤枠、土岐、駄泊、検尺、漏洩、破裂無言、任期、崩説、全滅、壊滅、開幕、統帥、頭数、水湿、冠水、抹消、網滅、馬脚、財冠水、風隙、来妙、勤学、餞別、名判、名盤、観客、衆院、才覚、無能、果餓死、損初、波脈、釋迦、損失、片脚、那古、可物、筋層、真骨、存廃、破格、名湯、今季、写楽、苦況、罪責、孫覇、全滅、今父、奈落、旋盤、秒読、読破、名物、貨客、泉質、随想、滅却、監理、素質、遡行、文滅、菜根、無端、庄屋、破壊、客率、合併、豪式、続発、泣塔、透析、頑迷、場脈、野張、船室、乾物、吐瀉分裂、戒行、噛砕、爾、晩別、海苔、西明、縁月、花月、独歩の大蛇、再発、納言、遺言、残債、背角、破壊、忠膵癌、統帥、馬車、下劣、火災、乱尺、毒妙、縫製、貨坂城、歳発、富低落、菜初、命式、山賊、海剤、激武者、瓦礫、破水、分裂、賀露、屠畜、能月、見激、破壊、破戒、採石、屈託、門別、皆来、家来、千四、我楽、夏楽、無慈悲、壊滅、破棄、損勤学、外鰓、長水、瑛人、永久、旋律、斑紋、財年、場滅、甘露、舐めけり、真靭、察作、論祭、乾裂、薩長、泣塔、室見、川縁、岩石、言後、荷火災、防爆、鋒鋩、体制、貨車、顎脚、刺客、坐楽、損益、脳系、文才、分合、合壁、啓発、萌姫、島内、監修、真木、合理、独房、雑居、紋発、乱射、雑念、五輪、三振、欄居、托鉢、紋腹、画狂、欠年、射殺、殺傷、脳初、目車、濫用、懸念、學年、身者、卓越、餓死、軟卵、場者、童空、我作、滅法、涅槃、抹殺、怒気、燃焼、略奪、宰相、馬腹、刳発、南山、活発、沙羅、割腹、殺戮、循環、奈良、菜道、紗脚、残雑、颯和、和歌、東風、南富、背面、焼却、四季、同發、博羅、無償、透明、明闇、雲海、陶酔、溺愛、泊雑、湖畔、花車、小雑、蘭風、雑魚寝、逆発、罵詈、検遇、明細、鳥羽、無数、飾西、涼感、割烹、面月、略発、明暗、御覧、絶滅、名者、焼却、野版、絶筆、数界、洒落、羈絆、四索、敏捷、旋律、脚絆、安行、軽安、難産、伊賀、消滅、生滅、巡数、水災、万華、論発、処住、崇拝、年月、画鋲、我流、剣率、草庵、律年、雑魚、規約、貨車、蒸発、重大、錯乱、蓮妙、奈良、坐楽、延宝、財年、爆発、龍翔、日向、塁側、席園、座札、風評、財年、何発、旋律、画狂、論券、戦法、尊師、大概、二者、那波、麺期、演説、合邦、放射、雑律、貨客、選別、燕順、考慮、試薬初、財源、富、符号、井原、若榴、清涼、無數、才覚、絶望、奈落、奔放、有識、台東、詮索、懸念、病状、設楽、宴客、怠慢、時期、同部、弁解、冊立、立案、前略、妄動、侮蔑、廃絶、間髪、図解、経略、発泡、者発、立案、滅鬼、自利、論酒、桜蘭、五月雨、垓年、処理、短髪、散乱、絶滅、命日、庵客、実庵、龍翔、派閥、同盟、連峰、焼殺、勝中、割裂、残虐、故事、量発、敗残、花夢里、面月、原氏、雑考、推理、焼殺、膵癌、導風、千脚、砂漠、漁師、活滅、放射、洋蘭、舞妓、邪武、涅槃、毛髪、白藍、他式、民会、参謀、廃車、逆発、峻峰、桜蘭、殺戮、銘客、随分、刺死、脳犯、我版、論旨、無垢、血潮、風泊、益城、拝観、舘察、懺悔、空隙、髭白、模試、散乱、投射、破滅、壊滅、下痢、他殺、改札、寿司、葉式、魔雑、渾身、等式、命日、安泰、白藍、良志久、中須、掻敷、北方、監視、血式、血流、詐欺、加刷、販社、壊滅、坐楽、白那、苫小牧、欄物、演説、開脚、摩擦、欠史、宰相、掻敷、飾西、近隣、可能、刺自虐、崑崙、独歩、良案、隔絶、菜作、妄動、犬歯、核別、概要、立案、破格、殺戮、良案、快絶、防止、那古、風別、焼安泰、独庵、囲炉裏、壊滅、外傷、刃角、視覚、耳鼻、下顎骨、子孫、剥奪、憂鬱、優越、液状、先端、焼子孫、兵法、那波、安楽、最短、数式、絶句、庵杭、雅樂、動乱、者妙、垓年、独初、前報、奈落、数道、弓道、拝観、俯瞰、散乱、男爵、害面、炎上、抹殺、破棄、分別、額欄、学雑、宴客、体面、村落、柿区、害初、告発、欄式、体罰、侮蔑、浄光、情動、差額、君子、何発、兵式、童子、飾西、各滅、我札、審議、半旗、普遍、動脈、外傷、無償、木別、別格、名皿部、京脚、破棄、試薬、絶滅、学札、清涼、爆発、組織、壊滅、ここに、名もなき詩を、記す。