Tumgik
#春日若宮おん祭
naradaily · 1 year
Text
Tumblr media
0 notes
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 12月17日(土) #仏滅(甲辰) 旧暦 11/24 月齢 23.2 年始から351日目(閏年では352日目)にあたり、年末まであと14日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . 昨日、12月の後半戦と申しました が今日からですよね✋昨日は折返 し点でした😅💦今日からが本年の 12月師走の後半戦になりますね✋ されど、51/53週目の最終日週末w 今日明日で英気を養い準備を整え ましょうって事でうかね🤣😆🤣💦 それに今日明日は熊本も天候が☔ 宜しくないようで今日は一日中の ☔☔☔な感じですから自宅待機っ て💦丁度良いかも😅💦やはり✋ 「車があればなぁ~」デスヨネ😅💦 「飛行機は要らんけど」🤣😆🤣 . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #飛行機の日(#ライト兄弟の日).  1903(明治36)年のこの日、アメリカ・ノースカロライナ州のキティホークでライト兄弟が人類初の動力飛行に成功した。 ライト兄弟は、アメリカ出身の発明家で、兄のウィルバー・ライト(Wilbur Wright、1867~1912年)と弟のオーヴィル・ライト(Orville Wright、1871~1948年)である。 日本における動力初飛行は、ライト兄弟の初飛行から7年後の1910年(明治43年)12月19日に陸軍軍人・徳川好敏により行われ、12月19日は「日本人初飛行の日」となっている。  その他、関連する記念日として10月25日の「民間航空記念日」や3月6日の「世界一周記念日」などがある。 . . #仏滅(ブツメツ).  六曜における大凶日。  もとは「虚亡」といい勝負なしという意味で、さらに「空亡」とも称されていたが、これを全てが虚しいと解釈して「物滅」と呼ぶようになり、仏の功徳もないという意味に転じて「佛(仏)」の字が当てられたものである。  「何事も遠慮する日、病めば長引く、仏事はよろしい」ともいわれる。  また『物滅』として「物が一旦滅び、新たに物事が始まる」とされ、「大安」よりも物事を始めるには良い日との解釈もある。 . #大明日(ダイミョウニチ). 民間暦でいう吉日の一つ。  この日は、建築・旅行・婚姻・移転などすべてのことに大吉であって、他の凶日と重なっても忌む必要がないともいう。 . . #わちふぃーるどの日. 埼玉県富士見市に事業所を置く、わちふぃーるどライセンシング株式会社が制定。  製品メーカー「わちふぃーるど」の直営店第一号となる東京の自由が丘店が開店をした日。  創業、1983(昭和58)年12月17日(土)赤口.から。  ものがたりとものづくりの「わちふぃーるど」の二つの扉が開いた日に由来する。 . #日本史上最後の仇討.  1880(明治13)年12月17日(金)東京・京橋にて日本史上最後の仇討ち(アダウチ)事件が発生。 江戸時代末期から大正時代にかけての士族である #臼井 六郎(うすい ろくろう、1858年(安政5年) - 1917年(大正6年)9月4日)。 . #明治ブルガリアヨーグルトの日.  ヨーグルトの本場であるブルガリアから認められたヨーグルトとして、1973年(昭和48年)12月17日に発売された「明治ブルガリアヨーグルト」。  その発売元の株式会社明治が制定。 . . #オコパー・タコパーの日(毎月第三土曜日). . #大洗濯の日(12月第三土曜日). . #減塩の日(毎月17日). . #国産なす消費拡大の日(毎月17日). . #いなりの日(毎月17日). . #春日若宮おん祭(#春日大社). . . #ブータン建国記念日. . . ■本日の成句■. 楽あれば苦あり(ラクアレバクアリ). 【解説】 今は、安楽な思いをしていても、そのうち苦しいと思うときは来るものである。 逆に、苦しいと思っているときもいつまでも続くものではない。 その時々の感情に流されず、良いときは用心し、苦しいときはそれから抜け 出せるよう努力すべきであるという戒め。 . . 1961(昭和36)年12月17日(日)友引. #小須田康人 (#こすだすと) 【俳優】 〔東京都〕. . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/CmPp9MNysAKSyWuDyQs_M74iuMByn5eVedNiAs0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
brownie-pics · 1 year
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
‘22.10.29 春日大社参道、飛火野にて
この日の写真、まだ続きますw
若宮神社での遷座祭が行われたばかりの特別な夜、暗いうちから撮り始めたことだし、せっかくだから日の出までお付き合いしてもらおうと連投(押し売りww)。
白み始めた空を眺めつつ参道を飛火野へ向かいます。空の明度が上がり、やがて高円山から陽が差すとちょっとした光芒も。秋の陽気に鹿さんたちもごきげん良さそう。
・・・今日はとってもいい天気になりそうです。
https://youtu.be/7Ckm1g_V3HU
202 notes · View notes
ooshimatomoe · 6 months
Text
・クロニクル・
・大島朋恵の、ざっくり活動履歴・
2023年 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2023」池袋 手刀) 【演劇】りくろあれ「(ふたりの)とても小さくて大きな王」(南宇都宮 悠日) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(高円寺 AMP Cafe) 【演劇】LORE.p「迷い羊はつきあかりに」(下北沢 小劇場楽園) 【演劇】PSYCHOSIS「疫病流行記」(ザムザ阿佐谷) 【朗読】idenshi195「やわらかな鎖」(大阪 Common Cafe) 【ショウ】-sPirale-「神話-Mythology-」in デザインフェスタ57 (東京ビッグサイト) 【演劇】偉伝或〜IDEAL〜『生贄姫 一〇七』(吉祥寺Star Pine’s Cafe) 【朗読】PSYCHO AND ILL HAUS 音像空間劇 朗読「あやかしの鼓」(RITTOR BASE) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI【変身-METAMORPHOSIS-】(シアターバビロンの流れのほとりにて) 【ショウ】リンリ. (「異人間 -イジンカン-」CONTONTON VIVO) 【演劇】十割そばひかり演劇事業部「ふたり、静かに」(アトリエほんまる)
2022年 【演劇】PSYCHOSIS「G線上のアリア」(Theater新宿スターフィールド) 【演劇】演劇集団つむぐ「いつかまた生まれた時のために」(江古田 兎亭) 【演奏】死神紫郎バンド (「ジャパン死神サミット2022」池袋 手刀) 【音声】昭和精吾事務所 音楽アルバム『仮面劇犬神 』 【演劇】あんよはじょうず。「(めくるめく恋の)白痴はよいこ」(中野 テアトルBONBON) 【演出】夢乃屋毒花企画 独り芝居「走れ!キヨヒメ」(新宿五丁目 CON TON TON) 【演劇】PSYCHOSIS「TSUYAMA30-津山三十人殺し-」(ザムザ阿佐谷) 【演劇】劇団ロオル “mono drama live vol.1【 ROLE 】(下北沢 シアター711) 【演奏】死神紫郎バンド (「面黒楼卍20周年企画」京都 夜想) 【映像】乃々雅ゆう企画「不正わしい配置の羅���」(ウェブギャラリーにて公開) 【踊り子】UM-アム- (『弟3回 帰ってこい藤宮タク-下北ギタァ.nu-』下北沢BREATH)
2021年 【朗読】哲学者の薔薇園「くるみ割り人形とねずみの王さま」(ツイキャス公演) 【演劇】月蝕歌劇団「白夜月蝕の少女航海紀ー劇場版ー」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】「家畜人集会 – 家畜人ヤプー朗読会 – 」(Theater新宿スターフィールド) 【朗読】idenshi195 朗読キネマ『船弁慶』(シアター風姿花伝) 【声】 アトリエほんまる『コメット・イケヤ2021』(宇都宮 アトリエほんまる) 【演奏】死神紫郎バンド (「死神サミット2021×あう生誕祭スペシャル」池袋音処手刀) 【声】Scarlet ドラマCD「DARK HERO義経」 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (「眠剤パァティ。」新宿BLAZE) 【演劇】あんよはじょうず。「もう会えないおまえのための三篇」*日替わりゲスト (オメガ東京) 【演劇】月蝕歌劇団「少年極光都市」(オメガ東京) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『箱船2021』(池袋音処手刀) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ ([Valentine M.D. 2021]池袋音処手刀)
2020年 【朗読】idenshi195『月想 − 人妻死後成本形會旧夫語 − 』(配信公演) 【朗読】三島由紀夫「卒塔婆小町」「熊野」「葵上」「弱法師」を読む (zoom) 【朗読映像】麻宮チヒロ 演出演目【朗読 藪の中】(配信) 【演劇】クリム=カルム「ロミオとジュリエット=断々罪」(スタジオHIKARI) 【ショウ】りくろあれ「琴台語り」(「おやま街かどモノローグ演劇祭」小山市立生涯学習センター ホール) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブ (『POTLATCH DEAD vol.34』下北沢SHELTER) 【朗読】戯曲「サロメ」を読む (zoom) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ「マッドネスパーティー」(池袋音処手刀) 【演奏】死神紫郎バンド (【ウタ、ライブ7】阿佐谷イエロービジョン) 【声】 東京ネットラジオ「ActなdokuRock」にてラジオドラマ出演 【唄い子】 RiqrhoAre00 ライブ (「baco the special」宇都宮 studio baco) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『不思議の国のアリス・オブザデッド』(ザムザ阿佐谷) 【朗読】 激嬢ユニットバス『新春!HOTEL孔雀的恋の朗読歌謡ショー』(中野Vスタジオ) 【演劇】なかないで、毒きのこちゃん「イケてるともだちX」(下北沢 ザ・スズナリ)
2019年 【朗読】昭和精吾事務所「氾濫原 2 -はんらんげん-」(新宿シアター POO) 【映像】死神紫郎 MV「続・自殺の唄」 【映像出演】 舞台芸術創造機関SAI『FOOLS PARADISE~愚者の楽園~』(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】クリム=カルム「小さなエイヨルフ=罪過 」(新宿眼科画廊 スペース0) 【ショウ】リンリ. “「twilight.」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。」(「弦月音 -ユミハリネ-」経堂 アンティークスタジオ みのる) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚』-One Day Session- (CaféBar Le Temps) 【朗読】昭和精吾事務所『鬼姫-約束の血』(「昭和精吾事務所Bar」新宿シアター POO) 【演奏】死神紫郎バンド (-ままみほ音女遊戯・裸-池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】トッコ演劇工房「星と、私と、王子さま」(下野市 グリムの館) 【朗読】idenshi195 WIP版『朗読 原爆詩集』(三鷹 SCOOL) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『闇が発芽する』(下北沢SHELTER) 【演劇】Unique Rabbits 「死神」(宇都宮 アトリエほんまる) 【映像出演】昭和精吾事務所『水鏡譚-すいきょうたん-』(こまばアゴラ劇場) 【演劇】虚飾集団廻天百眼「令和元年のシェイクスピア〜マクベスvsハムレットマシーン〜」(中野 ギャラリーO2) 【演劇】月蝕歌劇団『聖ミカエラ学園漂流記』(Theater新宿スターフィールド) 【演劇】激嬢ユニットバス『HOTEL孔雀』(池袋 GEKIBA) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回 帰ってこい藤宮タク2019 -新宿アーカイブス-」新宿MERRY-GO-ROUND) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「栃木でつくる演劇WIP版【イト2019】」(南宇都宮 悠日) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『闇を蒔く ~屍と書物と悪辣異端審問官~』(ザムザ阿佐谷)
2018年 【演奏】死神紫郎バンド (名古屋サウンドノート) 【朗読】idenshi195『眼球綺譚/再生』(新宿眼科画廊) 【朗読】しき読みの会 朗読劇「カイルの森」(南宇都宮 悠日) 【演劇】『MODERN NOH PLAYS-卒塔婆小町-』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【演劇】有末剛 緊縛夜話『銀河鉄道の夜ー露ー』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】リンリ. (‘tenderize’ 宮原 ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『殺しの神戯』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】神奈川公演 (若葉町ウォーフ)
2017年 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】東京公演(江古田 アトリエⅢプレイズ) 【演劇】りくろあれ×舞台芸術創造機関SAI【贋作マッチ売りの少女】栃木公演(南宇都宮 悠日) 【ショウ】りくろあれr.a.02_03Po.noc.-Variations01-(南宇都宮 悠日) 【唄い子】RiqrhoAre00(「lobotomy」宇都宮snokey music public house six) 【ショウ】KaiYoshinobu sessionband(宇都宮MusicBar LYNCH) 【朗読】しき読みの会「朗読劇春琴抄-それぞれの愛のカタチ-」(宇都宮伊澤屋2F) 【ショウ】リンリ.「サイレンの海」(赤坂グラフィティ) 【朗読】idenshi195『潮騒の祈り-TTS-』(江古田兎亭) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『無題』(江古田アトリエⅢプレイズ) 【ショウ】りくろあれ「薔薇色に沈む記憶、宵闇、待ちて、」(雀宮 感動創造空間まつぼっくり) 【ショウ】螺子-vis-『JapanesqueSpiral–陰陽彩枯百鬼夜行編–』inデザインフェスタ (東京ビッグサイト) 【唄い子】RiqrhoAre00 (月光密造舎 音楽催事 江古田兎亭) 【ショウ】リンリ. (「無善寺ロックフェスティバル(本八幡編)」本八幡Route14) 【声】ScarletドラマCD「VampireKiller」 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「イト2017」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【演劇】りくろあれ「黒百合・抄」(「第4回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【映像】死神『共喰いの未明』PV 【演劇】虚飾集団廻天百眼『悦楽乱歩遊戯』(ザムザ阿佐谷)
2016年 【演劇】SUGARBABY『rowhee』(宇都宮 ATELIER JAM) 【語り】obiterdictaobiterdicta主催「ImproNight」(宇都宮 snokey music public house six)” 【演劇】有末剛緊縛夜話『泡雪屋浪漫譚』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (「弟1回祝★MATARICAサウジアラビア帰国イベント」江古田clubDorothy) 【朗読】虚飾集団廻天百眼 詩劇『冥婚ゲシュタルトEve』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】EgHOST「ヴァルプルギスの羊」(「軽やかな初夏の風とやわらかな幻のための3つの短編集」荻窪OMEGATOKYO) 【ショウ】螺子-vis-「JapanesqueSpiral」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏)(武蔵小山cafe&bar「TARUHO」) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼ワンマンライブ『伝染性狂言』(池袋音処手刀) 【唄い子】RiqrhoAre00(「mora-tauCD発売記念Gig」宇都宮 snokey music public house six)
2015年 【声】麻人楽-matra- 音楽劇04『幻夜』(FOXPILLCULT企画ポトラッチデッド) 【演劇】SUGARBABY『少年ドローン』(宇都宮 ATELIER JAM) 【踊り子】UM-アム- (「弟5回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷 Last Waltz) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮MusicBarLYNCH) 【ショウ】リンリ.「日々のやけど」(「hibinojuryoku.」大久保 ひかりのうま) 【踊り子】Asohgi×大島朋恵 (宮原ヒソミネ) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『屍のパレード』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】UM-アム- (『燭台(怪)とDISHと…。【サイレンス】』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI「BORDERS」栃木公演 (南宇都宮be-off) 【ショウ】月蝕歌劇団「月蝕歌劇団創立30周年記念イベント」(ザムザ阿佐谷) 【ショウ】リンリ. 『サイレンの海』(水道橋nuisancegalerie) 【演劇】月蝕歌劇団「阿呆船ー少年と蝸牛ー」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【演劇】月蝕歌劇団「ネオ・ファウスト地獄変」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【ショウ】螺子-vis-「la rose blanche」inデザインフェスタ(東京ビッグサイト) 【ショウ】劇団シンの箱「おびくに伝説」(栃木・蔵の街かど映画祭参加企画 栃木市陶珈紗2階「ぽたり」) 【��い子】紅黒ちゃん(ARTiSM『奇奏ト狂唱ノ宴』池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】虚飾集団廻天百眼 ワンマンライブ『深淵のパレード』(池袋音処手刀) 【演劇】りくろあれ「シロノヲト。-[pregando]-」(「第2回うつのみや春の演劇フェスティバル」宇都宮市文化会館小ホール) 【ショウ】リンリ. (「ヨルノミギミミ」吉祥寺曼荼羅)
2014年 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト2014-変異する演劇/展示する演劇』(クリエイションギャラリー日本橋箱崎) 【演劇】りくろあれ「ツキトコトリ。」(宇都宮 studio baco) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/ふじみやたくとこもだまりとおおしまともえの鬼姫(「10日目の雨」大塚Hearts+) 【ショウ】リンリ.「翅‐hane‐」(王子pit北/区域) 【映像】映画『つむぎ』 【踊り子】UM-アム- (「雨の種」三鷹ユメノギャラリー) 【唄い子】RiqrhoAre00 (宇都宮 MusicBarLYNCH) 【唄い子】舞台芸術創造機関SAI「PARADE~終焉の詩」(王子pit北/区域) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 ライブにて。(「東京眼帯アリス症候群18」池袋LIVEINNROSA) 【唄い子】紅黒ちゃん/RiqrhoAre00 (「犬塚レッドブラックゾーン」大塚Hearts+) 【ショウ】東京棲んでるガールズ「東京棲んでるガールズ展HENTAIポップ宣言!」(江戸川橋絵空箱) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「Panama the Special」鹿沼Canal de Panama) 【唄い子】RiqrhoAre00 (「音色~私の描く夢の虹~」宇都宮Cafe Le Jardin)
2013年 【踊り子/唄い子】UM-アム-/RiqrhoAre00 (「弟3回東日本とライヴハウスの為のイベント」渋谷LastWaltz) 【映像出演】劇団東京都鈴木区『いるわけないしっ!』劇中心霊ビデオ「とある稽古場にて」 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI「SHUJITERAYAMA#13」(王子pit北/区域) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「8日目の雨」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】MONT★SUCHT presents Cafe PANTARHEI vol.8(高円寺マッチングモヲル) 【演劇】鵜飼雅子×大島朋恵 二人芝居「まい・すぺしゃる・らいふ?」(宇都宮 NEWS CAFE) 【ライブ】ゾンビロリータワンマンライブ「カナリア」(三軒茶屋 HEAVEN’S DOOR) 【踊り子】UM-アム- (「残響ノ窓Ⅱ-zankyo nomad 02」渋谷残響shop) 【唄い子】R*A00 (「KISS the Special」鹿沼 KISS THE COD) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 HELLO DOLLY) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟8回無善寺ロックフェスティバル2013』高円寺無力無善寺) 【唄い子】fujimiya.tv/R*A00 (「http://www.hearts.tv」大塚Hearts+) 【演劇】劇団東京都鈴木区『ヒーローアゴーゴー!~デパート屋上編&遊園地編~』(池袋シアターKASSAI) 【唄い子/踊り子】fujimiya.tv/Asohgi(「KaisanNightv06」渋谷LastWaltz) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『ウィルス』(初台旧・玉井病院) 【唄い子】fujimiya.tv (「深淵の指向性」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R*A(りくろあれ)【Riecca.(01)】(雀宮 感動創造空間まつぼっくり)
2012年 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演「人力飛行機ソロモン-劇場版-」(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】R*A00 (宇都宮 yuji cafe) 【踊り子】UM-アム- (「黒い秋葉原-blackihabara-vol.23」高円寺HIGH) 【唄い子】fujimiya.tv (「弟2回東日本とライヴハウスの為のイベント」神楽坂EXPLOSION) 【唄い子】fujimiya.tv (『ARTiSM FESTA 2012 WINTER』池袋 LIVE INN ROSA) 【演劇】虚飾集団廻天百眼”『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】R*A00 (宇都宮SOUND A BASE NEST)” 【踊り子/唄い子】UM-アム-/R*A00 (「残響ノ窓-zankyo nomad-」渋谷残響shop) 【踊り子】UM-アム- (「8日目の雨」新宿OREBAKO) 【声】Art style music ボイスドラマ「モテ期、負け犬」 【唄い子】fujimiya.tv (「Way of the chattering」神楽坂EXPLOSION) 【演劇】舞台芸術創造機関SAI『イト』(王子pit北/区域) 【唄い子】fujimiya.tv (「ドキッ!女だらけの神楽坂!」神楽坂EXPLOSION) 【ショウ】R*A(りくろあれ) 【Riecca.(00)】(宇都宮 yuji cafe) 【唄い子】fujimiya.tv『奇奏ト狂唱ノ宴』(池袋 LIVE INN ROSA) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟7回無善寺ロックフェスティバル2012』高円寺無力無善寺) 【踊り子/唄い子】UM-アム-/fujimiya.tv/mooma/Asohgi/ペルシャムキック”(新宿RUIDOK4) 【演劇】月星あかり×大島朋恵”「黒百合抄」(宇都宮市立南図書館サザンクロスホール) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『虫』(渋谷TRUMPROOM)
2011年 【踊り子】mooma (『唐揚げナイトvol.3』新高円寺 CLUB LINER) 【唄い子】fujimiya.tv(『EXPLOSION COUNT DOWN LIVE』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】月蝕歌劇団『英雄伝説馬賊矢吹丈』(新宿風紋) 【踊り子】UM-アム-/mooma (『KaisanNightv04』新宿OREBAKO) 【唄い子】fujimiya.tv (『行く秋、夜の月光カフェ』経堂アンティークスタジオみのる) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『少女椿』(ザムザ阿佐谷) 【唄い子】fujimiya.tv(『7th elegy』新宿OREBAKO) 【映像】映画『ヘルドライバー』 【踊り子】mooma(『たかのやアイドルフルーツパーラー』新宿LIVEたかのや) 【唄い子】fujimiya.tv (『弟1回東日本とライヴハウスの為のイベント』神楽坂EXPLOSION) 【映像】『東京残酷警察警察』DVD特典映像『ザ・ヒロイン・オブ・マイ・アドゥレセンス』 【踊り子】UM-アム- (『Luna Romantica』青山月見ル君想フ) 【演劇/踊り子】RDO-project『祭』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【踊り子】ニニ (「もう直ぐにでもマリーアントワネットの避雷針は回り、雨と共に音楽がやってくる。」神楽坂EXPLOSION) 【踊り子/ショウ】UM-アム-/廻天百眼 (「雨降る.Fes」新宿RUIDOK4) 【演劇】MONT★SUCHT『「Hiddenplacehidden」~私はそこで私を見つけ出すことができるだろうか~』 (浅草橋 parabolica-bis) 【ショウ】paysdesfées コレクションショウ『バルーンの夢』(浅草橋パラボリカ・ビス) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『サウスオブヘブン』(渋谷パルコ劇場) 【映像】映画『TANTHEI/タンテイ』
2010年 【映像出演】舞台芸術創造機関SAI『FOOLSPARADISE~愚者の楽園~』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『続・白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【演劇】劇団東京都鈴木区『TOKYORADIOCLUB!〜トーキョー・レディオ・クラブ〜』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【踊り子】ニニ (『クラビギVol.4』池袋音処手刀) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『2番目の音楽ジャンル』神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】tokyoDOLORES(『Frotti-Frottavol.2HALLOWEENEDITION』六本木57) 【踊り子】アム (『Untitled Monologue』神楽坂EXPLOSION) 【演劇】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏)『BIRTHSONG』(駒込 ギャラリー La Grotte) 【演劇】月蝕歌劇団『坂本龍馬戦場へ!』(ザムザ阿佐谷) 【踊り子】アム (『やけにいいイベントですよ。』大塚REDZONE) 【踊り子】ニニ (神楽坂EXPLOSION) 【踊り子】ニニ(『眼帯アリス症候群02』池袋 L IVE INN ROSA) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『死ぬ機械』(大塚萬スタジオ) 【踊り子】ニニ(『DeCoRa Alamode 03』池袋 LIVE INN ROSA)