風水、万別、他国、先式、続発、非力、産別、嘉門、神興、撃易、弊社、紋別、座泊、画狂、式典、胞子、画力、座敷、学舎、論別、閉域、爆風、万歩、博識、残忍、非道、望岳、死骸、残骸、符合、壊滅、匍匐、弄舌癖、死者、分別、砂漠、白藍、模写、服役、奈落、忖度、符尾、同盟、田式、左派、具癖、退役、蛇路、素白、昆北、北摂、写経、文武、択液、図解、挫折、根塊、道厳、視野別、奈落、鳥羽、グリシャ・イェーガー、粗利、惨殺、学癖、優遇、陶器、場作、土壌、粉砕、餓鬼、草履、羅列、門泊、戸癖、山系、学閥、座枠、忠膵癌、視野別、脳族、監視、佐伯、釋迦、敏捷、遇歴、佐渡、名張、紀伊市、名刺、干瓢、夏至、楽節、蘇遇、列挙、間髪、風脚、滅法、呪水、遇説、死骸、爆発、山荘、塀楽、茗荷、谷底、愚者、妄動、還魂、色別、最座、雑載、論客、名足、死期、近隣、名張、迷鳥、呑水、飛脚、晩別、獄卒、殺傷、視覚、乱脈、鉱毒、財閥、漢詩、死語、諸富、能生、那波、合理、血中、根菜、明初、鹿楽、宮札、度劇、臥風、粋玄、我馬、洞察、今季、爾脈、羅猿、激園、葉激、風車、風格、道明、激案、合祀、坐楽、土地油、力別、焼殺、年配、念波、郭式、遊戯、富部区、奈脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、懐石、討滅、報復、船室、壊滅、回族、先負、嗚咽、暁闇の、立ち居所、餞別、乾式、財閥、独居、乱立、差脈、桜蘭、龍風、抹殺、虐案、某尺、無銭、漏洩、北方領土、白山、脱却、幻滅、御身、私利私欲、支離滅裂、分解、体壁、脈、落札、合祀、寒白、都山、額札、風雷、運説、害名、亡命、闘劇、羅沙莉、砂利、夢中、淘汰、噴水、楽章、農場、葉激、際泊、手裏、合併、模等部、トラップ、落着、御身、学習、零、概要、各初、千四、何匹、笘篠、熊本、京駅、東葛、土量、腹水、活潑、酢酸、数語、隠語、漢語、俗語、羽子、豚皮、刃角、醪、能登、半年、餓鬼、泣塔、用紙、喜悦、山荘、元相、炭層、破裂、腹水、薔薇、該当、土脈、桜蘭、郎乱、乱立、派閥、別癖、恩給、泣き所、弁別、達者、異口同音、残骸、紛争、薔薇、下界、雑石、雑草、破戒、今滅、梵論、乱発、人脈、壊滅、孤独、格律、戦法、破戒、残席、独居、毒僕、媒概念、突破、山乱発、合癖、塹壕、場技、極楽、動脈、破裂、残債、防壁、額道央、奈良市の独歩、下界残滓、泣き顎脚、朗唱、草庵、場滅、乖離、鋭利、破戒、幕府、網羅、乱脈、千部、土場、契合、月夕、東美、番號、虎破戒、在留、恥辱、嗚咽、完封、摩擦、何百、操船、無限、開発、同尺、金蔵寺、誤字、脱却、老廃、滅法、涅槃、脱却、鯉散乱、立哨、安保、発足、撃退、学別、憎悪、破裂無痕、磁石、咀嚼、郎名、簿記、道具雨、壊滅、下落、吐瀉、文別、銘文、安胎、譲歩、剛性、剣率、社販、薙刀、喝滅、解釈、村風、罵詈雑言、旋風、末脚、模索、村立、開村、撃退、激癖、元祖、明智用、到来、孟冬、藻石、端午の贅室、癌客、到来、未知道具雨、寒風、最壁、豪族、現代、開脚、諸富、下火、海日、殺傷、摩擦、喃楽、続落、解脱、無毒、名毒、戒脈、心脈、低層、破棄、罵詈、深海、琴別府、誠、生楽、養生、制裁、完封、排泄、虐殺、南京、妄撮、豚平、八食、豪鬼、実積、回避、答弁、弁論、徘徊、妄説、怒気、波言後、節楽、未開、投射、体者、破滅、損保、名水、諸味、透析、灰毛、界外、土偶、忌避、遺品、万別、噛砕、剣率、戒行、一脚、快哉、提訴、復刻、現世、来世、混成、吐瀉、場滅、経絡、身洋蘭、舞踏、近発、遊戯、男爵、最上、最適、破裂、改名、痕跡、戸杓、分髪、笠木、路地、戳脚、快晴、野会、対岸、彼岸、眞田、有事、紀伊路、八朔、減殺、盗撮、無札、無賃、無宿、龍梅、塩梅、海抜、田式、土産、端的、発端、背側、陣営、戒脈、母子、摩擦、錯覚、展開、星屑、砂鉄、鋼鉄、破滅、懐石、桟橋、古事記、戸杓、媒概、豚鶏、墓椎名、顎舌骨筋、豚海、砂漠、放射、解説、海月、蜜月、満期、万橋、反響、雑摺、油脂、巧妙、
Tumblr media