2009年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(新宿風紋) 【踊り子】ニニ (『ロマの碧猫レコ発イベント』本八幡ROUTE14) 【ショウ】R-27(大島朋恵×倉垣吉宏) (『E・1~エンターテイメントコロシアム~』吉祥寺曼陀羅) 【踊り子】アム (「ごさいでちゅよ。」渋谷 club asiaP) 【演劇】NUDO『火の鳥』(pit北/区域/STスポット/KAWAGUCHIARTFACTORY) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司 過激なる疾走』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ】 (『modeofblue』池袋ベムスター) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『黒色サロス』(井の頭恩寵公園) 【朗読】「琴台語り」(『新宿フェティッシュナイト』新宿 cafe&bar BE-WAVE) 【演劇】『中本昂佑/大島朋恵 二人芝居』(下北沢CAFE・スロコメ) 【演劇】劇団東京都鈴木区『無気力宇宙船メロディライナー55号』(西荻窪 遊空間がざびぃ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』池袋LIVEINNROSA) 【演劇】黒色綺譚カナリア派『義弟の井戸』(シアタートラム) 【演劇】月蝕歌劇団『怪盗ルパン・満洲奇岩城篇~川島芳子と少年探偵団~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『鬼姫』(新宿タイニィアリス)
2008年 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(目黒茶番) 【演劇】奥秀太郎演出舞台『黒猫』(新国立劇場小劇場) 【サロン】虚飾集団廻天百眼『襦袢クラブ』(Cafe´&Bar 黒猫) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『GothicBarHeaven』新宿 Club hoop) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼「ザ・テアトロ」(清水真理個展『聖書と木馬』銀座青木画廊) 【踊り子】紅日毬子×大島朋恵 ダンス・フェティッシュショウ (『JapanFetishBall』渋谷キリストンカフェ) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『弟5回ルイード狂愛~よんさいでちゅよ~』渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『邪宗門』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『〈津山三十人殺し〉幻視行』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『エロスグロテッサアッパーグラウンドオペレッタ』(新宿タイニィアリス) 【踊り子/案内人(MC)】道先案内人/アムの踊り子(『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『無善寺ロックフェス』高円寺無力無善寺) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『地下の音楽祭』(渋谷青い部屋) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼”過虚飾展『ファイナルエロスグロテッサ』にて、 カイ×紅日毬子とのダンスショウ/廻天百眼ショウ/アムの踊り子(新宿眼科画廊) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『奇奏ト狂唱ノ宴』田町StudioCUBE326) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー月蝕を自ら操作するー』(池袋あうるすぽっと) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』田町StudioCUBE326)
2007年 【踊り子】アム (「ルイードドームツアー04~アムの解散~」新宿RUIDO K4) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『赤闇少女~私と私の人形劇~』(神楽坂 die pratze) 【映像】押井守監修『真・女立喰師列伝』「歌謡の天使クレープのマミ」 【朗読】永井幽蘭演奏会「瞼の中の湖は銀色」(渋谷マリアの心臓) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (『アム×SHILFEE AND TULIPCOROBOCKLES』代々木ZhertheZOO) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (渋谷RUBYROOM) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ (六本木某所) 【踊り子】白亜×紅日毬子×大島朋恵 ハロウィンダンスSMショウ/アムの踊り子(『AlamodeNight』田町StudioCUBE326) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(新宿シアターPOO) 【踊り子】アム (「弟3回ルイード狂愛~宇宙日本東響渋谷~」渋谷RUIDOK2) 【演劇】月蝕歌劇団『寺山修司-過激なる疾走-』(新宿紀伊国屋ホール) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『夢屋』(神楽坂diepratze) 【映像】映画『赤い文化住宅の初子』 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』田町StudioCUBE326) 【踊り子】アム (「EAST of TERIA~テリアの東~弟30回」渋谷O-EAST) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(阿佐ヶ谷JAMBJAMB) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼(『VanillaValentine』新宿ヴァニラ画廊) 【演劇】月蝕歌劇団『花と蛇』(下北沢本多劇場)
2006年 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『Theatic×Alamode』田町StudioCUBE326) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『極楽鳥×変身前夜』(南阿佐ヶ谷ひつじ座) 【唄い子】大廻天バンド万蛇砂魑 (母檸檬主催『誘蛾灯に誘はれて』渋谷屋根裏) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 (『AlamodeNight』新宿ClubHOOP) 【ショウ/案内人(MC)】虚飾集団廻天百眼 (『ClubTheaticShow』新宿ClubHOOP) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 過虚飾展『過華劇騒動』(新宿眼科画廊) 【演劇】アロッ��ファジャイナ『錆びた少女』(ザムザ阿佐谷) 【案内人(MC)】ARTiSM『ClubTheaticShow』道先案内人(ClubHOOP/StudioCube326他、 隔月レギュラー出演) 【演劇】月蝕歌劇団『龍馬は戦場へ行ったー春香伝異聞ー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『文学舞台 土竜ーもぐらー』(高田馬場タナトス6) 【演劇】Feather Village Family『Take it Easy』(新宿SPACE107)
2005年 【ショウ】虚飾集団廻天百眼 『邪舞邪舞鳥』(「Fancy☆Toiletvol.2」池袋clubbed) 【演劇】DLANGOSプロデュース『青春四谷怪談』(アイピット目白) 【演劇】月蝕歌劇団『盲人書簡 上海篇』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『新撰組in1944』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団『白夜月蝕の少女航海紀』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【ショウ】虚飾集団廻天百眼『みたままつり あとのまつり』(西日暮里 cafe&bar DemitoRi) 【演劇】虚飾集団廻天百眼『御霊祭御祭騒』(荻窪ボクシングリーズカフェ) 【演劇】月蝕歌劇団『金色夜叉の逆襲ー私は月蝕を自ら操作するのだー』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】ユエニハンブンナマ『刹那にコロシて』(live space planB) 【演劇】月蝕歌劇団『家畜人ヤプー』(大塚萬スタジオ)
2004年 【演劇】月蝕歌劇団『平成エレジー』(深谷市瑞宝館) 【演劇】月蝕歌劇団『ステーシー~少女ゾンビ再殺談~』(ザムザ阿佐谷) 【演劇】月蝕歌劇団実験室公演『白夜月蝕の少女航海紀』(四谷坊主バー) 【演劇】月蝕歌劇団『静かなるドン』(ザムザ阿佐谷)
4 notes · View notes
ellie-lili · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
秋の奈良遠足。春日大社へ。
摂社の若宮神社では、20年に一度の神様のお引越しがあったそう。前日には修復を終えた本殿にご神体を戻す神事があり、訪れた日には神楽と舞楽の奉納祭が行われていました。
そんなの知らなかったのでラッキーでした。
太鼓と笛の音色に導かれて、吸い寄せられるように、生ではじめて神楽を観ることができました。太陽の光が真っ直ぐ降り注ぎ、きらきら輝いて神々しい舞でした。
7 notes · View notes
poddyshobbies · 2 years
Text
御子神社 ~ 福岡市城南区樋井川
Tumblr media
安産と子供の守り神として地域に根付いた神社です。
Tumblr media
> YouTube(18分32秒)
(写真が多いです。There are many photos.)
Tumblr media
無料駐車場あり ~ 向かいは病院(長尾病院)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
左手にスロープあり。↓ スロープ道
Tumblr media
↓ 正面から
Tumblr media Tumblr media
↓ 左手から
Tumblr media
その左手(住宅地へ抜ける道)にある資料館
Tumblr media Tumblr media
付近にあった火の見櫓を支えていた石柱
Tumblr media
↓ 左手(スロープ道・住宅地側)から
Tumblr media Tumblr media
ご祭神は安徳天皇 ~ 平家滅亡とともに幼くして壇ノ浦に没した。…「どんな所縁?」
Tumblr media Tumblr media
上長尾村(江戸時代)
Tumblr media
(振り返る)
Tumblr media
鳥居に小石がたくさん
Tumblr media
御子石
Tumblr media
きれいな拝殿
Tumblr media
正殿の裏手から
Tumblr media
境内には数本の保存樹木が高く伸びてます。
Tumblr media Tumblr media
社務所(左)
Tumblr media
正殿に向かって右手 ~ 祇園社(左)と春日社(右)
Tumblr media
昔の鳥居に掲げられていた石額 ~ 目視では判読できなくなっている「御子宮」の文字が。
Tumblr media
恵みのお乳 ~ 「うまいことできたもんだなぁ。」
Tumblr media
孝行桜 ~ 若木が老木を支えているそうです。春は桜がきれいそうです。
Tumblr media Tumblr media
以上です。
3 notes · View notes
tenshitsukinuke · 2 days
Text
てん し つき ぬけ
👼 「 天 使 突 抜 」
にまつわる話し… 📝
youtube
📝「 天 使 突 抜 」の由来 -----
「天使」と言えば、羽根の生えたかわいい神の使いのエンジェル を想像してしまいますが、この「天使突抜」の 天使 はそれではなく--- 牛若丸(源義経)と武蔵坊弁慶が、平安時代末期1176(安元2)年に出会った京都のとある神社〜平安遷都 794(延暦13)年の時に創社の 『天使の宮』=『五條天神宮(ごじょうてんしんぐう)』の 由緒ある歴史的な名前から きていることをあらかじめ申し上げておきます〜⁉︎
✍️端的に『天使突抜(てんしつきぬけ)』を説明すると、次の① ② ③ になりますーーー
①『天使』 →
「天使の宮(五條天神宮)」を指す。その「天使」とは、主祭神:「少彦名命(すくなひこなのみこと)」の別名・通称名。
〒600-8459 京都市下京区松原通西洞院西入ル天神前町351番地 に鎮座する、794年 平安遷都時に創社した洛中古参の神社。なお、当時の「五條通」は、現在の「松原通」。
また 中世以来、度々火災に遭い規模の縮小を余儀なくされ、現在の社殿は近時の再建で、1888(明治21)年に今の 幣殿 を再建、 1933(昭和8)年10月に本殿をはじめとした各建造物を改築し、現在に到ります。
②『突抜』 →
近世(安土桃山〜江戸時代)の京都市中の道路形態の一種。大路や小路の間に新しく通した南北の道路で、あいだに寺社や邸宅などがあって分断されるものを言う。
③『天使突抜』 ▶︎▶︎▶︎
時は、16世紀末 安土桃山時代…豊臣秀吉が実施した 京都都市大改造事業の一環で、正方形街区を南北縦割りの短冊形=長方形街区に分断して、新たに通りを増やす「天正の地割(てんしょうのじわり)」政策により、「天使の宮」の当時 広大な境内の真ん中を分断して、南北を通る道「天使突抜通(現:東中筋通)」を新しく建設し、その辺りの町名を「天使突抜○町目」としたことによる。
Tumblr media
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
✍️ もう少し詳しく知りたい方や興味のある方は、少々長くなりますが、以下の説明をご覧くださいーーー
⏱️ 時はさかのぼり〜平安遷都の西暦794年に始まり、16世紀末 豊臣秀吉の安土桃山時代の頃になります。
Tumblr media
「五條天神宮」は、794(延暦13)年の平安京遷都の際に桓武天皇の命により、弘法大師・空海によってこの地に 大和国宇陀郡(奈良県)から 天神(あまつかみ)を勧請(かんじょう)されたと伝わる洛中最古社。創建当初から「天使の宮」や「天使社」とよばれ、鎌倉時代初期に「五條天神宮」に改められました。
「五條天神宮」のご祭神は、次の3柱です。
①主祭神:「少彦名命(すくなひこなのみこと、すくなびこなのみこと)」
②配祀神(はいししん):「大己貴命(おおなむちのみこと)」=「大国主命(おおくにぬしのみこと)」
③配祀神:「天照大神(あまてらすおおみかみ)」
農耕、病気退散の神、疫神、厄除け、医道の祖神、医薬、禁厭(きんようorきんえん、まじないの意)の神様として、古くから広く崇敬されてきました。
ちなみに、神話をもとにして、我が国の「薬祖神」として崇められているのは、「少彦名命(すくなひこなのみこと、少名毘古那など11通りの書き方がある) 」と 「大己貴命(おおなむちのみこと、大国主命など合わせて6つぐらいの異名がある)」である。二神が力を合わせて国を治め、人々や家畜の病気の治療法を定め、獣や昆虫の害をはらうまじないを教えたと言われています。