しかし、��思議だよなぁ、だってさ、地球は、丸くて、宇宙空間に、ポッカリ、浮いてんだぜ😂でさ、科学が、これだけ、進化したにも、関わらず、幽霊や、宇宙人👽たちの、ことが、未だに、明かされてないんだぜ😂それってさ、実は、よくよく、考えたら、むちゃくちゃ、怖いことなんだよ😂だってさ、動物たちが、呑気にしてるのは、勿論、人間ほどの、知能指数、持っていないから、そもそも、その、不安というのが、どういう、感情なのか、わかんないんだよ😂それでいて、動物たちは、霊的能力、みんな、持ってんだよ😂でさ、その、俺が言う、恐怖というのはさ、つまり、人間は、これだけ、知能指数、高いのにさ、😂その、今の、地球が、これから、どうなっていくかも、不安なのにも、関わらず、その、打つ手を、霊界の住人から、共有されてないんだよ😂それに、その、未開拓な、宇宙人や、幽霊たちとの、関係性も、不安で、しょうがないんだよ😂つまり、人間の、知能指数が、これだけ、高いと、余計な、不安を、現状、背負わされてるわけなんだよなぁ😂そう、霊界の、住人たちによって😂でさ、もっと言うなら、😂それでいてさ、人間が、唯一、未来を、予想できてることはさ、😂未来、100%、自分が死ぬ、という、未来だけ、唯一、予想ができるように、設定されてんだよ😂でさ、それってさ、こんだけ、知能指数、与えられてて、自分が、いずれ、確実に、死ぬという、現実を、知らされてるんだよ😂人類は😂つまり、自分が、いずれ、死ぬという、未来予想だけは、唯一、能力として、与えられてんだよ😂勿論、霊界の、住人にだよ😂これさ、もう、完全に、霊界の住人の、嫌がらせなんだよ😂そう、人類たちへのな😂つまり、動物たちは、自分が死ぬことなんか、これポチも、不安じゃないんだから😂その、不安という、概念をさ、😂想像すること、できないように、霊界の住人にさ、😂つまり、設定されてんだよ😂動物たちは😂つまりさ、霊界の住人は、動物より、人間が、嫌いだから、こんなに、苦しいめに、人類は、立たせ、られてんだよ😂で、これ、考えれば、考えるほど、ゾッとするんだよ😂だって、霊能力ある、得体のしれない、霊界の住人の、嫌がらせ、させられてんだから😂人類は、今、まさに😂つまり、人間の知能指数こんだけ、あげさせられてるってことは、😂そういうことなんだよ😂つまり、自分の、死の恐怖と、死後、自分たちが、どうなるのか?という、二つの不安を、抱えさせられてんだよ😂人類は、今、まさに😂そう、霊界の、住人にだよ😂もし、霊界の住人が、人間、好きなら、こんなに、自分の死ぬことをさ、恐れる感情も、湧かないように、設定されてるはずだし、😂死後、自分が、これから、どうなるのか?という、不安を、感じることなく、生きてるはずなんだよ😂そう、霊界の、住人が、人間、好きなら、そんなこと、おちゃのこさいさい、😂なんだよなぁ😂つまり、動物たち同様、なんの、不安も抱くことなく、毎日、生活できてる、はずなんだよなぁ😂人類たちは😂
でさ、あと、も一つ、俺、不気味に、思えたのはさ、😂そもそもさ、この地球上に、なんで、人間だけ、生きてるわけじゃなくてさ、😂つまり、人類の先祖と言われている、猿や、魚類とかが、絶滅することなく、😂人間と、共に、この地球に、未だに、暮らしているのか?ってことなんだよ。😂だってさ、進化論で、言えばさ、😂つまり、オーソドックスな、猿で、例えるとさ、😂そう、猿は、人類の先祖なんだからさ、😂すでに、絶滅してて、いいはず、なんだよ😂そう、恐竜や、マンモスみたいに、猿も、絶滅していて、いいはずなのにさ、😂なんで、これだけ、年月が、経って、これだけ、人類の知能指数が、高くなるまで、時間が、経っているのにも、関わらずさ、😂未だに、猿が、人間と、地球に、共生しているのか?って、😂考えたことない?😂だって、不思議じゃん😂普通に、考えてもさ😂
1 note · View note
kaneninarananesaki · 1 month
Text
2024年4月締め括り
新年度に浮かれるような年頃はとっくに過ぎたのである。
桜の咲いた散ったにいちいち心を置かないのは防衛本能である。
4月なのにこんなに暑いのは地球温暖化のせいなのかと思うと未だに叱られていない悪戯の罪悪感を心に抱えているようである。
これは忘れるための締め括りであり、覚えておくための締め括りである。
それなりに近いんですよね。
1100年後にこんなもんが建つなんて流石の在原業平も想像に及ぶまい。
地元離れて、また帰ってきて、「スカイツリーが見える立地」なんて正直どうでもいいと思ってたけど、あったらあったで帰ってきた感はある。あんたにとっての都鳥がわたしにとってこれらしい、嫌だねぇ、でもしょうがねぇな、実際そうなんだもん。