👉 3柱あるご祭神の内の主祭神である「少彦名命」の異名である「天子」の呼称は、当時は 神の子孫であるとした天皇 を示す言葉で 混同しないようにと配慮されて、神の使いを表す『天使』に呼び名を言い換え、創建当初から「天子の宮」ではなく「天使の宮」または「天使社」と呼ばれ、その近辺の住人達からは「お天使さま」とも呼ばれていたようです。
👉 ちなみに、794年「天使の宮」創建のほぼ半世紀後に生誕された「菅原道真(845〜903)」 の霊を祀った天神(てんじん)とは別モノですが、本殿の背後にある境内社の中に 菅原道真 を祀る「筑紫天満宮」(洛陽天満宮二十五社順拝 第3番)と、菅原道真と縁の深い ご祭神:十川能福(そごうのうふく)の「福部(ふくべ)」神社 及び ご祭神:渡会春彦(わたらい はるひこ)の「白太夫(しらだゆう)」神社が鎮座しています。
それは、北東方角100m強程の離れた 西洞院通仏光寺 菅大臣町に位置する、菅原道真 の生誕地「菅大臣神社」(洛陽天満宮二十五社順拝 第1番、菅公御霊地三社)が鎮座していることと、関係しているのかも知れません。
平安時代後期の 久寿年間(1154-1156)には「祇園社(現在の京都市東山区にある 八坂神社の旧称)」の末社でしたが、その後 平安から鎌倉時代初期に天皇家の支配下になり、少なくとも南北朝時代の1390年に再び「祇園社」の末社に戻ったといわれています。
👉 鎌倉時代初期の第82代・後鳥羽天皇(在位: 1183-1198)の支配下にあった「天使の宮」は、「五條天神宮」と改められました。
Tumblr media
👉 なお、清水寺への参詣道としてもにぎわった「五條大路(五條通)」は、豊臣秀吉の京都大改造までの呼称で、以降は「松原通」と呼ばれるようになり 今に至ります。
源義経(1159-1189)とその主従を中心に書いた作者不詳の軍記物語『義経記(ぎけいき)』によると、平安時代末期の 1176(安元2)年6月に 源義経(牛若丸)が 武蔵坊弁慶(?-1189)と出会った場所として描かれています。
それに取材した 謡曲「橋弁慶」でも弁慶は五條天神に丑の刻参りに訪れた際に五條大橋に現れる牛若丸の存在を聞いて橋へと向かったとされ、また その様子は京都では有名な「祇園祭・後祭」の「くじ取らず」の山鉾巡行 一基目の「橋弁慶山」でも描かれ、おなじみの光景となっています。
👉 当時「天使の宮」の東側を通る 西洞院通(旧:西洞院大路)には「西洞院川」が流れていました。牛若丸と弁慶の立合いがあったのは、天使の宮から約1.2km離れた五條大橋(現:松原橋)ではなく、この西洞院川に架かっていた橋という伝承もあり、確証はありませんが、この説の方が自然なのではと思われます……
👀…………………………………👀
✍️ それから 時は16世紀末の 豊臣秀吉 の安土桃山時代にワープしますーーー
1582(天正10)年に 明智光秀 が謀反を起こし、京都 本能寺に滞在する主君・織田信長を襲撃した「本能寺の変」後、羽柴秀吉はいち早く行動をおこし、戦国の騒乱に終止符を打ちました。
秀吉は、1585(天正13)年に関白職を 受け、1586(天正14)年に豊臣の氏を賜り太政大臣に就任し、政権を確立すると同時に、戦国時代からの荒廃した京都の町の復興のため、かつての平安京の「条坊制」の特長を残しつつ、京都の地形並びに治水対策、商業を含めた街の活性化・繁栄のための街区の町割区画整備 等を考えた綿密な計画のもとに、下記の主な①から⑤の京都大改造の事業に取りかかり敢行しました。
👉 これにより 現在の京都の基盤を築きあげ、今日の京都を形づくったのは、天下人となった 豊臣秀吉 だったのてす。
① 「聚楽第(じゅらくだい、じゅらくてい)」の造営を 1586(天正14)年 に開始し、その周辺に「大名屋敷町」を建設しました。
② 「御所の修築」を 1589(天正17)年 から行い、その周辺に「公家屋敷町」を配置しました。
③ 「寺町・寺之内」の「寺院街」を 1590(天正18)年 に造成して、主に「寺町通」沿いおよび「寺之内通」沿いに寺院を「京中屋敷替え」と呼ばれた強制移転を強行し 集中させました。
④ 「天正の地割り(てんしょうのじわり)」を1590(天正18)年から翌年にかけて敢行。平安京からの「条坊制」による 正方形街区=碁盤の目の区画を、要所要所で 縦=南北 に短冊形に割って 長方形街区にして 区画及び通りを増やし、街区の町割区画を整備・再編成。
この時の町割の変更に伴う新たな通りの建設事業が、「天使突抜」という地名ができるきっかけとなります。詳しくは、後述します。
⑤ 「御土居(おどい)」を 1591(天正19)年に、外敵の襲来に備える 防塁 と 川の氾濫から街を守る 堤防 として、京都の周囲を丸ごと取り囲む土塀を、防御施設=総構として張り巡らせました。その範囲は、北は上賀茂から鷹ヶ峰、西は紙屋川から東寺の西辺、南は東寺南側の九条通、東は鴨川西側の河原町通まで、南北約8.5km、東西約3.5km、総延長は 約22.5kmにも及びます。
この御土居によって、京都市中を意味する「洛中」と、外部である「洛外」が明確化されました。そして 御土居には「京の七口」と呼ばれる関所となる出入り口がつくられ、これによって京都に入ってくる人間をチェックするようになりました。
---関白になった豊臣秀吉は、京都を実質的に支配し、応仁の乱等で大半が焼失し荒廃した京都を大規模な都市改造政策をもって復興させ、①から⑤等の多くの都市改造の大事業を敢行し、聚楽第の建造や街区の町割区画整備 等の施策を中心に 洛中の周囲を土塁で囲まれ、容易に攻略できない巨大な城郭(城塞)都市に生ま���変わったのです。
👀…………………………………👀
✍️ 「天使突抜」の名前由来の話しに到達する前に、もう少し関連する歴史的な話しが続きます--- それでは、1590 (天正18)年 の④「天正の地割り(てんしょうのじわり)」の話しになりますーーー
室町時代後期から力を付けてきた京都の商人は、「通りに面した向かい合わせた両側」のコミュニティを1つの町(ちょう)と考える「両側町」と呼ばれるグループを構成し、一体感を背景としたにぎわいをみせるようになっていました。
それまでの平安京からの「条坊制」による 正方形街区の場合、1区画が約120m四方の正方形のブロックの四辺に住居や商店が建てられ、中央部分が空き地になることが多く、農地として利用されたり 空き地になったりして、無駄な土地が多いという欠点がありました。そして、当時は「間口税」という 間口の幅=道路に面した建物の正面の幅 の広さによって税金の額が決められていたので、碁盤の目のような正方形街区を2つに分けて長方形にして面を増やせば、税収とは無関係だった中央の空き地部分にも商店や住宅が建てられ、より多くの間口税を徴収することができるようになります。
そこに秀吉は着目し、京都の復興には「商業の発展」が不可欠との確信から、町割と通りを増やして 街や商業の活性化 及び それに伴う「間口税」の税収増を目指し、平安京からの「条坊制」による 正方形街区=碁盤の目の区画を、要所要所で 縦=南北 に短冊形に割って 長方形街区にして 区画 及び 通り を増やし、町割を大きく変更する「天正の地割」を敢行しました。これにより、京の街路は南北120m、東西60m間隔で長方形状に区画されることとなり、現在に至っています。
新設された通りの 東は寺町通から西は大宮通にかけてで、北端は丸太町通から南端は五条通付近となっているものが多く、後に延長されたものも多いとされています。
👉 そのうちの一つとして、五條通(現在の 松原通)にある 天使の宮・天使社 とも呼ばれた「五條天神宮(ごじょうてんしんぐう)」の 広大な鎮守の森= 「天使の杜(もり)」を、南北に貫通するかたちで街路を分断し、その「天使の宮を突き抜けて作られた道」を「天使突抜通(てんしつきぬけどおり、現在の 東中筋通)」、その道に沿った 両側町 の町名(ちょうめい)を「天使突抜○町目」と呼ぶようになりました。その後、太平洋戦争終戦以降は「天使突抜○丁目」に変わったようです。
Tumblr media
ちなみに、「突抜(つきぬけ)」 とは、近世(安土桃山〜江戸時代)の京都市中の道路の一種。大路や小路の間に新しく通した南北の道路で、あいだに寺社や邸宅などがあって分断されるものを言います。
かつての 「天使突抜通」は、現在では名称が変わり「東中筋通(ひがしなかすじどおり)」と呼ばれ、西洞院通(旧:西洞院大路)と 油小路通(あぶらのこうじどおり、旧:油小路)の間に位置します。
北は 仏光寺通(ぶっこうじどおり、旧:五条坊門小路)から、南は 木津屋橋通(きづやばしどおり、旧:塩小路)までの下京区を南北に貫通する細い小路(こうじ、しょうじ)です。
👉 東中筋通(旧:天使突抜通)に沿っての両側町で 天使突抜の町名 として名付けられ、
①松原通(まつばらどおり)の少し南から 万寿寺通(まんじゅじどおり)までの 天使突抜一町目、
②五条通までの 天使突抜二町目 があり、
③五条通より南へ楊梅通(ようばいどおり)までの 天使突抜三町目、
④六条通(ろくじょうどおり)までの 天使突抜四町目 があります。
余談ですが、京都市のほとんどの 町名 は 末字(まつじ)に「町」がついて「○○町」と呼びますが、「天使突抜○丁目」は末字に「町」がつかない町名になります。ただ、その町内住人は 例えば 「天使突抜二丁目」と呼ぶには少々長いので普段は略して「天二町」と呼んだり書いたりしています。
Tumblr media
( 注📝 現在の「堀川通」や「五条通」や「高辻通」は、太平洋戦争時の空襲被害に備えるための 防空空地や消防空地 設営の「建物強制疎開」により、終戦年の1945(昭和20)年前半に道路幅がそれぞれ拡張されています。また、その時の「堀川通」の道路幅拡張により、五条通以南の「醒ヶ井通(さめがいどおり)」は消失し、オマケに「京の三名水」の一つの「左女牛井、醒ヶ井(さめがい)」の円井戸の源泉が消滅してしまいました。)
Tumblr media
👀…………………………………👀
✍️【天正地割の副産物「路地」】→
西暦794年の平安遷都では、中国の都:長安をモチーフに、街区の町割りを「条坊制」が採用されました。大内裏(平安宮)と羅城門を結ぶ朱雀大路を南北に通し、そこを境として左京・右京を配置。東西��北に、大路(おおじ)・小路(しょうじ、こうじ)と呼ばれる通りを張り巡らせることで、碁盤の目のように 縦横の一辺が一丁・一町(約109m、道路幅含まず)の 大きなほぼ正方形街区に区分けされた町並みが生まれ、通りに囲まれた区画の中心部に入るために作られた道が、「辻(つじ)」や「辻子・図子(ずし)」や「路地(ろーじ、ろうじ、ろじ)」=「露地・露路」です。
更に、1590 (天正18)年 から翌年にかけての「天正地割」によって南北を通る小路が増え、そして 建物と建物の間を通る「辻」や「辻子(図子)」や「路地」=「露地・露路」と言われる 普通の小路より更に細い=狭い 道幅の通り道が たくさん増えました。
Tumblr media
通り(大路、小路)をつないで家(建物)と家(建物)の間を通り抜けられる=突き抜けられる 狭い道を「辻」や「辻子(図子)」と呼び、袋小路(行き止まり)になった通りの道を「路地」と呼んで区別することがあるようですが、辻・辻子(図子)も含めて 路地 と総称するため、明確な区別はないともいわれています。
もともと「辻」は、十字状の道を表す「十字」という言葉に由来して作られた字で、次第に細い通りを「辻子」「図子」と表すようになったとのことです。
「路地(ろーじ)」には、「コ」の字型や「L」字型になっていて、入り口とは違うところに通じているものや、路地の入口に面した通りとは反対側の通りへ出る通り抜けられる路地もあります。
1949(昭和24)年生まれの私の幼少時に住んでいた京都市下京区有隣学区内では、当時の大人の人達や私も含めて、コの字型やL字型等の曲がって通り抜けられる路地のことを「抜け路地(ぬけろーじ)」と呼んだりしていましたが、辻子(図子)という言葉は 最近まで聞いたことがなく、古稀過ぎてから 京都通 などのサイトに出てくるネット検索で知った言葉です。今住んでいる天使突抜町でも 誰もその言葉は使わないし、耳にしたことはありません。その類いの道は、「路地(ろーじ) 」や「抜け路地(ぬけろーじ)」とか「 辻 」と呼んでいます。ただ それは、私が住んできた限定的な地域的な特徴かも知れませんが……
Tumblr media
 「路地」というのは、その路地の中にある家に訪れるために通る道としての通路のようなものなので、一般の小路を通る場合とは少し異なり、閉鎖的で私道的な雰囲気もあることから、無用の者が立ち入るのはちょっと躊躇もしくは気が引ける感じになりがちです。なかには、路地の入口にそこの住人の「集合表札」が掲げられていたり、「無用の者の立ち入りはお断り」というような注意書きが路地の入口に張られている場合もあったりします。
ところで、私の個人的見解での 小路と路地の違いは、端から端までの全ての道路が、 車(自動車)が通れる幅があるかないのか、及び 車が通れるように地面が整備されているかいないかの差ではと、勝手に解釈して区別していますけど……
👀…………………………………👀
📝①参考までに---
今は 五条通や堀川通や御池通など京都市の 大幹線道路として広い道幅になっていますが、これは「太平洋戦争」時の米軍の無差別爆撃の空襲による火災の延焼防止 の対応策として 防火地帯(空地) 等を設けるため、それまでは他の道路と同じような細い道幅だった通りの道路沿いに佇んでいる家屋を、戦争の名の下に 有無を言わさず「取り壊し=建物疎開=家屋等の強制撤去」が無惨にも遂行され、道路幅を拡張させられたことによります。
京都府 約2万戸、京都市 で1万世帯以上が 1944(昭和19)年から翌年の1945(昭和20)年 終戦時までに、建物疎開が 第1次~第4次までに分けて 以下の内容で強行され、無惨にも建物強制疎開で拡張されたことを、特に京都市民は 決して忘れないようにしたいものです🙏
 1、『 防空空地帯 』・・・防火帯、緊急避難路、防空活動道路としての利用を目的に、50〜100メートル幅で指定。京都駅周辺、堀川通、御池通、五条通。
 2、『 防空空地 』
イ、「 交通疎開空地 」……交通要地の防護が目的。京阪三条駅周辺、四条大宮交差点、梅小路駅周辺など。
ロ、「 消防空地 」……消防活動用の道路拡幅。智恵光院通、七本松通、高辻通など。
ハ、「 疎開小空地 」……軍需工場、役所、変電所、病院等の周辺を空地にしてそれらの施設を防護。
Tumblr media
📝②参考までに---
京都は、太平洋戦争時の 米軍による 当初原爆投下候補地の第3の原爆投下予定地だったようで、威力を分かりやすくするために、京都市内の空襲を5回程度の散発的に爆撃を控えた…とされています。その空襲は、終戦年の1945年1月から6月にわたって5回の空襲(馬町空襲、西陣出水空襲 他)を受けて 約100名程の死者が出ています🙏
Tumblr media
ーー ーー ーー ーー ーー
0 notes
kozuemori · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
今週は急に寒くなって雪が降った日もありましたが、徐々に春めいてきましたね。暖かい日はメダカも鉢底から顔を出して、そっと様子を伺っているのが可愛いです。
一昨日、今年初の『ドロップイン・ナイト』を開催しました。今回も指導霊(スピリット・ガイド)のサイキックアートを描かせていただき、その光と愛と叡智に触れ、私にとっても学びの多い、極上の癒しの時間となりました。お忙しい中ご参加いただきまして、どうもありがとうございました。
次回の『ドロップイン・ナイト』の開催は、5月中旬を予定しています。夏学期クラスの募集と共に、3月中旬にこのブログで告知、サイトにて受付を開始する予定ですので、今しばらくお待ちいただけますようお願いいたします。
・・・・・・・・・・
当日のデモンストレーションの様子をダイジェストでお伝えします。読みやすいように後から編集しています。
森:今、一番メッセージを伝えたい指導霊がいらっしゃっています。日本人の方なんですけど…兜をかぶっているんで。
女性:鎧?
森:そう、鎧の兜ですね。もうすぐ端午の節句なんですけど…まだか、この間ひな祭りが終わったばかりか、気が早い。(笑)ご自身に男のお子さんっていらっしゃいます?
女性:あ、いいえ。
森:男のご兄弟もいらっしゃらない?
女性:いません。
森:なんだろう…指導霊なんだけど、お身内に関係ある方って感じがするんですけどね。ご自身の周りにいらっしゃる男の人にもメッセージを伝えたいみたいなんです。先祖霊と指導霊を兼ねていらっしゃる方だと思うんですよ。兜をかぶった武士みたいな方がご先祖にいらっしゃるって、聞いたことはあります?
女性:私の先祖というか、実家が神社でして、お城のすぐそばにある神社で、首塚も祀っていて。
森:ご実家に関係ある方なのかな。宮司さんがご実家にいらっしゃるとか?
女性:宮司なんです、そう。八幡神社なんで、そういう(武士系の)縁もあるかな。
森:首塚とかは関係のない、ご先祖様のスピリット・ガイドだと思います。若い感じに見えるんですけどね…ご自身は結婚されていらっしゃいます?
女性:はい。
森:ご主人なのかな…身近にいる男性にもメッセージを伝えたいみたいなんですよ、最初はお子さんかと思ったんですけど…もしかしたら子供みたいに手がかかるご主人のことなのかもしれない。(笑)
女性:(笑)
森:ご自身にもうちょっと幸せになって欲しいんですよ、指導霊がね。ご自身の周りの男の人に言いたいメッセージはね、「もっと想像力と使ってください」って感じなんですよ。(笑)ご自身ではなくて、ご主人にそれを指導霊が言いたいみたいなんですよ。
女性:私も言いたいです。(笑)
森:(笑)表面的な、見えるところにしか(ご主人の)焦点が合っていないというか。
女性:うん、うん、うん。
森:そういうところがいいところでもあるんですよ。でも「もう少し想像力が欲しい、惜しい!」と、この指導霊が言っています。ご結婚の時から見守っている感じがします。ずっと夫婦関係を応援されている方です。鎧を着ている指導霊、というイメージではなくて、実際に肉体を持って生きていた方です。首塚とか、おどろおどろしいことは関係ないですからね、気にしないでくださいね、応援してくださっている方なので。で、ご自身へのメッセージは、とてもクリエイティビティがある方だとおっしゃってますよ、センスがあるって。そういう自覚ってあります?すごく手先が器用じゃないですか?
女性:あ、ちょっと前にある人から同じことを言われました。自分では思っていないんですけど。
森:じゃあ、その人もきっと人を見る目があるっていうか…。
女性:そんな事ないよ!って言ったんですけどね。(笑)
森:何かやってみるといいと思いますよ。何かいろんな材料があると、それを組み合わせてオリジナルなものを作っちゃうみたい、あんまり常識にとらわれないで。お料理とか得意ですか?
女性:あ、割とできる方です。
森:そこにあるもので、ちゃちゃっと何かを作る「そういう才能がある」とこの指導霊がおっしゃっていますね。戦いのイメージで出てきていらっしゃっていますが、人を傷つけるとかそういう戦いじゃなくて、ゲームを楽しむようなイメージです。お互いに敵も味方も切磋琢磨して、想像力や人が思い付かないようなアイデアを使って、一緒にゲームをする人を楽しませる才能があなたにはある、と言っています。他の人もそういうご自身の姿勢に触発されて、辛いと思っていた戦いを違う視点で見て楽しめるようになる、ご自身がまず率先してやってください。お仕事に関係あります?プランニングとか。
女性:やってみようかな…。
森:ご先祖だと思います、(1枚目のサイキックアートを見せる)。
女性:あ、父に似ています。(笑)
森:そうなんですか。お父さんって、亡くなっていらっしゃいます?
女性:はい。
森:その方が、神社の宮司さん?
女性:宮司の弟です。
森:じゃあ、そうかもしれないです。結婚も応援されてました?
女性:はい、結婚式にも出てくれたし。やっと今、腑に落ちた、全部、はい。
森:すごく指導霊っぽい感じなんですよね、霊格が高い方だったんでしょうね、ありがとうございました。
女性:ありがとうございました。
森:それでは、次の方にいきたいと思います。ご自身って音楽は好きです?
女性:あ、はい。
森:なんか、楽器を演奏したりとかします?
女性:ちょうど、習おうとしているところです。
森:そうなんですね、そういう方がいらっしゃっていますよ。いいですね、楽しそう…ちなみにこの指導霊、ハープを持っているんですけど、ハープじゃないですよね。
女性:ハープです。
森:えっ!すごい。びっくりしました!(笑)
女性:びっくりしました!(笑)
森:じゃあ、あまり説明はいらないかな?ギリシャ風のすごい綺麗な人ですよ。女神様みたいな姿で、ライアーのような小さめなハープを持っています。ご自身が習うのは大きなハープですか?
女性:アイリッシュハープです。ケルトの小型のハープです。
森:知ってます!以前アイイスのフェスティバルでアイリッシュハープを弾いてくださった方がいたんですよ。ですから、将来的にイベントの時には参加していただきたいですね。あ、メッセージですね。応援しているんでしょうね。ハープの旋律が、ご自身の身体の調子を整える、体の波動を整える、というようなことをおっしゃってますよ。『健康ハープ』みたいな感じですかね。(笑)
女性:(笑)
森:ご自身だけじゃなくて、そのハープを聴く人の体が整っちゃうみたいな感じ。なんでしたっけ、ピアノとかの音を整える…。
女性:調律。(笑)
森:あ、調律だ。(笑)この指導霊はヒーリング目的のハーピストみたいな感じですね、人を癒すためのハープ。やっぱりハープの音色を聞くと、なんか、元気になりません?
女性:そうですね。
森:そうですよね、心が癒されるし…手があまり上手く描けないけど…(笑)ごめんなさいね、ハープもあまり上手く描けないけど、こんな感じでお許しください。(3枚目のサイキックアートを見せながら)こんな感じでポロロン♪と、つまびいています。練習の時の音も周りに聴かせてあげるといいですね、弦楽器って常に流れるような音なので、間違えて同じところを繰り返してもあまり気づかれないと思います。(笑)だから、安心して他の人に『健康ハープ』の音色を聴かせてあげてください。
女性:(笑)はい、ありがとうございます。
森:次の方には男性っぽい感じの方が来ていて…結構年配に見えますね。髭が白い感じ。あの〜(笑)上手く描けるかな(笑)なんかね、シェイクスピアみたいな感じなんですよ。ウィリアム・シェイクスピア、戯曲家。どんな感じの人だったかな…ちょっと頭がこの辺まで禿げ上がっていて、髪の毛は上の方にはあるんだけど。額がすごく広くて、理知的な方ですよ。シェイクスピアって読んだりします?好きとか、縁を感じたりします?
女性:イギリスのシェイクスピア劇場とかに行ったりしました。
森:あ、グローブ座。本を読んだりしたことはあります?
女性:はい、戯曲とか。
森:あ、なるほどね…戯曲もそうなんですけど、俳優さんとか、演出とか、小道具とか、なんでも自分でやっちゃうような感じの指導霊ですね。すごいアイデアマンで、ご自身にもっと自信を持ってくださいというメッセージを伝えていますよ。この方、自信満々、って感じですね…シェイクスピアですからね。(笑)あなたには人を動かす力があります、って言っています。人のエネルギーがわかるから、その人を最大限に輝かせることができる、って言っていますよ。その人が自分で気づいていない魅力を見つけることができる、伸ばしてあげられるそうです。��だ伝えるだけじゃなくて、手取り足取りフォローする面倒見の良い人、一番の理解者、タレントのマネージャーみたいな感じです。そういうお仕事には興味ないですか?昔やっていたとかもない?
女性:たくさんの人と仕事をしている場面では、そういう立場とか振る舞いで皆を動かしています。
森:それが本当に自分にとって適職、天職だと思いません?まるで指揮者のように見えます。
女性:すごく才能があると思います。お芝居をやりたいと言ってくださる別のメンバーもいるので。
森:あ、実際にお芝居を。で、ご自身はシナリオとか書いたりします?
女性:え〜、早く書いてくださいと言われています。
森:あ!シナリオ書いてくださいよ、シェイクスピアが付いてますから!(笑)あれかな、悲劇が得意とかあります?
女性:悲劇の方が向いていると思います。でも、喜劇の方が皆さんが楽しめるんじゃないかなって、最近は思っています。
森:あ、なるほど。どちらも(シェイクスピアは)書いてますからね。あとは、ちょっと意外かもしれないけれどもミュージカルみたいなものに興味はないですか?
女性:ありま〜す!
森:向いていると思う…全体的な構成力があるから。最後に(絵の)シェイクスピアがニコッて笑いました。(7枚目のサイキック・アートを見せて)シェイクスピアって確かこんな感じですよね?
女性:はい。
森:ミュージカルもぜひやってみてくださいね、楽しみですね!