野球って4万人も試合を見に来ておいて、実際にプレイヤーとして経験がある人の割合ってどれくらいなんでしょ。そのうち1万人もいるもんかね?いやそんなにいないと思う。そうだとすれば3万と数千人が実際にやったことないのに「なーにやってんだよ!」とか言いながら見てるスポーツというのもすごい、無責任に見て楽しめるエンターテイメント。
「例えばプロ野球を見る時。『今のは振っちゃダメなんだよ!』とか『それくらい捕れよ!』。自分ではできないのはわかっていてもこのようなことを言いながら見ますよね。それと同じことを将棋でもやってもらいたいのです。将棋もそんなふうに無責任に楽しんでほしい」と渡辺明は言ってました。エンターテイメントとしてはきっとそれでいいんです。「なーにやってんだよ」っていうのは「次こそ頼むぞ」と同じ意味なのですから。
え?今日の巨人は逆転負け?西舘救援失敗?坂本サヨナラチャンスで初球打ち凡退?なーにやってんだよ全く。
晴れ風というネーミング、いまだに通年商品っぽさがない。本当にこのままやっていくんだろうか、今ならまだ間に合う、変えても。
クリエイティブブリューシリーズは、なんか真面目な奴がすごい頑張って面白いことを言おうとしているというか、イジられるのが下手なカチっとした印象の人が頑張ってイジられようとしてシーンとなってるあの感じがあって緊張感があるね。今回はギリギリ受けたと思う。そしてこういうのは次の飲み会とかが重要だ。味をしめて3倍くらいふざけると「お前それはナシだろ」とガチ説教されたりするからな、いい塩梅でな。イジりにくさも考えようによっちゃ君の良さだから、全部捨てるのはどうかと思うな。
遂に始まりましたYEBISU BREWERY TOKYO、あの伝説の街恵比寿で本当にヱビスがまた作られ始めたというだけで感無量です。
それにしてもヱビスインフィニティ、こんなに分かりにくかったか?ということでこの後補習ということで2回目行っている。
ヱビスインフィニティブラックはビアマグで提供されるんだね。色が分かりにくくてちょっと寂しいが、そこを売りにしないという潔さなのかもしれない。ブラックコーヒーのような透明感、嚥下の後、パチパチと華やぐ香りは線香花火のよう、たしか、そんな感じ。
普通のインフィティはやはり分かりにくい、フォギーエールと煙々がだいぶ跳ねた味わいなので、おそらく永久通年ラインナップのインフィニティは試飲より落ち着いた形に仕上げたのでは?と思ってしまうくらいに分かりにくい、でも私のコンディションがイマイチで集中できなかったという説もある。つまり、わからん。ビールは不確かなものだから、仕方ないね。
「ジョージ・ワシントンは桜の木を伐り落してしまったがそれを父に正直に話すことでその勇気を称賛された」という与太話がある。地球温暖化にせよ、新年度だというのに現状維持に甘えてしまう惰弱さにせよ、正直に話すべき父はいないんだから、なんでもない風を装うしかないよな、ていうことで来月もどうかひとつ。
1 note · View note
chaukachawan · 2 months
Text
照明
皆さんこんにちは。今公演はナペをしないおぽりです。
子ペの白オには期待が高まりますね。
いつも真面目に書いているから、たまにはテキトーだっていいでしょう。「夢」にちなんで、嫌な目覚め方を紹介します。
縦縞コリー
海鮮の盛り合わせを食わされながらジェットコースターに乗せられて落ちる寸前で目覚める
緒田舞里
本番直前までキャスパの振り付けが完成せずノリでどうにかしようとするもどうにか出来るわけなくて目覚める
帝京魂
デスゲームの主宰になり困惑しながらも意外と楽しんでいる自分を見つけて不敵な笑みをこぼしながら目覚める
水琴冬雪
雪だるまを作ろうと外へ出るも降っているのはあられだと気づき地面を蹴って滑って尻もちをついて目覚める
七枚目
毎日さつまいもを食っていたら日に日に体が紫になってしまい大粒の涙を流しながら芋に別れを告げ目覚める
苔丸
「おけまる」と連呼するJK達に囲まれ「こ」のアイデンティティを失いそうになり改名を検討しながら目覚める
岡崎仁美
突然池田市の観光大使に選ばれ毎日チキンラーメンを食べるようになり食生活が狂って目覚める
西峰ケイ
なんばグランド花月かと思ったらサンバブラジルカーニバルだったので仕方なく一緒に踊りながら目覚める
あろハム権左衛門
次のハムに名前を授けようと一生懸命考えるも中々思い付かずハムの存在意義に疑念を感じながら目覚める
大福小餅
南極大陸に旅行しようとして色々計画を立てたが自分で自分に舞監ストップを出して中止になり目覚める
肆桜逸
パピモッチと散歩をしていたら周りの目が気になってきて絶妙に恥ずかしくなりながら足早に帰宅して目覚める
たぴおか太郎
役者が衣装のままカレーうどんを食い始めたので注意するが聞く耳を持たずうどんに負けたことを悟り目覚める
ミル鍋
徹夜でやった課題の期限が実は1週間前だったことを知り無駄に睡眠を奪われたことに怒りながら目覚める
園堂香莉
わりと頻繁に歯が全部抜け落ちる夢を見て目覚めている
海泥波波美
紅茶を頼んだのに麦茶を出されたが店主が年配の方で怒るに怒れず麦茶をひたすらおかわりしながら目覚める
衿君
照明班が全員サボり出して誰も働かなくなったので一人で卓仕込みと吊りこみとシュートを終わらせて目覚める
黒井白子
近未来ミイラによって誘拐された唯端楽生を探しに旅に出たが途中で自分も誘拐され目覚める
近未来ミイラ
唯端楽生と黒井白子を誘拐した後に自責の念に押し潰され終わりのない修行へ出発する手前で目覚める
なかなか全部嫌な目覚め方に仕上がりましたね。すばらしいと思います。いつかこんな目覚め方をしたら私に教えてくださいね。そんな日が来ないことを祈ります。
これは、はるか昔に書きました。書いて乾燥させていた役者紹介です。
今日の私は、想像以上にでっかくなっちゃったドンドコを目の前に、もはや心の中で笑みがこぼれてしまいました。なんのことでしょうね。なんだか、頭の竹串が1本外れてしまったような気がしています。体と感情が正反対に動き始め、今ものすごくやる気に満ち溢れています。夢を観に来てくださる方のために、竹串が外れた私は、うつつを夢のように、そして、精一杯生きていこうと思っているのかもしれません。
照明って素晴らしいですよ、ほんと。明かりが無ければなんにも見えません。真っ暗を作るのもまた、照明です。暗い所には、夢と照明があります。見てください。観に来てください。では、私は今日も束の間の布団に体を沈めることとします。おやすみなさい。
園堂香莉/なぽり
1 note · View note
jinriki · 2 months
Text
血統ノンフィクションの傑作。「メジロ牧場『女たちがつなぐDNA』」を読むために「名馬堂々II」を買おう
2011年の5月、メジロ牧場が44年に及ぶ歴史に自ら幕を下ろした。個人のオーナーが自分で馬を作り、自分の勝負服を騎手を乗せて走らせるオーナーブリーダーの時代は終わりつつあるのかもしれない。[名馬堂々II p117より引用]
スポーツ総合誌Numberの増刊で、競馬ノンフィクションを特集した「名馬堂々」の2冊目が出版されました。そこに、個人的に古本を手に入れてまで読んだ傑作ノンフィクションが再録されるとのことで紹介してみることとします。 タイトルは「メジロ牧場『女たちがつなぐDNA』」。2011年に名を消したメジロ牧場の牝系を追った稿です。
Tumblr media
このノンフィクションの何が素晴らしいか。端的に書くと、メジロ牧場の牝系というテーマを丁寧に追っていくことで、サラブレッドの血統ロマンを垣間見ることができるという、その美しい構成にあると思います。
まず最初にメジロ牧場の「終わり」を持って来るという倒置法から始まり、創設者北野豊吉の立志伝、次に基礎輸入牝馬アマゾンウォリアーからメジロラモーヌ、メジロドーベルにまつわるインタビュー。それに長く馬主を務めたゴッドマザー、北野ミヤのエピソードを絡めつつ、最終的に未来の産駒に希望を持たせる形で締める。多いとは言えないボリュームでメジロの牝系の要点を押さえられる、Numberの名ライター阿部珠樹氏の筆致が光る文だと思います。ちなみに阿部氏の原稿は「1」に6つ、「2」に5つ収録されており……まとめて出してくれんかなあ。