女性:ミュージカルに関してちょっとアドバイスをした人がいたので、ピッタリでした。
森:あ、よかったです。応援されてますよ。「Break a leg!」でしたっけ、「頑張れ」って意味ですよね、確か。
女性:ありがとうございます。
・・・・・・・・・・
夏学期クラスや今後のイベントにつきましては、3月中旬にサイトにて告知いたしますので、今しばらくお待ちください。
1 note · View note
kachoushi · 3 months
Text
虚子自選揮毫『虚子百句』を読む Ⅱ
花鳥誌2024年2月号より転載
Tumblr media
日本文学研究者
井上 泰至
  山寺の宝物見るや花の雨
 季語は「花の雨」で『新歳時記』では「花」の傍題。山寺で宝物に見入る「寂び」の境地を云々されたこともあったが、『虚子百句』の立子の評は、それを覆している。
 父はあまりお寺やお宮などの宝物に興味を持っていないと思います。それが特に宝物を見るというのは何か余儀なくそうして時間をつぶしたという心持ちがあるのでしょう。
 つまり、「宝物見るや」と「や」で謎をかけておいて、「花の雨」で降り籠められただけだったんだよと明かし、軽い「笑い」を受け取れば、それでいいのだということである。虚子は『俳句はかく解しかく味ふ』の冒頭で、歴史を詠んだ古俳諧を取り上げ、こう言っている。
 俳句の詠史は漢詩や和歌などと違うてその事柄を優美にしたり、荘重にしたりすることはしないで、むしろその事柄と反対に卑近な物を持って来たり、滑稽な物を持って来たりして頓挫を与えるものが多い。(中略)
 同じく滑稽味と言ったところで、これらはげたげた笑うような滑稽ではなくて底には淋し味も含んだ品のいい滑稽である。ユーモアというような部類に属するものである。  
 巻頭で語っているから、これは俳句の本質論でもあって、下品なくすぐりは感心しないが、「頓挫」があって「ユーモア」がある、というのが、虚子の言う、漢詩・和歌に対する俳句の特質であったわけだ。
  力無きあくび連発日の盛り 虚子
 虚子はよく欠伸をしたという。選句中は虚空を見上げたとも(『俳句と自分』)。俳句は深呼吸のようなものだ、という言葉も残している。欠伸や深呼吸をすれば、必ずいい句が生まれるというものではないが、息を詰め、肩を怒らす、そのような心持ちで俳句は詠むものではないという思いも伝わってくる。
 いい意味の虚子の「余裕」を、この句にも見るべきだというのが、立子の言いたいところなのである。山寺の幽玄な雰囲気に浸っていた、などという解釈こそが、芭蕉を神に祭り上げた「月並」と同様の陥穽ではないのか、とも解せる。
 『虚子百句』のレイアウト上の構成を考えれば、前に掲げた〈美しき人や蚕飼の玉襷〉は、完全な人事句。それに比して「山寺」句は叙景に近い。句集の編集の妙は「変化」にある。さらに、「や」の使いように注目すれば、「や」の位置と、上に来る言葉の性質の違いは���るものの、両者「頓挫」がある。片や品のある美人のうなじをさりげなく暗示し、片や所在ない山寺の退屈を笑ってみせた。二物衝撃などという肩ひじ張った合理的機能を言い立てる前に、俳諧以来の技法の「底」を浚う方が、地に足がついている、とも言いうる。
 なお、この句は題詠であって、単純な嘱目ではない。『年代順虚子俳句全集』第二巻では「桜十句」の題で八句は記録され、その中に掲句が確認できる。
  花見船菜の花見ゆるあたり迄
  山駕や酒手乞はれて桜人
  藪原や櫛売る家の遅桜
  花の雨蒲団ぬらして誰が庵
  大江山花に戻るや小盗人
  山寺の宝物見るや花の雨
  夜桜や栂川楼を出る芸者
  夜桜や用ありげなる小提灯
 「藪原」は明治二七年の木曽の旅、「栂川楼」は柳巷花街の柳橋のことと本井英は考証している(「虚子『五百句』評釈(第七回)」『夏潮』二〇一六年六月)。ともかく、山寺句は、子規在世当時、蕪村に倣った修練法「一題十句」において成立した句だった。並んだ句はみな小説の一場面といった趣きである。
 虚子はこの頃、『俳句入門』(明治三一年)で、写生とともに題詠の重要性を説いて、特に「一題十句」は、遊戯的な仕掛けを通して、言葉の取捨選択や、季題への深い理解につながるものがある、と言う。今の伝統派にも残る修練法だが、見るだけでなく、記憶し、想起することも写生の中に含まれることも明記しておきたい。書は前の句に比べて薄いムラがある。
  芳草や黒き烏も濃紫
 『五百句』注記に、「明治三十九年三月十九日 俳諧散心。第一回。(九段上)小庵。会者、(高田)蝶衣、(松根)東洋城、(岡本)癖三酔、(岡本)松浜、(柴)浅茅。尚この俳諧散心の会は翌明治四十年一月二十八日に至り四十一回に及ぶ。」(括弧内、井上注記)とある。
 「俳諧散心」は、子規没後ライバルであった河東碧梧桐を意識した鍛錬句会のことである。橋本直「「俳諧散心」と近代個人句集の起こりについて」(『夏潮別冊虚子研究号』10)に詳しい。「ホトトギス」の事務と編集を担当していた松浜が謄写版で句会稿を翻字した「芳草集」が虚子記念文学館に所蔵される。
 「散心」は元来仏語で、仏事に専心しない散漫な状態を言うが、転じて、そのような凡夫の心にも一心に念仏すれば成仏する意味を含み、ここは俳句の鍛錬に集中する「行」の会を意味する。
 『虚子俳句全集年代順』第二巻(昭和十五年)には、「俳諧散心」の虚子句を集中して掲載しており、掲句は、「第一回、草芳し十句」と記されている通り、一題十句の中の一句であることが確認できる。掲句の他三句に絞って記しているので、挙げて置こう。
  垣間見る好色者に草芳しき
  人屋出てふむ時草の芳しき
  芳しき小草もゆるや塔の下
 このうち「好色者(すきもの)」の句は、『喜寿艶』に載るが、掲句は春の光を受けて烏の漆黒も濃い紫に見える、というわけである。子規の最晩年に
  黒キマデニ紫深キ葡萄カナ
 という句があり、意識したかも知れない。拙著『子規の内なる江戸』で指摘したことだが、二つの色を比較して際立たせる手法は、典型的な子規の写生の方法で、洋画からの発想である。有名な碧梧桐の、
  赤い椿白い椿と落ちにけり  
 という句もその成功例であり、印象明瞭な子規派の俳句の新味であった。虚子もこの路線で詠んだわけである。
 問題は、「芳草」という季題の表記であろう。字数の加減で、上五にこの言葉を持ってくるとき、「芳草」と漢語にして文字を惜しんだことは、容易に想像がつく。しかし、それだけのことなら、ごまんとある自句から掲句をわざわざ選んだりはしないだろう。「春の草」「草芳し」でもよかったことになる。
 漢語の「芳草」を持ってきて「や」で切る形は、調べから言って、漢詩のような格調をもたらす。また、掲句は取り合わせの句である。その取り合わせた中七・下五でポイントになるのは「も」である。この言葉は、「AもBも」という現代でも使う意味の他、『万葉集』以来「〜さえも」という含意を持つ(上野洋三『芭蕉論』「も考」)。
 烏の背景は、「芳草」の若々しい「緑」である。その背景の「春光」によって、烏の羽の漆黒さえも「濃紫」の艶を得たということなのである。ここに「緑」「碧」「青」の字を置いては、くどくなってしまう。匂いたつほどの緑を暗示する格調高き「芳草」としておくことで、下五の「濃紫」から反転して「緑」が感得できるようにしたのが、この句の眼目なのである。
 色の比較の句は、つい知的な操作に終始してしまい、季題を生かすことから逸れてしまいがちになる。しかし、掲句は子規や碧梧桐の色の配合句に負けない、季題という中心点を把握して見せた出来栄えのいいものだ。虚子と言えば、一物仕立てという公式は当てはまらない。これくらいのことは、虚子もやってのけた、というわけである。
 なお、一題十句は、蕪村の『新花摘』に学んで子規らが始めた修練法で、その始まりは明治二十九年にさかのぼる。虚子は『俳句入門』(明治三十一年)で以下のようにその効用を述べている。題をころころ変えて、一句しか詠まないより、この方法の方が、題をあれこれ考え、十句のうちから幾つかは佳句を得やすい、と。つまり、袋回しで題をいくつも詠むより、費用対効果がいいわけである(井上『近代俳句の誕生』)。虚子の、特に青年期の修養がこうして題詠を中心になされていたことは記憶にとどめておくべきである。
『虚子百句』より虚子揮毫
  美しき人や蚕飼の玉襷
  山寺の宝物見るや花の雨
Tumblr media
(��立国会図書館デジタルコレクションより)
___________________________
井上 泰至(いのうえ・やすし)   1961年京都市生まれ 日本伝統俳句協会常務理事・防衛大学校教授。 専攻、江戸文学・近代俳句
著書に 『子規の内なる江戸』(角川学芸出版) 『近代俳句の誕生』 (日本伝統俳句協会) 『改訂雨月物語』 (角川ソフィア文庫) 『恋愛小説の誕生』 (笠間書院)など 多数
0 notes
herbiemikeadamski · 1 year
Photo
Tumblr media
. (^o^)/おはよー(^▽^)ゴザイマース(^_-)-☆. . . 12月16日(金) #先負(癸卯) 旧暦 11/23 月齢 22.2 #下弦 年始から350日目(閏年では351日目)にあたり、年末まであと15日です。 . . 朝は希望に起き⤴️昼は努力に生き💪 夜を感謝に眠ろう😪💤夜が来ない 朝はありませんし、朝が来ない夜 はない💦睡眠は明日を迎える為の ☀️未来へのスタートです🏃‍♂💦 でお馴染みのRascalでございます😅. . ラストスパート金曜日✋今年は50回目の 金曜日です✋残りは後、2回です💦 ですが、最後は大晦日前日ですし ラストスパートって感じじゃありません よね✋ですので、残り1回の来週を 迎えれば後は惰性で遣り過ごして しまいそうですが、既に年末年始 モードが、ちょいやる気が失せてる 気がしないでもないが本当に来週 の週末にはイヴにクリスマスを過ぎれば 一気に来ますよね🤣😆🤣こんな風 に気が早いから「光陰矢の如し」 なんですね😅💦デハ、12月後半戦🚀 . 今日一日どなた様も💁‍♂お体ご自愛 なさって❤️お過ごし下さいませ🙋‍ モウ!頑張るしか✋はない! ガンバリマショウ\(^O^)/ ワーイ! ✨本日もご安全に参りましょう✌️ . . ■今日は何の日■. #フリーランスの日.  日本初のフリーランスの支援を行うプラットフォーム 、クラウドソーシングサービス「ランサーズ」を運営するランサーズ株式会社が制定。  フリーランスの仕事のマッチングだけでなく、フリーランスのスキルアップのためのプログラムの提供などを行い、次世代のワークスタイル であるフリーランスの人に個々の力を高めてもらうのが目的。  日付は同社がスタートした2008()年12月16日から。 . . #先負(センマケ=又は、センプ・センブ・サキマケ、とも言う).  「先負日」の略。  陰陽(おんよう)道で、急用や公事(クジ)に悪いとされる日。  「先ずれば即ち負ける」の意味で、「何事も先に急いではいけない」とされる日です。  午前中はとくに悪く、午後はしだいによくなるという俗信がある。 . #神吉日(カミヨシニチ). 「かみよしび」ともいい、神社への参拝や、祭礼、先祖を祀るなどの祭事にいいとされています。 この日は神社への参拝や、お墓まいりに行くといい日です。 . #受死日(ジュシニチ、ジュシビ).  最悪の日とされており、お葬式は行っても良いのですが、それ以外は何をやっても悪い日。  で、この日に病気になると死に至るともいわれています。  「黒日(クロビ)」 暦注では「●」と記されることが多し。 . #地火日(ジカニチ). 暦注の一。 地に火の気があるので、土を掘ることや植樹などを忌む日。 . . #紙の記念日.  1875(明治8)年のこの日、東京・王子の抄紙会社の工場で営業運転を開始。  抄紙会社は実業家・澁澤榮一が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので、王子製紙の前身。 . #電話創業の日.  東京市内と横浜市内、および両市間で電話交換業務が開始されたのが1890(明治23)年のこの日で、東京滝ノ口と横浜居留地に電話局が設置されました。 . #念仏の口止め.  正月の神様(年神様)は念仏が嫌いであるとして、この日の翌日から1月16日の「念仏の口明け」までは念仏を唱えないというしきたりがあり、この日にその年最後の念仏を行います。 . #宝永山出現. 1707年(宝永4年11月23日)富士山が噴火し、宝永山が出現する。 . #戦艦大和竣工(センカンヤマトシュンコウ).  世界最大にして最強の戦艦とされる大和は、1934(昭和9)年10月に建造プロジェクトがスタートした。  広島県呉市の呉海軍工廠で1937(昭和12)年11月に起工され、太平洋戦争開戦直後の 1941(昭和16)年12月16日(火)に竣工した。  , . #十六茶の日(毎月16日). いくつもの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定。  . #トロの日(毎月16日).  神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定。 . #春日若宮おん祭(#春日大社). 2022年12月15日(木) ~ 2022年12月18日(日). . . #南アフリカ共和国和解の日(#Day of Reconciliation). . #カザフスタン独立記念日. . #バーレーン・ナショナルデー. . #バングラデシュ・インド戦勝記念日. . . ■本日の成句■. #今日の一針明日の十針(キョウノヒトハリアスノトハリ). 【解説】 処置が遅れるほど負担が重くなる事の例え。 今日であれば一針縫うことで繕える綻びも、明日になれば十針も縫わなければならないと云う意から。 . . 2000(平成12)年12月16日(土)先勝. #伊藤桃々 (#いとうもも) 【ファッションモデル/Cheri miデザイナー】 〔静岡県〕. . . (Saburou, Kumamoto-shi) https://www.instagram.com/p/CmNAD2vh1Hnfwr0-Gbp6AfrDbvxw0ELhTEi_5Q0/?igshid=NGJjMDIxMWI=
0 notes
daisukekawashima · 5 months
Text
映画「VOID 」
短編映画. 音楽.
2023.12.~2024.02.
映画「VOID」の音楽をPause Cattiが制作しました。
2023年12月8日NOTIONG NEW web上で公開。
2024年2月中旬~下旬下北沢K2でレイトショー公開。
Personnel
麻木 野内まる
鹿島 大石水月
手塚 伊藤歌歩
中尾 若杉困
尾関 神嶋里花
母 安藤聡海
父 金子岳憲
馬場 平井まさあき (男性ブランコ)
逗子 池田良
橋田 門間航
佐竹 大熊花名実
酒井愛梨 長澤優子 Kaya 璃 華
有井友歩 せんす 中村咲希 古館真実 尾中彩美
馬場眞桜華 小笠原澪 西田莉緒 雪見みと Shiori
春日彩子 瀬間琴美 健気 松本実優 中本優妃乃
楽太郎 三浦恭子 川崎脩誠 長束雄介 白神裕治
株式会社ユマニテ / 株式会社ヒラタオフィス / 砂岡事務所
株式会社 office MUGI / 株式会社 CRG / 有限会社ジャングル
吉本興業株式会社 / 株式会社 enchante / 株式会社ダックスープ
企画・プロデュース
林健太郎 鈴木健太
ラインプロデューサー
井上淳 長束雄介
プロダクションマネージャー
安藤健丸 毛麻貴
音楽 Pause Catti
撮影 大河原真生
照明 佐伯琢磨
録音 浅田将助
衣裳 石塚愛理
ヘアメイク 舟崎彩乃
編集 大森優希
カラリスト 足立悠介
助監督 天野隆太
撮影助手 中根凱也 森優斗
照明助手 西本昌良 鈴木 春佳
録音助手 徳田和真
衣裳助手 田中未来
ヘアメイク助手 鈴木りんか 萩田夏子
キャスティング協力 宮田雅史
制作車両 伊勢達也 金城和人 阿部美菜子
アシスタントプロダクションマネージャー 河合麻湖 近藤碧 藤田恭平 キム・ドヨン 本郷 穂 丹羽由理奈 関口きらら 木下春香 川崎脩誠 北山こころ 金子智咲季 久保侑斗
本編集 君塚紀貴 村田 元
スチール 今井駿介
撮影協力
大和フィルムコミッション / Cafe JB / カラオケ館 戸塚上矢部店
野口様 個人宅 / 学校法人大谷学園 秀英高等学校
プロダクション協力
TFC Plus Corporation / TFC Plus Applebox / 株式会社イノマタ / TREE DIGITAL GARDEN / Digital Studio / UpperCrust inc. / OMNIBUS JAPAN / 株式会社 1991
制作プロダクション TFC
製作・配給 NOTHING NEW
主演:野内まる @maru_nouchi_
監督・脚本:岩崎裕介 @iwsk_
cast @maru_nouchi @_utautau4 @wksg_k @rikashimarika @_zzzgoodmoon @satomi_ando2525 @hirai.swing @wataru_monma @kanami_22222 writing @iwsk_ cinematographer @maoohkawara lighting @juku19 stylist @a6655321 hair&make-up @ayano_funasaki music @dai5uke_k edit @seikatsu_sha director @iwsk_ distribution @nothingnew_film production TFC
Tumblr media
『NN4444』<ホラーショートフィルム作品集>
2024年2月16日(金)〜 終了未定
ロッテルダム国際映画祭やクレルモン=フェラン国際短編映画祭コンペティション部門に選出された作品を含む4つのホラーショートフィルム
INTRODUCTION
各作品がアメリカ、フランス、オランダの映画祭に選出。 世界が注目するホラーショートフィルム作品集「NN4444」
「NN4444」は、国内外の映画祭・広告賞などで高く評価される新鋭監督4名が映画界の未来を担う俳優とともに、現代社会における不条理をそれぞれの視点から描く4作のホラーショートフィルム作品集。 ロッテルダム国際映画祭の短編コンペティション部門に『VOID』、クレルモン=フェラン国際映画祭の国際コンペティション部門に『洗浄』、ボストンSF映画祭のセレクションに『犬』『洗浄』が選出されるなど、各作品が世界各国の映画祭から評価を受ける。
STORY
「犬」 あらすじ:抑圧的な恋人と婚約したばかりの主人公・楓が、夜道で突然「犬」のように女に吠えられ、その女のことを忘れられなくなってしまう
「Rat Tat Tat」 あらすじ:とあるパーティに出かけた一組の夫婦が、大勢の人々で賑わう会場で得体の知れない狂気に包まれていく
「VOID」 あらすじ:不慮の事故で友人を亡くした高校生・麻木。その周りで少しおかしな現象が起こりはじめて–––。
「洗浄」 あらすじ:湖のほとりで飲み会を楽しむ若者たち。1人が溺れかけたことをきっかけに、全員が水の呪いに飲み込まれていく。
AWARD
『犬』 第49回ボストンSF映画祭 Short Film部門 入選
『洗浄』 第46回クレルモン=フェラン国際短編映画祭の国際コンペティション部門選出 第49回ボストンSF映画祭 Short Film部門 入選
『VOID』 第53回ロッテルダム国際映画祭Tiger Competition部門選出
NOTHING NEW™
2022年に“才能が潰されない世の中”を目指して設立された映画レーベル。世界を目指す新しい才能と共に作品を製作中。2023年10月、下北沢に発信拠点「TAN PEN TON」を立ち上げる。2023年にはショートフィルム4作品を製作し、各作品がロッテルダム国際映画祭をはじめとする国際映画祭に入選。才能が見出され、世界が熱狂する循環をつくりたい。
1 note · View note
blacksuwam · 10 months
Text
「恋と祭りは先に延ばすな」宮台真司
「ほとんどの人が、多かれ少なかれ、何かに騙されながら生きてる。」(38)
村田沙耶香「信仰」『信仰』 文藝春秋、2022年。
八月にデートをする約束をした。昨年の夏に好きな人と出来なかった手持ち花火を今年はしたい。1年間部屋の隅に置きっぱなしの花火が湿気っていないことを祈ろう。私は線香花火がこときれる瞬間を見逃さないように、いつまでも夏の夜風にゆらぐ恋のきらめきを感じながら生活してゆきたい。
「いつ死ぬかわからないから、恋と祭りは先に延ばすな。」とは、社会学者宮台真司氏のことばだ。これに触発されて積極的に行動しようという気持ちになれた。人生自体が花火みたいなものだから、煌めいてる今日を逃さないようにしなければいけない。老後のことばかり考えている若者だった私はいつもずっと先にゴールを決めていて、どうやって辿り着こうかと考えているうちに今日いまの光を見失ってしまった。しかし今の私は恋と祭りにしか価値を見い出せない。すべての労働は無意味な命の引き延ばしの為ではなく、好きな人との一瞬の火花のためにあるのだと考えれば、つらいことも少しは上手に我慢できるような気がする。労働に対する崇高なイメージもずっと下がって、生きやすくなるような気がしてくる。
何のためか分からない貯金はもうやめた。野球で勝ち試合が負け試合より多いことを「貯金」、逆のことを「借金」と表現するけれど、スポーツに数字が絡むと途端に面白くなくなると思うのは私だけだろうか。例えば9回裏ツーアウトで10-0で負けている時のバッターは、その情報が無ければもっと野球を楽しめるのではないかと思ってしまう。フットボールも同様で、ロスタイムに勝っているチームが自陣でポール回しをするだけのあの時間は人生の無駄遣いとは言わないのだろうかと思ってしまう。
そして私も彼らみたいに戦略という名の余計な情報を取り込みすぎていて、勝手に不安になって無駄金を貯め込んでいたのだ。銀行口座で資産を眠らせておきながら老後の生活不安で眠れなくなるくらいなら、インドの商人にボッタクられた方がまだ話の種になって楽しい。なまじ金があるからこそ失うものへの恐怖心が芽生えるのかもしれない。私ではどうしようもないこと(ありもしない未来の安寧)を無理やりどうにかしようとしたことで、いまある最高の美を見逃し続けていた。日本の街が安全すぎるから私がいつ死ぬか分からないと実感することはまだまだ難しいけれど、宮台先生のことばや色々なタイミングが重なって今回の気づきに至った。
結論、恋と祭りこそが私の生そのものである。過去ことはもう忘れて、未来のことも考えない。集中して。私はずっと騙されないように正しい道を選ぼうとしてきたけれど、保守的になればなるほど奇麗なものが濁って見えるようになった。冒険心と引き換えに歳だけ取った大人が楽しく生きられるはずがない。社会に毒されずに私の中の赤ん坊を守る方法は、今、一瞬一瞬を殺している実感を持つこと。そうすれば必要以上に死を怖がらなくてすむ。騙されようとも裏切られようとも大失敗しようとも嫌われようとも、やがて死がすべてを解放する。私たちの内に宿る死神様はいつも無意識で怠惰な生を殺し、新鮮で幸福な生を再生産してくださる。アジャラカモクレン、テゲレッツのパー。
参考資料
https://twitter.com/miyadai/status/1678524935277518848?t=M_Av-CeBjSAHW7N0RYiUWw&s=19
村田沙耶香「信仰」『信仰』 文藝春秋、2022年。
1 note · View note
2022f · 10 months
Text
20230703
AshleyJeong0112:#REMIOROMEN  #レミオロメン #藤巻亮太  #前田啓介  #神宮司治   レミオロメン🎧 ▪︎▪︎▪︎with Remioromen▪︎▪︎▪︎  🔹️one summer night 🌠 🔸️ある夏の夜🌃 pic.twitter.com/h9py4SJwOb [https://twitter.com/AshleyJeong0112/status/1675839224590012417] missing_flower_:藤巻亮太の春祭エンリピ中、もう夏だけど [https://twitter.com/missing_flower_/status/1675797881058660354] VFK_Hachioji802:藤巻亮太が心を打たれた「光」とは? 自身がオーガナイズする野外音楽フェス「Mt. FUJIMAKI 2023」の魅力を語る #SmartNews  💓山梨県笛吹市出身❗️ 👨‍💼八王子 #藤巻亮太 #レミオロメン #山梨県 #笛吹市 #fmfuji #FM藤巻 news.j-wave.co.jp/2023/07/conten… [https://twitter.com/VFK_Hachioji802/status/1675780387732344832] jwavenews_bot:【#藤巻亮太 が心を打たれた「光」とは?】  自身がオーガナイズする野外音楽フェス「Mt. FUJIMAKI 2023」の魅力を語りました。  最新情報▶@mtfujimaki1/@Ryota_Fujimaki  ▼記事 news.j-wave.co.jp/2023/07/conten…  #jwave #藤田琢己 #マウントフジマキ @TakMe520 pic.twitter.com/dnurZBmb4t [https://twitter.com/jwavenews_bot/status/1675767689565057029] soRaguMO_hisei:iTunesストアで亮太さんの曲達を見ていて、 ふと"ポッドキャストのエピソード" というのを見てみたら、  コスモ アースコンシャスアクトでの 亮太さんのコメントが ポッドキャストでも聞けた!  これって残るのかな!?  #藤巻亮太 pic.twitter.com/QyoqpI8v5y [https://twitter.com/soRaguMO_hisei/status/1675737096177459203] trasparenza_i_8:藤井風くんとお話したあと、藤巻亮太くんとお話する夢を見た [https://twitter.com/trasparenza_i_8/status/1675679701447372803] 802hikigataribu:いよいよ今週末♪  #FM802弾き語り部 初夏の出張編♪ in ららぽーと堺 🌞日時:2023年7月8日(土)  第一部 13:00 START / 第二部 16:00 START 🌞出演:  第一部 松本大/上野大樹/杉本雄治/片平里菜  第二部 松本大/上野大樹/藤巻亮太/佐藤千亜妃 🌞MC:内田絢子  funky802.com/site/pickup_de… pic.twitter.com/Oqysnaj7Js [https://twitter.com/802hikigataribu/status/1675665090228649984] doolittlepete:中野サンプラザさようならだね💐 ココでは若い頃からいっぱいコンサートを観たよ。 今年入ってからだと前川清とザ・クロマニヨンズだね。 その日のコンサートの曲がサンモールで流れるのも良かったね😉✨ あ、 楽屋は藤巻亮太コンサートの時に一回だけ入った事ある。 大地と御供に感謝😉✨ pic.twitter.com/8gJlhDvn6W [https://twitter.com/doolittlepete/status/1675557633158447104] light_radio_:コスモアースコンシャスアクトはワンモ内包では廃止されたが、Aライン向けの藤巻亮太バージョン、Bライン(青森、山��、ふくしまFMのみ)向けの井門バージョン、FM大阪向けの珠久ちゃんバージョンの3つに分かれたよね [https://twitter.com/light_radio_/status/1675535070340464641]