競馬を牝系で追うことの難しさはそのN数――つまりは生産頭数が少なすぎることにあると思っています。父系から追うなら1年に100頭以上、ともすればその生涯で1000頭を超える種付け数が得られる一方、牝馬からは1年に1頭しか出てこない。一牝系の頭数が多くなる頃にはもうそれは既に「歴史」でしかなく、それを予想に結びつけるのは至難の業である。そういう印象です。
ただそれだけに、今現在活力のある牝系には大きな魅力を感じます。歴史的なところでいうと小岩井農場の基礎輸入牝系。最近でいうとハッピートレイルズやシラユキヒメ、ハルーワスウィートを祖とする牝系が今をときめいています。牝系という底なし沼への入口として、有名場の多い「メジロの牝系」を題材とする本稿は最適なものである、と思うのです。
Tumblr media
2011年に書かれた「女たちがつなぐDNA」はメジロツボネという馬のエピソードで締めくくられています。JRAで4勝したメジロツボネは無事に繁殖に上がり、第一子としてグローリーヴェイズという馬を生みました。2015年産のその馬は、2019年と2021年に大輪の花を咲かせ、別の形で血をつなぐこととなりました。 また、メジロ牧場を引き継いだレイクヴィラファームからは、カフジオクタゴンというメジロ血統の重賞ウィナーや、ライトバックという先週の桜花賞で3着を獲った馬が出ています。まさしく「女の血は不死」というわけです。
ロマンのない競馬はコスト高の乱数発生器にしかなりません。今回の再録で、阿部氏の素晴らしい筆致と牝系というロマンに触れる人が増えることを願っています。
0 notes
kozuemori · 2 months
Text
Tumblr media
桜が満開を迎え、今週末は花見をする人も多いのでは。ちょっと曇り空ですが、それもまた趣深いものがありますね。春学期のクラスでは『もののあはれ』というタイトルの平安時代の美意識をヒントにした誘導瞑想を作りました。桜はちょっとタイミングを逃すとすぐに散ってしまうので、しみじみとした情趣や無常感的な哀愁である『もののあはれ』を体現しているかのような花です。
この『もののあはれ』の『もの』とは、形のある物体や存在が感知できる対象である『物品』とは別に、仏・神・魂などの霊的な作用をもたらす存在を表す言葉でもあります。(広辞苑)また『ものがたり』の『もの』も、さまざまな霊力を持った登場人物を指す言葉で、元は超現実:シュルレアリスムの世界を語るという意味でした。(日本国語大辞典)ですから、世界各地で古くから伝承されている『ものがたり』には、神々や鬼、妖精や天使などの霊的なシンボルである登場人物が多く存在します。また、能の世界でも舟・鐘楼・井戸などをあらわす『つくりもの』などの『もの』がつく舞台装置は、すべて霊界との媒介とされています。
昔から大好きなのは、そういったさまざまな『ものがたり』と出会うこと。春休みに入ってちょっと時間ができ、積読していた本を消化していますので、最近読んだ本を何冊か紹介いたします。(写真上:副題は省略しています)
・死後も生きる〈意識〉:ピーター・フェンウィック・エリザベス・フェンウィック
イギリスにおける臨死体験に関する研究の第一人者とその配偶者であり医師の共著。臨死体験談がメインで読みやすいです。英語のタイトル『The Art of Dying』は中世のペスト・パンデミックにより生まれた書物のラテン語タイトルの直訳で『往生術』という意味です。
・- 想念形体 - 思いは生きている:アニー・べサント・チャールズ・ウェブスター・レッドビーター
著者はどちらも透視能力を持つ神智学の学者で、人のオーラ、さまざまな想念形体をビジュアル化したものがカラーで解説と共に掲載されていて興味深いです。バーバラ・アン・ブレナンの著作『光の手』に掲載されているオーラのヴィジュアルと比較してもいいですね。
・霊魂だけが知っている:メアリー・ローチ
科学ジャーナリストによるスピリチュアル・エビデンス探しの旅。有名なミディアム、アリソン・デュボアとのリーディング体験やアーサー・フィンドレイ・カレッジ体験記、臨死体験者へのインタビューなどを経た結果やいかに?懐疑的な意見にも耳を傾けたい人に。
・トランスジェンダーになりたい少女たち:アビゲイル・シュライヤー
別の会社からやっと出版されましたが、一部書店では出版の中止を求める脅迫のため販売を見合わせているとか。この時代に焚書などあってはなりません。反対意見を述べるなら本を全部読んでから。若気の至りって誰にでもあるけど、特にティーンの娘を持つ親は必読です。
・人生をいじくりまわしてはいけない:水木しげる
漫画家で『ゲゲゲの鬼太郎』の作者でもある著者の人生についてのエッセイ集。不思議な世界、死後の世界、霊界についても語っています。でも、人生の大先輩から「いじくりまわしてはいけないよ」って諭されても、もがいてしまうんですよね…だいぶ減りましたが。
・真似のできない女たち:山崎まどか
日本ではあまり名前が知られていない、本国でもようやく見出されたばかりの近代の女性たちの素晴らしい人生を垣間見ることができます。現在も、世界のどこかで同時進行形で活躍しているはずの、たくさんの無名の女性たちの存在に思いを馳せながら読みました。
・死者の力:高橋原・堀江宗正
東日本大震災後に語られる霊的体験に関する本は他にも何冊か読みましたが、この本はさまざまな『力』を主題とした被災地と被災者の再生を描いています。ミディアムや神職者の関わりも興味深いです。また、参考文献としてアイイス会長の開堂先生の著書『自分でできる霊性開花』も挙げられています。
夏学期までの後1ヶ月、アイイスの推薦図書を読んだり、テキストを読み返したり、100日行に挑戦したり、誘導瞑想やクリエイティブな活動を楽しむのもいいですね。春の気候を満喫しながら、夏学期に備えましょう💕 ご都合が合えば、ぜひ私のワークショップにもご参加ください!お申し込みをお待ちしています。
Tumblr media
All About ミディアムシップ
4月21日(日)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
4月22日(月)10:00~17:00(1時間のお昼休憩あり)
料金:1回 8,000円(アイイス会員・税込)・10,000円(非会員・税込)
両日共に同じ内容です
どなたでもご参加いただけます
最少催行人数:3名
ミディアムになりたいと思っている人、ミディアムの役割について知りたい人のための6時間ワークショップです。アイイスでの講師歴9年、ミディアム歴8年、イギリスのアーサー・フィンドレイ・カレッジにて数回に渡って講師・プロの為のミディアムシップ、サイキックアート、トランス、シャーマニズム等のワークショップに参加し、海外のミディアムとも交流のある講師による最新の情報を含めたレクチャーとゲーム感覚で楽しめる実習を通じて、あなただけの唯一無二のミディアムシップを作り上げていく過程を経験していただきます。
あなたの中に潜在する本来の能力を知り、それを呼び覚まし、育み、特化した分野をさらに伸ばして磨き上げましょう。そして同時に自分の苦手な分野を知り、それを伸ばす方法も試してみましょう。
ミディアムシップは決して完成することのない、永遠に学び、伸ばし、育むことのできる能力です。その過程を指導霊の応援と協力のもと、楽しみながら一歩一歩着実に進んでゆきましょう。大切なのは、自分に期待しながら挑戦し続けること、自分を信じて諦めないことです。練習すればするほど、そして失敗を重ねるほど感覚が研ぎ澄まされ、あなたは素晴らしいミディアムになれるでしょう。
レクチャー内容
 ・ミディアム、ミディアムシップとは
 ・ミディアムシップの種類とその役割
 ・良いミディアム、ミディアムシップとは
 ・霊能力はなぜ与えられ、なぜ失効するのか
 ・ミディアムとサイキック 
 ・想像と霊感の違い
 ・デモンストレーションとカウンセリング
実習
 ・シッティング・イン・ザ・パワー 
 ・ミディアムシップクイズ・30問に挑戦!解説付き
 ・サイキック、ミディアムシップ、トランス各実習
 ・直感と指導霊により深く繋がるための各実習
このワークショップは以下のような方に向いています 
 ・ミディアムシップついての理解を深めたい
 ・ミディアムシップの練習、経験をしてみたい
 ・ミディアムという役割に興味がある
 ・ミディアムになりたい