0 notes
kentarouchikoshi · 11 months
Text
 何とか時間を取って,行きたいなぁ(⋈・◡・)
 僕の高校では芸術科目は音楽・書道・美術の中から入学時に1つを選択するというものでした。いつも申しているように当時の僕は芸術といえば音楽にしか関心がありませんでしたから,当然のように音楽を希望しました。中には定員の関係で希望が通らなかった人も居たようですが,僕は希望どおり音楽を履修出来たのは非常にラッキーなことだったと思います。1年生のうちは原則全員が同じ授業を履修することになっていて選択科目は芸術科目だけだったので,クラス分けもそれに基づいて行われており「音楽クラス」「書道クラス」「美術クラス」などという,まるで芸術高校のような呼び方がされていたものです。2年生になると社会科(現在でいう地歴科と公民科を,当時は一括して「社会科」と呼んでいました。中学では今もそうですね)についても世界史・日本史・地理の3つの中から2つを各々1年間で選ぶ(2つ目は3年生で履修。なお,僕の時代にはまだ世界史必修ではありませんでした)選択科目になり,今度は芸術科と社会科に基づいてクラス分けが為されますが,良くしたもので「クラスの全員が同じ科目を履修する」というのは1年生の時と全く同じでした。  これが一変するのが3年生です。一応「国立文系」「国立理系」「私立文系」「私立理系」という目安はあるにせよ細かいところで大学受験に使う科目も色々と異なっていますから,まるで大学のように所属クラスとは関係無くあちこちの教室を歩いて授業を履修するようになりました。そして芸術科目も必修ではなくなります。というより僕の高校で���年生になっても芸術科目を履修するのは,その道の大学への進学を希望する人だけでした。つまり音楽を履修するのは音楽大学への,美術を履修するのは美術大学への進学を希望する人だけ。書道はどうだったのでしょうか。僕の学年には3年生になって書道を履修している人は居なかったような気が致します。聞けばそれらの授業ではごく少人数の授業ということもあって先生からほぼマンツーマンの指導を受けられ,大学合格水準に達する力をつけることが出来たようです。
 僕のクラスにも,美術大学への進学を希望している女の子が居ました。僕にとっては初めての,美術を履修している同級生です。美術の授業を履修しているだけではなくお昼休みや放課後には美術室に行って一生懸命受験対策に励んでいれましたが,ときにはお天気の良い日の放課後に彼女が校庭で絵を描いていることもありました。僕は無遠慮な若者だったので「どんな絵を描いてるの(^^? 見せて(*゚∀゚)」などとズケズケ近づいていって覗き込み・・・絶句しました。まるで白黒写真を画用紙に貼りつけたのかと思うほど,あまりにリアルに見えたのです。今にして思うと,彼女がその際に手掛けていたのは鉛筆によるデッサンだったのでしょう。「本当に凄いね(ღ✪v✪)!!」と驚くと「まだまだ。入試ではもっと上手い人が大勢受けに来るんだから」と彼女は笑っていました。僕の驚きは帰宅後も収まらず,家で母に「同級生が凄い絵を描いていたよ」と話をしたところ,高校の文化祭では僕たちのクラスの出し物だけではなく美術室にも観に行って「本当に素晴らしいね。もう専門家と何も変わらない技術を持っているお友達だね」と絶賛していました。その話を伝えたところ,その女の子がとても喜んでくれたのを今もよく覚えています。  そんな彼女は,筑波大学の芸術専門学群に見事進学しました。「おめでとう♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪」と伝えたのを最後にもう何十年も会っていませんが,きっと今も何処かで元気に創作活動に励んでいるに違いありません。また会う機会を持てたら「僕ね,美術鑑賞を好きになったんだよ(◍•ᴗ•◍)」と報告したいものです。きっと彼女は「まさか貴方が (゚0゚)!!」と驚きつつも,最近の作品や展覧会の予定などを教えてくれるのではないか。そんなことを願い,また期待しています(ლ˘╰╯˘).。.:♡
 そんなことを考えてしまったのは,こちらの記事で「CONNECT展Ⅶ」の開催を知ったからです。こちらで展示されているのは筑波大学芸術専門学群のこの春に卒業・修了した皆さんの中で「筑波大学芸術賞」や「茗渓会賞(註:同窓会から贈られる賞)」を取得した方たちの作品です、一体どれだけ凄い作品に出会えることか,期待に胸が高鳴ります。何しろ美術に全く興味の無かった若き日の僕を驚嘆させてしまったクラスメートの後輩たちの中から,更に選りすぐりとして選ばれた人々による選抜展なのですから。  そしてこちらの展覧会を訪れれば,長く会っていないクラスメートの息吹のようなものも感じられるのではないか。これは必ずしも感傷で言っているのではありません。僕は東京藝術大学や東京五美術大学(武蔵野美術大学・多摩美術大学・女子美術大学・東京造形大学・日本大学芸術学部)や横浜美術大学の卒業制作展や学生展に時々お邪魔していますが,各作品はきわめて個性的でありながら,それぞれ所属大学ごとに何処かそれぞれの大学らしい雰囲気を漂わせてもいるように感じることも稀ではありません。きっと筑波大学の選抜展においても,個性的な作品の中から何処か共通する「筑波大学らしさ」を感じられるのではないかと思っています。それは当然,同じく筑波大学で学んだクラスメートの作品にも通じているものであるに違いありません。
 2023(令和5)年6月18日までつくば市二の宮の「スタジオ’S」で開催中の「CONNECT展Ⅶ」。若者たちの素晴らしい芸術に触れていると,何処からか級友の「よく来たね(๑•ᴗ•๑)」と言う声が聞こえてくるのではないか。僕はそんなことを期待しています。
1 note · View note
itocaci · 1 year
Text
online shop "雨水" update 〜 最後の雪と豊年の瑞
Tumblr media
こんばんは。
折角の週末も大阪はあいにくのお天気だった。
暦では今日から「雨水」。
春の2番目の節気だ。
降る雪が雨に変わる頃。
そう考えると、まさにそんな季節の変わり目に相応しいお天気だなぁとしみじみとしてしまい、普段なら鬱陶しい雨も、なんだか今日に限っては気持ちよく感じられ、オープン前に梅田まで雨の中歩いてしまった。
さてまずは明日からの営業予定だ。
Tumblr media
2/20 (月) 〜 2/26 (日) 営業予定
2/20 (月) 15:00 〜 20:00 ※
2/21 (火) 13:00 〜 20:00
2/22 (水) お休み
2/23 (木) 14:00 〜 20:00 ※
2/24 (金) 13:00 〜 20:00
2/25 (土) 13:00 〜 20:00
2/26 (日) 13:00 〜 20:00
※ 20日(月)は15時からの営業となります。
※ 23日(木)は14時からの営業となります。
ちょっと明日からの1週間は別件の仕事の兼ね合いもあり月・木の2日間の営業が変速になるので気をつけてくださいませ。
Tumblr media
冒頭でもチラッとお話をしたが、今日から暦は「雨水」へ移った。
降る雪が雨に変わるとされる頃。
まさに昨晩から続く雨は、そんな「雨水」の到来を告げるような雨ではないだろうか。
今年は、本当に雪の多い冬となった。
大阪でも雪が降り、京阪神エリアでも降雪を観測した地点が多かったのではないだろうか。
10年に一度の寒波の襲来。
凍てつく冬の冷気が骨身に沁み、寒いのが苦手な方には厳しい冬だったのではないだろうか。
加えて電気代の高騰。
経済的にも大きな出費になった方も多いのではないだろうか。
Tumblr media
さて、古来より雪の多かった年は豊作になると言われている。
「雪は豊年の瑞」(ほうねんのしるし)
そんな言葉もあるそうだ。
その因果関係は説明できないようだが、雪が多ければ雪解け水が大地を多く潤す。
そんな発想からそのような言い伝えが生まれたのかもしれない。
豊年を祈願する目的もあるのだろう。
民俗学者、折口信夫が全国に紹介した「新野の雪祭り」などは、雪と豊作を関連させた重要な祭事でもある。
(奈良・春日若宮おん祭の「遷幸の儀」と呼ばれる儀式に並んで、一度は見てみたいと思っている祭りでもある。)
現代では、大雪は災害でもあり、交通機関は乱れ多くの混乱を呼ぶものでもある。
しかし、一方で、そんな多くの雪が降ってほしいという祈願する文化もある。
雪で電車が遅れたり、渋滞が発生してイライラすることも多けど、別の視点から捉えるとそれを幸せに感じる文化圏に身を置く方もいるのだ。
なんだか、そうするとちょっとイライラした気持ちもどこかに行ってしまうような気がする。
Tumblr media
そんな雪の話を長々としてしまったのだが、「雨水」を境に徐々に雪が雨に変わるとされる。
そう、雪との別れも近いのだ。
毎年、その冬最初の雪は「初雪」として、「どこどこで初雪が観測されました」とか、「どこどこの山で初冠雪が確認されました」なんてニュースで流れてくるけど、雪の見納めのニュースなど聞いたことがない。
調べてみると、その冬最後の雪を「終雪」と呼び、気象庁では終雪日をきちんと記録しているそうだ。
しかし初雪に対して、終雪とは非常に難しい。
降っている頃に、これがこの冬最後の雪だなんて思わないからだ。
暖かくなってきてから振り返って、あれが最後の雪だったのかと、後から気がつくものだからだ。
出会う頃は派手に登場するくせに、別れは何も言わずに去っていく。
気がついた頃には雪の姿は見えないのだ。
なんだか粋な奴に思えてくる。笑
Tumblr media
大阪の終雪はいつだろうか。
水曜日に雪が降った。
その日は西脇に車で向かっていた。
運転をしながら、これが最後の雪なのかぁなんて思いながら車を走らせた。
もしかすると、もう1回くらい雪が降るかもしれない。
きっとその雪は最後の雪になるのかもしれない。
今年は厳しい寒さと大雪に苦しんだ方も多いと思う。
それでも、最後の雪くらい見送りたい。
もしくは、すでに立ち去ってしまい、見送りはできないのかもしれない。
だとすれば、せめて去りゆく冬と共に雪への別れをしてみてはいかがだろうか。
今回は、そんな雪への別れや豊作への思いなどを想像してアイテムをピックしてみた。
まあ、とっても難しくて、そこまで伝わらないかもしれないけど、もしよかったらそんな最後の雪を想像しながらアイテムを見てもらえると嬉しく思う。
そして、もし良かったら、皆さんもそんな思いと共にこの時期の装いを楽しんでみるのも乙ではないだろうか。
Tumblr media
なお、オンラインショップは下記リンク先からご覧いただける。
ちなみに、今回のイメージでは寒色系の色を用いようかと悩んだ。
でも、「襲の色目」をペラペラと捲っていると「雪の下」という色の組み合わせがあることを知った。
詳しく調べてみると雪の下に埋もれた紅梅をイメージさせているそうだ。
そんな訳で、今回は白と紅梅色にしてみた。
それでは次回もお楽しみに。
Tumblr media
0 notes