 ・指導霊との繋がりを深めたい
 ・本当の自分の人生の目的を探りたい
 ・自分自身の可能性や能力を探りたい
 ・霊性開花を通して人の役に立ちたい、社会に貢献したい
このワークショップは2019年4月17・21日に開催した同タイトルのワークショップの内容と同様ですが、一部を加えたりアレンジしてアップデートしています
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
ショップからも直接お申し込みいただけます。
・・・・・
サンデー・サービス(日曜 12:30〜14:00)詳細はこちらから。
5月19日   担当ミディアム:澤輪・森
6月30日  担当ミディアム:ゲスト・森
ご参加は無料ですが、一口500円からの寄付金をお願いしています。
当日は以下のリンクよりご参加ください。
・・・・・
ドロップイン・ナイト 木曜日 19:00〜20:00
5月23日(木)指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアート
詳細とお申し込みはこちらからどうぞ。
過去の開催の様子はこちらからご覧ください。
Tumblr media
夏学期クラスのスケジュールが決定いたしました。サイトとショップにてお申し込みを受付中です。(アイイスのサイトでも告知されています)
春学期に蒔いた霊性開花という名の種を、眩しい太陽と清らかな水、豊かな土壌、そして爽やかな夏の風のエネルギーを享受しながら、共に大切に育んでゆきませんか?皆さまのご参加をお待ちしています!
アウェアネス・ベーシック前期 Zoomクラス 
月曜日:10:00~12:00  日程:5/13、5/27、6/10、6/24、7/8
火曜日:13:00~15:00  日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
・・・・・
アウェアネス・ベーシック後期 Zoomクラス   
土曜日:19:00~21:00  日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
アウェアネス・ベーシック通信クラス
開催日程:全6回
・・・・・
アウェアネス・オールレベルZoomクラス
火曜日:19:00~21:00  日程:5/14、5/28、6/11、6/25、7/9
木曜日:10:00〜12:00 日程:5/9、5/23、6/6、6/20、7/4
・・・・・
アウェアネス・マスターZoom クラス
火曜日:19:00〜21:00 日程:5/7、5/21、6/4、6/18、7/2
金曜日:19:00〜21:00 日程:5/17、5/31、6/14、6/28、7/12
・・・・・
サイキックアートZoomクラス
日曜日:17:00~19:00  日程:5/12、5/26、6/9、6/23、7/7 水曜日:16:00~18:00  日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
・・・・・
インナージャーニー 〜瞑想と内観〜 Zoomクラス  
月曜日:16:00~17:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
土曜日:10:00~11:00 日程:5/11、5/25、6/8、6/22、7/6
・・・・・
マントラ入門 Zoomクラス  
土曜日:13:00~15:00 日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
トランスZoomクラス
土曜日:19:00~21:00  日程:5/18、6/1、6/15、6/29、7/13
・・・・・
サンスクリット・般若心経 Zoomクラス 
月曜日:13:00~15:00   日程:5/20、6/3、6/17、7/1、7/15
水曜日:19:00~21:00   NEW! 日程:5/15、5/29、6/12、6/26、7/10
サイトのクラス紹介ページはこちらです。
継続受講の方は直接ショップからお申し込みください。
0 notes